JP2014222920A - マルチユーザ多入力多出力(mu−mimo)のためのチャネル状態情報(csi)フィードバック・プロトコル - Google Patents

マルチユーザ多入力多出力(mu−mimo)のためのチャネル状態情報(csi)フィードバック・プロトコル Download PDF

Info

Publication number
JP2014222920A
JP2014222920A JP2014139133A JP2014139133A JP2014222920A JP 2014222920 A JP2014222920 A JP 2014222920A JP 2014139133 A JP2014139133 A JP 2014139133A JP 2014139133 A JP2014139133 A JP 2014139133A JP 2014222920 A JP2014222920 A JP 2014222920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
request
channel
packet
characteristic
sequence number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2014139133A
Other languages
English (en)
Inventor
サントシュ・ポール・アブラハム
paul abraham Santosh
シモーネ・メルリン
Merlin Simone
ヘマンス・サンパス
Hemanth Sampath
マーテン・メンゾ・ウェンティンク
Menzo Wentink Maarten
ビンセント・ノウレス・ザ・フォース・ジョーンズ
knowles jones Vincent iv
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2014222920A publication Critical patent/JP2014222920A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • H04L25/0226Channel estimation using sounding signals sounding signals per se
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1671Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted together with control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0222Estimation of channel variability, e.g. coherence bandwidth, coherence time, fading frequency
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/0335Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
    • H04L2025/03426Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission transmission using multiple-input and multiple-output channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/03777Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the signalling
    • H04L2025/03802Signalling on the reverse channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0204Channel estimation of multiple channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • H04L25/0228Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03343Arrangements at the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

【課題】無線通信ネットワークにおいて、マルチユーザ多入力多出力(MU−MIMO)伝送のためにチャネル状態情報(CSI)フィードバックを使用する技術および装置を提供する。
【解決手段】無線通信ネットワークは、アクセス・ポイント及びユーザ端末を含む。アクセス・ポイントは、ユーザ端末に対し、チャネル特性を送信するようにとの第1の要求を送信する1002。送信された第1の要求に応答して、ユーザ端末からパケットを受信する1004。ユーザ端末に対し、チャネル特性を送信するようにとの第2の要求を送信する。ここで、第2の要求はパケットが受信されたことを示す肯定応答(ACK)を備える1006。
【選択図】図10

Description

関連出願の相互参照
本願は、2010年7月7日に出願され、引用により本明細書に組み込まれる、米国仮特許出願番号第61/361,952号(代理人整理番号:101900P1)の権利を主張する。
本開示のある特定の態様は、一般的に、無線通信に関し、より詳細には、マルチユーザ多入力多出力(MU−MIMO)伝送のためのチャネル状態情報(CSI)フィードバック・プロトコルに関する。
無線通信システムのために求められる増大する帯域幅要件の問題に対処するために、複数のユーザ端末に、チャネル・リソースの共有によって単一のアクセス・ポイントと通信することを可能にさせると同時に、高いデータ・スループットを実現する、種々のスキームが開発されている。多入力多出力(MIMO)技術は、次世代通信システムのための人気の高い技術として最近台頭してきたそのような1つのアプローチの代表である。MIMO技術は、米国電気電子学会(IEEE)802.11規格といった、台頭しつつあるいくつかの無線通信規格に採用されてきた。IEEE802.11は、IEEE802.11委員会により(たとえば、数十メートルから数百メートルの)短距離通信用に開発された、無線ローカル・エリア・ネットワーク(WLAN)のエア・インターフェース規格のセットを表す。
MIMOシステムは、データ伝送のために、複数(N)個の送信アンテナと、複数(N)個の受信アンテナとを用いる。N個の送信アンテナとN個の受信アンテナとによって形成されたMIMOチャネルは、空間チャネルとも呼ばれるN個の独立チャネルに分解されることができ、ここで、N≦min{N,N}である。N個の独立チャネルの各々は、次元に対応する。MIMOシステムは、複数の送信アンテナおよび受信アンテナによって作り出された追加の次元が利用された場合、向上したパフォーマンス(たとえば、より高いスループット、および/またはより高い信頼性)を提供することができる。
単一のアクセス・ポイント(AP)と複数のユーザ局(STA)とを有する無線ネットワークでは、上りリンク方向と下りリンク方向の両方で、異なる局に対し、複数のチャネルで、同時送信が行われ得る。そのようなシステムには多くの課題が存在する。
本開示のある特定の態様は、一般的に、マルチユーザ多入力多出力(MU−MIMO)伝送のためのチャネル状態情報(CSI)フィードバック・プロトコルに関する。
本開示のある特定の態様は、無線通信のための方法を提供する。この方法は一般的に、トレーニング・フレームを生成することと、生成されたトレーニング・フレームを送信することとを含む。該トレーニング・フレームは、通常、1つまたは複数の装置のグループを識別する第1の情報と、そのグループにおける装置の各々がチャネルの少なくとも1つの特性を決定すべきかどうかを示す第2の情報とを含む。
本開示のある特定の態様は、無線通信のための装置を提供する。この装置は一般的に、トレーニング・フレームを生成するように構成された処理システムと、生成されたトレーニング・フレームを送信するように構成された送信機とを含む。トレーニング・フレームは、通常、1つまたは複数の装置のグループを識別する第1の情報と、そのグループにおける装置の各々がチャネルの少なくとも1つの特性を決定すべきかどうかを示す第2の情報とを含む。
本開示のある特定の態様は、無線通信のための装置を提供する。この装置は一般的に、トレーニング・フレームを生成するための手段と、生成されたトレーニング・フレームを送信するための手段とを含む。トレーニング・フレームは、通常、1つまたは複数の装置のグループを識別する第1の情報と、そのグループにおける装置の各々がチャネルの少なくとも1つの特性を決定すべきかどうかを示す第2の情報とを含む。
本開示のある特定の態様は、無線通信のためのコンピュータ・プログラム製品を提供する。このコンピュータ・プログラム製品は一般的に、トレーニング・フレームを生成し、生成されたトレーニング・フレームを送信するように実行可能な命令を備えるコンピュータ読取可能な媒体を含む。トレーニング・フレームは、通常、1つまたは複数の装置のグループを識別する第1の情報と、そのグループにおける装置の各々がチャネルの少なくとも1つの特性を決定すべきかどうかを示す第2の情報とを含む。
本開示のある特定の態様は、アクセス・ポイントを提供する。このアクセス・ポイントは一般的に、少なくとも1つのアンテナと、トレーニング・フレームを生成するように構成された処理システムと、生成されたトレーニング・フレームを少なくとも1つのアンテナを介して送信するように構成された送信機とを含む。トレーニング・フレームは一般的に、1つまたは複数の装置のグループを識別する第1の情報と、そのグループにおける装置の各々がチャネルの少なくとも1つの特性を決定すべきかどうかを示す第2の情報とを含む。
本開示のある特定の態様は、無線通信のための方法を提供する。この方法は一般的に、装置において、1つまたは複数の装置のグループを識別する第1の情報と、そのグループにおける装置の各々がチャネルの少なくとも1つの特性を決定すべきかどうかを示す第2の情報と、を通常含むトレーニング・フレームを受信することと、第1の情報にしたがって、その装置が装置のグループ内にあるかどうかを決定することと、その装置が装置のグループ内にある場合、第2の情報に基づいてチャネルの少なくとも1つの特性を決定すべきかどうかを決めることとを含む。
本開示のある特定の態様は、無線通信のための装置を提供する。この装置は一般的に、受信機と処理システムとを含む。この受信機は、通常、1つまたは複数の装置のグループを識別する第1の情報と、そのグループにおける装置の各々がチャネルの少なくとも1つの特性を決定すべきかどうかを示す第2の情報と、を含むトレーニング・フレームを受信するように構成される。その処理システムは、通常、第1の情報にしたがって、その装置が装置のグループ内にあるかどうかを決定し、その装置が装置のグループ内にある場合、第2の情報に基づいてチャネルの少なくとも1つの特性を決定すべきかどうかを決めるように構成される。
本開示のある特定の態様は、無線通信のための装置を提供する。この装置は一般的に、1つまたは複数の装置のグループを識別する第1の情報と、そのグループにおける装置の各々がチャネルの少なくとも1つの特性を決定すべきかどうかを示す第2の情報と、を通常含むトレーニング・フレームを受信するための手段と、第1の情報にしたがって、その装置が装置のグループ内にあるかどうかを決定するための手段と、その装置が装置のグループ内にある場合、第2の情報に基づいてチャネルの少なくとも1つの特性を決定すべきかどうかを決めるための手段とを含む。
本開示のある特定の態様は、無線通信のためのコンピュータ・プログラム製品を提供する。このコンピュータ・プログラム製品は一般的に、装置において、1つまたは複数の装置のグループを識別する第1の情報と、そのグループにおける装置の各々がチャネルの少なくとも1つの特性を決定すべきかどうかを示す第2の情報と、を通常含むトレーニング・フレームを受信し、第1の情報にしたがって、その装置が装置のグループ内にあるかどうかを決定し、その装置が装置のグループ内にある場合、第2の情報に基づいてチャネルの少なくとも1つの特性を決定すべきかどうかを決めるように実行可能な命令を備えるコンピュータ読取可能な媒体を含む。
本開示のある特定の態様は、無線デバイスを提供する。この無線デバイスは一般的に、少なくとも1つのアンテナと、受信機と、処理システムとを含む。この受信機は、通常、1つまたは複数の装置のグループを識別する第1の情報と、そのグループにおける装置の各々がチャネルの少なくとも1つの特性を決定すべきかどうかを示す第2の情報と、を含むトレーニング・フレームを、少なくとも1つのアンテナを介して受信するように構成される。その処理システムは一般的に、第1の情報にしたがって、その無線デバイスが装置のグループ内にあるかどうかを決定し、その無線デバイスが装置のグループ内にある場合、第2の情報に基づいてチャネルの少なくとも1つの特性を決定すべきかどうかを決めるように構成される。
本開示のある特定の態様は、無線通信のための方法を提供する。この方法は一般的に、装置において、要求を受信することと、受信された要求に応答して、フレーム・アグリゲーションを使用してパケットを送信することとを含み、2つ以上のフレームが、単一のヘッダーを使用して単一の送信において送信される。
本開示のある特定の態様は、無線通信のための装置を提供する。この装置は一般的に、要求を受信するように構成された受信機と、受信された要求に応答して、フレーム・アグリゲーションを使用してパケットを送信するように構成された送信機とを含み、2つ以上のフレームが、単一のヘッダーを使用して単一の送信において送信される。
本開示のある特定の態様は、無線通信のための装置を提供する。この装置は一般的に、要求を受信するための手段と、受信された要求に応答して、フレーム・アグリゲーションを使用してパケットを送信するための手段とを含み、2つ以上のフレームが、単一のヘッダーを使用して単一の送信において送信される。
本開示のある特定の態様は、無線通信のためのコンピュータ・プログラム製品を提供する。このコンピュータ・プログラム製品は一般的に、装置において、要求を受信し、受信された要求に応答して、フレーム・アグリゲーションを使用してパケットを送信するように実行可能な命令を備えるコンピュータ読取可能な媒体を含み、2つ以上のフレームが、単一のヘッダーを使用して単一の送信において送信される。
本開示のある特定の態様は、無線デバイスを提供する。この無線デバイスは一般的に、少なくとも1つのアンテナと、この少なくとも1つのアンテナを介して要求を受信するように構成された受信機と、受信された要求に応答して、フレーム・アグリゲーションを使用してパケットを送信するように構成された送信機とを含み、2つ以上のフレームが、単一のヘッダーを使用して単一の送信において送信される。
本開示のある特定の態様は、無線通信のための方法を提供する。この方法は一般的に、要求を送信することと、送信された要求に応答して、フレーム・アグリゲーションを用いたパケットを受信することとを含み、2つ以上のフレームが、単一のヘッダーを使用して単一の送信において送信される。
本開示のある特定の態様は、無線通信のための装置を提供する。この装置は一般的に、要求を送信するように構成された送信機と、送信された要求に応答して、フレーム・アグリゲーションを用いたパケットを受信するように構成された受信機とを含み、2つ以上のフレームが、単一のヘッダーを使用して単一の送信において送信される。
本開示のある特定の態様は、無線通信のための装置を提供する。この装置は一般的に、要求を送信するための手段と、送信された要求に応答して、フレーム・アグリゲーションを用いたパケットを受信するための手段とを含み、2つ以上のフレームが、単一のヘッダーを使用して単一の送信において送信される。
本開示のある特定の態様は、無線通信のためのコンピュータ・プログラム製品を提供する。このコンピュータ・プログラム製品は一般的に、要求を送信し、送信された要求に応答して、フレーム・アグリゲーションを用いたパケットを受信するように実行可能な命令を備えるコンピュータ読取可能な媒体を含み、2つ以上のフレームが、単一のヘッダーを使用して単一の送信において送信される。
本開示のある特定の態様は、アクセス・ポイントを提供する。このアクセス・ポイントは一般的に、少なくとも1つのアンテナと、この少なくとも1つのアンテナを介して要求を送信するように構成された送信機と、送信された要求に応答して、フレーム・アグリゲーションを用いたパケットを受信するように構成された受信機とを含み、2つ以上のフレームが、単一のヘッダーを使用して単一の送信において送信される。
本開示のある特定の態様は、無線通信のための方法を提供する。この方法は一般的に、装置に対し、チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第1の要求を送信することと、送信された第1の要求に応答して、その装置からパケットを受信することと、その装置に対し、チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第2の要求を送信することとを含み、この第2の要求は、パケットが受信されたことを示す肯定応答(ACK)を備える。
本開示のある特定の態様は、無線通信のための装置を提供する。この装置は一般的に、別の装置に対し、チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第1の要求を送信するように構成された送信機と、送信された第1の要求に応答して、該別の装置からパケットを受信するように構成された受信機とを含み、その送信機は、該別の装置に対し、チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第2の要求を送信するように構成され、この第2の要求は、パケットが受信されたことを示す肯定応答(ACK)を備える。
本開示のある特定の態様は、無線通信のための装置を提供する。この装置は一般的に、別の装置に対し、チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第1の要求を送信するための手段と、送信された第1の要求に応答して、該別の装置からパケットを受信するための手段とを含み、送信するための手段は、該別の装置に対し、チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第2の要求を送信するように構成され、この第2の要求は、パケットが受信されたことを示す肯定応答(ACK)を備える。
本開示のある特定の態様は、無線通信のためのコンピュータ・プログラム製品を提供する。このコンピュータ・プログラム製品は一般的に、装置に対し、チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第1の要求を送信し、送信された第1の要求に応答して、その装置からパケットを受信し、その装置に対し、チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第2の要求を送信するように実行可能な命令を備えるコンピュータ読取可能な媒体を含み、この第2の要求は、パケットが受信されたことを示す肯定応答(ACK)を備える。
本開示のある特定の態様は、アクセス・ポイントを提供する。このアクセス・ポイントは一般的に、少なくとも1つのアンテナと、この少なくとも1つのアンテナを介して、装置に対し、チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第1の要求を送信するように構成された送信機と、送信された第1の要求に応答して、その装置からパケットを受信するように構成された受信機とを含み、その送信機は、その装置に対し、チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第2の要求を送信するように構成され、この第2の要求は、パケットが受信されたことを示す肯定応答(ACK)を備える。
本開示のある特定の態様は、無線通信のための方法を提供する。この方法は一般的に、チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第1の要求を受信することと、受信された第1の要求に応答してパケットを送信することと、チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第2の要求を受信することとを含み、この第2の要求は、パケットが装置によって受信されたことを示す肯定応答(ACK)を備える。
本開示のある特定の態様は、無線通信のための装置を提供する。この装置は一般的に、チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第1の要求を受信するように構成された受信機と、受信された第1の要求に応答してパケットを送信するように構成された送信機とを含み、その受信機は、チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第2の要求を受信するように構成され、この第2の要求は、パケットが別の装置によって受信されたことを示す肯定応答(ACK)を備える。
本開示のある特定の態様は、無線通信のための装置を提供する。この装置は一般的に、チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第1の要求を受信するための手段と、受信された第1の要求に応答してパケットを送信するための手段とを含み、受信するための手段は、チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第2の要求を受信するように構成され、この第2の要求は、パケットが別の装置によって受信されたことを示す肯定応答(ACK)を備える。
本開示のある特定の態様は、無線通信のためのコンピュータ・プログラム製品を提供する。このコンピュータ・プログラム製品は一般的に、チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第1の要求を受信し、受信された第1の要求に応答してパケットを送信し、チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第2の要求を受信するように実行可能な命令を備えるコンピュータ読取可能な媒体を含み、この第2の要求は、パケットが装置によって受信されたことを示す肯定応答(ACK)を備える。
本開示のある特定の態様は、無線デバイスを提供する。この無線デバイスは一般的に、少なくとも1つのアンテナと、この少なくとも1つのアンテナを介して、チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第1の要求を受信するように構成された受信機と、受信された第1の要求に応答してパケットを送信するように構成された送信機とを含み、その受信機は、チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第2の要求を受信するように構成され、この第2の要求は、パケットが装置によって受信されたことを示す肯定応答(ACK)を備える。
上述された本開示の特徴が詳細に理解され得るように、上では簡潔に概要が述べられた、より詳細な説明が、諸態様に関連して記載されることができ、その態様のいくつかは、添付の図面に示されている。しかしながら、添付の図面は、この開示のある特定の典型的な態様のみを示すものであり、したがって、その範囲を限定するものと見なされるべきではないことに注意すべきである。というのも、この説明は、同様に効果的な他の態様にも認められ得るものだからである。
図1は、本開示のある特定の態様に係る無線通信ネットワークの図である。 図2は、本開示のある特定の態様に係る、例示的なアクセス・ポイントおよびユーザ端末のブロック図である。 図3は、本開示のある特定の態様に係る、例示的な無線デバイスのブロック図である。 図4は、本開示のある特定の態様に係る、マルチユーザ多入力多出力(MU−MIMO)のための、例示的なチャネル状態情報(CSI)フィードバック・プロトコル・シーケンスを示す図である。 図5は、本開示のある特定の態様に係る、MU−MIMOのための例示的なシーケンシャルCSIフィードバック・プロトコル・シーケンスを示す図である。 図6は、本開示のある特定の態様に係る、チャネルの少なくとも1つの特性を決定しようとしてトレーニング・フレームを送信するためにアクセス・ポイント(AP)において実行され得る例示的な動作を示す図である。 図6Aは、図6に示した動作を実行することができる例示的な手段を示す図である。 図7は、本開示のある特定の態様に係る、トレーニング・フレームにおいて受信された情報に基づいてチャネルの少なくとも1つの特性を決定すべきかどうかを決めるために局(STA)において実行され得る例示的な動作を示す図である。 図7Aは、図7に示した動作を実行することができる例示的な手段を示す図である。 図8は、本開示のある特定の態様に係る、フレーム・アグリゲーションを使用してパケットを送信することによって要求に応答するためにSTAにおいて実行され得る例示的な動作を示す図である。 図8Aは、図8に示した動作を実行することができる例示的な手段を示す図である。 図9は、本開示のある特定の態様に係る、送信された要求に応答して、フレーム・アグリゲーションを用いたパケットを受信するために、APにおいて実行され得る例示的な動作を示す図である。 図9Aは、図9に示した動作を実行することができる例示的な手段を示す図である。 図10は、本開示のある特定の態様に係る、以前に送信された要求において受信されたパケットの肯定応答(ACK)を伴った、チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの要求を送信するために、APにおいて実行され得る例示的な動作を示す図である。 図10Aは、図10に示した動作を実行することができる例示的な手段を示す図である。 図11は、本開示のある特定の態様に係る、以前に受信された要求において送信されたパケットのACKを伴った、チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの要求を受信するために、STAにおいて実行され得る例示的な動作を示す図である。 図11Aは、図11に示した動作を実行することができる例示的な手段を示す図である。
詳細な説明
下記において、本開示のさまざまな態様が、添付の図面に関連してより詳細に説明される。しかしながら、本開示は、多くの異なる形態で具現化されることができ、この開示全体を通して提示されるいずれか特定の構成または機能に限定されるものと解釈されるべきではない。そうではなく、これらの態様は、この開示を綿密かつ完全なものとし、この開示によって本開示の範囲が当業者に十分に伝わるように、提供されるものである。本明細書における教示に基づき、当業者は、ここに開示されたいずれの態様も、それらが本開示の他の態様から独立して実施されるか、または他の態様と組み合わされて実施されるかにかかわらず、本開示の範囲が、それらの態様をカバーすることを意図している、ということを理解すべきである。たとえば、ここに説明される任意の数の態様を使用して、装置が実現されることができ、方法が実施されることができる。さらに、本開示の範囲は、他の構成、機能、または、ここに説明された開示のさまざまな態様に加えた構成および機能、もしくはそれらの態様以外の構成および機能を使用して実現された、装置または方法をカバーすることを意図している。ここに開示された開示の任意の態様は、請求項に記載された1つまたは複数のエレメントによって具現化され得ることが理解されるべきである。
「例示的」という用語は、本明細書では、「例、事例、または実例としての役割を果たす」という意味で用いられる。「例示的」なものとしてここに説明される任意の態様は、必ずしも、他の態様よりも好ましい、または有利なものと解釈されるべきではない。
特定の態様がここに説明されるが、これらの態様の多くの変形および置換が、本開示の範囲内に含まれる。好ましい態様のいくつかの利益および利点が説明されるが、本開示の範囲は、特定の利益、使用、または目的に限定されることを意図しない。むしろ、本開示の態様は、異なる無線技術、システム構成、ネットワーク、および伝送プロトコルに広く適用可能であることが意図され、そのうちのいくつかが、好ましい態様の下記の説明および図面において、例として示される。詳細な説明および図面は、限定ではなく、単に開示を例示するものにすぎず、本開示の範囲は、添付の特許請求の範囲およびその同等物によって定義される。
無線通信システムの例
本明細書に説明される技術は、直交多重化スキームに基づいた通信システムを含む、さまざまなブロードバンド無線通信システムのために使用されることができる。そのような通信システムの例には、空間分割多元接続(SDMA)、時分割多元接続(TDMA)、直交周波数分割多元接続(OFDMA)システム、シングル・キャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)システム、等が含まれる。SDMAシステムは、十分に異なる方向を利用して、複数のユーザ端末に属するデータを同時に送信することができる。TDMAシステムは、異なるタイム・スロットへと送信信号を分割することによって複数のユーザ端末が同一の周波数チャネルを共有することを可能にすることができ、各タイム・スロットは異なるユーザ端末に割り当てられている。OFDMAシステムは、全システム帯域幅を複数の直交サブキャリアに分割する変調技術である、直交周波数分割多重化(OFDM)を利用する。これらサブキャリアは、トーン、ビン、等とも呼ばれ得る。OFDMでは、各サブキャリアがデータによって独立して変調されることができる。SC−FDMAシステムは、インターリーブドFDMA(IFDMA)を利用して、システム帯域幅にわたって分散したサブキャリアで送信し、ローカライズドFDMA(LFDMA)を利用して、複数の隣接サブキャリアの1つのブロックで送信し、または、エンハンストFDMA(EFDMA)を利用して、複数の隣接サブキャリアの複数のブロックで送信することができる。一般的に、変調シンボルは、OFDMでは周波数領域において、SC−FDMAでは時間領域において送信される。
本明細書における教示は、さまざまな有線装置または無線装置(たとえば、ノード)に組み込まれ得る(たとえば、それらの中で実現される、またはそれらによって実施される)。いくつかの態様では、本明細書における教示にしたがって実現された無線ノードは、アクセス・ポイントまたはアクセス端末を備え得る。
アクセス・ポイント(「AP」)は、ノードB、無線ネットワーク制御装置(「RNC」)、発展型ノードB(eNB)、基地局制御装置(「BSC」)、基地トランシーバ局(「BTS」)、基地局(「BS」)、トランシーバ機能(「TF」)、無線ルータ、無線トランシーバ、基本サービス・セット(「BSS」)、拡張サービス・セット(「ESS」)、無線基地局(「RBS」)、または他の何らかの用語を備えることができ、これらとして実現されることができ、または、これらとして知られる。
アクセス端末(「AT」)は、アクセス端末、加入者局、加入者ユニット、移動局、リモート局、リモート端末、ユーザ端末、ユーザ・エージェント、ユーザ・デバイス、ユーザ機器、ユーザ局、または他の何らかの用語を備えることができ、これらとして実現されることができ、または、これらとして知られる。いくつかの実施形態において、アクセス端末は、セルラー電話、コードレス電話、セッション開始プロトコル(「SIP」)電話、無線ローカル・ループ(「WLL」)局、携帯情報端末(「PDA」)、無線接続機能を有するハンドヘルド・デバイス、局(「STA」)、または無線モデムに接続された他の何らかの適切な処理デバイスを備え得る。したがって、本明細書で教示される1つまたは複数の態様は、電話(たとえば、セルラー電話またはスマートフォン)、コンピュータ(たとえば、ラップトップ)、携帯通信デバイス、携帯コンピューティング・デバイス(たとえば、携帯情報端末)、エンターテイメント・デバイス(たとえば、音楽または映像デバイス、または衛星ラジオ)、全地球測位システム・デバイス、または、有線媒体または無線媒体を介して通信するように構成された任意の他の適切なデバイスに組み込まれることができる。いくつかの態様では、ノードは無線ノードである。そのような無線ノードは、たとえば、有線または無線通信リンクを介して、ネットワーク(たとえば、インターネットまたはセルラー・ネットワークのような広域ネットワーク)のための接続、またはそのようなネットワークへの接続を提供することができる。
図1は、アクセス・ポイントとユーザ端末とを有する多元接続多入力多出力(MIMO)システム100を示す。簡潔にするために、図1には1つのアクセス・ポイント110だけが示されている。アクセス・ポイントは、一般的に、ユーザ端末と通信する固定局であり、基地局または他の何らかの用語でも呼ばれ得る。ユーザ端末は、固定または可動であることができ、移動局、無線デバイス、または他の何らかの用語でも呼ばれ得る。アクセス・ポイント110は、下りリンクおよび上りリンクで、任意の所与の瞬間に1つまたは複数のユーザ端末120と通信することができる。下りリンク(すなわち、フォワード・リンク)は、アクセス・ポイントからユーザ端末への通信リンクであり、上りリンク(すなわち、リバース・リンク)は、ユーザ端末からアクセス・ポイントへの通信リンクである。ユーザ端末は、別のユーザ端末とピア・ツー・ピアで通信することもできる。システム制御装置130が、アクセス・ポイントに結合し、アクセス・ポイントのために調整および制御を提供する。
下記の開示の一部では、空間分割多元接続(SDMA)によって通信することができるユーザ端末120が説明されるが、ある特定の態様では、ユーザ端末120はまた、SDMAをサポートしないいくつかのユーザ端末も含み得る。したがって、そのような態様では、AP110は、SDMAユーザ端末と非SDMAユーザ端末の両方と通信するように構成されることができる。このアプローチは、好都合には、より古いバージョンのユーザ端末(「レガシー」局)が事業展開され続けることを可能にし、それらの有用期間を伸ばしながら、より新しいSDMAユーザ端末が適切であるとみなされて導入されることを可能にすることができる。
システム100は、下りリンクおよび上りリンクでのデータ伝送のために、複数の送信アンテナおよび複数の受信アンテナを用いる。アクセス・ポイント110は、Nap個のアンテナを備え、下りリンク伝送のための多入力(MI)と、上りリンク伝送のための多出力(MO)とを表す。選択されたK個のユーザ端末120のセットは、集合的に、下りリンク伝送のための多出力と、上りリンク伝送のための多入力とを表す。純粋なSDMAでは、K個のユーザ端末のためのデータ・シンボル・ストリームが何らかの手段によって符号、周波数、または時間において多重化されない場合、Nap≧K≧1を有することが望まれ、データ・シンボル・ストリームがTDMA技術、CDMAでは異なる符号チャネル、OFDMではサブバンドの互いに素な集合、等を使用して多重化され得る場合、Kは、Napよりも大きくなり得る。選択された各ユーザ端末は、アクセス・ポイントにユーザ固有のデータを送信し、および/またはアクセス・ポイントからユーザ固有のデータを受信する。一般的に、選択された各ユーザ端末は、1つまたは複数(すなわち、Nut≧1)のアンテナを装備し得る。選択されたK個のユーザ端末は、同数のまたは異なる数のアンテナを有し得る。
MIMOシステム100は、時分割複信(TDD)システムまたは周波数分割複信(FDD)システムであることができる。TDDシステムでは、下りリンクと上りリンクは、同一の周波数帯域を共用する。FDDシステムでは、下りリンクと上りリンクは、異なる周波数帯域を使用する。MIMOシステム100はまた、伝送のために単一のキャリアまたは複数のキャリアを利用することができる。各ユーザ端末は、(たとえば、コストを低く抑えるために)単一のアンテナを備えることができ、または(たとえば、追加的なコストがサポートされ得る場合には)複数のアンテナを備えることができる。システム100は、また、ユーザ端末120が、異なる複数のタイム・スロットへと送信/受信を分割することによって同一の周波数チャネルを共用し、各タイム・スロットが異なるユーザ端末120に割り当てられる場合、TDMAシステムであることもできる。
図2は、MIMOシステム100における、アクセス・ポイント110、および2つのユーザ端末120m、120xのブロック図を示している。アクセス・ポイント110は、N個のアンテナ224a〜224tを備える。ユーザ端末120mは、Nut,m個のアンテナ252ma〜252muを備え、ユーザ端末120xは、Nut,x個のアンテナ252xa〜252xuを備える。アクセス・ポイント110は、下りリンクでは送信エンティティであり、上りリンクでは受信エンティティである。各ユーザ端末120は、上りリンクでは送信エンティティであり、下りリンクでは受信エンティティである。本明細書で使用される場合、「送信エンティティ」は、無線チャネルを介してデータを送信することができる、独立して動作する装置またはデバイスであり、「受信エンティティ」は、無線チャネルを介してデータを受信することができる、独立して動作する装置またはデバイスである。下記の説明では、下付きの文字「dn」は下りリンクを表し、下付きの文字「up」は上りリンクを表し、Nup個のユーザ端末が、上りリンクでの同時送信のために選択され、Ndn個のユーザ端末が、下りリンクでの同時送信のために選択されるが、Nupは、Ndnと等しいこともでき、または等しくないこともでき、NupとNdnは、静的な値であることもでき、またはスケジューリング間隔ごとに変化することもできる。ビーム・ステアリングまたは他の何らかの空間処理技術が、アクセス・ポイントおよびユーザ端末において使用されることができる。
上りリンクでは、上りリンク送信のために選択された各ユーザ端末120において、TXデータ・プロセッサ288が、データ・ソース286からトラヒック・データを受け取り、制御装置280から制御データを受け取る。TXデータ・プロセッサ288は、そのユーザ端末のために選択されたレートに関連づけられたコーディングおよび変調スキームに基づいて、そのユーザ端末についてトラヒック・データを処理(たとえば、符号化、インターリーブ、変調)し、データ・シンボル・ストリームを提供する。TX空間プロセッサ290が、そのデータ・シンボル・ストリームに空間処理を実行し、Nut,m個のアンテナのためのNut,m個の送信シンボル・ストリームを提供する。各送信機ユニット(TMTR)254が、それぞれの送信シンボル・ストリームを受け取って処理(たとえば、アナログ変換、増幅、フィルタリング、周波数アップコンバート)して、上りリンク信号を生成する。Nut,m個の送信機ユニット254は、Nut,m個のアンテナ252からアクセス・ポイントへと送信するための、Nut,m個の上りリンク信号を提供する。
up個のユーザ端末が、上りリンクでの同時送信のためにスケジューリングされることができる。これらのユーザ端末の各々が、そのデータ・シンボル・ストリームに空間処理を実行し、その送信シンボル・ストリームのセットを、上りリンクでアクセス・ポイントへと送信する。
アクセス・ポイント110では、Nap個のアンテナ224a〜224apが、上りリンクで送信しているNup個のユーザ端末すべてからの上りリンク信号を受信する。各アンテナ224は、受信した信号をそれぞれの受信機ユニット(RCVR)222に提供する。各受信機ユニット222は、送信機ユニット254によって実行された処理と相補的な処理を実行し、受信シンボル・ストリームを提供する。RX空間プロセッサ240は、Nap個の受信機ユニット222からのNap個の受信シンボル・ストリームに、受信機空間処理を実行し、復元されたNup個の上りリンク・データ・シンボル・ストリームを提供する。受信機空間処理は、チャネル相関マトリクス反転(CCMI)、最小平均二乗誤差(MMSE)、ソフト干渉除去(SIC)、または他の何らかの技術にしたがって実行される。復元された各々の上りリンク・データ・シンボル・ストリームは、それぞれのユーザ端末によって送信されたデータ・シンボル・ストリームの推定である。RXデータ・プロセッサ242が、復元された各々の上りリンク・データ・シンボル・ストリームを、そのストリームのために使用されたレートにしたがって処理(たとえば、復調、デインターリーブ、復号)して、復号されたデータを得る。各ユーザ端末のための復号されたデータが、記憶のためにデータ・シンク244に、および/または、さらなる処理のために制御装置230に、提供されることができる。
下りリンクでは、アクセス・ポイント110において、TXデータ・プロセッサ210が、データ・ソース208から、下りリンク送信のためにスケジューリングされたNdn個のユーザ端末のためのトラヒック・データを受け取り、制御装置230から制御データを受け取り、場合によってはスケジューラ234から他のデータを受け取る。これらさまざまなタイプのデータは、異なるトランスポート・チャネルで送信され得る。TXデータ・プロセッサ210は、各ユーザ端末のためのトラヒック・データを、そのユーザ端末のために選択されたレートに基づいて処理(たとえば、符号化、インターリーブ、変調)する。TXデータ・プロセッサ210は、Ndn個のユーザ端末のための、Ndn個の下りリンク・データ・シンボル・ストリームを提供する。TX空間プロセッサ220が、Ndn個の下りリンク・データ・シンボル・ストリームに、空間処理(たとえば、本開示において説明されるプリコーディングまたはビームフォーミングなど)を実行し、Nap個のアンテナのためのNap個の送信シンボル・ストリームを提供する。各送信機ユニット222は、それぞれの送信シンボル・ストリームを受け取って処理し、下りリンク信号を生成する。Nap個の送信機ユニット222は、Nap個のアンテナ224からユーザ端末へと送信するための、Nap個の下りリンク信号を提供する。
各ユーザ端末120において、Nut,m個のアンテナ252が、アクセス・ポイント110から、Nap個の下りリンク信号を受信する。各受信機ユニット254は、関連づけられたアンテナ252からの受信信号を処理し、受信シンボル・ストリームを提供する。RX空間プロセッサ260が、Nut,m個の受信機ユニット254からのNut,m個の受信シンボル・ストリームに受信機空間処理を実行し、そのユーザ端末のための復元された下りリンク・データ・シンボル・ストリームを提供する。受信機空間処理は、CCMI、MMSE、または他の何らかの技術にしたがって実行される。RXデータ・プロセッサ270が、復元された下りリンク・データ・シンボル・ストリームを処理(たとえば、復調、デインターリーブ、復号)し、そのユーザ端末のための復号されたデータが得られる。
各ユーザ端末120において、チャネル推定器278が、下りリンク・チャネル応答を推定し、チャネル利得推定値、SNR推定値、雑音分散等を含み得る、下りリンク・チャネル推定値を提供する。同様に、チャネル推定器228が、上りリンク・チャネル応答を推定し、上りリンク・チャネル推定値を提供する。各ユーザ端末のための制御装置280は、通常、ユーザ端末のための空間フィルタ・マトリクスを、そのユーザ端末のための下りリンク・チャネル応答マトリクスHdn,mに基づいて導出する。制御装置230は、アクセス・ポイントのための空間フィルタ・マトリクスを、実効上りリンク・チャネル応答マトリクスHup,effに基づいて導出する。各ユーザ端末のための制御装置280は、フィードバック情報(たとえば、下りリンクおよび/または上りリンク固有ベクトル、固有値、SNR推定値、等)をアクセス・ポイントに送信することができる。制御装置230および280はまた、それぞれ、アクセス・ポイント110およびユーザ端末120において、さまざまな処理ユニットの動作を制御する。
図3は、MIMOシステム100のような無線通信システム内で用いられ得る無線デバイス302において利用され得るさまざまなコンポーネントを示す。無線デバイス302は、本明細書において説明されるさまざまな方法を実現するように構成され得るデバイスの一例である。無線デバイス302は、アクセス・ポイント110またはユーザ端末120であり得る。
無線デバイス302は、無線デバイス302の動作を制御するプロセッサ304を含み得る。プロセッサ304はまた、中央処理ユニット(CPU)とも呼ばれ得る。読取専用メモリ(ROM)とランダム・アクセス・メモリ(RAM)の両方を含み得るメモリ306は、プロセッサ304に命令およびデータを提供する。メモリ306の一部にはまた、不揮発性ランダム・アクセス・メモリ(NVRAM)が含まれ得る。プロセッサ304は、通常、メモリ306内に記憶されたプログラム命令に基づいて、論理および演算操作を実行する。メモリ306内の命令は、本明細書において説明される方法を実現するように実行可能であり得る。
無線デバイス302はまた、ハウジング308を含むことができ、このハウジングは、無線デバイス302とリモート・ロケーションとの間でのデータの送受信を可能にする、送信機310および受信機312を含み得る。送信機310および受信機312は、トランシーバ314に統合されることができる。単一のまたは複数の送信アンテナ316が、ハウジング308に取り付けられることができ、トランシーバ314に電気的に結合されることができる。無線デバイス302はまた、(図示されていない)複数の送信機と、複数の受信機と、複数のトランシーバとを含むことができる。
無線デバイス302はまた、トランシーバ314によって受信された信号のレベルを検出し、定量化しようとするのに使用され得る信号検出器318を含むことができる。信号検出器318は、総エネルギー、シンボルあたりのサブキャリアごとのエネルギー、電力スペクトル密度、および他の信号、といった信号を検出することができる。無線デバイス302はまた、信号を処理する際に使用するためのデジタル・シグナル・プロセッサ(DSP)320を含むことができる。
無線デバイス302のさまざまなコンポーネントは、データ・バスに加えて、電力バス、制御信号バス、ステータス信号バスを含み得るバス・システム322によって、ともに結合されることができる。
図1のMIMOシステム100のような次世代WLANでは、下りリンク(DL)マルチユーザ(MU)MIMO伝送は、全ネットワーク・スループットを増大させるための有望な技術の代表であり得る。
MU−MIMOのための例示的なCSIフィードバック・プロトコル
チャネル状態情報(CSI)フィードバックは、DL MU−MIMOには不可欠である。APが複数の局(STA)からCSIフィードバックを得るために、アクセス・ポイントが、ヌル・データ・パケット(NDP)のようなトレーニング・フレームと、その後に続く、トレーニング・フレームから推定されたチャネル状態を送信するようにとの、複数の局に対する要求(たとえば、CSIポーリング(CSI polls))とを送信する。
図4に示されているように、APは、はじめに、トレーニング・フレームとしてNDP400を送信することができる。APは、次いで、CSIフィードバックを要求するために各STAにCSIポーリング402を送信することができる。第1のCSIポーリング402は、NDP400の後にショート・インターフレーム・スペース(SIFS)404をあけて送信されることができる。たとえば、CSIポーリングは、CSI/ステアリング・サブフィールドにおいて1の値を有するハイ・スループット(HT)制御フィールドを有するサービス品質(Qos)−ヌル・フレームであることができる。
NDP400を受信したSTAは、チャネル状態を推定し、記憶することができる。STAがCSIポーリング402を受信した後、STAは、記憶されたチャネル状態のCSIフィードバック406を、STAが対応するCSIポーリング402を受信した後にSIFS404をあけて送信することができる。
図5は、本開示のある特定の態様に係る、MU−MIMOのための例示的なシーケンシャルCSIフィードバック・プロトコル・シーケンスを示す。シーケンシャルCSIフィードバック・プロトコル・シーケンスは、各STAのためのCSIポーリング402ではなく、複数のSTAを対象としたCSIポーリング(すなわち、マルチSTA CSIポーリング500)を送信することを含む。マルチSTA CSIポーリング500を使用すると、すべてのSTAのためのすべてのCSIポーリング情報が、単一の管理フレームに収まることができる。ある特定の態様では、応答の順序は、マルチSTA CSIポーリング500に事実上含まれ得る。
トレーニング・メッセージは、1つまたは複数の信号フィールドを含み得る。ある特定の態様では、信号フィールドのうちの1つは、AP識別子を含むことができ、AP識別子は、ネットワーク・アソシエーションにおいて定義されることができる。トレーニング・メッセージ内のAP識別子により、STAは、重複する基本サービス・セット(OBSS)APからNDPを無視することができる。
他の態様では、トレーニング・メッセージにおける信号フィールド・ビットは、ランダム/シーケンス・ナンバーに設定されることができる。ある特定の態様では、CSIポーリング402もまた、このランダム/シーケンス・ナンバーを搬送することができる。このようにして、APは、CSIフィードバック406が要求されるNDP400に、タグをつけることができる。これは、「古い」NDP、またはSTAがOBSSから受信したNDPのために、STAがCSIフィードバックを送信することを防ぐことができる。
ある特定の態様では、トレーニング・メッセージにおける信号フィールド・ビットのうちのいくつかは、グループ識別子(ID)に設定されることができる。グループ内にないSTAは、トレーニング・メッセージを無視することができる。このようにして、チャネル推定/処理のためのSTA電力が節約される。
例示的なトレーニング・フレーム
ある特定の態様では、「グループ」(上記を参照)によってシグナリングされたグループの中の各STAがCSIを計算することになっているか否かを示すために、1つまたは複数のビットが使用されることができる。そのようなビットを使用することは、STAによるさらなる電力の節約を可能にし得る。グループ識別子が単一ユーザ送信を示す場合には、局(STA)識別子(ID)として、さらなる8ビットが使用されることができ、それにより、他のSTAは、トレーニング・フレームを無視することが可能となり得る。グループ識別子のみでは、どのSTAが意図された受信先であるかが識別されない。
図6は、本開示のある特定の態様に係る、たとえば、チャネルの少なくとも1つの特性を決定しようとしてトレーニング・フレームを送信するために、アクセス・ポイント(AP)において実行され得る例示的な動作600を示す。動作600は、602において、1つまたは複数の装置のグループを識別する第1の情報と、グループ内の装置の各々がチャネルの少なくとも1つの特性を決定すべきかどうかを示す第2の情報とを有するトレーニング・フレームを生成することから開始され得る。チャネルの少なくとも1つの特性は、CSIを備え得る。604において、生成されたフレームが送信され得る。
ある特定の態様では、トレーニング・フレームはNDPを備えることができる。第1の情報は、NDPの信号フィールド・ビットを使用したグループ識別子を備え得る。グループ識別子は、単一ユーザ送信を示すことができ、第2の情報は、NDPの8ビットを使用したSTA IDを備え得る。ある特定の態様では、トレーニング・フレームは、生成されたフレームを送信している装置の識別子(ID)を備え得る。トレーニング・フレームは、ある特定の態様ではシーケンス・ナンバーを備え得る。
図7は、本開示のある特定の態様に係る、トレーニング・フレームにおいて受信された情報に基づいてチャネルの少なくとも1つの特性を決定すべきかどうかを決めるために、局(STA)において実行され得る例示的な動作700を示す。動作700は、702において、1つまたは複数の装置のグループを識別する第1の情報と、そのグループにおける装置の各々がチャネルの少なくとも1つの特性を決定すべきかどうかを示す第2の情報とを有するトレーニング・フレームを、装置(たとえば、STA)において受信することから開始され得る。チャネルの少なくとも1つの特性は、CSIを備え得る。704において、装置は、第1の情報にしたがって、その装置が装置のグループ内にあるかどうかを決定することができる。その装置が装置のグループ内にある場合、706において、装置は、第2の情報に基づいてチャネルの少なくとも1つの特性を決定すべきかどうかを決めることができる。
ある特定の態様では、トレーニング・フレームはNDPを備え得る。第1の情報は、NDPの信号フィールド・ビットを使用したグループ識別子を備え得る。グループ識別子は、単一ユーザ送信を示すことができ、第2の情報は、NDPの8ビットを使用した、装置についてのSTA IDを備え得る。ある特定の態様では、トレーニング・フレームは、トレーニング・フレームを送信した装置のIDを備え得る。トレーニング・フレームは、ある特定の態様ではシーケンス・ナンバーを備え得る。
例示的なCSIポーリング・メッセージ
ある特定の態様では、CSIポーリング402は、ポーリングに対する応答として送られた以前のフレームに関する肯定応答(ACK)インジケーションを含み得る。ACKは、たとえば、シングル・ビットを備え得る。ACKを使用すると、STAは、新たなCSIを送信すべきか否かを決めることが可能となり得る。さらに、ACKは、STAレート適応を可能にし得る。
ある特定の態様では、CSIポーリング402は、APにおいて記憶されたCSIのシーケンス・ナンバー(たとえば、後述するように、STAからの以前のCSIパケットとともに送られたシーケンス・ナンバー)を表す、追加的なシーケンス・ナンバーを含み得る。
図8は、本開示のある特定の態様に係る、フレーム・アグリゲーションを使用してパケットを送信することによって要求に応答するためにSTAにおいて実行され得る例示的な動作800を示す。動作800は、802において、装置(たとえば、STA)において要求を受信することから開始され得る。804において、装置は、受信された要求に応答して、フレーム・アグリゲーションを使用してパケットを送信することができ、ここで、2つ以上のフレームが、単一のヘッダーを使用して単一の送信において送信される。この要求は、CSIなど、チャネルの少なくとも1つの特性を示すパケットを送信するようにとの要求を備え得る。ある特定の態様では、パケットは、アグリゲートされた媒体アクセス制御(MAC)プロトコル・データ・ユニット(A−MPDU)を備えることができる。A−MPDUは、チャネルの少なくとも1つの特性を表し得る。
ある特定の態様では、パケットは、要求に応答してチャネルの少なくとも1つの特性を提供することなく要求が受信されたことを示すデータを備えることができる。パケットはまた、肯定応答(ACK)メッセージを備え得る。ある特定の態様では、パケットは、要求が受信されたことと、チャネルの少なくとも1つの特性についてのデータが後続の送信において提供され得ることとを示すデータを備えることができる。
他の態様では、パケットは、チャネルの少なくとも1つの特性を表す(符号化されたものであり得る)データを備えることができる。このデータは、複数のA−MPDUからチャネルの少なくとも1つの特性を再構成するためのデータを備え得る。
ある特定の態様では、パケットは、チャネルの少なくとも1つの特性を決定するために使用される受信トレーニング・フレームに含まれる、または、装置によって生成される、シーケンス・ナンバーを備えることができる。パケットは、ある特定の態様では、送信および受信アンテナ・インデクスについてのデータを備えることができる。
図9は、本開示のある特定の態様に係る、送信された要求に応答して、フレーム・アグリゲーションを用いたパケットを受信するために、APまたは他の装置において実行され得る例示的な動作900を示す。動作900は、902において、チャネルの少なくとも1つの特性(たとえば、CSI)を送信するようにとの要求、といった要求を送信することから開始され得る。904において、装置は、送信された要求に応答して、フレーム・アグリゲーションを用いたパケットを受信することができ、ここで、2つ以上のフレームは、単一のヘッダーを使用して単一の送信において送信されたものである。
ある特定の態様では、パケットはA−MPDUを備えることができる。A−MPDUは、チャネルの少なくとも1つの特性を表し得る。
ある特定の態様では、パケットは、チャネルの少なくとも1つの特性が提供されないことを示すデータを備えることができる。パケットはまた、ACKメッセージを備え得る。ある特定の態様では、パケットは、チャネルの少なくとも1つの特性が後続の送信において提供され得ることを示すデータを備えることができる。
他の態様では、パケットは、チャネルの少なくとも1つの特性を表す(符号化されたものであり得る)データを備えることができる。このデータは、複数のA−MPDUからチャネルの少なくとも1つの特性を再構成するためのデータを備え得る。パケットは、ある特定の態様では、送信および受信アンテナ・インデクスについてのデータを備えることができる。
例示的なCSIフィードバック・メッセージ
ある特定の態様では、CSIフィードバック406は、フレーム・アグリゲーションを使用して送信され得る。たとえば、CSIデータは、(たとえば、IEEE802.11nにしたがって)A−MPDUを使用することにより送信され得る。A−MPDUは、ある特定の態様では、ACKでない方式とともに使用され得る。
ある特定の態様では、CSIフィードバック406は、さまざまなインジケーションを含み得る。たとえば、CSIフィードバック406は、CSIポーリング402は受信されたが、CSIフィードバック406においてCSIは送信されないことを示す、「新たなCSIなし」という(たとえば、1ビットを備える)フィールドを含むことができる。あるいは、このケースを示すために、ノーマルなACKが送信されることもできる。
他の態様では、またあるときには、CSIフィードバック406は、STAはCSIポーリング402を受信したが、後にCSIを伴って応答することを示す、(たとえば、1ビットを備える)遅延CSIフィールドを含み得る。
CSIデータは、CSIフィードバック406において送信されるときに符号化されたものであり得る。ある特定の態様では、CSIデータの符号化特性(たとえば、圧縮、量子化、差分(differential)、等)が、CSIフィードバック406に含まれることができる。
ある特定の態様では、CSIフィードバック406は、複数のMPDUからCSIをリアセンブリするための情報を含み得る。CSIは、より小さなチャンク(たとえば、TX−RXアンテナ・ペアあたり1つのMPDU)に分割されることができる。このケースでは、完全なCSIを再構成するために、ある特定の情報(たとえば、送信および受信アンテナ・インデクスについてのデータ)が使用されることができる。
CSIフィードバック406は、シーケンス・ナンバーを含み得る。ある特定の態様では、シーケンス・ナンバーは、NDP400からのシーケンス・ナンバーと同一であり得る。他の態様では、CSIフィードバック406に含まれるシーケンス・ナンバーは、STAによって生成された新たなシーケンス・ナンバーであり得る。
図10は、本開示のある特定の態様に係る、たとえば、以前に送信された要求において受信されたパケットの肯定応答(ACK)を伴った、チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの要求を送信するために、APにおいて実行され得る例示的な動作1000を示す。動作1000は、1002において、装置に対し、チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第1の要求を送信することから開始され得る。ある特定の態様において、この装置は、STAを備えることができる。1004において、送信された第1の要求に応答して、装置からパケットが受信されることができる。1006において、チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第2の要求が送信されることができる。この第2の要求は、パケットが受信されたことを示すACKを備え得る。
ある特定の態様では、チャネルの少なくとも1つの特性は、CSIを備えることができる。このケースでは、第1および第2の要求は、CSIポーリング・メッセージを備え得る。パケットは、チャネルの少なくとも1つの特性についてのデータを備え得る。
ある特定の態様では、パケットは、装置によって生成され得るシーケンス・ナンバーを備えることができる。このケースでは、第2の要求もまた、シーケンス・ナンバーを備えることができる。ある特定の態様では、1002において、第1の要求が送信される前に、トレーニング・フレームが送信されることができる。トレーニング・フレームは、シーケンス・ナンバーを備え得る。
ある特定の態様では、送信された第2の要求に応答して、別のパケット(すなわち、第2のパケット)が装置から受信されることができる。この別のパケットは、チャネルの少なくとも1つの特性についての更新されたデータを備え得る。
図11は、本開示のある特定の態様に係る、以前に受信された要求において送信されたパケットのACKを伴った、チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの要求を受信するために、STAにおいて実行され得る例示的な動作1100を示す。動作1100は、1102において、チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第1の要求を受信することから開始され得る。1104において、受信された第1の要求に応答してパケットが送信され得る。1106において、チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第2の要求が受信され得る。この第2の要求は、パケットがAPのような装置によって受信されたことを示すACKを備え得る。
ある特定の態様では、チャネルの少なくとも1つの特性は、CSIを備えることができる。このケースでは、第1および第2の要求は、CSIポーリング・メッセージを備え得る。パケットは、チャネルの少なくとも1つの特性についてのデータを備え得る。
ある特定の態様では、パケットは、STAによって生成され得るシーケンス・ナンバーを備えることができる。このケースでは、第2の要求もまた、シーケンス・ナンバーを備え得る。ある特定の態様では、1102において、第1の要求が受信される前に、トレーニング・フレームが受信され得る。トレーニング・フレームは、シーケンス・ナンバーを備え得る。チャネルの少なくとも1つの特性は、トレーニング・フレームに基づいて決定されることができる。
ある特定の態様では、チャネルの少なくとも1つの特性は、1104において、第1の要求に応答してパケットを送信した後に更新され得る。第2の要求に応答して、別のパケット(すなわち、第2のパケット)が送信され得る。この別のパケットは、チャネルの更新された少なくとも1つの特性についてのデータを備え得る。
前述された方法のさまざまな動作は、対応する機能を実行可能な任意の適切な手段によって実行され得る。それらの手段は、回路、特定用途向け集積回路(ASIC)、またはプロセッサを含むが、これらに限定されない、さまざまなハードウェアおよび/またはソフトウェアのコンポーネント(1つまたは複数)および/またはモジュール(1つまたは複数)を含み得る。一般的に、動作が図面に示されている場合、それらの動作は、同様の参照番号が付された、対応するカウンターパートのミーンズ・プラス・ファンクション・コンポーネントを有し得る。たとえば、図6に示した動作600は、図6Aに示した手段600Aに対応する。
たとえば、送信するための手段は、図2に示した、アクセス・ポイント110の送信機(たとえば、送信機ユニット222)および/またはアンテナ224、またはユーザ端末120の送信機ユニット254および/またはアンテナ252を備えることができる。受信するための手段は、図2に示した、ユーザ端末120の受信機(たとえば、受信機ユニット254)および/またはアンテナ252、またはアクセス・ポイント110の受信機ユニット222および/またはアンテナ224を備えることができる。処理するための手段、決定するための手段、決めるための手段、生成するための手段、または更新するための手段は、処理システムを備えることができ、該処理システムは、図2に示した、ユーザ端末120のRXデータ・プロセッサ270、TXデータ・プロセッサ288、および/または制御装置280、または、アクセス・ポイント110のRXデータ・プロセッサ242、TXデータ・プロセッサ210、および/または制御装置230といった、1つまたは複数のプロセッサを含み得る。
本明細書において使用される場合、「決定すること」という用語は、多種多様な動作を含む。たとえば、「決定すること」は、計算すること、コンピュータで計算すること、処理すること、導出すること、調査すること、ルックアップすること(たとえば、テーブル、データベース、または別のデータ構造をルックアップすること)、確認すること、等を含み得る。また、「決定すること」は、受信すること(たとえば、情報を受信すること)、アクセスすること(たとえば、メモリ内のデータにアクセスすること)、等を含み得る。また、「決定すること」は、解決すること、選択すること、選ぶこと、確立すること、等を含むことができる。
本明細書において使用される場合、項目のリスト「のうちの少なくとも1つ」という表現は、単一の要素を含めた、それらの項目の任意の組み合わせを指す。一例として、「a、b、またはcのうちの少なくとも1つ」は、a、b、c、a−b、a−c、b−c、およびa−b−cを含むことが意図されている。
本開示に関連して説明された、さまざまな例示的な論理ブロック、モジュール、および回路は、本明細書において説明された機能を実行するように設計された、汎用プロセッサ、デジタル・シグナル・プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)または他のプログラマブル論理デバイス(PLD)、ディスクリート・ゲートまたはトランジスタ論理、ディスクリート・ハードウェア・コンポーネント、またはそれらの任意の組み合わせを用いて、実現または実施されることができる。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサであることができるが、その代わりに、プロセッサは、市販の任意のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、またはステートマシンであることもできる。プロセッサはまた、コンピューティング・デバイスの組み合わせ、たとえば、DSPとマイクロプロセッサの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと結合された1つまたは複数のマイクロプロセッサ、または任意の他のそのような構成として、実現されることもできる。
本開示に関連して説明された方法またはアルゴリズムの諸ステップは、ハードウェアにおいて直接的に、またはプロセッサによって実行されるソフトウェア・モジュールにおいて、または両者の組み合わせで、有形に実施されることができる。ソフトウェア・モジュールは、当該技術で知られている任意の形態の記憶媒体中に存在することができる。使用され得る記憶媒体のいくつかの例には、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、読取専用メモリ(ROM)、フラッシュメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブル・ディスク、CD−ROM、等が含まれる。ソフトウェア・モジュールは、単一の命令または多数の命令を備えることができ、いくつかの異なるコード・セグメントにわたって、異なるプログラム間で、および複数の記憶媒体にわたって、分散されることができる。記憶媒体は、プロセッサが記憶媒体から情報を読み取り、記憶媒体に情報を書き込むことができるように、プロセッサに結合されることができる。あるいは、記憶媒体は、プロセッサに組み込まれることができる。
本明細書に開示された方法は、説明された方法を達成するための1つまたは複数のステップまたは動作を備える。方法のステップおよび/または動作は、本願の特許請求の範囲から逸脱せずに、互いに置き換えられ得る。すなわち、ステップまたは動作の特定の順序が指定されない限り、特定のステップおよび/または動作の順序および/または使用は、本願の特許請求の範囲から逸脱せずに変更されることができる。
説明された機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組み合わせにおいて実装されることができる。ハードウェアにおいて実装される場合、例示的なハードウェア構成は、無線ノードにおける処理システムを備え得る。処理システムは、バス・アーキテクチャを用いて実現され得る。バスは、処理システムの特定の用途と全体的な設計の制約に応じて、任意の数の相互接続バスおよびブリッジを含むことができる。バスは、プロセッサ、機械読取可能な媒体、およびバス・インターフェースを含む、さまざまな回路をともにリンクさせることができる。バス・インターフェースは、特に、ネットワーク・アダプタを、バスを介して処理システムに接続するために使用されることができる。ネットワーク・アダプタは、PHYレイヤの信号処理機能を実現するために使用されることができる。ユーザ端末120(図1を参照)の場合、ユーザ・インターフェース(たとえば、キーパッド、ディスプレイ、マウス、ジョイスティック、等)もまた、バスに接続されることができる。バスはまた、タイミング・ソース、周辺機器、電圧レギュレータ、電力管理回路、等といったさまざまな他の回路をリンクさせることができるが、これらは、当該技術においてよく知られているので、これ以上説明しない。
プロセッサは、バスの管理と、機械読取可能な媒体に記憶されたソフトウェアの実行を含む一般的な処理と、を担うことができる。プロセッサは、1つまたは複数の汎用および/または専用プロセッサを用いて実現されることができる。その例としては、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、DSPプロセッサ、およびソフトウェアを実行できる他の回路が挙げられる。ソフトウェアは、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語と呼ばれる場合も、その他の名称で呼ばれる場合も、命令、データ、またはそれらの任意の組み合わせを意味するものとして広く解釈されるべきである。機械読取可能な媒体は、例として、RAM(ランダム・アクセス・メモリ)、フラッシュメモリ、ROM(読取専用メモリ)、PROM(プログラマブル読取専用メモリ)、EPROM(消去可能なプログラマブル読取専用メモリ)、EEPROM(電気的に消去可能なプログラマブル読取専用メモリ)、レジスタ、磁気ディスク、光ディスク、ハード・ドライブ、または任意の他の適切な記憶媒体、またはそれらの任意の組み合わせを含み得る。機械読取可能な媒体は、コンピュータ・プログラム製品に組み込まれることができる。コンピュータ・プログラム製品は、パッケージ材料を備え得る。
ハードウェア実装では、機械読取可能な媒体は、プロセッサとは別個の処理システムの一部であることができる。しかしながら、当業者には容易に理解されるように、機械読取可能な媒体、またはその任意の部分は、処理システムの外部にあることができる。例として、機械読取可能な媒体は、伝送回線、データによって変調された搬送波、および/または無線ノードとは別個のコンピュータ製品を含むことができるが、それらはすべて、バス・インターフェースを介してプロセッサによりアクセスされることができる。あるいは、またはさらに、機械読取可能な媒体、またはそのうちの任意の部分は、キャッシュおよび/または汎用レジスタ・ファイルが用いられる場合など、プロセッサ一体化されることができる。
処理システムは、外部バス・アーキテクチャを通じて他のサポート回路とすべてが結合された、1つまたは複数のマイクロプロセッサがプロセッサの機能を提供し、外部メモリが機械読取可能な媒体の少なくとも一部を提供する、汎用処理システムとして構成されることができる。あるいは、処理システムは、単一のチップに組み込まれた、プロセッサと、バス・インターフェースと、ユーザ・インターフェース(アクセス端末の場合)と、サポート回路と、機械読取可能な媒体の少なくとも一部とを有するASIC(特定用途向け集積回路)を用いて、または、1つまたは複数のFPGA(フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ)、PLD(プログラマブル論理デバイス)、コントローラ、ステートマシン、ゲート論理、ディスクリート・ハードウェア・コンポーネント、または任意の他の適切な回路、または本開示全体を通して説明されたさまざまな機能を実行できる、回路の任意の組み合わせを用いて、実現されることもできる。当業者は、システム全体に課された特定の用途および全体的な設計の制約に応じて、処理システムに関し説明された機能をどのように実現することが最善かを認識するだろう。
機械読取可能な媒体は、いくつかのソフトウェア・モジュールを備え得る。これらのソフトウェア・モジュールは、プロセッサによって実行されたときに、さまざまな機能を処理システムに実行させる命令を含む。これらのソフトウェア・モジュールは、送信モジュールと受信モジュールとを含むことができる。各ソフトウェア・モジュールは、単一の記憶デバイスに存在することも、複数の記憶デバイスにわたって分散することもできる。例として、ソフトウェア・モジュールは、トリガ・イベントが生じた場合にハード・ドライブからRAMにロードされることができる。ソフトウェア・モジュールの実行中、プロセッサは、命令のうちのいくつかをキャッシュにロードして、アクセス・スピードを増大させることができる。そして、1つまたは複数のキャッシュ・ラインが、プロセッサによる実行のために汎用レジスタ・ファイルにロードされることができる。下記においてソフトウェア・モジュールの機能に言及するときには、そのような機能は、そのソフトウェア・モジュールから命令を実行するときにプロセッサによって実現されるということが理解されるであろう。
ソフトウェアで実現される場合、機能は、コンピュータ読取可能な媒体において、1つまたは複数の命令またはコードとして、記憶または伝達されることができる。コンピュータ読取可能な媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータ・プログラムの移動を容易にする任意の媒体を含めた、通信媒体とコンピュータ記憶媒体との両方を含む。記憶媒体は、コンピュータによってアクセスされることができる入手可能な任意の媒体であることができる。限定ではなく例として、そのようなコンピュータ読取可能な媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROM、または他の光ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置、または他の磁気記憶デバイス、または、命令もしくはデータ構造の形態で所望のプログラムコードを搬送または記憶するために使用されることができ、コンピュータによってアクセスされることができる、任意の他の媒体を含むことができる。また、任意の接続は、コンピュータ読取可能な媒体と適切に称される。たとえば、ソフトウェアが、ウェブサイト、サーバ、または他のリモート・ソースから、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線(IR)、無線、およびマイクロ波のような無線技術を使用して伝送される場合、それら同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波のような無線技術は、媒体の定義に含まれる。ディスク(disk)およびディスク(disc)は、ここで使用される場合、コンパクト・ディスク(disc)(CD)、レーザーディスク(登録商標)(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)、およびブルーレイ(登録商標)ディスク(disc)を含み、ディスク(disk)は通常、磁気的にデータを再生するが、ディスク(disc)は、レーザーを用いて光学的にデータを再生する。したがって、いくつかの態様において、コンピュータ読取可能な媒体は、非一時的なコンピュータ読取可能な媒体(たとえば、有形的表現媒体)を備えることができる。さらに、他の態様では、コンピュータ読取可能な媒体は、一時的なコンピュータ読取可能な媒体(たとえば、信号)を備えることができる。上記したものの組み合わせもまた、コンピュータ読取可能な媒体の範囲内に含まれるべきである。
したがって、ある特定の態様は、ここに提示された動作を実行するためのコンピュータ・プログラム製品を備え得る。たとえば、そのようなコンピュータ・プログラム製品は、記憶(および/またはコード化)された命令を有するコンピュータ読取可能な媒体を備えることができ、それらの命令は、ここに説明された動作を実行するために1つまたは複数のプロセッサによって実行可能である。ある特定の態様では、コンピュータ・プログラム製品は、パーケージ材料を含み得る。
さらに、ここに説明された方法および技法を実行するためのモジュールおよび/または他の適切な手段が、適用可能にユーザ端末および/または基地局によって、ダウンロードされ得ること、および/または他の何らかの形で取得され得ることが理解されるべきである。たとえば、そのようなデバイスは、ここに説明された方法を実行するための手段の移動を容易にするためにサーバに結合されることができる。あるいは、ここに説明されたさまざまな方法は、記憶手段(たとえば、RAM、ROM、コンパクト・ディスク(CD)またはフロッピー・ディスクのような物理記憶媒体、等)を介して提供されることができるので、ユーザ端末および/または基地局は、記憶手段をデバイスに結合または提供して、さまざまな方法を得ることができる。さらに、ここに説明された方法および技法をデバイスに提供するための任意の他の適切な技法が利用されることができる。
本願の特許請求の範囲が、以上で説明した精密な構成およびコンポーネントに限定されないことが理解されるべきである。さまざまな修正、変更、および変形が、本願の特許請求の範囲から逸脱せずに、上述された方法および装置の配置、動作、および細部に対してなされることができる。
図2は、MIMOシステム100における、アクセス・ポイント110、および2つのユーザ端末120m、120xのブロック図を示している。アクセス・ポイント110は、N ap 個のアンテナ224a〜224apを備える。ユーザ端末120mは、Nut,m個のアンテナ252ma〜252muを備え、ユーザ端末120xは、Nut,x個のアンテナ252xa〜252xuを備える。アクセス・ポイント110は、下りリンクでは送信エンティティであり、上りリンクでは受信エンティティである。各ユーザ端末120は、上りリンクでは送信エンティティであり、下りリンクでは受信エンティティである。本明細書で使用される場合、「送信エンティティ」は、無線チャネルを介してデータを送信することができる、独立して動作する装置またはデバイスであり、「受信エンティティ」は、無線チャネルを介してデータを受信することができる、独立して動作する装置またはデバイスである。下記の説明では、下付きの文字「dn」は下りリンクを表し、下付きの文字「up」は上りリンクを表し、Nup個のユーザ端末が、上りリンクでの同時送信のために選択され、Ndn個のユーザ端末が、下りリンクでの同時送信のために選択されるが、Nupは、Ndnと等しいこともでき、または等しくないこともでき、NupとNdnは、静的な値であることもでき、またはスケジューリング間隔ごとに変化することもできる。ビーム・ステアリングまたは他の何らかの空間処理技術が、アクセス・ポイントおよびユーザ端末において使用されることができる。
本願の特許請求の範囲が、以上で説明した精密な構成およびコンポーネントに限定されないことが理解されるべきである。さまざまな修正、変更、および変形が、本願の特許請求の範囲から逸脱せずに、上述された方法および装置の配置、動作、および細部に対してなされることができる。
以下に、本願の出願当初請求項に記載された発明を付記する。
[C1]
無線通信のための方法であって、
1つまたは複数の装置のグループを識別する第1の情報と、
前記グループにおける前記装置の各々がチャネルの少なくとも1つの特性を決定すべきかどうかを示す第2の情報と
を備えるトレーニング・フレームを生成することと、
前記生成されたトレーニング・フレームを送信することと
を備える方法。
[C2]
前記チャネルの少なくとも1つの特性は、チャネル状態情報(CSI)を備える、上記C1に記載の方法。
[C3]
前記トレーニング・フレームは、ヌル・データ・パケット(NDP)を備える、上記C1に記載の方法。
[C4]
前記第1の情報は、前記NDPの信号フィールド・ビットを使用したグループ識別子を備える、上記C3に記載の方法。
[C5]
前記グループ識別子は、単一ユーザ送信を示し、前記第2の情報は、前記NDPの8ビットを使用した局(STA)識別子(ID)を備える、上記C4に記載の方法。
[C6]
前記トレーニング・フレームは、前記生成されたトレーニング・フレームを送信する装置の識別子(ID)を備える、上記C1に記載の方法。
[C7]
前記トレーニング・フレームは、シーケンス・ナンバーを備える、上記C1に記載の方法。
[C8]
無線通信のための装置であって、
1つまたは複数の装置のグループを識別する第1の情報と、
前記グループにおける前記装置の各々がチャネルの少なくとも1つの特性を決定すべきかどうかを示す第2の情報と
を備えるトレーニング・フレームを生成するように構成された処理システムと、
前記生成されたトレーニング・フレームを送信するように構成された送信機と
を備える装置。
[C9]
前記チャネルの少なくとも1つの特性は、チャネル状態情報(CSI)を備える、上記C8に記載の装置。
[C10]
前記トレーニング・フレームは、ヌル・データ・パケット(NDP)を備える、上記C8に記載の装置。
[C11]
前記第1の情報は、前記NDPの信号フィールド・ビットを使用したグループ識別子を備える、上記C10に記載の装置。
[C12]
前記グループ識別子は、単一ユーザ送信を示し、前記第2の情報は、前記NDPの8ビットを使用した局(STA)識別子(ID)を備える、上記C11に記載の装置。
[C13]
前記トレーニング・フレームは、前記装置の識別子(ID)を備える、上記C8に記載の装置。
[C14]
前記トレーニング・フレームは、シーケンス・ナンバーを備える、上記C8に記載の装置。
[C15]
無線通信のための装置であって、
1つまたは複数の装置のグループを識別する第1の情報と、
前記グループにおける前記装置の各々がチャネルの少なくとも1つの特性を決定すべきかどうかを示す第2の情報と
を備えるトレーニング・フレームを生成するための手段と、
前記生成されたトレーニング・フレームを送信するための手段と
を備える装置。
[C16]
前記チャネルの少なくとも1つの特性は、チャネル状態情報(CSI)を備える、上記C15に記載の装置。
[C17]
前記トレーニング・フレームは、ヌル・データ・パケット(NDP)を備える、上記C15に記載の装置。
[C18]
前記第1の情報は、前記NDPの信号フィールド・ビットを使用したグループ識別子を備える、上記C17に記載の装置。
[C19]
前記グループ識別子は、単一ユーザ送信を示し、前記第2の情報は、前記NDPの8ビットを使用した局(STA)識別子(ID)を備える、上記C18に記載の装置。
[C20]
前記トレーニング・フレームは、前記装置の識別子(ID)を備える、上記C15に記載の装置。
[C21]
前記トレーニング・フレームは、シーケンス・ナンバーを備える、上記C15に記載の装置。
[C22]
コンピュータ読取可能な媒体を備える、無線通信のためのコンピュータ・プログラム製品であって、前記コンピュータ読取可能な媒体は、
1つまたは複数の装置のグループを識別する第1の情報と、
前記グループにおける前記装置の各々がチャネルの少なくとも1つの特性を決定すべきかどうかを示す第2の情報と
を備えるトレーニング・フレームを生成し、
前記生成されたトレーニング・フレームを送信する
ように実行可能な命令を備える、コンピュータ・プログラム製品。
[C23]
アクセス・ポイントであって、
少なくとも1つのアンテナと、
1つまたは複数の装置のグループを識別する第1の情報と、
前記グループにおける前記装置の各々がチャネルの少なくとも1つの特性を決定すべきかどうかを示す第2の情報と
を備えるトレーニング・フレームを生成するように構成された処理システムと、
前記生成されたトレーニング・フレームを前記少なくとも1つのアンテナを介して送信するように構成された送信機と
を備えるアクセス・ポイント。
[C24]
無線通信のための方法であって、
装置において要求を受信することと、
前記受信された要求に応答して、フレーム・アグリゲーションを使用してパケットを送信することと、ここで、2つ以上のフレームが、単一のヘッダーを使用して単一の送信において送信される、
を備える方法。
[C25]
前記要求は、チャネルの少なくとも1つの特性を示す前記パケットを送信するようにとの要求を備える、上記C24に記載の方法。
[C26]
前記チャネルの少なくとも1つの特性は、チャネル状態情報(CSI)を備える、上記C25に記載の方法。
[C27]
前記パケットを送信することは、アグリゲートされた媒体アクセス制御(MAC)プロトコル・データ・ユニット(A−MPDU)を使用して前記パケットを送信することを備え、前記A−MPDUは、前記チャネルの少なくとも1つの特性を表す、上記C25に記載の方法。
[C28]
前記パケットは、前記要求に応答して前記チャネルの少なくとも1つの特性を提供することなく前記要求が受信されたことを示すデータを備える、上記C25に記載の方法。
[C29]
前記パケットは、肯定応答(ACK)メッセージを備える、上記C28に記載の方法。
[C30]
前記パケットは、前記要求が受信されたことと、前記チャネルの少なくとも1つの特性についてのデータが後続の送信において提供されることとを示すデータを備える、上記C25に記載の方法。
[C31]
前記パケットは、前記チャネルの少なくとも1つの特性を表すデータを備える、上記C25に記載の方法。
[C32]
前記データは、アグリゲートされた複数の媒体アクセス制御(MAC)プロトコル・データ・ユニット(A−MPDU)から前記チャネルの少なくとも1つの特性を再構成するためのデータを備える、上記C31に記載の方法。
[C33]
前記パケットは、前記チャネルの少なくとも1つの特性を決定するために使用された受信トレーニング・フレームに含まれた、または前記装置によって生成された、シーケンス・ナンバーを備える、上記C25に記載の方法。
[C34]
前記パケットは、送信および受信アンテナ・インデクスについてのデータを備える、上記C24に記載の方法。
[C35]
無線通信のための装置であって、
要求を受信するように構成された受信機と、
前記受信された要求に応答して、フレーム・アグリゲーションを使用してパケットを送信するように構成された送信機と、ここで、2つ以上のフレームが、単一のヘッダーを使用して単一の送信において送信される、
を備える装置。
[C36]
前記要求は、チャネルの少なくとも1つの特性を示す前記パケットを送信するようにとの要求を備える、上記C35に記載の装置。
[C37]
前記チャネルの少なくとも1つの特性は、チャネル状態情報(CSI)を備える、上記C36に記載の装置。
[C38]
前記送信機は、アグリゲートされた媒体アクセス制御(MAC)プロトコル・データ・ユニット(A−MPDU)を使用して前記パケットを送信するように構成され、前記A−MPDUは、前記チャネルの少なくとも1つの特性を表す、上記C36に記載の装置。
[C39]
前記パケットは、前記要求に応答して前記チャネルの少なくとも1つの特性を提供することなく前記要求が受信されたことを示すデータを備える、上記C36に記載の装置。
[C40]
前記パケットは、肯定応答(ACK)メッセージを備える、上記C39に記載の装置。
[C41]
前記パケットは、前記要求が受信されたことと、前記チャネルの少なくとも1つの特性についてのデータが後続の送信において提供されることとを示すデータを備える、上記C36に記載の装置。
[C42]
前記パケットは、前記チャネルの少なくとも1つの特性を表すデータを備える、上記C36に記載の装置。
[C43]
前記データは、アグリゲートされた複数の媒体アクセス制御(MAC)プロトコル・データ・ユニット(A−MPDU)から前記チャネルの少なくとも1つの特性を再構成するためのデータを備える、上記C42に記載の装置。
[C44]
前記パケットは、前記チャネルの少なくとも1つの特性を決定するために使用された受信トレーニング・フレームに含まれた、または前記装置によって生成された、シーケンス・ナンバーを備える、上記C36に記載の装置。
[C45]
前記パケットは、送信および受信アンテナ・インデクスについてのデータを備える、上記C35に記載の装置。
[C46]
無線通信のための装置であって、
要求を受信するための手段と、
前記受信された要求に応答して、フレーム・アグリゲーションを使用してパケットを送信するための手段と、ここで、2つ以上のフレームが、単一のヘッダーを使用して単一の送信において送信される、
を備える装置。
[C47]
前記要求は、チャネルの少なくとも1つの特性を示す前記パケットを送信するようにとの要求を備える、上記C46に記載の装置。
[C48]
前記チャネルの少なくとも1つの特性は、チャネル状態情報(CSI)を備える、上記C47に記載の装置。
[C49]
前記パケットを送信するための手段は、アグリゲートされた媒体アクセス制御(MAC)プロトコル・データ・ユニット(A−MPDU)を使用して前記パケットを送信するように構成され、前記A−MPDUは、前記チャネルの少なくとも1つの特性を表す、上記C47に記載の装置。
[C50]
前記パケットは、前記要求に応答して前記チャネルの少なくとも1つの特性を提供することなく前記要求が受信されたことを示すデータを備える、上記C47に記載の装置。
[C51]
前記パケットは、肯定応答(ACK)メッセージを備える、上記C50に記載の装置。
[C52]
前記パケットは、前記要求が受信されたことと、前記チャネルの少なくとも1つの特性についてのデータが後続の送信において提供されることとを示すデータを備える、上記C47に記載の装置。
[C53]
前記パケットは、前記チャネルの少なくとも1つの特性を表すデータを備える、上記C47に記載の装置。
[C54]
前記データは、アグリゲートされた複数の媒体アクセス制御(MAC)プロトコル・データ・ユニット(A−MPDU)から前記チャネルの少なくとも1つの特性を再構成するためのデータを備える、上記C53に記載の装置。
[C55]
前記パケットは、前記チャネルの少なくとも1つの特性を決定するために使用された受信トレーニング・フレームに含まれた、または前記装置によって生成された、シーケンス・ナンバーを備える、上記C47に記載の装置。
[C56]
前記パケットは、送信および受信アンテナ・インデクスについてのデータを備える、上記C46に記載の装置。
[C57]
コンピュータ読取可能な媒体を備える、無線通信のためのコンピュータ・プログラム製品であって、前記コンピュータ読取可能な媒体は、
装置において要求を受信し、
前記受信された要求に応答して、フレーム・アグリゲーションを使用してパケットを送信する、ここで、2つ以上のフレームが、単一のヘッダーを使用して単一の送信において送信される、
ように実行可能な命令を備える、コンピュータ・プログラム製品。
[C58]
無線デバイスであって、
少なくとも1つのアンテナと、
前記少なくとも1つのアンテナを介して要求を受信するように構成された受信機と、
前記受信された要求に応答して、フレーム・アグリゲーションを使用してパケットを送信するように構成された送信機と、ここで、2つ以上のフレームが、単一のヘッダーを使用して単一の送信において送信される、
を備える無線デバイス。
[C59]
無線通信のための方法であって、
装置に対し、チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第1の要求を送信することと、
前記送信された第1の要求に応答して、前記装置からパケットを受信することと、
前記装置に対し、前記チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第2の要求を送信することと
を備え、前記第2の要求は、前記パケットが受信されたことを示す肯定応答(ACK)を備える、方法。
[C60]
前記チャネルの少なくとも1つの特性は、チャネル状態情報(CSI)を備える、上記C59に記載の方法。
[C61]
前記第1および第2の要求は、CSIポーリング・メッセージを備える、上記C60に記載の方法。
[C62]
前記パケットは、シーケンス・ナンバーを備え、前記第2の要求は、前記シーケンス・ナンバーを備える、上記C59に記載の方法。
[C63]
前記第1の要求を送信する前にトレーニング・フレームを送信することをさらに備え、前記トレーニング・フレームは、シーケンス・ナンバーを備え、前記パケットは、前記シーケンス・ナンバーを備える、上記C59に記載の方法。
[C64]
前記パケットは、シーケンス・ナンバーを備え、前記シーケンス・ナンバーは、前記装置によって生成される、上記C59に記載の方法。
[C65]
前記送信された第2の要求に応答して、前記装置から別のパケットを受信することをさらに備え、前記パケットは、前記チャネルの少なくとも1つの特性についてのデータを備え、前記別のパケットは、前記チャネルの少なくとも1つの特性についての更新されたデータを備える、上記C59に記載の方法。
[C66]
無線通信のための装置であって、
別の装置に対し、チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第1の要求を送信するように構成された送信機と、
前記送信された第1の要求に応答して、前記別の装置からパケットを受信するように構成された受信機と
を備え、前記送信機は、前記別の装置に対し、前記チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第2の要求を送信するように構成され、前記第2の要求は、前記パケットが受信されたことを示す肯定応答(ACK)を備える、装置。
[C67]
前記チャネルの少なくとも1つの特性は、チャネル状態情報(CSI)を備える、上記C66に記載の装置。
[C68]
前記第1および第2の要求は、CSIポーリング・メッセージを備える、上記C67に記載の装置。
[C69]
前記パケットは、シーケンス・ナンバーを備え、前記第2の要求は、前記シーケンス・ナンバーを備える、上記C66に記載の装置。
[C70]
前記送信機は、前記第1の要求を送信する前にトレーニング・フレームを送信するように構成され、前記トレーニング・フレームは、シーケンス・ナンバーを備え、前記パケットは、前記シーケンス・ナンバーを備える、上記C66に記載の装置。
[C71]
前記パケットは、シーケンス・ナンバーを備え、前記シーケンス・ナンバーは、前記別の装置によって生成される、上記C66に記載の装置。
[C72]
前記パケットは、前記チャネルの少なくとも1つの特性についてのデータを備え、前記受信機は、前記送信された第2の要求に応答して、前記チャネルの少なくとも1つの特性についての更新されたデータを備える前記別の装置からの別のパケットを受信するように構成される、上記C66に記載の装置。
[C73]
無線通信のための装置であって、
別の装置に対し、チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第1の要求を送信するための手段と、
前記送信された第1の要求に応答して、前記別の装置からパケットを受信するための手段と
を備え、前記送信するための手段は、前記別の装置に対し、前記チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第2の要求を送信するように構成され、前記第2の要求は、前記パケットが受信されたことを示す肯定応答(ACK)を備える、装置。
[C74]
前記チャネルの少なくとも1つの特性は、チャネル状態情報(CSI)を備える、上記C73に記載の装置。
[C75]
前記第1および第2の要求は、CSIポーリング・メッセージを備える、上記C74に記載の装置。
[C76]
前記パケットは、シーケンス・ナンバーを備え、前記第2の要求は、前記シーケンス・ナンバーを備える、上記C73に記載の装置。
[C77]
前記送信するための手段は、前記第1の要求を送信する前にトレーニング・フレームを送信するように構成され、前記トレーニング・フレームは、シーケンス・ナンバーを備え、前記パケットは、前記シーケンス・ナンバーを備える、上記C73に記載の装置。
[C78]
前記パケットは、シーケンス・ナンバーを備え、前記シーケンス・ナンバーは、前記別の装置によって生成される、上記C73に記載の装置。
[C79]
前記パケットは、前記チャネルの少なくとも1つの特性についてのデータを備え、前記受信するための手段は、前記送信された第2の要求に応答して、前記チャネルの少なくとも1つの特性についての更新されたデータを備える前記別の装置からの別のパケットを受信するように構成される、上記C73に記載の装置。
[C80]
コンピュータ読取可能な媒体を備える、無線通信のためのコンピュータ・プログラム製品であって、前記コンピュータ読取可能な媒体は、
装置に対し、チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第1の要求を送信し、
前記送信された第1の要求に応答して、前記装置からパケットを受信し、
前記装置に対し、前記チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第2の要求を送信する、ここで、前記第2の要求は、前記パケットが受信されたことを示す肯定応答(ACK)を備える、
ように実行可能な命令を備える、コンピュータ・プログラム製品。
[C81]
アクセス・ポイントであって、
少なくとも1つのアンテナと、
前記少なくとも1つのアンテナを介して、装置に対し、チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第1の要求を送信するように構成された送信機と、
前記送信された第1の要求に応答して、前記装置からパケットを受信するように構成された受信機と
を備え、前記送信機は、前記装置に対し、前記チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第2の要求を送信するように構成され、前記第2の要求は、前記パケットが受信されたことを示す肯定応答(ACK)を備える、アクセス・ポイント。
[C82]
無線通信のための方法であって、
チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第1の要求を受信することと、
前記受信された第1の要求に応答してパケットを送信することと、
前記チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第2の要求を受信することと
を備え、前記第2の要求は、前記パケットが装置によって受信されたことを示す肯定応答(ACK)を備える、方法。
[C83]
前記チャネルの少なくとも1つの特性は、チャネル状態情報(CSI)を備える、上記C82に記載の方法。
[C84]
前記第1および第2の要求は、CSIポーリング・メッセージを備える、上記C83に記載の方法。
[C85]
前記パケットは、シーケンス・ナンバーを備え、前記第2の要求は、前記シーケンス・ナンバーを備える、上記C82に記載の方法。
[C86]
前記第1の要求を受信する前にトレーニング・フレームを受信することと、ここで、前記トレーニング・フレームは、シーケンス・ナンバーを備え、前記パケットは、前記シーケンス・ナンバーを備える、
前記トレーニング・フレームに基づいて前記チャネルの少なくとも1つの特性を決定することと
をさらに備える、上記C82に記載の方法。
[C87]
シーケンス・ナンバーを生成することをさらに備え、前記パケットは、前記シーケンス・ナンバーを備える、上記C82に記載の方法。
[C88]
前記第1の要求に応答して前記パケットを送信した後に前記チャネルの少なくとも1つの特性を更新することと、ここで、前記パケットは、前記チャネルの少なくとも1つの特性についてのデータを備える、
前記第2の要求に応答して、前記チャネルの更新された少なくとも1つの特性についてのデータを備える別のパケットを送信することと
をさらに備える、上記C82に記載の方法。
[C89]
無線通信のための装置であって、
チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第1の要求を受信するように構成された受信機と、
前記受信された第1の要求に応答してパケットを送信するように構成された送信機と
を備え、前記受信機は、前記チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第2の要求を受信するように構成され、前記第2の要求は、前記パケットが別の装置によって受信されたことを示す肯定応答(ACK)を備える、装置。
[C90]
前記チャネルの少なくとも1つの特性は、チャネル状態情報(CSI)を備える、上記C89に記載の装置。
[C91]
前記第1および第2の要求は、CSIポーリング・メッセージを備える、上記C90に記載の装置。
[C92]
前記パケットは、シーケンス・ナンバーを備え、前記第2の要求は、前記シーケンス・ナンバーを備える、上記C89に記載の装置。
[C93]
処理システムをさらに備え、前記受信機は、前記第1の要求を受信する前にトレーニング・フレームを受信するように構成され、前記トレーニング・フレームは、シーケンス・ナンバーを備え、前記パケットは、前記シーケンス・ナンバーを備え、前記処理システムは、前記トレーニング・フレームに基づいて前記チャネルの少なくとも1つの特性を決定するように構成される、上記C89に記載の装置。
[C94]
シーケンス・ナンバーを生成するように構成された処理システムをさらに備え、前記パケットは、前記シーケンス・ナンバーを備える、上記C89に記載の装置。
[C95]
処理システムをさらに備え、前記パケットは、前記チャネルの少なくとも1つの特性についてのデータを備え、前記処理システムは、前記送信機が前記第1の要求に応答して前記パケットを送信した後に前記チャネルの少なくとも1つの特性を更新するように構成され、前記送信機は、前記第2の要求に応答して、前記チャネルの更新された少なくとも1つの特性についてのデータを備える別のパケットを送信するように構成される、上記C89に記載の装置。
[C96]
無線通信のための装置であって、
チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第1の要求を受信するための手段と、
前記受信された第1の要求に応答してパケットを送信するための手段と
を備え、前記受信するための手段は、前記チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第2の要求を受信するように構成され、前記第2の要求は、前記パケットが別の装置によって受信されたことを示す肯定応答(ACK)を備える、装置。
[C97]
前記チャネルの少なくとも1つの特性は、チャネル状態情報(CSI)を備える、上記C96に記載の装置。
[C98]
前記第1および第2の要求は、CSIポーリング・メッセージを備える、上記C97に記載の装置。
[C99]
前記パケットは、シーケンス・ナンバーを備え、前記第2の要求は、前記シーケンス・ナンバーを備える、上記C96に記載の装置。
[C100]
前記チャネルの少なくとも1つの特性を決定するための手段をさらに備え、前記受信するための手段は、前記第1の要求を受信する前にトレーニング・フレームを受信するように構成され、前記トレーニング・フレームは、シーケンス・ナンバーを備え、前記パケットは、前記シーケンス・ナンバーを備え、前記決定するための手段は、前記トレーニング・フレームに基づいて前記チャネルの少なくとも1つの特性を決定するように構成される、上記C96に記載の装置。
[C101]
シーケンス・ナンバーを生成するための手段をさらに備え、前記パケットは、前記シーケンス・ナンバーを備える、上記C96に記載の装置。
[C102]
前記第1の要求に応答して前記パケットを送信した後に前記チャネルの少なくとも1つの特性を更新するための手段をさらに備え、前記パケットは、前記チャネルの少なくとも1つの特性についてのデータを備え、前記送信するための手段は、前記第2の要求に応答して、前記チャネルの更新された少なくとも1つの特性についてのデータを備える別のパケットを送信するように構成される、上記C96に記載の装置。
[C103]
コンピュータ読取可能な媒体を備える、無線通信のためのコンピュータ・プログラム製品であって、前記コンピュータ読取可能な媒体は、
チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第1の要求を受信し、
前記受信された第1の要求に応答してパケットを送信し、
前記チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第2の要求を受信する、ここで、前記第2の要求は、前記パケットが装置によって受信されたことを示す肯定応答(ACK)を備える、
ように実行可能な命令を備える、コンピュータ・プログラム製品。
[C104]
無線デバイスであって、
少なくとも1つのアンテナと、
前記少なくとも1つのアンテナを介して、チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第1の要求を受信するように構成された受信機と、
前記受信された第1の要求に応答してパケットを送信するように構成された送信機と
を備え、前記受信機は、前記チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第2の要求を受信するように構成され、前記第2の要求は、前記パケットが装置によって受信されたことを示す肯定応答(ACK)を備える、無線デバイス。

Claims (104)

  1. 無線通信のための方法であって、
    1つまたは複数の装置のグループを識別する第1の情報と、
    前記グループにおける前記装置の各々がチャネルの少なくとも1つの特性を決定すべきかどうかを示す第2の情報と
    を備えるトレーニング・フレームを生成することと、
    前記生成されたトレーニング・フレームを送信することと
    を備える方法。
  2. 前記チャネルの少なくとも1つの特性は、チャネル状態情報(CSI)を備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記トレーニング・フレームは、ヌル・データ・パケット(NDP)を備える、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1の情報は、前記NDPの信号フィールド・ビットを使用したグループ識別子を備える、請求項3に記載の方法。
  5. 前記グループ識別子は、単一ユーザ送信を示し、前記第2の情報は、前記NDPの8ビットを使用した局(STA)識別子(ID)を備える、請求項4に記載の方法。
  6. 前記トレーニング・フレームは、前記生成されたトレーニング・フレームを送信する装置の識別子(ID)を備える、請求項1に記載の方法。
  7. 前記トレーニング・フレームは、シーケンス・ナンバーを備える、請求項1に記載の方法。
  8. 無線通信のための装置であって、
    1つまたは複数の装置のグループを識別する第1の情報と、
    前記グループにおける前記装置の各々がチャネルの少なくとも1つの特性を決定すべきかどうかを示す第2の情報と
    を備えるトレーニング・フレームを生成するように構成された処理システムと、
    前記生成されたトレーニング・フレームを送信するように構成された送信機と
    を備える装置。
  9. 前記チャネルの少なくとも1つの特性は、チャネル状態情報(CSI)を備える、請求項8に記載の装置。
  10. 前記トレーニング・フレームは、ヌル・データ・パケット(NDP)を備える、請求項8に記載の装置。
  11. 前記第1の情報は、前記NDPの信号フィールド・ビットを使用したグループ識別子を備える、請求項10に記載の装置。
  12. 前記グループ識別子は、単一ユーザ送信を示し、前記第2の情報は、前記NDPの8ビットを使用した局(STA)識別子(ID)を備える、請求項11に記載の装置。
  13. 前記トレーニング・フレームは、前記装置の識別子(ID)を備える、請求項8に記載の装置。
  14. 前記トレーニング・フレームは、シーケンス・ナンバーを備える、請求項8に記載の装置。
  15. 無線通信のための装置であって、
    1つまたは複数の装置のグループを識別する第1の情報と、
    前記グループにおける前記装置の各々がチャネルの少なくとも1つの特性を決定すべきかどうかを示す第2の情報と
    を備えるトレーニング・フレームを生成するための手段と、
    前記生成されたトレーニング・フレームを送信するための手段と
    を備える装置。
  16. 前記チャネルの少なくとも1つの特性は、チャネル状態情報(CSI)を備える、請求項15に記載の装置。
  17. 前記トレーニング・フレームは、ヌル・データ・パケット(NDP)を備える、請求項15に記載の装置。
  18. 前記第1の情報は、前記NDPの信号フィールド・ビットを使用したグループ識別子を備える、請求項17に記載の装置。
  19. 前記グループ識別子は、単一ユーザ送信を示し、前記第2の情報は、前記NDPの8ビットを使用した局(STA)識別子(ID)を備える、請求項18に記載の装置。
  20. 前記トレーニング・フレームは、前記装置の識別子(ID)を備える、請求項15に記載の装置。
  21. 前記トレーニング・フレームは、シーケンス・ナンバーを備える、請求項15に記載の装置。
  22. コンピュータ読取可能な媒体を備える、無線通信のためのコンピュータ・プログラム製品であって、前記コンピュータ読取可能な媒体は、
    1つまたは複数の装置のグループを識別する第1の情報と、
    前記グループにおける前記装置の各々がチャネルの少なくとも1つの特性を決定すべきかどうかを示す第2の情報と
    を備えるトレーニング・フレームを生成し、
    前記生成されたトレーニング・フレームを送信する
    ように実行可能な命令を備える、コンピュータ・プログラム製品。
  23. アクセス・ポイントであって、
    少なくとも1つのアンテナと、
    1つまたは複数の装置のグループを識別する第1の情報と、
    前記グループにおける前記装置の各々がチャネルの少なくとも1つの特性を決定すべきかどうかを示す第2の情報と
    を備えるトレーニング・フレームを生成するように構成された処理システムと、
    前記生成されたトレーニング・フレームを前記少なくとも1つのアンテナを介して送信するように構成された送信機と
    を備えるアクセス・ポイント。
  24. 無線通信のための方法であって、
    装置において要求を受信することと、
    前記受信された要求に応答して、フレーム・アグリゲーションを使用してパケットを送信することと、ここで、2つ以上のフレームが、単一のヘッダーを使用して単一の送信において送信される、
    を備える方法。
  25. 前記要求は、チャネルの少なくとも1つの特性を示す前記パケットを送信するようにとの要求を備える、請求項24に記載の方法。
  26. 前記チャネルの少なくとも1つの特性は、チャネル状態情報(CSI)を備える、請求項25に記載の方法。
  27. 前記パケットを送信することは、アグリゲートされた媒体アクセス制御(MAC)プロトコル・データ・ユニット(A−MPDU)を使用して前記パケットを送信することを備え、前記A−MPDUは、前記チャネルの少なくとも1つの特性を表す、請求項25に記載の方法。
  28. 前記パケットは、前記要求に応答して前記チャネルの少なくとも1つの特性を提供することなく前記要求が受信されたことを示すデータを備える、請求項25に記載の方法。
  29. 前記パケットは、肯定応答(ACK)メッセージを備える、請求項28に記載の方法。
  30. 前記パケットは、前記要求が受信されたことと、前記チャネルの少なくとも1つの特性についてのデータが後続の送信において提供されることとを示すデータを備える、請求項25に記載の方法。
  31. 前記パケットは、前記チャネルの少なくとも1つの特性を表すデータを備える、請求項25に記載の方法。
  32. 前記データは、アグリゲートされた複数の媒体アクセス制御(MAC)プロトコル・データ・ユニット(A−MPDU)から前記チャネルの少なくとも1つの特性を再構成するためのデータを備える、請求項31に記載の方法。
  33. 前記パケットは、前記チャネルの少なくとも1つの特性を決定するために使用された受信トレーニング・フレームに含まれた、または前記装置によって生成された、シーケンス・ナンバーを備える、請求項25に記載の方法。
  34. 前記パケットは、送信および受信アンテナ・インデクスについてのデータを備える、請求項24に記載の方法。
  35. 無線通信のための装置であって、
    要求を受信するように構成された受信機と、
    前記受信された要求に応答して、フレーム・アグリゲーションを使用してパケットを送信するように構成された送信機と、ここで、2つ以上のフレームが、単一のヘッダーを使用して単一の送信において送信される、
    を備える装置。
  36. 前記要求は、チャネルの少なくとも1つの特性を示す前記パケットを送信するようにとの要求を備える、請求項35に記載の装置。
  37. 前記チャネルの少なくとも1つの特性は、チャネル状態情報(CSI)を備える、請求項36に記載の装置。
  38. 前記送信機は、アグリゲートされた媒体アクセス制御(MAC)プロトコル・データ・ユニット(A−MPDU)を使用して前記パケットを送信するように構成され、前記A−MPDUは、前記チャネルの少なくとも1つの特性を表す、請求項36に記載の装置。
  39. 前記パケットは、前記要求に応答して前記チャネルの少なくとも1つの特性を提供することなく前記要求が受信されたことを示すデータを備える、請求項36に記載の装置。
  40. 前記パケットは、肯定応答(ACK)メッセージを備える、請求項39に記載の装置。
  41. 前記パケットは、前記要求が受信されたことと、前記チャネルの少なくとも1つの特性についてのデータが後続の送信において提供されることとを示すデータを備える、請求項36に記載の装置。
  42. 前記パケットは、前記チャネルの少なくとも1つの特性を表すデータを備える、請求項36に記載の装置。
  43. 前記データは、アグリゲートされた複数の媒体アクセス制御(MAC)プロトコル・データ・ユニット(A−MPDU)から前記チャネルの少なくとも1つの特性を再構成するためのデータを備える、請求項42に記載の装置。
  44. 前記パケットは、前記チャネルの少なくとも1つの特性を決定するために使用された受信トレーニング・フレームに含まれた、または前記装置によって生成された、シーケンス・ナンバーを備える、請求項36に記載の装置。
  45. 前記パケットは、送信および受信アンテナ・インデクスについてのデータを備える、請求項35に記載の装置。
  46. 無線通信のための装置であって、
    要求を受信するための手段と、
    前記受信された要求に応答して、フレーム・アグリゲーションを使用してパケットを送信するための手段と、ここで、2つ以上のフレームが、単一のヘッダーを使用して単一の送信において送信される、
    を備える装置。
  47. 前記要求は、チャネルの少なくとも1つの特性を示す前記パケットを送信するようにとの要求を備える、請求項46に記載の装置。
  48. 前記チャネルの少なくとも1つの特性は、チャネル状態情報(CSI)を備える、請求項47に記載の装置。
  49. 前記パケットを送信するための手段は、アグリゲートされた媒体アクセス制御(MAC)プロトコル・データ・ユニット(A−MPDU)を使用して前記パケットを送信するように構成され、前記A−MPDUは、前記チャネルの少なくとも1つの特性を表す、請求項47に記載の装置。
  50. 前記パケットは、前記要求に応答して前記チャネルの少なくとも1つの特性を提供することなく前記要求が受信されたことを示すデータを備える、請求項47に記載の装置。
  51. 前記パケットは、肯定応答(ACK)メッセージを備える、請求項50に記載の装置。
  52. 前記パケットは、前記要求が受信されたことと、前記チャネルの少なくとも1つの特性についてのデータが後続の送信において提供されることとを示すデータを備える、請求項47に記載の装置。
  53. 前記パケットは、前記チャネルの少なくとも1つの特性を表すデータを備える、請求項47に記載の装置。
  54. 前記データは、アグリゲートされた複数の媒体アクセス制御(MAC)プロトコル・データ・ユニット(A−MPDU)から前記チャネルの少なくとも1つの特性を再構成するためのデータを備える、請求項53に記載の装置。
  55. 前記パケットは、前記チャネルの少なくとも1つの特性を決定するために使用された受信トレーニング・フレームに含まれた、または前記装置によって生成された、シーケンス・ナンバーを備える、請求項47に記載の装置。
  56. 前記パケットは、送信および受信アンテナ・インデクスについてのデータを備える、請求項46に記載の装置。
  57. コンピュータ読取可能な媒体を備える、無線通信のためのコンピュータ・プログラム製品であって、前記コンピュータ読取可能な媒体は、
    装置において要求を受信し、
    前記受信された要求に応答して、フレーム・アグリゲーションを使用してパケットを送信する、ここで、2つ以上のフレームが、単一のヘッダーを使用して単一の送信において送信される、
    ように実行可能な命令を備える、コンピュータ・プログラム製品。
  58. 無線デバイスであって、
    少なくとも1つのアンテナと、
    前記少なくとも1つのアンテナを介して要求を受信するように構成された受信機と、
    前記受信された要求に応答して、フレーム・アグリゲーションを使用してパケットを送信するように構成された送信機と、ここで、2つ以上のフレームが、単一のヘッダーを使用して単一の送信において送信される、
    を備える無線デバイス。
  59. 無線通信のための方法であって、
    装置に対し、チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第1の要求を送信することと、
    前記送信された第1の要求に応答して、前記装置からパケットを受信することと、
    前記装置に対し、前記チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第2の要求を送信することと
    を備え、前記第2の要求は、前記パケットが受信されたことを示す肯定応答(ACK)を備える、方法。
  60. 前記チャネルの少なくとも1つの特性は、チャネル状態情報(CSI)を備える、請求項59に記載の方法。
  61. 前記第1および第2の要求は、CSIポーリング・メッセージを備える、請求項60に記載の方法。
  62. 前記パケットは、シーケンス・ナンバーを備え、前記第2の要求は、前記シーケンス・ナンバーを備える、請求項59に記載の方法。
  63. 前記第1の要求を送信する前にトレーニング・フレームを送信することをさらに備え、前記トレーニング・フレームは、シーケンス・ナンバーを備え、前記パケットは、前記シーケンス・ナンバーを備える、請求項59に記載の方法。
  64. 前記パケットは、シーケンス・ナンバーを備え、前記シーケンス・ナンバーは、前記装置によって生成される、請求項59に記載の方法。
  65. 前記送信された第2の要求に応答して、前記装置から別のパケットを受信することをさらに備え、前記パケットは、前記チャネルの少なくとも1つの特性についてのデータを備え、前記別のパケットは、前記チャネルの少なくとも1つの特性についての更新されたデータを備える、請求項59に記載の方法。
  66. 無線通信のための装置であって、
    別の装置に対し、チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第1の要求を送信するように構成された送信機と、
    前記送信された第1の要求に応答して、前記別の装置からパケットを受信するように構成された受信機と
    を備え、前記送信機は、前記別の装置に対し、前記チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第2の要求を送信するように構成され、前記第2の要求は、前記パケットが受信されたことを示す肯定応答(ACK)を備える、装置。
  67. 前記チャネルの少なくとも1つの特性は、チャネル状態情報(CSI)を備える、請求項66に記載の装置。
  68. 前記第1および第2の要求は、CSIポーリング・メッセージを備える、請求項67に記載の装置。
  69. 前記パケットは、シーケンス・ナンバーを備え、前記第2の要求は、前記シーケンス・ナンバーを備える、請求項66に記載の装置。
  70. 前記送信機は、前記第1の要求を送信する前にトレーニング・フレームを送信するように構成され、前記トレーニング・フレームは、シーケンス・ナンバーを備え、前記パケットは、前記シーケンス・ナンバーを備える、請求項66に記載の装置。
  71. 前記パケットは、シーケンス・ナンバーを備え、前記シーケンス・ナンバーは、前記別の装置によって生成される、請求項66に記載の装置。
  72. 前記パケットは、前記チャネルの少なくとも1つの特性についてのデータを備え、前記受信機は、前記送信された第2の要求に応答して、前記チャネルの少なくとも1つの特性についての更新されたデータを備える前記別の装置からの別のパケットを受信するように構成される、請求項66に記載の装置。
  73. 無線通信のための装置であって、
    別の装置に対し、チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第1の要求を送信するための手段と、
    前記送信された第1の要求に応答して、前記別の装置からパケットを受信するための手段と
    を備え、前記送信するための手段は、前記別の装置に対し、前記チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第2の要求を送信するように構成され、前記第2の要求は、前記パケットが受信されたことを示す肯定応答(ACK)を備える、装置。
  74. 前記チャネルの少なくとも1つの特性は、チャネル状態情報(CSI)を備える、請求項73に記載の装置。
  75. 前記第1および第2の要求は、CSIポーリング・メッセージを備える、請求項74に記載の装置。
  76. 前記パケットは、シーケンス・ナンバーを備え、前記第2の要求は、前記シーケンス・ナンバーを備える、請求項73に記載の装置。
  77. 前記送信するための手段は、前記第1の要求を送信する前にトレーニング・フレームを送信するように構成され、前記トレーニング・フレームは、シーケンス・ナンバーを備え、前記パケットは、前記シーケンス・ナンバーを備える、請求項73に記載の装置。
  78. 前記パケットは、シーケンス・ナンバーを備え、前記シーケンス・ナンバーは、前記別の装置によって生成される、請求項73に記載の装置。
  79. 前記パケットは、前記チャネルの少なくとも1つの特性についてのデータを備え、前記受信するための手段は、前記送信された第2の要求に応答して、前記チャネルの少なくとも1つの特性についての更新されたデータを備える前記別の装置からの別のパケットを受信するように構成される、請求項73に記載の装置。
  80. コンピュータ読取可能な媒体を備える、無線通信のためのコンピュータ・プログラム製品であって、前記コンピュータ読取可能な媒体は、
    装置に対し、チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第1の要求を送信し、
    前記送信された第1の要求に応答して、前記装置からパケットを受信し、
    前記装置に対し、前記チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第2の要求を送信する、ここで、前記第2の要求は、前記パケットが受信されたことを示す肯定応答(ACK)を備える、
    ように実行可能な命令を備える、コンピュータ・プログラム製品。
  81. アクセス・ポイントであって、
    少なくとも1つのアンテナと、
    前記少なくとも1つのアンテナを介して、装置に対し、チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第1の要求を送信するように構成された送信機と、
    前記送信された第1の要求に応答して、前記装置からパケットを受信するように構成された受信機と
    を備え、前記送信機は、前記装置に対し、前記チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第2の要求を送信するように構成され、前記第2の要求は、前記パケットが受信されたことを示す肯定応答(ACK)を備える、アクセス・ポイント。
  82. 無線通信のための方法であって、
    チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第1の要求を受信することと、
    前記受信された第1の要求に応答してパケットを送信することと、
    前記チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第2の要求を受信することと
    を備え、前記第2の要求は、前記パケットが装置によって受信されたことを示す肯定応答(ACK)を備える、方法。
  83. 前記チャネルの少なくとも1つの特性は、チャネル状態情報(CSI)を備える、請求項82に記載の方法。
  84. 前記第1および第2の要求は、CSIポーリング・メッセージを備える、請求項83に記載の方法。
  85. 前記パケットは、シーケンス・ナンバーを備え、前記第2の要求は、前記シーケンス・ナンバーを備える、請求項82に記載の方法。
  86. 前記第1の要求を受信する前にトレーニング・フレームを受信することと、ここで、前記トレーニング・フレームは、シーケンス・ナンバーを備え、前記パケットは、前記シーケンス・ナンバーを備える、
    前記トレーニング・フレームに基づいて前記チャネルの少なくとも1つの特性を決定することと
    をさらに備える、請求項82に記載の方法。
  87. シーケンス・ナンバーを生成することをさらに備え、前記パケットは、前記シーケンス・ナンバーを備える、請求項82に記載の方法。
  88. 前記第1の要求に応答して前記パケットを送信した後に前記チャネルの少なくとも1つの特性を更新することと、ここで、前記パケットは、前記チャネルの少なくとも1つの特性についてのデータを備える、
    前記第2の要求に応答して、前記チャネルの更新された少なくとも1つの特性についてのデータを備える別のパケットを送信することと
    をさらに備える、請求項82に記載の方法。
  89. 無線通信のための装置であって、
    チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第1の要求を受信するように構成された受信機と、
    前記受信された第1の要求に応答してパケットを送信するように構成された送信機と
    を備え、前記受信機は、前記チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第2の要求を受信するように構成され、前記第2の要求は、前記パケットが別の装置によって受信されたことを示す肯定応答(ACK)を備える、装置。
  90. 前記チャネルの少なくとも1つの特性は、チャネル状態情報(CSI)を備える、請求項89に記載の装置。
  91. 前記第1および第2の要求は、CSIポーリング・メッセージを備える、請求項90に記載の装置。
  92. 前記パケットは、シーケンス・ナンバーを備え、前記第2の要求は、前記シーケンス・ナンバーを備える、請求項89に記載の装置。
  93. 処理システムをさらに備え、前記受信機は、前記第1の要求を受信する前にトレーニング・フレームを受信するように構成され、前記トレーニング・フレームは、シーケンス・ナンバーを備え、前記パケットは、前記シーケンス・ナンバーを備え、前記処理システムは、前記トレーニング・フレームに基づいて前記チャネルの少なくとも1つの特性を決定するように構成される、請求項89に記載の装置。
  94. シーケンス・ナンバーを生成するように構成された処理システムをさらに備え、前記パケットは、前記シーケンス・ナンバーを備える、請求項89に記載の装置。
  95. 処理システムをさらに備え、前記パケットは、前記チャネルの少なくとも1つの特性についてのデータを備え、前記処理システムは、前記送信機が前記第1の要求に応答して前記パケットを送信した後に前記チャネルの少なくとも1つの特性を更新するように構成され、前記送信機は、前記第2の要求に応答して、前記チャネルの更新された少なくとも1つの特性についてのデータを備える別のパケットを送信するように構成される、請求項89に記載の装置。
  96. 無線通信のための装置であって、
    チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第1の要求を受信するための手段と、
    前記受信された第1の要求に応答してパケットを送信するための手段と
    を備え、前記受信するための手段は、前記チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第2の要求を受信するように構成され、前記第2の要求は、前記パケットが別の装置によって受信されたことを示す肯定応答(ACK)を備える、装置。
  97. 前記チャネルの少なくとも1つの特性は、チャネル状態情報(CSI)を備える、請求項96に記載の装置。
  98. 前記第1および第2の要求は、CSIポーリング・メッセージを備える、請求項97に記載の装置。
  99. 前記パケットは、シーケンス・ナンバーを備え、前記第2の要求は、前記シーケンス・ナンバーを備える、請求項96に記載の装置。
  100. 前記チャネルの少なくとも1つの特性を決定するための手段をさらに備え、前記受信するための手段は、前記第1の要求を受信する前にトレーニング・フレームを受信するように構成され、前記トレーニング・フレームは、シーケンス・ナンバーを備え、前記パケットは、前記シーケンス・ナンバーを備え、前記決定するための手段は、前記トレーニング・フレームに基づいて前記チャネルの少なくとも1つの特性を決定するように構成される、請求項96に記載の装置。
  101. シーケンス・ナンバーを生成するための手段をさらに備え、前記パケットは、前記シーケンス・ナンバーを備える、請求項96に記載の装置。
  102. 前記第1の要求に応答して前記パケットを送信した後に前記チャネルの少なくとも1つの特性を更新するための手段をさらに備え、前記パケットは、前記チャネルの少なくとも1つの特性についてのデータを備え、前記送信するための手段は、前記第2の要求に応答して、前記チャネルの更新された少なくとも1つの特性についてのデータを備える別のパケットを送信するように構成される、請求項96に記載の装置。
  103. コンピュータ読取可能な媒体を備える、無線通信のためのコンピュータ・プログラム製品であって、前記コンピュータ読取可能な媒体は、
    チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第1の要求を受信し、
    前記受信された第1の要求に応答してパケットを送信し、
    前記チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第2の要求を受信する、ここで、前記第2の要求は、前記パケットが装置によって受信されたことを示す肯定応答(ACK)を備える、
    ように実行可能な命令を備える、コンピュータ・プログラム製品。
  104. 無線デバイスであって、
    少なくとも1つのアンテナと、
    前記少なくとも1つのアンテナを介して、チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第1の要求を受信するように構成された受信機と、
    前記受信された第1の要求に応答してパケットを送信するように構成された送信機と
    を備え、前記受信機は、前記チャネルの少なくとも1つの特性を送信するようにとの第2の要求を受信するように構成され、前記第2の要求は、前記パケットが装置によって受信されたことを示す肯定応答(ACK)を備える、無線デバイス。
JP2014139133A 2010-07-07 2014-07-04 マルチユーザ多入力多出力(mu−mimo)のためのチャネル状態情報(csi)フィードバック・プロトコル Ceased JP2014222920A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36195210P 2010-07-07 2010-07-07
US61/361,952 2010-07-07
US13/176,947 2011-07-06
US13/176,947 US9742590B2 (en) 2010-07-07 2011-07-06 Channel state information (CSI) feedback protocol for multiuser multiple input, multiple output (MU-MIMO)

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013518845A Division JP5607248B2 (ja) 2010-07-07 2011-07-07 マルチユーザ多入力多出力(mu−mimo)のためのチャネル状態情報(csi)フィードバック・プロトコル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014222920A true JP2014222920A (ja) 2014-11-27

Family

ID=44584619

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013518845A Expired - Fee Related JP5607248B2 (ja) 2010-07-07 2011-07-07 マルチユーザ多入力多出力(mu−mimo)のためのチャネル状態情報(csi)フィードバック・プロトコル
JP2014139133A Ceased JP2014222920A (ja) 2010-07-07 2014-07-04 マルチユーザ多入力多出力(mu−mimo)のためのチャネル状態情報(csi)フィードバック・プロトコル
JP2014139132A Pending JP2014222919A (ja) 2010-07-07 2014-07-04 マルチユーザ多入力多出力(mu−mimo)のためのチャネル状態情報(csi)フィードバック・プロトコル

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013518845A Expired - Fee Related JP5607248B2 (ja) 2010-07-07 2011-07-07 マルチユーザ多入力多出力(mu−mimo)のためのチャネル状態情報(csi)フィードバック・プロトコル

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014139132A Pending JP2014222919A (ja) 2010-07-07 2014-07-04 マルチユーザ多入力多出力(mu−mimo)のためのチャネル状態情報(csi)フィードバック・プロトコル

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9742590B2 (ja)
EP (3) EP2685688A1 (ja)
JP (3) JP5607248B2 (ja)
KR (5) KR20140042935A (ja)
CN (2) CN104717037A (ja)
BR (1) BR112013000246A2 (ja)
WO (1) WO2012006472A2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011059248A2 (ko) * 2009-11-12 2011-05-19 엘지전자 주식회사 무선랜 시스템에서의 mu-mimo 전송방법
US8976877B2 (en) * 2010-09-24 2015-03-10 Intel Corporation Techniques for multi-user MIMO sounding in wireless networks
EP2732560B1 (en) * 2011-07-13 2016-02-10 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for transmission in a wireless communication system
CA2863800C (en) * 2012-02-05 2018-10-02 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for channel access via null data packet frame in wireless lan system
JP2015536614A (ja) * 2012-10-26 2015-12-21 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド ユニフォームwlanマルチap物理レイヤ方法
US10555286B2 (en) 2013-07-30 2020-02-04 Qualcomm Incorporated Uplink control information (UCI) transmission with bundling considerations
EP3661309B1 (en) * 2014-05-09 2022-09-21 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for channel selection
WO2015180026A1 (en) * 2014-05-26 2015-12-03 Nec Corporation Methods and devices for transmitting/receiving long term channel state information in wireless communication networks
US9503911B2 (en) * 2014-07-24 2016-11-22 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for coordinated beamforming for overlapping basic service set in WLAN
US9628999B2 (en) 2014-07-24 2017-04-18 Huawei Technologies Co., Ltd. System and methods for enabling coordinated beamforming in overlapping basic service set in WLAN
US10390328B2 (en) 2014-12-05 2019-08-20 Marvell World Trade Ltd. Beamforming training in orthogonal frequency division multiple access (OFDMA) communication systems
EP3228041B8 (en) 2014-12-05 2020-03-11 NXP USA, Inc. Trigger frame format for orthogonal frequency division multiple access (ofdma) communication
US11212647B2 (en) 2015-01-12 2021-12-28 Qualcomm Incorporated Location reporting of a wireless device
US10075873B2 (en) * 2015-03-02 2018-09-11 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for channel state information sounding and feedback
US9788317B2 (en) * 2015-03-30 2017-10-10 Intel IP Corporation Access point (AP), user station (STA) and method for channel sounding using sounding trigger frames
US10201017B2 (en) 2015-04-09 2019-02-05 Marvell World Trade Ltd. Contention-based orthogonal frequency division multiple access (OFDMA) communication
CA2990966C (en) 2015-07-02 2020-10-27 Huawei Technologies Co., Ltd. Method, access point, and station for transmitting channel state information
EP4255097A3 (en) 2015-09-09 2023-11-01 Sony Group Corporation Communications device and communications method
US9882693B2 (en) * 2015-09-10 2018-01-30 Qualcomm, Incorporated Short training time for MIMO systems
US10742285B1 (en) * 2015-11-13 2020-08-11 Marvell International Ltd. Explicit multiuser beamforming training in a wireless local area network
US10200097B2 (en) * 2016-03-28 2019-02-05 Qualcomm Incorporated Enhanced antenna array training
US20170303328A1 (en) * 2016-04-15 2017-10-19 Intel IP Corporation Antenna weight vector group identification for wireless communication
US20170373789A1 (en) * 2016-06-27 2017-12-28 Qualcomm Incorporated Communication mode selection
CN107592580B (zh) * 2016-07-08 2020-12-25 上海诺基亚贝尔股份有限公司 光通信方法和装置
EP3297376B1 (en) * 2016-09-14 2020-08-05 Nokia Technologies Oy Allocation of resources for a renewed wireless channel estimation depending on validity of current estimation
US11021478B2 (en) 2017-05-09 2021-06-01 Kind Pharmaceutical Indolizine derivatives and their application in medicine
KR102575012B1 (ko) * 2018-05-04 2023-09-04 세미컨덕터 콤포넨츠 인더스트리즈 엘엘씨 빔포머 요청된 사운딩
US11700152B2 (en) * 2020-02-06 2023-07-11 Qualcomm Incorporated Sounding for radio-frequency (RF) sensing
US20220190898A1 (en) * 2020-12-16 2022-06-16 Mediatek Inc. Noise filtering of channel-state information in wireless communication
CN113381950B (zh) * 2021-04-25 2022-11-25 清华大学 基于网络聚合策略的高效mimo信道反馈方法及装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050147075A1 (en) * 2003-04-04 2005-07-07 John Terry System topologies for optimum capacity transmission over wireless local area networks
US20070230373A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 Qinghua Li Efficient training schemes for MIMO based wireless networks
WO2009093662A1 (ja) * 2008-01-25 2009-07-30 Sharp Kabushiki Kaisha 移動局装置及びプログラム
US20090232109A1 (en) * 2008-03-12 2009-09-17 Saishankar Nandagopalan Method and System for Optimal Beamforming in Wireless Networks

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7933255B2 (en) 2003-04-07 2011-04-26 Bellow Bellows Llc Multi-antenna wireless data processing system
CN100477631C (zh) * 2003-06-18 2009-04-08 日本电信电话株式会社 无线分组通信方法以及无线分组通信装置
US7460524B2 (en) 2003-12-07 2008-12-02 Lucent Technologies Inc. Method of frame aggregation
WO2006041673A2 (en) 2004-10-08 2006-04-20 Interdigital Technology Corporation Wireless local area network medium access control extensions for station power efficiency and resource management
JP2006173867A (ja) 2004-12-14 2006-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置
JP2006191279A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置
US7542454B2 (en) * 2005-01-21 2009-06-02 Intel Corporation MIMO channel feedback protocols
US8830846B2 (en) * 2005-04-04 2014-09-09 Interdigital Technology Corporation Method and system for improving responsiveness in exchanging frames in a wireless local area network
US8706048B2 (en) * 2006-07-14 2014-04-22 Broadcom Corporation Method and system for explicit feedback with sounding packet for wireless local area networks (WLAN)
US8619658B2 (en) 2005-09-21 2013-12-31 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for transmission management in a wireless communication system
US8649362B2 (en) 2005-11-02 2014-02-11 Texas Instruments Incorporated Methods for determining the location of control channels in the uplink of communication systems
US8284686B2 (en) * 2005-11-21 2012-10-09 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Antenna/beam selection training in MIMO wireless LANS with different sounding frames
US8200164B2 (en) * 2005-12-01 2012-06-12 Intel Corporation Wireless communication system, associated methods and data structures
US20070171933A1 (en) * 2006-01-23 2007-07-26 Interdigital Technology Corporation Medium access control and physical layer headers for high throughput data in wlan systems
US7720030B2 (en) * 2006-02-28 2010-05-18 Intel Corporation Techniques for explicit feedback delay measurement
US20070258384A1 (en) * 2006-03-03 2007-11-08 Interdigital Technology Corporation Method and system for enhanced basic service set transition for a high throughput wireless local area network
JP4775288B2 (ja) * 2006-04-27 2011-09-21 ソニー株式会社 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法
US8542589B2 (en) 2006-06-05 2013-09-24 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing beamforming feedback in wireless communication systems
US8787841B2 (en) * 2006-06-27 2014-07-22 Qualcomm Incorporated Method and system for providing beamforming feedback in wireless communication systems
US8300563B2 (en) 2006-09-29 2012-10-30 Intel Corporation Aggregated transmission in WLAN systems with FEC MPDUs
KR20120094028A (ko) 2006-10-23 2012-08-23 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 채널 품질 표시를 전송 및 수신하는 방법 및 장치
CN101548488B (zh) 2006-12-07 2012-10-24 三菱电机株式会社 无线通信系统、无线终端站、无线基站以及无线通信方法
HUE032134T2 (en) 2006-12-27 2017-08-28 Unwired Planet Int Ltd Link fitting in wireless telecommunication system
JP2009010628A (ja) 2007-06-27 2009-01-15 Toshiba Corp 無線通信装置及び無線通信方法
ES2395180T3 (es) 2007-08-31 2013-02-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Transmisión multiusuario mejorada
JP2009088649A (ja) 2007-09-27 2009-04-23 Toshiba Corp 無線通信装置、無線通信装置の制御方法および無線通信装置の制御プログラム
CN101453286B (zh) * 2007-12-07 2011-04-20 中兴通讯股份有限公司 一种多媒体广播系统中数字音频复用传输的方法
JP2009147786A (ja) 2007-12-17 2009-07-02 Nec Corp 通信装置、データフレームの送信制御方法及びプログラム
US8462765B2 (en) 2008-08-20 2013-06-11 Qualcomm Incorporated Method and apparatus to perform ranging operations for wireless stations
EP2319194B1 (en) 2008-08-26 2016-11-16 Marvell World Trade Ltd. Beamforming by sector sweeping
WO2010118383A1 (en) * 2009-04-10 2010-10-14 Marvell World Trade Ltd. Signaling for multi-dimension wireless resource allocation
US8526351B2 (en) * 2009-06-05 2013-09-03 Broadcom Corporation Channel characterization and training within multiple user, multiple access, and/or MIMO wireless communications
US9048895B2 (en) * 2009-06-05 2015-06-02 Broadcom Corporation Multi-user null data packet (MU-NDP) sounding within multiple user, multiple access, and/or MIMO wireless
US8811200B2 (en) 2009-09-22 2014-08-19 Qualcomm Incorporated Physical layer metrics to support adaptive station-dependent channel state information feedback rate in multi-user communication systems
CN102696195B (zh) * 2009-12-02 2016-01-20 马维尔国际贸易有限公司 用于对多个站进行探测的方法和装置
US8675575B2 (en) * 2009-12-23 2014-03-18 Intel Corporation Scheduling mechanisms for media access control protection and channel sounding
WO2011108898A2 (ko) 2010-03-04 2011-09-09 한국전자통신연구원 기지국, 이동국, 다중 입력 다중 출력 피드백 수신 방법, 및 다중 입력 다중 출력 피드백 전송 방법
JP2013521694A (ja) 2010-03-04 2013-06-10 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート 基地局、移動局、多重入力多重出力フィードバック受信方法、および多重入力多重出力フィードバック伝送方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050147075A1 (en) * 2003-04-04 2005-07-07 John Terry System topologies for optimum capacity transmission over wireless local area networks
US20070230373A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 Qinghua Li Efficient training schemes for MIMO based wireless networks
WO2009093662A1 (ja) * 2008-01-25 2009-07-30 Sharp Kabushiki Kaisha 移動局装置及びプログラム
US20090232109A1 (en) * 2008-03-12 2009-09-17 Saishankar Nandagopalan Method and System for Optimal Beamforming in Wireless Networks

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHIN-HUNG(JACKSON)CHEN(ATHEROS): "Proposed TGac Draft Amendment", IEEE 802.11-10/1361R1, JPN6016004801, November 2010 (2010-11-01), pages 38 - 39, ISSN: 0003252785 *
SYED AON MUJTABA: "TGn Sync Proposal Technical Specification", DOC.: IEEE 802.11-04/0889R6, JPN6016004800, May 2005 (2005-05-01), pages 27 - 28, ISSN: 0003252784 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2685688A1 (en) 2014-01-15
EP2685687B1 (en) 2016-03-30
JP2013535879A (ja) 2013-09-12
WO2012006472A2 (en) 2012-01-12
KR20140041955A (ko) 2014-04-04
CN104717037A (zh) 2015-06-17
CN102971998A (zh) 2013-03-13
JP5607248B2 (ja) 2014-10-15
EP2591580A2 (en) 2013-05-15
US9742590B2 (en) 2017-08-22
JP2014222919A (ja) 2014-11-27
WO2012006472A3 (en) 2012-04-19
KR20150065919A (ko) 2015-06-15
KR20150092343A (ko) 2015-08-12
BR112013000246A2 (pt) 2016-05-24
US20120176921A1 (en) 2012-07-12
KR20130037239A (ko) 2013-04-15
EP2685687A1 (en) 2014-01-15
KR20140042935A (ko) 2014-04-07
KR101521183B1 (ko) 2015-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5607248B2 (ja) マルチユーザ多入力多出力(mu−mimo)のためのチャネル状態情報(csi)フィードバック・プロトコル
JP5680752B2 (ja) チャネル状態情報フィードバックのためのプロトコル
JP6058598B2 (ja) 超高スループット無線システムにおいて変調−符号化スキーム・セットをサポートするための方法および装置
JP6827999B2 (ja) マルチユーザmimo送信のための複数の宛先からの確認応答メッセージの管理
JP6794455B2 (ja) 多入力多出力送信方式を使用するビームフォーミングトレーニング
JP5694528B2 (ja) プリアンブルの信号フィールドを用いることによる省電力のための方法および装置
JP6698690B2 (ja) チャネルボンディングのためのレガシ対応シグナリング
JP5784730B2 (ja) アグリゲートmpdu(a−mpdu)数秘学およびmpduグループ化
JP5932119B2 (ja) 複数のチャネル動作に関する送信要求(rts)および送信許可(cts)
JP6193262B2 (ja) ワイヤレス通信中にショート制御フレームを生成および復号するためのシステムおよび方法
JP6141810B2 (ja) マルチユーザ多入力多出力ワイヤレス通信
JP6158357B2 (ja) 確認応答(ack)タイプ指示および延期時間決定
JP2013510516A (ja) クライアント当りのストリームの数を信号で送るための混合モードのプリアンブル設計
JP6309638B2 (ja) Phyレイヤとmacレイヤとの間のシグナリング
JP6640363B2 (ja) 可変長のブロック確認応答のためのシステムおよび方法
JP6844042B2 (ja) 大きい媒体アクセス制御サービスデータユニット(msdu)配信
JP2018519720A (ja) 拡張フレーム間スペース(eifs)免除
JP6081488B2 (ja) グループ識別子を使用する確認応答のための方法および装置
JP2017539175A (ja) ミックスされたphyおよびmacシグナリングを使用する即時応答リソース割り振り
US20140269659A1 (en) Method and apparatus for segmentation of modulation coding scheme
JP6363167B2 (ja) サブフレームフォーマット・インジケーションフィールド
US20150124747A1 (en) Aid switch negotiation

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160209

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20160628