JP2014219611A - 自動アドレス機能付き映像表示装置 - Google Patents

自動アドレス機能付き映像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014219611A
JP2014219611A JP2013099870A JP2013099870A JP2014219611A JP 2014219611 A JP2014219611 A JP 2014219611A JP 2013099870 A JP2013099870 A JP 2013099870A JP 2013099870 A JP2013099870 A JP 2013099870A JP 2014219611 A JP2014219611 A JP 2014219611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
control device
wiring
automatic
video display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013099870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6288940B2 (ja
Inventor
敏明 花村
Toshiaki Hanamura
敏明 花村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2013099870A priority Critical patent/JP6288940B2/ja
Publication of JP2014219611A publication Critical patent/JP2014219611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6288940B2 publication Critical patent/JP6288940B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)

Abstract

【課題】大型映像表示装置の二次元アドレスを自動で設定することを目的とする。
【解決手段】 マトリクス状に配置された複数の制御装置と、複数の制御装置をマルチドロップ接続する映像データ伝送配線と、最終行に配置された制御装置を相互にデイジーチェーン接続するデータ伝送配線と、を備えている自動アドレス機能付き映像表示装置。制御装置(0,m−1)は、自動アドレス処理が開始すると、アドレス(X,Y)を読み込み、アドレス(X+1,Y+0)を作成してデータ伝送配線を通して送信し、タイムアウトが発生すると、アドレス送信配線で接続された同列に配置された制御装置にアドレス(X+0,Y+0)を送信し、アドレス返送配線を通してアドレス(X+0, Y+1)を受信すると、現状のアドレスをアドレス(X+0, Y+1)に更新し、更新したアドレス(X+0,Y+
1)を送信するものである。
【選択図】図4

Description

この発明は、映像表示装置に関わり、特に、マトリクス状に配置されている表示ユニットに、自動でアドレスを付与する機能を有する映像表示装置に関するものである。
大型映像表示装置は、複数の表示ユニットがマトリクス状に配列されている。表示ユニットは少なくとも1つの映像表示素子を含んでいる。この大型映像表示装置に映像を表示させるためには、表示ユニットのそれぞれに予めアドレスを設定しておく必要がある。個々の表示ユニットは当該アドレスが付された映像データを取り込み、表示する。
大型映像表示装置は、通常、個々の表示ユニットにあらかじめアドレスが設定されている。表示ユニットをマトリクス状に配置する際に、この設定したアドレスどおりに表示ユニットを配置する。設置作業の効率低下を防ぐために、個々の表示ユニットは同じ表示ライン数に揃えられている。
表示ユニットのライン数がひとつに固定されていると、表示ユニットの大きさを変えることができない。あるスペースに大型映像表示装置を設置する際、表示ユニットの大きさが変更できないと、大型映像表示装置のレイアウトには制限が課せられる。例えば、表示ユニットの大きさよりも小さい領域には、表示ユニットを設置できず、映像を表示させることができない。
表示ユニットのライン数を可変にできれば、表示ユニットのレイアウトに自由度が増加する。表示ユニットの設置後であっても各表示ユニットにアドレスを自動で設定する手段を備える大型映像表示装置が知られている(例えば、特許文献1)。この大型映像表示装置によれば、行アドレスの設定を中継分配装置のポートから行っている。この発明によれば自動アドレスを実施するに中継分配装置の設置が必要になる。
特開2005-321427号公報
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、中継分配装置を必要とすることなく、大型映像表示装置の二次元アドレスを自動で設定することを目的とする。
この発明に係る自動アドレス機能付き映像表示装置は、高さと幅を有する映像表示素子を制御し、m行n列のマトリクス状に配置された複数の制御装置(x,y;x[変数]=0〜n−1,y[変数]=0〜m−1)と、複数の制御装置をマルチドロップ接続する映像データ伝送配線と、最終行に配置された制御装置を相互にデイジーチェーン接続するデータ伝送配線と、を備えている。同じ列に配置された制御装置は、アドレス送信配線によってマルチドロップ接続されるとともに、アドレス返送配線によってデイジーチェーン接続されていて、制御装置(0,m−1)は、自動アドレス処理が開始すると、アドレス(X,Y)を読み込み、この読み込んだアドレス(X,Y)からアドレス(X+1,Y+0)を作成してデータ伝送配線を通して隣の制御装置に送信し、タイムアウトが発生すると、アドレ
ス送信配線で接続された同列に配置された制御装置にアドレス(X+0,Y+0)を送信し、アドレス返送配線を通してアドレス(X+0, Y+1)を受信すると、現状のアドレスをアドレス(X+0, Y+1)に更新し、更新したアドレス(X+0,Y+1)を送信するものである。
この発明に係る自動アドレス機能付き映像表示装置は、制御装置間でアドレスデータを送受信することにより表示ユニットのアドレスを設定するので、映像表示装置を設置後に中継分配装置を必要とせずに自動でXYアドレスを設定することができ、設置効率等を大幅に改善することができる。
この発明の実施の形態1に係る大型映像表示装置を示すブロック図である。 この発明の実施の形態1に係る起点の制御装置におけるフローチャートである。 この発明の実施の形態1を示すフローチャートの前半部分である。 この発明の実施の形態1を示すフローチャートの後半部分である。 この発明の実施の形態2に係わる大型映像表示装置を示すブロック図である。 この発明の実施の形態3に係わる大型映像表示装置を示すブロック図である。 この発明の実施の形態3に係る起点の制御装置におけるフローチャートである。 この発明の実施の形態3を示すフローチャートの前半部分である。 この発明の実施の形態3を示すフローチャートの後半部分である。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係る2次元自動アドレス機能付きの大型映像表示装置を示す全体構成図である。大型映像表示装置100は、メンテナンス装置1、表示ユニット4、データ伝送配線5、映像データ伝送配線6、データ伝送配線7、アドレス送信配線8、アドレス返送配線9、筐体20などから構成されている。マトリクス状に配置されている表示ユニット4は、映像表示素子2と制御装置3を備えている。ここでは、4行3列の表示ユニットが図示されているが、一般的には大型映像表示装置100はm行n列のマトリクス状に配置された表示ユニットを備えている。それぞれの表示ユニット4を区別する場合、行方向のXアドレス(x:変数)と列方向のYアドレス(y:変数)を使って、表示ユニット(x,y:x=0〜n−1,y=0〜m−1))と表記する。
制御装置3は、表示ユニット4に含まれる少なくとも1台の映像表示素子2を制御する。ここでは、おのおのの表示ユニット4は、4個の映像表示素子2を備えている。それぞれの制御装置3を区別する場合、表示ユニットのXアドレス(x:変数)とYアドレス(y:変数)を使って、制御装置(x,y)と表記する。映像表示素子2は、ここでは64×64の画素を有している。映像表示素子2の高さ(h)は、表示ユニット内の行方向の画素の和として定義されている。同じく映像表示素子2の幅(w)は、表示ユニット内の列方向の画素の和として定義されている。実施の形態1においては、映像表示素子2の高さ(h)と幅(w)は、ともに128である。映像表示素子2には、映像取込開始位置が設定される。大型映像表示装置100には、左上から映像データ伝送配線6を使って映像データが送られてくる。表示ユニット4は、映像データから映像取込開始位置に従って自分が担当する領域の映像データを取り込み、映像表示素子2に伝送する。
表示ユニット4は映像データ伝送配線6によってマルチドロップ接続されている。最下段に横方向に並んでいる表示ユニット(x,3;x=0〜2)は、データ伝送配線7によってデイジーチェーン接続されている。縦方向に並んでいる表示ユニット(0,y;y=0〜3)は、アドレス返送配線9によってデイジーチェーン接続されている。また、縦方向に並んでいる表示ユニット(0,y;y=0〜3)は、アドレス送信配線8によってマルチドロップ接続されている。同様に、表示ユニット(1,y;y=0〜3)は、アドレス返送配線9とアドレス送信配線8によって、デイジーチェーン接続およびマルチドロップ接続されている。同様に、表示ユニット(2,y;y=0〜3)は、アドレス返送配線9とアドレス送信配線8によって、デイジーチェーン接続およびマルチドロップ接続されている。
図2は、この発明の実施の形態1に係る起点の制御装置におけるフローチャートである。図3は、この発明の実施の形態1に係る大型映像表示装置におけるフローチャートの前半部分である。図4は、この発明の実施の形態1に係る大型映像表示装置におけるフローチャートの後半部分である。このように構成された大型映像装置において、メンテナンス装置1に自動アドレス処理を要求すると、メンテナンス装置1は先頭の表示ユニット(0,3)にデータ伝送配線5を通じてアドレス(X,Y)を送信する。アドレスを最初に受信する表示ユニット4の制御装置(0,3)は、自分のアドレス(X,Y)をメンテナンス装置1から指示されたXアドレス、Yアドレスとする。通常はXアドレス=0,Yアドレス=0に設定する。表示ユニット(0,3)の制御装置3は、右に隣接する表示ユニット(
1,3)の制御装置(1,3)に対してXアドレスを(現状のXアドレス+1)として、アドレス(X+1,Y+0)を送信する。アドレスを受信した表示ユニット(1,3)の制御装置(1,3)は、さらに右の表示ユニット(2,3)の制御装置(2,3)に対してXアドレスを(現状のXアドレス+1)として、アドレス(X+1,Y+0)を送信する。この処理を横方向の接続枚数分繰り返す。
アドレスを受信した最下段の表示ユニット4の制御装置3は、同じ縦列の制御装置3に対してアドレスを送信する。例えば、制御装置(0,3)は、アドレス送信配線8を通じて、制御装置(0,0)、制御装置(0,1)、制御装置(0,2)にアドレス(X+0,Y+0)を送信する。制御装置(0,3)からアドレスを受信した制御装置(0,0)、制御装置(0,1)および制御装置(0,2)は、Yアドレスを(Y+1)とし、下の制御装置に対してアドレス返送配線9を通じてアドレス(X+0,Y+1)を送信する。この下に隣接する制御装置に対する処理を縦方向の制御装置の数分繰り返す。一定時間経過してもアドレスを受信しなかった制御装置は、現時点での自動アドレスを自分のアドレスとする。縦列に接続されている制御装置には最後にタイムアウトが発生し、アドレスの設定が完了する。
ここで、基本的にアドレスの初期状態はすべてYアドレス=0からスタートする。つまり自動設定の段階では、アドレス送信配線8を通じてすべての縦列の制御装置がアドレスを受信するので、縦列の各制御装置のアドレスは上から順に以下のようになる。
アドレス(0,0)→ アドレス(0,0)→ アドレス(0,0)→ アドレス(0,0)縦列の制御装置は、アドレス返送配線9を通じて下に接続されている制御装置に対しYアドレス+1を送信し、このアドレスを受信した制御装置はアドレスがY=1となる。
アドレス(0,0)→ アドレス(0,1)→ アドレス(0,1)→ アドレス(0,1)アドレスを受信した制御装置は、再び下に接続されている制御装置に対しYアドレス+1を送信し、このアドレスを受信した制御装置はアドレスがY=2となる。
アドレス(0,0)→ アドレス(0,1)→ アドレス(0,2)→ アドレス(0,2)再びこの処理を繰り返し、以下のようにアドレスが変化する。
アドレス(0,0)→ アドレス(0,1)→ アドレス(0,2)→ アドレス(0,3)
第1行目の制御装置(x,0)は、アドレス返送配線9で下の制御装置3とは繋がれているが、上にはアドレス返送配線9で繋がれている制御装置3が存在しない。制御装置(x,0)は、一定時間経過(タイムアウト)しても上の制御装置からアドレスを受信することがないから、自分が最上段であることを認識して、アドレス設定が完了する。第m行(最終行)目の制御装置(x,m−1)は、下の制御装置3が存在しないが、上にはアドレス返送配線9で繋がれている制御装置3が存在する。制御装置(x,m−1)は、上に存在する制御装置3の数だけアドレス(X+0,Y+1)を受信する。受信するたびに、アドレスを更新するので最終的に正しいアドレスを取得することができる。下に隣接していると思われる制御装置に対しはアドレス(X+0,Y+1)を受信するたびにアドレス(X+0,Y+1)を送信する。
実施の形態2.
図5は、この発明の実施の形態2による大型映像表示装置を示すブロック図である。上記実施の形態1では、メンテナンス装置1を使用して自動アドレスを実施する場合について述べたが、実施の形態2では、制御装置3にアドレス設定ボタン10を設けている。図には、全ての制御装置3にアドレス設定ボタンを設けているが、実際に使用するのは、左下に設置した表示ユニット(0,3)に設けた制御装置3のアドレス設定ボタンである。
制御装置(0,3)のアドレス設定ボタン10を押すことで自動アドレス処理が開始する。実施の形態2による制御装置(0,3)は、メンテナンス装置からの自動アドレス入力値をリードすることができないので、デフォルトを自分のアドレスに設定し、自動アドレス入力値を読み込んだ(リードした)とみなす。通常、アドレスのデフォルトはアドレス(0,0)であるので、制御装置(0,3)は、自動アドレス処理が開始するとアドレス(1,0)を隣の制御装置に送信する。実施の形態2による大型映像表示装置はメンテナンス装置を使用することなく2次元自動アドレスが実施できる。
実施の形態3.
図6は、この発明の実施の形態3によるブロック図である。実施の形態3では、メンテナンス装置1はアドレス(X,Y)に加えて、映像取込開始位置(A,B)を送信する。上記実施の形態1、2では、制御装置3に接続されている映像表示素子2のライン数(高さおよび幅)や大きさが固定であったが、実施の形態3によれば、制御装置3に接続されている映像表示素子2のライン数や大きさに関らず自動アドレスが可能となる。
実施の形態3に係る大型映像表示装置100は、1行目の表示ユニットが3段の映像表示素子を、2行目の表示ユニットが2段の映像表示素子を、3行目の表示ユニットが3段の映像表示素子を、4行目の表示ユニットが2段の映像表示素子を、備えている。また、大型映像表示装置100は、1列目の表示ユニットが2列の映像表示素子を、2列目の表示ユニットが1列の映像表示素子を、3列目の表示ユニットが2列の映像表示素子を、備えている。
図7は、この発明の実施の形態3に係る起点の制御装置におけるフローチャートである。図8は、この発明の実施の形態3に係る大型映像表示装置におけるフローチャートの前半部分である。図9は、この発明の実施の形態3に係る大型映像表示装置におけるフローチャートの後半部分である。このように構成された大型映像装置において、自動アドレス処理が開始すると、メンテナンス装置1からアドレス(X,Y)と映像取込開始位置(A,B)を送信する。アドレス(X,Y)を受信した制御装置3は、メンテナンス装置から設定されたアドレス(X,Y)と映像取込開始位置(A,B)とする。通常はアドレス(0,0)、映像取込開始位置(0,0)とする。もしくは実施の形態2と同様に、制御装置(0,3)のアドレス設定ボタン10の押下により自動アドレス処理が開始する。
次いで、右に隣接する制御装置に対してアドレスと映像取込開始位置を送信する。このときXアドレスを(現状のXアドレス+1)、映像取込開始位置を(現状の映像取込開始位置A+制御装置に接続されている表示ユニットの幅w)にして送信する。例えば、表示ユニット(0,3)と表示ユニット(2,3)は、2列の映像表示素子が接続されているため、1列目と3列目の表示ユニットの幅は(128)となる。表示ユニット(1,3)には、1列の映像表示素子が接続されているため、2列目の表示ユニットの幅は(64)となる。アドレスを受信した制御装置は、右の制御装置に対してXアドレスを(X+1)として、自動アドレス開始コマンドを送信する。この処理を横方向の接続枚数分繰り返す。
一定時間経過してもアドレスを受信しなかった制御装置は、同じ縦列の制御装置に対してアドレスを送信する。アドレスを受信した制御装置は、制御装置のYアドレスを(Y+1)とし、下の制御装置に対してYアドレスを(Y+1)として、映像取込開始位置Bを(現状の映像取込開始位置B+制御装置に接続されている表示ユニットの高さh)として送信する。例えば、表示ユニット(0,0)と表示ユニット(0,2)は、3段の映像表示素子が接続されているため、1行目と3行目の表示ユニットの高さは(192)となる。表示ユニット(0,1)と表示ユニット(0,3)には、2列の映像表示素子が接続されているため、2行目と4行目の表示ユニットの高さは(128)となる。この下に隣接する制御装置に対する処理を縦方向の制御装置の数分繰り返すことになる。一定時間経過してもアドレスを受信しなかった制御装置は、現時点での自動アドレスを制御装置のアドレスとする。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
1 メンテナンス装置、2 映像表示素子、3 制御装置、4 表示ユニット、5 データ伝送配線、6 映像データ伝送配線、7 データ伝送配線、8 アドレス送信配線、9 アドレス返送配線、10 アドレス設定ボタン、20 筐体、100 大型映像表示装置

Claims (5)

  1. 高さと幅を有する映像表示素子を制御し、m行n列のマトリクス状に配置された複数の制御装置(x,y;x[変数]=0〜n−1,y[変数]=0〜m−1)と、
    前記複数の制御装置をマルチドロップ接続する映像データ伝送配線と、
    最終行に配置された制御装置を相互にデイジーチェーン接続するデータ伝送配線と、を備え、
    同じ列に配置された制御装置は、アドレス送信配線によってマルチドロップ接続されるとともに、アドレス返送配線によってデイジーチェーン接続されていて、
    制御装置(0,m−1)は、自動アドレス処理が開始すると、アドレス(X,Y)を読み込み、この読み込んだアドレス(X,Y)からアドレス(X+1,Y+0)を作成して前記データ伝送配線を通して隣の制御装置に送信し、
    タイムアウトが発生すると、前記アドレス送信配線で接続された同列に配置された制御装置にアドレス(X+0,Y+0)を送信し、
    前記アドレス返送配線を通してアドレス(X+0, Y+1)を受信すると、現状のアドレスをアドレス(X+0, Y+1)に更新し、更新したアドレス(X+0,Y+1)を送信することを特徴とする自動アドレス機能付き映像表示装置。
  2. 前記制御装置(0,m−1)に配線で接続されたメンテナンス装置を備え、前記メンテナンス装置は、前記自動アドレス処理が開始すると、アドレス(X,Y)を前記制御装置(0,m−1)に送信し、前記制御装置(0,m−1)はこの送信されたアドレス(X,Y)を読み込むことを特徴とする請求項1に記載の自動アドレス機能付き映像表示装置。
  3. 前記複数の制御装置(x,y)はアドレス設定ボタンを備え、前記制御装置(0,m−1)のアドレス設定ボタンが押下されると、前記自動アドレス処理が開始し、前記制御装置(0,m−1)はデフォルトを読み込むことを特徴とする請求項1に記載の自動アドレス機能付き映像表示装置。
  4. 前記制御装置(0,m−1)は、前記データ伝送配線を通して隣の制御装置にアドレス(X+1,Y+0)を送信する際に、前記映像表示素子の幅も送信し、
    前記更新したアドレス(X+0,Y+1)を送信するさいに、前記映像表示素子の高さも送信することを特徴とする請求項1ないし3の何れか1項に記載の自動アドレス機能付き映像表示装置。
  5. 前記映像データ伝送配線は筐体の上段側から下段側に向けて配設され、前記メンテナンス装置は、前記筐体の下段側に配置されていることを特徴とする請求項2に記載の自動アドレス機能付き映像表示装置。
JP2013099870A 2013-05-10 2013-05-10 自動アドレス機能付き映像表示装置 Active JP6288940B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013099870A JP6288940B2 (ja) 2013-05-10 2013-05-10 自動アドレス機能付き映像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013099870A JP6288940B2 (ja) 2013-05-10 2013-05-10 自動アドレス機能付き映像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014219611A true JP2014219611A (ja) 2014-11-20
JP6288940B2 JP6288940B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=51938066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013099870A Active JP6288940B2 (ja) 2013-05-10 2013-05-10 自動アドレス機能付き映像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6288940B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08223514A (ja) * 1995-02-20 1996-08-30 Fujitsu General Ltd マルチパネルシステム
JP2011257540A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Sharp Corp マルチ・ディスプレイ・システム、画像表示方法、及びディスプレイ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08223514A (ja) * 1995-02-20 1996-08-30 Fujitsu General Ltd マルチパネルシステム
JP2011257540A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Sharp Corp マルチ・ディスプレイ・システム、画像表示方法、及びディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6288940B2 (ja) 2018-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2693424B1 (en) Display apparatus, control method thereof and display system
EP3825993B1 (en) Display panel and electronic device
RU2015135178A (ru) Многоэкранное устройство отображения
CN105589668B (zh) 矩阵式屏幕、显示装置与其相关的显示方法
JP5193563B2 (ja) 画像表示システム
EP3591515A1 (en) Display apparatus and method for controlling thereof
TWI639991B (zh) 發光二極體顯示裝置
JP6325125B2 (ja) タッチ表示装置及びその駆動回路と駆動方法、電子機器
CN113196379A (zh) 电子装置及其控制方法
CN101894542A (zh) 一种通用显示屏智能控制系统
KR101510438B1 (ko) 피엘씨를 이용한 엘이디 표시장치
JP6288940B2 (ja) 自動アドレス機能付き映像表示装置
CN102867498A (zh) 一种显示控制系统
JP2003140571A (ja) ドットマトリックス表示装置
WO2017054886A1 (en) System and method for operation of a video wall display by a control station
JP2007279492A (ja) 画像表示装置
WO2019129409A1 (en) A video wall system display arrangement method
JP5052211B2 (ja) 映像表示システムおよび映像表示方法
KR100709141B1 (ko) 입체 엘씨디 멀티 디스플레이 장치
WO2017059906A1 (en) System and method for locational definition of an image display device in a video wall display system
US10262624B2 (en) Separating a compressed stream into multiple streams
KR20230095147A (ko) 표시 장치의 단락 검출 방법
WO2018206329A1 (en) A video wall system data transfer method
WO2018202589A1 (en) A remote control method for a multiple-screen display system
WO2017059905A1 (en) System and method for dynamic reorganisation of a video wall display system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180206

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6288940

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250