JP2014203358A - 情報提供システム及び検索方法 - Google Patents

情報提供システム及び検索方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014203358A
JP2014203358A JP2013080667A JP2013080667A JP2014203358A JP 2014203358 A JP2014203358 A JP 2014203358A JP 2013080667 A JP2013080667 A JP 2013080667A JP 2013080667 A JP2013080667 A JP 2013080667A JP 2014203358 A JP2014203358 A JP 2014203358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
position information
information
image processing
user
search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013080667A
Other languages
English (en)
Inventor
池田 一裕
Kazuhiro Ikeda
一裕 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2013080667A priority Critical patent/JP2014203358A/ja
Publication of JP2014203358A publication Critical patent/JP2014203358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】ユーザの行動範囲内の利便性の高い画像処理サービスが提供される場所をユーザに通知する。【解決手段】情報提供システムは、現在地の位置情報を取得する携帯端末と、該携帯端末と通信を行い、設置場所の位置情報が管理された画像処理装置とを有する情報提供システムであって、前記携帯端末は、取得した前記位置情報の履歴を記憶する履歴記憶手段と、前記位置情報の履歴に含まれる位置情報の度数に基づき、固有位置情報を特定する特定手段と、特定された前記固有位置情報を、前記画像処理装置に送信する送信手段とを有し、前記画像処理装置は、前記設置場所の位置情報に基づき、前記送信手段により送信された前記固有位置情報の近くに位置する前記画像処理装置を検索する検索手段を有する。【選択図】図5

Description

本発明は、情報提供システム及び検索方法に関する。
近年、スマートフォンやタブレット端末等のような多機能化された携帯端末が普及している。このような携帯端末には、例えば位置情報を取得するGPS(Global Positioning System)機能や、近距離の機器間の情報送受を可能にするNFC(Near Field Communication;近距離通信)が搭載されている。
一方、コンビニエンスストア(コンビニ)等の店舗に設置された画像形成装置を用いたコピーサービス等が一般に普及しており、ユーザは簡易にコピーサービス等を利用できる。しかしながら、ユーザはコピーサービス等を利用するにあたり、必ずしもユーザにとって利便性の高い場所にある店舗を使用しているとは限らない。例えばユーザが、その店舗がコピーサービス等を提供していることを偶然知っていたためにその店舗を使用しているに過ぎず、ユーザにとって更に利便性が高い、自宅近くのような店舗で同様のサービスが提供されていることをユーザが知らないだけである可能性もある。このように、ユーザはコピーサービス等の利用の際に、例えばユーザの日常の行動範囲内で、必ずしも利便性の高い最適な場所を選択して利用しているわけではないといった問題がある。
そこで、特許文献1には、クライアントが現在位置に近い印刷代行プリンタを容易に選択できるようにする目的で、クライアント端末からの印刷要求と位置情報を受信するステップと、前記位置情報から前記クライアント端末の位置の最寄りの印刷代行プリンタ所在地を探索するステップと、前記最寄りの印刷代行プリンタ所在地を、表示のため、前記クライアント端末に送信するステップと、前記クライアント端末から指定された印刷代行プリンタ所在地を受信し、前記指定された印刷代行プリンタ所在地のプリンタに前記印刷要求の印刷情報を送信するステップとを有する技術が開示されている。
また、特許文献2には、印刷に使用する画像形成装置を近距離無線通信方式で選択する場合に、ユーザの近くに存在する画像形成装置が選択されるようにすることを目的として、GPS搭載の携帯端末から位置情報をサーバに送信し、当該携帯端末に最も近いセットトップボックスと携帯端末の接続を確立し、当該セットトップボックスからサーバに印刷データを要求する事でユーザの現在位置に近い複合機に印刷する技術が開示されている。
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、クライアント端末の現在位置の位置情報に基づきクライアント端末の最寄りのプリンタを探索することはできるが、現在地の最寄り以外の利便性の高い場所のプリンタを探索することはできず、上記問題は解消されない。
また、特許文献2に記載の技術でも同様に、ユーザの近くに存在する画像形成装置を選択できるが、ユーザの現在地に最も近い店舗がユーザにとって利便性が高い店舗とは限らず、最適な場所の画像形成装置が選択できない場合があるといった問題は解消されない。
そこで、本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであって、ユーザの行動範囲内の利便性の高い画像処理サービスが提供される場所をユーザに通知することを目的とする。
そこで上記課題を解決するため、本発明の情報提供システムは、現在地の位置情報を取得する携帯端末と、該携帯端末と通信を行い、設置場所の位置情報が管理された画像処理装置とを有する情報提供システムであって、前記携帯端末は、取得した前記位置情報の履歴を記憶する履歴記憶手段と、前記位置情報の履歴に含まれる位置情報の度数に基づき、固有位置情報を特定する特定手段と、特定された前記固有位置情報を、前記画像処理装置に送信する送信手段とを有し、前記画像処理装置は、前記設置場所の位置情報に基づき、前記送信手段により送信された前記固有位置情報の近くに位置する前記画像処理装置を検索する検索手段を有する。
本発明の実施の形態によれば、ユーザの行動範囲内の利便性の高い画像処理サービスが提供される場所をユーザに通知できる。
本発明の第1の実施形態における情報提供システムのシステム構成の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態における画像形成装置のハードウェア構成の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態における携帯端末のハードウェア構成の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態における管理サーバのハードウェア構成の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態における情報提供システムの機能構成の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態における提供サービス情報記憶手段に記憶される情報の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態における画像形成装置に表示される提供サービス情報の画面の一例である。 本発明の第1の実施形態における統計処理手段による位置情報データの統計処理の一例を示すイメージ図である。 本発明の第1の実施形態における統計処理手段が実行する処理手順の一例を示すフローチャート図である。 本発明の第1の実施形態における画像処理サービス利用アプリの検索実行画面の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態における画像処理サービス利用アプリの検索結果表示画面の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態の情報提供システムにおける画像処理サービスの利用時の動作手順の一例を示すシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態の情報提供システムにおける画像処理サービスの提供場所の検索処理の動作手順の一例を示すシーケンス図である。 本発明の第2の実施形態における統計処理手段による位置情報データの統計処理の一例を示すイメージ図である。 本発明の第3の実施形態における統計処理手段による位置情報データの統計処理の一例を示すイメージ図である。 本発明の第4の実施形態における統計処理手段による位置情報データの統計処理の一例を示すイメージ図である。 本発明の第5の実施形態における統計処理手段による処理手順の一例を示すフローチャート図である。 本発明の第5の実施形態における統計処理手段による位置情報データの統計処理の一例を示すイメージ図である。 本発明の第6の実施形態における統計処理手段による位置情報データの統計処理の一例を示すイメージ図である。
以下、本発明の実施の形態(以下、「実施形態」という。)を図面に基づいて説明する。
〔第1の実施形態〕
[システム構成]
図1は、本発明の第1の実施形態における情報提供システム1のシステム構成の一例を示す図である。図1に示されるように、情報提供システム1は、画像形成装置10a、・・・10n(それぞれを区別しない場合、「画像形成装置10」という。)と、携帯端末20と、管理サーバ30とを有する。画像形成装置10は、NFCリーダ/ライタ(以下、「NFC R/W」という。)152を備えている。NFC R/W152は、通信可能な近距離に存在する携帯端末20と近距離通信を行う。本発明の第1の実施形態における近距離通信は、ISO/IEC18092又はISO/IEC21481勧告に準拠する13.56MHz帯の周波数を用いたNFC通信規格による通信である。なお、近距離通信は、NFC通信規格に限らず、例えばBluetooth(登録商標)等であってもよい。また、画像形成装置10と携帯端末20と管理サーバ30とは、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)又はインターネット等の有線/無線のネットワーク99により接続されている。携帯端末20は、アクセスポイント98を介してネットワーク99に接続する。なお、携帯端末20は、無線LAN通信に限らず、基地局装置を介して移動体通信網によりネットワーク99に接続してもよい。
情報提供システム1は、画像形成装置10が有するコピー機能、プリント機能又はスキャン機能等を用いた各種画像処理サービスが提供される場所に関する情報を、サービスを利用する携帯端末20の位置情報の履歴に基づき検索し、検索した情報をサービスの利用者(携帯端末20のユーザ)に提供するシステムである。本発明の第1の実施形態における画像処理サービスとは、例えばコンビニエンスストア等に設置された画像形成装置10が用いられるコピーサービスやスキャン処理された文書を所定の宛先に送信するスキャン配信サービス等のサービスである。また、画像処理サービスが提供される場所に関する情報は、画像形成装置10が備える操作パネル等や携帯端末20のディスプレイに表示される。
画像形成装置10は、例えば印刷、スキャン、コピー及びファクス(FAX)通信等のうちの二以上の機能を一台の筐体によって実現する複合機(MFP:Multifunction Peripheral)である。但し、いずれか一つの機能を単体で有する機器が画像形成装置10として用いられてもよい。また、画像形成装置10は、画像処理サービスの提供内容によっては、プロジェクタ等を含む画像処理装置であってもよい。また、画像形成装置10は、NFCを用いたユーザ認証を行う機能を有する。
携帯端末20は、NFC通信規格に対応するIC(Integrated Circuit)チップ(NFCチップ)が搭載された携帯端末又はカードである近距離通信端末である。携帯端末は、例えばスマートフォン、タブレット端末又はPDA(Personal Digital Assistant)等のスマートデバイスである。カードは、例えば非接触型ICカード又はパッシブ型RFID(Radio Frequency Identification)タグである。
管理サーバ30は、例えばNAS(Network Attached Storage)のようなファイルサーバである。管理サーバ30は、画像処理サービスの提供場所、すなわち画像形成装置10の設置場所(設置店舗)に関する情報及び画像形成装置10を使用するためのユーザ認証に用いるユーザを識別するためのユーザID等に関する情報を記憶する。
なお、管理サーバ30の機能を、所定の画像形成装置10に設けるような構成にしてもよい。この場合、情報提供システム1は、管理サーバ30が削除された構成とすることができる。
[ハードウェア構成]
<画像形成装置>
図2は、本発明の第1の実施形態における画像形成装置10のハードウェア構成の一例を示す図である。
画像形成装置10は、コントローラ100と、操作パネル110と、記憶メディアI/F120と、データ通信I/F130と、HDD(Hard Disk Drive)140と、NFC I/F150と、スキャナ160と、プロッタ170とを有し、それぞれPCIバス180で相互に接続されている。
コントローラ100は、ROM101、RAM102及びCPU103を有しており、ROM101は、画像形成装置10が起動されるときに実行されるプログラムや各種データを格納している。また、RAM102は、ROM101やHDD140から読み出された各種プログラムやデータを一時保持する。
操作パネル110は、入力装置111と表示装置112とを有しており、入力装置111は、ハードウェアキー等で構成され、画像形成装置10に各操作信号を入力するのに用いられる。また、表示装置112は、ディスプレイ等で構成され、例えば画像形成動作に関する各種情報を表示する。
記憶メディアI/F120は、ドライブ装置121を有しており、ドライブ装置121に記録媒体122がセットされると、記録媒体122に記録される各種データがドライブ装置121を介してHDD140に格納される。
データ通信I/F130は、インタフェース装置131を有しており、画像形成装置10をネットワーク99等のデータ伝送路に接続するインタフェースである。
HDD140は、画像形成装置10で取り扱われる受信文書データや読み取り画像データ等の各種データを格納している。また、HDD140は、これらの各種データを、所定のファイルシステムやDB(Data Base)により管理している。HDD140に格納される各種データの中には、例えば、スマートフォンやデジタルカメラ等の外部機器によって記録された電子データも含まれる。このような場合には、SDカード等の記録媒体122によって画像形成装置10に提供されたり、データ伝送路であるネットワーク等を通じてアップロードされたりする。
NFC I/F150は、USB(Universal Serial Bus)ホスト151を有しており、USBホスト151は、USBケーブルを介して、NFC R/W152と接続される。USBホスト151は、NFC R/W152と通信するための物理的・電気的I/
Fを制御する機能及びUSBプロトコルを制御する機能を有して、NFC R/W152と通信する。なお、NFC R/W152は、画像形成装置10の筐体内に組み込まれるような構成であってもよい。
スキャナ160は、画像読取装置161を有しており、読み取り面に配置された原稿を光学的に読み取り画像データを生成する。
プロッタ170は、印刷装置171を有しており、例えば、電子写真プロセス方式によってビットマップイメージを記録紙に印刷する。
このように、本発明の第1の実施形態における画像形成装置10では、上記ハードウェア構成により、コピー、プリンタ、ファクシミリ、スキャナ等の複数の機能、情報検索機能、近距離通信を含む通信機能及び認証機能等を実現している。
<携帯端末>
図3は、本発明の第1の実施形態における携帯端末20のハードウェア構成の一例を示す図である。図3には、携帯端末20がNFC対応の携帯端末である場合のハードウェア構成を示す。
携帯端末20は、NFCデバイス全体の動作を制御するCPU201、基本入出力プログラムを記憶したROM202、CPU201のワークエリアとして使用されるRAM203、CPU201の制御にしたがってデータの読み出し又は書き込みを行うEEPROM204、CPU201の制御に従って被写体を撮像し画像データを得るCMOS(Complementary Metal OxIDe Semiconductor)センサ205、地磁気を検知する電子磁気コンパスやジャイロコンパス、加速度センサ等の各種加速度・方位センサ206、フラッシュメモリ等の記録メディア207に対するデータの読み出し又は書き込み(記憶)を制御するメディアドライブ208及び現在時刻や日付、曜日等の情報を有するチップであるRTC(Real Time Clock;リアルタイムクロック)を備えている。そして、メディアドライブ208の制御に従って、既に記録されていたデータが読み出され又は新たにデータが書き込まれて記憶する記録メディア207が着脱自在な構成となっている。
なお、EEPROM204には、CPU201が実行するオペレーティングシステム(OS)、ネットワーク設定に必要なアソシエーション情報及び画像形成装置10を使用するための認証に用いるデータ等が記憶されている。また、CMOSセンサ205は、光を電荷に変換して被写体の画像を電子化する電荷結合素子であり、被写体を撮像することができれば、CMOSセンサに限らず、CCD(Charge Coupled Device)センサであってもよい。
さらに、携帯端末20は、音声を音声信号に変換する音声入力部210、音声信号を音声に変換する音声出力部211、アンテナ212、このアンテナ212を利用して無線通信信号により最寄りの基地局と通信を行う通信部213、アクセスポイントとIEEE80212規格に準拠する無線LAN通信を行う無線LAN通信部214、近距離通信用アンテナ215、この近距離通信用アンテナ215を利用してNFC R/W152と近距離通信を行う近距離通信部216、GPS衛星からGPS信号を受信するGPS受信部217、被写体の画像や各種アイコン等を表示する液晶や有機EL等の表示部であるディスプレイ218、このディスプレイ218上に載せられ、感圧式又は静電式のパネルによって構成され、指やタッチペン等によるタッチによってディスプレイ218上におけるタッチ位置を検出するタッチパネル219及び上記各部を電気的に接続するためのアドレスバスやデータバス等のバスライン221を備えている。また、NFCデバイスは、専用の電池220も設けられており、この電池220によって駆動される。なお、音声入力部210は、音声を入力するマイクが含まれ、音声出力部211には、音声を出力するスピーカが含まれている。
このように、本発明の第1の実施形態における携帯端末20では、上記ハードウェア構成により、携帯端末の基本機能、自端末の位置測位機能及びNFC R/W152との近距離通信(NFC)機能等を実現している。なお、携帯端末20と画像形成装置10との通信は、近距離通信に限らず、無線LAN等により通信が行われてもよい。しかしながら、携帯端末20における消費電力の観点から無線LAN等に比べ、近距離通信(NFC)が好適である。
<管理サーバ>
図4は、本発明の第1の実施形態における管理サーバ30のハードウェア構成の一例を示す図である。
管理サーバ30は、管理端末全体の動作を制御するCPU301、IPL(Initial Program Loader)等のCPU301の駆動に用いられるプログラムを記憶したROM302、CPU301のワークエリアとして使用されるRAM303、管理端末用のプログラム等の各種データ等を記憶するHD304、CPU301の制御にしたがってHD304に対する各種データの読み出し又は書き込みを制御するHDD305、フラッシュメモリ等の記録メディア306に対するデータの読み出し又は書き込み(記憶)を制御するメディアドライブ307、カーソル、メニュー、ウィンドウ、文字又は画像等の各種情報を表示するディスプレイ308、ネットワーク99を利用してデータ通信するためのネットワークI/F309、文字、数値、各種指示等の入力のための複数のキーを備えたキーボード310、各種指示の選択や実行、処理対象の選択、カーソルの移動等を行うマウス311、着脱可能な記録媒体の一例としてのCD−ROM313に対する各種データの読み出し又は書き込みを制御するCD−ROMドライブ312、外部機器を接続するための外部機器I/F314並びに上記各構成要素を電気的に接続するためのアドレスバスやデータバス等のバスライン315を備えている。
このように、本発明の第1の実施形態における管理サーバ30では、上記ハードウェア構成により、画像形成装置10との通信機能及び情報記憶機能等を実現している。
[機能構成]
図5は、本発明の第1の実施形態における情報提供システム1の機能構成の一例を示す図である。
<画像形成装置>
画像形成装置10は、LAN通信I/F手段11、提供サービス情報更新手段12、提供サービス情報記憶手段13、認証処理手段14、ユーザ固有位置情報受信手段15、検索要求受付手段16、検索手段17及び表示手段18等を有する。また、画像形成装置10に接続されたNFC R/W152は、NFC通信手段1521を有する。各機能はCPU103がプログラムを実行し、ハードウェアと協働することで実現される。
LAN通信I/F手段11は、インタフェース装置131を制御し、イーサネット(登録商標)等による通信を行う。
提供サービス情報更新手段12は、提供サービス情報記憶手段13を用いて、画像処理サービスに関する情報を管理し更新する。具体的には、提供サービス情報更新手段12は、所定の周期(例えば1時間周期)で、LAN通信I/F手段11を介して、管理サーバ30に記憶されている提供サービス情報を取得し、取得した提供サービス情報を、提供サービス情報記憶手段13に記憶する。
提供サービス情報記憶手段13は、HDD140又はRAM102等の記憶装置により構築され、図6に示されるような画像処理サービスに関する情報を記憶する。図6は、本発明の第1の実施形態における提供サービス情報記憶手段13に記憶される情報の一例を示す図である。図6に示されるように、提供サービス情報記憶手段13は、「ID」、「店舗名」、「緯度」、「経度」、「画像形成装置名」及び「提供画像処理サービス」等のデータ項目を有する。「ID」は、提供サービス情報記憶手段13に記憶される画像形成装置10を一意に識別するための識別番号である。「店舗名」は、画像処理サービスが提供される店舗の名称である。「緯度」及び「経度」は、「店舗名」に対応する店舗の位置情報である。なお、「緯度」及び「経度」は、店舗の位置情報ではなく、例えば店舗内に設置される画像形成装置10の位置情報のように、より詳細な位置に対応させてもよい。「画像形成装置名」は、店舗内に設置された画像形成装置10の名称である。「提供画像処理サービス」は、画像形成装置10が具備する機能や画像処理サービスの提供条件等に基づき提供可能な画像処理サービスである。
認証処理手段14は、携帯端末20からの認証要求に基づき、認証処理を行う。具体的には、認証処理手段14は、認証要求を受け付けると、管理サーバ30により管理されるユーザ情報(ユーザID)の中に、認証要求に含まれるユーザIDが含まれるか否かを判定する。そして、認証処理手段14は、認証要求に含まれるユーザIDが含まれる場合、認証成功と判定し、ユーザIDが含まれない場合、認証失敗と判定する。なお、本発明の第1の実施形態における認証処理は、一般的なユーザ認証方法が用いられればよい。なお、画像処理サービスの提供形態によって、ユーザ認証を必要とせずサービスの利用を可能とする場合は、認証処理手段14を必要としない。
ユーザ固有位置情報受信手段15は、携帯端末20から送信されるユーザ固有位置情報を、NFC通信I/F手段19を介して受信し、受信したユーザ固有位置情報を検索手段17に通知する。なお、ユーザ固有位置情報は、携帯端末20のユーザの自宅や勤務地、ユーザの行動範囲(動線)のうちの所定の位置等を示した位置情報であり、携帯端末20において特定される位置情報である。
検索要求受付手段16は、携帯端末20から送信される検索要求を、NFC通信I/F手段19又はLAN通信I/F手段11を介して受信し、受信した検索要求に含まれるユーザ固有位置情報を検索手段17に通知する。なお、検索要求には、ユーザ固有位置情報に加えて、ユーザに指定された画像処理サービスの名称が含まれる場合があり、この場合、画像処理サービスの名称も検索要求手段17に通知される。検索要求受付手段16は、検索手段17により検索されたユーザ固有位置情報に最も近くに位置する画像形成装置10に関する情報を携帯端末20に送信する。
検索手段17は、受信したユーザ固有位置情報に基づき、提供サービス情報記憶手段13から、ユーザ固有位置情報に最も近くに位置する画像形成装置10を検索する。具体的には、検索手段17は、ユーザ固有位置情報受信手段15からユーザ固有位置情報が通知された場合、検索したユーザ固有位置情報の最も近くに位置する画像形成装置10に関する情報が表示された図7に示されるような画面を、表示手段18を介して、操作パネル110等に表示させる。図7は、本発明の第1の実施形態における画像形成装置10に表示される提供サービス情報の画面の一例である。図7に示されるように、画像形成装置10の操作パネル110等には、ユーザ固有位置情報に基づき検索された画像形成装置10の名称、画像形成装置10が設置された店舗名及び店舗の位置情報が表示される。ユーザは、この情報により、ユーザにとって利便性が高いと推定される画像処理サービスの利用可能な場所を確認できる。
図5に戻り、検索手段17は、検索要求受付手段16からユーザ固有位置情報が通知された場合、検索したユーザ固有位置情報に最も近くに位置する画像形成装置10に関する情報を検索要求受付手段16に出力する。
表示手段18は、操作パネル110又は画像形成装置10が接続する外部のディスプレイ等の表示装置に、ユーザに対する情報を表示出力する。
NFC R/W152が有するNFC通信手段1521は、ISO/IEC18092勧告の近距離通信規格により、周波数13.56MHz帯の電磁波を用い、NFCに対応する携帯端末20へのデータの書き込みや読み込みを行う。携帯端末20へのデータの書き込み又は読み込みは、携帯端末20がNFC R/W152に近距離(約10cm未満)でかざされた場合に可能となる。なお、NFC通信を行う距離は、使用する周波数帯域の変更により長くできる。
<携帯端末>
携帯端末20は、NFC通信I/F手段21、LAN通信I/F手段22、位置情報通信I/F手段23、位置情報履歴記憶手段24、ユーザ固有位置情報記憶手段25、表示手段26及び入力手段27並びに画像処理サービス利用アプリ28の機能に含まれる位置情報取得手段281、統計処理手段282、認証要求手段283、ユーザ固有位置情報送信手段284及び検索要求手段285等を有する。画像処理サービス利用アプリ28は、EEPROM204又はメディア207等にインストールされている。また、画像処理サービス利用アプリ28は、携帯端末20が移動体通信網又は無線LAN等のネットワークを介して、ダウンロードする。各機能はCPU201がプログラムを実行し、ハードウェアと協働することで実現される。
NFC通信I/F手段21は、近距離通信部216を制御し、近距離通信用アンテナ215が受信するNFC R/W152から発信される電磁波により、データをメモリ(RAM203又はEEPROM204等)から読み込んだり、メモリに書き込んだりする。
LAN通信I/F手段22は、無線LAN通信部214を制御し、IEEE802.11規格に準拠する無線LAN通信を行う。
位置情報通信I/F手段23は、GPS受信部217を制御し、位置情報が含まれる位置情報信号であるGPS信号を受信する。
位置情報履歴記憶手段24は、位置情報通信I/F手段23が受信したGPS信号に含まれる位置情報(緯度、経度)を、GPS信号の受信日時に対応付けて記憶する。位置情報履歴記憶手段24には、例えば過去1ヶ月間の位置情報が記憶されている。
ユーザ固有位置情報記憶手段25は、EEPROM204等を用いて構築され、統計処理手段282により特定されたユーザ固有位置情報を記憶する。
表示手段26は、ディスプレイ218により携帯端末20のユーザに対して出力する情報を表示する。
入力手段27は、タッチパネル219により携帯端末20のユーザにより入力される指示を受け付ける。
続いて、画像処理サービス利用アプリ28に含まれる機能を説明する。
位置情報取得手段281は、所定の周期(例えば60秒周期)で、位置情報通信I/F手段23を介して、GPS信号の受信を行う。そして、位置情報取得手段281は、位置情報通信I/F手段23が受信したGPS信号から位置情報(緯度、経度)を抽出し、GPS信号の受信時刻とともに、位置情報履歴記憶手段24に記憶する。
統計処理手段282は、位置情報履歴記憶手段24に記憶された自機(携帯端末20)の位置情報の履歴を読み出し、読み出した位置情報の履歴に所定の統計処理を施し、ユーザ固有位置情報を特定する。具体的には、統計処理手段282は、まず位置情報のデータに対する所定の処理として、例えば図8に示されるような位置情報(緯度、経度)に対する度数(出現回数)を示したヒストグラムを作成する。図8は、本発明の第1の実施形態における統計処理手段282による位置情報データの統計処理の一例を示すイメージ図である。図8に示される二次元座標軸X軸、Y軸は位置情報で示される数値軸に相当し、それぞれ緯度、経度が該当する。縦軸は出現回数で、多く出現するほどその位置に長く留まっていることを示す。図8の例では、自宅と勤務地、その間を結ぶ通勤経路の出現回数が多くなっている。統計処理手段282はヒストグラムの作成後、ヒストグラムにおいて最も出現回数(度数)の多い位置、すなわちユーザが最も留まることの多い位置を、ユーザ固有位置情報としてユーザ固有位置情報記憶手段25に記憶する。図8の例では、最も出現回数の多い位置は自宅であり、固有位置情報は自宅の位置がユーザ固有位置情報記憶手段25に記憶される。なお、統計処理手段282は、所定の間隔(例えば1時間周期)で統計処理を行い、ユーザ固有位置情報を更新する。なお、本発明の第1の実施形態におけるユーザ固有位置情報の特定方法は、上述した方法に限らず、他の統計的手法を用いてもよい。ここで、統計処理手段282による処理手順を図9に基づき説明する。
図9は、本発明の第1の実施形態における統計処理手段282が実行する処理手順の一例を示すフローチャート図である。まず、統計処理手段282は、位置情報履歴記憶手段24から位置情報の履歴のデータを読み出す(S11)。次に、読み出した位置情報の履歴のデータに基づき、図8に示されるようなヒストグラムを作成する(S12)。次に、ヒストグラムにおいて最多の出現回数の位置(位置情報)を特定する(S13)。この特定された位置(位置情報)がユーザ固有位置情報である。そして、特定されたユーザ固有位置情報をユーザ固有位置情報記憶手段25に記憶する(S14)。ここで、ユーザから画像処理サービス利用アプリの停止指示があるか否かが判定され(S15)、停止指示がある場合(ステップS15においてYES)、統計処理手段282は処理を終了する。一方、停止指示がない場合(ステップS15においてNO)、所定の時間(例えば60分間)待機する(S16)。そして、所定の時間が経過すると、再度ステップS11以降の処理が実行される。
認証要求手段283は、携帯端末20が画像形成装置10のNFC R/W152に近距離(約10cm未満)でかざされた場合、NFC通信I/F手段21を介して、ユーザIDを含む認証要求を画像形成装置10に送信する。そして、認証要求手段283は、画像形成装置10から送信された認証結果が認証の成功を示す情報である場合、ユーザ固有位置情報送信手段284に、ユーザ固有位置情報の送信処理の実行を要求する。
ユーザ固有位置情報送信手段284は、認証要求手段283からのユーザ固有位置情報の送信の実行指示を受け付けると、ユーザ固有位置情報記憶手段25に記憶されるユーザ固有位置情報を読み出し、読み出したユーザ固有位置情報を、NFC通信I/F手段21を介して、近距離通信により画像形成装置10に送信する。
検索要求手段285は、ユーザが図10に示される画像処理サービス利用アプリ28の検索実行画面を用いて入力した画像処理サービスの提供可能場所を検索するための検索指示を入力手段27から受け付けると、画像形成装置10にNFC通信I/F手段21又はLAN通信I/F手段22を介して画像形成装置10に検索要求を送信する。なお、検索要求が近距離通信又は無線LANにより送信されるかは、ユーザが任意に指定可能である。図10は、本発明の第1の実施形態における画像処理サービス利用アプリ28の検索実行画面の一例を示す図である。図10に示されるように、検索実行画面には、ユーザが検索対象とする画像処理サービスの種別(コピー等)を指定する検索条件及び検索実行ボタン等が含まれる。ユーザが検索条件の指定後、検索実行ボタンを押下すると、検索要求手段285は、検索要求を画像形成装置10に送信する。なお、検索条件として提供可能サービスのチェックボックスへの指定が行われない場合、全ての画像処理サービスが検索対象となる。
図5に戻り、検索要求手段285が、画像形成装置10から送信される検索結果を受信すると、表示手段26に図11に示されるような検索結果表示画面の表示出力を実行させる。図11は、本発明の第1の実施形態における画像処理サービス利用アプリ28の検索結果表示画面の一例を示す図である。図11に示されるように、検索結果表示画面には、ユーザ固有位置情報に基づく画像処理サービスの利用可能場所に関する情報が含まれる。
図5に戻り説明する。
<管理サーバ>
管理サーバ30は、LAN通信I/F手段31、ユーザ情報管理DB32及び提供サービス情報管理DB33等を有する。各機能はCPU301がプログラムを実行し、ハードウェアと協働することで実現される。
LAN通信I/F手段31は、ネットワークI/F309を制御し、イーサネット(登録商標)等による通信を行う。
ユーザ情報管理DB32は、画像処理サービス(画像形成装置10)を使用するための認証処理に用いられるユーザID等のユーザ情報を記憶する。
提供サービス情報管理DB33は、画像形成装置10等の設置場所のような画像処理サービスの提供場所等に関する情報を記憶する。提供サービス情報管理DB33に記憶されるデータ項目は、図6に示した提供サービス情報記憶手段13に記憶される情報と同じ項目が記憶される。なお、提供サービス情報管理DB33に記憶される情報は、情報提供システム1の管理者等により定期的に更新される。
[動作手順]
本発明の第1の実施形態の情報提供システム1における画像処理サービスの利用時の処理及び画像処理サービス提供場所の検索処理についてそれぞれ説明する。
<サービス利用時>
図12は、本発明の第1の実施形態の情報提供システム1における画像処理サービスの利用時の動作手順の一例を示すシーケンス図である。なお、図12の例の初期状態では、携帯端末20に予めインストールされている画像処理サービス利用アプリ28が起動されている。
まず携帯端末20の位置情報取得手段281は、所定の周期(例えば60秒周期)で、位置情報通信I/F手段23を介して、GPS信号を受信し、GPS信号に含まれる位置情報(緯度、経度)を取得する(S101)。そして、位置情報取得手段281は、位置情報履歴記憶手段24に取得した位置情報及び位置情報の受信日時を記憶する(S102)。
次のステップS103〜S105の処理は、上記S101〜S102及び後述するステップS106以降の処理と独立して動作する。携帯端末20の統計処理手段282は、位置情報履歴記憶手段24に記憶される位置情報のデータに統計処理を施し、図8に示すようなヒストグラムを作成する(S103)。次に、統計処理手段282は、作成したヒストグラムにおいて、最多の出現回数の位置情報(緯度、経度)をユーザ固有位置情報として特定する(S104)。そして、統計処理手段282は、特定したユーザ固有位置情報をユーザ固有位置情報記憶手段25に登録する(S105)。なお、ステップS103〜S105の処理は、所定の周期(例えば60分周期)で繰り返し実行される。
次のステップS106以降の処理は、携帯端末20のユーザが、画像形成装置10が設置された店舗において画像処理サービスを利用する場面における処理である。
ここで、本発明の第1の実施形態における近距離通信であるNFC通信に用いられるデータのフォーマットは、NFCフォーラムにより規定されたNDEF(NFC Data Exchange Format)に準拠する。また、画像形成装置10が備えるNFC R/W152のNFC通信I/F手段19は、NFC対応のデバイス(携帯端末20)を捕捉するため、所定の間隔(例えば1秒間隔)でポーリング(監視)を行っている。なお、NDEFに準拠するポーリングには、システム(事業者等)を特定するためのシステムコード「12fch」が設定される。このシステムコードは、同じNDEFに準拠し通信を行う携帯端末20においても予め設定されており、ユーザが携帯端末20を画像形成装置10が備えるNFC R/W152の近距離(約10cm未満)でかざし(S106)、ポーリングを受信すると、携帯端末20はポーリングに含まれるシステムコードと携帯端末20が保持するシステムコードとが一致する場合にポーリング応答を返送し、近距離通信が開始される。そして、携帯端末20の認証要求手段283は、ユーザのユーザIDを含む認証要求を、NFC通信I/F手段21を介して、画像形成装置10に送信する(S107)。
画像形成装置10の認証処理手段14がNFC通信I/F手段19を介して認証要求を受信する(S108)と、管理サーバ30のユーザ情報管理DB32の中に認証要求に含まれるユーザIDが含まれているか否かを確認し、認証処理を行う(S109)。ユーザ情報管理DB32の中に認証要求に含まれるユーザIDが含まれている場合、認証は成功となる。そして、認証処理手段14は、NFC通信I/F手段19を介して、認証結果を携帯端末20に送信する(S110、S111)。
携帯端末20の認証要求手段283がNFC通信I/F手段21を介して認証結果を受信すると、認証結果が成功を示す情報である場合、ユーザ固有位置情報送信手段284にユーザ固有位置情報の送信処理の実行を指示する。そして、ユーザ固有位置情報送信手段284は、ユーザ固有位置情報記憶手段25に記憶されるユーザ固有位置情報を読み出し、読み出したユーザ固有位置情報を、NFC通信I/F手段21を介して画像形成装置10に送信する(S112)。なお、受信した認証結果が失敗を示す情報であった場合、処理は終了する。
画像形成装置10のユーザ固有位置情報受信手段15がNFC通信I/F手段19を介してユーザ固有位置情報を受信する(S113)と、受信したユーザ固有位置情報を検索手段17に出力する。検索手段17は、提供サービス情報記憶手段13を参照し、受け付けたユーザ固有位置情報に最も近くに位置する画像形成装置10及び画像形成装置10が設置された店舗名及び店舗の位置情報を検索し取得する(S114)。そして、検索手段17は、検索した情報に基づく図7に示される提供サービス情報の画面を、表示手段18を介して、操作パネル110等に表示させる(S115)。
上述した処理手順により、本発明の第1の実施形態の情報提供システム1は、画像処理サービスを利用するユーザの携帯端末20の位置情報の履歴のデータに統計処理を施し、最もそのユーザが位置する頻度の高い場所(ユーザ固有位置情報)を特定する。そして、情報提供システム1は、特定されたユーザ固有位置情報に基づき、画像処理サービスが提供される場所を検索し、検索した情報を画像形成装置10に表示させる。
したがって、ユーザは、ユーザの行動範囲内における、ユーザの利便性が高いと推定される画像処理サービスが提供される場所を簡便に特定することができる。
<サービス提供場所検索時>
図13は、本発明の第1の実施形態の情報提供システムにおける画像処理サービスの提供場所の検索処理の動作手順の一例を示すシーケンス図である。なお、図13の例では、図13に示す動作とは独立して、図12に示したステップS101〜S105の処理が実行されている。
まず携帯端末20のディスプレイ218に、図10に示される画像処理サービスの提供場所の検索を指示するための検索実行画面が表示されている(S201)。ユーザが検索実行画面において検索条件(提供可能サービス)の指定を行い、検索実行ボタンを押下する(S202)と、携帯端末20の検索要求手段285は、LAN通信I/F手段22を介して、指定された検索条件と、ユーザ固有位置情報記憶手段25に記憶されるユーザ固有位置情報とを含む検索要求を画像形成装置10に送信する(S203)。なお、検索要求は、LAN通信I/F手段22を介したLAN通信での送信に限らず、ユーザ(携帯端末20)が画像形成装置10の近くにいる場合、NFC通信I/F手段21を介した近距離通信により送信を行ってもよい。
画像形成装置10の検索要求受付手段16がLAN通信I/F手段11を介して、携帯端末20からの検索要求を受信すると、受信した検索要求を検索手段17に出力する。検索手段17は、提供サービス情報記憶手段13を参照し、検索要求に含まれるユーザ固有位置情報及び検索対象の画像処理サービスが指定された検索条件に基づき、最も近くに位置する画像形成装置10及び画像形成装置10が設置された店舗名及び店舗の位置情報を検索し取得する(S204)。そして、検索手段17は、最も近くに位置する画像形成装置10及び画像形成装置10が設置された店舗名及び店舗の位置情報を含む検索結果を検索要求受付手段16に出力する。検索要求受付手段16は、LAN通信I/F手段11を介して、携帯端末20に検索結果を送信する(S205)。
携帯端末20の検索要求手段285が、LAN通信I/F手段22を介して画像形成装置10からの検索結果を受信すると、検索結果に基づく図11に示される検索結果表示画面を、表示手段26を介して、ディスプレイ218に表示させる(S206)。
上述した処理手順により、本発明の第1の実施形態の情報提供システム1は、携帯端末20での操作により、ユーザ固有位置情報に基づく、画像処理サービスが提供可能な場所に関する情報を検索する。
これにより、ユーザは、自身の移動する傾向に基づき、画像処理サービスが提供される場所を簡便な操作で検索することができる。
〔第2の実施形態〕
本発明の第2の実施形態では、携帯端末20の統計処理手段282が所定の日付(曜日等)の位置情報に基づきユーザ固有位置情報を特定する。具体的には、統計処理手段282が行う統計処理の対象を「休日」の位置情報データとする。なお、統計処理手段282は、対象日が休日であるか否かは、一般に携帯端末20が備えるカレンダー機能に基づき判定する。図14は、本発明の第2の実施形態における統計処理手段による位置情報データの統計処理の一例を示すイメージ図である。図14の例では、休日は自宅に滞在する事が多いため、ユーザ固有位置情報は自宅の位置となる。
このように第2の実施形態の情報提供システム1によれば、ユーザの行動特性(休日かどうか等)を指定した詳細な条件に基づき、ユーザの行動範囲内の画像処理サービスの提供場所をユーザに通知できる。
〔第3の実施形態〕
本発明の第3の実施形態では、携帯端末20の統計処理手段282が所定の日付及び時間帯の位置情報に基づきユーザ固有位置情報を特定する。具体的には、統計処理手段282が行う統計処理の対象を例えば「平日8時〜17時」の位置情報データとする。図15は、本発明の第3の実施形態における統計処理手段282による位置情報データの統計処理の一例を示すイメージ図である。図15の例では、平日8時〜17時は勤務地に滞在する事が多いため、ユーザ固有位置情報は勤務地の位置となる。
このように第3の実施形態の情報提供システム1によれば、ユーザの行動特性(日付及び時間帯)を指定した詳細な条件に基づき、ユーザの行動範囲内の画像処理サービスの提供場所をユーザに通知できる。
〔第4の実施形態〕
本発明の第4の実施形態では、携帯端末20の統計処理手段282が位置情報の履歴に基づきユーザ(携帯端末20)の通勤経路等の移動経路を特定する。図16は、本発明の第4の実施形態における統計処理手段282による位置情報データの統計処理の一例を示すイメージ図である。図16に示されるように、統計処理手段282は、自宅と勤務地との間の位置情報を連続的に結ぶ、出現回数の多い位置を抽出し、通勤経路の情報として複数のこれらの位置情報をユーザ固有位置情報とする。第4の実施形態では、画像形成装置10の検索手段17は、複数のユーザ固有位置情報に対応する画像処理サービスが提供可能な一以上の場所の情報を検索する。
このように第4の実施形態の情報提供システム1によれば、ある一点の位置に限らず、ユーザの移動経路付近の画像処理サービスの提供場所をユーザに通知できる。
〔第5の実施形態〕
本発明の第5の実施形態では、携帯端末20の統計処理手段282が、自宅と勤務地との間の位置情報が連続的に結ばれた通勤経路(移動経路)上において、ユーザの移動速度に基づき、徒歩(歩行)区間か否かを判定する。そして、歩行区間に対応する位置情報をユーザ固有位置情報とする。
図17は、本発明の第5の実施形態における統計処理手段282による処理手順の一例を示すフローチャート図である。統計処理手段282は、位置情報Aを取得し(S21)、所定の時間T待機する(S22)。その後、位置情報Bを取得し(S23)、位置情報Aと位置情報Bとの間の距離Lを算出する(S24)。そして、距離Lと所定の時間Tとから、移動速度Vを算出する(S25)。算出した移動速度Vをユーザ固有位置情報記憶手段25に記憶する(S26)。そして、所定の時間T待機し(S27)、ステップS21の処理が繰り返される。
図18は、本発明の第5の実施形態における統計処理手段282による位置情報データの統計処理の一例を示すイメージ図である。図18に示されるように、第5の実施形態では、統計処理手段282は、第4の実施形態の場合同様に、自宅と勤務地との間の位置情報を連続的に結ぶ、出現回数の多い位置を抽出するが、さらに上記図17に示した手順により算出された移動速度に基づき、通勤経路のうち移動速度の平均が例えば200m/min未満の点を歩行区間として抽出し、ユーザ固有位置情報とする。
このように第5の実施形態の情報提供システム1によれば、ユーザの移動経路における移動手段を判定した上で、ユーザの行動範囲内の画像処理サービスの提供場所をユーザに通知できる。
〔第6の実施形態〕
本発明の第5の実施形態では、まずGPSにより測位したユーザ(携帯端末20)の現在地の位置情報を、図17に示した手順で移動するベクトルを取得する。そして、ユーザの自宅及び勤務地の位置情報と通勤経路等の情報と現在地の位置情報と移動するベクトルから時間t後のユーザの到達地点を予測する。図19は、本発明の第6の実施形態における統計処理手段282による位置情報データの統計処理の一例を示すイメージ図である。図19の例では、現在地が通勤経路上に位置し、移動するベクトルは勤務地方向に1200m/minであった場合、統計処理手段282はユーザが勤務地に向け電車で移動中であると判断する。ここで例えば所定の時間10分後の到達地点を予測する例を説明する。図19に示されるように通勤経路の電車区間は残り6000mであるため、電車における残りの乗車時間は6000[m]/1200[m/min]=5[min]となる。したがって、ユーザの到達予測地点は通勤経路の歩行区間を5分経過(10min−5min)した地点となるため、ユーザの歩行速度を100[m/min]とすると、500m(100[m/min]×5min)だけ勤務地方向に進んだ地点となる。
このように第6の実施形態の情報提供システム1によれば、所定の時間経過後のユーザの移動場所を予測し、予測された移動場所の近辺の画像処理サービスの提供場所をユーザに通知できる。
以上、本発明の実施形態について詳述したが、本発明はかかる特定の実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形、変更が可能である。
1 情報提供システム
10 画像形成装置
11 LAN通信I/F手段
12 提供サービス情報更新手段
13 提供サービス情報記憶手段
14 認証処理手段
15 ユーザ固有位置情報受信手段
16 検索要求受付手段
17 検索手段
18 表示手段
19 NFC通信I/F手段
20 携帯端末
21 NFC通信I/F手段
22 LAN通信I/F手段
23 位置情報通信I/F手段
24 位置情報履歴記憶手段
25 ユーザ固有位置情報記憶手段
26 表示手段
27 入力手段
28 画像処理サービス利用アプリ
281 位置情報取得手段
282 統計処理手段(特定手段)
283 認証要求手段
284 ユーザ固有位置情報送信手段
285 検索要求手段
30 管理サーバ
31 LAN通信I/F手段
32 ユーザ情報管理DB
33 提供サービス情報管理DB
特開2002−132462号公報 特開2012−138072号公報

Claims (10)

  1. 現在地の位置情報を取得する携帯端末と、該携帯端末と通信を行い、設置場所の位置情報が管理された画像処理装置とを有する情報提供システムであって、
    前記携帯端末は、
    取得した前記位置情報の履歴を記憶する履歴記憶手段と、
    前記位置情報の履歴に含まれる位置情報の度数に基づき、固有位置情報を特定する特定手段と、
    特定された前記固有位置情報を、前記画像処理装置に送信する送信手段とを有し、
    前記画像処理装置は、
    前記設置場所の位置情報に基づき、前記送信手段により送信された前記固有位置情報の近くに位置する前記画像処理装置を検索する検索手段を有する情報提供システム。
  2. 前記携帯端末と前記画像処理装置とは、近距離通信を行い、
    前記送信手段は、
    前記携帯端末が、前記画像処理装置と前記近距離通信が可能な範囲でかざされると、前記固有位置情報を前記画像処理装置に送信する請求項1記載の情報提供システム。
  3. 前記画像処理装置は、
    前記検索手段により検索された前記画像処理装置と該画像処理装置の設置場所とを含む情報を、当該画像処理装置が備える表示装置に表示する表示手段を有する請求項1又は2記載の情報提供システム。
  4. 前記画像処理装置は、
    前記携帯端末から送信された前記固有位置情報が前記画像処理装置の設置場所の検索を要求するための検索要求に含まれている場合、前記検索手段により検索された前記画像処理装置と該画像処理装置の設置場所とを含む情報を、前記携帯端末に送信する検索結果送信手段を有し、
    前記携帯端末は、
    前記検索結果送信手段により送信された前記検索結果を当該携帯端末の表示部に表示する検索結果表示手段を有する請求項1乃至3のいずれか一項に記載の情報提供システム。
  5. 前記特定手段は、
    前記位置情報の履歴に含まれる度数が最大の位置情報を、前記固有位置情報として特定する請求項1乃至4のいずれか一項に記載の情報提供システム。
  6. 前記特定手段は、
    前記位置情報の履歴に含まれる所定の日付及び/又は時間帯における度数が最大の位置情報を、前記固有位置情報として特定する請求項1乃至5のいずれか一項に記載の情報提供システム。
  7. 前記特定手段は、
    前記位置情報の履歴から特定された移動経路に基づき、前記固有位置情報を特定する請求項1乃至4のいずれか一項に記載の情報提供システム。
  8. 前記特定手段は、
    前記位置情報の履歴を用いて算出された移動速度に基づき、前記移動経路のうち歩行区間を特定し、特定した前記歩行区間の位置情報を、前記固有位置情報として特定する請求項7記載の情報提供システム。
  9. 前記特定手段は、
    取得した現在地の位置情報と、前記位置情報の履歴を用いて算出された移動速度とに基づき前記移動経路上において予測された所定の時間の経過時の位置情報を、前記固有位置情報として特定する請求項7記載の情報提供システム。
  10. 現在地の位置情報を取得する携帯端末が、設置場所の位置情報が管理された画像処理装置を検索する検索方法であって、
    前記携帯端末が、取得した前記位置情報の履歴を記憶する履歴記憶ステップと、
    前記携帯端末が、前記位置情報の履歴に含まれる位置情報の度数に基づき、固有位置情報を特定する特定ステップと、
    前記携帯端末が、特定された前記固有位置情報を、前記画像処理装置に送信する送信ステップと、
    前記画像処理装置が、前記設置場所の位置情報に基づき、前記送信ステップにより送信された前記固有位置情報の近くに位置する前記画像処理装置を検索する検索ステップとを有する検索方法。
JP2013080667A 2013-04-08 2013-04-08 情報提供システム及び検索方法 Pending JP2014203358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013080667A JP2014203358A (ja) 2013-04-08 2013-04-08 情報提供システム及び検索方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013080667A JP2014203358A (ja) 2013-04-08 2013-04-08 情報提供システム及び検索方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014203358A true JP2014203358A (ja) 2014-10-27

Family

ID=52353721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013080667A Pending JP2014203358A (ja) 2013-04-08 2013-04-08 情報提供システム及び検索方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014203358A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016129291A (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 コニカミノルタ株式会社 通信システム、通信装置、携帯端末およびプログラム
JP2016157428A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 株式会社リコー 情報処理装置、通信システム、通信方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016129291A (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 コニカミノルタ株式会社 通信システム、通信装置、携帯端末およびプログラム
JP2016157428A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 株式会社リコー 情報処理装置、通信システム、通信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150055182A1 (en) Image-processing system and image-processing method
US9495120B2 (en) Print system, usability information generation device, usability information generation method, non-transitory computer-readable recording medium encoded with usability information generation program
JP6056811B2 (ja) ワークフローシステム、ワークフロー実行装置、ワークフロー実行方法およびワークフロー実行プログラム
US9876920B2 (en) Information processing apparatus, image forming apparatus, non-transitory computer-readable recording medium encoded with remote operation program, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with remote control program
JP2012029164A (ja) 携帯端末及び装置管理方法
US10277301B2 (en) Information processing system, information processing method and program
US9258440B2 (en) Image forming apparatus, remote operation device, remote control method, remote operation method, non-transitory computer-readable recording medium encoded with remote control program, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with remote operation program for performing remote operation
JP2014235574A (ja) コンテンツ提供システム及び配信制御方法
US20140273864A1 (en) Input/output system, input/output method, and mobile terminal
US10412564B2 (en) Apparatus, method, and system for displaying antenna location of communication terminal, and recording medium
JP2010262639A (ja) 無線技術を用いた印刷制御システム及びその制御方法、プログラム、プログラムを記憶した記憶媒体、印刷制御装置
JP6451337B2 (ja) 情報処理システム及び通信方法
US10852406B2 (en) Terminal management apparatus and terminal management system
US10341832B2 (en) Cooperative system, information processing device, cooperation method, and cooperative program
US9979849B2 (en) Communication path selection for remote control system of an image processing apparatus, remote control and communication path selection method, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with remote control and communication path selection program
JP2014203358A (ja) 情報提供システム及び検索方法
JP5624240B2 (ja) プログラム、データ通信方法及び画像形成装置
US20170223216A1 (en) System and method for proximity-based discovery of multifunction devices
JP2014123255A (ja) 電子機器、認証システム、認証方法及び認証プログラム
JP6191175B2 (ja) ネットワークシステム、中継制御装置、通信制御方法及びプログラム
US20180115454A1 (en) System and method for beacon invoked multifunction peripheral operation
JP6398811B2 (ja) 通信システム、情報処理装置、及びプログラム
JP5624238B2 (ja) デジタルカメラ、プログラム及びデータ通信方法
JP2017092706A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、及びプログラム
JP2022013272A (ja) 情報処理システム、情報処理方法およびプログラム