JP2014233656A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014233656A
JP2014233656A JP2013115150A JP2013115150A JP2014233656A JP 2014233656 A JP2014233656 A JP 2014233656A JP 2013115150 A JP2013115150 A JP 2013115150A JP 2013115150 A JP2013115150 A JP 2013115150A JP 2014233656 A JP2014233656 A JP 2014233656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
medium
image data
image
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013115150A
Other languages
English (en)
Inventor
知明 金澤
Tomoaki Kanazawa
知明 金澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2013115150A priority Critical patent/JP2014233656A/ja
Publication of JP2014233656A publication Critical patent/JP2014233656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)

Abstract

【課題】搬送路に沿って配置された複数のカメラで、搬送される媒体の画像データを複数の画像処理部で処理する際、複数のカメラで読み取った同一媒体の画像データを同一の画像処理部に転送して画像処理する画像処理装置を提供する。【解決手段】最初に搬送された媒体2aがカメラ10の読取位置10aを通過すると、媒体2a表面の画像データが転送回路部101に送信される。転送回路部101には、カメラの数に対応する3個のカウンタが設けられ、そのカウント値は、該当するカメラで撮像された媒体の画像データの順番を示す。例えば、カメラ10〜30によって、最初の媒体2aを撮像した場合のカウンタ1〜3のカウント値は‘1’で、次の媒体2bを撮像した場合のカウント値は‘2’になる。媒体2aの画像データは、カウント値1に、転送許可信号を送信した画像処理部が転送先決定部によって転送先として設定され、当該画像処理部で画像処理される。【選択図】 図1

Description

本発明の実施形態は、画像処理装置に関する。
近年、郵便物等の媒体を処理する媒体処理装置が用いられている。この種の媒体処理装置は、供給部に一括して供給された媒体を取出装置によって所定のピッチで1通ずつ搬送路に取出す。取出された媒体は、搬送中に当該媒体の表裏の画像がカメラ又はラインセンサなどの光学読取装置によって読み取られ画像処理装置で画像処理がなされる。
図4は、従来の画像処理装置200の要部構成図である。画像処理装置200は、媒体201が搬送路210上を図示矢印A方向に搬送されるとき、当該媒体201の画像を処理する装置である。この画像処理装置200は、カメラ202〜カメラ204、画像処理部205〜画像処理部207及び総合判定部208で構成された場合を示す。
カメラ202は、縮小レンズ202a及びラインセンサを有して構成され、搬送される媒体201を図示矢印B方向にラインスキャンして得られる画像データを読取る。当該媒体201が読取位置201aを通過することにより、媒体201全体の画像データが読み取られる。このようにして読み取られた画像データは、画像処理部205によって画像処理される。この画像処理部205が郵便物を処理する郵便物処理装置に使用される場合には、当該画像処理部205により、当該郵便物の郵便番号及び住所などの配達区分情報が読み取られる。読み取られた結果は、総合判定部208に送信される。
同様に、カメラ203で読み取られた画像は画像処理部206で画像処理され、総合判定部208に送信される。例えば、読み取られた画像が郵便物に印刷されたバーコードの場合は、当該バーコードの読取結果が総合判定部208に送信される。カメラ204及び画像処理部207も同様である。
総合判定部208は、画像処理部205〜画像処理部207から送信された読取結果を受信し、認識を行う。上述した例の場合、画像処理部205の画像データからは配達区分情報が認識され、画像処理部206の画像データからはバーコードが認識される。
なお、複数のセンサ部のそれぞれの物理特性情報をリアルタイムに収集し、収集した物理特性情報を一時格納領域に一時的に格納し、この一時格納領域に収集された物理特性情報の中から、条件に合った必要な物理特性情報だけを外部恒久格納領域に収集する検知装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2001−216551号公報
上述した従来のシステム構成では、1種類のカメラに1個の画像処理部が対応しており、読取が可能である。例えば、画像処理部205は、配達区分情報のみの画像処理が可能であり、複数のカメラから出力される複数の画像データを1つの画像処理部205で処理できないという課題があった。
本発明は、上述した課題を解決するためになされたもので、複数の媒体が連続的に搬送され、当該搬送される媒体の画像を搬送路に沿って配置された複数のカメラで読み取り、複数のカメラで読み取った同一媒体の画像データを同一の画像処理部に転送し、当該画像処理部で画像処理することが可能な画像処理装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の請求項1記載の画像処理装置は、媒体の搬送路に沿って配置され、搬送される媒体を検知する複数の検知手段から送信された媒体ごとの画像データを受信する複数の受信手段と、これらの受信手段で受信した媒体ごとの画像データを処理する複数の画像処理手段と、前記受信手段が媒体の画像データを受信するごとに前記検知手段に対応するカウンタのカウント値をインクリメントし、当該カウント値に対応した画像処理手段を転送先として設定する転送先決定手段と、前記それぞれの画像処理手段の転送許可信号が転送許可状態のときに、前記転送先決定手段で転送先に設定された画像データを対応する画像処理手段に転送するデータ転送手段と、を有し、それぞれの媒体の画像データを同一の画像処理手段で処理する。
実施例1に係る画像処理装置の概略構成図 図1に示すスプリッタ部の転送回路部及び転送先決定部の動作を説明する図 転送先決定部の処理の流れを説明する遷移図の具体例 従来の画像処理装置の要部構成図
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図1は、実施例1に係る画像処理装置1の概略構成図である。画像処理装置1は、スプリッタ部100、データ転送部1(140)〜3(160)及び画像処理部1(170)〜3(190)で構成されている。なお、本実施例の画像処理装置1は、3個のデータ転送部(データ転送手段)1(140)〜3(160)と、その各々と対応する3個の画像処理部(画像処理手段)1(170)〜3(190)で構成され、外部に配置された3個のカメラ(検知手段)10〜30から出力される画像データの画像処理を行う。
スプリッタ部100は、転送回路部101と転送先決定部(転送先決定手段)102とを有して構成される。
転送回路部101は、カメラ10〜30と接続され、これらのカメラ10〜30から送信された画像データを受信(受信手段)し、当該受信した画像データを、後述する転送先決定部102で決定された画像処理部に対応するデータ転送部に転送する。
カメラ10〜30は、搬送路3上に設定された読取位置10aで読み取った画像データ(撮像データと同義)を転送回路部101に送信する。
転送先決定部102は、上記転送先を決定するカウンタを内蔵し、当該カウンタのカウント値で転送先が決定される。詳細は後述する。
データ転送部1(140)は、DMA(Direct Memory Access:ダイレクトメモリアクセス)転送部1(141)及び転送許可判定部1(142)を有する。なお、他のデータ転送部2(150)及び3(160)の動作も当該データ転送部1(140)の動作と同様であるため、その説明を省略する。
DMA転送部1(141)は、転送回路部101から転送された画像データを当該データ転送部1(141)に対応する画像処理部1(170)に転送する。
転送許可判定部1(142)は、画像処理部1(170)の転送許可監視部1(173)から受信した画像処理部1(170)への画像データ転送の許可(イネーブル)又は不許可(ディスイネーブル)信号を、転送先決定部102に送信する。
画像処理部1(170)は、画像判定部1(171)、結果通知部1(172)及び転送許可監視部1(173)及びこれらを制御する制御部(CPU(Central Processing Unit:中央処理装置)、図示しない)を有して構成され、当該制御部は、CPU内のメモリに記憶されたプログラムによって実行される。なお、画像処理部2(180)、3(190)及びこれらを構成する各ユニットも画像処理部1(170)と同様であるため、その説明を省略する。
画像判定部1(171)は、データ転送部1(140)から転送された画像データの画像判定を行う。この画像判定部1(171)は、処理する画像データによって異なり、例えば、郵便物処理装置の画像処理では、当該処理される郵便物の表面画像データから、郵便番号、住所などの配達区分情報が検出・切出しされ、当該切り出された画像データの文字認識が行われ、その結果が判定される。
結果通知部1(172)は、画像判定部1(171)で判定された判定結果を総合判定部110に送信する。上述した郵便物処理装置の場合には、当該判定部で判定された郵便物の配達区分情報が当該郵便物を区分する区分装置(図示しない)に送信され、当該郵便物は、当該区分装置で区分先ごとに区分される。
転送許可監視部1(173)は、画像判定部1(171)が、データ転送部1(140)からの画像データ転送が許可状態か不許可状態かを監視する。すなわち、画像判定部1(171)がデータ転送部1(140)からの画像データ受信中は、許可状態になっているが、画像データ受信が終了し、当該画像データに基づく画像処理中は不許可状態になる。画像処理中に画像データを受信すると画像処理の時間が必要以上にかかり、系が安定しないため、本実施例では、画像データ処理中には次の画像データの受信を行わない。
転送許可監視部1(173)による画像判定部の転送許可又は転送不許可のステータスは、データ転送部1(140)の転送許可判定部1(142)に送信される。
本実施例では、図1に示すように、媒体2aが搬送路3に沿って図示矢印A方向に搬送されると、媒体2aの搬送に伴い、搬送路3に配置されたカメラ10〜30で順番に撮像(画像データを読み取ることと同義)される。カメラ10〜30は、例えば、カメラ10は、媒体2(媒体2a、2bの総称)の郵便番号、住所等の配達区分情報を読取るためのカメラであり、カメラ20は、媒体2のバーコードを読取るためカメラであり、カメラ30は、媒体2の蛍光印刷されたバーコードを読取るカメラである。しかしながら、これに限らず、カメラの変わりに、郵便物に混在する金属を検知する金属検知手段であってもよいし、郵便物に貼り付けられた切手を検知する検知手段などであってもよい。
図2は、図1に示すスプリッタ部100の転送回路部101及び転送先決定部102の動作を説明する図である。
最初に搬送された媒体2aがカメラ10の読取位置10aを通過すると、媒体2a表面の画像データが転送回路部101に送信される。転送回路部101には、入力されるカメラの個数に等しいカウンタが設けられている。本実施例では、3個のカメラ10〜30が配置されており、この3個のカメラに相対応する3個のカウンタが設けられ、それぞれのカウンタのカウント値は対応するカメラによって読み取られた媒体の画像データの順番を示す。
例えば、最初の媒体2aがカメラ10によって撮像され、当該画像データが転送回路部101によって検知された場合はカウンタ1(1011)の値が、初期状態のカウント値‘0’からインクリメントされて‘1’になる。
同様に、最初の媒体2aがさらに搬送されて、カメラ20によって撮像され、当該画像データが転送回路部101によって検知された場合はカウンタ2(1012)の値が、初期状態のカウント値‘0’からインクリメントされて‘1’になる。
さらに、最初の媒体2aがさらに搬送されて、カメラ30によって撮像され、当該画像データが転送回路部101によって検知された場合はカウンタ3(1013)の値が、初期状態のカウント値‘0’からインクリメントされて‘1’になる。
媒体2aに続けて搬送される媒体2bがカメラ10によって撮像され、当該画像データが転送回路部101によって検知された場合はカウンタ1(1011)の値が、カウント値‘1’からインクリメントされて‘2’になる。
同様に、媒体2bが、カメラ20によって撮像され、当該画像データが転送回路部101によって検知された場合はカウンタ2(1012)の値が、カウント値‘1’からインクリメントされて‘2’になる。
さらに、媒体2bがさらに搬送されて、カメラ30によって撮像され、当該画像データが転送回路部101によって検知された場合はカウンタ3(1013)の値が、カウント値‘1’からインクリメントされて‘2’になる。
以下同様に、媒体の搬送順番に伴って、カウント値は下記のようにインクリメントされる。
0→1(1番目)→2(2番目)→3(3番目)→1(4番目)→2(5番目)・・
本実施例では、カウント値が1に対応する媒体(2a、1番目の媒体)の画像データは転送先決定部102によりデータ転送部1(140)を介して画像処理部1(170)に送信される。
同様に、カウント値が2に対応する媒体(2b、2番目の媒体)の画像データは、転送先決定部102によりデータ転送部2(150)を介して画像処理部2(180)に送信される。
さらに、カウント値が3に対応する媒体(2c、3番目の媒体)の画像データは、転送先決定部102によりデータ転送部3(160)を介して画像処理部3(190)に送信される。
図3は、転送先決定部102の処理の流れを説明する遷移図の具体例である。転送許可判定部1(142)は、画像処理部1(170)から転送許可信号を受信し、転送先決定部102に、転送許可信号として転送先を送信する。この場合は転送先として画像処理部1を送信することになる。
転送先決定部102は、転送許可判定部142から受信した転送先を、カウンタのカウント値で設定される記憶部(メモリ)にカウント値の小さい順番に設定する。以下、図3を参照して具体的に説明する。
ここでは、例えば、図1のカメラ10によって撮像された画像データが連続してカメラ10からスプリッタ100に送信される場合を想定する。最初の画像データは媒体2aの画像データであり、以降、媒体2b、2c・・・連続的に画像データが送信される場合を想定する。画像処理部1は媒体2aの画像処理を行い、画像処理部2は媒体2bの画像処理を行う。以下、同様に画像処理部3は媒体2cの画像処理を行う。
動作開始時、転送先決定部102は、画像処理部1〜3より転送許可信号を受信すると、例えば、画像処理部1(170)から転送許可信号を受信すると、カウンタ1のカウント値1の転送先に画像処理部1(170)が設定される(図3(1))。
次に、画像処理部2(180)から転送許可信号を受信すると、カウンタ1のカウント値2の転送先に画像処理部2が設定される(図3(2))。
同様に、画像処理部3(190)から転送許可信号を受信すると、カウンタ1のカウント値3の転送先に画像処理部3(190)が設定される(図3(3))。
次に、上記設定に基づいて、データ転送部140のDMA転送部141は、画像処理部170にDMA転送を行う(図3(4))。DMA転送終了時、転送許可信号は転送許可状態から転送不許可状態になり、転送先に設定された画像処理部1(170)が消去され、転送先として画像処理部1(170)を設定することはできない。
次に、上記設定に基づいて、データ転送部150のDMA転送部151は、画像処理部2(180)にDMA転送を行う(図3(5))。DMA転送が開始されてからの動作は上述した通りであり、その説明は省略する。
次に、画像処理部1(170)の画像処理が終了し、当該画像処理部1(170)から転送許可信号を受信すると、カウンタ1011のカウント値0の転送先に画像処理部1(170)が再度設定され、カメラ10から送信される4番目の媒体の画像データの送信先が設定される。
以上の処理により、カメラ10で撮像された1番目の媒体の画像データは画像処理部1(170)に転送され、2番目の媒体の画像データは画像処理部2(180)に転送され、3番目の媒体の画像データは画像処理部3(190)に転送される。以下、4番目以降の画像データは画像処理部1(170)に転送されて繰り返される。
上記説明は、連続に搬送される複数の媒体をカメラ10で撮像した場合の画像データを媒体ごとに複数の画像処理部で処理する方法の説明を行ったが、カメラ10を通過した媒体の画像は搬送下流に配置されたカメラ20及びカメラ30で撮像される。その場合であっても、カメラ10の動作と同様の処理が行われる。
この結果、カメラ10〜カメラ30で撮像された最初の媒体の画像データは、画像処理部1(170)に転送され、当該画像処理部1(170)で、転送された画像データの画像処理が行われる。同様に、カメラ10〜30で撮像された2番目の媒体の画像データは、画像処理部2(180)に転送され、当該画像処理部2(180)で、転送された画像データの画像処理が行われる。同様に、カメラ10〜30で撮像された3番目の媒体の画像データは、画像処理部3(190)に転送され、当該画像処理部3(190)で、転送された画像データの画像処理が行われる。
このようにして、カメラ10〜カメラ30で撮像された同一媒体の画像データは同一画像処理部で画像処理される。
以上説明したように、複数の媒体が連続的に搬送され、当該搬送される媒体の画像を搬送路に沿って配置された複数のカメラで読み取り、複数のカメラで読み取った同一媒体の画像データを同一の画像処理部に転送し、当該画像処理部で転送された画像データの画像処理をすることができる。
上述したカメラ10〜カメラ30は、一例であり、カメラ10は、光学的に媒体の表面を撮像した反射画像であり、他のカメラは、例えば、媒体に印刷されたバーコード若しくは蛍光印刷文字の読取装置による読取結果であってもよいし、媒体の材質等を検知したセンサ出力であってもよい。
1 画像処理装置
2a、2b・・ 媒体
3 搬送路
10、20、30 カメラ
100 スプリッタ
101 転送回路部
102 転送先決定部
110 総合判定部
140、150、160 データ転送部
141、151、161 DMA転送部
142、152、162 転送許可判定部
170、180、190 画像処理部
171、181、191 画像判定部
172、182、192 結果通知部
173、183、193 転送許可監視部

Claims (3)

  1. 媒体の搬送路に沿って配置され、搬送される媒体を検知する複数の検知手段から送信された媒体ごとの画像データを受信する複数の受信手段と、
    これらの受信手段で受信した媒体ごとの画像データを処理する複数の画像処理手段と、
    前記受信手段が媒体の画像データを受信するごとに前記検知手段に対応するカウンタのカウント値をインクリメントし、当該カウント値に対応した画像処理手段を転送先として設定する転送先決定手段と、
    前記それぞれの画像処理手段の転送許可信号が転送許可状態のときに、前記転送先決定手段で転送先に設定された画像データを対応する画像処理手段に転送するデータ転送手段と、を有し、
    それぞれの媒体の画像データを同一の画像処理手段で処理する画像処理装置。
  2. 前記カウンタは、
    前記搬送路に沿って配置された前記検知手段の数に対応して設けられ、
    それぞれのカウンタのカウント値は、
    前記画像処理手段の数を表現できるビット数を有し、カウント値ごとに転送先として前記画像処理手段を設定する請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記搬送路に沿って配置された前記検知手段の数に対応して設けられた複数のカウンタのカウント値の低い方から順番に同一カウント値に同一画像処理手段を転送先として設定することにより同一媒体を検知した複数の検知手段から送信された画像データを同一画像処理手段で画像処理することができる請求項1又は請求項2記載の画像処理装置。
JP2013115150A 2013-05-31 2013-05-31 画像処理装置 Pending JP2014233656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013115150A JP2014233656A (ja) 2013-05-31 2013-05-31 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013115150A JP2014233656A (ja) 2013-05-31 2013-05-31 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014233656A true JP2014233656A (ja) 2014-12-15

Family

ID=52136780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013115150A Pending JP2014233656A (ja) 2013-05-31 2013-05-31 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014233656A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060043188A1 (en) Imaging method and apparatus for object identification
JP5971694B2 (ja) 荷物仕分システム
US9111399B2 (en) Failure recovery mechanism for errors detected in a mail processing facility
JP2000219317A (ja) 荷役仕分け装置
JP2021149342A (ja) 情報処理システム、プログラム及び情報処理装置
CA3151972A1 (en) X-ray detection of meat
JP6404693B2 (ja) 配達物処理装置、および配達物処理方法
US9384457B2 (en) Physical distribution management system and physical distribution management method
JP2014233656A (ja) 画像処理装置
JPWO2018109948A1 (ja) 基板生産ラインおよび基板生産機
JP2021017301A (ja) 物品搬送制御装置および仕分けシステム
JP6430601B2 (ja) 情報読取装置、及び区分システム
JP7148209B2 (ja) ワーク検査装置
JP2020141275A (ja) 画像読取装置、制御方法及び制御プログラム
US10346940B2 (en) Robot system and production system
TW201944289A (zh) 圖像識別裝置、及具有圖像識別裝置的物品製造裝置
JP4777734B2 (ja) X線検査装置
JP2020024111A (ja) 検査装置および検査方法
CN111507665A (zh) 一种快递无着件的复原方法和系统
JP2013103162A (ja) ビデオコーディングシステム、画像の表示優先度判定プログラムおよび小包処理装置
JP2020024110A (ja) 検査装置および検査方法
JP5955521B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP2012006358A (ja) カード発行装置およびカード発行方法
JP2021140516A (ja) 制御装置、プログラム及びシステム
JP2017151017A (ja) 画像検査装置及び画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20150218

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20160422