JP2014212786A - トラクタに連結する長いも収穫装置 - Google Patents

トラクタに連結する長いも収穫装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014212786A
JP2014212786A JP2013103500A JP2013103500A JP2014212786A JP 2014212786 A JP2014212786 A JP 2014212786A JP 2013103500 A JP2013103500 A JP 2013103500A JP 2013103500 A JP2013103500 A JP 2013103500A JP 2014212786 A JP2014212786 A JP 2014212786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digging
long
blade body
tractor
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013103500A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5750606B2 (ja
Inventor
苫米地 力
Tsutomu Tomabechi
力 苫米地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomabechi Giken Kogyo KK
Original Assignee
Tomabechi Giken Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomabechi Giken Kogyo KK filed Critical Tomabechi Giken Kogyo KK
Priority to JP2013103500A priority Critical patent/JP5750606B2/ja
Publication of JP2014212786A publication Critical patent/JP2014212786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5750606B2 publication Critical patent/JP5750606B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D17/00Digging machines with sieving and conveying mechanisms
    • A01D17/10Digging machines with sieving and conveying mechanisms with smooth conveyor belts, lath bands or rake bands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D25/00Lifters for beet or like crops

Landscapes

  • Harvesting Machines For Root Crops (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)

Abstract

【課題】従来の長いも両側部を掘削する掘削チェンから一定の距離を有して、生育した長いもの下端に鋤きこまれる掘り取り刃体が配置されている長いも収穫装置は、掘り取り刃体の刃部が長いもの下端に差し込まれたとき栽培土ブロックの下層部に圧縮力を発生させて長芋に擦り傷を与える問題があった。【解決手段】成育した長いもの両側部を掘削して長いもの下端部まで掘取り、後部が上方に傾斜した掘取り刃体によって長いもを順次栽培土と共に浮上させて後方へ移動させる長いもの掘取り装置において、前記掘取り刃体の刃部の上方部に両側部を掘削する掘削チェンの最下端を近接させて配置し、ブームに長さ調整手段が具備して、掘削チェン上下の長さを調整して掘削チェンの下端部と掘り取り刃体との近接高さを調整可能としたたことを特徴としたトラクタに連結する長いも収穫装置であって、長いもの擦り傷を与える掘り取り刃体の下層部に発生させる圧縮力を排除する構成である。【選択図】図1

Description

本発明は、トラクタの後部に連結して、掘り取り刃体を生育した長いもの下端部へ鋤きこみ、長いもの周囲の栽培土とともにブロック状に抱持して、後方に向けて浮上させながら、長いもに擦り傷をつけないで掘り取るトラクタに連結する長いも収穫装置に関する。
長いもの収穫装置は、従来から種々提案されている。生育した長芋は地下に向けて略1メートルの深さに成長して、収穫作業は重労働であり、同時に長いもは折れやすく且つ表面の肌は擦り傷が付きやすい特性がある。そして掘り取り刃体を長いもの生育した下端部へ鋤きこみ、長いもの周囲の栽培土とともにブロック状に抱持して、後方に向けて浮上させながら、長いもに傷をつけないで掘り取ろうとした装置としては同一出願による特許2865252号並びに特開2006−25601公報が提案されている。
前者は『トラクタのPTOから入力したミッションにより回転駆動し、成育長いもの両側部を掘削する一対の掘削手段と、該一対の掘削手段の後方に後部が上方に傾斜して配設された掘取り刃体と、前記PTO軸に連結された入力軸より駆動媒体を介して回転するモータと、該モータにより回転駆動され、前記掘取り刃体の後部を構成する無端ベルトコンベアとを備え、該ベルトコンベアのトラクタの作業前進速度に対応した速度の回転により、栽培土中の長いもを栽培土ブロックに保護・保持し、かつ鉛直姿勢を保った状態で上向き後方へ移動することを特徴とする長いもの掘取り装置』の構成が開示され、その効果として、長いも掘取り刃体の後部を構成するコンベアベルトがトラクタの作業前進速度に対応した速度で回転するので、栽培土には歪んだ後側土圧の発生がなく、栽培土中で育成したままの鉛直姿勢を保った状態で後方へ移動してくる長いもは折れ等の損傷がなく掘り取りできると記載されている。
後者は『トラクタの後部に連結され、長いもの両側部の栽培土をトラクタの前進に従って掘り起こす1対の鋤部材と、前記1対の鋤部材の下部に回動自在に連結され、前部が刃部を形成し後部が上方に傾斜して配設された掘取り刃体とを有する長いも堀取り装置において、前記掘取り刃体と鋤部材との連結が1対の連結バーによって支持されものであり、前記連結バーの一端が前記鋤部材の下端に固着され、かつ、前記連結バーの他端が前記掘取り刃体の裏面に設けられた支軸に回動自在に装着されるとともに、前記連結バーが前記掘り取り刃体の裏面に完全に隠れるように配設されることを特徴とする長いも堀取り装置』の構成が開示される。その効果は、トラクタが長いも掘取り装置を牽引する際に受ける土からの抵抗力が軽減されるので、比較的小さなパワーのトラクタでも牽引が可能となるものである。
特許2865252号公報 特開2006−25601公報
前述した特許2865252号公報の実施態様の構成に寄れば、側面視において、長いも両側部を掘削する掘削チェンから一定の距離を有して、生育した長いもの下端に鋤きこまれる掘り取り刃体の刃部が配置されている。したがって、従来の実施例に開示される参考図7に示されるように、生育いもの両サイドを掘削チェンが掘削した後に、一定距離Lをおいて、あらためて掘り取り刃体の刃部が長いもの下端に差し込まれるので、土壌が硬い場合やトラクタ速度をさらに速めようとすると、傾斜した掘り取り刃体の上面が栽培土ブロックの下層部に圧縮力Pを発生させて長芋に擦り傷を与えたり、下層部を崩壊させ長いもの下端が歪んで破損する等の問題あった。
前記した問題を解決する為に、成育した長いもの両側部を掘削して長いもの下端部まで掘取り、後部が上方に傾斜した掘取り刃体によって長いもを順次栽培土と共に浮上させて後方へ移動させる長いもの掘取り装置において、前記長いもの両側部を掘削する掘削チェンの下端に掘取り刃体の刃部を近接させて配置したことを特徴としたトラクタに連結する長いも収穫装置を提供する。
また、前記長いも収穫装置においてブームに長さ調整手段が具備して、掘削チェンの上下の長さを調整して掘削チェンの下端部と掘り取り刃体との近接高さを調整可能とした構成である。
また、前記長いも収穫装置において、掘り取り刃体の刃部の幅は両サイド掘削チェンの内幅に形成し、掘り取り刃体部の傾斜した後半部は掘削チェンの溝幅に重なるように広幅に構成したものである。
また、前記収穫装置において、掘り取り刃体の後端には掘り取り刃体面上で微振動する落下補助板を設けた構成である。
以上のような構成にしたので両サイドの掘削チェンによって作られた深耕溝と、掘取り刃体の刃部が長いもの下端への刺さり込みと同時に断面U字状の栽培土ブロックを形成して、順次浮上させて後方へ移動させるので、従来のような掘り取り刃体の刃部が栽培土ブロックの下層部に圧縮力を発生させないので擦り傷や、栽培土ブロックの下層の崩壊による破損が著しく少なくなった。また、掘り取り刃体の後半部を広幅に形成し、後端部に微振動する落下補助板を設けたので栽培土ブロックが滑らかに移動して、長芋を把持した後に、浮上した栽培土をスムーズ落とし込むので長いもの抜き取りが容易になった。
は本発明を実施した作業状態を示す側面図 は一部を省略した平面図 は落下補助板の微振動説明図 は栽培土ブロックの浮上モデル図 は栽培土ブロック形成図 は一部を省略した斜視図 は従来の実施例示す側面図
本発明は成育した長いもの両側部を掘削して長いもの下端部まで掘取り、後部が上方に傾斜した掘取り刃体によって長いもを順次栽培土と共に浮上させて後方へ移動させる長いもの掘取り方法において、前記掘取り刃体の刃部の上方部に両側部を掘削する掘削チェンを近接させて配置したことを特徴としたトラクタに連結する長いも収穫装置であり、掘り取り刃体の刃部の幅は両サイド掘削チェンの内幅に形成し、掘り取り刃体部の傾斜した後半部は掘削チェンの溝幅に重なるように広幅に構成し、また、掘り取り刃体の後端には掘り取り刃体の同一面上に微振動する落下補助板を設けて構成し、長いもを抱持して移動する断面U字状の栽培土ブロック一体的につくり、長いもに不要な傷を与えることなく簡便に収穫するものである。
図1において、1は乗用4輪トラクタを示し、トラクタの後部に3点リンク2によって長いも掘り取り装置23の機枠体3の前部を連結してなる。4はトップブラケットで、機枠体3の前方に横架して支軸6を支点として回動自在に支持される。4の中央にはトラクタ側のトップリンクが連結されている。8は支持バーを示して機枠体3の左右に一対下方に向けて取り付けられている。支持バー8の下端部には後方に向けて傾斜した掘り取り刃体9が設置されている。掘り取り刃体9の先端は刃部10を設けて後端を形成する落下補助板11は微振動される。12は埋め戻し板で、傾斜した掘り取り刃体9が後方に浮上させた栽培土を下方に埋め戻すものである。
18は掘削チェンを示し、生育いもの左右両側部を切断しながら深耕するものである。
16は駆動スプロケットで図示してないが変速ボックス7から伝動される。17はブームで前記駆動スプロケット16とに掛け渡した掘削チェン18を支承する。ブーム17には長さ調整手段33が具備されていて、土性や、作業速度の選択によって、掘削チェン18の上下長さを調整して掘削チェンの下端部と掘り取り刃体9との相対する近接高さを調整する。13はカウンタ軸を示し、変則ボックス7から伝動されて偏心部14を介して連結ロッド15により落下補助板11を微振動させる。19はクリーナーを示し掘り取り刃体9が後方にせり上げた栽培土の上面部を左右に排除して長いもの首を突出させるものである。
5はユニバーサルジョイントでトラクタのPTO軸から伝動されて変速ボックス7を駆動する。24は油圧シリンダでトップブラケット4に対して機枠体3に支持された掘り取り刃体9の姿勢を調整するものである。
図2は本発明の一部を省略した平面図であり、25はロアリンクで、機枠体3の前方両側に連結される。5はユニバーサルジョイントでトラクタ1から伝動されて変速ボックス7に入力される。変速ボックス7は左右の掘削チェン18を駆動し、一方で入力軸に設けた伝道車26を介してカウンタ軸13を回転する。カウンタ軸13の先端には偏心部14を設けて、さらに19のクリーナを左右に揺動する手段を具備してなる。
9は掘り取り刃体を示し、先端部は両側の掘削チェン18の内幅に形成し、掘り取り刃体部の傾斜した後半部は掘削チェンの掘削した溝幅に重なるように広幅に構成したものである。堀取り刃体9は、刃部10の後部に無端ベルトコンベヤを備えること及び無端ベルトコンベヤをモータで駆動しても本発明の主旨を変えるものではない。
図3は11の落下補助板の微振動説明図であり、機枠体3に載置された変速ボックス7から伝動車26と伝導帯27を介してカウンタ軸13を回転する。さらにカウンタ軸13の他方端に設けた偏心部14を駆動させて連結ロッド15を上下運動(f1)させてクランクロッド28を往復運動(f2)させる。次いで、落下防止板11は支点軸29を支点として微振動(f3)するものである。
図4は栽培土ブロック30の浮上モデル図を示し、図5は栽培土ブロック30の断面U字形成図を示すものである。図4の掘削チェンは前面から下端に向けて正回転しながら長いもの両側部を切断深耕し、このとき、掘削チェンの下端に近接して配置されている掘り取り刃体の刃部が同時に生育いもの下端に鋤きこまれて断面U字状に一体的に形成される。掘り取り刃体の先端部の刃部10は両側掘削チェンの内幅H1に形成され、後半部は切断深耕溝32に重なる広幅H2に形成され、刃部10でU字状に栽培ブロックを形成した後には、この広幅部分で長いもが傾かないように効率よく栽培ブロックを浮上させるのである。
図6は一部を省略した斜視図で機枠体3に横架した横軸20に対して掘削チェン18と駆動ユニットはスライドシリンダー22に横移動される。トラクタの後部に掘り取り装置を連結したとき、機枠体3に対して支軸3を介してトップブラケット4は設けられ24の油圧シリンダーの伸縮によって掘り取り部の姿勢が制御される。
図7は従来の実施例図を示したもので、掘削チェン18から一定距離L離れて掘り取り刃体9の刃部10が位置しているので、土壌が硬い場合やトラクタ速度をさらに速めようとすると、生育いもの両サイドを掘削チェンが掘削した後に、一定距離Lを経過して、あらためて掘り取り刃体の刃部が長いもの下端に差し込まれる。このとき、傾斜した掘り取り刃体の上面が栽培土ブロックの下層部に圧縮力Pを発生させて長芋に擦り傷を与えることがあった。
本発明によるトラクタに連結する長いもの掘り取り装置は、大規模プロ農家の長いも圃場において、長いもを無傷で、能率的な収穫作業をするとき利用される。
1 トラクタの後部
2 3点リンク
3 機枠体
4 トップブラケット
5 ユニバーサルジョイント
6 支軸
7 変速ボックス
8 支持バー
9 掘り取り刃体
10 刃部
11 落下補助板
12 埋め戻し板
13 カウンタ軸
14 偏心軸
15 連結ロッド
16 駆動スプロケット
17 ブーム
18 掘削チェン
19 クリーナー
20 横軸
21 パイプ軸
22 スライドシリンダー
23 長いも掘り取り装置
24 油圧シリンダ
25 ロアリンク
26 伝動車
27 伝動帯
28 クランクロッド
29 支点軸
30 栽培土ブロック
31 長いも
32 深耕溝
33 長さ調整手段
前記した問題を解決する為に、成育した長いもの両側部を掘削して長いもの下端部まで掘取り、後部が上方に傾斜した掘取り刃体によって長いもを順次栽培土と共に浮上させて後方へ移動させる長いもの掘取り装置において、前記長いもの両側部を掘削する掘削チェンの下端に掘取り刃体の刃部を近接させて配置し、前記掘削チェンを支承するブームに長さ調整手段を具備して、掘削チェンの上下の長さを調整して掘削チェンの下端部と掘り取り刃体との近接高さを調整可能とするとともに掘り取り刃体の後端には掘り取り刃体と同一面上で微振動する落下補助板を設けた構成である。
また、前記長いも収穫装置において、掘り取り刃体の刃部の幅は両サイド掘削チェンの内幅に形成し、掘り取り刃体部の傾斜した後半部は掘削チェンの溝幅に重なるように広幅に構成したものである。

Claims (4)

  1. 成育した長いもの両側部を掘削して長いもの下端部まで深耕し、さらに後部が上方に傾斜した掘取り刃体によって長いもを順次栽培土と共に浮上させて後方へ移動させる長いもの掘取り装置において、前記長いもの両側部を掘削する掘削チェンの下端に掘取り刃体の刃部を近接させて配置したことを特徴としたトラクタに連結する長いも収穫装置
  2. ブームに長さ調整手段が具備して、掘削チェン上下の長さを調整して掘削チェンの下端部と掘り取り刃体との近接高さを調整可能とした請求項1記載のトラクタに連結する長いも収穫装置
  3. 掘り取り刃体の刃部の幅は両サイド掘削チェンの内幅に形成し、掘り取り刃体部の傾斜した後半部は掘削チェンの溝幅に重なるように広幅に構成した請求項1記載のトラクタに連結する長いも収穫装置
  4. 掘り取り刃体の後端には掘り取り刃体と同一面上で微振動する落下補助板を設けた請求項1記載のトラクタに連結する長いも収穫装置
JP2013103500A 2013-04-23 2013-04-23 トラクタに連結する長いも収穫装置 Active JP5750606B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013103500A JP5750606B2 (ja) 2013-04-23 2013-04-23 トラクタに連結する長いも収穫装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013103500A JP5750606B2 (ja) 2013-04-23 2013-04-23 トラクタに連結する長いも収穫装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014212786A true JP2014212786A (ja) 2014-11-17
JP5750606B2 JP5750606B2 (ja) 2015-07-22

Family

ID=51939157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013103500A Active JP5750606B2 (ja) 2013-04-23 2013-04-23 トラクタに連結する長いも収穫装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5750606B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105165221A (zh) * 2015-07-13 2015-12-23 河南农业大学 一种山药开沟收获机
JP2017189117A (ja) * 2016-04-11 2017-10-19 株式会社ササキコーポレーション 根菜掘り取り機
JP2017189116A (ja) * 2016-04-11 2017-10-19 株式会社ササキコーポレーション 根菜掘り取り機
JP2018191609A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 株式会社ササキコーポレーション 根菜掘り取り機
JP2019000078A (ja) * 2017-06-19 2019-01-10 株式会社ササキコーポレーション 根菜掘り取り機
JP2020068751A (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 株式会社苫米地技研工業 トラクタに連結する長いも収穫機の機体保護装置
CN112020940A (zh) * 2020-09-02 2020-12-04 青岛开疆拓土农业装备科技有限公司 一种智能农业机械
JP2021078486A (ja) * 2019-11-20 2021-05-27 株式会社苫米地技研工業 トラクタに連結する長いも収穫装置
CN114651588A (zh) * 2022-03-08 2022-06-24 温州科技职业学院 一种双筛体铁棍山药自动挖掘设备及其使用方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5538894U (ja) * 1978-09-07 1980-03-12
JPS59141721U (ja) * 1983-03-14 1984-09-21 佐々木農機株式会社 農用トラクタに連結する長茎根菜類の掘取機
JPS59172515U (ja) * 1983-05-04 1984-11-17 佐々木農機株式会社 農用トラクタに連結する根菜類の掘取機
JPH0315305A (ja) * 1989-06-13 1991-01-23 Matsuyama Plow Mfg Co Ltd 掘取機
JPH08205647A (ja) * 1995-11-21 1996-08-13 Sasaki Corp:Kk 根菜等の掘り取り機
JP2006025601A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Tomabechi Giken Kogyo:Kk 長いも掘取り装置
JP2008029230A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Tomabechi Giken Kogyo:Kk 長いも堀取り装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5538894U (ja) * 1978-09-07 1980-03-12
JPS59141721U (ja) * 1983-03-14 1984-09-21 佐々木農機株式会社 農用トラクタに連結する長茎根菜類の掘取機
JPS59172515U (ja) * 1983-05-04 1984-11-17 佐々木農機株式会社 農用トラクタに連結する根菜類の掘取機
JPH0315305A (ja) * 1989-06-13 1991-01-23 Matsuyama Plow Mfg Co Ltd 掘取機
JPH08205647A (ja) * 1995-11-21 1996-08-13 Sasaki Corp:Kk 根菜等の掘り取り機
JP2006025601A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Tomabechi Giken Kogyo:Kk 長いも掘取り装置
JP2008029230A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Tomabechi Giken Kogyo:Kk 長いも堀取り装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105165221A (zh) * 2015-07-13 2015-12-23 河南农业大学 一种山药开沟收获机
CN105165221B (zh) * 2015-07-13 2017-12-01 河南农业大学 一种山药开沟收获机
JP2017189117A (ja) * 2016-04-11 2017-10-19 株式会社ササキコーポレーション 根菜掘り取り機
JP2017189116A (ja) * 2016-04-11 2017-10-19 株式会社ササキコーポレーション 根菜掘り取り機
JP2021104066A (ja) * 2017-05-19 2021-07-26 株式会社ササキコーポレーション 根菜掘り取り機
JP2018191609A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 株式会社ササキコーポレーション 根菜掘り取り機
JP7083533B2 (ja) 2017-05-19 2022-06-13 株式会社ササキコーポレーション 根菜掘り取り機
JP2019000078A (ja) * 2017-06-19 2019-01-10 株式会社ササキコーポレーション 根菜掘り取り機
JP2020068751A (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 株式会社苫米地技研工業 トラクタに連結する長いも収穫機の機体保護装置
JP2021078486A (ja) * 2019-11-20 2021-05-27 株式会社苫米地技研工業 トラクタに連結する長いも収穫装置
CN112020940A (zh) * 2020-09-02 2020-12-04 青岛开疆拓土农业装备科技有限公司 一种智能农业机械
CN114651588A (zh) * 2022-03-08 2022-06-24 温州科技职业学院 一种双筛体铁棍山药自动挖掘设备及其使用方法
CN114651588B (zh) * 2022-03-08 2023-08-18 温州科技职业学院 一种双筛体山药自动挖掘设备及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5750606B2 (ja) 2015-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5750606B2 (ja) トラクタに連結する長いも収穫装置
JP5791689B2 (ja) 長いも収穫装置の掘り取り体の振動装置
JP5050004B2 (ja) 対地作業装置
CN203340580U (zh) 一种马铃薯收获机
JP2014076004A (ja) 水田除草作業機
JP6822688B2 (ja) トラクタに連結する長いも収穫機の機体保護装置
JP2015198626A (ja) 水田除草作業機及び水田除草方法
US5433277A (en) Soil implement
CN105123051B (zh) 大葱栽种收获一体机
CN211340922U (zh) 一种园林施工挖沟装置
US20070277985A1 (en) Vibrating Sod Cutter Attachment For Landscaping Implement
CN204837029U (zh) 大葱栽种收获一体机
CN210130119U (zh) 一种双行麻山药收获机
JP6960682B2 (ja) トラクタに連結する長いも収穫装置
JP3053805B1 (ja) 長いもの掘取り装置
JP6736013B2 (ja) トラクタに連結する長いも収穫装置
JP6175412B2 (ja) 作業機
JP4656881B2 (ja) 長いも掘取り装置
JP6534203B2 (ja) 長芋等の根菜掘り取り機
JP5594912B2 (ja) トラクタに連結する長径根菜類の部分深耕ロータリ装置
JP7493240B2 (ja) 収穫方法及び収穫方法を用いた作業機
JP7083533B2 (ja) 根菜掘り取り機
KR200443807Y1 (ko) 구근 채굴용 쟁기장치
JP2865252B1 (ja) 長いもの掘取り方法及びその装置
JPH084826Y2 (ja) 二連掘取機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5750606

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250