JP2014214580A - 電気錠システム - Google Patents

電気錠システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014214580A
JP2014214580A JP2013095540A JP2013095540A JP2014214580A JP 2014214580 A JP2014214580 A JP 2014214580A JP 2013095540 A JP2013095540 A JP 2013095540A JP 2013095540 A JP2013095540 A JP 2013095540A JP 2014214580 A JP2014214580 A JP 2014214580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
authentication
electric lock
power
battery
power failure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013095540A
Other languages
English (en)
Inventor
文弘 高木
Fumihiro Takagi
文弘 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2013095540A priority Critical patent/JP2014214580A/ja
Publication of JP2014214580A publication Critical patent/JP2014214580A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B49/00Electric permutation locks; Circuits therefor ; Mechanical aspects of electronic locks; Mechanical keys therefor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、停電時における稼働時間が向上した電気錠システムを提供することを目的とする。
【解決手段】電気錠システムは、認証端末1とコントローラ2を備える。認証端末1は、認証センサ4、テンキー5及び第1のバッテリー6を備える。認証端末1は、認証センサ4により読み取られた利用者の識別情報に基づいて第1の認証を行い、テンキー5により入力された情報に基づいて第2の認証を行う。コントローラ2は、電気錠制御部7と第2のバッテリー10を備える。電気錠制御部7は、第1の認証が行われた場合に電気錠3を解錠する。停電発生時に第1のバッテリー6からテンキー5に電力の供給が開始される。停電中に第2の認証が行われた場合、第2のバッテリー10から電気錠制御部7に電力の供給が開始される。認証センサ4は、停電中に前記第2の認証が行われた場合に利用者の識別情報を読み取る。
【選択図】図2

Description

本発明は、電気錠システムに関するものである。
従来、図1に示すような電気錠システムが知られている。この電気錠システムは、利用者の認証を行うための認証端末1を備えている。また、電気錠システムは、電気錠を制御するコントローラ2を備えている。コントローラ2は、認証端末1において認証が行われた場合に、通電時解錠型の電気錠3を解錠する。通電時解錠型の電気錠とは、通電されているときに解錠状態となり、通電されていないときは施錠される電気錠である。また、電気錠システムは、非常用電源としてUPS(Uninterruptible Power Supply)を備えている。停電時には、UPSから認証端末1及びコントローラ2に電力が供給されることで電気錠システムが稼働する。なお、このような電気錠システムの一例として、下記特許文献1に記載されたものがある。
特開平10−140888号公報
従来の電気錠システムは、非常用電源の容量が限られているため、停電時に長時間稼働することができないという課題があった。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものである。その目的は、停電時における稼働時間が向上した電気錠システムを提供することである。
本発明に係る電気錠システムは、利用者の識別情報を読み取る読取手段と、情報を入力するための入力手段と、読取手段により読み取られた利用者の識別情報に基づいて第1の認証を行う第1の認証手段と、入力手段を用いて入力された情報に基づいて第2の認証を行う第2の認証手段と、停電中に読取手段、入力手段、第1の認証手段及び第2の認証手段に電力を供給するための第1のバッテリーと、第1の認証が行われた場合に電気錠を解錠する電気錠制御手段と、停電中に電気錠制御手段に電力を供給するための第2のバッテリーと、を備え、停電発生時に第1のバッテリーから入力手段への電力の供給が開始され、停電中に第2の認証が行われた場合には、第2のバッテリーから電気錠制御手段への電力の供給が開始され、読取手段は、停電中に前記第2の認証が行われた場合に利用者の識別情報を読み取るものである。
本発明によれば、電気錠システムにおいて、停電時における稼働時間を向上することができる。
従来の電気錠システムの構成図である。 本発明の実施の形態1における電気錠システムの構成図である。 本発明の実施の形態1における電気錠システムの動作を示すフローチャートである。
添付の図面を参照して、本発明を詳細に説明する。各図では、同一又は相当する部分に同一の符号を付している。重複する説明は、適宜簡略化あるいは省略する。
実施の形態1.
図2は、本実施の形態における電気錠システムの構成図である。以下、図2を参照して、電気錠システムの構成を説明する。
電気錠システムは、認証端末1を備えている。認証端末1としては、例えば、カードリーダー又は生体認証装置等が用いられる。また、電気錠システムは、電気錠3を制御するためのコントローラ2を備えている。コントローラ2は、認証端末1から信号を受信する。コントローラ2には、通常時は常用電源から電力が供給される。認証端末1には、通常時はコントローラ2から電力が供給される。
認証端末1には、認証センサ4が設けられている。認証センサ4は、利用者の識別情報を読み取る。利用者の識別情報とは、例えば、利用者のIDカードに記憶された情報、指紋、声紋又は網膜パターン等である。認証センサ4としては、例えば、カード読み取りアンテナ又は生体認証用センサ等が用いられる。認証端末1は、認証センサ4により読み取られた利用者の識別情報に基づいて第1の認証を行う。
また、認証端末1には、入力手段としてテンキー5が設けられている。テンキー5は、利用者が情報を入力するために設けられている。利用者がテンキー5を用いて入力する情報は、例えば、暗証番号又はパスワード等である。認証端末1は、テンキー5を用いて入力された情報に基づいて第2の認証を行う。
また、認証端末1は、第1のバッテリー6を備えている。第1のバッテリー6は、常用電源の停電時に、認証端末1に電力を供給するための非常用電源である。第1のバッテリー6は、通常時は、コントローラ2から供給される電力で常時充電される。
このように構成された認証端末1は、第1の認証及び第2の認証を行っていないときは、常時認証待ち状態となっている。認証待ち状態において、認証センサ4は、利用者の識別情報の読み取り動作を行っている。読み取り動作とは、例えば、電波発信又は光照射等である。また、認証待ち状態において、テンキー5は入力待ち状態となっている。入力待ち状態とは、利用者による情報の入力が可能な状態である。認証端末1は、認証待ち状態において、待機電力を消費する。
コントローラ2は、電気錠制御部7を備えている。電気錠制御部7は、電気錠3の解錠及び施錠を行う。電気錠制御部7は、認証端末1において第1の認証が行われた場合、電気錠3を解錠する。なお、電気錠3は、通電時解錠型の電気錠である。このため、電気錠3は、通電されているときに解錠状態となり、通電されていないときは施錠される。
また、コントローラ2は、電力供給部8を備えている。電力供給部8は、認証端末1及び電気錠制御部7に電力を供給する。
また、コントローラ2は、電源部9を備えている。電源部9は、常用電源から電力の供給を受ける。また、電源部9は、電力供給部8及び後述する第2のバッテリー10に電力を供給する。
また、コントローラ2は、第2のバッテリー10を備えている。第2のバッテリー10は、常用電源の停電時に、コントローラ2に電力を供給するための非常用電源である。第2のバッテリー10は、通常時は、電源部9から供給される電力で常時充電される。
このように構成されたコントローラ2は、電気錠3の解錠又は施錠を行うとき以外にも、待機電力を消費する。
図3は、本実施の形態における電気錠システムの動作を示すフローチャートである。以下、図3を参照して、電気錠システムの動作を説明する。
通常時、電気錠システムは、常用電源から供給される電力により稼働する。このとき、第1のバッテリー6及び第2のバッテリー10は、常時充電される(ステップS101)。第1のバッテリー6は、電源部9から供給される電力で常時充電される。また、第2のバッテリー10は、コントローラ2の電力供給部8から供給される電力で常時充電される。
また、電気錠システムは、常用電源の停電を検知したか否かの判定を行う(ステップS102)。常用電源の停電が検知されなかった場合、電気錠システムは、ステップS101から動作を繰り返す。
ステップS102で、常用電源の停電が検知された場合、認証端末1及びコントローラ2は、それぞれ待機状態となる(ステップS103)。
ステップS103において、常用電源から電源部9への電力の供給が断たれる。このとき、第2のバッテリー10から電源部9への電力の供給は開始されない。このため、電源部9から電力供給部8への電力の供給は停止される。また、電力供給部8から認証端末1及び電気錠制御部7への電力の供給は停止される。これにより、電気錠制御部7は、電気錠3を解錠できなくなる。その結果、電気錠3は、施錠された状態に維持される。
また、ステップS103において、第1のバッテリー6から認証端末1への電力の供給が開始される。これにより、認証端末1は待機状態で稼働する。このとき、認証センサ4は、利用者の識別情報の読み取り動作を停止する。一方、テンキー5は、入力待ち状態を維持する。このため、認証端末1は、第1の認証を行うことはできないが、第2の認証を行うことはできる状態となる。
ステップS103に続いて、テンキー5を用いて入力された情報に基づいて第2の認証が行われたか否かが判定される(ステップS104)。第2の認証が行われていない場合、電気錠システムは、ステップS102から動作を繰り返す。
ステップS104で、停電中に第2の認証が行われた場合、認証端末1及びコントローラ2は、通常時と同様の動作を行える状態となる(ステップS105)。
ステップS105において、第2のバッテリー10から電源部9への電力の供給が開始される。これにより、電源部9から電力供給部8への電力の供給が開始される。さらに、電力供給部8から電気錠制御部7への電力の供給が開始される。このため、電気錠制御部7は、電気錠3を制御できる状態となる。
また、ステップS105において、認証センサ4は、利用者の識別情報の読み取り動作を開始する。このため、認証端末1は、第1の認証を行うことができる状態となる。
ステップS105の状態で、認証センサ4が利用者の識別情報を読み取ると、通常時と同様に認証端末1が第1の認証を行う(ステップS106)。このとき、電気錠制御部7は、電気錠3を解錠する。その後、電気錠システムは、ステップS102から動作を繰り返す。
上述したとおり、本実施の形態では、認証端末1が、非常用電源として第1のバッテリー6を備えている。また、コントローラ2が、非常用電源として第2のバッテリー10を備えている。このため、1つの非常用電源のみを備える場合と比較して、停電時における認証端末1及びコントローラ2の稼働時間を延ばすことができる。その結果、停電時における電気錠システムの稼働時間を向上することができる。
また、上述したとおり、本実施の形態では、停電発生時に、認証センサ4は、利用者の識別情報の読み取り動作を停止する。このため、認証端末1によって消費される待機電力が抑制される。これにより、第1のバッテリー6の電力を節約し、認証端末1の稼働時間を延ばすことができる。その結果、停電時における電気錠システムの稼働時間を向上することができる。
また、上述したとおり、本実施の形態では、停電中にテンキー5を用いて入力された情報に基づいて第2の認証が行われた場合に、認証センサ4が利用者の識別情報の読み取り動作を開始する。つまり、停電中に認証センサ4が識別情報を読み取るためには、第2の認証が行われることが必要である。このため、停電中に誤って認証センサ4が識別情報を読み取り、第1のバッテリー6の電力が無駄に消費されてしまうことを防止できる。その結果、停電時における電気錠システムの稼働時間を向上することができる。
また、上述したとおり、本実施の形態では、停電発生時に、電源部9、電力供給部8及び電気錠制御部7への電力の供給が停止される。このため、コントローラ2によって消費される待機電力が抑制される。これにより、第2のバッテリー10の電力を節約し、コントローラ2の稼働時間を延ばすことができる。その結果、停電時における電気錠システムの稼働時間を向上することができる。
また、上述したとおり、本実施の形態では、停電中にテンキー5を用いて入力された情報に基づいて第2の認証が行われた場合に、第2のバッテリー10から電源部9への電力の供給が開始される。つまり、停電中にコントローラ2が稼働するためには、第2の認証が行われることが必要である。このため、停電中に誤ってコントローラ2が稼働し、第2のバッテリー10の電力が無駄に消費されてしまうことを防止できる。その結果、停電時における電気錠システムの稼働時間を向上することができる。
本実施の形態では、認証端末1とコントローラ2とを別個の装置として説明した。しかし、認証端末1とコントローラ2とを、一体の装置として形成することとしてもよい。また、認証端末1の機能とコントローラ2の機能とが、同一の基板上で実現されることとしてもよい。
また、本実施の形態では、認証端末1に、認証センサ4及びテンキー5が設けられている。しかし、認証センサ4とテンキー5とを、別個の装置として設けることとしてもよい。
また、本実施の形態では、入力手段としてテンキー5が設けられている。しかし、入力手段は、利用者が情報を入力するために使用できるものであれば、テンキーに限られるものではない。
また、本実施の形態では、認証端末1が、第1の認証及び第2の認証を行っている。しかし、認証センサ4が読み取った識別情報に基づいて、コントローラ2が第1の認証を行うこととしてもよい。また、テンキー5を用いて入力された情報に基づいて、コントローラ2が第2の認証を行うこととしてもよい。
1 認証端末、2 コントローラ、3 電気錠、4 認証センサ、5 テンキー、6 第1のバッテリー、7 電気錠制御部、8 電力供給部、9 電源部、10 第2のバッテリー

Claims (6)

  1. 利用者の識別情報を読み取る読取手段と、
    情報を入力するための入力手段と、
    前記読取手段により読み取られた利用者の識別情報に基づいて第1の認証を行う第1の認証手段と、
    前記入力手段を用いて入力された情報に基づいて第2の認証を行う第2の認証手段と、
    停電中に前記読取手段、前記入力手段、前記第1の認証手段及び前記第2の認証手段に電力を供給するための第1のバッテリーと、
    前記第1の認証が行われた場合に電気錠を解錠する電気錠制御手段と、
    停電中に前記電気錠制御手段に電力を供給するための第2のバッテリーと、
    を備え、
    停電発生時に前記第1のバッテリーから前記入力手段への電力の供給が開始され、
    停電中に前記第2の認証が行われた場合には、前記第2のバッテリーから前記電気錠制御手段への電力の供給が開始され、
    前記読取手段は、停電中に前記第2の認証が行われた場合に利用者の識別情報を読み取る電気錠システム。
  2. 前記読取手段は、停電発生時に利用者の識別情報の読み取り動作を停止する請求項1に記載の電気錠システム。
  3. 前記電気錠制御手段は、前記第1の認証が行われない場合に電気錠を解錠しない請求項1又は2に記載の電気錠システム。
  4. 前記電気錠制御手段は、停電発生時に前記第2のバッテリーから電力の供給が開始されず、電気錠を解錠できない状態となる請求項1乃至3のいずれか1項に記載の電気錠システム。
  5. 前記入力手段は、停電発生時に前記第1のバッテリーから電力の供給が開始されることで入力待ち状態となり、
    前記第2の認証手段は、停電発生時に前記第1のバッテリーから電力の供給が開始されることで認証待ち状態となる請求項1乃至4のいずれか1項に記載の電気錠システム。
  6. 利用者の認証を行う認証端末と、
    電気錠を制御するためのコントローラと、
    を備え、
    前記認証端末は、前記読取手段と、前記入力手段と、前記第1の認証手段と、前記第2の認証手段と、前記第1のバッテリーと、を備え、
    前記コントローラは、前記電気錠制御手段と、前記第2のバッテリーと、を備えた請求項1乃至5のいずれか1項に記載の電気錠システム。
JP2013095540A 2013-04-30 2013-04-30 電気錠システム Pending JP2014214580A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013095540A JP2014214580A (ja) 2013-04-30 2013-04-30 電気錠システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013095540A JP2014214580A (ja) 2013-04-30 2013-04-30 電気錠システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014214580A true JP2014214580A (ja) 2014-11-17

Family

ID=51940611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013095540A Pending JP2014214580A (ja) 2013-04-30 2013-04-30 電気錠システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014214580A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105846539A (zh) * 2015-01-28 2016-08-10 日本电产三协株式会社 电子锁系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105846539A (zh) * 2015-01-28 2016-08-10 日本电产三协株式会社 电子锁系统
CN105846539B (zh) * 2015-01-28 2019-05-14 日本电产三协株式会社 电子锁系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140114504A1 (en) In-vehicle system, vehicle control method, and vehicle control system
US20150279133A1 (en) Configurable digital badge holder
EP2157552A1 (en) Electromechanical lock
CN107644157B (zh) 便携式电子装置及其操作方法
JP2014205978A (ja) スマートエントリー用携帯機
EP2919202B1 (en) RFID powered lock device
EP2976754B1 (en) Electronic lock with selectable power sources
US10194520B2 (en) Information processing apparatus
KR20060105589A (ko) 인증 장치, 기지국 및 휴대기
JP2017152947A (ja) 携帯端末
JP2009031877A (ja) 非接触icカード、携帯端末装置、起動制御方法、および起動制御プログラム
EP3547269B1 (en) Digital key system
JP2014214580A (ja) 電気錠システム
CN113611011B (zh) 信息处理装置、认证系统以及信息处理方法
CN103392047B (zh) 进出室管理装置
JP4601042B2 (ja) 携帯端末および電源制御方法
JP2006306379A (ja) 認証装置、基地局および携帯機
JP2014136948A (ja) パッシブキーレスシステム
CN208073221U (zh) 功能扩展装置及自动门控制系统
JP2013014958A (ja) 制御システム、携行鍵及び制御方法
JP2008269019A (ja) 携帯端末、携帯端末のロック方法およびプログラム
JP2011156761A (ja) 施錠機能付き手帳カバー
JP7445528B2 (ja) システム、端末装置及び制御装置
US11787367B1 (en) Systems for shared vehicle access
JP2008234421A (ja) 通信管理装置及び通信管理方法並びに通信管理プログラム