JP2014238394A - 試料表面の干渉信号を生成する干渉計システム及び方法 - Google Patents

試料表面の干渉信号を生成する干渉計システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014238394A
JP2014238394A JP2014109032A JP2014109032A JP2014238394A JP 2014238394 A JP2014238394 A JP 2014238394A JP 2014109032 A JP2014109032 A JP 2014109032A JP 2014109032 A JP2014109032 A JP 2014109032A JP 2014238394 A JP2014238394 A JP 2014238394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
interferometer system
continuously variable
broadband
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014109032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6512752B2 (ja
Inventor
ハイチマ ハン
Haitjema Han
ハイチマ ハン
アンナ クアエダッカーズ ヨハネス
Anna Quaedackers Johannes
アンナ クアエダッカーズ ヨハネス
ティーマン ザウダーウェフ アドリアーン
Tiemen Zuiderweg Adriaan
ティーマン ザウダーウェフ アドリアーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp, Mitsutoyo Kiko Co Ltd filed Critical Mitutoyo Corp
Publication of JP2014238394A publication Critical patent/JP2014238394A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6512752B2 publication Critical patent/JP6512752B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02001Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties
    • G01B9/02012Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties using temporal intensity variation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02055Reduction or prevention of errors; Testing; Calibration
    • G01B9/02062Active error reduction, i.e. varying with time
    • G01B9/02067Active error reduction, i.e. varying with time by electronic control systems, i.e. using feedback acting on optics or light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/0209Low-coherence interferometers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/283Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

【課題】試料表面の干渉信号を生成する干渉計システムを改良する。
【解決手段】本発明において、干渉計システムは、試料表面の干渉信号を生成する干渉計システムであって、広帯域照明ビームを供給する広帯域照明器と、前記広帯域照明ビームを、参照光反射体で反射する参照ビームと、前記試料表面で反射する測定ビームとに分割するビームスプリッタと、前記参照光反射体で反射する前記参照ビームと前記試料表面で反射する前記測定ビームとの干渉光の強度を受信し、干渉信号を生成する検出器と、前記ビームスプリッタ及び前記参照光反射体の少なくとも何れか一方に設けられ、前記測定ビームと前記参照ビームとの間の強度バランスを調整する連続可変広帯域反射体とを具備する。
【選択図】図1A

Description

本発明は、試料表面の干渉信号を生成する干渉計システムであって、広帯域照明ビームを供給する広帯域照明器と、広帯域照明ビームを、参照光反射体で反射する参照ビームと、試料表面で反射する測定ビームとに分割するビームスプリッタと、参照光反射体で反射する参照ビームと試料表面で反射する測定ビームとの干渉光の強度を受信し、干渉信号を生成する検出器とを有する干渉計システムに関する。
干渉計システムとして、例えば、ミロー干渉計装置、マイケルソン干渉計装置及び/又はリニック干渉計装置がある。干渉計システムは、干渉光強度と試料表面からの走査距離との相関関係を示すコレログラムを生成するのに使用される。この干渉計装置は、広帯域(白色光)照明ビームを用いて試料表面の特性(例えば、高さ、膜厚、屈折率)を測定するのに使用される。
米国特許第6538809号によれば、顕微鏡の対物レンズに選択的に取り付けられる可変照明干渉モジュールが開示される。可変照明干渉モジュールは、参照光反射鏡と、ビームスプリッタと、搬送手段とを有する。ビームスプリッタは、参照光反射鏡と観察対象物との間の光軸上に配置される。搬送手段は、複数のビームスプリッタを支持し、複数のビームスプリッタのうちの1つを上記光軸上に選択的に配置させる。複数のビームスプリッタの反射/透過比は、それぞれ異なる。これにより、異なる反射率をもつ複数の観察対象物を観察することができる。搬送手段はタレットであり、少なくとも4つのビームスプリッタ(それぞれの反射/透過比は20/80、35/65、43/57、50/50)を支持する。
米国特許第6538809号
複数のビームスプリッタを支持する搬送手段は、幾分複雑な構造をもち、ビームスプリッタを選択的に光軸上に配置するときビームスプリッタを精密に位置合わせする必要がある、という問題がある。反射/透過比を微調整するのは難しいため、複数のビームスプリッタのそれぞれの反射/透過比は、固定値である。
以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、試料表面の干渉信号を生成する干渉計システムを改良することにある。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る干渉計システムは、
試料表面の干渉信号を生成する干渉計システムであって、
広帯域照明ビームを供給する広帯域照明器と、
前記広帯域照明ビームを、参照光反射体で反射する参照ビームと、前記試料表面で反射する測定ビームとに分割するビームスプリッタと、
前記参照光反射体で反射する前記参照ビームと前記試料表面で反射する前記測定ビームとの干渉光の強度を受信し、干渉信号を生成する検出器と、
前記ビームスプリッタ及び前記参照光反射体の少なくとも何れか一方に設けられ、前記測定ビームと前記参照ビームとの間の強度バランスを調整する連続可変広帯域反射体と
を具備する。
連続可変広帯域反射体は連続的に可変であり、測定ビームと参照ビームとの間の強度バランスを、精密に且つ連続的に調整する。この調整法は、タレットに設けられた複数のビームスプリッタからある1つのビームスプリッタを選択するのではない。
連続可変広帯域反射体は、ビームスプリッタ又は参照光反射体に設けられる。連続可変広帯域反射体をビームスプリッタに設けることは、連続可変広帯域反射体を参照光反射体に設ける場合と比べて、照射光の損失がないという利点がある。
連続可変広帯域反射体は、検出器が受信する干渉光強度が最適化するように、測定ビームと参照ビームとの間の強度バランスを調整するのに用いられる。例えば、検出器における測定ビーム及び参照ビームが略等しい強度となるように、強度バランスが最適化される。
本発明の一形態によれば、前記連続可変広帯域反射体の反射率を調整することで、前記測定ビームと前記参照ビームとの間の前記強度バランスを調整し、前記干渉光の強度を最適化するバランス調整器をさらに具備する。例えば、ユーザインターフェースとしてダイヤルつまみを設け、強度バランスを連続的に調整してもよい。あるいは、干渉計装置に自動バランス装置を設けてもよい。自動バランス装置は、検出器に接続し、検出器を操作可能である。自動バランス装置は、検出器が受信した干渉強度を検査し、強度バランスを連続的に調整し、検出器における干渉強度を最適化する。
本発明の別の一形態によれば、前記連続可変広帯域反射体は、第1及び第2の偏光子を有し、前記第1及び第2の偏光子の何れか一方は、前記第1及び第2の偏光子の一方の偏光を、前記第1及び第2の偏光子の他方の偏光に対して調整する可調連続可変偏光を有し、前記連続可変広帯域反射体の前記反射率を調整する。前記可調連続可変偏光における前記第1及び第2の偏光子の一方は、電気的可調偏光をもつ液晶を有する。
本発明のさらに別の一形態によれば、前記連続可変広帯域反射体は、金属状態で反射性を有し、水素化物状態で透過性を有する金属反射体と、前記金属反射体に水素を供給し、前記金属反射体の反射率を調整する水素源及びプロトン源の少なくとも何れか一方とを有する。前記金属反射体は、希土類金属、遷移金属及び金属合金の少なくとも何れか一方を含む。
本発明の一形態によれば、前記連続可変広帯域反射体は、前記金属反射体に対してガス制御環境を作るための筐体を有し、前記干渉計システムは、前記筐体内の前記水素の濃度を制御し、前記金属反射体の前記反射率を調整する水素ガス供給源を有する。前記水素ガス供給源は、前記ガス制御環境に対して水から水素を発生する加水分解電池を有する。
本発明の別の一形態によれば、前記連続可変広帯域反射体は、プロトン供与体層を有し、電源に接続され、前記金属反射体と前記プロトン供与体層との間に電位差を供給し、前記プロトンを前記プロトン供与体層から前記金属反射体へと移動させ、前記金属反射体に水素を供給し、前記金属反射体の前記透過率を上げる。これにより、反射率を調整するためにガスを移動させる必要のない、幾分簡素な可変広帯域反射体を提供可能である。前記電源は、前記金属反射体と前記プロトン供与体層との間の前記電位差を逆転するように構成及び配置され、前記金属反射体から前記プロトン供与体層へと前記プロトンを移動させ、前記金属反射体の前記反射率を上げる。前記プロトン供与体層は、HWOを含む。
本発明の一形態によれば、前記連続可変広帯域反射体は、前記プロトン供与体層と前記金属反射体との間にプロトン伝達性材料を有する。
本発明の一形態によれば、前記連続可変広帯域反射体は、前記金属反射体を保護するキャップ層を有する。キャップ層は、金属反射体を、大気中の酸素やその他のガスから保護する。
本発明の一形態に係る干渉計システムは、
走査距離に亘って前記試料表面の方向及び逆方向に前記試料表面及び前記参照光反射体を互いに光学的に走査し、前記走査距離を測定し、走査の距離信号を生成するよう構成及び配置された走査器と、
前記走査中に前記検出器から前記干渉光の強度を示す前記干渉信号と、前記走査器から前記距離信号とを受信し、前記干渉信号及び前記距離信号を組み合わせて干渉光の強度と前記走査距離との相関関係を示すコレログラムを生成するプロセッサと
をさらに具備する。
本発明の一形態によれば、前記連続可変広帯域反射体は、
反射率が温度に依存する温度依存反射体と、
前記温度依存反射体の前記温度を調整し、前記温度依存反射体の前記反射率を調整する温度調整器とを有する。
本発明の一形態に係る、干渉計システムで試料表面の干渉信号を生成する方法は、
広帯域照明ビームを供給し、
ビームスプリッタにより、前記広帯域照明ビームを、参照光反射体で反射する参照ビームと、前記試料表面で反射する測定ビームとに分割し、
検出器により、前記参照光反射体で反射した前記参照ビームと前記試料表面で反射した前記測定ビームとの干渉光の強度を受信し、干渉信号を生成し、
前記ビームスプリッタ及び前記参照光反射体の少なくとも何れか一方に設けられた連続可変広帯域反射体により、前記測定ビームと前記参照ビームとの間の強度バランスを調整する。
本発明の一形態によれば、干渉計システムで試料表面の干渉信号を生成する方法は、
走査器により、前記測定ビームについて、前記表面に対して略垂直な方向に特定の距離に亘って、前記表面を走査し、距離信号を生成し、
プロセッサにより、前記検出器が受信した前記干渉光の強度を示す前記干渉信号と、前記走査器からの距離信号とを受信し、
前記干渉信号及び前記距離信号を組み合わせて前記干渉光の強度と前記表面からの前記距離との相関関係を示すコレログラムを生成し、前記試料の表面特性を測定する。
以上のように、本発明によれば、試料表面の干渉信号を生成する干渉計システムを改良することができる。
一実施形態に係るミロー干渉計システムを示す。 一実施形態に係るミロー干渉計システムを示す。 一実施形態に係るマイケルソン干渉計システムを示す。 一実施形態に係るリニック干渉計システムを示す。 一実施形態に係る、ガス制御環境を作るための筐体を有する連続可変広帯域反射体を示す。 一実施形態に係る、水素を発生する加水分解電池を示す。 一実施形態に係る、プロトン供与体層を有する連続可変広帯域反射体を示す。 一実施形態に係る、温度依存反射体を有する連続可変広帯域反射体を示す。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。図中、対応する参照符号は、対応する部品を示す。
図1A及び図1Bは、一実施形態に係る、試料1の表面特性を測定する干渉計システムを示す。測定システムは、干渉計装置を有する。例えば、干渉計装置は、ミロー干渉計装置4である。マイケルソン干渉計装置及び/又はリニック干渉計装置を使用してもよい。
干渉計装置4は、広帯域照明ビーム9を発する広帯域照明器23を有する。広帯域照明器23は、広帯域放射源5と、第1のレンズ6と、第1の反射鏡7と、第2のレンズ8とを有し、広帯域照明ビーム9を発する。広帯域照明ビーム9は、平行ビームである。広帯域照明ビーム9は、照明ビームスプリッタ10で反射し、対物レンズ17を通過し、ビームスプリッタ12に到達する。ビームスプリッタ12は、広帯域照明ビーム9を、参照ビーム25と測定ビーム24とに分割する。
参照ビーム25は、参照光反射体14で反射する。測定ビーム24は、薄膜2を有する試料1の表面で反射する。参照光反射体14で反射した参照ビーム25は、ビームスプリッタ12で再度反射する。試料1及び薄膜2で反射した測定ビーム24は、ビームスプリッタ12を通過する。参照ビーム25及び測定ビーム24は、互いに干渉し、対物レンズ17、照明ビームスプリッタ10及びレンズ15を通過し、検出器16に到達する。検出器16は、干渉ビームの強度を測定する。
参照光反射体14、対物レンズ17及びビームスプリッタ12は、共にミロー対物系13を構成する。走査器11は、対物レンズ17の焦点面の全域について、試料1を基準として光軸方向にミロー対物系13を光学的に走査する。すなわち、参照光反射体と試料表面とが光軸方向に相対移動され、参照ビームと測定ビームの光路差が走査(変化)する。
干渉計システムは、測定ビーム24と参照ビーム25との間の強度バランスを調整する連続可変広帯域反射体を、ビームスプリッタ12に有していてもよい。干渉計システムは、バランス調整器22を有する。バランス調整器22は、ビームスプリッタ12に接続され、ビームスプリッタ12を操作可能である。バランス調整器22は、ビームスプリッタ12の連続可変広帯域反射体の反射率を調整することで、測定ビーム24と参照ビーム25との間の強度バランスを調整し、これにより、検出器16の干渉光の強度を最適化する。ビームスプリッタ12が連続可変広帯域反射体を有し、強度バランスをビームスプリッタ12で調整することで、放射光が損失することがないという利点がある。もし参照ビーム25となる放射光が減少すれば、測定ビーム24となる光が増加する。その逆も同様である。ビームスプリッタ12を通過する放射光の総量は等しく、測定ビーム24と参照ビーム25とのバランスのみ変化する。検出器16における測定ビーム24及び参照ビーム25が略等しい強度となるように、強度バランスが最適化される。
干渉計システムは、測定ビーム24と参照ビーム25との間の強度バランスを調整する連続可変広帯域反射体を、参照光反射体14に有していてもよい。干渉計システムのバランス調整器22は、参照光反射体14に接続され、参照光反射体14を操作可能である。バランス調整器22は、参照光反射体14の連続可変広帯域反射体の反射率を調整することで、測定ビーム24と参照ビーム25との間の強度バランスを調整し、これにより、干渉光の強度を最適化する。仮に参照光反射体14で反射する参照ビーム25が少ないとしても、それを補う測定ビーム24となる光の量に変化はない。そのため、参照光反射体14の連続可変広帯域反射体で放射光が損失する。
検出器(光学センサ)16の各画素の信号が読み出され、図1Aの枠20に示すコレログラムが得られる。コレログラム20は、受信強度Iと試料1のZ位置(Z)との相関関係を示す。干渉計装置4は、プライマリプロセッサ18を有する。プライマリプロセッサ18は、検出器16の各画素ごとに受信した干渉光強度を示す信号と、走査器11からの距離信号とを受信する。プライマリプロセッサ18は、検出器16の各画素ごとの干渉光強度信号及び距離信号を組み合わせて、干渉光強度と、試料1からの走査距離との相関関係を示すコレログラム20を生成する。相互相関器19及びコレログラム20のセカンダリプロセッサ21は、相互コレログラムを生成し、相互コレログラムに基づき、試料1の特性が求められる。
バランス調整器22は、検出器16に接続される。バランス調整器22は、検出器16が受信した干渉光強度に基づいて測定ビーム24と参照ビーム25との間の強度バランスを調整するよう設定される。
干渉計装置は、例えば、ミロー干渉計(図1A、図1B)、マイケルソン干渉計(図2)又はリニック干渉計装置(図3)である。各干渉計システムにおいて、ビームスプリッタ12及び/又は参照光反射体14に設けられた連続可変広帯域反射体は、測定ビーム24と参照ビーム25との間の強度バランスを調整するのに用いられる。これにより、連続可変広帯域反射体は、測定ビーム24及び参照ビーム25の強度の不均衡を調整する。ビームの強度の不均衡は、試料1が測定ビーム24を吸収することで生じる。
連続可変広帯域反射体は、第1及び第2の偏光子を有する。第1及び第2の偏光子の一方は、可調連続可変偏光を有する。可調連続可変偏光は、当該第1及び第2の偏光子の一方の偏光を、第1及び第2の偏光子の他方の偏光に対して調整したものである。これにより、連続可変広帯域反射体の反射率が調整され、その結果、測定ビーム24と参照ビーム25との間の強度バランスが調整される。
偏光を利用する各種の連続可変広帯域反射体を使用することができる。例えば、ソーラボ社製可変ビームスプリッタを使用することができる(http://www.thorlabs.com/NewGroupPage9.cfm?objectgroup_id=5503参照)。あるいは、ABSO高エネルギー連続可変ビームスプリッタを使用することができる(http://marketplace.idexop.com/store/IdexCustom/PartDetails?pId=325.で入手可能)。これらの連続可変広帯域反射体は市販されており、ビームスプリッタ12や参照光反射体14の連続可変広帯域反射体として使用することができる。
これらの連続可変広帯域反射体は、偏光フラストレーションを通して機能する。放射光は、ある配向を持つ第1の偏光子を通過する。第2の偏光子が用いられるとき、第2の偏光子を通過することが可能な放射光の量は、第1の偏光子に対する第2の偏光子の偏光の角度に依る。なお、第2の偏光子は、固体又は液晶であり、必要に応じて電気的に又は手動で作動して偏光の角度が調整される。第1の偏光子に対する第2の偏光子の偏光の角度が0°のとき、全放射光が通過する。第1の偏光子に対する第2の偏光子の偏光の角度が90°のとき、全反射する。
このような可変反射体で反射した放射光やこのような可変反射体を通過した放射光は本質的に偏光している、というデメリットがある。この現象は、干渉法にとって必ずしも好適であるとは限らない。しかしながら、ここ20年の技術の発展により、材料の相を変化させる連続可変広帯域反射体が生み出され、上記制限が克服された。
連続可変広帯域反射体は、金属反射体を有する。金属反射体は、金属状態のとき、反射性である。一方、金属反射体は、水素化物状態のとき、透過性である。金属反射体は、希土類、遷移金属、又は金属合金を含む。金属反射体は、希土類又は遷移金属及びこれらの合金の水素化物(例えば、イットリウム(YH)、ランタン(LaH)、マグネシウムランタン(MgLaH)、マグネシウムニッケル(MgNiH)等)の変化特性に基づき、機能する。
ガラス基板上にスパッタリングで膜が形成され、水素伝達性金属(例えば、酸化防止のためのパラジウム)のキャップ層で覆われる。これら各物質は、所定量の水素原子が導入されると、反射性金属状態から、透明半導体又は絶縁体水素化物状態に変化する。このため、連続可変広帯域反射体は、水素源及び/又はプロトン源を有する。水素源及び/又はプロトン源は、金属反射体に水素を供給し、これにより、金属反射体の反射率が調整される。
純希土類水素化物は有色である。一方、純希土類水素化物又は遷移金属とマグネシウムとの合金は、大部分は無色である。しかしながら、遷移金属‐マグネシウム合金水素化物は、特定の環境においては透明状態と反射性状態とが共存するため、中間黒色状態に遷移する。水素化物化合物の反射鏡状態と透明状態との間の遷移は、全環境において可逆的である。しかしながら、耐久性が問題となり得る。
図4は、連続可変広帯域反射体を示す。連続可変広帯域反射体は、筐体26を有し、金属反射体27に対して筐体26内にガス制御環境を作る。干渉計システムは、水素ガス供給源28を有する。これにより、筐体26内の水素濃度が制御され、その結果、金属反射体27の反射率が調整される。水素を供給することで、金属反射体27が水素化し、反射性状態MSから放射光透過性状態29(TS)へと遷移する。この金属反射体は、ビームスプリッタ12又は参照光反射体14で用いられる。外部から供給されるガスのガス圧により、上記金属反射体材料へ水素を導入し、遷移を引き起こすことができる。
図5は、加水分解電池30を示す。加水分解電池30は、図4のガス制御環境に供給するための水素を発生する。反射性状態MSの金属反射体材料27に水素を導入することで、透過性状態TSへの遷移が引き起こされる。その場で発生した水素を導入することで発生するガス圧により、透過性状態TSを引き起こすことができる。例えば、電源PSに接続された2つの電極を用いて水を電気分解することで、その場で水素を発生する。材料から水素を排出するには、上記手順と逆の手順で行えばよい。このとき、筐体26をポンプで排気したり、自然換気してもよい。
本願によれば、電気分解によるプロトンの輸送手段によっても、希土類又は遷移金属及び合金の水素化物に基づく可変反射鏡の切り換えを行うことができる。この技術によれば、可変金属反射体材料は、プロトン供与体層を含む積層体内に設けられる。
図6は、別の連続可変広帯域反射体を示す。連続可変広帯域反射体は、プロトン供与体層31を有し、電源PSに接続される。電源PSは、金属反射体32とプロトン供与体層31との間に電位差を供給する。すると、プロトン供与体層31から金属反射体32へとプロトンが移動し、金属反射体32に水素が供給され、金属反射体32の透過率が上がる。電源PSは、金属反射体32とプロトン供与体層31との間の電位差を逆転する。すると、金属反射体32からプロトン供与体層31へプロトンが移動し、これにより、金属反射体32の反射率が上がる。連続可変広帯域反射体は、ガラス(SiOx)基板上に、ITO(インジウムスズ酸化物(InSnO))等の透明導電性材料34と、水素化酸化タングステン(HWO、ここでXは1又は2)を含むプロトン供与体層31と、タンタル(Ta)及び/又はパラジウム(Pd)等のプロトン伝達性材料35と、マグネシウムニッケル(MgNi)からなる金属反射体32とを有する。このような積層体に電位差(電圧)を印加することで、プロトンが可変金属反射体材料32に理想的に移動し、金属反射体32がより透明になる。一方、電位差を逆転することで、プロトンが金属反射体32から引き離され、金属反射体32の反射性がより高まる。電位差の印加が無ければ、可変金属反射体32は平衡状態が維持され、よって定常状態であり、現在の反射率レベルが維持される。
連続可変広帯域反射体は、金属反射体32を保護するキャップ層36を有する。金属反射体32は、大気中の酸素やその他のガスの影響を受けやすい。キャップ層36は、金属反射体32を、酸素やその他のガスから保護する。
同様に、水素の代わりにリチウムイオンを希土類、遷移金属及び合金に注入することでも、上記と同様の効果が得られ、意図的に同じ結果が得られる。
図7は、別の連続可変広帯域反射体を示す。連続可変広帯域反射体は、二酸化バナジウム(VO)からなる温度依存反射体37と、温度調整器38とを有する。温度依存反射体37の反射率は、温度に依存する。温度調整器38は、温度依存反射体37の温度を調整することで、温度依存反射体37の反射率を調整する。もし反射体37の温度が臨界温度Tcより高いと、反射率が、反射性状態MSから透過性状態TSへと変化する。温度調整器38は、電源PSに接続されて温度依存反射体37を加熱する抵抗器とすることができる。あるいは、温度調整器38は、温度依存反射体37を加熱及び冷却するペルチェ素子とすることができる。
ここに開示した実施形態は本発明の例示にすぎず、種々の形態によって実現可能である。従って、ここに開示した具体的な構成及び機能上の詳細は、本発明を限定するものではなく、単に特許請求の範囲の基礎として開示されたものであり、本発明は事実上あらゆる適切な詳細な構成で様々に実施可能であるということを当業者に教示するための典型的な原則として開示されたものである。さらに、ここで使用された語句は限定的なものではなく、むしろ、本発明の記載の理解を容易にするためのものである。
ここで単数として記載したものは、1以上であるものと定義される。ここで別のものとして記載したものは、少なくとも2つ目以上であるものと定義される。ここで使用された、有する、含む及び/又はもつ等の語句は、具備するものとして定義される(すなわち、他の要素や手順の存在を排除しない)。特許請求の範囲に参照符号を記載する場合、特許請求の範囲又は本発明の範囲を限定するものではない。ある従属項に1つの方策が列挙され、異なる従属項に別の方策が列挙されているからと言って、これらの各手段を組み合わせることで利点が得られないという訳ではない。本発明の範囲は、特許請求の範囲によってのみ限定される。
1…試料
2…薄膜
4…ミロー干渉計装置
5…広帯域放射源
6…第1のレンズ
7…第1の反射鏡
8…第2のレンズ
9…広帯域照明ビーム
10…照明ビームスプリッタ
11…走査器
12…ビームスプリッタ
13…ミロー対物系
14…参照光反射体
15…レンズ
16…検出器
17…対物レンズ
18…プライマリプロセッサ
19…相互相関器
20…コレログラム
21…セカンダリプロセッサ
22…バランス調整器
23…広帯域照明器
24…測定ビーム
25…参照ビーム

Claims (15)

  1. 試料表面の干渉信号を生成する干渉計システムであって、
    広帯域照明ビームを供給する広帯域照明器と、
    前記広帯域照明ビームを、参照光反射体で反射する参照ビームと、前記試料表面で反射する測定ビームとに分割するビームスプリッタと、
    前記参照光反射体で反射する前記参照ビームと前記試料表面で反射する前記測定ビームとの干渉光の強度を受信し、干渉信号を生成する検出器と、
    前記ビームスプリッタ及び前記参照光反射体の少なくとも何れか一方に設けられ、前記測定ビームと前記参照ビームとの間の強度バランスを調整する連続可変広帯域反射体と
    を具備する干渉計システム。
  2. 請求項1に記載の干渉計システムであって、
    前記連続可変広帯域反射体の反射率を調整することで、前記測定ビームと前記参照ビームとの間の前記強度バランスを調整し、前記干渉光の強度を最適化するバランス調整器
    をさらに具備する干渉計システム。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の干渉計システムであって、
    前記連続可変広帯域反射体は、第1及び第2の偏光子を有し、
    前記第1及び第2の偏光子の何れか一方は、前記第1及び第2の偏光子の一方の偏光を、前記第1及び第2の偏光子の他方の偏光に対して調整する可調連続可変偏光を有し、前記連続可変広帯域反射体の前記反射率を調整する
    干渉計システム。
  4. 請求項3に記載の干渉計システムであって、
    前記可調連続可変偏光における前記第1及び第2の偏光子の一方は、電気的可調偏光をもつ液晶を有する
    干渉計システム。
  5. 請求項1から請求項4の何れか一項に記載の干渉計システムであって、
    前記連続可変広帯域反射体は、
    金属状態で反射性を有し、水素化物状態で透過性を有する金属反射体と、
    前記金属反射体に水素を供給し、前記金属反射体の反射率を調整する水素源及びプロトン源の少なくとも何れか一方とを有する
    干渉計システム。
  6. 請求項5に記載の干渉計システムであって、
    前記金属反射体は、希土類金属、遷移金属及び金属合金の少なくとも何れか一つを含む
    干渉計システム。
  7. 請求項5又は請求項6に記載の干渉計システムであって、
    前記連続可変広帯域反射体は、前記金属反射体に対してガス制御環境を作るための筐体を有し、
    前記干渉計システムは、前記筐体内の前記水素の濃度を制御し、前記金属反射体の前記反射率を調整する水素ガス供給源を有する
    干渉計システム。
  8. 請求項7に記載の干渉計システムであって、
    前記水素ガス供給源は、前記ガス制御環境に対して水から水素を発生する加水分解電池を有する
    干渉計システム。
  9. 請求項5又は請求項6に記載の干渉計システムであって、
    前記連続可変広帯域反射体は、プロトン供与体層を有し、電源に接続され、前記金属反射体と前記プロトン供与体層との間に電位差を供給し、前記プロトンを前記プロトン供与体層から前記金属反射体へと移動させ前記金属反射体に水素を供給し、前記金属反射体の透過率を上げる
    干渉計システム。
  10. 請求項9に記載の干渉計システムであって、
    前記電源は、前記金属反射体と前記プロトン供与体層との間の前記電位差を逆転するように構成及び配置され、前記金属反射体から前記プロトン供与体層へと前記プロトンを移動させ、前記金属反射体の前記反射率を上げる
    干渉計システム。
  11. 請求項9又は請求項10に記載の干渉計システムであって、
    前記プロトン供与体層は、HWOを含む
    干渉計システム。
  12. 請求項9から請求項11の何れか一項に記載の干渉計システムであって、
    前記連続可変広帯域反射体は、前記プロトン供与体層と前記金属反射体との間にプロトン伝達性材料を有する
    干渉計システム。
  13. 請求項1から請求項12の何れか一項に記載の干渉計システムであって、
    走査距離に亘って前記試料表面の方向及び逆方向に前記試料表面及び前記参照光反射体を互いに光学的に走査し、前記走査距離を測定し、走査の距離信号を生成するよう構成及び配置された走査器と、
    前記走査中に前記検出器から前記干渉光の強度を示す前記干渉信号と、前記走査器から前記距離信号とを受信し、前記干渉信号及び前記距離信号を組み合わせて前記干渉光の強度と前記走査距離との相関関係を示すコレログラムを生成するプロセッサと
    をさらに具備する干渉計システム。
  14. 請求項1から請求項13の何れか一項に記載の干渉計システムであって、
    前記連続可変広帯域反射体は、
    反射率が温度に依存する温度依存反射体と、
    前記温度依存反射体の前記温度を調整し、前記温度依存反射体の前記反射率を調整する温度調整器とを有する
    干渉計システム。
  15. 広帯域照明ビームを供給し、
    ビームスプリッタにより、前記広帯域照明ビームを、参照光反射体で反射する参照ビームと、前記試料表面で反射する測定ビームとに分割し、
    検出器により、前記参照光反射体で反射した前記参照ビームと前記試料表面で反射した前記測定ビームとの干渉光の強度を受信し、干渉信号を生成し、
    前記ビームスプリッタ及び前記参照光反射体の少なくとも何れか一方に設けられた連続可変広帯域反射体により、前記測定ビームと前記参照ビームとの間の強度バランスを調整する
    干渉計システムで試料表面の干渉信号を生成する方法。
JP2014109032A 2013-06-10 2014-05-27 試料表面の干渉信号を生成する干渉計システム及び方法 Active JP6512752B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13171266.3 2013-06-10
EP13171266.3A EP2813801B1 (en) 2013-06-10 2013-06-10 Interferometer system and method to generate an interference signal of a surface of a sample

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014238394A true JP2014238394A (ja) 2014-12-18
JP6512752B2 JP6512752B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=48576886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014109032A Active JP6512752B2 (ja) 2013-06-10 2014-05-27 試料表面の干渉信号を生成する干渉計システム及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20140362383A1 (ja)
EP (1) EP2813801B1 (ja)
JP (1) JP6512752B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105806236A (zh) * 2016-05-11 2016-07-27 天津大学 Linnik型干涉光谱测量薄膜的非线性相位补偿方法
KR20180052510A (ko) * 2016-11-10 2018-05-18 닛토덴코 가부시키가이샤 기준기, 분광 간섭식 계측 장치, 도포 장치, 분광 간섭식 계측 장치의 계측 정밀도 보증 방법, 및 도포막의 제조 방법

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2955478B1 (en) * 2014-06-13 2019-08-21 Mitutoyo Corporation Calculating a height map of a body of transparent material with an inclined or curved surface
JP6553967B2 (ja) 2015-07-14 2019-07-31 株式会社ミツトヨ 瞬時位相シフト干渉計
US10107615B2 (en) * 2016-04-20 2018-10-23 Quality Vision International, Inc. Remote probe for optical measuring machine
US10107614B1 (en) 2017-04-18 2018-10-23 Quality Vision International, Inc. Optical pen for interferometric measuring machine
JP6910238B2 (ja) 2017-08-04 2021-07-28 株式会社ミツトヨ 光学システム、光学装置及びプログラム
DE102017218494B4 (de) * 2017-10-17 2024-02-08 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Bearbeitungsvorrichtung und Verfahren zur insbesondere schweißenden Bearbeitung eines Werkstücks
EP3534106B1 (en) 2018-03-01 2020-07-15 Mitutoyo Corporation Apparatuses and methods for inner diameter measurement of transparent tube
JP2019152570A (ja) * 2018-03-05 2019-09-12 東芝メモリ株式会社 測定装置
US10794688B2 (en) 2018-03-07 2020-10-06 Mitutoyo Corporation Optical interference measuring device
EP3835721A1 (en) 2019-12-13 2021-06-16 Mitutoyo Corporation A method for measuring a height map of a test surface

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02189408A (ja) * 1989-01-18 1990-07-25 Hitachi Ltd 粘着テープ検出装置
JPH05196419A (ja) * 1991-09-30 1993-08-06 Canon Inc スペックル干渉装置
JPH1194515A (ja) * 1997-09-16 1999-04-09 Fuji Photo Optical Co Ltd 光波干渉装置
JPH11201864A (ja) * 1998-01-09 1999-07-30 Seiko Epson Corp 液晶パネルのセルギャップ測定方法
JP2004514933A (ja) * 2000-11-27 2004-05-20 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光学スイッチング装置
JP2006514303A (ja) * 2004-04-05 2006-04-27 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 干渉測定装置
US20070252999A1 (en) * 2006-05-01 2007-11-01 Hogan Josh N Optimized reference level generation
JP2007536539A (ja) * 2004-05-04 2007-12-13 カール マール ホールディング ゲーエムベーハー 特にマイクロシステム技術における幾何構成の干渉と画像化の組合せに基づく検出のための装置および方法
JP2012122755A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Toyota Central R&D Labs Inc 光センサ装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4231069A1 (de) 1992-09-17 1994-03-24 Leica Mikroskopie & Syst Variabler Auflicht-Interferenzansatz nach Mirau
US5907404A (en) * 1997-09-08 1999-05-25 Erim International, Inc. Multiple wavelength image plane interferometry
EP1046079B1 (en) * 1998-09-17 2003-05-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optical switching device
US6208798B1 (en) * 2000-03-03 2001-03-27 E-Tek Dynamics Variable optical attenuator with thermo-optic control
US7061622B2 (en) * 2001-08-03 2006-06-13 Case Western Reserve University Aspects of basic OCT engine technologies for high speed optical coherence tomography and light source and other improvements in optical coherence tomography
WO2003069272A1 (fr) * 2002-02-14 2003-08-21 Imalux Corporation Procede d'examen d'objet et interferometre optique permettant la mise en oeuvre dudit procede
US7102761B2 (en) * 2003-06-13 2006-09-05 Zygo Corporation Scanning interferometry
US7869054B2 (en) * 2006-05-26 2011-01-11 Medeikon Corporation Polarization insensitive multiple probe
JP5448353B2 (ja) * 2007-05-02 2014-03-19 キヤノン株式会社 光干渉断層計を用いた画像形成方法、及び光干渉断層装置
JP5166347B2 (ja) * 2008-08-12 2013-03-21 独立行政法人産業技術総合研究所 反射型調光素子、並びに、反射型調光素子を用いた反射型調光部材及び複層ガラス
EP2246659A1 (en) * 2009-04-28 2010-11-03 Optopol Technology S.A. Optical coherence tomography apparatus and method

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02189408A (ja) * 1989-01-18 1990-07-25 Hitachi Ltd 粘着テープ検出装置
JPH05196419A (ja) * 1991-09-30 1993-08-06 Canon Inc スペックル干渉装置
JPH1194515A (ja) * 1997-09-16 1999-04-09 Fuji Photo Optical Co Ltd 光波干渉装置
JPH11201864A (ja) * 1998-01-09 1999-07-30 Seiko Epson Corp 液晶パネルのセルギャップ測定方法
JP2004514933A (ja) * 2000-11-27 2004-05-20 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光学スイッチング装置
JP2006514303A (ja) * 2004-04-05 2006-04-27 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 干渉測定装置
JP2007536539A (ja) * 2004-05-04 2007-12-13 カール マール ホールディング ゲーエムベーハー 特にマイクロシステム技術における幾何構成の干渉と画像化の組合せに基づく検出のための装置および方法
US20070252999A1 (en) * 2006-05-01 2007-11-01 Hogan Josh N Optimized reference level generation
JP2012122755A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Toyota Central R&D Labs Inc 光センサ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105806236A (zh) * 2016-05-11 2016-07-27 天津大学 Linnik型干涉光谱测量薄膜的非线性相位补偿方法
CN105806236B (zh) * 2016-05-11 2018-08-28 天津大学 Linnik型干涉光谱测量薄膜的非线性相位补偿方法
KR20180052510A (ko) * 2016-11-10 2018-05-18 닛토덴코 가부시키가이샤 기준기, 분광 간섭식 계측 장치, 도포 장치, 분광 간섭식 계측 장치의 계측 정밀도 보증 방법, 및 도포막의 제조 방법
KR102055263B1 (ko) 2016-11-10 2019-12-13 닛토덴코 가부시키가이샤 기준기, 분광 간섭식 계측 장치, 도포 장치, 분광 간섭식 계측 장치의 계측 정밀도 보증 방법, 및 도포막의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20180031415A1 (en) 2018-02-01
JP6512752B2 (ja) 2019-05-15
EP2813801B1 (en) 2018-10-31
US20140362383A1 (en) 2014-12-11
EP2813801A1 (en) 2014-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6512752B2 (ja) 試料表面の干渉信号を生成する干渉計システム及び方法
US9772484B2 (en) Light modulating device
CN104950443B (zh) 导光单元、图像显示装置及显示设备
CN111433660B (zh) 使用几何相位透镜的紧凑型多色光束组合器
CN104395815B (zh) 头戴式显示器眼球追踪器集成系统
JP6287354B2 (ja) 走査型表示装置
KR100846474B1 (ko) 고 공간 분해능 적외선 타원편광계
JP2020013132A (ja) ニアアイディスプレイ用装置
US20100110311A1 (en) Method and system for adjusting a presentation of image data
US20110122627A1 (en) Lighting apparatus
EP3489738A1 (en) Image display device, display device, and method for adjusting display device
WO2019104046A1 (en) Optical display system, method, and applications
KR20050000549A (ko) 광 입력 디바이스와 공통 복사선 광원을 가지는 적어도하나의 다른 광 디바이스를 포함하는 장치
Calia et al. The four-laser guide star facility: design considerations and system implementation
US20170082273A1 (en) Display device
JP2005208568A (ja) 液晶表示装置
CN102879987A (zh) 照明装置与显示器
JP2017009855A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
CN110058257A (zh) 光放射装置及其应用
CN115801117A (zh) 一种新型的激光通信收发光束一体化监视系统及监视方法
US20150346505A1 (en) Optical system providing polarized light
CN211014860U (zh) 一种hud光路系统及hud显示装置
JP2005265590A (ja) 水素センサ及びその利用
CN108646509B (zh) 多激光器的驱动电流校正方法及装置、激光投影仪
CN219347679U (zh) 准直系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6512752

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250