JP2014214887A - 地中熱利用の空調設備を具えた建物 - Google Patents

地中熱利用の空調設備を具えた建物 Download PDF

Info

Publication number
JP2014214887A
JP2014214887A JP2013089596A JP2013089596A JP2014214887A JP 2014214887 A JP2014214887 A JP 2014214887A JP 2013089596 A JP2013089596 A JP 2013089596A JP 2013089596 A JP2013089596 A JP 2013089596A JP 2014214887 A JP2014214887 A JP 2014214887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
air
casing
heat
geothermal heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013089596A
Other languages
English (en)
Inventor
中川 浩
Hiroshi Nakagawa
中川  浩
和典 西尾
Kazunori Nishio
和典 西尾
辻 正雄
Masao Tsuji
正雄 辻
佐藤 寛
Hiroshi Sato
佐藤  寛
大輔 梅本
Daisuke Umemoto
大輔 梅本
創史 田所
Soji Tadokoro
創史 田所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Homes Co Ltd
Original Assignee
Panahome Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panahome Corp filed Critical Panahome Corp
Priority to JP2013089596A priority Critical patent/JP2014214887A/ja
Priority to PCT/JP2014/058060 priority patent/WO2014174961A1/ja
Publication of JP2014214887A publication Critical patent/JP2014214887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • F24F5/0046Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater using natural energy, e.g. solar energy, energy from the ground
    • F24F5/005Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater using natural energy, e.g. solar energy, energy from the ground using energy from the ground by air circulation, e.g. "Canadian well"
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1084Arrangement or mounting of control or safety devices for air heating systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D5/00Hot-air central heating systems; Exhaust gas central heating systems
    • F24D5/02Hot-air central heating systems; Exhaust gas central heating systems operating with discharge of hot air into the space or area to be heated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24TGEOTHERMAL COLLECTORS; GEOTHERMAL SYSTEMS
    • F24T10/00Geothermal collectors
    • F24T10/10Geothermal collectors with circulation of working fluids through underground channels, the working fluids not coming into direct contact with the ground
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2200/00Heat sources or energy sources
    • F24D2200/11Geothermal energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/40Geothermal heat-pumps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/54Free-cooling systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/10Geothermal energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)

Abstract

【課題】地中熱と熱交換された空気と、外気とを適宜切り替えて、建物本体に供給することができる地中熱利用の空調設備を有する建物を提供する。
【解決手段】地中熱利用の空調設備を具えた建物1である。建物本体2と、地中熱回収装置3と、給気装置4とを含む。地中熱回収装置3は、入口11と出口12とを有する管10を含む。管10の一部は、地中に埋設された熱交換部16を含む。給気装置4は、建物本体2の屋外側に設置されたケーシング20を含む。ケーシング20内には、建物本体2に、外気又は地中熱回収装置3で熱交換された空気を切換可能に供給する供給手段19が設けられている。
【選択図】図1

Description

本発明は、地中熱利用の空調設備を具えた建物に関し、詳しくは、地中熱と熱交換された空気と、外気とを切り替えて建物本体に供給することができる技術に関する。
近年の省エネルギー化の要請により、地中熱を利用した空調設備が種々提案されている(例えば下記特許文献1ないし3参照)。典型的なものとして、入口と出口とを有する管を含み、この管の一部が、地中熱と熱交換可能に地中に埋設された熱交換部とされている地中熱回収装置がある。この装置では、管の入口から外気が導入される。この外気は、熱交換部で地中熱と熱交換される。熱交換された空気は、管の出口から直接又は他のダクトを経由して建物本体へと供給される。
特開2003−35456号公報 特開2007−333360号公報 特開2008−76015号公報
一般に、地中は、1年を通してほぼ安定的な温度を持っており、この温度は、夏期と冬期との気温差が大きい地域において、通常、夏期では、外気の温度よりも低いことが多い。従って、夏場では、地中熱で冷やされた空気が建物本体へと供給される。
しかしながら、発明者等の種々の研究の結果、常夏地帯等の夏期と冬期との気温差が小さい地域において、夏期であっても、夜間には、外気の温度が地中温度よりも低くなる地域があることが判明した。このような地域では、これまでの空調設備を十分に活用できないという問題があった。
本発明は、以上のような問題点に鑑み、案出されたもので、その課題は、地中熱と熱交換された空気と、外気とを適宜切り替えて、建物本体に供給することができる地中熱利用の空調設備を有する建物を提供することである。
本発明のうち請求項1記載の発明は、地中熱利用の空調設備を具えた建物であって、建物本体と、地中熱回収装置と、給気装置とを含み、前記地中熱回収装置は、入口と出口とを有する管を含み、前記管の一部は、地中熱と熱交換可能に地中に埋設された熱交換部を含み、前記給気装置は、前記建物本体の屋外側に設置されたケーシングを含み、このケーシング内には、前記建物本体に、外気又は前記地中熱回収装置で熱交換された空気を切換可能に供給する供給手段が設けられていることを特徴としている。
また請求項2記載の発明は、前記ケーシングは、箱体状である請求項1記載の地中熱利用の空調設備を具えた建物である。
また請求項3記載の発明は、前記ケーシングは、前記供給手段を点検するための開閉可能な扉を有する請求項1又は2記載の地中熱利用の空調設備を具えた建物である。
また請求項4記載の発明は、前記ケーシングは、地面側の底面を有し、前記底面は、前記地中熱回収装置の前記管の出口側が接続又は挿入される第1開口部が設けられている請求項1乃至3のいずれかに記載の地中熱利用の空調設備を具えた建物である。
また請求項5記載の発明は、前記ケーシングは、上下にのびる側面を有し、前記側面は、外気を導入可能な第2開口部が設けられている請求項1乃至4のいずれかに記載の地中熱利用の空調設備を具えた建物である。
また請求項6記載の発明は、前記ケーシングは、前記建物本体側で上下にのびる背面を有し、前記背面には、前記供給手段と前記建物本体内とを連通させるダクトが通る第3開口部が設けられている請求項1乃至5のいずれかに記載の地中熱利用の空調設備を具えた建物である。
また請求項7記載の発明は、前記供給手段は、ダンパーを含み、前記ダンパーは、前記地中熱回収装置の前記管の出口が接続された第1入口と、外気と連通している第2入口と、出口と、前記第1入口又は第2入口を前記出口に選択的に連通させる切換具とを含む請求項1乃至6のいずれかに記載の地中熱利用の空調設備を具えた建物である。
また請求項8記載の発明は、前記供給手段は、前記ダンパーの下流側に、異物を除去するフィルター装置が設けられている請求項7記載の地中熱利用の空調設備を具えた建物である。
また請求項9記載の発明は、前記供給手段は、前記フィルター装置の下流側に、ファンが設けられている請求項8記載の地中熱利用の空調設備を具えた建物である。
また請求項10記載の発明は、前記ケーシング内をのびるダクトの少なくとも一部は、断熱材で被覆されている請求項1乃至9のいずれかに記載の地中熱利用の空調設備を具えた建物である。
本発明の地中熱利用の空調設備を具えた建物は、建物本体と、地中熱回収装置と、給気装置とを含んでいる。
地中熱回収装置は、入口と出口とを有する管を含み、前記管の一部は、地中熱と熱交換可能に地中に埋設された熱交換部を含んでいる。従って、地中熱回収装置は、入口から導入された外気が熱交換部で温め又は冷やされる。熱交換された空気は、地中熱回収装置の管の出口から回収される。
給気装置は、建物本体の屋外側に設置されたケーシングを含んでいる。このケーシング内には、建物本体に、外気又は前記地中熱回収装置で熱交換された空気を切換可能に供給する供給手段が設けられている。
従って、本発明の地中熱利用の空調設備を具えた建物は、好ましい状況に応じて、外気又は地中熱回収装置の熱交換された空気が供給され得る。従って、設置された地域ごとに、最適な空調管理が可能になる。例えば、常夏地帯等では、冷房効果を得るために、日中は地中熱と熱交換された空気が、夜間は外気が、それぞれ建物本体に供給されることが望ましい。
さらに、給気装置は、建物外部に設けられているため、容易に外気を導入することができる。また、供給手段がケーシング内に設けられているため、外部からの風雨に曝されることがないので、耐久性が向上する。
本発明の地中熱利用の空調設備を具えた建物の断面図である。 図1の地中熱回収装置の拡大図である。 図1のケーシングの斜視図である。 ケーシングの内部の拡大図である。 従来例及び実施例の建物の室温の変化を示すグラフである。
以下、本発明の実施の一形態が図面に基づき説明される。
図1には、本実施形態の地中熱利用の空調設備を具えた建物1(以下、単に建物1ということがある。)の断面図が示されている。図1に示されているように、建物1は、建物本体2と、地中熱回収装置3と、給気装置4とを含んでいる。
建物本体2の形態は、特に限定されるものではない。本実施形態の建物本体2は、例えば、3階建ての住宅である。建物本体2の例えば小屋裏5には、建物本体2の内部の空気を屋外へ排出しうる排気ファン51が設けられている。
図2には、地中熱回収装置3の拡大図が示される。地中熱回収装置3は、管10を含んでいる。管10は、入口部13と、熱交換部16と、出口部17とを含む。
入口部13は、管10の入口11を含めた管10の一部が、地上に設けられている。これにより、入口11は、管10内に外気を取り込むことができる。
入口部13は、第1部分13A、第2部分13B、及び、第3部分13Cを含んでいる。第1部分13Aは、入口11から上方にのびる。第2部分13Bは、第1部分13Aに連なり、水平方向にのびる。第3部分13Cは、第2部分13Bに連なり、下方にのびる。これにより、入口11は、地上側を向いている。このような入口11は、管10内への雨水の進入を効果的に抑制する。
入口11には、防虫ネット14が設けられているのが望ましい。管10内への虫の侵入を効果的に抑制するために、防虫ネット14の網目の大きさは、例えば、1mm以下が望ましい。
熱交換部16は、入口部13に連なり、地中Gに埋設されている。従って、地中熱回収装置3の熱交換部16は、入口11から導入された外気が、地中の熱エネルギーと管10を介して熱交換され、温め又は冷やされる。特に夏場の日中では、前記外気は冷却される。熱交換された空気は、地中熱回収装置3の管10の出口12から回収される。
熱交換部16は、例えば、地表から0.5〜2.0mの深さd1の地中に埋設されている。このような深さの地中は、外気に比べると、温度変化が小さい。
熱交換部16は、地中との接触面積を大きく得るために、波状又はジグザグ状の管で形成されても良い。
熱交換部16には、例えば、非金属材料が採用されている。非金属材料としては、好ましくは、塩化ビニル樹脂等の樹脂材料が採用される。これにより、熱交換部16の地中での耐久性が維持されつつ、高い熱伝導性が発揮される。
出口部17は、熱交換部16に連なり、出口12を含んで地上に設けられている。出口12は、給気装置4に接続される。
給気装置4は、建物本体2の屋外側に設置されたケーシング20と、その中に配された供給手段19とを含んでいる。
図3には、ケーシング20の斜視図が示されている。図4には、ケーシング20の正面図が示されている。図3及び図4に示されているように、ケーシング20は、例えば、箱体状である。図3に示されているように、ケーシング20は、地面側の底面21、扉34が設けられた前面24、前面24の両側で上下にのびる側面22A、22B、及び、建物本体側で上下にのびる背面23を含む。
ケーシング20の底面21には、例えば、ケーシング20を支える脚部27が設けられている。
ケーシング20の底面21には、第1開口部31が設けられている。図4に示されているように、第1開口部31は、地中熱回収装置3の管10の出口12が接続又は挿入されている。これにより、地中熱回収装置の管10は、地表から真っ直ぐにのびてケーシング20内まで導かれている。
図3に示されているように、前面24には、開閉可能な扉34が設けられている。
前面24の両側で上下にのびる側面22A、22Bは、矩形状の平面である。一方の側面22Aには、第2開口部32が設けられている。第2開口部32は、ケーシング20の内部に外気を導入することができる。
第2開口部32には、防虫ネット37が設けられているのが望ましい。これにより、ケーシング20の内部に虫が侵入するのが抑制される。
第2開口部32が、ケーシング20の底面21近傍に設けられていると、湿度が大きい地表付近の空気をケーシング20内に導入するおそれがある。このため、第2開口部32は、ケーシング20の高さ方向の中央部20cよりも上側に設けられているのが望ましい。
ケーシングの背面23には、第3開口部33が設けられている。第3開口部33には、ケーシング20と建物本体とを連通させるダクト36が通る。
図4に示されている通り、このケーシング20内には、供給手段19が設けられている。このため、供給手段19が外部からの風雨に曝されることがない。従って、供給手段19の耐久性が向上する。
供給手段19は、ダンパー40、フィルター装置45及びファン46を含んでいる。
ダンパー40は、空気の入口である第1入口41及び第2入口42、並びに、空気の出口43を含む。
第1入口41には、地中熱回収装置3の管10の出口12が接続されている。これにより、ダンパー40には、地中熱回収装置3で熱交換された空気が供給される。
第2入口42は、ダクト38の一端38aと接続している。ダクト38の他端38bは、ケーシング20の第2開口部32と接続されている。これにより、第2入口42は、外気と連通している。
ケーシング20内をのびるダクト38の少なくとも一部は、断熱材で被覆されているのが望ましい。このようなダクト38は、内部を通る空気の温度変化を効果的に抑制する。
ダンパー40は、切換具44を含む。切換具44は、第1入口41又は第2入口42を出口43に選択的に連通させる。このような切換具44は、必要に応じて、外気又は地中熱回収装置3で熱交換された空気を切換可能に供給する。
従って、本発明の地中熱利用の空調設備を具えた建物は、好ましい状況に応じて、外気又は地中熱回収装置の熱交換された空気が供給され得る。例えば、常夏地帯等では、建物本体を冷やすために、日中は熱交換された空気が、夜間は地中よりも低音の外気が、それぞれ建物本体に供給されることが望ましい。従って、設置された地域ごとに、最適な空調管理が可能になる。
切換具44の切換は、例えば、時刻に連動して実施されるのが望ましい。例えば、外気温が地中の温度より高い日中の間は、切換具44は、出口43と第1入口41とを連通させる。これにより、地中熱回収装置で熱交換され十分に冷却された空気が建物内に供給される。日没後、外気温が地中の温度より低くなる時刻では、切換具44は、出口43と第2入口42とを連通させる。これにより、外気が建物内に供給される。
切換具44の切換は、地中及び外気の温度に同調させて制御されても良い。例えば、地中及び外気の温度を検知する温度検知手段が設けられ、温度検知の結果によって切換具44が制御されるのが望ましい。
フィルター装置45は、管39Aを介してダンパー40と連通している。フィルター装置45は、例えば、空気中の塵等を濾過する濾過紙を含む。フィルター装置45は、ダンパー40の出口43から供給された空気を濾過する。これにより、建物本体内に供給される空気が清浄になる。
ファン46は、管39Bを介してフィルター装置45と連通している。ファン46は、フィルター装置45から供給された空気を、管39Cを介して建物本体内に供給する。管39Cは、ケーシング20の第3開口部33を通る。これにより、管39Cは、ケーシング20と建物本体とを連通させるダクト36(図3に示す)と連通する。
図1に示されているように、建物本体2に導入された空気は、例えば、流路47内を通って最上階の出口48まで案内され、3階の一室に供給される。建物1内の空気は、排気ダクト50及び排気ファン51を通って、建物1の外部に排出される。
以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、本発明は図示の実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施しうる。
空調設備が異なる下記の建物A及び建物Bについて、テストが行われた。建物A及びBの空調設備は、以下の通りである。
建物A:エアコンを有し、かつ、本発明の地中熱利用の空調設備を具えた建物である。
建物B:エアコンのみを有する建物である。
建物Aと建物Bとは、空調設備以外は全て同じ仕様である。建物Aと建物Bとの共通仕様は、以下の通りである。
建物の形状:図1に示される3階建ての住宅
外壁の断熱材:厚さ50mmのガラスウール
天井の断熱材:厚さ200mmのガラスウール
日射遮断方法:3階の東西の開口部に、日射遮断用の外付けブラインドが設置
テスト方法は、以下の通りである。
各建物本体の室温が、午前6時から24時間測定された。各建物は、午後9時から午後10時の間に、エアコン(COP=4.0)が作動され、午後10時の時点で室温24℃に設定された。その後、エアコンが停止された。
建物Aには、午前11時から午前0時までは、地中熱回収装置で熱交換された空気が供給され、午前0時から午前11時までは、外気が供給された。建物Aへの空気の供給量は、200m3/hrである。
各建物の室温の変化が、図5に示されている。各建物の午後11時から午前6時まで最高室温、及び、エアコンの消費電力が、表1に示されている。
Figure 2014214887
図5に示されているように、本発明の実施例である建物Aは、1日を通して、快適温度である28℃前後の室温を維持しているのが確認できた。表1に示されるように、建物Aの23時から6時までの最大室温は、建物Bの前記最大室温よりも小さい。建物Aの消費電力は、建物Bの消費電力よりも小さい。即ち、本発明の実施例である建物Aは、建物Bよりも消費電力を抑制しつつ、快適性を向上させている。
1 建物
2 建物本体
3 地中熱回収装置
4 給気装置
10 管
11 入口
12 出口
16 熱交換部
19 供給手段
20 ケーシング

Claims (10)

  1. 地中熱利用の空調設備を具えた建物であって、
    建物本体と、地中熱回収装置と、給気装置とを含み、
    前記地中熱回収装置は、入口と出口とを有する管を含み、前記管の一部は、地中熱と熱交換可能に地中に埋設された熱交換部を含み、
    前記給気装置は、前記建物本体の屋外側に設置されたケーシングを含み、
    このケーシング内には、前記建物本体に、外気又は前記地中熱回収装置で熱交換された空気を切換可能に供給する供給手段が設けられていることを特徴とする地中熱利用の空調設備を具えた建物。
  2. 前記ケーシングは、箱体状である請求項1記載の地中熱利用の空調設備を具えた建物。
  3. 前記ケーシングは、前記供給手段を点検するための開閉可能な扉を有する請求項1又は2記載の地中熱利用の空調設備を具えた建物。
  4. 前記ケーシングは、地面側の底面を有し、
    前記底面は、前記地中熱回収装置の前記管の出口側が接続又は挿入される第1開口部が設けられている請求項1乃至3のいずれかに記載の地中熱利用の空調設備を具えた建物。
  5. 前記ケーシングは、上下にのびる側面を有し、
    前記側面は、外気を導入可能な第2開口部が設けられている請求項1乃至4のいずれかに記載の地中熱利用の空調設備を具えた建物。
  6. 前記ケーシングは、前記建物本体側で上下にのびる背面を有し、前記背面には、前記供給手段と前記建物本体内とを連通させるダクトが通る第3開口部が設けられている請求項1乃至5のいずれかに記載の地中熱利用の空調設備を具えた建物。
  7. 前記供給手段は、ダンパーを含み、
    前記ダンパーは、前記地中熱回収装置の前記管の出口が接続された第1入口と、外気と連通している第2入口と、出口と、前記第1入口又は第2入口を前記出口に選択的に連通させる切換具とを含む請求項1乃至6のいずれかに記載の地中熱利用の空調設備を具えた建物。
  8. 前記供給手段は、前記ダンパーの下流側に、異物を除去するフィルター装置が設けられている請求項7記載の地中熱利用の空調設備を具えた建物。
  9. 前記供給手段は、前記フィルター装置の下流側に、ファンが設けられている請求項8記載の地中熱利用の空調設備を具えた建物。
  10. 前記ケーシング内をのびるダクトの少なくとも一部は、断熱材で被覆されている請求項1乃至9のいずれかに記載の地中熱利用の空調設備を具えた建物。
JP2013089596A 2013-04-22 2013-04-22 地中熱利用の空調設備を具えた建物 Pending JP2014214887A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013089596A JP2014214887A (ja) 2013-04-22 2013-04-22 地中熱利用の空調設備を具えた建物
PCT/JP2014/058060 WO2014174961A1 (ja) 2013-04-22 2014-03-24 地中熱利用の空調設備を具えた建物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013089596A JP2014214887A (ja) 2013-04-22 2013-04-22 地中熱利用の空調設備を具えた建物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014214887A true JP2014214887A (ja) 2014-11-17

Family

ID=51791544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013089596A Pending JP2014214887A (ja) 2013-04-22 2013-04-22 地中熱利用の空調設備を具えた建物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2014214887A (ja)
WO (1) WO2014174961A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101621741B1 (ko) * 2015-01-30 2016-05-17 삼우종합기계(주) 터보 열풍분사 방식을 이용한 건물의 난방 시스템
CN105737308A (zh) * 2016-04-28 2016-07-06 山东省建筑科学研究院 新风预处理地热交换系统

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106677331A (zh) * 2016-12-27 2017-05-17 常州大学 一种海绵城市光伏建筑一体化利用系统
EE05867B1 (et) * 2020-12-31 2024-04-15 Air Installations Oü Ioonpuhastusega geotermiline õhutöötlemisseade

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5230041A (en) * 1975-08-30 1977-03-07 Shigeru Yokosuka Air-conditioning method and device
US4449572A (en) * 1981-03-27 1984-05-22 Ladek Corporation Subterranean heating and cooling system
JPH0718150U (ja) * 1993-08-06 1995-03-31 大成建設株式会社 扉付きダンパ
US6129141A (en) * 1993-03-02 2000-10-10 Yang; Tai-Her Air conditioning/providing system directly through natural heat preserving main body
JP2005221101A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Sekisui Chem Co Ltd 自然エネルギ利用の換気システム
FR2913488A1 (fr) * 2007-03-08 2008-09-12 Alexandre Neil Mineau Dispositif autonome de climatisation, chauffage, controle et filtrage d'air utilisant des energies renouvelables, notamment la geothermie et l'energie solaire.
JP2009210158A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和機の室外ユニット
WO2009140899A1 (zh) * 2008-05-23 2009-11-26 华为技术有限公司 一种热交换装置及机柜
US20100327069A1 (en) * 2009-06-25 2010-12-30 Stalwart Built Homes Geothermal hvac system for modular buildings
FR2953001A1 (fr) * 2009-11-26 2011-05-27 Batista Bernardo Martins Systeme de climatisation.

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5230041A (en) * 1975-08-30 1977-03-07 Shigeru Yokosuka Air-conditioning method and device
US4449572A (en) * 1981-03-27 1984-05-22 Ladek Corporation Subterranean heating and cooling system
US6129141A (en) * 1993-03-02 2000-10-10 Yang; Tai-Her Air conditioning/providing system directly through natural heat preserving main body
JPH0718150U (ja) * 1993-08-06 1995-03-31 大成建設株式会社 扉付きダンパ
JP2005221101A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Sekisui Chem Co Ltd 自然エネルギ利用の換気システム
FR2913488A1 (fr) * 2007-03-08 2008-09-12 Alexandre Neil Mineau Dispositif autonome de climatisation, chauffage, controle et filtrage d'air utilisant des energies renouvelables, notamment la geothermie et l'energie solaire.
JP2009210158A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和機の室外ユニット
WO2009140899A1 (zh) * 2008-05-23 2009-11-26 华为技术有限公司 一种热交换装置及机柜
US20100327069A1 (en) * 2009-06-25 2010-12-30 Stalwart Built Homes Geothermal hvac system for modular buildings
FR2953001A1 (fr) * 2009-11-26 2011-05-27 Batista Bernardo Martins Systeme de climatisation.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101621741B1 (ko) * 2015-01-30 2016-05-17 삼우종합기계(주) 터보 열풍분사 방식을 이용한 건물의 난방 시스템
CN105737308A (zh) * 2016-04-28 2016-07-06 山东省建筑科学研究院 新风预处理地热交换系统

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014174961A1 (ja) 2014-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009127921A (ja) 採冷システム
US8556689B2 (en) Building heating and cooling system
JP2009264721A (ja) アース・ソーラーシステム(一層式)
WO2015139430A1 (zh) 地板空气调节系统
WO2014174961A1 (ja) 地中熱利用の空調設備を具えた建物
JP2008076015A (ja) 地熱利用による建築物空調システム
KR20140104073A (ko) 친환경 다기능 폐열회수형 공조시스템
JP2013163924A (ja) 建物
KR101650811B1 (ko) 리노베이션 건물의 에너지절약 외피통풍구조
JP2014167369A (ja) 建物の構造
CN104837320A (zh) 一种用于电气柜散热的配电间散热系统
KR101625947B1 (ko) 심야 축열 및 공기열 히트펌프를 이용한 전열교환 환기시스템
CN107255303A (zh) 太阳能屋顶蓄热温室供暖系统
JP5051558B1 (ja) スマートエコ空調システム
WO2015015640A1 (ja) スマートエコ空調システム
JP3562527B1 (ja) 地熱利用の空調システム
JP2018053552A (ja) 住宅
JP6949346B1 (ja) 換気システムおよび建物換気システム
JP2010019502A (ja) 地中熱利用の冷暖房システム。
JP2015117890A (ja) バドミントンや卓球を行う建物内における無風空調方法とそれに用いる装置
JP2014227830A (ja) 冷房用屋根構造
JP5806574B2 (ja) 建物の熱利用構造
CN204043124U (zh) 一种升温式太阳能无动力通风系统
JP6219215B2 (ja) 住宅の構造
CN219367912U (zh) 一种低温空气源热泵侧送式热风幕机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170606