JP2014215704A - 健康情報管理システムおよび計測データ登録方法 - Google Patents

健康情報管理システムおよび計測データ登録方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014215704A
JP2014215704A JP2013090574A JP2013090574A JP2014215704A JP 2014215704 A JP2014215704 A JP 2014215704A JP 2013090574 A JP2013090574 A JP 2013090574A JP 2013090574 A JP2013090574 A JP 2013090574A JP 2014215704 A JP2014215704 A JP 2014215704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
database
time
user
registration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013090574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5764606B2 (ja
Inventor
香央里 藤村
Kaori Fujimura
香央里 藤村
理洋 今野
Michihiro Konno
理洋 今野
中村 亨
Toru Nakamura
亨 中村
茂道 渡邉
Shigemichi Watanabe
茂道 渡邉
石榑 康雄
Yasuo Ishigure
康雄 石榑
真弓 林
Mayumi Hayashi
真弓 林
将浩 白石
Masahiro Shiraishi
将浩 白石
池田 美穂
Yoshio Ikeda
美穂 池田
前田 裕二
Yuji Maeda
裕二 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2013090574A priority Critical patent/JP5764606B2/ja
Publication of JP2014215704A publication Critical patent/JP2014215704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5764606B2 publication Critical patent/JP5764606B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • G06Q50/24

Abstract

【課題】計測データの登録を手間なく簡易に行えるようにすること。
【解決手段】計測機器1は、計測データとその計測日時を、データベース4に前回登録した登録日時と共に蓄積するデータ蓄積部11と、前記登録日時と、データベース4に既登録の計測データとその計測日時とを含む認証用データと、データベース4に未登録の計測データと計測日時とを含む新規登録データとをサーバに送信するデータ送信部13とを具備する。サーバ3は、前記登録日時に基づいて、認証用データをデータベースと照合してユーザを同定するユーザ同定部31と、ユーザ同定部31で同定されたユーザの識別情報に対応づけて新規登録データをデータベース4に登録するデータ登録部33とを具備する。
【選択図】図1

Description

この発明は、健康情報を収集し一元管理する健康情報管理システムおよび計測データ登録方法に関する。
PHR(Personal Health Record)システムは、個人の健康情報を収集して一元管理し、個人が自らの健康情報を健康維持や疾病予防等に活用できるようにする。健康情報としては、例えば、歩数計や体重計等の計測機器で計測される計測データ、検診機関の検診データ、医療機関の検査データ等が含まれる。
ところが、計測機器から送信される測定データには、ユーザを特定するデータが含まれていないため、それに紐づくデータを付加する必要がある。一般的には、ICカードで認証を行なった後にデータ登録を行なったり、登録済みのID・パスワードにより認証を行なう仕組みを構築している(例えば、特許文献1を参照)。
特開2012−230503号公報
上述したように、計測機器から計測データを登録する際、ユーザは、ID・パスワードを入力しユーザ認証を行った上で計測データを送信する必要があり、ユーザはID・パスワードを覚えていなければならず、システムは、ユーザがIDやパスワードを忘れた際に安全に再送信または再発行する仕組みを備える必要があった。
この発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的とするところは、計測データの登録を手間なく簡易に行えるようにする健康情報管理システムおよび計測データ登録方法を提供することにある。
上記目的を達成するためにこの発明の第1の態様は、ユーザの生体に関する情報を計測する計測機器と、前記計測機器の計測データを前記ユーザの識別情報に対応付けてデータベースで管理するサーバとを備える健康情報管理システムであって、前記計測機器は、前記計測データとその計測日時を、前記データベースに前回登録した登録日時と共に蓄積する蓄積手段と、前記登録日時と、前記データベースに既登録の前記計測データとその計測日時とを含む認証用データと、前記データベースに未登録の計測データと計測日時とを含む新規登録データとを前記サーバに送信するデータ送信手段とを具備し、前記サーバは、前記登録日時に基づいて、前記認証用データを前記データベースと照合してユーザを同定するユーザ同定手段と、前記同定手段で同定された前記ユーザの識別情報に対応づけて前記新規登録データを前記データベースに登録する登録手段とを具備することを特徴とする健康情報管理システム、とこれに対応する計測データ登録方法を提供する。
従来、計測機器から計測データを登録する際、ユーザはID・パスワードを入力し認証した上でデータを送信する必要があったが、第1の態様によれば、ID・パスワードやICカードなどを利用せずに、認証することが可能となり、データを登録するユーザの認証における負荷を軽減できる。
この発明の第2の態様は、上記第1の態様において、前記ユーザ同定手段は、前記登録日時に基づいて、同日の同時間帯に前回登録を行ったユーザを絞り込んだ後に、前記認証用データを前記データベースと照合することを特徴とする。
第2の態様によれば、限定されたユーザに対しての歩数の合計データでの照合対象とすることができるため、検索時間を軽減することができる。
また、この発明の第3の態様は、上記第1又は2の態様において、前記ユーザ同定手段は、前記照合において、前記データベースから複数のユーザが検索された場合に、時間歩数に基づいて前記データベースと照合することを特徴とする。
第3の態様によれば、1日毎の歩数が同じデータがある場合には、時間歩数までマッチングを行なうことで、検索時間を軽減することもできる。
すなわちこの発明によれば、計測データの登録を手間なく簡易に行えるようにする健康情報管理システムおよび計測データ登録方法を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る健康情報管理システムの構成を示すブロック図。 本実施形態で利用する計測データの一例を示す図。 本実施形態で利用する計測データの他の例を示す図。 本システムにおけるデータ登録動作の概要を示すシーケンス図。 ユーザ同定処理を示すフローチャート。 ユーザ同定処理の変形例を示すフローチャート。 変形例で利用する計測データの例を示す図。
以下、図面を参照してこの発明に係る実施形態を説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る健康情報管理システムの構成を示すブロック図である。健康情報管理システム100は、計測機器1、通信装置2、サーバ3及びデータベース4を備える。計測機器1は、ユーザの生体に関する情報を計測する機器(例えば、歩数計、活動量計、血圧計など)であり、通信装置2に無線接続され、スマートフォン等の通信装置2を介してサーバ3との間でデータを送受信する。図1に示す装置構成やネットワーク構成は一例であり、任意に変更できるものとする。
計測機器1は、データ蓄積部11、メモリ12、データ送信部13、及び無線通信モジュール14を備える。無線通信モジュール14は、Bluetooth(登録商標)や赤外線通信を利用して通信装置2との間で無線接続を可能にする。
データ蓄積部11は、ユーザの計測データとその計測日時を、データベース4に前回登録した登録日時と共にメモリ12に蓄積する。メモリ12には、一定の件数のデータが保存され、新しいデータが得られると、一番古いデータが消去される。計測機器1が歩数計であって1日毎に歩数が合計される場合は、一定の日数のデータが保存されることになる。
データ送信部13は、上記登録日時と、データベース4に既登録の一定日数分の計測データとその計測日時とを含む認証データを無線通信モジュール14によりサーバ3に送信する。また、データ送信部13は、データベース4に未登録の計測データと計測日時とを含む新規登録データを無線通信モジュール14によりサーバ3に送信する。
サーバ3は、通信インタフェース31と、ユーザ同定部32と、データ登録部33とを備える。通信インタフェース31は、IP網や電話網等のネットワークと接続し、ネットワークを介して計測機器1との間でデータの送受信を可能にする。ユーザ同定部32は、登録日時と、認証データと、新規登録データとを通信インタフェース31により受信し、登録日時に基づいて、認証データをデータベース4と照合してユーザを同定する。データ登録部33は、ユーザ同定部32で同定されたユーザの識別情報に対応づけて新規登録データをデータベース4に登録する。
図2に、本実施形態で利用する計測データの一例を示す。以下、計測機器1を歩数計とした場合について説明する。
図2左は、ユーザ(識別情報=“ユーザ01”)の使用する計測機器1のメモリ12に蓄積されたデータを示す。計測機器1のデータ蓄積部11は、一日分ごとの総歩数をその計測日時と共にメモリ12に記録する。図2右は、サーバ3がデータベース4に登録したデータを示し、データベース4にはユーザの識別情報に対応付けて前回の登録日時と計測日時と歩数が登録されている。
サーバ3のユーザ同定部12は、先ず、前回の登録日時をデータベース4と照合し、同日の同時間帯に登録を行ったユーザを絞り込む。例えば、図2において、前回の登録日時が2012年12月10日16:03の場合、歩数計の登録日時のデータ“2012年12月10日16:03”を照合対象とする(図2の(1)を参照)。歩数計の時刻とサーバの時刻のずれを勘案して、例えば±10分の幅をもって対象ユーザを絞り込む。
その後、前回登録日の前日の歩数について、計測機器1のメモリ12に蓄積された既登録データとデータベース4とを照合する。例えば、図2において、前回登録日時が2012年12月10日16:03の場合、2012年12月09日の計測データ“10962”を照合対象とする(図2の(2)を参照)。このようすることで、限定されたユーザに対しての歩数の合計データでの照合対象とすることができるため、検索時間を軽減することもできる。この場合、ユーザ01とユーザ02の2012年12月09日の歩数が同じであるため、さらに前日の2012年12月08日の計測データ“7893”を照合対象とする(図2の(3)を参照)。
なお、図3に示すように、計測機器1のメモリ12に計測データを蓄積してもよい。この場合、新規登録データがデータベース4に登録された際に、当該計測データのフラグを“0”から“1”に設定することで、データベース4に既登録データを判別することができる。
図4は、本システムにおけるデータ登録動作の概要を示すシーケンス図である。計測機器1は、例えばユーザの操作によりデータ登録トリガをサーバ3に送信する(ステップS1a)。サーバ3から応答を受けると(ステップS1b)、データ送信部13はメモリ12から認証用データ(日時、歩数)と登録日時を読み出してサーバ3に送信する(ステップS1c)。
サーバ3のユーザ同定部32は、登録日時に基づいて、認証用データとデータベース4の登録データとを照合し、後述するユーザ同定を行う(ステップS1d)。サーバ3は、ユーザが同定できた場合は、計測機器1に認証OK通知を返送する(ステップS1e)。この認証OK通知を受けると、データ送信部13は、メモリ12から新規登録データ(日時、歩数)を読み出してサーバ3に送信する(ステップS1f)。サーバ3は、計測機器1からの新規登録データを上記同定されたユーザに対応付けてデータベース4に登録し、計測機器1に登録完了通知を送信する(ステップS1g)。
図5のフローチャートを参照して、ユーザ同定処理について説明する。
サーバ3は、計測機器1からデータ登録トリガを受信し(A11)、計測機器1からC=前回サーバ登録日時、D=前回サーバ登録日の前日、歩数N=日付Dの歩数Nを受信する。そうすると、ユーザ同定部32は、歩数メモリのCが、サーバ3の最新登録日時と同じ時間帯のユーザを検索する(A12;図2の(1)を参照)。同じデータのユーザが1人である場合は(A13)、データ登録部33は、検索されたユーザのIDに対応付けて、新規登録データをデータベース4に登録する(A14)。
一方、A13において歩数がNと同じデータのユーザが複数である場合は、ユーザ同定部32は、日付E=Dにおいて、歩数がNと同じデータのユーザをデータベース4から検索する(A15;図2の(2)を参照)。同じデータのユーザが1人である場合は(A16)、データ登録部33は、検索されたユーザのIDに対応付けて、新規登録データをデータベース4に登録する(A14)。
一方、A16において歩数がNと同じデータのユーザが複数である場合は、A15で検索されたユーザから、E=E−1の日のデータと同じデータのユーザを検索する(A17;図2の(3)を参照)。そして、A16に戻って、同じデータのユーザが1人に同定するまで上記処理を繰り返し、1人に同定した場合にデータ登録部33は、検索されたユーザのIDに対応付けて、新規登録データをデータベース4に登録する(A14)。
従来、計測機器から計測データを登録する際、ユーザはID・パスワードを入力し認証した上でデータを送信する必要があったが、本実施形態によれば、ID・パスワードやICカードなどを利用せずに、認証することが可能となり、データを登録するユーザの認証における負荷を軽減できる。
(変形例)
さらに、ある一定期間の登録済みデータで、1日毎の歩数が同じデータがある場合には、1時間毎の歩数(時間歩数)でマッチングを行なうことで、検索時間を軽減することもできる。図6は、サーバのデータ登録動作の変形例を示すフローチャートである。また、図7に、この変形例で利用する計測データの例を示す。この場合は、上記図2に示すような一日分ごとの総歩数に加えて、図7に示すような時間歩数が計測機器1のメモリ12に記憶される。
図6において、サーバ3は、計測機器1からデータ登録トリガを受信し(A21)、計測機器1からC=前回サーバ登録日時、D=前回サーバ登録日の前日、歩数N=日付Dの歩数N、および日付Dの時間歩数を受信する。そうすると、ユーザ同定部32は、先ず、歩数メモリのCが、サーバ3の最新登録日時と同じ時間帯のユーザを検索する(A22;図2の(1)を参照)。同じデータのユーザが1人である場合は(A23)、データ登録部33は、検索されたユーザのIDに対応付けて、新規登録データをデータベース4に登録する(A24)。
一方、A23において歩数がNと同じデータのユーザが複数である場合は、ユーザ同定部32は、A22で検索されたユーザから日付E=Dにおいて、歩数がNと同じデータのユーザをデータベース4から検索する(A25;図2の(2)を参照)。同じデータのユーザが1人である場合は(A26)、データ登録部33は、検索されたユーザのIDに対応付けて、新規登録データをデータベース4に登録する(A24)。
A26において歩数がNと同じデータのユーザが複数である場合は、ユーザ同定部32は、A25で検索されたユーザから日付Dの1時間毎の歩数24時間分のデータをマッチングする(A27;図7の(4)を参照)。A28において日付Dの1時間毎の歩数24時間分のデータが同じデータのユーザが複数である場合は、A27で検索されたユーザから、E=E−1の日の総歩数データと同じデータのユーザを検索する(A29;図2の(3)を参照)。そして、A26に戻って、同じデータのユーザが1人に同定するまで上記処理を繰り返し、1人に同定した場合にデータ登録部33は、検索されたユーザのIDに対応付けて、新規登録データをデータベース4に登録する(A24)。
以上述べたように、上記実施形態によれば、サーバに登録済み、かつ計測機器に保存されている計測データをサーバのデータベースとマッチングすることで、ID・パスワードの入力不要な、簡易な認証を実現することができる。また、計測データの登録の際に、ID・パスワードをネットワーク上に流す必要が無いため、情報漏洩の危険性を低減することができる。
なお、この発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
100…健康情報管理システム、1…計測機器、11…データ蓄積部、12…メモリ、13…データ送信部、14…無線通信モジュール、2…通信装置、3…サーバ、31…通信インタフェース、32…ユーザ同定部、33…データ登録部、4…データベース。

Claims (6)

  1. ユーザの生体に関する情報を計測する計測機器と、前記計測機器の計測データを前記ユーザの識別情報に対応付けてデータベースで管理するサーバとを備える健康情報管理システムであって、
    前記計測機器は、
    前記計測データとその計測日時を、前記データベースに前回登録した登録日時と共に蓄積する蓄積手段と、
    前記登録日時と、前記データベースに既登録の前記計測データとその計測日時とを含む認証用データと、前記データベースに未登録の計測データと計測日時とを含む新規登録データとを前記サーバに送信するデータ送信手段と
    を具備し、
    前記サーバは、
    前記登録日時に基づいて、前記認証用データを前記データベースと照合してユーザを同定するユーザ同定手段と、
    前記同定手段で同定された前記ユーザの識別情報に対応づけて前記新規登録データを前記データベースに登録する登録手段と
    を具備することを特徴とする健康情報管理システム。
  2. 前記ユーザ同定手段は、前記登録日時に基づいて、同日の同時間帯に前回登録を行ったユーザを絞り込んだ後に、前記認証用データを前記データベースと照合することを特徴とする請求項1に記載の健康情報管理システム。
  3. 前記ユーザ同定手段は、前記照合において、前記データベースから複数のユーザが検索された場合に、時間歩数に基づいて前記データベースと照合することを特徴とする請求項1又は2に記載の健康情報管理システム。
  4. ユーザの生体に関する情報を計測する計測機器と、前記計測機器の計測データを前記ユーザの識別情報に対応付けてデータベースで管理するサーバとを備える健康情報管理システムに用いられる計測データ登録方法であって、
    前記計測機器において、
    前記計測データとその計測日時を、前記データベースに前回登録した登録日時と共にメモリに蓄積する蓄積ステップと、
    前記登録日時と、前記データベースに既登録の前記計測データとその計測日時とを含む認証用データと、前記データベースに未登録の計測データと計測日時とを含む新規登録データとを前記サーバに送信するデータ送信ステップと
    を具備し、
    前記サーバは、
    前記登録日時に基づいて、前記認証用データを前記データベースと照合してユーザを同定するユーザ同定ステップと、
    前記同定された前記ユーザの識別情報に対応づけて前記新規登録データを前記データベースに登録する登録ステップと
    を具備することを特徴とする計測データ登録方法。
  5. 前記ユーザ同定ステップは、前記登録日時に基づいて、同日の同時間帯に前回登録を行ったユーザを絞り込んだ後に、前記認証用データを前記データベースと照合することを特徴とする請求項4に記載の計測データ登録方法。
  6. 前記ユーザ同定ステップは、前記照合において、前記データベースから複数のユーザが検索された場合に、時間歩数に基づいて前記データベースと照合することを特徴とする請求項4又は5に記載の計測データ登録方法。
JP2013090574A 2013-04-23 2013-04-23 健康情報管理システムおよび計測データ登録方法 Active JP5764606B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013090574A JP5764606B2 (ja) 2013-04-23 2013-04-23 健康情報管理システムおよび計測データ登録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013090574A JP5764606B2 (ja) 2013-04-23 2013-04-23 健康情報管理システムおよび計測データ登録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014215704A true JP2014215704A (ja) 2014-11-17
JP5764606B2 JP5764606B2 (ja) 2015-08-19

Family

ID=51941436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013090574A Active JP5764606B2 (ja) 2013-04-23 2013-04-23 健康情報管理システムおよび計測データ登録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5764606B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016171360A (ja) * 2015-03-11 2016-09-23 日本光電工業株式会社 送信装置、遠隔健康管理システム、及びプログラム
JP2017062644A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 沖電気工業株式会社 認証装置及び認証システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006254948A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 健康管理支援システム
JP2008167893A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Seiko Epson Corp 生体情報管理装置、生体情報管理装置の制御方法および制御プログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006254948A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 健康管理支援システム
JP2008167893A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Seiko Epson Corp 生体情報管理装置、生体情報管理装置の制御方法および制御プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016171360A (ja) * 2015-03-11 2016-09-23 日本光電工業株式会社 送信装置、遠隔健康管理システム、及びプログラム
JP2017062644A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 沖電気工業株式会社 認証装置及び認証システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5764606B2 (ja) 2015-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10923216B1 (en) Health status system, platform, and method
US9801036B2 (en) Initial rescue information collection device, operation method thereof, recording medium, and system
US20190331702A1 (en) History logging for samples of biological material
JP5148857B2 (ja) 生体情報収集システム
US20120137343A1 (en) Terminal, communication system, data management method, server and storage medium
JP6570691B1 (ja) 個人医療情報集約システム
US10026507B2 (en) Apparatus and method for managing a care service
US20120109676A1 (en) Multiuser health monitoring using biometric identification
JP6199270B2 (ja) 測定情報記録システム及び測定情報記録方法
CN103279665A (zh) 多用户多参数无线检测、诊断、服务、监护方法
JP2021103407A (ja) 医療情報管理システム
US20160239616A1 (en) Medical support system, method and apparatus for medical care
JP5764606B2 (ja) 健康情報管理システムおよび計測データ登録方法
US11588814B2 (en) Biometric patient identity verification system
JP2012068838A (ja) 共通診察券管理システム
JP2017176278A (ja) 生体データ記録方法、生体データ記録装置、及び生体データ記録プログラム
US20100185462A1 (en) System and method for screening potential test subjects for participating in recent trials
CN111710402B (zh) 基于人脸识别的查房处理方法、装置及计算机设备
JP2020016993A (ja) 医療評価システム及びサーバ装置
CN111694993B (zh) 一种创建数据索引的方法、装置、电子设备及介质
JP6303781B2 (ja) 情報管理サーバ、情報管理システム、および、情報管理方法
JP7100058B2 (ja) 第1又は第2の部類の人間の生体認証のためのコンピュータ・システムにより実行される方法
JP2013073493A (ja) 情報処理システム、医療情報収集装置、医療情報収集方法、医療情報収集プログラム、申告情報収集装置、申告情報収集方法、申告情報収集プログラム、及び、患者側端末用プログラム
US20200211075A1 (en) Onboarding platform for performing dynamic mitigation analysis
US20160042125A1 (en) System and method for providing access to electronically stored medical information

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5764606

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150