JP2014232822A - 高周波誘導加熱装置用変成器 - Google Patents

高周波誘導加熱装置用変成器 Download PDF

Info

Publication number
JP2014232822A
JP2014232822A JP2013113546A JP2013113546A JP2014232822A JP 2014232822 A JP2014232822 A JP 2014232822A JP 2013113546 A JP2013113546 A JP 2013113546A JP 2013113546 A JP2013113546 A JP 2013113546A JP 2014232822 A JP2014232822 A JP 2014232822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
transformer
parallel
primary coil
primary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013113546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5717011B2 (ja
Inventor
甲斐 孝治
Koji Kai
孝治 甲斐
和生 寳山
Kazuo Takarayama
和生 寳山
熙 永井
Hiroshi Nagai
熙 永井
一宏 鈴木
Kazuhiro Suzuki
一宏 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Giken KK
Original Assignee
Koyo Giken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Giken KK filed Critical Koyo Giken KK
Priority to JP2013113546A priority Critical patent/JP5717011B2/ja
Publication of JP2014232822A publication Critical patent/JP2014232822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5717011B2 publication Critical patent/JP5717011B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2847Sheets; Strips
    • H01F27/2852Construction of conductive connections, of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2876Cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transformer Cooling (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Abstract

【課題】1次コイルと2次コイルの発熱を押さえ、小型化し、安定した電流を投下できる高周波誘導加熱用の変成器を提供する。【解決手段】1次コイル12は複数の分割巻きした形状とし、2次コイル14は電流が分岐し、再合流する形状とし、1次コイル12と2次コイル14は、どの位置においても均等に密着し、2次コイル14の端子と当接させた連結板である出力導電体44、45には、冷却水を循環し、冷却効果を高める。【選択図】図5

Description

本発明は、高周波誘導加熱装置に使用される変成器で、1次コイルと2次コイルの結合の度合いなどを改善し、発熱を押さえ、小型化した好適な変成器に関する。
従来の高周波誘導加熱装置に使用される変成器は、一例として特許文献1や特許文献2がある。特許文献3は本発明の発明者が先に提案した本発明と類似した構成を持つ抵抗溶接用の変成器の事例である。
特開平10−55924号公報 特開2008−210972号公報 特許第5199493号
変成器の1次コイルと2次コイルの結合の度合いを改善し結合係数を最大限1.0に近ずけ、また、温度上昇を押さえ、小型化した高周波誘導加熱装置の変成器を提供することを目的とする。
以下の構成はそれぞれ上記の課題を解決するための手段である。
〈構成1〉
平行部25aと両端のU字状の湾曲部25bにより構成される環状磁心25と、
前記環状磁心25の平行部25aに、複数の部分に分けて間隙12aを空けて分割巻きされる複数の1次コイル12と、
複数の前記1次コイル12は、複数の接続端子板21で全部または一部が直列接続されるかもしくは全て並列接続され、入力導電体31と複数の接続端子板21は1個以上接続し、また、入力導電体32と他の複数の接続端子板21が1個以上接続し、
前記1次コイル12と共に前記環状磁心25の前記平行部25aに巻回され、前記1次コイル12に設けられた各前記間隙12aに1個ずつ挟み込むように配列した複数の2次コイル14と、
複数の前記2次コイル14は全て並列接続されるかもしくは全部または一部が直列接続され、複数の前記2次コイル14の複数の各端子67、および各端子68は各々、同一面上に位置し、
複数の各前記端子67、および各前記端子68は、前記環状磁心25の前記平行部25aに平行な方向に伸びた出力導電体44および出力導電体45に各々電気接続されていることを特徴とする高周波誘導加熱装置の変成器。
〈構成2〉
構成1に記載の変成器において、
前記出力導体44および前記出力導体45は中空部を有し、この中空部は冷媒通路を形成し、前記1次コイル12と前記2次コイル14を挟み反対面に冷却側板50を構成することを特徴とする構成1記載の高周波誘導加熱装置の変成器。
本発明に係る高周波誘導加熱装置の変成器では、1次コイル12と2次コイル14は均一な密着状態となり、結合度合いが高まる。また、漏れ磁束を押さえ、電流の立上がりが速いので効率良く大電流が得られる。更に、発熱防止、冷却性を高める構造とし、その結果としてコンパクトになっている。
本発明で採用する電源回路の結線図である。 2ターンの巻数の2次コイル例一対の斜視図である。 (a)は1次コイルの単品、(b)は組立後の状態を示す斜視図である。 本発明に係る2次コイル三対とそれを連結する導電体の分解図である。 本発明に係る変成器の構成を示した分解図である。 本発明に係る変成器の全体を示した斜視図である。 図2に示す2次コイルの電流を示す説明図である
図1は、一般的な電源回路の結線図であり、本発明でもこれを採用している。コイル部80の発熱により、歯車や軸類部品が熱処理される。
図2は、組立前の一対の2次コイル14を示し、端子67、68から出力が供給される。図7は2次コイル14の電流の流れを矢印で示している。
図3(a)は、1次コイル12の単体での斜視図であり、接続端子板21により接続される。図3(b)は、10個の1次コイル12を直列、または、並列に、接続端子板21により接続し、入力導電体31,32と結合した事例である。
図4は三対の2次コイル14の各端子を出力導電体44、45で連結する状態を示す。
図5は図3、図4で小ユニット化した1次コイル12と2次コイル14を更に、環状磁心25に組み込む状態を示す斜視図である。
図6は変成器の完成した概要図であり、冷媒供給栓74と入力口35を記している。
図2は本発明で使用する2ターンの2次コイル14の一対を図示したものである。ここでの出力電流の流れを示すのが図7である。矢印で示す2次側電流は一旦、分岐し、再度合流して端子68からの出力となっている。2次コイル14形状を分岐形状にすることで電流値は半分の数値となり、発熱を防止している。
更に、図4に示すように2次コイル14を三対とすることで、インダクタンスを小さくでき、2次回路における電流を充分に確保できる。
ここで図3に示す1次コイル側の構成を説明する。ここでの実施例は、1次コイル12は合計10個のユニットで構成している。片側に図示している5個の1次コイル12は直列に接続し、反対側の5個の1次コイル12も同様に直列に接続し、この二つのユニットを並列の接続として構成している。この実施例では、1次コイル12の巻数は4ターンが3個、3ターンを2個で形成している。従って1次コイル側は18ターンを並列で構成している。この並列構成によりと2次コイル14の結合度を高め漏れ磁束を少なく押さえ、更に1次側の励磁電流は二分割されるので、発熱が押さえられる。
更に異なった電圧に対応する場合には、並列で18ターンとしている1次コイルを直列で接続して36ターンとし、巻数比を変えることも可能である。
図5は変成器10の全体構成を示す分解図である。5個×2列の1次コイル同志の間隙12aに三対の2次コイル14の平板部15a、15bを挿入し、2次コイル14で1次コイル12を挟み込む。これにより、どの個所でも1次コイル12と2次コイル14は均一な密着状態となり、結合度合いが高まる。環状磁心25は平行部12aと湾曲部12bで構成され、分割された二つの磁心25は各コイルの空間窓部26、27に挿入され組合わされる。図5において、結束バンド60がエンドレス状になっているが、実際には各コイルに組み込む前は、1枚のシート状であり、組み込み後にエンドレス状に接合して、二つの磁心25を一体化する。この組立により磁心12の平行部12aには1次コイル12と2次コイル14のコイル群が隙間なく巻回された状態となる。これにより、漏れ磁束は極めて、小さくなり、無駄な電流を押えることができる。更に、電流は急速に立上がるので、熱処理用のコイル部80の発熱も速く立ち上げることができる。
2次コイル14の端子67、68と接合する出力導電体44、45には中空部を形成し、冷媒液を循環させ、隣接する1次コイル12と2次コイル14の発熱を防止している。更に熱伝導の良い冷却側板50を側面に備え、同様に冷媒液を循環させ変成器全体の発熱を防止している。ここでは熱発生源の1次コイル12と2次コイル14を、出力導電体44、45と反対面の冷却側板50で挟んで、両面から冷却しているので、発熱防止の効果が大きい。
10 変成器
12 1次コイル
12a 間隙
14 2次コイル
15a 平板部
15b 平板部
21 接続端子板
21a 接続端子板
21b 接続端子板
25 磁心
25a 平行部
25b 湾曲部
26 空間窓部
27 空間窓部
31 入力導電体
32 入力導電体
35 入力口
44 出力導電体
45 出力導電体
46 出力端子
47 出力端子
50 冷却側板
60 結束バンド
67 端子
68 端子
74 冷媒供給栓
80 コイル部
図5は変成器10の全体構成を示す分解図である。5個×2列の1次コイル同志の間隙12aに三対の2次コイル14の平板部15a、15bを挿入し、2次コイル14で1次コイル12を挟み込む。これにより、どの個所でも1次コイル12と2次コイル14は均一な密着状態となり、結合度合いが高まる。環状磁心25は平行部25aと湾曲部25bで構成され、分割された二つの磁心25は各コイルの空間窓部26、27に挿入され組合わされる。図5において、結束バンド60がエンドレス状になっているが、実際には各コイルに組み込む前は、1枚のシート状であり、組み込み後にエンドレス状に接合して、二つの磁心25を一体化する。この組立により磁心25の平行部25aには1次コイル12と2次コイル14のコイル群が隙間なく巻回された状態となる。これにより、漏れ磁束は極めて、小さくなり、無駄な電流を押えることができる。更に、電流は急速に立上がるので、熱処理用のコイル部80の発熱も速く立ち上げることができる。

Claims (2)

  1. 平行部25aと両端のU字状の湾曲部25bにより構成される環状磁心25と、
    前記環状磁心25の平行部25aに、複数の部分に分けて間隙12aを空けて分割巻きされる複数の1次コイル12と、
    複数の前記1次コイル12は、複数の接続端子板21で全部または一部が直列接続されるかもしくは全て並列接続され、入力導電体31と複数の接続端子板21は1個以上接続し、また、入力導電体32と他の複数の接続端子板21が1個以上接続し、
    前記1次コイル12と共に前記環状磁心25の前記平行部25aに巻回され、前記1次コイル12に設けられた各前記間隙12aに1個ずつ挟み込むように配列した複数の2次コイル14と、
    複数の前記2次コイル14は全て並列接続されるかもしくは全部または一部が直列接続され、複数の前記2次コイル14の複数の各端子67、および各端子68は各々、同一面上に位置し、
    複数の各前記端子67、および各前記端子68は、前記環状磁心25の前記平行部25aに平行な方向に伸びた出力導電体44および出力導電体45に各々電気接続されていることを特徴とする高周波誘導加熱装置の変成器。
  2. 請求項1に記載の変成器において、
    前記出力導体44および前記出力導体45は中空部を有し、この中空部は冷媒通路を形成し、前記1次コイル12と前記2次コイル14を挟み反対面に冷却側板50を構成することを特徴とする請求項1記載の高周波誘導加熱装置の変成器。
JP2013113546A 2013-05-30 2013-05-30 高周波誘導加熱装置用変成器 Expired - Fee Related JP5717011B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013113546A JP5717011B2 (ja) 2013-05-30 2013-05-30 高周波誘導加熱装置用変成器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013113546A JP5717011B2 (ja) 2013-05-30 2013-05-30 高周波誘導加熱装置用変成器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014232822A true JP2014232822A (ja) 2014-12-11
JP5717011B2 JP5717011B2 (ja) 2015-05-13

Family

ID=52126033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013113546A Expired - Fee Related JP5717011B2 (ja) 2013-05-30 2013-05-30 高周波誘導加熱装置用変成器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5717011B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4258304A1 (en) * 2022-04-05 2023-10-11 Robert Bosch GmbH Method for producing a winding for a welding transformer and winding for a welding transformer
EP4070904A4 (en) * 2019-12-03 2023-12-27 Koyo Giken Inc. WELDING TRANSFORMER

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06151211A (ja) * 1992-11-06 1994-05-31 Honda Motor Co Ltd 溶接機用トランス
JP2013172066A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Koyo Giken:Kk 溶接トランスと溶接装置
JP2014087803A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Koyo Giken:Kk スタッド溶接方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06151211A (ja) * 1992-11-06 1994-05-31 Honda Motor Co Ltd 溶接機用トランス
JP2013172066A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Koyo Giken:Kk 溶接トランスと溶接装置
JP2014087803A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Koyo Giken:Kk スタッド溶接方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4070904A4 (en) * 2019-12-03 2023-12-27 Koyo Giken Inc. WELDING TRANSFORMER
EP4258304A1 (en) * 2022-04-05 2023-10-11 Robert Bosch GmbH Method for producing a winding for a welding transformer and winding for a welding transformer

Also Published As

Publication number Publication date
JP5717011B2 (ja) 2015-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107437885B (zh) 电源模块及电源装置
KR101248499B1 (ko) 평면 코일
US9424979B2 (en) Magnetic element with multiple air gaps
JP2015002285A (ja) コイル装置、電子装置及びコイル装置の制御方法
JP2009010137A (ja) 巻線及び磁気部品
JP5717011B2 (ja) 高周波誘導加熱装置用変成器
JP4284656B2 (ja) トランス構造
CN104185325B (zh) 感应加热装置
KR101475437B1 (ko) 인쇄회로기판에 의해 제조되는 트랜스포머
JP6064943B2 (ja) 電子機器
JP4838842B2 (ja) 積層型巻線構造を有するトランスフォーマー
JP2000150259A (ja) 高周波コイル及び高周波トランス
JP6171384B2 (ja) トランス
KR100996606B1 (ko) 대전력 고주파 유도 가열 장치용 고주파 케이블
KR102427565B1 (ko) 용접 트랜스
CN107251172B (zh) 设置有多个磁路的电磁感应装置
JP2007294536A (ja) 水冷式トランスの水冷コイルとその水冷式トランス
US12009134B2 (en) Stationary induction apparatus
CN203165624U (zh) Esp大功率串联谐振电感
KR20120045732A (ko) 고주파 유도가열기의 수랭식 트랜스포머 및 이의 제조방법
JP2014049681A (ja) トランス
KR101392045B1 (ko) 고전압용 트랜스포머 구조체
KR20100026408A (ko) 대전력 고주파 유도 가열 장치
JP2009176989A (ja) 共振型スイッチング電源回路用トランスユニット
JP5605953B2 (ja) 電気溶接機用変圧器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141006

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141219

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20141225

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5717011

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees