JP2014212080A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014212080A
JP2014212080A JP2013088828A JP2013088828A JP2014212080A JP 2014212080 A JP2014212080 A JP 2014212080A JP 2013088828 A JP2013088828 A JP 2013088828A JP 2013088828 A JP2013088828 A JP 2013088828A JP 2014212080 A JP2014212080 A JP 2014212080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color filter
light emitting
pixel
light
green
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013088828A
Other languages
English (en)
Inventor
伊藤 雅人
Masahito Ito
雅人 伊藤
佐藤 敏浩
Toshihiro Sato
敏浩 佐藤
中村 智樹
Tomoki Nakamura
智樹 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2013088828A priority Critical patent/JP2014212080A/ja
Priority to US14/256,149 priority patent/US20140313110A1/en
Publication of JP2014212080A publication Critical patent/JP2014212080A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0452Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】白色の階調を表現するための画素回路から出力され、観察者に届く光の白色からの色調のずれを抑えること。
【解決手段】表示装置は、複数の画素回路と、赤い光を透過する赤カラーフィルタと、青い光を透過する青カラーフィルタと、緑の光を透過する緑カラーフィルタと、を含み、前記複数の画素回路のそれぞれは、入力される映像信号に応じた輝度の白色の光を出力する発光領域を含み、前記複数の画素回路のうち白色の輝度を示す映像信号が入力される画素回路の発光領域は前記赤カラーフィルタ、前記青カラーフィルタ、および前記緑カラーフィルタにより覆われる。
【選択図】図2

Description

本発明は表示装置、特に有機EL素子などの自発光素子を用いて画素を構成する表示装置に関する。
有機EL素子などの自発光素子を用いた表示装置がある。また様々な色を表現できる表示装置の実現方式として、それぞれ赤色、青色、緑色を発光する3種類の発光素子をそれぞれ基板に形成する方式と、白色を発光する発光素子を基板に形成し、その発光素子にカラーフィルタをかぶせる方式とがある。
特に後者の方式の場合、低消費電力化などを目的として赤、青、緑のサブ画素に、白のサブ画素を加えて1つの画素を表現させることが考えられている。ここで、各サブ画素は自発光素子を含む画素回路と、その発光素子が出力する光の一部のスペクトルを透過するカラーフィルタとにより実現されている。
特開2004−311440号公報
白色の発光素子とカラーフィルタにより赤、青、緑、白からなる画素を構成する場合、白に相当する画素回路の発光部分をカラーフィルタで覆わないことが考えられる。しかしながら、白色の自発光素子が出力する光は、正面から見ると白くみえるが、横から見ると緑っぽく見えるなど、色調が変化してしまう。
本発明は上記課題を鑑みてなされたものであって、その目的は、白色の階調を表現するための画素回路から出力され、観察者に届く光の白色からの色調のずれを抑えた表示装置を提供することにある。
本出願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、以下の通りである。
(1)複数の画素回路と、赤い光を透過する赤カラーフィルタと、青い光を透過する青カラーフィルタと、緑の光を透過する緑カラーフィルタと、を含み、前記複数の画素回路のそれぞれは、入力される映像信号に応じた輝度の白色の光を出力する発光領域を含み、前記複数の画素回路のうち白色の輝度を示す映像信号が入力される画素回路の発光領域の一部または全体は前記赤カラーフィルタ、前記青カラーフィルタ、および前記緑カラーフィルタにより覆われる、ことを特徴とする表示装置。
(2)(1)前記複数の画素回路のうち赤色の輝度を示す映像信号が入力される画素回路の発光領域は、前記赤カラーフィルタにより覆われ、前記複数の画素回路のうち青色の輝度を示す映像信号が入力される画素回路の発光領域は、前記青カラーフィルタにより覆われ、前記複数の画素回路のうち緑色の輝度を示す映像信号が入力される画素回路の発光領域は、前記緑カラーフィルタにより覆われ、赤色の輝度を示す映像信号が入力される画素回路と、青色の輝度を示す映像信号が入力される画素回路と、緑色の輝度を示す映像信号が入力される画素回路と、白色の輝度を示す映像信号が入力される画素回路とは、1つの画素を表現する、ことを特徴とする表示装置。
(3)(2)において、前記白色の輝度を示す映像信号が入力される画素回路の発光領域は前記赤カラーフィルタ、前記青カラーフィルタ、および前記緑カラーフィルタの透過率は、それぞれ赤色、青色、緑色の輝度を示す映像信号が入力される画素回路の発光領域を覆う赤カラーフィルタ、青カラーフィルタおよび緑カラーフィルタの透過率より大きい、ことを特徴とする表示装置。
本発明によれば、自発光素子を用いた表示装置において、白色の階調を表現するための画素回路から出力され、観察者に届く光の白色からの色調のずれを抑えることができる。
本発明の実施形態にかかる有機EL表示装置の等価回路の一例を示す図である。 ある画素における発光領域およびカラーフィルタの配置の一例を示す図である。 有機EL表示装置の画素におけるサブ画素の配置の比較例を示す図である。 ある画素における発光領域およびカラーフィルタの配置の他の一例を示す図である。 ある画素における発光領域およびカラーフィルタの配置の他の一例を示す図である。 ある画素における発光領域およびカラーフィルタの配置の他の一例を示す図である。 ある画素における発光領域およびカラーフィルタの配置の他の一例を示す図である。
以下では、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。出現する構成要素のうち同一機能を有するものには同じ符号を付し、その説明を省略する。ここでは、自発光素子を用いた表示装置として、有機EL表示装置の例を説明する。
有機EL表示装置は物理的には複数の画素回路PCR,PCG,PCB,PCWが設けられるアレイ基板と、アレイ基板に対向するカラーフィルタ基板と、アレイ基板に接続されるフレキシブル基板とを含んでいる。
図1は、本発明の実施形態にかかる有機EL表示装置の等価回路の一例を示す回路図である。ここで、図1に示す回路の配置は、物理的な配置と必ずしも一致していない。
有機EL表示装置は、制御部CTLと、映像信号線駆動回路DDと、走査線駆動回路LDと、複数の画素回路PCR,PCG,PCB,PCWと、複数の映像信号線DLと、複数の走査線SLと、電源部PWRとを含む。
有機EL表示装置の表示領域はマトリクス状に配置される画素PXにより構成されており、それらの画素PXは、赤、青、緑、白のサブ画素により構成されている。ここで、画素回路PCRは赤のサブ画素を担当し、緑の画素回路PCGは緑のサブ画素を担当し、青の画素回路PCBは青のサブ画素を担当し、白の画素回路PCWは白のサブ画素を担当する。なお、図1には2つの画素PXしか示していないが、実際は解像度に応じた画素PXが並んでいる。
制御部CTLは映像データDATを取得し、その映像データDATに基づいて各画素PXを構成する赤、青、緑、白のサブ画素のそれぞれの輝度の階調を求め、その階調を示す階調データを映像信号線駆動回路DDに向けて出力する。また映像信号線駆動回路DDが映像信号を出力するタイミングや走査線駆動回路LDが画素回路PCR,PCG,PCB,PCWを制御する信号を出力するタイミングなどを制御するクロック信号も出力する。
映像信号線駆動回路DDは、赤、青、緑、白のサブ画素のそれぞれの輝度の階調を示す映像信号をそのサブ画素に対応する画素回路PCR,PCG,PCB,PCWに接続される映像信号線DLに出力する。映像信号線DLは図2の左右方向に並んでおり、映像信号線DLのそれぞれは上下方向にのびている。走査線駆動回路LDは、各画素回路PCR,PCG,PCB,PCWが映像信号が示す階調を記憶する操作や、その階調で発光する操作を制御する走査信号をそれらの画素回路PCR,PCG,PCB,PCWに接続される走査線SLに出力する。走査線SLは図2の上下方向に並んでおり、左右方向に延びている。走査線SLのそれぞれは、画素回路PCR,PCG,PCB,PCWの行に相当するグループに対応している。また、図1では画素回路PCR,PCG,PCB,PCWの1つのグループに1本しか記載していないが、実際には3本以上の走査線SLが存在しており、それぞれ映像信号を記憶させるタイミングや発光させるタイミング等を制御している。
画素回路PCR,PCG,PCB,PCWのそれぞれは、発光素子ILと、輝度制御回路BCとを含む。画素回路PCR,PCG,PCB,PCWはアレイ基板上に形成されている。発光素子ILはここでは白色の光を出力する有機EL素子である。発光素子ILのカソードは接地電極に、アノードは輝度制御回路BCに接続されている。輝度制御回路BCは、映像信号や走査線SLからの信号に基づいて、発光素子ILを流れる電流の量や時間を制御し、その発光素子ILの発光量を制御する。輝度制御回路BCは、それを含む画素回路PCR,PCG,PCB,PCWに対応する映像信号線DLと走査線SLとに接続されている。輝度制御回路BCは、電源線PLを介して電源部PWRに接続されている。これらにより、発光素子ILは入力される映像信号が示すサブ画素の階調に応じた輝度の白色の光を出力する。
図2は、ある画素PXにおける発光領域LW,LR,LG,LBおよびカラーフィルタの配置の一例を示す図である。1つの画素PXの領域には、白の画素回路PCWに含まれる発光素子ILの発光領域LWと、赤の画素回路PCRに含まれる発光素子ILの発光領域LRと、緑の画素回路PCGに含まれる発光素子ILの発光領域LGと、青の画素回路PCBに含まれる発光素子ILの発光領域LBとが配置されている。図2の例では、発光領域LWは、画素PXの領域の左半分にある。画素PXの領域の右半分には上から順に発光領域LR、発光領域LG、発光領域LBが配置されている。発光領域LR、発光領域LG、発光領域LBの大きさは同じであり、発光領域LWの大きさは、発光領域LR、発光領域LG、発光領域LBを足したものとほぼ同じである。
また、これらの発光領域LW,LR,LG,LBの一部の上を、カラーフィルタ基板に設けられたカラーフィルタ等が覆っている。カラーフィルタ基板には、赤、緑、青のカラーフィルタとブラックマトリクスBMが形成されている。以下では赤、緑、青のカラーフィルタのそれぞれが形成されている領域のうち、ブラックマトリクスBMと重なっていない部分をそれぞれ赤カラーフィルタFR,FRW、緑カラーフィルタFG,FGW、青カラーフィルタFB,FBWと表記する。赤カラーフィルタFR,FRW、緑カラーフィルタFG,FGW、青カラーフィルタFB,FBWは平面的に見て互いに重なっておらず、またそれらの間には後述するものを除きブラックマトリクスBMが形成されている。
カラーフィルタと発光領域LW,LR,LG,LBとの配置の関係について以下で説明する。発光領域LRは、赤カラーフィルタFRで覆われている。発光領域LGは、緑カラーフィルタFGで覆われている。発光領域LBは、青カラーフィルタFBで覆われている。一方、発光領域LWは、図2の上から順に赤カラーフィルタFRW、緑カラーフィルタFGW、青カラーフィルタFBWで覆われている。平面的に見て、発光領域LWと赤カラーフィルタFRWとが重なる領域、発光領域LWと緑カラーフィルタFGWとが重なる領域、発光領域LWと青カラーフィルタFBWとが重なる領域の面積は同じである。ブラックマトリクスBMは、赤カラーフィルタFRWと緑カラーフィルタFGWの間、緑カラーフィルタFGWと青カラーフィルタFBWとの間には設けられていない。図2では発光領域LW,LR,LG,LBの一部が赤カラーフィルタFR,FRW、緑カラーフィルタFG,FGW、青カラーフィルタFB,FBWのいずれかにより覆われているが、発光領域LW,LR,LG,LBの全体が赤カラーフィルタFR,FRW、緑カラーフィルタFG,FGW、青カラーフィルタFB,FBWのいずれかで覆われていてもよい。以降で説明する図3から図7についても、発光領域LW,LR,LG,LBの全体が赤カラーフィルタFR,FRW、緑カラーフィルタFG,FGW、青カラーフィルタFB,FBWのいずれかで覆われていてもよい。
図2の例では、赤カラーフィルタFRと赤カラーフィルタFRWの透過率は同じであり、緑カラーフィルタFGと緑カラーフィルタFGWの透過率は同じであり、青カラーフィルタFBと青カラーフィルタFBWの透過率は同じである。なお、発光領域LW,LR,LG,LBの大きさや、赤カラーフィルタFRW、緑カラーフィルタFGW、青カラーフィルタFBWの割合はカラーフィルタの特性などに応じて変化させてよい。
白のサブ画素に対応する発光領域LWが発する白色の光は、赤カラーフィルタFRWを透過する赤い光と、緑カラーフィルタFGWを透過する緑の光と、青カラーフィルタFBWを透過する青い光とに変換される。この赤い光と緑の光と青い光とのセットは、観察者には白に見える。このように白のサブ画素の発光領域LWの光が赤カラーフィルタFRW、緑カラーフィルタFGW、青カラーフィルタFBWを透過することにより、光のスペクトルがずれることを防ぎ、観察者が見る方向による色調の変化を抑えることが可能になる。
図3は、有機EL表示装置のサブ画素の配置の比較例を示す図である。図3に示す表示装置では、1つの画素PXの矩形の領域には、発光領域LW,LR,LG,LBが配置されているが、発光領域LWはカラーフィルタに覆われていない。この場合には発光素子ILの発光するスペクトルの光がそのまま観察者の目に届くだけでなく、内部の光路長などの影響により観察者の見る方向によりその光のスペクトルが変化する。そのため、白のサブ画素については色調の変化が生じてしまう。この色調のずれを抑制するには、偏光板を設けることも考えられるが、白のサブ画素のみならず赤などのサブ画素の輝度も低下してしまい低消費電力化できないという問題がある。一方、本実施形態では、カラーフィルタを用いることで光のスペクトルの変化を抑え、全体の光量の低下を招かずに色調の変化を抑えることが可能になる。
本実施形態では、カラーフィルタや発光領域LW,LR,LG,LBの配置は上述のものには限られない。図4は、ある画素PXにおける発光領域LW,LR,LG,LBおよびカラーフィルタの配置の他の一例を示す図である。以下では図2の例と図4の例との違いを中心に説明する。発光領域LWは、画素PXの領域の下半分にある。画素PXの領域の上半分には左から順に発光領域LR、発光領域LG、発光領域LBが配置されている。発光領域LWは、図4の左から順に赤カラーフィルタFRW、緑カラーフィルタFGW、青カラーフィルタFBWで覆われている。
また、図2や図4の例と異なり、カラーフィルタの透過率を変化させてもよい。図5は、ある画素PXにおける発光領域LW,LR,LG,LBおよびカラーフィルタの配置の他の一例を示す図である。以下では図2の例と図5の例との違いを中心に説明する。発光領域LWは、画素PXの領域の左側にある。画素PXの領域の右側には上から順に発光領域LR、発光領域LG、発光領域LBが配置されている。ここで、赤カラーフィルタFRWが赤カラーフィルタFRより透過率が高く、緑カラーフィルタFGWが緑カラーフィルタFGより透過率が高く、青カラーフィルタFBWが青カラーフィルタFBより透過率が高い。発光領域LR、発光領域LG、発光領域LBの大きさは同じであり、発光領域LWの大きさは、発光領域LR、発光領域LG、発光領域LBを足したものより小さい。こうすることで、色調の変化とのバランスをとりつつ発光領域LWが出力する光の光量を増やすことができ、低消費電力化をさらにはかることが可能になる。
また、こちらの例でもさらにカラーフィルタや発光領域LW,LR,LG,LBの配置を変化させてもよい。図6は、ある画素PXにおける発光領域LW,LR,LG,LBおよびカラーフィルタの配置の他の一例を示す図である。以下では図5の例との違いを中心に説明する。本図の例では発光領域LWは、画素PXの領域の上側にある。画素PXの領域の下側には左から順に発光領域LR、発光領域LG、発光領域LBが配置されている。発光領域LR、発光領域LG、発光領域LBの大きさは同じであり、発光領域LWの大きさは、発光領域LR、発光領域LG、発光領域LBを足したものより小さい。
また図7は、ある画素PXにおける発光領域LW,LR,LG,LBおよびカラーフィルタの配置の他の一例を示す図である。本図の例では、1つの画素PXの領域には同じ面積の4つの矩形の発光領域LW,LR,LG,LBが配置されている。発光領域LRが画素PXの領域の左上、発光領域LGが画素PXの領域の右上、発光領域LBが画素PXの領域の右下、発光領域LWが画素PXの領域の左下にある。発光領域LWは、左から順に赤カラーフィルタFRW、緑カラーフィルタFGW、青カラーフィルタFBWで覆われている。図6や図7のようにサブ画素の配置が異なっていても本発明の効果は得られる。
BC 輝度制御回路、CTL 制御部、DAT 映像データ、DD 映像信号線駆動回路、DL 映像信号線、IL 発光素子、LD 走査線駆動回路、PCR,PCG,PCB,PCW 画素回路、PL 電源線、PWR 電源部、PX 画素、SL 走査線、BM ブラックマトリクス、LR,LG,LB,LW 発光領域、FR,FRW 赤カラーフィルタ、FG,FGW 緑カラーフィルタ、FB,FBW 青カラーフィルタ。

Claims (3)

  1. 複数の画素回路と、
    赤い光を透過する赤カラーフィルタと、
    青い光を透過する青カラーフィルタと、
    緑の光を透過する緑カラーフィルタと、
    を含み、
    前記複数の画素回路のそれぞれは、入力される映像信号に応じた輝度の白色の光を出力する発光領域を含み、
    前記複数の画素回路のうち白色の輝度を示す映像信号が入力される画素回路の発光領域は前記赤カラーフィルタ、前記青カラーフィルタ、および前記緑カラーフィルタにより一部または全体が覆われる、
    ことを特徴とする表示装置。
  2. 前記複数の画素回路のうち赤色の輝度を示す映像信号が入力される画素回路の発光領域は、前記赤カラーフィルタにより覆われ、
    前記複数の画素回路のうち青色の輝度を示す映像信号が入力される画素回路の発光領域は、前記青カラーフィルタにより覆われ、
    前記複数の画素回路のうち緑色の輝度を示す映像信号が入力される画素回路の発光領域は、前記緑カラーフィルタにより覆われ、
    赤色の輝度を示す映像信号が入力される画素回路と、青色の輝度を示す映像信号が入力される画素回路と、緑色の輝度を示す映像信号が入力される画素回路と、白色の輝度を示す映像信号が入力される画素回路とは、1つの画素を表現する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記白色の輝度を示す映像信号が入力される画素回路の発光領域は前記赤カラーフィルタ、前記青カラーフィルタ、および前記緑カラーフィルタの透過率は、それぞれ赤色、青色、緑色の輝度を示す映像信号が入力される画素回路の発光領域を覆う赤カラーフィルタ、青カラーフィルタおよび緑カラーフィルタの透過率より大きい、
    ことを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
JP2013088828A 2013-04-19 2013-04-19 表示装置 Pending JP2014212080A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013088828A JP2014212080A (ja) 2013-04-19 2013-04-19 表示装置
US14/256,149 US20140313110A1 (en) 2013-04-19 2014-04-18 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013088828A JP2014212080A (ja) 2013-04-19 2013-04-19 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014212080A true JP2014212080A (ja) 2014-11-13

Family

ID=51728619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013088828A Pending JP2014212080A (ja) 2013-04-19 2013-04-19 表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20140313110A1 (ja)
JP (1) JP2014212080A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014235853A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 株式会社ジャパンディスプレイ 有機el表示装置
JP6274771B2 (ja) * 2013-07-26 2018-02-07 株式会社ジャパンディスプレイ 発光素子表示装置
JP6698289B2 (ja) * 2014-07-31 2020-05-27 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 液晶表示装置
CN105679798B (zh) * 2016-01-22 2019-03-29 京东方科技集团股份有限公司 Oled显示装置及其像素修复方法
CN109147661B (zh) * 2018-09-30 2021-02-26 武汉天马微电子有限公司 一种显示面板及显示装置
CN109192138A (zh) * 2018-10-31 2019-01-11 武汉天马微电子有限公司 一种显示面板及其控制方法、显示装置
CN111369946A (zh) * 2018-12-25 2020-07-03 华为终端有限公司 一种显示屏、移动终端及其控制方法
US11386835B2 (en) * 2020-04-07 2022-07-12 Rockwell Collins, Inc. Pixel control architecture for micro-LED micro-display with reduced transistor count

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3840940B2 (ja) * 2001-09-28 2006-11-01 株式会社日立製作所 画像表示装置
US6771028B1 (en) * 2003-04-30 2004-08-03 Eastman Kodak Company Drive circuitry for four-color organic light-emitting device
KR101058456B1 (ko) * 2003-12-29 2011-08-24 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 및 그 구동방법
KR101072375B1 (ko) * 2003-12-29 2011-10-11 엘지디스플레이 주식회사 화소별 개구율 자동제어가 가능한 액정표시장치
JP4871526B2 (ja) * 2004-05-14 2012-02-08 キヤノン株式会社 カラー表示素子及びカラー表示素子の駆動方法
US20060132677A1 (en) * 2004-12-06 2006-06-22 Yasufumi Asao Color liquid crystal display device and color liquid crystal display apparatus
JP4781351B2 (ja) * 2005-04-22 2011-09-28 シャープ株式会社 表示装置
KR101146524B1 (ko) * 2005-05-23 2012-05-25 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
JP5036223B2 (ja) * 2005-06-20 2012-09-26 三洋電機株式会社 エレクトロルミネッセンス表示装置
US7710022B2 (en) * 2006-01-27 2010-05-04 Global Oled Technology Llc EL device having improved power distribution
US7524226B2 (en) * 2006-10-10 2009-04-28 Eastman Kodak Company OLED display device with adjusted filter array
JP2010080423A (ja) * 2008-08-29 2010-04-08 Fujifilm Corp カラー表示装置及びその製造方法
KR101269006B1 (ko) * 2008-12-02 2013-05-29 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
TWI387788B (zh) * 2009-05-08 2013-03-01 Prime View Int Co Ltd 彩色濾光片及使用其之彩色反射式顯示器
KR101125570B1 (ko) * 2009-12-04 2012-03-22 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 장치
US9721998B2 (en) * 2011-11-04 2017-08-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US20140313110A1 (en) 2014-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014212080A (ja) 表示装置
TWI463455B (zh) 顯示裝置及電子設備
JP6192431B2 (ja) 有機el表示装置の駆動方法、及び有機el表示装置
JP2011249334A (ja) 有機電界発光表示装置の画素配列構造
KR20120065694A (ko) 유기 발광 표시 장치의 구동 장치 및 그의 구동 방법
JP7117158B2 (ja) 表示装置及びその制御方法
US10210806B2 (en) Data drive circuit of amoled display device
WO2020151414A1 (zh) 显示面板及其驱动方法、显示装置
US10840308B2 (en) Organic light-emitting display
KR20150015281A (ko) 데이터 변환 장치 및 이를 이용한 디스플레이 장치
JP2015102723A (ja) 有機el表示装置
US10679576B2 (en) Display device
KR101870677B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 구동 방법
KR20120014074A (ko) 유기전계발광 표시장치의 화소배열구조
KR20100119653A (ko) 유기전계발광소자와 그 구동방법 및 제조방법
KR102196903B1 (ko) 유기전계발광 표시장치
JP5642230B2 (ja) 液晶表示装置
US10019936B2 (en) Organic light emitting display
JP2017044768A (ja) 表示装置および頭部装着型の表示装置
KR102361445B1 (ko) 표시장치, 그 표시패널 및 그 타이밍 컨트롤러
US10573217B2 (en) Pixel design and method to create formats which extends OLED life
KR101547216B1 (ko) 유기전계발광표시장치 및 그 구동방법
KR20180077268A (ko) 자발광 어레이 표시 제어 방법, 장치, 및 디바이스
KR102372062B1 (ko) 표시 장치
KR20150029362A (ko) 유기전계발광 표시장치