JP2014220107A - 空気マグネシウム電池とそのカソード製造方法 - Google Patents

空気マグネシウム電池とそのカソード製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014220107A
JP2014220107A JP2013098355A JP2013098355A JP2014220107A JP 2014220107 A JP2014220107 A JP 2014220107A JP 2013098355 A JP2013098355 A JP 2013098355A JP 2013098355 A JP2013098355 A JP 2013098355A JP 2014220107 A JP2014220107 A JP 2014220107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
cathode
air
catalyst layer
carbon nanotubes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013098355A
Other languages
English (en)
Inventor
寛 杉原
Hiroshi Sugihara
寛 杉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WIRED JAPAN KK
Original Assignee
WIRED JAPAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WIRED JAPAN KK filed Critical WIRED JAPAN KK
Priority to JP2013098355A priority Critical patent/JP2014220107A/ja
Publication of JP2014220107A publication Critical patent/JP2014220107A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

【課題】カソードにおける電気伝導度と空気の透過性を向上できる空気マグネシウム電池とそのカソード製造方法を提供する。【解決手段】空気中の酸素を正極活物質として取り込むカソード10と、マグネシウムを負極活物質として含むアノード20と、カソード10及びアノード20が接する電解液30とを備えた空気マグネシウム電池であって、カソード10は、多数の空隙12を持つ導体のシート11と、シート11の表面に形成された触媒層13と、触媒層13の上で垂直に配向したカーボンナノチューブの集合体15とを有する。【選択図】図3

Description

本発明は、負極活物質としてマグネシウムをアノードに使用し、空気中の酸素を正極活物質としてカソードに取り込む空気マグネシウム電池に関するものである。
金属空気電池は、マグネシウムやアルミニウムなどのイオン化傾向が高い金属を負極活物質としてアノードに使用し、空気中の酸素を正極活物質としてカソードに取り込む電池であり、正極活物質が空気であることや、元来エネルギー密度の高い金属を活物質として用いることから、安価で高容量な電池の実現が期待されている(特許文献1参照)。
特開2012−234799号公報
上述した特許文献1の段落0052〜0058には、空気中の酸素を取り込むカソード(負極)の構造を工夫することによって、電池の性能が劇的に改善されることが記載されている。従来、この種のカソードには、活性炭やグラファイトなどの炭素粉末を高分子化合物のバインダーで固めたものが使用されているが、空気(酸素)の透過性や電気伝導度などの点で満足な性能が得られておらず、更なる性能の向上が課題となっていた。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、カソードにおける電気伝導度と空気の透過性を向上できる空気マグネシウム電池とそのカソード製造方法を提供することにある。
本発明の第1の観点は、空気中の酸素を正極活物質として取り込むカソードと、マグネシウムを負極活物質として含むアノードと、前記カソード及び前記アノードが接する電解液とを備えた空気マグネシウム電池に関するものであり、前記カソードは、多数の空隙を持つ導体のシートと、前記シートの表面に形成された触媒層と、前記触媒層の上で垂直に配向したカーボンナノチューブの集合体とを有する。
好適に、前記シートは、金属のシートであり、前記空隙は、前記金属のシートに切れ目を入れて当該切れ目を広げることにより形成される。
好適に、前記シートは、ニッケル若しくはニッケル合金のシートであり、前記触媒層は、触媒金属としてニッケルを含む。
好適に、前記カソードは、空気に接する前記シートの一方の面、及び、前記電解液に接する前記シートの他方の面にそれぞれ前記触媒層と前記カーボンナノチューブ集合体を有する。
好適に、前記空隙の内壁が前記触媒層で覆われており、前記空隙の内壁を覆う前記触媒層の上に前記カーボンナノチューブ集合体が形成される。前記空隙は、前記空隙の内壁を覆う前記触媒層の上に形成された前記カーボンナノチューブ集合体によって狭められ、若しくは、閉塞されてよい。
好適に、前記カソードは、前記カーボンナノチューブ集合体の少なくとも前記シートに近い部分においてカーボンナノチューブ間の隙間を埋めるバインダーを含む。前記空隙は、前記バインダーによって狭められ、若しくは、閉塞されてよい。
本発明の第2の観点は、上記第1の観点に係る空気マグネシウム電池における前記カソードを製造する方法であって、多数の空隙を持つ導体のシートを準備する工程と、前記シートの表面に触媒層を形成する工程と、前記触媒層の上で垂直に配向したカーボンナノチューブの集合体を形成する工程とを有する。
好適に、前記シートは、ニッケル若しくはニッケル合金のシートであり、前記触媒層を形成する工程は、前記シートの表面にニッケルを導入することによってニッケルの薄膜を成膜する工程、又は、前記シートをエタノール雰囲気下で加熱することによって前記シートの表面にニッケルの微粒子を析出させる工程を含む。
好適に、上記カソード製造方法は、前記カーボンナノチューブ集合体の少なくとも前記シートに近い部分において、カーボンナノチューブ間の隙間をバインダーにより埋める工程を有する。
本発明によれば、導体のシートと低い抵抗でつながったカーボンナノチューブ集合体において還元反応が起こることから、カソードに流れる還元反応の電子の電気伝導度を高めることができる。また、カーボンナノチューブ集合体に多くの隙間が存在することから、カソードにおける空気の透過性を向上できる。
本発明の実施形態に係る空気マグネシウム電池の構成の一例を示す図である。 カソードに用いる導体のシートの一例を示す図である。 第1の実施形態に係るカソードの構造の一例を示す図である。 図3に示すカソードの製造工程の一例を示す図である。 第2の実施形態に係るカソードの構造の一例を示す図である。 図5に示すカソードの製造工程の一例を示す図である。 第3の実施形態に係るカソードの構造の一例を示す図である。
<第1の実施形態>
図1は、本発明の実施形態に係る空気マグネシウム電池の構成の一例を示す図である。
図1に示す空気マグネシウム電池は、空気中の酸素を正極活物質として取り込むカソード10と、マグネシウムを負極活物質として含むアノード20と、カソード10及びアノード20が接する電解液30と、電解液40が充填された電解液槽40を有する。
空気マグネシウム電池のカソード10とアノード20では、それぞれ次の式で表される反応が生じる。
カソード10(正極):
O2+2H2O+4e− → 4OH− …(1)
アノード20(負極):
2Mg+4OH− → 2Mg2++4OH−+4e− …(2)
電解液30は、上記(1)の還元反応を生じさせるための水(H2O)をカソードに供給するとともに、上記(2)の酸化反応において生じたマグネシウムイオン(Mg2+)を受け取る。電解液30には、例えば塩化ナトリウム水溶液が用いられる。
アノード20は、マグネシウム若しくはマグネシウム合金である。マグネシウム合金に含まれるマグネシウム以外の元素としては、例えばアルミニウム、亜鉛、マンガン、カルシウムなどが挙げられる。
カソード30は、外気から正極活物質としての酸素(O2)を電解液槽40の内部に取り込み、電解液30の水(H2O)と上記(1)の還元反応を生じさせる機能を有することから、電解液40と外気(空気)の境界に配置される。図1の例において、カソード30は、一方の面が外気と接し、他方の面が電解液30と接しており、電解液槽40の壁面の一部を形成するように配置されている。
本実施形態におけるカソード30は、空気(酸素)を透過させつつ電気伝導度を高めるため、多数の空隙を有した導体のシート11を集電体として用いる。
図2は、カソード10に用いる集電体としてのシート11の構造の一例を示した図である。図2(A)は上方向から見た外観を示し、図2(B)は断面図を示す。シート11は、例えば図2において示すような多数の空隙12を有するシート状の導電部材である。シート状の導電部材に規則的なパターンの切れ目を入れ、切れ目と垂直な方向へ導電部材の全体を引き伸ばすことにより、各々の切れ目が広がり、図2に示すような空隙12が形成される。
シート11は、例えば導電性を有する金属のシートである。この金属は、後述するカーボンナノチューブを成長させるための触媒層を形成するのに適し、かつ、電気伝導度の良好な材料であり、例えばニッケルが選択される。
図3は、本発明の第1の実施形態に係るカソード10の構造の一例を示す図であり、断面方向から見た構造を示す。
図3に示すように、シート11の表面には触媒層13が形成され、その触媒層13の上にカーボンナノチューブの集合体15が形成される。触媒層13は、カーボンナノチューブの成長に好適な触媒(例えばニッケル,鉄,コバルトなど)の薄膜であり、膜厚はナノオーダー(数nm)である。カーボンナノチューブの集合体15は、この触媒層13の上に例えばCVD法(化学気相成長法)によって形成される。各カーボンナノチューブは垂直に配向しており、シート11の上にはカーボンナノチューブが絨毯のように緻密に敷き詰められている。
また、図3の例において示すように、触媒層13はシート11の上面や下面だけでなく、空隙12の内側の面(内壁)にも形成される。そのため、カーボンナノチューブの集合体15は、空隙12の内壁を覆う触媒層13の上にも形成される。空隙12は、その内壁を覆う触媒層13の上に形成されたカーボンナノチューブの集合体15によって狭められ、若しくは図3に示すように閉塞される。気体である空気(酸素)は、この空隙12に形成されたカーボンナノチューブ集合体15の隙間を容易に透過できるが、液体である電解液30は、その表面張力によってカーボンナノチューブ集合体15の隙間を通過できない。これにより、高い空気透過性を実現しつつ、電解液30の漏出が防止される。
触媒層13の上に成長させるカーボンナノチューブは、例えば数百μm程度の長さまで比較的容易に成長させることが可能である。従って、シート11の空隙12は、数百μm程度の長さのカーボンナノチューブ集合体15によって適度な水密性を確保できる開口幅(例えば0.1mm〜1mm)を有するように形成される。なお、シート11が図2に示すような構造を持つ場合、空隙12の開口幅は、切れ目を入れたシート状導電部材を引き伸ばす際の力を加減することによって、任意に調節可能である。
図4は、図3に示すカソード10の製造工程の一例を示す図である。
まず、空隙12が多数形成された導体のシート11を作成し(図4(A))、このシート11の表面にナノオーダーの触媒層13を形成する(図4(B))。触媒層13の形成は、例えば、スパッタリングや真空蒸着法などの従来より知られた方法が用いられる。すなわち、触媒の原料(ニッケル等)を種々の手段でシート11の表面に導入することにより、薄膜を成膜する。
あるいは、別の方法として、シート11に適当な表面処理を施し、シート11のバルクから触媒となる元素の微粒子を析出させることにより、触媒層13を形成してもよい。例えば、シート11のバルクがニッケルである場合は、シート11をエタノール雰囲気下に置き、550〜600℃の温度で30分程度加熱することにより、ナノオーダーのニッケル微粒子をシート11の表面に析出させることができる。
シート11の表面に触媒層13を形成した後、メタンやアセチレン、エタノールなどの炭化水素系の原料ガスを用いて、CVD法により触媒層13の上にカーボンナノチューブを成長させる(図4(C))。具体的には、例えば、原料ガスと不活性ガス(アルゴン,窒素等)の分圧比が1:9程度、全圧が0.1〜1気圧程度の混合ガスをシート11の触媒層13に導入し、650〜800℃程度の温度でシート11を加熱する。これにより、15分から1時間程度で数百μmの長さの垂直配向したカーボンナノチューブが成長する。
図3に示すような構造を持つカソード10によれば、次のような効果が得られる。
空隙12の内壁に形成されたカーボンナノチューブ集合体15が、外気と電解液30との境界を形成しているため、気体である空気(酸素)はカーボンナノチューブ集合体15の隙間を通って容易に透過できる。そのため、空気(酸素)の透過性が極めて良好になり、還元反応の効率を大幅に向上できる。
また、空隙12を閉塞するカーボンナノチューブ集合体15が、表面張力を有する電解液30の通過を阻止するため、電解液30の漏出を効果的に抑えることができる。
シート11の表面に触媒層13を介してカーボンナノチューブ集合体15が低い抵抗で直接つながっており、かつ、カーボンナノチューブ自体の抵抗も極めて低いことから、還元反応における電子の通路の電気抵抗を大幅に低減することができる。金属空気電池における従来のカソードは、炭素系の粉末等を高分子化合物のバインダーで固めて形成されており、還元反応における電子の通路には幾つもの炭素粉末等が介在し、それらの接触抵抗は非常に大きなものとなっている。これに比較して、炭素粉末等の接触抵抗が存在しない上記の構造は、電気伝導度を著しく小さくすることができる。
1枚のシート状の導体材料に空隙12を形成したシート11は、導線を縦横に編んで形成されるメッシュ構造の集電体のような導線同士の接触抵抗を持たないことから、電気抵抗を大幅に低減することができる。
緻密に並んだ膨大な数のカーボンナノチューブが電解液30と接触する部分においてそれぞれ還元反応が生じることから、還元反応に関わる比表面積が極めて大きくなる。これにより、還元反応の効率が劇的に向上するため、単位体積当たりの電池のエネルギー密度を大幅に高めることができる。
<第2の実施形態>
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
第2の実施形態に係る空気マグネシウム電池は、上述した第1の実施形態に係るカソード10に、水密性を高めるためのバインダー14を追加したものである。
図5は、第2の実施形態に係るカソードの構造の一例を示す図である。
図5に示すカソード10は、図1に示すカソード10と同様の構成に加えて、カーボンナノチューブ集合体15の根元部分(シート11に近い部分)においてカーボンナノチューブ間の隙間を埋めるバインダー14を有する。バインダー14は、酸素透過性を有するとともに水密性を有する高分子化合物(例えば酢酸ビニルなど)であり、空隙12はバインダー14によって閉塞される。
図6は、図5に示すカソード10の製造工程の一例を示す図である。
図6では、図5(A)〜図5(C)と同様な製造工程(図6(A)〜図6(C))に加えて、バインダー14を添加する工程(図6(D))を有する。
バインダー14を添加する工程では、例えば、バインダーの原料を含んだ水溶液にカーボンナノチューブ集合体15が形成されたシート11を浸し、カーボンナノチューブの隙間に水溶液を含浸させる。この状態で、例えば加熱等の処理により溶剤を分離(蒸発)させると、カーボンナノチューブの根元付近の隙間がバインダー14で埋まるとともに、空隙12がバインダー14によって閉塞される。
このように、カーボンナノチューブ集合体15が形成されたシート11にバインダー14を添加することによって、水密性が更に向上するため、電解液30の漏出を効果的に防止できる。また、カーボンナノチューブの根元付近の隙間がバインダー14で埋まることにより、カソード10の耐久性や耐衝撃性を向上できる。
<第3の実施形態>
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。
上述した第1,第2の実施形態におけるカソード10では、電解液30に接する面と外気に接する面の両方にカーボンナノチューブ集合体15が形成されているが、第3の実施形態におけるカソード10では、図7において示すように、電解液30に接する面にだけカーボンナノチューブ集合体15が形成される。外気に接する面のカーボンナノチューブ集合体15は、電解液30と接触していないため還元反応に直接関与せず、また、空気(酸素)の透過にも直接関与していないため、省略することが可能である。
以上、本発明の幾つかの実施形態について説明したが、本発明は上記の形態にのみ限定されるものではなく、当業者に自明な種々のバリエーションを含んでいる。
各図において示す構成要素の構造や形状、大きさは一例であり、本発明はこれらの例に限定されない。例えば、図2に示すシートの構造は一例であり、空隙はパンチング加工により開けた穴でもよい。また、アノードの金属はマグネシウムに限定されるものではなく、他の種々の金属(アルミニウム、鉄、リチウムなど)やそれらの合金でもよい。
10…カソード、11…導体のシート(集電体)、12…空隙、13…触媒層、14…バインダー、15…カーボンナノチューブ集合体、20…アノード、30…電解液、40…電解液槽。

Claims (11)

  1. 空気中の酸素を正極活物質として取り込むカソードと、マグネシウムを負極活物質として含むアノードと、前記カソード及び前記アノードが接する電解液とを備えた空気マグネシウム電池であって、
    前記カソードは、
    多数の空隙を持つ導体のシートと、
    前記シートの表面に形成された触媒層と、
    前記触媒層の上で垂直に配向したカーボンナノチューブの集合体と
    を有する、
    空気マグネシウム電池。
  2. 前記シートは、金属のシートであり、
    前記空隙は、前記金属のシートに切れ目を入れて当該切れ目を広げることにより形成される、
    請求項1に記載の空気マグネシウム電池。
  3. 前記シートは、ニッケル若しくはニッケル合金のシートであり、
    前記触媒層は、触媒金属としてニッケルを含む、
    請求項1又は2に記載の空気マグネシウム電池。
  4. 前記カソードは、空気に接する前記シートの一方の面、及び、前記電解液に接する前記シートの他方の面にそれぞれ前記触媒層と前記カーボンナノチューブ集合体を有する、
    請求項1乃至3の何れか一項に記載の空気マグネシウム電池。
  5. 前記空隙の内壁が前記触媒層で覆われており、
    前記空隙の内壁を覆う前記触媒層の上に前記カーボンナノチューブ集合体が形成される、
    請求項1乃至4の何れか一項に記載の空気マグネシウム電池。
  6. 前記空隙が、前記空隙の内壁を覆う前記触媒層の上に形成された前記カーボンナノチューブ集合体によって狭められ、若しくは、閉塞される、
    請求項5に記載の空気マグネシウム電池。
  7. 前記カソードは、前記カーボンナノチューブ集合体の少なくとも前記シートに近い部分においてカーボンナノチューブ間の隙間を埋めるバインダーを含む、
    請求項1乃至6の何れか一項に記載の空気マグネシウム電池。
  8. 前記空隙が、前記バインダーによって狭められ、若しくは、閉塞される、
    請求項7に記載の空気マグネシウム電池。
  9. 空気中の酸素を正極活物質として取り込むカソードと、マグネシウムを負極活物質として含むアノードと、前記カソード及び前記アノードが接する電解液とを備えた空気マグネシウム電池における前記カソードを製造する方法であって、
    多数の空隙を持つ導体のシートを準備する工程と、
    前記シートの表面に触媒層を形成する工程と、
    前記触媒層の上で垂直に配向したカーボンナノチューブの集合体を形成する工程と
    を有するカソード製造方法。
  10. 前記シートは、ニッケル若しくはニッケル合金のシートであり、
    前記触媒層を形成する工程は、
    前記シートの表面にニッケルを導入することによってニッケルの薄膜を成膜する工程、
    又は、
    前記シートをエタノール雰囲気下で加熱することによって前記シートの表面にニッケルの微粒子を析出させる工程
    を含む、
    請求項9に記載のカソード製造方法。
  11. 前記カーボンナノチューブ集合体の少なくとも前記シートに近い部分において、カーボンナノチューブ間の隙間をバインダーにより埋める工程を有する、
    請求項9又は10に記載のカソード製造方法。

JP2013098355A 2013-05-08 2013-05-08 空気マグネシウム電池とそのカソード製造方法 Pending JP2014220107A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013098355A JP2014220107A (ja) 2013-05-08 2013-05-08 空気マグネシウム電池とそのカソード製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013098355A JP2014220107A (ja) 2013-05-08 2013-05-08 空気マグネシウム電池とそのカソード製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014220107A true JP2014220107A (ja) 2014-11-20

Family

ID=51938384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013098355A Pending JP2014220107A (ja) 2013-05-08 2013-05-08 空気マグネシウム電池とそのカソード製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014220107A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170256814A1 (en) * 2016-03-02 2017-09-07 Jacuni Technology, Inc. Magnesium battery and method of actuating
WO2022225066A1 (ja) 2021-04-23 2022-10-27 光廣 佐想 過酸化水素を含む電気二重層を備える空気極及びそれを用いる金属空気電池
WO2023033068A1 (ja) 2021-09-01 2023-03-09 クロステクノロジーラボ株式会社 金属銅又はその合金を酸素還元空気極とする空気電池

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6174262A (ja) * 1984-09-18 1986-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 溶融塩燃料電池用カソ−ドの製造法
JP2004026532A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Honda Motor Co Ltd カーボンナノチューブの形成方法
JPWO2006011655A1 (ja) * 2004-07-27 2008-05-01 独立行政法人産業技術総合研究所 単層カーボンナノチューブおよび配向単層カーボンナノチューブ・バルク構造体ならびにそれらの製造方法・装置および用途
JP2010062073A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Kankyo Kagaku Kenkyusho:Kk 酸性電解質を用いた電池
JP2011108423A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Toyota Motor Corp 燃料電池及び膜電極接合体の製造方法
JP2011181382A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Shigeru Moriyama マグネシウム空気電池
JP2011222374A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Toyota Motor Corp 膜電極接合体及び燃料電池
JP2012525682A (ja) * 2009-04-30 2012-10-22 ユニバーシティ オブ フロリダ リサーチ ファウンデーション,インク. 単層カーボンナノチューブを主材料とする空気極
WO2013018769A1 (ja) * 2011-08-02 2013-02-07 一般社団法人 Suwei マグネシウム金属空気電池
JP2013037993A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Toyota Central R&D Labs Inc 非水系マグネシウム電池
WO2013039156A1 (ja) * 2011-09-14 2013-03-21 株式会社フジクラ カーボンナノファイバ形成用構造体、カーボンナノファイバ構造体及びその製造方法並びにカーボンナノファイバ電極
JP2013073765A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 National Institute For Materials Science 薄型正極構造体、その製造方法及び薄型リチウム空気電池

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6174262A (ja) * 1984-09-18 1986-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 溶融塩燃料電池用カソ−ドの製造法
JP2004026532A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Honda Motor Co Ltd カーボンナノチューブの形成方法
JPWO2006011655A1 (ja) * 2004-07-27 2008-05-01 独立行政法人産業技術総合研究所 単層カーボンナノチューブおよび配向単層カーボンナノチューブ・バルク構造体ならびにそれらの製造方法・装置および用途
JP2010062073A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Kankyo Kagaku Kenkyusho:Kk 酸性電解質を用いた電池
JP2012525682A (ja) * 2009-04-30 2012-10-22 ユニバーシティ オブ フロリダ リサーチ ファウンデーション,インク. 単層カーボンナノチューブを主材料とする空気極
JP2011108423A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Toyota Motor Corp 燃料電池及び膜電極接合体の製造方法
JP2011181382A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Shigeru Moriyama マグネシウム空気電池
JP2011222374A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Toyota Motor Corp 膜電極接合体及び燃料電池
WO2013018769A1 (ja) * 2011-08-02 2013-02-07 一般社団法人 Suwei マグネシウム金属空気電池
JP2013037993A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Toyota Central R&D Labs Inc 非水系マグネシウム電池
WO2013039156A1 (ja) * 2011-09-14 2013-03-21 株式会社フジクラ カーボンナノファイバ形成用構造体、カーボンナノファイバ構造体及びその製造方法並びにカーボンナノファイバ電極
JP2013073765A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 National Institute For Materials Science 薄型正極構造体、その製造方法及び薄型リチウム空気電池

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170256814A1 (en) * 2016-03-02 2017-09-07 Jacuni Technology, Inc. Magnesium battery and method of actuating
WO2022225066A1 (ja) 2021-04-23 2022-10-27 光廣 佐想 過酸化水素を含む電気二重層を備える空気極及びそれを用いる金属空気電池
KR20240027580A (ko) 2021-04-23 2024-03-04 크로스테크놀로지 라보 컴퍼니 리미티드 과산화 수소를 포함하는 전기 이중층을 구비하는 공기극 및 그것을 이용하는 금속 공기 전지
WO2023033068A1 (ja) 2021-09-01 2023-03-09 クロステクノロジーラボ株式会社 金属銅又はその合金を酸素還元空気極とする空気電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhang et al. Co/MoC nanoparticles embedded in carbon nanoboxes as robust trifunctional electrocatalysts for a Zn–air battery and water electrocatalysis
Fu et al. Recent progress in electrically rechargeable zinc–air batteries
Adair et al. Towards high performance Li metal batteries: Nanoscale surface modification of 3D metal hosts for pre-stored Li metal anodes
Chang et al. Recent progress in electrocatalyst for Li‐O2 batteries
Zhou et al. Hierarchical CoNi‐sulfide nanosheet arrays derived from layered double hydroxides toward efficient hydrazine electrooxidation
Gong et al. Surface engineering of Ni wires and rapid growth strategy of Ni‐MOF synergistically contribute to high‐performance fiber‐shaped aqueous battery
Lin et al. The application of carbon materials in nonaqueous Na‐O2 batteries
Yang et al. Phase engineering of defective copper selenide toward robust lithium–sulfur batteries
Li et al. Electrochemical synthesis of nanostructured materials for electrochemical energy conversion and storage
JP6366305B2 (ja) グラフェンの製造方法
Fu et al. Epitaxial growth of graphene on V8C7 nanomeshs for highly efficient and stable hydrogen evolution reaction
Xiao et al. Improvement of the electrocatalytic performance of FeP in neutral electrolytes with Fe nanoparticles
Kumar et al. Three-dimensional graphene-decorated copper-phosphide (Cu3P@ 3DG) heterostructure as an effective electrode for a supercapacitor
Liu et al. Tuning the electronic structure of Se via constructing Rh-MoSe2 nanocomposite to generate high-performance electrocatalysis for hydrogen evolution reaction
Ma et al. Mn-doped NiCoP nanopin arrays as high-performance bifunctional electrocatalysts for sustainable hydrogen production via overall water splitting
Wang et al. CoP porous hexagonal nanoplates in situ grown on RGO as active and durable electrocatalyst for hydrogen evolution
Wu et al. Ni2P nanoparticles-inserted NiFeP nanosheets with rich interfaces as efficient catalysts for the oxygen evolution reaction
WO2016063281A1 (en) High-capacity silicon nanowire based anode for lithium-ion batteries
Manikandan et al. Electrochemically active novel amorphous carbon (aC)/Cu3P peapod nanowires by low-temperature chemical vapor phosphorization reaction as high efficient electrocatalysts for hydrogen evolution reaction
Zeng et al. Tensile‐Strained Holey Pd Metallene toward Efficient and Stable Electrocatalysis
JP2014220107A (ja) 空気マグネシウム電池とそのカソード製造方法
Lei et al. Atomic layer deposited Al 2 O 3 layer confinement: an efficient strategy to synthesize durable MOF-derived catalysts toward the oxygen evolution reaction
Wang et al. Engineering single-atom catalysts as multifunctional polysulfide and lithium regulators toward kinetically accelerated and durable lithium-sulfur batteries
CN105814716B (zh) 锂硫二次电池用正极及其形成方法
Pang et al. Activation of basal-plane sulfur sites on MoS2@ Ni3S2 nanorods by Zr plasma ion implantation for bifunctional electrocatalysts

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170721