JP2014196997A - ミュオン照射による放射性物質およびその製造方法 - Google Patents
ミュオン照射による放射性物質およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014196997A JP2014196997A JP2013210888A JP2013210888A JP2014196997A JP 2014196997 A JP2014196997 A JP 2014196997A JP 2013210888 A JP2013210888 A JP 2013210888A JP 2013210888 A JP2013210888 A JP 2013210888A JP 2014196997 A JP2014196997 A JP 2014196997A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- target
- nuclide
- radionuclide
- nmcr
- muon
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 238
- 239000012857 radioactive material Substances 0.000 title claims abstract description 32
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 181
- 230000005258 radioactive decay Effects 0.000 claims abstract description 21
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 298
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 281
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 182
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 95
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 79
- 239000013077 target material Substances 0.000 claims description 75
- 239000000941 radioactive substance Substances 0.000 claims description 56
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 46
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 29
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 25
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 22
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 21
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 20
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 14
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 claims 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 148
- 230000005255 beta decay Effects 0.000 description 125
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 114
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 110
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 102
- 238000002603 single-photon emission computed tomography Methods 0.000 description 98
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 92
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 81
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 77
- 230000005264 electron capture Effects 0.000 description 65
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Substances [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 64
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 58
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 58
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 56
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 56
- 239000000463 material Substances 0.000 description 54
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 52
- 230000005283 ground state Effects 0.000 description 49
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 44
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 41
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 39
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N palladium Substances [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 38
- 238000001959 radiotherapy Methods 0.000 description 34
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 32
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 30
- 241000920340 Pion Species 0.000 description 29
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 29
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 29
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 29
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 27
- 230000005266 beta plus decay Effects 0.000 description 26
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 26
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 25
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 229910001426 radium ion Inorganic materials 0.000 description 24
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 23
- 238000002600 positron emission tomography Methods 0.000 description 23
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 23
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 23
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 18
- 238000009206 nuclear medicine Methods 0.000 description 18
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 18
- 230000004992 fission Effects 0.000 description 17
- 239000000047 product Substances 0.000 description 17
- 150000001207 Neptunium Chemical class 0.000 description 16
- 150000001257 actinium Chemical class 0.000 description 16
- 150000001218 Thorium Chemical class 0.000 description 15
- 239000005445 natural material Substances 0.000 description 15
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 14
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 13
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910052770 Uranium Inorganic materials 0.000 description 12
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 12
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 12
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 12
- JFALSRSLKYAFGM-UHFFFAOYSA-N uranium(0) Chemical compound [U] JFALSRSLKYAFGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000000975 co-precipitation Methods 0.000 description 11
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 11
- 230000005260 alpha ray Effects 0.000 description 10
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 10
- 230000000269 nucleophilic effect Effects 0.000 description 10
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 9
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 9
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 9
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 9
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 9
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 8
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 8
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 8
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 8
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 8
- 230000005262 alpha decay Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 7
- 230000005253 gamme decay Effects 0.000 description 7
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 7
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910001427 strontium ion Inorganic materials 0.000 description 7
- ZSLUVFAKFWKJRC-IGMARMGPSA-N 232Th Chemical compound [232Th] ZSLUVFAKFWKJRC-IGMARMGPSA-N 0.000 description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 229910052776 Thorium Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 6
- 230000005250 beta ray Effects 0.000 description 6
- 229910001424 calcium ion Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 6
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910001418 francium ion Inorganic materials 0.000 description 6
- RWRDJVNMSZYMDV-UHFFFAOYSA-L radium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ra+2] RWRDJVNMSZYMDV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 229910001630 radium chloride Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 6
- 238000011160 research Methods 0.000 description 6
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 6
- 238000002626 targeted therapy Methods 0.000 description 6
- 229910052713 technetium Inorganic materials 0.000 description 6
- ZCUFMDLYAMJYST-UHFFFAOYSA-N thorium dioxide Chemical group O=[Th]=O ZCUFMDLYAMJYST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 6
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 5
- 229910052705 radium Inorganic materials 0.000 description 5
- YBCAZPLXEGKKFM-UHFFFAOYSA-K ruthenium(iii) chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Cl-].[Ru+3] YBCAZPLXEGKKFM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 5
- RWRDJVNMSZYMDV-SIUYXFDKSA-L (223)RaCl2 Chemical compound Cl[223Ra]Cl RWRDJVNMSZYMDV-SIUYXFDKSA-L 0.000 description 4
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052767 actinium Inorganic materials 0.000 description 4
- QQINRWTZWGJFDB-UHFFFAOYSA-N actinium atom Chemical compound [Ac] QQINRWTZWGJFDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 4
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003729 cation exchange resin Substances 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 4
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 4
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 238000009377 nuclear transmutation Methods 0.000 description 4
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 4
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052701 rubidium Inorganic materials 0.000 description 4
- IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N rubidium atom Chemical compound [Rb] IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910001419 rubidium ion Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 4
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 4
- PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N tellurium atom Chemical compound [Te] PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 4
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 4
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 4
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 101100269376 Mus musculus Agfg2 gene Proteins 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 150000001224 Uranium Chemical class 0.000 description 3
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003957 anion exchange resin Substances 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 3
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 3
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 3
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005341 cation exchange Methods 0.000 description 3
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 3
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 3
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 3
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 3
- MEFBJEMVZONFCJ-UHFFFAOYSA-N molybdate Chemical compound [O-][Mo]([O-])(=O)=O MEFBJEMVZONFCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 3
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- -1 plasma Substances 0.000 description 3
- 239000000700 radioactive tracer Substances 0.000 description 3
- GIKWXTHTIQCTIH-UHFFFAOYSA-L radium bromide Chemical compound [Br-].[Br-].[Ra+2] GIKWXTHTIQCTIH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 229940075451 radium bromide Drugs 0.000 description 3
- 229910001624 radium bromide Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 3
- JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N tellanylidenegermanium Chemical compound [Te]=[Ge] JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- VGBPIHVLVSGJGR-UHFFFAOYSA-N thorium(4+);tetranitrate Chemical compound [Th+4].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O VGBPIHVLVSGJGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 229940066799 xofigo Drugs 0.000 description 3
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- 229910052765 Lutetium Inorganic materials 0.000 description 2
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052775 Thulium Inorganic materials 0.000 description 2
- ARVNHJBMBBFPCP-UHFFFAOYSA-L [OH-].[OH-].[Ra+2] Chemical compound [OH-].[OH-].[Ra+2] ARVNHJBMBBFPCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- QUCRTRYCBXCFFH-UHFFFAOYSA-N [Ra].[O-][N+]([O-])=O Chemical compound [Ra].[O-][N+]([O-])=O QUCRTRYCBXCFFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001340 alkali metals Chemical group 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009175 antibody therapy Methods 0.000 description 2
- 238000004774 atomic orbital Methods 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- 238000010923 batch production Methods 0.000 description 2
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 2
- 238000005277 cation exchange chromatography Methods 0.000 description 2
- IKNAJTLCCWPIQD-UHFFFAOYSA-K cerium(3+);lanthanum(3+);neodymium(3+);oxygen(2-);phosphate Chemical compound [O-2].[La+3].[Ce+3].[Nd+3].[O-]P([O-])([O-])=O IKNAJTLCCWPIQD-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 238000002848 electrochemical method Methods 0.000 description 2
- 230000005281 excited state Effects 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910052730 francium Inorganic materials 0.000 description 2
- KLMCZVJOEAUDNE-UHFFFAOYSA-N francium atom Chemical compound [Fr] KLMCZVJOEAUDNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005251 gamma ray Effects 0.000 description 2
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 2
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OHSVLFRHMCKCQY-UHFFFAOYSA-N lutetium atom Chemical compound [Lu] OHSVLFRHMCKCQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001425 magnesium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 2
- 229910052590 monazite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003758 nuclear fuel Substances 0.000 description 2
- 230000005658 nuclear physics Effects 0.000 description 2
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 2
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000012217 radiopharmaceutical Substances 0.000 description 2
- 229940121896 radiopharmaceutical Drugs 0.000 description 2
- 230000002799 radiopharmaceutical effect Effects 0.000 description 2
- HCWPIIXVSYCSAN-UHFFFAOYSA-N radium atom Chemical compound [Ra] HCWPIIXVSYCSAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HCWPIIXVSYCSAN-OIOBTWANSA-N radium-223 Chemical compound [223Ra] HCWPIIXVSYCSAN-OIOBTWANSA-N 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 description 2
- GTCKPGDAPXUISX-UHFFFAOYSA-N ruthenium(3+);trinitrate Chemical compound [Ru+3].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O GTCKPGDAPXUISX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 2
- SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N scandium atom Chemical compound [Sc] SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N selanylidenegallium;selenium Chemical compound [Se].[Se]=[Ga].[Se]=[Ga] VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 2
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 2
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 2
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 2
- GKLVYJBZJHMRIY-UHFFFAOYSA-N technetium atom Chemical compound [Tc] GKLVYJBZJHMRIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052716 thallium Inorganic materials 0.000 description 2
- SFKTYEXKZXBQRQ-UHFFFAOYSA-J thorium(4+);tetrahydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[Th+4] SFKTYEXKZXBQRQ-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 2
- FRNOGLGSGLTDKL-UHFFFAOYSA-N thulium atom Chemical compound [Tm] FRNOGLGSGLTDKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 2
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 2
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 2
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 2
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- SPSSULHKWOKEEL-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-trinitrotoluene Chemical compound CC1=C([N+]([O-])=O)C=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O SPSSULHKWOKEEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000003174 Brain Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N Deuterium Chemical compound [2H] YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052692 Dysprosium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052689 Holmium Inorganic materials 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010027476 Metastases Diseases 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052778 Plutonium Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010060862 Prostate cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000000236 Prostatic Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004356 Ti Raw Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000251221 Triakidae Species 0.000 description 1
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GBIWMYUCXIWIHV-UHFFFAOYSA-N [N-]=[N+]=[N-].[Ra+2].[N-]=[N+]=[N-] Chemical compound [N-]=[N+]=[N-].[Ra+2].[N-]=[N+]=[N-] GBIWMYUCXIWIHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YPWICUOZSQYGTD-UHFFFAOYSA-L [Ra+2].[O-]C([O-])=O Chemical compound [Ra+2].[O-]C([O-])=O YPWICUOZSQYGTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- BJVOQWSICFBCLU-UHFFFAOYSA-N [S-2].[Ra+2] Chemical compound [S-2].[Ra+2] BJVOQWSICFBCLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 description 1
- WRWOVDSMUMEITO-UHFFFAOYSA-N actinium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Ac+3].[Ac+3] WRWOVDSMUMEITO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KVLCHQHEQROXGN-UHFFFAOYSA-N aluminium(1+) Chemical compound [Al+] KVLCHQHEQROXGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940007076 aluminum cation Drugs 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 150000001449 anionic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003637 basic solution Substances 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 1
- 238000007469 bone scintigraphy Methods 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001417 caesium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 description 1
- 208000026106 cerebrovascular disease Diseases 0.000 description 1
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003636 chemical group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 229910052805 deuterium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- KBQHZAAAGSGFKK-UHFFFAOYSA-N dysprosium atom Chemical compound [Dy] KBQHZAAAGSGFKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 230000005263 electron capture decay Effects 0.000 description 1
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- UYAHIZSMUZPPFV-UHFFFAOYSA-N erbium Chemical compound [Er] UYAHIZSMUZPPFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 1
- 238000005243 fluidization Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N gadolinium atom Chemical compound [Gd] UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 1
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002927 high level radioactive waste Substances 0.000 description 1
- KJZYNXUDTRRSPN-UHFFFAOYSA-N holmium atom Chemical compound [Ho] KJZYNXUDTRRSPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001794 hormone therapy Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 229910000037 hydrogen sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N hydron Chemical compound [H+] GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 238000011503 in vivo imaging Methods 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 230000000155 isotopic effect Effects 0.000 description 1
- 229910052743 krypton Inorganic materials 0.000 description 1
- DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N krypton atom Chemical compound [Kr] DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000008204 material by function Substances 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000009401 metastasis Effects 0.000 description 1
- TWXDDNPPQUTEOV-FVGYRXGTSA-N methamphetamine hydrochloride Chemical compound Cl.CN[C@@H](C)CC1=CC=CC=C1 TWXDDNPPQUTEOV-FVGYRXGTSA-N 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000011328 necessary treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012038 nucleophile Substances 0.000 description 1
- 239000011022 opal Substances 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N osmium atom Chemical compound [Os] SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- AHKZTVQIVOEVFO-UHFFFAOYSA-N oxide(2-) Chemical compound [O-2] AHKZTVQIVOEVFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 238000009522 phase III clinical trial Methods 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- OYEHPCDNVJXUIW-UHFFFAOYSA-N plutonium atom Chemical compound [Pu] OYEHPCDNVJXUIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000191 radiation effect Effects 0.000 description 1
- 239000002901 radioactive waste Substances 0.000 description 1
- 238000003608 radiolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011362 radionuclide therapy Methods 0.000 description 1
- 230000003439 radiotherapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 229940092814 radium (223ra) dichloride Drugs 0.000 description 1
- 229910052704 radon Inorganic materials 0.000 description 1
- SYUHGPGVQRZVTB-UHFFFAOYSA-N radon atom Chemical compound [Rn] SYUHGPGVQRZVTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000009774 resonance method Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N rhenium atom Chemical compound [Re] WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001925 ruthenium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001927 ruthenium tetroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N ruthenium(iv) oxide Chemical compound O=[Ru]=O WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N samarium atom Chemical compound [Sm] KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- CGFYHILWFSGVJS-UHFFFAOYSA-N silicic acid;trioxotungsten Chemical compound O[Si](O)(O)O.O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1.O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1.O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1.O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1 CGFYHILWFSGVJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 1
- 239000013076 target substance Substances 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
- IOWOAQVVLHHFTL-UHFFFAOYSA-N technetium(vii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Tc+7].[Tc+7] IOWOAQVVLHHFTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- BKVIYDNLLOSFOA-UHFFFAOYSA-N thallium Chemical compound [Tl] BKVIYDNLLOSFOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- PRFFJYANKYMDRN-UHFFFAOYSA-N thorium(4+);tetranitrate;hydrate Chemical compound O.[Th+4].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O PRFFJYANKYMDRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WEQHQGJDZLDFID-UHFFFAOYSA-J thorium(iv) chloride Chemical compound Cl[Th](Cl)(Cl)Cl WEQHQGJDZLDFID-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 210000004881 tumor cell Anatomy 0.000 description 1
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NAWDYIZEMPQZHO-UHFFFAOYSA-N ytterbium Chemical compound [Yb] NAWDYIZEMPQZHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
Abstract
【解決手段】 本発明のある実施形態においては、負ミュオンをターゲット核種に入射させてミュオン原子核捕獲反応を引き起こすことにより得られた第1放射性核種、または、該第1放射性核種から放射性崩壊を経て得られる子孫核種の少なくとも1種である第2放射性核種、のうちの少なくともいずれかを備える放射性物質が提供される。また、本発明のある実施形態においては、負ミュオンをターゲット核種に入射させてミュオン原子核捕獲反応を引き起こすことにより第1放射性核種を得るミュオン照射工程を含む上記放射性物質の製造方法が提供される。
【選択図】なし
Description
Elements in Karlsruhe (ITU、ドイツ)等で製造されている。その製造方法は、235Uからの懐変系列核種の崩壊生成に加えて、226Ra(n,γ)227Ra反応で生成された227Raから、順次、227Ac、227Th、そして223Raを製造する手法である。日本国内では、227Thおよび223Raが、JAEA、東北大学、および京都大学(いずれも日本)にて提供されている。また211Atの場合は、大阪大学および放射線医学総合研究所(いずれも日本)において、209Bi(α,2n)211At反応を利用し提供されている。さらに、225Acの場合は、ORNLとITUの2機関において237Npからの懐変系列核種の崩壊生成により225Acが製造されている。加えて加速器を利用して225Acを製造する手法も研究されている。例えば、226Ra(p,2n)225Ac反応が上記ITUおよびオーストラリアにて、232Th(p,X)225Ac反応がLos Alamos National Laboratory
(LANL、アメリカ合衆国)にて研究されている。また、226Ra(γ,n)225Raや226Ra(n,2n)225Raの核反応により得た225Raを崩壊させて225Acを得る手法も検討されている。
まず、本実施形態において利用される負ミュオンとミュオンによる核反応である原子核捕獲反応とについて説明する。
ミュオンはレプトンに分類される素粒子であり、その点では電子の仲間といえる。ミュオンは正または負のいずれかの電荷素量の電荷を必ず持ち、それぞれ、正ミュオン(μ+)と負ミュオン(μ−)と呼ばれる。ミュオンは、例えばカーボンに陽子を照射してパイオン(π中間子)を一旦生成し、そのパイオンを崩壊させて生成される。
[1−2−1 ミュオンの性質]
式1および2のようにして生成されるミュオンは、質量が陽子の約1/9つまり電子の約207倍である。ミュオン自体も崩壊し、正ミュオンからは、陽電子、電子ニュートリノ、および反ミュオンニュートリノが、また負ミュオンからは、電子、反電子ニュートリノ、およびミュオンニュートリノが、それぞれ生成される。ミュオン自体の崩壊の様式は、
式2に示すように、負ミュオンは負パイオンから生成される。この負パイオンは、加速器により加速した陽子をパイオン生成ターゲット(典型的にはカーボンターゲット)に照射することにより生成される。この負パイオンから負ミュオンを生成するためには、式2のパイオンの寿命τ=26nsecを目安としてある程度の時間を経過させればよい。そのためには、負パイオンを、超伝導マグネットの作るソレノイド磁場に巻き付くようならせん軌道を飛行させる。例えば、英国の国立ラザフォード・アップルトン研究所(Rutherford Appleton Laboratory、RAL)では、この処理により高い強度のミュオンビームを生成することができる(例えば、非特許文献1および非特許文献3参照)。
本実施形態では、負ミュオンを利用してある種の核反応を引き起こすことにより放射性核種が製造される。上記のようにして生成されるミュオンビームを利用して放射性核種が製造されるのは、次に説明するようなメカニズムによるものである。
図2は、ミュオン原子軌道を模式的に示す概念図である。負のミュオンは、ターゲットとなる原子(以下、「ターゲット核種」という)に入射されると、そのターゲット核種の原子核(「ターゲット原子核」)の作る電磁ポテンシャルの主量子数n=14といった高次の軌道に捕獲される。この捕獲の結果、当該原子核と負ミュオンとを構成要素とするミュオン原子が形成される。その後、オージェ電子の放出過程や、ミュオン原子におけるミュオン軌道間での低エネルギー軌道への負ミュオンの遷移の際のX線放出(ミュオン原子X線放出)を通じてエネルギーを失いながら、主量子数n=1の軌道へ遷移する。主量子数n=1の軌道は電子軌道の場合と同様、1s軌道と呼ばれる。
ミュオン原子核捕獲反応(NMCR)は、ターゲット原子核がミュオンを捕獲する結果、ターゲット原子核のものより原子番号が1だけ小さい別種元素の原子核が生成される核反応である。NMCRを核反応の様式で表現すると、
中性子0個放出:(μ−,ν)反応:N´((Z0−1)、A0)の生成
中性子1個放出:(μ−,n ν)反応:N´´((Z0−1)、(A0−1))の生成
中性子2個放出:(μ−,2n ν)反応:N´´´((Z0−1)、(A0−2))の生成
となる。以下同様に、原子番号Z0の原子核Nに対しミュオンを衝突させると、その際に放出される中性子と、その中性子の数に応じ、原子番号Z0−1が変わらず質量数の違いのみの関係すなわち同位体の関係にあるN´、N´´、N´´´・・・という原子核の系列がNMCRの結果として生成されうる。
次に、式5、7、および8等の示す内容を理解する助けとして、NMCRを核図表に基づき説明する。図3は、縦軸に原子番号Z、横軸に中性子数を取った核図表の原子核N付近を拡大して示す説明図である。式5による(μ−,ν)反応は、ミュオンμ−を衝突させるターゲット原子核Nから、核図表上にて1列右、1行下に位置する原子核N´を生成する、経路T1により示される核反応である。これに対し、式7および式8による(μ−,n ν)反応および(μ−,2n ν)反応などの中性子の放出を伴う反応は、核図表上にてターゲット原子核Nからみた1列右、1行下の位置から、さらに放出される中性子数だけ左に移動した位置の原子核N´´またはN´´´を生成する核反応といえる。これらの核反応は、それぞれ経路T2およびT3により示している。なお、ここでの説明は、核図表中における位置関係を述べるためのみのものである。途中の原子核が順次生成されることは意味せず、例えばN´´は、N´を経由して生成されるわけではない。
NMCRの有用な性質の一つが、製造可能な放射性核種の種類に制限が少なく、ほとんどの放射性核種を製造可能であることである。ミュオンが照射されるべきターゲット核種を準備できれば、任意の放射性核種の生成が可能である。NMCRの別の有用な性質として、ミュオン原子を形成しさえすれば非常に高い確率でNMCRを生起させうることも挙げられる。つまり、通常の中性子による原子核反応の際の効率を決める反応断面積(単位:バーン)の考え方に比して桁違いに高い確率で核反応が生じる。これらの性質から、NMCRによる放射性核種の製造は、放射性核種の選択の自由度が高く、しかも、高い効率にて実施することが可能な手法といえる。NMCRは、原子炉を要しないというクリーンさのみならず、核種の製造能力(production capacity)においても有利な手法である。
NMCRを採用することによる放射性核種の選択に対する制約は、「1−3−4 NMCRの特徴」の欄にて上述したとおり、皆無ではないものの大きくはない。それでもNMCRを採用することが有利といえる放射性核種があるため、核種の放射特性や化学特性が用途に適するかどうかの観点から適宜に選択することができる。
核種の選択基準は、NMCRそれ自体ではなく、ほぼ、用途の観点のみから決定される。すなわち、従来は製造条件の点から供給が難しかった多様な核種がNMCRによって供給可能となるため、そのこと自体が本実施形態の大きな利点である。したがって、核種の選択の制限は従来よりむしろ緩和される。そしてNMCRを採用しても残る核種の選択順を列挙すれば、典型的には、その放射性核種から放射される放射線(種類、エネルギー)が適切であるか、および、その核種の寿命(半減期)が適切であるかどうか、という二つの観点が重視される。以下、特に核医学用途に適用される放射性核種を例示して説明する。核医学用途では、通常、放射線の種類やエネルギーが適切な核種のうち、半減期が検査や治療に適するかどうか、という観点が重視される。特に半減期は例えば数時間から数百日程度のものが選択されることが多い。イメージングや治療の目的のためには、最適なエネルギーのγ線を放出する核種が選択される。また、PETによるイメージングを行なうためには、陽電子崩壊(β+崩壊)する放射性核種が選択される。さらに、β線(電子線)を治療に利用する場合には、β−崩壊する核種が選択される。そして、α線の示す極短飛程かつ高LETという性質を利用する用途ではα放射性核種が選択される。なお、上記寿命に関し、核医学用途では、上記の放射性核種としての寿命(物理的寿命)と、生体内から放射性物質が代謝される速度を決定する生物学的半減期とが考慮される。
上述したNMCRの核反応による核種製造のメカニズム(1−3)が、放射性核種の種類の選択の容易性を高める点について補足する。NMCRを利用する本実施形態の手法においては、従来の原子炉やサイクロトロンを利用する放射性核種および放射性物質の製造手法では入手が難しかった核種を利用することが可能となる。本実施形態における選択範囲の広さを示す具体例は、核種ごとの各論の欄(3−1、3−2、3−3、3−4)を参照すれば容易に把握できる。さらに、原子炉により製造されている放射性核種については、原子炉を利用せずに製造できる点で供給が安定化し、入手性が改善される。また、サイクロトロンを利用して製造されてきた核種についても、供給形態が多様化されることから、入手性は改善される。なお、NMCRでは、原子炉により製造されている核種の方が、サイクロトロンにより製造されている核種に比べて製造が容易である。それは、原子炉中性子による製造とミュオンによる製造における互いの原子核反応過程が似ているためである。具体的には、原子炉中性子を利用する場合、中性子をターゲット原子核に吸収させて放射性原子核が製造される。これに対し、ミュオンを利用する場合、式6に示すように、NMCRのためにターゲット原子核内の陽子が中性子に変わり、あたかも中性子を吸収して陽子を放出したかのような原子核の状態となる。この類似性が、原子炉中性子により製造されている核種がミュオンにおいても効率的に製造できる理由である。
つぎに具体例に基づいて本実施形態のNMCRによる放射性核種の製造について説明する。
まず、54Mnを製造する場合を取り挙げNMCRによる放射性核種が得られる原子核反応の具体例を説明する。54Mnは、SPECTのために有望な核種の一つである。図3に関連して示したように、ターゲット核種を固定すると、生成される核種は、陽子数(原子番号)が一つ小さい元素のいずれかの同位体であり、NMCRの態様つまり放出される中性子の数の違いに対応して製造される。図3における経路T1、T2、T3は、これらの反応をターゲット核種を固定して一般的に記したものである。逆に、54Mnのように特定の原子核を製造するためのターゲット核種も一種類とは限らず、反応の経路に応じいくつかのターゲット核種を採用することができる。
54Fe(μ−,ν)54Mn
56Fe(μ−,2n ν)54Mn
57Fe(μ−,3n ν)54Mn
が想定される。
図5は、ミュオンを利用して54Mnを製造する際に利用される核反応の形式と、Mnの同位体の放射線に関する性質を摘記した、54Mnを生成するための核反応と生成される可能性のある同位体を説明する説明図である。上述したように、54Mnは3種のFe同位体から別々のNMCRにより製造される。製造されるMnの同位体の性質を見ると、質量数が大きい順に57Mn〜56Mnは、比較的短い半減期でβ−崩壊し、γ線の放出を伴ってFeの同位体へ放射性崩壊する。55Mnは安定であり非放射性である。なお、天然のMnの存在比(abundance)は55Mnが100%である。54Mnは、半減期が約312日であり、軌道電子捕獲(EC)により100%が54Crに崩壊し、その際に834keVのみのγ線を放出する。53Mnは、半減期は3.7×106年であり、ECにより100%が53Crに崩壊するが、γ線は放出しない。52Mnは5.59日の半減期でECとβ+崩壊により52Crに崩壊し、744keV、936keV、および1434keVのγ線を放出する。なお、52Mnの核異性体である52mMnは21分の半減期を持ち、98.25%がECとβ+崩壊により52Crに、1.75%が核異性体転移(isometric transition、以下「IT」と略記)により52Mnに転移し、その後にγ線を放出して52Crに崩壊する。
図4および5に示したように、Feのいくつかの同位体から54Mnを製造することができる。また、図3に示したように、一般にターゲット核種が1種であっても、複数種のNMCRが生じると、同一の原子番号であり質量数が異なる複数種の同位体が製造される。このため、54Mnを効率良く製造するためには、原料のターゲット核種の存在比の高さに着目すべきであり、さらにNMCRの反応の性質も利用される。
以上の54Mnを生成する具体例により説明したように、ターゲット核種からNMCRにより放射性核種を製造することができ、また、その実用性は十分に高い。そして54Mnを具体例として示したように、NMCRによる放射性核種の製造は高い実現性を持っている。
さらに、用途によっては、生成後の放射性核種または放射性物質をターゲット原料から適切に分離できなかったり目的の化学形にて捕集できなければ、実用性が低下することがある。NMCRによる放射性核種の製造においては、典型的には、ターゲット核種と生成後の核種(第1放射性核種または第2放射性核種のいずれか)の原子番号が異なることによる化学的性質の相違が活用される。その分離・捕集には、任意の既知の化学操作を採用することができる。その化学操作を非限定的なリストにより示せば、沈殿法(または共沈法)、ホットアトム法、イオン交換分離法、クロマトグラフ法、溶媒抽出法、蒸留法、電気化学法、ラジオコロイド法、である。なお、沈殿法(共沈法)は、何らかの担体(捕集剤)を加えてRI(放射性物質を含む。本段落において以下同様)の沈殿物を生成することを利用してRIを分離する手法である。ホットアトム法は、反跳原子(ホットアトム)を利用するジラルド・チャルマー(Szilard−Chalmers)反応によるRIの分離手法である。イオン交換分離法は、RIをイオン交換樹脂に吸着させて分離する手法である。クロマトグラフ法は、試料を媒体(ろ紙など)に付着させてその媒体の一端を展開液に浸すことにより、毛管現象において上昇する速度が物質により定まることを利用する手法である。溶媒抽出法は、RIの混合液に有機溶媒を加えることにより、RIを水相と有機相に移行させ、RIを分離する手法である。蒸留法は、蒸留することによって揮発性RIを不揮発性の物質から分離する手法である。電気化学法は、電気分解、またはイオン化傾向の違いを利用して微量RIを分解する手法である。そしてラジオコロイド法は、トレーサー濃度のRIが無担体で水溶液中に存在するとき生成し、コロイド的な性質を示すことを利用する手法である。これらの手法は、基本的には、NMCR以外の核反応により生成された核種における分離方法と変わるところはない。
(1−3)の欄にて上述したNMCRを利用して核種を製造するメカニズムやその手法の持つ利点は、α放射性核種を製造する場合にも同様に成り立つ。例えば、ターゲット核種と生成されるα放射性核種とが互いに異なる原子番号を有するというNMCRの性質は、化学的、物理的な操作によってターゲット核種からα放射性核種を分離する操作が容易になるという利点につながる。別の例としては、α放射性核種の分離法においても、イオン交換分離法や沈殿法、共沈法を使用できる。
以上に説明したように、従来は原子炉やサイクロトロンを利用して生成されていた放射性核種が、NMCRを利用して製造することが可能となる。本実施形態のNMCRを利用する放射性核種の製造手法(「本手法」という)の放射性核種製造上の利点は、これまでに強調していないものも含めると、以下の通りである。なお、下記記載の「RI」との表現には放射性物質を含む。本1−8欄において同様である。
・本手法は、大強度陽子加速器で生成する大強度負ミュオンによる新しいRI製造である。なお、RI製造量は負ミュオン強度に比例する。
・本手法は、高濃縮ウランや原子炉を使用しないRI製造方法である。よって、高濃縮ウラン核分裂片の高放射能状態での分離、抽出作業の必要がなくなる。また、長寿命の高レベル放射性廃棄物を作らない方法である。
・本手法では、原子番号(Z)の材料原子核から原子番号(Z−1)のRIが製造される。よって、材料原子核と生成RI原子核の原子番号が異なるので、化学的、物理的な分離抽出が容易になる。また、原子番号(Z−1)のRIのみを製造するので、副産物RIが少ない。
・本手法ではターゲット核種を選択することにより広範囲のRIが製造できる。
・本手法には、中性子や陽子ビーム照射方法と異なり、反応断面積という要素がない。つまりミュオンをターゲット原料の原子核に捕獲さえすれば、1種以上のNMCRがある割合で必ず生起する。この割合とは、xを0、1、2、3、4、5・・・という整数として(μ−,xn ν)反応として表現される複数のNMCRのそれぞれが生起する生起確率の相対比であり、分岐比とも呼ばれる。そして「必ず」とは、ミュオンをターゲット原料の原子核に捕獲させると上記表現のNMCRの少なくともいずれかが生じ、その際のNMCRの生起確率の合計が100%である、との意味である。このため、NMCRは製造効率が高く、RI製造に要する照射時間が短くてすむ手法である。なお、x=6以上は、反応確率が小さすぎるので実質的には考えなくて良い。
・本手法のための材料原子核は安定原子核とすることができ、その場合には放射能がないので、製造の準備作業が安全である。
・本手法では自然界に安定に存在する核種をターゲット核種として製造できる場合が多い。また、濃縮原料(特定の質量数の同位体の存在比を高めた原料)をターゲット原料として必要とする場合もあるものの、その化学形状(酸化物、炭酸塩、硝酸塩、フッ素化物、塩素化物、臭素化物、水酸化物、等)に影響なくRI製造が可能である。ミュオンはZの大きい原子核に高い確率で捕獲される。水溶液中のターゲット核種のイオンからRI製造をすることも可能である。
・本手法においてミュオンの入射エネルギーを調整すると、密封容器内部に格納したターゲット原料に照射できる(詳細は後述)。
・ターゲット核種を含むターゲット原料の温度はミュオンが照射されても殆ど上昇しない。このため、ターゲット原料を冷却する必要性が少ない。
・低いエネルギーのミュオンを利用すると、その飛程は短いので、ターゲット原料が少量であっても高い確実性で核種を製造することができる。
・本手法における容器内でのミュオン照射量や照射効率は、ミュオン原子X線を容器外部から測定することにより決定できる。
・本手法におけるミュオンの照射後、その密封容器ごと、化学分離抽出施設に移送することができる(詳細は2−1−4−4にて後述)。
・本手法におけるミュオン照射による容器の放射化や表面汚染は非常に少ない。
・本手法において固体のターゲット原料を採用する場合、ミュオン照射効率を高めるために、原料量に合わせてミュオンビームの大きさ(ビーム口径)や入射エネルギーを調整できる。
・本手法においてはミュオンをより多く利用することにより核種の製造効率を高めることができる。すなわち、陽子ビームを強力にすること以外に、現在利用していない飛行方向へのパイオンをも利用することが有効である。後者を例示すれば、図1にて示したミュオン照射系100においては一方向を中心とする比較的狭い立体角範囲のパイオンのみが利用されているものの、そのような場合に他の方向に飛行するパイオンを収集することが典型である。このような工夫を採用すれば、複数の方向に伝播するパイオンを収集して別々のミュオンビームを生成し、ミュオンビームごとに異なる核種を製造することも可能になる。
・本手法ではミュオン原子核捕獲反応を利用して医科学的に有用な放射性物質(RI)を製造することができる。
・本手法では医療用RI製造が国境を超えずに行え、自給自足体制の構築が可能となる。核種によっては、必要となったRIがその時点から短時間で製造できる供給体制が構築できる。特に99mTcの製造が可能である(詳細は2−1の欄にて後述)。
・本手法では医療用RIの分離抽出方法が単純化され、その作業時間が短くなる。
・崩壊系列に属する核種を製造する場合に、当該元素自体やその親核が崩壊系列の途中に位置する核種であっても製造することができる。
・α放射性核種の分離法においても、イオン交換分離法や沈殿法、共沈法を使用することにより、α放射性核種をターゲット原料等から容易に分離することができる。
・NMCRでは短寿命のα放射性核種を効率よく生成できる。
次に、適用例を挙げ、本実施形態を具体例に基づいて詳述する。特に本適用例では、現時点までに広く医学用途に適用されている99mTcと、ミルキングを前提にその99mTcを供給するために広く供給されている99Moとを対象に、NMCRによる放射性物質の製造手法の詳細を説明する。
次に、上述した原理を利用する具体例の1つとして、99mTcを製造する工程を適用例1として説明する。99mTcは、骨シンチグラフィー、心シンチグラフィー、脳腫瘍、および脳血管障害などの検査のために現在最も多用されている医学用途の放射性核種であり、放射性物質を利用した医学における診断の約80%が99mTcを利用したものである。99mTcが医学用に利用される場合、診断する部位に集積する性質を示す化学物質の化学基の一部として導入された化学形の放射性物質として被験者に注射される。その後、被験者をγ線検出器(ガンマカメラ、シンチグラフィー)により撮影し3次元画像や断層画像が得られる。
図6は99mTcを含む質量数A=99の核種間の崩壊図式(decay scheme)である。このうち、医学用途などの応用の際に利用される遷移は、99Tcの準安定状態である99mTcからの遷移である。この遷移において99mTcは、半減期6.02時間で140.5keVのγ線の放出を伴って、基底状態99TcにITにより転移する。その際、140.5keVのγ線が放出されるため、そのγ線が検出される。なお、99Tc(基底状態)はほとんど安定(半減期21.4万年)である。
NMCRを利用する本実施形態において99mTcを製造する場合、Ru(ルテニウム)の同位体がターゲット核種として採用される。図7はRuの天然存在比と、Tcの複数の同位体から始まる核の崩壊の態様とを摘記した説明図である。また、表1には、Ruの各同位体からTcの同位体を生成するためのNMCRの様式を列挙している。表1には、質量数が93から104のTcの同位体(核異性体を含む)それぞれについての生成方法を示している。また図8は、99mTcについての情報を摘記する説明図であり、図9は、99Tc付近の核図表である。
99mTcについて:
99Ru(μ−,ν)99mTc
100Ru(μ−,n ν)99mTc
101Ru(μ−,2n ν)99mTc
102Ru(μ−,3n ν)99mTc
である。これらの原料のRu同位体はいずれもRuの天然原料に含まれているものである。図7に示したように、Ruの天然原料には、96Ru、98Ru、104Ruも含まれているものの、これらは、99mTcの生成には寄与しない。なお、97mTcおよび95mTcも生成される可能性があり、
97mTcについて:
98Ru(μ−,n ν)97mTc
99Ru(μ−,2n ν)97mTc
100Ru(μ−,3n ν)97mTc
95mTcについて:
96Ru(μ−,n ν)95mTc
98Ru(μ−,3n ν)95mTc
の核反応が生じうる。97mTc、95mTcについては3−2−19にて後述する。
次に、100RuからNMCRにより99mTcを生成するための手法について、数量的側面も含めて詳細に説明する。NMCRにより99mTcを生成するために採用する負ミュオン照射処理の実現性について、現時点で本願の発明者が想定している条件とその条件において見込める生成率の見積りを行なった。仮定した条件は、比較的現実的といえる数値を含む以下の条件である:
・陽子加速器は、500MeV、5mAの陽子ビームを生成する
(陽子数では、6.2×1018×5/1000=3.1×1016個/秒程度)
・陽子が負ミュオンに変換される係数:0.1
・ミュオン輸送効率:0.01
・負ミュオン個数Nμ:3.1×1016×0.1×0.01=3.1×1013個/秒
・ミュオンすべてがターゲットに静止すると仮定
・負ミュオンが1s状態から原子核捕獲により目的核を生成する確率Pcr:0.1
・目的核の半減期T1/2=6.02時間
・ミュオン照射時間T=12時間
これらの条件を式9に代入して算出すると、NMCRによる99mTcの製造量は、YRI=2.3×1012dpsつまり2.3TBq(=62.5Ci)との値が得られる。生成後の放射能は、半減期6.02時間をもつ指数関数に従って冷却時間とともに減衰する。このため、さらに、
・分離抽出、製品化、輸送、使用に要する時間が12時間である
との仮定を置いたとしても、必要となった時点から照射を開始して約24時間後には十分な量の99mTc製剤を供給することが可能となる。実際、これらの仮定における供給時点(照射開始後24時間経過時点)での放射能は5.8×1011Bq(約16Ci)となり、1回の使用量を600MBq(16mCi)とするときの約1000回分に相当する。この十分な生成量は、100RuからNMCRにより99mTcを生成する手法が実用性を備えていることを補強する一つの証拠である。
99mTcを製剤化するためには、典型的にはNMCRにより99mTcを製造した後に、何からかの化学形で99mTcを含んでいる放射性物質を、ターゲット原料から適切に分離する処理が行われる。この分離処理として99mTcの生成法と両立させうる化学的な手法について、Ruをターゲット核種とする場合を例に説明する。その際に利用されるTcおよびRuの性質は、それ自体の価数などの化学的性質や、単体または化合物における、融点、沸点などの物理的性質である。まず、Tcは価数が4価または7価となる。酸化テクネチウムTc2O7は揮発性、黄色固体であり、融点が119.5℃、沸点が310.6℃である。Tc2O4を水に溶解させると、HTcO4(過テクネチウム酸)を形成し、TcO4 −(過テクネチウム酸イオン)となる。このTcO4 −は高い水溶性を示し、陰イオン交換樹脂で効率よく吸収できる。
99mTcは固体原料にミュオンを照射しながら連続して製造することができる。なお、本出願における連続して製造とは、連続的またはパルス状のミュオンビームを継続的に照射しながら製造を行うことを指している。その際、NMCRにより99mTcを製造するためのターゲットとして100RuO2固体が利用される。また、生成したTcを化学的に分離する手法として採用される原理は主として昇華性である。具体的には、99mTc2O7の固体の昇華温度が310℃と低いのに対し、99mTc2O7の昇華を利用できる温度において100RuO2が揮発も昇華もしないことが利用される。つまり、ターゲット原料として100RuO2固体を準備し、その100RuO2固体にミュオンを照射する。生成された99mTcは、99mTc2O7の化学形の固体としてターゲット原料の100RuO2固体中に生成される。そしてこのミュオン照射後のターゲット原料を、310℃を目安の処理基準温度として、例えば400℃程度に昇温すれば、昇華により100RuO2固体から99mTc2O7を脱離させて分離することができる。残された100RuO2固体はミュオンを照射するターゲット原料としてその後も継続的に利用することができる。
ミュオンの照射により99mTcを連続製造するためには、液体(溶液)原料を採用することも有効である。この場合、NMCRにより99mTcを製造するための液体ターゲット原料として、例えばRuイオンを含む水溶液が採用される。具体的には、その水溶液をターゲット原料としてNMCRを液中で生じさせ、生成されたTcを含む水溶液を運搬して回収する。生成したTcを化学的に分離する手法として採用される原理は、例えばイオンの極性を利用したイオン交換樹脂への吸着性の違いである。
99mTcは、ガス原料にミュオンを照射しながら連続製造することもできる。この場合、RuO4のガス(昇華ガス)を含む原料ガスをターゲット原料としてNMCRを気体中で生じさせ、その後にTcを回収する。その際に生成したTcを化学的に分離する手法として採用される原理は昇華温度の違いまたは沸点の違いである。
上述した連続処理と同様にミュオンを継続的に照射してTcを製造する手法として、Ruを含むターゲット原料を採用するバッチ製造工程1400の手法も採用することができる。図14は99mTcのバッチ製造工程1400により99mTcを製造する処理の概略を示す説明図である。この際に採用することができるターゲット原料は、適当な容器1404A〜Dにある単位量だけ収容したRuO2(IV)や、(N(C3H7)RuO4)の固体や、適当な容器1404A〜Dにある単位量だけ収容した塩化ルテニウム溶液(RuCl3)や硝酸ルテニウム溶液(Ru(NO3)3)である。これらの単位量のターゲット原料1402を処理バッチとしてミュオンビームMBを所定の照射量だけ照射する処理は、容器1404A〜Dのように容器ごとターゲット原料1402を取り替えながらの順次の処理に適するとともに、適切な搬送装置を利用する自動化も容易な処理である。照射された固体または液体の単位量のものには、その後に分離処理や製剤化等のための必要な工程を実施することができる。
energy transfer)の特性により説明される。この性質を利用すれば、ミュオンビームの伝播方向におけるミュオンの停止位置を容器1404A〜D内部のターゲット原料1402に定めることが可能となる。その結果、ミュオンのビーム利用効率が高まり、容器壁や容器壁より外の材質に対するNMCRの抑制も達成される。さらに、放射性を示す物質を容器に封入したままNMCRの処理を行うことは、放射性物質の製造方法として実用面からも有用である。例えば、NMCRの後、Tcをターゲット原料から回収したり分離するまで、可能な限り密封したまま輸送することが可能となる。このため、放射線防護の観点からも、バッチ処理のNMCRによる放射性物質の製造手法の実用性は高い。なお、図14の容器1404A〜Dの内部のターゲット原料1402は、固体または液体のいずれを採用することもできる。また、バッチ製造工程1400では、一度に一つの容器(ここでは容器1404B)のみがNMCRの対象となっているものの、複数の容器1404に照射するなど実施上の条件に応じて種々の変更を行うことができる。
本実施形態の別の手法として水溶液中での沈殿を利用する手法も採用することができる。本手法においてターゲット原料からの化学的分離のために利用される性質は、HTcO4(過テクネチウム酸)が、TcO4 −イオンの形で高い水溶性を示すのに対し、塩化ルテニウム水溶液などにおけるRuイオンは、塩基による化学処理によって塩として沈殿させうることである。つまり、ターゲット核種を含む物質や化合物(ターゲット原料)として、100Ruが濃縮されている塩化ルテニウム水溶液を準備する。その水溶液にミュオンを照射すると、水溶液中の100Ruのある割合のものが同水溶液中にて99mTcとなり、TcO4 −のイオンが生成される。ミュオンの照射された後の水溶液に塩基を添加すれば沈殿物として100Ruを回収することができる。また、溶液中に残るTcO4 −は、その後必要な処理を施すことによって単離されたり、または、用途に合わせた形態にて利用される。なお、従来の99mTcジェネレータにおいて99Moからミルキングされる99mTcは99mTcO4 −の形態であるため、本実施形態において製造された溶液中に残るTcO4 −も、従来の99mTcO4 −と同様の態様によって利用することができる。また、100Ruは濃縮原料であっても沈殿物として回収が容易であり、その回収後には、酸による化学処理により塩化ルテニウム水溶液とすることによってターゲット原料として再利用することができる。
本実施形態においてNMCRにより99mTcを生成するさらに他の手法は、100RuO4固体を利用するものである。本手法においてターゲット原料からの化学的分離のために利用される性質は、100RuO4が低い沸点(40℃)であるのに対し、99mTc2O7の沸点がそれより高い311℃であることである。つまり、ターゲット原料として100RuO4固体を準備し、その100RuO4固体にミュオンを照射する。生成された99mTcは、原料の100RuO4固体中にて99mTc2O7の化学形となる。その後、100RuO4固体標的の容器を密封容器全体とともに400℃程度まで昇温すると、100RuO4と99mTc2O7は気体となって密封容器内に充満する。そして、この容器内部に100℃程度の捕集器を置くと99mTc2O7だけを回収することができる。99mTc2O7を回収した後、密封容器全体を400℃程度に保ったまま、標的容器温度を室温まで下げれば、100RuO4を回収することができる。なお、RuO4は昇華性や強い酸化性、爆発性を示すため、回収装置の設計やその操作には十分な注意が必要である。
上述した本実施形態の99mTcの各製造手法は、従来の99mTc(99Mo)を製造する手法とは相違している。まず、本実施形態のいずれの製造手法においても、十分な強度の負ミュオンビーム発生施設が利用される。またそれに併せて濃縮100Ruを含むターゲット原料が利用される。負ミュオンの発生は、図1に示したように、現時点では陽子加速器、陽子からパイオンを得るカーボンなどのターゲット、そしてパイオンからミュオンを得るための超伝導マグネット(ソレノイドコイル)、という構成要素が必要である。他方、原子炉のような厳重な防護は必要なく、また、高濃縮ウラン原料やその核分裂生成物の取り扱いも不要である。しかも、本実施形態の99mTcの製造手法はミュオンの照射とその後の簡単な化学操作による分離法であるため、放射能汚染や作業者の被爆が防止できる。このため、中性子を生成するための原子炉は不要である。さらに、従来の99Moからのミルキングを行なわなくとも、99mTcを供給することができる。
次に、NMCRを利用して99Moを製造する適用例2について説明する。99Moの製造手法が重要である理由は、99mTcを生成するための原子炉由来の99Moが従来広く供給されており、99Moを扱うための手法が現時点で確立している、という実用面からの要請のためである。99Moは、99mTcをジェネレータによりミルキングを通じて生成する際の親核となる。また、NMCRによる放射性物質の製造手法としては、99Moを製造するためにNMCRにて直接生成される核種が99Moではない点においても注目されるべきである。なお、99mTcは従来、原子炉の核分裂生成物から抽出される99Moからのβ−崩壊(半減期66時間)によりミルキングにより生成されている。この99mTcは、親核99Moの娘核として得られ、親核99Moとの間で十分な時間ののちに放射平衡を成り立たせる。以下の説明では、医学用途などに使用される核種が99Moから生成される99mTcである場合を念頭に、NMCRを利用する99Moの製造方法を説明する。
図15は、99Moを生成する核反応と生成される可能性のあるNbの同位体とを説明する説明図である。図16は、99Mo付近を拡大して示す核図表である。なお、99Moを系列に含む崩壊図式である図6も併せて参照する。これらの図に示す99Moを形成するために採用される核反応は、表2に示すMoの同位体からNbの同位体を形成する多数のNMCRの核反応のうちから選択される典型的なものである。
100Mo(μ−,n ν)99Nb
の反応を生じさせる。この反応の結果、100Moのターゲット核種を含むターゲット原料から99Nbの核異性体が主に生成される。第2段階は、その後に生じるβ−崩壊である。99Nbの核異性体は短時間(半減期2.6分)のうちにβ−崩壊して99Moの基底状態が生成される。その後は、図6に示したように、99Moから99mTcが得られる。また、99Nbの基底状態は非常に低い確率で生成されるものの、短時間(半減期15秒)で99Moにβ−崩壊する。
ターゲット原料から99Moを製造する手法は、文字通りに99Moを分離する手法に加え、99mTcとして分離する手法も併せて説明する。これは、99Moが実質的に99mTcの形態にて利用される場合がほとんどであるためである。なお、100Moをターゲット核種とする場合であっても、Heなどのキャリアガスや水といった媒体に含まれる軽元素へのミュオンによる影響は非常に少ない。
99Moを製造し、99Moの形態にて分離する手法は、固体や水溶液のターゲット原料に直接ミュオンを照射して行われる。図17は、バッチ製造工程1700を採用するNMCRによって99Moを製造する処理の概略を示す説明図である。採用することができる固体原料は、MoO2、MoO3の固形物や粉末である。また、水溶液は、モリブデン酸カリウム(K2MoO4)などの水溶液である。これらのターゲット原料1702は、適当な容器1704A〜Dに密封されている。この容器越しにミュオンビームMBを照射すると、容器1704A〜Dに密閉された状態にてNMCRによりターゲット原料1702の100Moから99Nbが生成され、その99Nbが放射性崩壊することによって99Moが生成される。この間、容器1704の密封は維持されている。図14の99mTcの場合と同様に、バッチ製造工程1700は自動化が容易であり、また、放射性防護の観点での対策も容易である。NMCRと放射性崩壊を通じて製造された99Moは、その後化学分離によって回収される。
知の手法、たとえばミルキングを採用することができる。
本実施形態には、99Moと99mTcとの性質の違いを利用してターゲット原料から有用な核種を分離することにより放射性物質を製造することも含まれている。99Moを上記2段階の核変換によって製造できるとしても、用途によっては、可能な限り最終的に利用する99mTcおよびそのための99Moのみを残す必要がある場合、つまり、ターゲット原料に由来する100Moが99Moに残留することが許容されにくい場合もあるためである。図18は、ターゲット原料を固体原料としてMoO2、MoO3の固形物や粉末を採用した場合に、昇華性と水溶性を利用して99mTcを製造する製造プラント1800の概略構成を示す説明図である。ターゲット原料1802においては、上記2段階の核変換により99Nbを経て99Moが生成される。そして、99Moからβ−崩壊により生成される99mTcは、図10に関連して2−1−4−1にて説明したように昇華性を示し、さらに水溶性も有している。NbおよびMoの化合物(酸化物)は、99mTc2O7が昇華性を示す温度(311℃以上、たとえば400℃)において昇華しないため、図10と同様に昇華および水溶性を利用することにより、過テクネチウム酸の化学形によってTcを回収することができる。この手法を採用した場合には、100Mo以外のMo同位体が存在するターゲット原料(たとえばMoの天然原料)を採用することが容易になる。このような工程を実施するため、製造プラント1800においては、図10と同様に、ミュオンビームMBが入射する固体ターゲット原料1802である100Mo固体の周囲がキャリアガス(ヘリウムガス)1804で満たされており、ガス流GSが循環している。ガス流GSは、ガス系統1810Aまたは1810Bにおいて水1812Aまたは1812Bに接触している。水1812Aまたは1812BではTc2O7が水に溶解して、TcO4 −(過テクネチウム酸イオン)となって捕集される。この水溶液を回収するとTcO4 −イオンの形態で、または必要に応じてTcO4 −のなす何らかの塩の形態でTcを回収することができる。製造プラント1800には、ガス流GSを生じさせるための適当なポンプ1820や、NMCRに適する温度に制御するための温度調整部1830も備わっている。
本実施形態における99Moと99mTcとの性質の違いを利用する別の手法は、Tc化合物の昇華性を利用する手法である。図19は、ターゲット原料を固体原料としてMoO2、MoO3の固形物や粉末を採用した場合に、昇華性を利用して99mTc製造する製造プラント1900の概略構成を示す説明図である。製造プラント1900による製造手法は、ターゲット原料1902において生じる核反応、キャリアガス1904によりTc2O7が運搬できること、そしてTc2O7が気体捕集カラム1912Aまたは1912Bにより捕集され、その後にイオン分離により回収される点については、図11に関連して2−1−4−1に説明した通りである。加えて、製造プラント1900には、ガス系統1910Aおよび1910B、ポンプ1920、温度制御部1930が備わっている。製造プラント1900を採用する場合には、100Mo以外のMo同位体が存在するターゲット原料(たとえばMoの天然原料)を採用することが容易になる。これは、前述したように、Moの天然原料にミュオン照射して生成されるTcの同位体が99mTcだけだからである。
本実施形態において99Moと99mTcとの性質の違いを利用する別の手法は、水溶液原料を利用する手法である。図20はターゲット原料として水溶液を採用した場合に99mTcを製造する製造プラント2000の概略構成を示す説明図である。ターゲット原料2002は、MoイオンをMoO4 2−イオンの形態で含むモリブデン酸カリウム(K2MoO4)水溶液などの水溶液である。当該水溶液にミュオンが照射されると、MoO4 2−イオンの100Moがターゲット核種となって上記2段階の核変換が生じ、99Moが生成される。この99Moは依然としてMoO4 2−イオンの形態にて水溶液中に存在する。その99Moの一部はβ−崩壊して99mTcとなって水溶液中にてTcO4 −イオンといった形態となる。このTcO4 −イオンは、図12と同様の手法によって液流LSとして運搬され、カラム2012Aまたは2012Bにより捕集される。これらのカラムは、1価のTcO4 −イオンを吸着するが2価のMoO4 2−イオンは吸着しないというイオン価選別性能を有する必要がある。また、モリブデン水溶液の水素イオン濃度指数(pH)を減少させるとMo7O24 6−の6価イオンが生成する性質を利用し、イオン価選別能力を高めることも可能である。このような方法で、99mTcを含んでいるTcO4 −イオンを選別し回収することができる。このため、液体原料を利用する場合にも、Moの天然原料を採用することができる。製造プラント2000にも、これらの化学処理を行ったりその作業効率を高めるための要素として、水流系統2010Aおよび2010Bが備わり、また、ポンプ2020も装備されている。
本実施形態においては、Moと上記第1段階の反応により生成された99Nbとの性質の違いを利用して99Mo/99mTcを製造することもできる。図21はターゲット原料として水溶液を採用した場合に99Nbを回収することにより、実質的に99Moを製造する製造プラント2100の概略構成を示す説明図である。この場合にも水溶液原料を利用する。ターゲット原料2102は、MoイオンをMoO4 2−イオンの形態で含むモリブデン酸カリウム(K2MoO4)水溶液などの水溶液である。当該水溶液にミュオンが照射されると、MoO4 2−イオンの100Moがターゲット核種となって上記第1段階の核反応が生じ、99Nbが生成される。この99NbのJ=1/2−の核異性体は2.6分の半減期で99Moに崩壊するため、その崩壊までの期間中に99Nbを回収するのである。99Nbは、3+、4+または5+の陽イオンとなって水溶液中に存在しうるため、液流LSとして運搬された後、イオン吸着カラムつまりイオン交換樹脂を含むカラム2112Aまたは2112Bにより捕集することができる。製造プラント2100にも、これらの化学処理を行ったりその作業効率を高めるための要素として、水流系統2110Aおよび2110Bが備わり、また、ポンプ2120も装備されている。
以上に説明した製造方法により製造された99mTcや99Moは、従来利用されている99mTcや99Moと同様の用途に適用することが可能である。つまり、NMCRを採用することにより、原子炉を動作させず、高濃縮ウラン原料を必要とせず、さらに、原子炉から採取された核分裂生成物を取り扱うこともなく、99mTcや99Moの放射性核種やその放射性核種を含有する放射性物質を製造することが可能となる。
次に、上述した本実施形態の原理に基づいて生成可能な核種について、より一般的に説明する。まず、NMCR以外の核反応を含めて医学用途に選択しうる放射線核種を半減期、線種、放射線エネルギーなどとともに示す非限定的なリストにより示す。表3〜表5はこのリストの一部であり、順に、診断用放射性核種(陽電子放出核を除く)、診断用陽電子放出核種、治療用放射性核種、を示している。表3〜表5は、非特許文献2を参照した。なお、表3〜表5において、半減期の単位は、sは秒、mは分、hは時間、dは日それぞれの略号である。
[3−1−1 18F]
フッ素(F)の同位体のうち特に重要な用途が見込めるものは18Fである。図22は18Fについての情報を摘記する説明図である。18Fを生成するNMCRは、
20Ne(μ−,2n ν)18F
である。20Neをターゲット核種とすることができる。生成されうるF同位体は、質量数が17〜20の範囲のものである。このうち、発明者が応用を想定しているのは18Fである。18Fは109.7分の半減期で18Oへβ+崩壊およびECにて崩壊する。NMCRのターゲット核種となる20Neの天然存在比が90%程度であること、および、18F以外のF同位体が安定または18Fとは半減期が大きく異なることから、ターゲット原料には濃縮原料ではなくNeの天然原料を採用することができる。なお、Neの原子番号が小さいためNMCRにおける原子核捕獲確率が小さくなるものの、高い確度で18Fを生成することができる。ターゲットにはNeガス循環ターゲットまたはNeガスを冷却して形成した固体Neターゲットが使用できる。Neは希ガスなので水溶液に溶解しないものの、Fはハロゲン元素なので水溶液に溶解する。この性質を利用して、18Fを含むNeガス原料を水溶液中に通し、18Fを水溶液中に回収する。このように、希ガス中のハロゲン元素が生成される場合には、水溶液の形態での回収する手法が有用である。18Fの用途は、主にPETである。
リン(P)の同位体のうち特に重要な用途が見込めるものは32Pおよび33Pである。図23は32Pおよび33Pについての情報を摘記する説明図である。32Pを生成するNMCRは、
32S(μ−,ν)32P
33S(μ−,n ν)32P
34S(μ−,2n ν)32P
である。これに対し、33Pを生成するNMCRは、
33S(μ−,ν)33P
34S(μ−,n ν)33P
である。生成されうるPの同位体は、質量数が29〜34の範囲のものである。32Pおよび33Pは、それぞれの100%が14.3日および25.3日の半減期で32Sおよび33Sへβ−崩壊し、いずれの場合もγ線は放出されない。上記の5種のNMCRのためにはSの天然原料を採用することができる。これは、NMCRのターゲット核種となる32S〜34Sの天然存在比の和がほぼ100%であること、および、32Pおよび33P以外のP同位体が、安定または32Pおよび33Pとは半減期が大きく異なること、による。また、Sの原子番号が小さいことから、NMCRにおける原子核捕獲確率が小さくなるものの、高い確度で32Sまたは33Sのいずれかを生成することができる。そして生成した32Pイオンおよび33PイオンをSイオンから分離するイオン分離を行う。32Pおよび33Pの用途は、放射線治療薬などである。
硫黄(S)の同位体のうち特に重要な用途が見込めるものは35Sである。図24は35Sについての情報を摘記する説明図である。35Sを生成するNMCRは、
35Cl(μ−,ν)35S
37Cl(μ−,2n ν)35S
である。生成されうるSの同位体は、質量数が32〜37の範囲のものである。35Sは87.5日の半減期で35Clへβ−崩壊し、その際γ線を放出しない。NMCRのターゲット核種となる35Clおよび37Clの天然存在比の和は100%であること、および、35S以外のS同位体が安定または35Sとは半減期が大きく異なるため、ターゲット核種は濃縮原料ではなくClの天然原料を採用することができる。また、Clの原子番号が小さいことから、NMCRにおける原子核捕獲確率が小さくなるものの、35Sを生成することができる。ターゲット原料としては、塩素ガス、固体塩素、塩化物水溶液を使用することが
できる。35SイオンはClイオンから分離して回収される。35Sの用途は、放射性検査薬などである。
カルシウム(Ca)の同位体のうち特に重要な用途が見込めるものは、45Caである。図25は45Caについての情報を摘記する説明図である。45Caを生成するNMCRは、一つには、
45Sc(μ−,ν)45Ca
である。この生成方法を採用する場合、45Caイオンは45Scイオンから分離して回収される。別のNMCRによって45Caを生成することもできる。つまり、
46Ca(μ−,n ν)45K
によって45Kを生成し、その45Kイオンを46Caイオンから分離して回収する。45Kは17.8分の半減期によってβ−崩壊して45Caを生成することができるためである。
クロム(Cr)の同位体のうち特に重要な用途が見込めるものは、51Crである。図26は51Crについての情報を摘記する説明図である。51Crを生成するNMCRは、
54Fe(μ−,3n ν)51Mn
である。51Crは、この51Mnが46.2分の半減期でβ+崩壊およびEC崩壊することによって生成されるため、51Mnが親核、51Crが娘核の関係となる。親核Mnの生成されうる同位体は、質量数が51〜54の範囲のものである。親核51Mnからの娘核として得られた51Crは、27.70日の半減期により100%がEC崩壊によって、51Vに崩壊する。この際に、320keVのガンマ線の放出を伴う。NMCRのターゲット核種となる54Feは濃縮原料が必要である。なぜなら、54Feの天然存在比が5.8%だからである。54Fe(μ−,3n ν)51Mnの反応が実際にどの程度生じるかは、確認が必要である。また、生成後のMnに52Mnが混在する点留意が必要である。ただし、MnとCrのイオンを分離することが可能であればこの点は問題とならない。本手法のためには、51Mnイオンを54Feイオンから分離して回収する手法と、51Crイオンを54Feや51Mnイオンから分離回収する手法とが利用される。51Crの用途は、γカメラを利用するSPECTなどである。
マンガン(Mn)の同位体のうち特に重要な用途が見込めるものは、54Mnである。54Mnについては、(1−5)の欄に詳述したのでそちらを参照されたい。なお、生成した54MnイオンはFeイオンから分離して回収される。
鉄(Fe)の同位体のうち特に重要な用途が見込めるものは59Feである。図27は59Feについての情報を摘記する説明図である。59Feを生成するNMCRは、
59Co(μ−,ν)59Fe
である。生成されうるFeの同位体は、質量数が56〜59の範囲のものである。59Feは44.6日の半減期で59Coへβ−崩壊し、その際、主に1099keVや1292keVのγ線を放出する。NMCRのターゲット核種となる59Coの天然存在比は100%であること、および、59Fe以外のFe同位体が安定であるため、ターゲット原料は濃縮原料ではなくCoの天然原料を採用することができる。生成した59Feイオンは59Coイオンから分離して回収される。59Feの用途は、SPECTや放射性検査薬などである。
銅(Cu)の同位体のうち特に重要な用途が見込めるものは64Cuおよび67Cuである。図28は64Cuおよび67Cuについての情報を摘記する説明図である。64Cuを生成するNMCRは、
64Zn(μ−,ν)64Cu
66Zn(μ−,2n ν)64Cu
である。これに対し、67Cuを生成するNMCRは、
67Zn(μ−,ν)67Cu
68Zn(μ−,n ν)67Cu
70Zn(μ−,3n ν)67Cu
である。生成されうるCuの同位体は、質量数が61〜70の範囲のものである。64Cuは、12.7時間の半減期でβ−崩壊にて64Znに、また、ECおよびβ+崩壊にて64Niに崩壊し、1346keVのみのγ線を放出する。これに対し、67Cuは、61.9時間の半減期でβ−崩壊にて67Znに崩壊し、その際、主に93keV、91keV、および184keVのγ線を放出する。
ガリウム(Ga)の同位体のうち特に重要な用途が見込めるものは67Gaである。図29は67Gaおよび68Gaについての情報を摘記する説明図である。なお、68Gaについては、(3−2−11)の欄にて後述する。
70Ge(μ−,3n ν)67Ga
である。生成されうるGaの同位体は、質量数が67〜70の範囲のものである。67Gaは、78.3時間の半減期でEC崩壊にて67Znに崩壊し、その際、91keV、93keV、185keV、300keV、および394keVのγ線を放出する。NMCRのターゲット核種となる70Geの天然存在比は20.6%程度である。このため、濃縮原料を利用する必要がある。なお、濃縮原料を利用する場合、72Gaも73Gaも生成されない。また、67Gaと68Gが混在した場合であっても、照射時間および冷却時間の調節により分離できる可能性がある。生成した67Gaイオンは70Geイオンから分離して回収される。67Gaの用途は、SPECTである。
クリプトン(Kr)の同位体のうち特に重要な用途が見込めるものは85mKrである。図30は85mKrについての情報を摘記する説明図である。85mKrを生成するNMCRは、一つには、
85Rb(μ−,ν)85mKr
87Rb(μ−,2n ν)85mKr
である。このNMCRを利用する場合には、天然原料のRbを利用することができる。この手法では、Rbターゲットからガスとして放出される85mKrを回収する。なお、85Rbと87Rbの天然存在比は、それぞれ72.17%、および27.83%である。ただし、天然原料のRbを利用するときには、87Krも混在する可能性がある。これが問題となる場合、冷却時間の調節によって85mKrと87Krとを分離できる可能性が高い。
86Kr(μ−,n ν)85Br
のNMCRを利用する場合である。この反応によって85Brを生成すれば、85Brが親核となって半減期2.87分にてβ−崩壊することによって娘核85mKrが得られる。この手法では、86Krの循環ガスターゲットを使用し、生成した85Brを含む86Krガスを水溶液中に導き85Brを水溶液中に回収する。さらに、85Brから生成した85mKrを水溶液から回収する。86KrからのNMCRには濃縮原料が必要である。86Krの天然存在比は17.3%だからである。なお、この手法では天然Krのターゲット原料を使用できる可能性を予想している。その理由は、短半減期のBrがβ−崩壊して生成するKrのRIは85mKrのみであるためである。83Br(半減期2.40時間)を経由して83mKrが生成される可能性もあるものの、照射時間を調整することにより83mKrの割合を減少させることができる。
ルビジウム(Rb)の同位体のうち特に重要な用途が見込めるものは86Rbである。図31は86Rbについての情報を摘記する説明図である。86Rbを生成するNMCRは、
86Sr(μ−,ν)86Rb
87Sr(μ−,n ν)86Rb
88Sr(μ−,2n ν)86Rb
である。生成されうるRbの同位体は、質量数が83〜88の範囲のものである。86Rbは、18.7日の半減期で0.005%が86KrにEC崩壊し、99%以上が86Srにβ−崩壊する。この際、1076keVのみのγ線が放出される。
ストロンチウム(Sr)の同位体のうち特に重要な用途が見込めるものは89Srである。図32は89Srについての情報を摘記する説明図である。89Srを生成するNMCRは、
89Y(μ−,ν)89Sr
である。生成されうるSrの同位体は、質量数が86〜89の範囲のものである。89Srは、50.5日の半減期で100%が89Yにβ−崩壊し、その際にγ線を放出しない。
イットリウム(Y)の同位体のうち特に重要な用途が見込めるものは90Yである。図33は、88Y、90Y、および91Yについての情報を摘記する説明図である。90Yを生成するNMCRは、
90Zr(μ−,ν)90Y
91Zr(μ−,n ν)90Y
92Zr(μ−,2n ν)90Y
である。生成されうるYの同位体は、質量数が87〜92の範囲のものである。90Yは、64.1時間の半減期で90Zrにβ−崩壊する。その際、ほとんどγ線を放出しない。
モリブデン(Mo)の同位体のうち特に重要な用途が見込めるものは、99Moである。99Moについては、「2−2 適用例2」に説明したのでそちらを参照されたい。
テクネチウム(Tc)の同位体のうち特に重要な用途が見込めるものは、99mTcである。99mTcについては、「2−1 適用例1」および「2−2 適用例2」に説明したのでそちらを参照されたい。
パラジウム(Pd)の同位体のうち特に重要な用途が見込めるものは103Pdである。図34は103Pdについての情報を摘記する説明図である。103Pdを製造するためのNMCRは、
106Cd(μ−,3n ν)103Ag
である。この反応によって103Agを生成すれば、103Agが親核となって半減期1.10時間にてECおよびβ+崩壊することによって娘核として103Pdが得られる。最終的に生成されうるPdの同位体は、質量数が103〜106の範囲のものである。103Pdは17.0日の半減期で100%がEC崩壊で103Rhに崩壊し、その際に39.7keVのみのγ線を放出する。103Rhは安定である。このEC崩壊は、103Pdの基底状態(J=5/2+、半減期17.0日)から103Rhの核異性体103mRh(J=7/2+、半減期56.1分)への遷移であり、これはミルキング(放射平衡)の関係である。103Pdは103mRhのジェネレータのための親核となっている。
インジウム(In)の同位体のうち特に重要な用途が見込めるものは111Inである。図35は111Inおよび113mInについての情報を摘記する説明図である。111Inを生成するNMCRは、
112Sn(μ−,n ν)111In
である。生成されうるInの同位体は、質量数が109〜112の範囲のものである。111Inは2.83日の半減期で100%がECにより111Cdに崩壊し、その際に171keVおよび245keVのγ線を放出する。
スズ(Sn)の同位体のうち特に重要な用途が見込めるものは117mSnである。図36は117mSnについての情報を摘記する説明図である。117mSnを製造するためのNMCRは、
117Sn(μ−,ν)117In
118Sn(μ−,n ν)117In
119Sn(μ−,2n ν)117In
120Sn(μ−,3n ν)117In
である。これらの反応によって117Inを生成すれば、117In(基底状態)が親核となって半減期43.1分でβ−崩壊することによって娘核として117mSnが得られる。最終的に生成されうるSnの同位体は、質量数が114〜120の範囲のものである。117mSnは13.6日の半減期で100%が117SnにITにより転移し、その際に156keV、158keVのγ線が放出される。117Snは安定である。なお、117mSn以外の放射性を示すSnの同位体の半減期は117mSnの半減期より長いので、117mSnはSnの他の同位体から照射時間の調節により分離可能である。
ヨウ素(I)の同位体のうち特に重要な用途が見込めるものは、123Iおよび131Iである。図37は123Iおよび125Iについての説明をまとめた特性説明図であり、図38は131Iおよび132Iについての情報を摘記する説明図である。123Iを生成するNMCRは、
124Xe(μ−,n ν)123I
126Xe(μ−,3n ν)123I
である。131Iを生成するNMCRは、
131Xe(μ−,ν)131I
132Xe(μ−,n ν)131I
134Xe(μ−,3n ν)131I
である。生成されうるIの同位体は、質量数が121〜134の範囲のものである。123Iはほぼ100%が13.2時間の半減期で123TeにECにて崩壊し、主に159keVのγ線を放出する。123Teは安定である。131Iは、8.04日の半減期で、β−崩壊により131Xeに崩壊し、その際637keV、364keV、284keV、および80keVのγ線が放出される。131Xeの核異性体131mXeは11.77日の半減期でITにより崩壊し、その際163.9keVのγ線が放出される。
キセノン(Xe)の同位体のうち特に重要な用途が見込めるものは133Xeである。図39は133Xeについての情報を摘記する説明図である。133Xeを生成するNMCRは、一つには、
133Cs(μ−,ν)133Xe
である。このNMCRのターゲット核種である133Csは天然存在比が100%であるため、濃縮原料は必要とならない。Csターゲットから発生する133Xe気体を低温ガス収集装置で回収する。
134Xe(μ−,n ν)133I
である。133Iが親核となって半減期20.8時間でβ−崩壊することによって娘核として133Xeが得られる。なお、133Iはハロゲン元素なので、希ガス原料である134Xeから分けてヨウ化カリウム水溶液などの水溶液中に回収することができる。さらに133Iがβ−崩壊して生成した133Xe気体を水溶液から回収する。134Xeは天然存在率が10.4%なので、濃縮原料が必要である。
セリウム(Ce)の同位体のうち特に重要な用途が見込めるものは139Ceおよび141Ceである。図40は139Ceおよび141Ceについての情報を摘記する説明図である。139Ceを生成するNMCRは、
141Pr(μ−,2n ν)139Ce
である。141Ceを生成するNMCRは、
141Pr(μ−,ν)141Ce
である。生成されうるCeの同位体は、質量数が138〜141の範囲のものである。139Ceは100%が137.3日の半減期でEC崩壊により139Laに崩壊し、その際に165keVのみのγ線が放出される。また、141Ceは32.5日の半減期でβ−崩壊により141Prに崩壊し、その際に145keVのみのγ線が放出される。
サマリウム(Sm)の同位体のうち特に重要な用途が見込めるものは153Smである。図41は153Smについての情報を摘記する説明図である。153Smを生成するNMCRは、一つには、
153Eu(μ−,ν)153Sm
である。NMCRのターゲット原料には153Euの天然原料を採用できる。なぜなら、天然には151Euと153Euが47.8%および52.2%の比率で存在しており、151Eu材料からは短半減期のSm同位体が生成されないためである。153Smイオンは153Euイオンから分離して回収される。
154Sm(μ−,n ν)153Pm
である。153Pmが親核となって半減期5.3分でβ−崩壊することによって娘核として153Smが得られる。なお、153Pmは化学分離により154Smから分けて回収することができる。154Smは天然存在比が22.7%なので、濃縮原料が必要である。
レニウム(Re)の同位体のうち特に重要な用途が見込めるものは186Reおよび188Reである。図42は186Reおよび188Reについての情報を摘記する説明図である。186Reを生成するNMCRは、
186Os(μ−,ν)186Re
187Os(μ−,n ν)186Re
188Os(μ−,2n ν)186Re
189Os(μ−,3n ν)186Re
である。188Reを生成するNMCRは、
188Os(μ−,ν)188Re
189Os(μ−,n ν)188Re
190Os(μ−,2n ν)188Re
である。生成されうるReの同位体は、質量数が183〜190の範囲のものである。186Reは90.6時間の半減期でEC崩壊により186Wに崩壊し、その際に122keVのみのγ線が放出される。186Reはさらにβ−崩壊により186Osに崩壊し、その際に137keVのみのγ線が放出される。これに対し、188Reは、16.9時間の半減期によりβ−崩壊により188Osに崩壊し、その際に主に155keVのγ線が放出される。
タリウム(Tl)の同位体のうち特に重要な用途が見込めるものは201Tlである。図43は201Tlについての情報を摘記する説明図である。201Tlを製造するためのNMCRは、
204Pb(μ−,3n ν)201Tl
である。生成されうるTlの同位体は、質量数が201〜204の範囲のものである。201Tlは、73.1時間の半減期で100%がECにより201Hgへ崩壊し、その際に167keV、および135keVのγ線が放出される。
[3−2−1 24Na]
ナトリウム(Na)の同位体のうち発明者が重要と判断しているものは24Naである。図44は24Naについての情報を摘記する説明図である。24Naを生成するNMCRは、
24Mg(μ−,ν)24Na
25Mg(μ−,n ν)24Na
26Mg(μ−,2n ν)24Na
である。生成されうるNaの同位体は、質量数が21〜26の範囲のものである。24Naは15.02時間の半減期で24Mgへβ−崩壊し、その際に2.75MeV、1.36MeVのγ線が放出される。NMCRのターゲット原料にはMgの天然原料を採用することができる。これは、ターゲット核種となる24Mg〜26Mgの天然存在比の和は100%であるため、および、24Na以外のNa同位体が安定または24Naとは半減期が大きく異なるためである。また、Mgの原子番号が小さいことから、NMCRにおける原子核捕獲確率が小さいながらも、高い確度で24Naを生成することができる。生成した24NaイオンはMgイオンから分離して回収される。24NaはSPECTに適用できる点で有用である。
リン(P)の同位体のうち発明者が重要と判断しているものは30Pである。図45は30Pについての情報を摘記する説明図である。30Pを生成するNMCRは、
32S(μ−,2n ν)30P
33S(μ−,3n ν)30P
である。生成されうるPの同位体は、質量数が29〜33の範囲のものである。30Pは2.5分の半減期でβ+およびECにより30Siへ崩壊する。その際わずかに2.235MeVのγ線が放出される。NMCRのターゲット原料にはSの天然原料を採用することができる。その理由は、ターゲット核種となる32S、33Sの天然存在比の和が95%を超えていること、および、短時間のミュオンの照射により生成される核種は30Pがほとんどとなること、による。また、Sの原子番号が小さいことから、NMCRにおける原子核捕獲確率が小さいながらも、高い確度で30Pを生成することができる。30Pはその半減期は短いものの、PETに適用できる点で有用である。また、生成した30Pイオンは、Sイオンから分離して回収される。
塩素(Cl)の同位体のうち発明者が重要と判断しているものは38Clおよび39Clである。図46は38Clおよび39Clについての情報を摘記する説明図である。38Clを生成するNMCRは、
38Ar(μ−,ν)38Cl
40Ar(μ−,2n ν)38Cl
である。これに対し39Clを生成するNMCRは、
40Ar(μ−,n ν)39Cl
である。生成されうるClの同位体は、質量数が35〜40の範囲のものである。38Clは、37.3分の半減期で38Arへβ−崩壊し、その際1.642MeV、2.167MeVのγ線が放出される。これに対し、39Clは56分の半減期で39Arへβ−崩壊し、その際250keV、1267keV、1517keVのγ線が放出される。上記の3種のNMCRのためにはArの天然原料を採用することができる。これは、NMCRのターゲット核種となる38Arおよび40Arの天然存在比の和が99%以上であるためである。38Arの存在比が0.063%であることから、38Arからの生成量は限定的である。また、38Clおよび40Clは半減期が互いに近い値であるため、ミュオンの照射時間やその後の冷却時間を調節してもこれらが混在したままとなる。これらを分離するためには、他の手法(例えば質量分析法)を利用する。また、Arの原子番号が小さいことから、NMCRにおける原子核捕獲確率が小さくなるものの、高い確度で32Sまたは33Sのいずれかを生成することができる。ターゲット原料は、Arのガスターゲットまたは固体ターゲットとすることができる。生成した38Clまたは39Clを含むArガスを水溶液中に通すと38Clまたは39Clは水溶液中に溶解する。つまりこの場合にも、18F(3−1−1の欄)、ならびに123Iおよび131I(3−1−19の欄)に説明したように、希ガス中のハロゲン元素として生成される放射性物質は適切な水溶液中に回収することができる。
38Clおよび39ClはSPECTに適用できる点で有用な核種である。
アルゴン(Ar)の同位体のうち発明者が重要と判断しているものは37Arおよび41Arである。図47は37Arおよび41Arについての情報を摘記する説明図である。37Arを生成するNMCRは、
39K(μ−,2n ν)37Ar
である。41Arを生成するNMCRは、
41K(μ−,ν)41Ar
である。
カリウム(K)の同位体のうち発明者が重要と判断しているものは42Kおよび43Kである。図48は42Kおよび43Kについての情報を摘記する説明図である。42Kを生成するNMCRは、
42Ca(μ−,ν)42K
43Ca(μ−,n ν)42K
44Ca(μ−,2n ν)42K
である。これに対し43Kを生成するNMCRは、
43Ca(μ−,ν)43K
44Ca(μ−,n ν)43K
である。生成されうるKの同位体は質量数が39〜44の範囲のものである。42Kおよび43Kは、それぞれ12.36時間および22.3時間の半減期で42Caおよび43Caへβ−崩壊し、主として1.524MeV(42Kについて)、ならびに617keVおよび373keV(以上43Kについて)のγ線を放出する。42Kおよび43K以外の放射性同位体は短半減期であり42Kおよび43Kへの影響は容易に排除できる。Caのターゲット原料については、天然存在比では40Caが96.94%を占めていて42Caおよび43Caの比率が低くいものの、上記5種のNMCRのためにはCaの天然原料を採用することができる。40Caをターゲット核種とするNMCRに起因する生成核種は42Kおよび43Kの両者の半減期から大きく異なっているためである。ただし42Kおよび43Kの両者は互いの半減期が近い値であるため、ミュオンの照射時間やその後の冷却時間を調節してもこれらが混在したままとなる。これらを分離するためには、他の手法(例えば質量分析法)を利用する。また、Caの原子番号が小さいことから、NMCRにおける原子核捕獲確率が小さくなるものの、高い確度で42Kまたは43Kのいずれかを生成することができる。42Kまたは43KはSPECTに適用できる点で有用である。生成した42Kおよび43KイオンはCaイオンから分離して回収される。
スカンジウム(Sc)の同位体のうち発明者が重要と判断しているものは47Scである。図49は47Scについての情報を摘記する説明図である。47Scを生成するNMCRは、
47Ti(μ−,ν)47Sc
48Ti(μ−,n ν)47Sc
49Ti(μ−,2n ν)47Sc
50Ti(μ−,3n ν)47Sc
である。生成されうるScの同位体は、質量数が44〜50の範囲のものである。47Scは3.42日の半減期で47Tiへβ−崩壊し、その際159keVのみのγ線を放出する。47Scを効率良く生成するためには、NMCRのターゲット原料のTiは天然原料ではなく濃縮原料とするのが望ましい。ただし、48Tiの天然存在比が73.8%あるので、Tiの天然原料を採用できる可能性もあると考えている。また、47Scと48Scとが混在する可能性がある。この場合には、ミュオンの照射時間およびその後の冷却時間の調節や濃縮原料を使用することにより、47Scの存在比を高めることができる。47ScはSPECTに適用できる点で有用である。生成した47ScイオンはTiイオンから分離して回収される。
バナジウム(V)の同位体のうち発明者が重要と判断しているものは48Vである。図50は48Vについての情報を摘記する説明図である。48Vを生成するNMCRは、
50Cr(μ−,2n ν)48V
である。生成されうるVの同位体は、質量数が47〜50の範囲のものである。48Vは15.97日の半減期で48Tiへβ+崩壊(49.7%)およびEC(50.4%)により崩壊し、その際、主に1.312MeVと984keVのγ線が放出される。NMCRのターゲット原料には、天然原料を採用することができる。ここで、ターゲット核種となる50Crは天然存在比が約4.345%に過ぎない。しかし、48V以外のVの同位体は、48Vに比べて短半減期のものか、または、長半減期のもののみである。そのため、ミュオンの照射時間およびその後の冷却時間の調節により48Vの放射性核種純度を高めることができる。48Vは、PETやSPECTのための核種として有望である。生成した48VイオンはCrイオンから分離して回収される。
マンガン(Mn)の同位体のうち、「1−5」にて詳述した54Mn以外に発明者が重要と判断しているものは52Mnおよび56Mnである。図51は52Mnについての情報を摘記する説明図である。また、図52は56Mnについての情報を摘記する説明図である。52Mnを生成するNMCRは、
54Fe(μ−,2n ν)52Mn
である。これに対し、56Mnを生成するNMCRは、
56Fe(μ−,ν)56Mn
57Fe(μ−,n ν)56Mn
58Fe(μ−,2n ν)56Mn
である。生成されうるMnの同位体は、質量数が51〜58の範囲のものである。52Mnの基底状態(J=6+)は、5.59日の半減期で72%がECにより、28%がβ+崩壊により52Crに崩壊し、その際に744keV、935keV、および1434keVのγ線が放出される。また、52Mnの核異性体52mMn(J=2+)は半減期21.1分で、その1.75%がITで基底状態に崩壊し377keVのγ線を放出する。残りの98.25%はECおよびβ+崩壊により52Crに崩壊し、その際に1434keVのγ線が放出される。NMCRのターゲット原料は天然原料ではなく、54Feの濃縮原料が必要である。それは、54Feの天然存在比が5.8%であるためである。
コバルト(Co)の同位体のうち発明者が重要と判断しているものは57Coである。
図53は57Coについての情報を摘記する説明図である。57Coを生成するNMCRは、
58Ni(μ−,n ν)57Co
である。生成されうるCoの同位体は、質量数が55〜58の範囲のものである。57Coは、271日の半減期で100%がECにより57Feに崩壊し、その際に122keV、136keV、および14keVのγ線が放出される。NMCRのターゲット原料は、濃縮原料ではなくNiの天然原料を採用することができる可能性がある。なお、Niの同位体の天然存在比からは、57Coと58Coが混在する可能性が高い。その混在が問題となる用途に57Coを利用のためには、場合によってはミュオンの照射時間およびその後の冷却時間を調節することができる。生成した57Coイオンは、Niイオンから分離して回収される。57Coは、SPECTのための核種として有望である。
亜鉛(Zn)の同位体のうち発明者が重要と判断しているものは69mZnである。図54は69mZnについての情報を摘記する説明図である。69mZnを生成するNMCRは、
69Ga(μ−,ν)69mZn
71Ga(μ−,2n ν)69mZn
である。生成されうるZnの同位体は、質量数が66〜71の範囲のものである。69mZnは14.0時間の半減期でそのほぼ100%が69ZnへITにより転移し、その際、438keVのγ線を放出する。なお、69Znは、56分の半減期で69Gaにβ−崩壊し、わずかに318keVγ線を放出する。NMCRのターゲット原料は、濃縮原料ではなくGaの天然原料を採用することができる可能性がある。Gaの天然存在比は、69Gaが約60.1%であり71Gaが約39.9%であることから、69mZn以外に、71Ga(μ−,ν)71mZnのNMCRの確率が高ければ71mZnが生成される可能性がある。しかし、69mZnを利用する限りは、濃縮原料は必要ない可能性が高い。その理由は、一つには、69mZn(半減期14.0時間)と71mZn(半減期3.9時間)の違いを利用すれば、ミュオンの照射時間およびその後の冷却時間を調節して適切に分離しうる可能性があるためである。なお、核スピン(J)が9/2+の核異性体が生成されるかどうかについては、実験による確認を要する。69mZnは、SPECTの用途に有望である。また、生成した69mZnイオンはGaイオンから分離して回収される。
ガリウム(Ga)の同位体のうち発明者が重要と判断しているものは67Ga以外には68Gaである。67Gaおよび68Gaについての説明をまとめた特性説明図である図29を再度参照して説明する。68Gaを生成するNMCRは、
70Ge(μ−,2n ν)68Ga
である。68Gaは、68.3分の半減期でβ+崩壊(90%)およびEC(10%)にて68Znに崩壊し、その際1077keVおよび1883keVのγ線を放出する。68GaはPETおよびSPECTなどの用途に有望である。
ヒ素(As)の同位体のうち発明者が重要と判断しているものは72Asおよび74Asである。図55は72Asについての説明を、また、図56は74Asについての説明を、それぞれまとめた特性説明図である。72Asを生成するNMCRは、
74Se(μ−,2n ν)72As
である。74Asを生成するNMCRは、
74Se(μ−,ν)74As
76Se(μ−,2n ν)74As
77Se(μ−,3n ν)74As
である。生成されうるAsの同位体は、質量数が71〜77の範囲のものである。72Asは26.0時間の半減期で72GeにEC(23%)またはβ+(77%)崩壊し、834keVおよび630keVのγ線を放出する。74Asは、17.78日の半減期でEC(37%)またはβ+(31%)崩壊により74Geに崩壊し、主に596keVのγ線を放出する。また74Asの32%は、β−崩壊により74Seに崩壊し、主に635keVのγ線が放出される。
セレン(Se)の同位体のうち発明者が重要と判断しているものは75Seである。図57は75Seについての情報を摘記する説明図である。75Seを生成するNMCRは、
78Kr(μ−,3n ν)75Br
である。75Seは、この75Brが1.6時間の半減期でECまたはβ+崩壊することによって生成されるため、75Brが親核、75Seが娘核の関係となる。75Seは、118.5日の半減期により100%がECによって75Asに崩壊する。この際に、136keV、121keV、265keV、280keV、および401keV等のガンマ線が放出される。NMCRのターゲット核種となるKrは78Krの濃縮原料が必要である。なぜなら78Krの天然存在比は0.35%にとどまるためである。75Seの用途は、SPECTなどである。75Seのための親核である75Brは、75Brを含んでいる78Krガス原料を水溶液中に通すことにより回収される。この場合にも、希ガスからハロゲン元素を水溶液により回収される。
臭素(Br)の同位体のうち発明者が重要と判断しているものは77Brである。図58は77Brについての情報を摘記する説明図である。77Brを生成するNMCRは、
78Kr(μ−,n ν)77Br
80Kr(μ−,3n ν)77Br
である。生成後のBrのKrからの回収のためには、希ガスであるKrが水溶性を示さないのに対し、Brが強い水溶性を示すことを利用する。すなわち、NMCRの後の材質を水に接触して通過させることにより生成後のBrを回収することができる。77Brを含む78Krおよび80Krガス原料からは、水溶液中に通すことにより、77Brを水溶液中に溶解させて分離して回収することができる(3−2−13にて説明した75Seのための75Brと同様)。
臭素(Br)の同位体のうち、77Br以外に発明者が重要と判断しているものは82Brである。図59は82Brについての情報を摘記する説明図である。
82Brを生成するNMCRは、
82Kr(μ−,ν)82Br
83Kr(μ−,n ν)82Br
84Kr(μ−,2n ν)82Br
である。生成後の82Brを、それぞれ82Kr、83Krまたは84Krから回収するためには、希ガスであるKrが水溶性を示さないのに対し、Brの強い水溶性により、水に接触して通過させることにより回収することができる。すなわち、生成した82Brを含むKrガス原料を水溶液中に通すことにより、82Brを水溶液中に溶解させて回収することができる。
ルビジウム(Rb)の同位体のうち86Rb以外に発明者が重要と判断しているものは81Rbである。図60は81Rbについての情報を摘記する説明図である。81Rbを生成するNMCRは、
84Sr(μ−,3n ν)81Rb
である。生成されうるRbの同位体は、質量数が81〜84の範囲のものである。81Rbは4.58時間の半減期で81KrへEC崩壊(73%)およびβ+崩壊(27%)し、446keVと81Krの核異性体81mKrのITによる190keVのγ線を放出する。本願の発明者は、81Rbは、PETやSPECTに適用できる点で有望な核種と考えている。NMCRのターゲット原料のSrとしては84Srの濃縮原料が必要となる。それは、84Srの天然存在比が0.56%であるためである。なお、82RbのJ=5−の核異性体が生成される可能性があり、その場合には半減期が近いため82Rbの当該核異性体から81Rbを分離しにくいものの、その核異性体の生成は抑制されると考えている。生成した81Rbイオンは、84Srイオンから分離して回収される。
ストロンチウム(Sr)の同位体のうち89Sr以外に発明者が重要と判断しているものは87mSrである。図61は87mSrについての情報を摘記する説明図である。87mSrを生成するNMCRは、
89Y(μ−,2n ν)87mSr
である。生成されうるSrの同位体は、質量数が86〜89の範囲のものである。87mSrはそのほとんど(99.7%)が2.80時間の半減期でITにより基底状態の87Srへ転移し、その際に388keVのみのγ線が放出される。87Srは安定である。87mSrを得るためにはYの濃縮原料は必要ない。その理由は、89Yの天然存在比が100%だからである。同時に生成される89Srから87mSrを分離するためには、ミュオンの照射時間と生成後の冷却時間を調整することが役に立つ。87mSrはSPECTの用途に有望な核種と考えている。生成した87mSrイオンは、89Yイオンから分離して回収される。
イットリウム(Y)の同位体のうち、90Y以外に発明者が重要と判断しているものは88Yおよび91Yである。再び図33を参照して説明する。88Yを生成するNMCRは、
90Zr(μ−,2n ν)88Y
91Zr(μ−,3n ν)88Y
である。91Yを生成するNMCRは、
91Zr(μ−,ν)91Y
92Zr(μ−,n ν)91Y
94Zr(μ−,3n ν)91Y
である。生成されうるYの同位体は、質量数が87〜94の範囲のものである。88Yは106.6日の半減期で99%以上が88SrにECにより崩壊し、その際に1836keV、898keVのγ線が放出される。これに対し91Yは、58.5日の半減期で91Zrにβ−崩壊する。その際、わずかに1205keVのγ線が放出される。それぞれのNMCRのターゲット原料には、順に、90Zr、91Zr、91Zr、92Zr、または94Zrの存在比が高められた濃縮原料を採用する。それは、天然存在比が51.45%(90Zr)、11.32%(91Zr)、17.19%(92Zr)、17.28%(94Zr)であるためである。本願の発明者は、88YはSPECTの用途に適用され、また、91YはSPECTまたは放射線治療の用途に適用される点で有望な核種と考えている。生成した88Yおよび91Yイオンは、90Zr、91Zr、または92Zrイオンから分離して回収される。
テクネチウム(Tc)の同位体のうち99mTc以外に発明者が重要と判断しているものは94mTc、95mTc、および97mTcである。図62は94mTcについての情報を摘記する説明図である。また、図63は95mTcおよび97mTcについての情報を摘記する説明図である。94mTc、を生成するNMCRは、
96Ru(μ−,2n ν)94mTc
である。95mTcを生成するNMCRは、
96Ru(μ−,n ν)95mTc
98Ru(μ−,3n ν)95mTc
である。そして97mTcを生成するNMCRは、
98Ru(μ−,n ν)97mTc
99Ru(μ−,2n ν)97mTc
100Ru(μ−,3n ν)97mTc
である。生成されうるTcの同位体は、質量数が93〜100の範囲のものである。
ルテニウム(Ru)の同位体のうち発明者が重要と判断しているものは103Ruである。図64は103Ruについての情報を摘記する説明図である。103Ruを生成するNMCRは、を生成するNMCRは、一つには、
103Rh(μ−,ν)103Ru
である。このNMCRを利用する場合には、天然原料の103Rh(100%)を利用することができる。生成した103RuイオンはRhイオンから分離して回収することができる。このNMCRにより生成されうるRu同位体は、質量数が100〜103の範囲のものである。このうち、発明者が応用を想定しているのは103Ruである。103Ruは、39.4日の半減期でβ−崩壊により103Rhへ崩壊する。この際、39.7keV、497keV、および610keVのγ線が放出される。このγ崩壊には、103Ruの基底状態(J=5/2+)が103Rhの核異性体103mRh(J=7/2+、半減期56.1分)に遷移している成分(39.7keV)が含まれている。この関係はミルキング(放射平衡)の関係であり、103Ruは103mRhのジェネレータのための親核となっている。
104Ru(μ−,n ν)103Tc
のNMCRを利用する場合である。103Tcイオンは104Ruイオンから分離して回収することができる。この反応によって103Tcを生成すれば、103Tcが親核となって半減期54.2秒にてβ−崩壊することによって娘核103Ruが得られる。104Ruからの上記NMCRには濃縮原料が必要である。それは、104Ruの天然存在比が18.7%であるためである。103RuはSPECTの用途に有望である。
パラジウム(Pd)の同位体のうち発明者が重要と判断しているものは109Pdである。図65は109Pdについての情報を摘記する説明図である。109Pdを生成するNMCRは、一つには、
109Ag(μ−,ν)109Pd
である。このNMCRを利用する場合には、109Agを48.17%の存在比で含む天然原料のAgを利用することができる。このNMCRにより生成されうるPdの同位体は、質量数が106〜109の範囲のものである。このうち、発明者が応用を想定しているのは109Pdである。109Pdは、13.43時間の半減期でβ−崩壊により109Agへ崩壊する。この際、88keVのγ線が放出される。このγ崩壊は、109Pdの基底状態(J=5/2+)が109Agの核異性体109mAg(J=7/2+、半減期39.8秒)に遷移し、ITにより基底状態に遷移するγ崩壊である。この関係はミルキング(放射平衡)の関係であり、109Pdは109mAgのジェネレータのための親核となっている。
110Pd(μ−,n ν)109Rh
のNMCRを利用する場合である。この反応によって109Rhを生成すれば、109Rhが親核となって半減期80秒にてβ−崩壊することによって娘核109Pdが得られる。生成した109Rhイオンは、110Pdイオンから化学分離し回収することができる。110Pdからの上記NMCRには濃縮原料が必要である。それは、110Pdの天然存在比が11.72%であるためである。
銀(Ag)の同位体のうち発明者が重要と判断しているものは111Ag、112Ag、および113Agである。図66は111Agについての情報を摘記する説明図である。また図67は112Agおよび113Agについての情報を摘記する説明図である。111Agを生成するNMCRは、
111Cd(μ−,ν)111Ag
112Cd(μ−,n ν)111Ag
113Cd(μ−,2n ν)111Ag
114Cd(μ−,3n ν)111Ag
である。また112Agを生成するNMCRは、
112Cd(μ−,ν)112Ag
113Cd(μ−,n ν)112Ag
114Cd(μ−,2n ν)112Ag
である。そして113Agを生成するNMCRは、
113Cd(μ−,ν)113Ag
114Cd(μ−,n ν)113Ag
116Cd(μ−,3n ν)113Ag
である。
カドミウム(Cd)の同位体のうち発明者が重要と判断しているものは115Cdである。図68は115Cdについての情報を摘記する説明図である。115Cdを生成するNMCRは、一つには、
115In(μ−,ν)115Cd
である。このNMCRのターゲット原料はInの天然原料を採用できる可能性が高い。なぜなら、115Inの天然存在比は95.7%である。生成した115CdイオンはInイオンから分離して回収される。このNMCRにより生成されうるCdの同位体は、質量数が112〜115の範囲のものである。
116Cd(μ−,n ν)115Ag
のNMCRを利用する場合である。この反応によって115Agを生成すれば、115Agが親核となって半減期20.0分にてβ−崩壊することによって娘核115Cdが得られる。116CdからのNMCRには濃縮原料が必要である。それは、116Cdの天然存在比が7.47%であるためである。また、生成した115Agイオンは化学分離によりCdから回収することができる。
インジウム(In)の同位体のうち111In以外に発明者が重要と判断しているものは113mInおよび115mInである。113mInについては、図35を再び参照して説明する。また、図69は115mInについての情報を摘記する説明図である。113mInを生成するNMCRは、
114Sn(μ−,n ν)113mIn
115Sn(μ−,2n ν)113mIn
116Sn(μ−,3n ν)113mIn
である。これに対し115mInを生成するNMCRは、
115Sn(μ−,ν)115mIn
116Sn(μ−,n ν)115mIn
117Sn(μ−,2n ν)115mIn
118Sn(μ−,3n ν)115mIn
である。これらのNMCRによって生成されうるInの同位体は、質量数が111〜118の範囲のものである。113mInは、99.5分の半減期で100%が113InにITにより転移し、その際に391keVのγ線が放出される。また、115mInは、4.49時間の半減期で95%がITにより115Inに転移する。その際、336keVのγ線が放出される。なお115Inはほぼ安定である。また、115mInの残りの5%はβ−崩壊で115Snに崩壊し、わずかに497keVγ線を放出する。生成した113mInイオンおよび115mInイオンは、Snイオンから分離して回収される。
ヨウ素(I)の同位体のうち、123Iや131I以外に発明者が重要と判断しているものは125Iおよび132Iである。である。再び図37および図38を参照して説明する。125Iを生成するNMCRは、
126Xe(μ−,n ν)125I
128Xe(μ−,3n ν)125I
である。また、132Iを生成するNMCRは、
132Xe(μ−,ν)132I
134Xe(μ−,2n ν)132I
である。これらのNMCRにおいて生成されうるIの同位体は、質量数が123〜134の範囲のものである。125Iは60.2日の半減期で100%がECにより125Teに崩壊して35.5keVのみのγ線を放出する。132Iは2.28時間の半減期で132Xeにβ−崩壊して668keV、773keV、および523keVのγ線を放出する。
ガドリニウム(Gd)の同位体のうち発明者が重要と判断しているものは159Gdである。図70は159Gdについての情報を摘記する説明図である。159Gdを生成するNMCRは、一つには、
159Tb(μ−,ν)159Gd
である。このNMCRにより生成されうるGdの同位体は、質量数が156〜159の範囲のものである。159Gdは18.6時間の半減期で159Tbにβ−崩壊し、その際363keV、58keVのγ線が放出される。NMCRのターゲット原料にはTbの天然原料を採用できる。なぜなら、天然のTbは159Tbのみだからである。159Gdイオンは159Tbイオンから分離して回収される。
160Gd(μ−,n ν)159Eu
のNMCRを利用する場合である。この反応によって159Euを生成すれば、159Euが親核となって半減期18.1分にてβ−崩壊することによって娘核159Gdが得られる。160GdからのNMCRには濃縮原料が必要である。それは、160Gdの天然存在比が21.86%であるためである。159Euイオンは化学分離により回収することができる。
ジスプロシウム(Dy)の同位体のうち発明者が重要と判断しているものは165Dyである。図71は165Dyについての情報を摘記する説明図である。165Dyを生成するNMCRは、
165Ho(μ−,ν)165Dy
である。生成されうるDyの同位体は、質量数が162〜165の範囲のものである。165Dyは2.33時間の半減期で165Hoにβ−崩壊し、その際94.7keVのγ線が放出される。NMCRのターゲット原料にはHoの天然原料を採用できる。なぜなら、天然のHoは165Hoのみだからである。165DyはSPECTの用途に有望である。生成した165Dyイオンは165Hoイオンから分離して回収される。
ホルミウム(Ho)の同位体のうち発明者が重要と判断しているものは166Hoである。図72は166Hoについての情報を摘記する説明図である。166Hoを生成するNMCRは、
166Er(μ−,ν)166Ho
167Er(μ−,n ν)166Ho
168Er(μ−,2n ν)166Ho
である。生成されうるHoの同位体は、質量数が163〜168の範囲のものである。166Hoは26.8時間の半減期で166Erにβ−崩壊し、その際80.6keVのみのγ線を放出する。NMCRのターゲット原料にはErの天然原料を採用できる。なぜなら、ターゲット原料の天然存在比の和が83.3%であり、生成される166Ho以外の同位体の半減期が大きく異なるためである。166HoはSPECTや放射線治療の用途に有望である。生成した166HoイオンをErイオンから分離して回収される。
エルビウム(Er)の同位体のうち発明者が重要と判断しているものは169Erである。図73は169Erについての情報を摘記する説明図である。169Erを生成するNMCRは、一つには、
169Tm(μ−,ν)169Er
である。NMCRのターゲット原料にはTmの天然原料を採用できる。なぜなら、169Tmの存在比は100%だからである。169Erイオンは169Tmイオンから分離して回収される。
170Er(μ−,n ν)169Ho
のNMCRを利用する場合である。この反応によって169Hoを生成すれば、169Hoが親核となって半減期4.6分にてβ−崩壊することによって娘核169Erが得られる。生成した169Hoイオンは170Erイオンから化学分離される。170ErからのNMCRには濃縮原料が必要である。それは、170Erの天存在比が14.9%であるためである。
ツリウム(Tm)の同位体のうち発明者が重要と判断しているものは170Tmである。図74は170Tmについての情報を摘記する説明図である。170Tmを生成するNMCRは、
170Yb(μ−,ν)170Tm
171Yb(μ−,n ν)170Tm
172Yb(μ−,2n ν)170Tm
173Yb(μ−,3n ν)170Tm
である。生成されうるTmの同位体は、質量数が167〜173の範囲のものである。170Tmは128.6日の半減期で170Ybに主にβ−崩壊し、その際84.3keVのみのγ線が放出される。また、わずかに(0.144%)ECで170Erへ崩壊する。NMCRのターゲット原料にはYbの天然原料を採用できる可能性がある。なぜならターゲット原料の天然存在比の和は55.4%だからである。ただし、170Tmに168Tmまたは171Tmが混在する可能性がある。用途によっては、170Yb、171Yb、172Yb、または173Ybのいずれかの存在比が高められた濃縮原料が必要となる可能性もある。170TmはSPECTや放射線治療の用途に有望である。生成した170TmイオンはYbイオンから分離して回収される。
イッテルビウム(Yb)の同位体のうち発明者が重要と判断しているものは175Ybである。図75は175Ybについての情報を摘記する説明図である。175Ybを生成するNMCRは、例えば、
175Lu(μ−,ν)175Yb
176Lu(μ−,n ν)175Yb
である。NMCRのターゲット原料にはLuの天然原料を採用できる。なぜなら、存在比は、175Luが97.4%、175Luが2.6%だからである。175Ybイオンは、175Luおよび176Luイオンから分離して回収される。生成されうるYbの同位体は、質量数が172〜176の範囲のものである。175Ybは4.19日の半減期で175Luにβ−崩壊し、その際396keV、283keV、および114keVのγ線が放出される。
176Yb(μ−,n ν)175Tm
のNMCRを利用する場合である。この反応によって175Tmを生成すれば、175Tmが親核となって半減期15.2分にてβ−崩壊することによって娘核175Ybが得られる。生成した175Tmイオンは176Ybイオンから化学分離される。175LuからのNMCRには濃縮原料が必要である。それは、176Ybの天然存在比が12.7%であるためである。
ルテチウム(Lu)の同位体のうち発明者が重要と判断しているものは177Luである。図76は177Luについての情報を摘記する説明図である。177Luを生成するNMCRは、
177Hf(μ−,ν)177Lu
178Hf(μ−,n ν)177Lu
179Hf(μ−,2n ν)177Lu
180Hf(μ−,3n ν)177Lu
である。生成されうるLuの同位体は、質量数が174〜180の範囲のものである。177Luは6.71日の半減期で177Hfにβ−崩壊し、その際208keV、113keVのγ線を放出する。NMCRのターゲット原料にはHfの天然原料を採用できる。なぜなら、生成されるLuの同位体は短半減期のものか長半減期のものだからである。177LuはSPECTや放射線治療の用途に適用可能である点で有望である。
イリジウム(Ir)の同位体のうち発明者が重要と判断しているものは194Irである。図77は194Irについての情報を摘記する説明図である。194Irを生成するNMCRは、
194Pt(μ−,ν)194Ir
195Pt(μ−,n ν)194Ir
196Pt(μ−,2n ν)194Ir
である。生成されうるIrの同位体は、質量数が191〜196の範囲のものである。194Irは19.2時間の半減期で194Ptにβ−崩壊し、その際328keVおよび294keV等のγ線を放出する。NMCRのターゲット原料にはPtの天然原料を採用できるであろう。なぜなら、194Irは、他のIrの同位体からミュオンの照射時間およびその後の冷却時間を調節することにより分離できる可能性が高いからである。194IrはSPECTや放射線治療の用途に適用可能である点で有望である。生成した194IrイオンはPtイオンから分離して回収される。
金(Au)の同位体のうち発明者が重要と判断しているものは198Auおよび199Auである。図78は198Auおよび199Auについての情報を摘記する説明図である。198Auを生成するNMCRは、
198Hg(μ−,ν)198Au
199Hg(μ−,n ν)198Au
200Hg(μ−,2n ν)198Au
201Hg(μ−,3n ν)198Au
である。また、199Auを生成するNMCRは、
199Hg(μ−,ν)199Au
200Hg(μ−,n ν)199Au
201Hg(μ−,2n ν)199Au
202Hg(μ−,3n ν)199Au
である。生成されうるAuの同位体は、質量数が195〜202の範囲のものである。198Auの核異性体である198mAuは、J=(12−)であるので生成確率は低いと考えられるものの、2.3日の半減期で基底状態198AuにITでγ崩壊する。その際、115keV、180keV、204keV、97keV、および215keVのγ線が放出される。その基底状態198Auも、半減期2.7日でβ−崩壊により198Hgに崩壊する。その際412keV、676keVのγ線が放出される。
水銀(Hg)の同位体のうち発明者が重要と判断しているものは203Hgである。図79は203Hgについての情報を摘記する説明図である。203Hgを生成するNMCRは、
203Tl(μ−,ν)203Hg
205Tl(μ−,2n ν)203Hg
である。生成されうるHgの同位体は、質量数が200〜205の範囲のものである。
203Hgは203Auを経由することによっても製造することができる。それは、
204Hg(μ−,n ν)203Au
のNMCRを利用する場合である。この反応によって203Auを生成すれば、203Auが親核となって半減期53秒にてβ−崩壊することによって娘核203Hgが得られる。生成した203Auイオンは204Hgイオンから化学分離される。204HgからのNMCRには濃縮原料が必要である。それは、204Hgの天然存在比が6.8%であるためである。203Hgは46.8日の半減期で203Tlにβ−崩壊し、その際279keVのみのγ線を放出する。NMCRのターゲット核種となるTlは天然原料を採用できる。なぜなら、天然存在比が203Tlと205Tlの合計で100%だからである。また、205Hgが生成されたとしても、ミュオンの照射後の冷却時間を調節することにより203Hgのみとすることができる。203HgはSPECTの用途に適用しうる点で有望である。生成した203Hgイオンを203Tl、205Tlイオンから分離して回収される。
[3−3−1 22Na]
ナトリウム(Na)の同位体のうち発明者が応用を想定しうると予測しているものは22Naである。図80は22Naについての情報を摘記する説明図である。22Naを生成するNMCRは、
24Mg(μ−,2n ν)22Na
25Mg(μ−,3n ν)22Na
である。NMCRのターゲット核種となるMgは天然原料を採用できる。なぜなら、天然存在比が78.99%(24Mg)、10.00%(25Mg)、11.01%(26Mg)だからである。また、Mgの原子番号が小さいことから、NMCRにおける原子核捕獲確率が小さくなるものの、高い確度で22Naを生成することができる。
ケイ素(Si)の同位体のうち発明者が応用を想定しうると予測しているものは31Siである。図81は31Siについての情報を摘記する説明図である。31Siを生成するNMCRは、
31P(μ−,ν)31Si
である。このNMCRのターゲット原料にはPの天然原料が使用できる。なぜなら、31Pの天然存在比が100%だからである。また、Pの原子番号が小さいことから、NMCRにおける原子核捕獲確率が小さくなるものの、高い確度で31Siを生成することができる。
カリウム(K)の同位体のうち42K、43K以外に発明者が応用を想定しうると予測しているものは38Kである。図82は38Kについての情報を摘記する説明図である。38Kを生成するNMCRは、
40Ca(μ−,2n ν)38K
である。このNMCRのターゲット原料にはCaの天然原料が使用できる可能性が高い。なぜなら、40Caの天然存在比が96.941%だからである。また、Caの原子番号が小さいことから、NMCRにおける原子核捕獲確率が小さくなるものの、高い確度で38Kを生成することができる。
カルシウム(Ca)の同位体のうち45Ca以外に発明者が応用を想定しうると予測しているものは47Caである。図83は47Caについての情報を摘記する説明図である。47Caは47Kを経由して生成される。47Kを生成するNMCRは、
48Ca(μ−,n ν)47K
である。この反応によって47Kを生成すれば、47Kが親核となって半減期17.5秒にてβ−崩壊することによって娘核として47Caが得られる。この47Caイオンは、47Kイオンから化学分離により回収される。48Ca(μ−,3n ν)45K 反応で生成する45Kが、半減期17.8分でβ−崩壊して45Caを生成する可能性があるものの、その量は限定的と予想している。なお、48CaからのNMCRのターゲット原料には48Caの濃縮原料が必要となる。なぜなら、48Caの天然存在比が0.187%に過ぎないからである。また、Caの原子番号が小さいことから、NMCRにおける原子核捕獲確率が小さくなるものの、高い確度で47K、そして47Caを生成することができる。
コバルト(Co)の同位体のうち57Co以外に発明者が応用を想定しうると予測しているものは55Coである。図84は55Coについての情報を摘記する説明図である。なお、55Coを親核として娘核として生成される55Feについても併せて説明する。55Coを生成するNMCRは、
58Ni(μ−,3n ν)55Co
である。ターゲット原料には、Niの天然原料を採用することができる可能性がある。なお、58Niの天然存在比は68.27%である。また、55Co以外の放射性同位体も生成される可能性があるものの、ミュオン照射時間およびその後の冷却時間を調節して55Coの比率を用途からの要求に合わせられる可能性がある。また、特に58Niの存在比を高めた濃縮原料を採用することと、短時間のみ照射することとを組み合わせれば、55Coの放射性核種純度をより高めることができるであろう。
ニッケル(Ni)の同位体のうち発明者が応用を想定しうると予測しているものは65Niである。図85は65Niについての情報を摘記する説明図である。65Niを生成するNMCRは、
65Cu(μ−,ν)65Ni
である。ターゲット原料には、Cuの天然原料を採用することができる。Cuの天然存在比が、69.17%(63Cu)および30.83%(65Cu)であるものの、63Cuから出発するNMCRからは、63Ni(半減期100年)以外の放射性核種が生成されないためである。
銅(Cu)の同位体のうち64Cuおよび67Cu以外に発明者が応用を想定しうると予測しているものの一つが61Cuである。図86は61Cuについての情報を摘記する説明図である。61Cuを生成するNMCRは、
64Zn(μ−,3n ν)61Cu
である。ターゲット原料には、64Znの濃縮原料が必要である。それは、64Znの天然存在比は48.6%であるためである。その場合であっても、61Cu、62Cu、64Cuが混在する可能性がある。この混在が問題となる用途では、ミュオン照射時間およびその後の冷却時間を調節して61Cuの比率を用途からの要求に合わせることが有用である。
銅(Cu)の同位体のうち上述したもの以外に発明者が応用を想定しうると予測しているものの一つが62Cuである。図87は62Cuについての情報を摘記する説明図である。62Cuを生成するNMCRは、
64Zn(μ−,2n ν)62Cu
である。ターゲット原料には、64Znの濃縮原料が必要である。それは、64Znの天然存在比が48.6%であるためである。
亜鉛(Zn)の同位体のうち69mZn以外に発明者が応用を想定しうると予測しているものは71mZnである。図88は71mZnについての情報を摘記する説明図である。71mZnを生成するNMCRは、
71Ga(μ−,ν)71mZn
である。ターゲット原料には、Gaの天然原料を利用することができる。その理由は、Gaの天然存在比が60.1%(69Ga)および39.9%(71Ga)だからである。なお、69mZnが混在する可能性があるものの、照射時間の調整で、その混在を少なくすることができる。
ガリウム(Ga)の同位体のうち67Ga、68Ga以外に発明者が応用を想定しうると予測しているものは72Gaおよび73Gaである。図89は72Gaおよび73Gaについての情報を摘記する説明図である。72Gaを生成するNMCRは、
72Ge(μ−,ν)72Ga
73Ge(μ−,n ν)72Ga
74Ge(μ−,2n ν)72Ga
である。また、73Gaを生成するNMCRは、
73Ge(μ−,ν)73Ga
74Ge(μ−,n ν)73Ga
76Ge(μ−,3n ν)73Ga
である。これらのターゲット原料には、Geの天然原料を利用することができる。その理由は、Geの天然存在比が20.5%(70Ge)、27.4%(72Ge)、7.8%(73Ge)、36.5%(74Ge)、7.8%(76Ge)だからである。
ゲルマニウム(Ge)の同位体のうち発明者が応用を想定しうると予測しているものは75Geである。図90は75Geについての情報を摘記する説明図である。75Geを製造するためのNMCRは、一つには、
75As(μ−,ν)75Ge
である。この反応の原料にはAsの天然原料を採用することができる。なぜなら、Asの天然存在比は75Asが100%だからである。75Geは75Gaを経由することによっても製造することもできる。それは、
76Ge(μ−,n ν)75Ga
のNMCRを利用する場合である。生成された75Gaは化学分離により回収する。この反応によって75Gaを生成すれば、75Gaが親核となって半減期2.1分にてβ−崩壊することによって娘核75Geが得られる。ターゲット原料には、76Geの濃縮原料が必要である。それは、76Geの天然存在比が7.8%であるためである。
臭素(Br)の同位体のうち、77Brおよび82Br以外に発明者が応用を想定しうると予測しているものは76Brおよび83Brである。図91は76Brおよび83Brについての情報を摘記する説明図である。76Brを生成するNMCRは、
78Kr(μ−,2n ν)76Br
である。これに対し、83Brを生成するNMCRは、
83Kr(μ−,ν)83Br
84Kr(μ−,n ν)83Br
86Kr(μ−,3n ν)83Br
である。生成後の76Brおよび83Brを、それぞれ78Krや83Kr、84Kr、86Krから回収するためには、希ガスであるKrが水溶性を示さないのに対し、Brの強い水溶性により、水に接触して通過させることにより回収することができる。すなわち、生成した76Brおよび83Brを含むKrガス原料を水溶液中に通すことにより、76Brおよび83Brを水溶液中に溶解させて回収することができる。
臭素(Br)の同位体のうち、76Br、77Br、82Br、83Br以外に発明者が応用を想定しうると予測しているものは80mBrおよび85Brである。図92は80mBrおよび85Brについての情報を摘記する説明図である。80mBrを生成するNMCRは、
80Kr(μ−,ν)80mBr
82Kr(μ−,2n ν)80mBr
である。これに対し、85Brを生成するNMCRは、
86Kr(μ−,n ν)85Br
である。生成後の80mBrおよび85Brを、それぞれ82Krおよび80Kr、ならびに86Krから回収するためには、希ガスであるKrが水溶性を示さないのに対し、Brの強い水溶性により、水に接触して通過させることにより回収することができる。すなわち、生成した80mBrおよび85Brを含むKrガス原料を水溶液中に通すことにより、80mBrおよび85Brを水溶液中に溶解させて回収することができる。
ルビジウム(Rb)の同位体のうち発明者が応用を想定しうると予測しているものの一つが83Rbである。図93は83Rbについての情報を摘記する説明図である。83Rbを生成するNMCRは、
84Sr(μ−,n ν)83Rb
である。生成されうるRbの同位体は質量数が81〜84の範囲のものである。83Rbは、86.2日の半減期で100%が83KrにEC崩壊して32keV、520keV、530keV、および553keVのγ線を放出する。このγ崩壊で83Krの核異性体83mKr(J=1/2−)が生成され、その半減期は1.83時間である。83mKrはITで32keVと9keVのγ線を放出して83Krに崩壊する。83Rbと83mKrはミルキング(放射平衡)の関係となっている。分離した83Rbから発生する83mKr気体を低温収集装置等で回収すると83mKrが生成できる。
ルビジウム(Rb)の同位体のうち81Rb、83Rb、86Rb以外に発明者が応用を想定しうると予測しているものは84Rbである。図94は84Rbについての情報を摘記する説明図である。84Rbを生成するNMCRは、
84Sr(μ−,ν)84Rb
86Sr(μ−,2n ν)84Rb
である。生成されうるRbの同位体は、質量数が81〜86の範囲のものである。84Rbは、32.9日の半減期で97%が84KrにEC(75%)およびβ+(22%)崩壊して主として881keVのγ線を放出し、84Rbの3%がγ線を放出せずに84Srにβ−崩壊する。
ジルコニウム(Zr)の同位体のうち発明者が応用を想定しうると予測しているものの一つが89Zrである。図95は89Zrについての情報を摘記する説明図である。89Zrは、89Nbを経由して生成される。89Nbを生成するNMCRは、
92Mo(μ−,3n ν)89Nb
である。この反応によって89Nbを生成すれば、89Nbが親核となって半減期2.0時間にてβ+およびEC崩壊することによって娘核として89Zrが得られる。この89Zrは、化学分離により回収される。なお、92MoからのNMCRには92Moの濃縮原料が必要である。なぜなら、その天然存在比が14.84%だからである。
ジルコニウム(Zr)の同位体のうち、89Zr以外に発明者が応用を想定しうると予測しているものは95Zrである。図96は95Zrについての情報を摘記する説明図である。95Zrは、95Yを経由して生成される。95Yを生成するNMCRは、
96Zr(μ−,n ν)95Y
である。この反応によって95Yを生成すれば、95Yが親核となって半減期10.3分にてβ−崩壊することによって娘核として95Zrが得られる。この95Yは、化学分離により回収される。なお、96ZrからのNMCRには96Zrの濃縮原料が必要である。なぜなら、その天然存在比が2.76%だからである。
ニオブ(Nb)の同位体のうち発明者が応用を想定しうると予測しているものの一つが90Nbである。図97は90Nbについての情報を摘記する説明図である。90Nbを生成するNMCRは、
92Mo(μ−,2n ν)90Nb
である。生成されうるNbの同位体は、質量数が89〜92の範囲のものである。90Nbは、14.6時間の半減期でEC崩壊(47%)およびβ+崩壊(53%)により90Zrに崩壊し、その際に多数種のエネルギーのγ線(141keV、1129keV、2319keV等)が放出される
ニオブ(Nb)の同位体のうち90Nb以外に発明者が応用を想定しうると予測している別のものは92mNbである。図98は92mNbについての情報を摘記する説明図である。92mNbを生成するNMCRは、
92Mo(μ−,ν)92mNb
94Mo(μ−,2n ν)92mNb
である。生成されうるNbの同位体は、質量数が89〜94の範囲のものである。92mNb(J=2+)は、10.15日の半減期により、99.94%がECにて92Zrに崩壊し、その際に、935keV、912keV、1847keVのγ線が放出される。なお、基底状態である92Nbは、3.6×107年程度の半減期を有し十分に安定である。
ニオブ(Nb)の同位体のうち90Nb、92mNb以外に発明者が応用を想定しうると予測しているものは95mNbである。図99は95mNbについての情報を摘記する説明図である。95mNbを生成するNMCRは、
95Mo(μ−,ν)95mNb
96Mo(μ−,n ν)95mNb
97Mo(μ−,2n ν)95mNb
98Mo(μ−,3n ν)95mNb
である。生成されうるNbの同位体は、質量数が92〜98の範囲のものである。95mNb(J=1/2−)は、86.6時間の半減期により、97.5%がITにて95Nbに崩壊し、236keVのγ線を放出する。また、その残りの2.5%がβ−崩壊で95Moに崩壊し、204keVのγ線を放出する。また、基底状態である95Nbは、34.97日の半減期で、β−崩壊により95Moに崩壊し、766keVのみのγ線を放出する。Moは天然原料を採用することができる可能性が高い。同時に生成されるNb同位元素は短半減期か長半減期であるため、95mNbの生成効率を高めることができるためである。
インジウム(In)の同位体のうち111In、113mInおよび115mIn以外に発明者が応用を想定しうると予測しているものは110Inである。図100は110Inについての情報を摘記する説明図である。110Inを生成するNMCRは、
112Sn(μ−,2n ν)110In
である。このNMCRによって生成されうるInの同位体は、質量数が109〜112の範囲のものである。110In(J=2+)は、69分の半減期で100%がβ+およびEC崩壊により110Cdへ転移し、その際に主に657keVのγ線が放出される。生成した110Inイオンは、112Snイオンから分離して回収される。
スズ(Sn)の同位体のうち、117mSn以外に発明者が応用を想定しうると予測しているものの一つが119mSnである。図101は119mSnについての情報を摘記する説明図である。119mSnを製造するためのNMCRは、一つには、
121Sb(μ−,2n ν)119mSn
である。119mSnイオンは121Sbイオンから分離して回収される。
120Sn(μ−,n ν)119In
のNMCRを利用する場合である。生成された119Inイオンは120Snイオンから分離して回収される。この反応によって119In(基底状態、J=9/2+)を生成すれば、119Inが親核となって半減期2.1分にてβ−崩壊することによって娘核119mSnが得られる。
スズ(Sn)の同位体のうち発明者が応用を想定しうると予測している別のものは121Snおよび123mSnである。図102は121Snおよび123mSnについての情報を摘記する説明図である。一方の121Snを製造するためのNMCRは、
121Sb(μ−,ν)121Sn
123Sb(μ−,2n ν)121Sn
である。121SnイオンはSbイオンから分離して回収される。
122Sn(μ−,n ν)121In
のNMCRを利用する場合である。生成された121Inイオンは122Snイオンから分離して回収される。この反応によって121Inを生成すれば、121In(J=1/2−)が親核となって半減期3.8分にてβ−崩壊することによって娘核121Snが得られる。
123Sb(μ−,ν)123mSn
である。123mSnイオンもSbイオンから分離して回収される。
123mSnも123Inを経由して製造することもできる。それは、
124Sn(μ−,n ν)123In
のNMCRを利用する場合である。生成された123Inは化学分離により回収する。この反応によって123Inを生成すれば、123In(J=1/2−)が親核となって半減期48秒にてβ−崩壊することによって娘核123mSnが得られる。
テルル(Te)の同位体のうち発明者が応用を想定しうると予測しているものは121Teである。図103は121Teについての情報を摘記する説明図である。121Teは、121Iを経由して生成される。121Iを生成するNMCRは、
124Xe(μ−,3n ν)121I
である。この反応によって121Iを生成すれば、121Iが親核となって半減期2.12時間にてECおよびβ+崩壊することによって娘核として121Teが得られる。121Teには核異性体(J=11/2−)があるものの、121IのECおよびβ+崩壊では生成されない。121Iはハロゲン元素なので、希ガス原料である124Xeから分けて水溶液中に回収することができる。なお、124XeからのNMCRには124Xeの濃縮原料が必要である。なぜなら、Xe同位体の天然存在比は124Xeが0.10%だからである。
テルル(Te)の同位体のうち121Te以外に発明者が応用を想定しうると予測している一つのものは125mTeである。図104は125mTeについての情報を摘記する説明図である。125mTeを生成するNMCRは、
127I(μ−,2n ν)125mTe
である。125Teそれ自体は安定であり放射性を示さないものの、その核異性体125mTe(J=11/2−)が、その100%が半減期57.4日でITにより125Teに転移し、その際109keVおよび35keVのγ線が放出される。
テルル(Te)の同位体のうち121Te、125mTe以外に発明者が応用を想定しうると予測しているもう一つのものは127mTeである。図105は127mTeについての情報を摘記する説明図である。127mTeを生成するNMCRは、
127I(μ−,ν)127mTe
である。127Teの核異性体127mTe(J=11/2−)は半減期109日で放射性を示す。つまり、127mTeの97.6%がITにより127Teに転移し、その際88keVのγ線が放出される。また127mTeの2.4%はβ−崩壊により127Iへ崩壊し、その際に57keVのみのγ線が放出される。また、基底状態の127Te(J=3/2+)も放射性を示し、半減期9.4時間にてβ−崩壊により127Iに崩壊し、その際に、418keVなどのγ線が放出される。
128Te(μ−,n ν)127Sb
のNMCRを利用する場合である。生成された127Sbは化学分離により回収する。この反応によって127Sbを生成すれば、127Sbが親核となって半減期3.85日にてβ−崩壊することによって娘核127mTeが得られる。127Sbの基底状態はJ=7/2+なので、127Teの核異性体127mTe(J=11/2−)が高い確率で生成されると予想している。128Teの天然存在比は31.69%であるものの、ターゲット原料には128Teの濃縮原料が必要と予想している。
テルル(Te)の同位体のうち121Te、125mTe、127mTe以外に発明者が応用を想定しうると予測しているものは129mTeである。図106は129mTeについての情報を摘記する説明図である。129mTeは129Sbを経由して製造する。それは、
130Te(μ−,n ν)129Sb
のNMCRを利用する。生成された129Sbは化学分離により回収する。この反応によって129Sbを生成すれば、129Sbが親核となって半減期4.4時間にてβ−崩壊することによって娘核129mTeが得られる。130Teの天然存在比は33.80%であるものの、ターゲット原料には130Teの濃縮原料が必要と予想している。
生成した129Sbイオンは130Teイオンから分離して回収される。本願の発明者は、129mTeはSPECTの用途に有望な核種と考えている。
ヨウ素(I)の同位体のうち123I、125I、131I、132I以外に発明者が応用を想定しうると予測しているものは124Iである。図107は124Iについての情報を摘記する説明図である。124Iを生成するNMCRは、
124Xe(μ−,ν)124I
126Xe(μ−,2n ν)124I
である。生成されうるIの同位体は、質量数が121〜126の範囲のものである。124Iは4.15日の半減期でEC(75%)およびβ+(25%)崩壊により124Teに崩壊し、その際に603keV、1691keV、および723keVのγ線が放出される。
本願の発明者は、124IはPETやSPECTの用途に有望な核種と考えている。生成した124Iを含んでいる124Xeまたは126Xeの原料ガスを水溶液中に通すと124Iはヨウ化カリウム水溶液などの水溶液中に溶解する。つまり、124Iは希ガス中のハロゲン元素を水溶液中に溶解させて回収することができる。また、ヨウ素はエタノールによく溶けるので、124Iをエタノール中に溶解させて回収することもできる。
ヨウ素(I)の同位体のうち123I、124I、125I、131I、132I以外に発明者が応用を想定しうると予測しているものは126Iである。図108は126Iについての情報を摘記する説明図である。126Iを生成するNMCRは、
126Xe(μ−,ν)126I
128Xe(μ−,2n ν)126I
129Xe(μ−,3n ν)126I
である。生成されうるIの同位体は、質量数が123〜129の範囲のものである。126Iの基底状態は半減期13.0日で、その54%がβ+崩壊(1.0%)およびEC崩壊(53%)により126Teに崩壊し666keVや754keVのγ線を放出する。126Iの基底状態の残りの46%はβ−崩壊により126Xeに崩壊し、その際に388keVのγ線を放出する。
ヨウ素(I)の同位体のうち、123I、124I、125I、126I、131I、132I以外に発明者が応用を想定しうると予測しているものは133Iである。である。図109を参照して説明する。133Iを生成するNMCRは、
134Xe(μ−,n ν)133I
136Xe(μ−,3n ν)133I
である。これらのNMCRにおいて生成されうるIの同位体は、質量数が131〜136の範囲のものである。133Iは20.9時間の半減期でβ−により133Xeに崩壊して530keVと875keVのγ線を放出する。さらに、133Xeの基底状態は、5.25日の半減期で133Csにβ−崩壊し、その際に主として81keVのγ線が放出される。ここで、133Iは133Xeのジェネレータのための親核となっている。133Iのβ−崩壊では、133Xeの核異性体133mXe(J=11/2−)がわずかに生成する可能性があるものの、133mXeは2.19日の半減期で100%がITにより133Xeに転移し、その際に233keVのγ線を放出する。
キセノン(Xe)の同位体のうち133Xe以外に発明者が応用を想定しうると予測しているもの一つが127Xeである。図110は127Xeについての情報を摘記する説明図である。127Xeは、127Csを経由して生成される。127Csを生成するNMCRは、
130Ba(μ−,3n ν)127Cs
である。この反応によって127Csを生成すれば、127Csが親核となって半減期6.25時間にてECおよびβ+崩壊することによって娘核として127Xeが得られる。130Baのターゲット原料から気体となって放出される127Xeを回収する。なお、130BaからのNMCRには130Baの濃縮原料が必要である。なぜなら、Baの同位体の天然存在比は130Baが0.106%だからである。
キセノン(Xe)の同位体のうち133Xe、127Xe以外に発明者が応用を想定しうると予測しているものは131mXeである。図111は131mXeについての情報を摘記する説明図である。131mXeを生成するNMCRは、
133Cs(μ−,2n ν)131mXe
である。生成されうるXeの同位体は、質量数が130〜133の範囲のものである。安定である基底状態131Xeの核異性体131mXe(J=11/2−)は100%が11.77日の半減期でITにより131Xeへ転移し、その際に164keVのγ線を放出する。
なお、「3−1−19 123Iおよび131I」で記載したように、131mXeは131Iのβ−崩壊でも生成できる可能性がある。
キセノン(Xe)の同位体のうち127Xe、131mXe、133Xe以外に発明者が応用を想定しうると予測しているものは135Xeである。図112は135Xeについての情報を摘記する説明図である。135Xeを生成するNMCRは、
136Xe(μ−,n ν)135I
である。135Iが親核となって半減期6.61時間でβ−崩壊することによって娘核として135Xeが得られる。なお、135Iはハロゲン元素なので、希ガス原料である136Xeから分けて水溶液中に回収することができる。さらに135Iがβ−崩壊して生成した135Xe気体を水溶液から回収する。136Xe原料は天然存在率が8.9%なので、濃縮原料が必要である。
ツリウム(Tm)の同位体のうち170Tm以外に発明者が応用を想定しうると予測しているものは167Tmである。図113は167Tmについての情報を摘記する説明図である。167Tmを生成するNMCRは、
168Yb(μ−,n ν)167Tm
170Yb(μ−,3n ν)167Tm
である。生成されうるTmの同位体は、質量数が165〜170の範囲のものである。167Tmは9.25日の半減期で、100%がECで167Erに崩壊し、その際57keV、208keV、および532keVのγ線が放出される。NMCRのターゲット原料には168Ybおよび170Ybの濃縮原料が必要である。なぜなら、168Ybおよび170Ybの天然存在比は、0.13%および3.05%であるためである。なお、167Tmに165Tmや166Tmが混在する可能性があるものの、その混在した同位体は冷却時間を調整することで減衰させることができる。167TmはSPECTや放射線治療の用途に有望である。生成した167Tmイオンは168Ybイオンや170Ybイオンから分離して回収される。
ルテチウム(Lu)の同位体のうち発明者が応用を想定しうると予測しているものは176mLuである。図114は176mLuについての情報を摘記する説明図である。176mLuを生成するNMCRは、
176Hf(μ−,ν)176mLu
177Hf(μ−,n ν)176mLu
178Hf(μ−,2n ν)176mLu
179Hf(μ−,3n ν)176mLu
である。生成されうるLuの同位体は、質量数が173〜179の範囲のものである。基底状態の176Luは安定であるものの、J=1−の核異性体である176mLuは3.68時間の半減期で176Hfにβ−崩壊し、その際88keVのみのγ線を放出する。NMCRのターゲット原料にはHfの天然原料を採用できる。なぜなら、ターゲット核種となる176Hf〜179Hfの天然存在比の和は64.6%だからである。しかし、天然原料の場合は179Lu(半減期4.6時間)が混在する可能性があるので、必要があればHfの濃縮原料を使用する。176mLuはSPECTや放射線治療の用途に有望である。生成した176mLuイオンはHfイオンから分離して回収される。
ハフニウム(Hf)の同位体のうち発明者が応用を想定しうると予測しているものは181Hfである。図115は181Hfについての情報を摘記する説明図である。181Hfを生成するNMCRは、
181Ta(μ−,ν)181Hf
である。生成されうるHfの同位体は、質量数が178〜181の範囲のものである。181Hfは42.4日の半減期でβ−崩壊により181Taに崩壊し、その際に、133keV、136keV、346keV、および482keVのγ線が放出される。本願の発明者は、181HfはSPECTの用途に有望な核種と考えている。NMCRのターゲット原料には、Taの天然原料が利用可能である。なぜなら、天然のTaの存在比は、181Taが99.988%であり、180Taが0.012%のみ含まれているだけだからである。生成した181HfイオンはTaイオンから分離して回収される。
オスミウム(Os)の同位体のうち発明者が応用を想定しうると予測しているものは191Osである。図116は191Osおよび191mIrについての情報を摘記する説明図である。なお、191Osは、それ自体の放射性が利用される場合と、191Osを親核とする娘核である191mIrの放射性が利用される場合との二つの利用形態を採用することができる。191Osを生成するためのNMCRは、一つには、
191Ir(μ−,ν)191Os (式10)
193Ir(μ−,2n ν)191Os (式11)
である。このNMCRを利用する場合には、天然原料のIrを利用することができる。なお、191Irと193Irの天然存在比は、それぞれ、37.3%および62.7%である。ただし、天然原料のIrを利用するときには193Osも混在する可能性がある。これが問題となる場合、照射時間と冷却時間の調節によって191Osと193Osとを分離できる可能性が高い。生成した191OsイオンはIrイオンから分離して回収される。
192Os(μ−,n ν)191Re (式12)
のNMCRを利用する場合である。この反応によって191Reを生成すれば、191Reが親核となって半減期9.8分にてβ−崩壊することによって娘核として191Osが得られる。192OsからのNMCRには濃縮原料が不要となる可能性が高い。なぜなら、第1に、Osの同位体の天然存在比は192Osが41.0%である。また、第2に、192Os以外のOs同位体原料からは一旦Reの放射性や安定の同位体ができるものの、放射性同位体はβ−崩壊でOs同位体に、または、β+崩壊でW同位体に遷移する。この結果、低い確率で長半減期の184Re(半減期:38日)が生成される可能性があるものの、191Os以外の放射性Os同位体は生成されない。よって、生成効率は落ちるものの、天然Os原料を採用しうると考えられる。
イリジウム(Ir)の同位体のうち発明者が応用を想定しうると予測しているものは192Irである。図117は192Irについての情報を摘記する説明図である。192Irを生成するNMCRは、
192Pt(μ−,ν)192Ir
194Pt(μ−,2n ν)192Ir
195Pt(μ−,3n ν)192Ir
である。生成されうるIrの同位体は、質量数が189〜195の範囲のものである。192Irは、74.2日の半減期で95.4%がβ−崩壊により192Ptに崩壊し、その際に317keV、468keV、308keV、および604keV等のγ線が放出され、残りの4.6%がECにより192Osに崩壊し、その際に、206keVおよび485keVのγ線が放出される。本願の発明者は、192IrはSPECTや放射線治療の用途に有望な核種と考えている。NMCRのターゲット原料には、192Pt、194Pt、または195Ptの存在比が高められた濃縮原料が必要である。天然存在比は、192Ptが0.79%、194Ptが32.9%、195Ptが33.8%である。一方では、192Pt、194Ptまたは195Ptの天然存在比の和が67.5%となるので天然Pt材料が使用できる可能性があると予想している。生成した192IrイオンはPtイオンから分離して回収される。
白金(Pt)の同位体のうち発明者が応用を想定しうると予測しているものは195mPtおよび197Ptである。図118は195mPtおよび197Ptについての情報を摘記する説明図である。一方の195mPtを生成するNMCRは、
197Au(μ−,2n ν)195mPt
である。生成した195mPtイオンはAuイオンから分離して回収される。また195mPtは、195mIrを経由する別のNMCRにより製造することもできる。それは、
196Pt(μ−,n ν)195mIr
のNMCRを利用する場合である。この反応によって195Irの核異性体(J=11/2−)である195mIrを生成すれば、195mIrが親核となって半減期3.8時間にてβ−崩壊することによって娘核195mPtが得られる。親核195mIrは化学分離することにより回収する。なお、いずれの製造手法であっても、195Ptにて利用するのはJ=13/2+の核異性体である195mPtである。この195mPtが効率よく生成されるための実験条件を採用することが有利である。
197Au(μ−,ν)197Pt
である。生成した197PtイオンはAuイオンから分離して回収される。また197Ptは、197Irを経由する別のNMCRにより製造することもできる。それは、
198Pt(μ−,n ν)197Ir
のNMCRを利用する場合である。この反応によって197Irを生成すれば、197Irが親核となって半減期9.8分にてβ−崩壊することによって娘核197Ptが得られる。親核197Irは化学分離することにより回収する。
金(Au)の同位体のうち、198Auおよび199Au以外に発明者が応用を想定しうると予測しているものは195Auである。図119は195Auについての情報を摘記する説明図である。195Auを生成するNMCRは、
196Hg(μ−,n ν)195Au
198Hg(μ−,3n ν)195Au
である。生成されうるAuの同位体は、質量数が193〜198の範囲のものである。195Auは183日の半減期で100%がEC崩壊およびγ崩壊により基底状態の195Ptに崩壊し、その際に、130keV、99keV、31keVのγ線が放出される。
金(Au)の同位体のうち195Au、198Au、199Au以外に発明者が応用を想定しうると予測しているものは196Auである。図120は196Auについての情報を摘記する説明図である。196Auを生成するNMCRは、
196Hg(μ−,ν)196Au
198Hg(μ−,2n ν)196Au
である。生成されうるAuの同位体は、質量数が193〜198の範囲のものである。196Auには2つの核異性体がある。第1の核異性体は、J=(12−)であり、9.7時間の半減期で基底状態196Auにγ崩壊する。その際、175keV、188keV、148keV、および85keVのγ線が放出される。しかし、このJ=(12−)核異性体はNMCRでの生成確率は低いと予想している。第2の核異性体は、J=(5+)であり、8.2秒の半減期で基底状態196Auにγ崩壊する。その際、85keVのγ線が放出される。その基底状態196Auも、半減期6.18日で、その93%がECにより、196Ptに崩壊し、356keVおよび333keVのγ線を放出する。そして、基底状態196Auの残りの7%はβ−崩壊により196Hgに崩壊し、その際に426keVのみのγ線が放出される。
つぎに核種グループ4としてTAT等に適用されNMCRによって製造可能なα放射性核種について説明する。α放射性核種は、核種グループ1〜3のものに比べて概して原子番号が大きい。α放射性核種は、崩壊系列(decay series)をなす核種群に分けることができる。つまり、nを自然数として質量数が4n+1で表現される核種群を含むネプツニウム系列、4nで表現される核種群を含むトリウム系列、4n+3で表現される核種群を含むアクチニウム系列、という崩壊系列別の核種群に属するα放射性核種が利用される。なお、4n+2で表現される核種群を含むウラン系列に属する核種については、核医学用の有力な放射性核種は提案されていない。NMCRによって製造可能なα放射性核種は、原子番号順に、ネプツニウム系列核種が、213Bi、225Ra、225Ac、トリウム系列核種が212Pb、212Bi、224Ra、228Th、そしてアクチニウム系列核種が223Ra、227Ac、227Thである。以下、各α放射性核種を、ネプツニウム系列、トリウム系列、アクチニウム系列ごとに説明する。以下、核種の半減期を括弧内に適宜併記する。
核種グループ4に属する上述したα放射性核種をNMCRによって製造する際には、天然原料により製造することが有利である。ここでは、226Raターゲットと232Thターゲットとを利用してNMCRによりα放射性核種を製造する手順について概要を説明する。図124は226Raターゲットと232Thターゲットとによりα放射性核種を製造する際のNMCRの様式と核図表の範囲を摘記した説明図である。226RaターゲットからはFr同位体が、また232ThターゲットからはAc同位体がそれぞれNMCRにより生成される。核図表に示したように、NMCRにより生成される核種は、ターゲット核種から原子番号を1だけ小さくした核種である。xを0,1,2,3,4,5・・・という整数として(μ−,xn ν)の反応形式のいずれを経るかによって生成される核種の中性子数が異なる。質量数が異なる核種が生成される相対比は各反応への分岐比に従う。そして、図121〜123に関連して説明した崩壊系列を導くNMCRには図124において下線を付している。
[3−4−1−1−1 226RaターゲットによるNMCRと核種]
226Raターゲットを利用すれば、上述したネプツニウム系列、トリウム系列、およびアクチニウム系列のいずれの崩壊系列に属するα放射性核種も製造することができる。なお、説明のためウラン系列の核種についても説明する。図125は、226Raをターゲット核種として各質量数のFr同位体をNMCRにより生成する概要を摘記する説明図である。図125に示すように、226Raをターゲット核種とした場合には、異なる質量数のFrが同時に生成される。つまり、226Ra原子核それぞれにおいて、分岐比に従う確率にしたがっていずれかのNMCRが生起する。
232Thターゲットを利用すれば、上述したトリウム系列、およびアクチニウム系列のいずれの崩壊系列に属するα放射性核種も製造することができる。なお、ネプツニウム系列のα放射性核種を232ThターゲットからはNMCRにより製造するのは難しい。図126は、232Thをターゲット核種として各質量数のAc同位体をNMCRにより生成する概要を摘記する説明図である。
上述したように核種グループ4の核種は226Raターゲットと232Thターゲットから製造される。ここでこれらのターゲットとなる材料の性質について説明する。
ラジウム(Ra)の同位体は、222Ra(38秒)、223Ra(11.4日)、224Ra(3.63日)、225Ra(14.8日)、226Ra(1600年)、227Ra(42.2分)等である。このうち、天然には226Raが存在しており、ウラン鉱石1000kg中に0.32g存在している。Raはアルカリ土類に分類され、イオン価数+2(Ra2+)であり化学的な性質はBa2+に類似している。また、RaはCaにも似た性質をもち、生体内では骨に分布する。226Raターゲットとなりうる226Raの化合物は、水溶液ターゲットとなる物質が、臭化ラジウム(RaBr2)、塩化ラジウム(RaCl2)、水酸化ラジウム(Ra(OH)2)、および硝酸化ラジウム(Ra(NO3)2)等である。また226Raの固体ターゲットとして利用される物質が、臭化ラジウム(RaBr2)、塩化ラジウム(RaCl2)、水酸化ラジウム(Ra(OH)2)、窒化ラジウム(Ra(NO3)2)、硫化ラジウム(Ra(SO4))、炭酸ラジウム(Ra(CO3))、およびアジ化ラジウム(Ra(N3)2)等である。例えば、塩化ラジウム(RaCl2)はモル質量296.094g/molの固体、または、水溶液であり、その溶解度は19.6g/100mL(20℃)である。
トリウムの同位体は、226Th(31分)、227Th(18.72日)、228Th(1.913年)、229Th(7,340年)、230Th(75,400年)、231Th(25.5時間)、232Th(140億年)、233Th(22.3分)、234Th(24.10日)、235Th(7.1分)等である。232Thは天然に存在しており、地殻中に0.0007%含有され、この値はウランの含有量の約5倍である。トリウムは、トーライト(トール石)、トリアナイト、モナザイト(モナズ石)などの鉱物として産出する。トリウムのイオン価数は+4(Th4+)である。なお、イオン価数は+2,+3も取りうるが不安定である。Th4+イオンは陽イオン交換体に著しい吸着性を示し、シュウ酸やクエン酸などと錯塩を形成するために、これらの試薬は陽イオン交換体からの溶離液となる。また、最適なpH値とモル濃度をもつ塩酸水溶液でも溶離することができる。232Thターゲットとなりうる化合物は、水溶液ターゲットとなる物質が、硝酸トリウム(Th(NO3)4)、水酸化トリウム(Th(OH)4)等であり、固体ターゲットとなる物質が二酸化トリウム(ThO2)等である。例えば二酸化トリウム(ThO2)は粉末形状で入手可能である。硝酸トリウム水和物(Th(NO3)4・4H2O)は水やアルコールに可溶である。水酸化トリウム(Th(OH)4)や塩化トリウム(ThCl4)も水溶性を示す。なお、トリウムは、それ自体は核分裂をしないが中性子を照射すれば核分裂する233Uとなるため、トリウムおよびその化合物は通常は核燃料物質として取り扱われる。
(3−4−1−1)の欄にて上述したように、核種グループ4として利用される核種は、226Raターゲットおよび232ThターゲットのNMCRで生成されるものである。その際、フランシウム(Fr)同位体およびアクチニウム(Ac)同位体が一旦生成される。以下、これらについて元素別に説明する。
フランシウム(Fr)の天然に存在する最も長寿命の同位体は223Fr(21.8分)である。Frには合計18種の同位体が存在するものの、223Fr以外の核種の半減期は20分以下である。例えば、220Frは半減期27.4秒でα崩壊し、以下同様に、221Fr(4.9分、α崩壊)、222Fr(14.2分、主にβ−崩壊)、223Fr(21.8分、主にβ−崩壊)、224Fr(3.3分、β−崩壊)、225Fr(3.9分、β−崩壊)、226Fr(48秒、β−崩壊)等である。Frはアルカリ金属元素であり化学的性質はセシウム(Cs)に類似している。原子価は+1、ほとんど全てのFr塩は水溶性である。また、セシウム塩と共沈させることができる。担体としての他のアルカリ金属なしにFrを分離する方法もある。Frは、セシウムの溶離に使われる塩化アンモニウム(NH4Cl)溶液等で陽イオン交換により分離することができる。また、Frは沈殿により分離することができる。例えば、FrイオンとCsイオンを含む濃HCl溶液中にケイタングステン酸を加えると白色沈殿を生じ、Csとともに分離濃縮することができる。これを水に溶かし、さらに陽イオン交換カラムに通すことで、担体であるCsからの分離も可能になる。Frは、溶媒抽出法により分離抽出することもできる。例えばpH5としたクエン酸とカルシウムを含むFrの水溶液に、Na−TPBを加えベンゼン抽出を行うと、有機相にCsやTlとともにFrを抽出することができる。
アクチニウム(Ac)の天然に存在する最も長寿命の同位体は227Ac(21.77年)である。これを含めAcの同位体は合計25種あり、例えば、232Ac(119秒、β−崩壊)、231Ac(7.5分、β−崩壊)、230Ac(122秒、β−崩壊)、229Ac(62.7分、β−崩壊)、228Ac(6.13時間、主にβ−崩壊)、227Ac(21.77年、主にβ−崩壊)等である。Acの化学的性質はランタン(La3+)や希土類元素に類似しており、Acの原子価は3+である。Acは酸化物や水酸化物は塩基性が強く、錯塩をつくりやすい性質を持つ。金属Acは水と反応すると水素ガスを放出し、酸化アクチニウム(Ac2O3)となる。Acの分離方法の一つは、陽イオン交換樹脂によるイオン交換分離である。陽イオン交換カラムに吸着されたAcは最適なpH値やモル濃度をもつ塩酸水溶液(HCl)等で溶出できる。また、共沈法による濃縮、電気泳動法、溶媒抽出法、抽出クロマトグラフィ等の分離法を採用することができる。
次に、液体原料および固体原料を利用してNMCRによりα放射性核種を製造する製造工程について説明する。
次に、α放射性核種等の製造法方法に採用されるイオン交換分離法による製造法について説明する。イオン交換分離法は、希土類元素を分離する陽イオン交換クロマトグラフィ法から発展した手法である。ここで、陽イオン交換クロマトグラフィ法では、まず、陰イオンを持った樹脂を分離カラムに充填し、希土類元素の陽イオン溶液を分離カラムに流入し、陽イオンを静電的にいったん分離カラムに吸着結合させる。その後、陰イオン性化合物溶液を分離カラム上部から流入させ、樹脂に結合している希土類元素を、その化合物溶液と結合しやすいものから順々に分離カラムから溶出させる方法である。イオン交換分離法は、この原理を利用することにより、分離カラムに吸着結合されている元素を、その元素のみ脱離させることができる化合物溶液や酸または塩基性溶液を用いて溶離する方法である。目的の核種のみを溶離するためには、これらの溶液(溶離液)のph値およびモル濃度を調整するだけでなく、最適な溶離液の量も予め決定しておき、分離カラム上部から溶離液を流入させる。こうして、目的の核種の元素(イオン)のみを分離(溶離)する。
図127は、イオン分離交換法を利用してα放射性核種を製造する製造プラント2700の概略構成を示す説明図である。製造プラント2700は、ターゲット原料液リザーバ2702、標的容器2704、第1溶離液容器2712、第2溶離液容器2714、および第3溶離液容器2716を含んでいる。これらは、イオン分離カラム2720の上方ポートにバルブを介して接続される。製造プラント2700は、イオン分離カラム2720の下方ポートにバルブを介して接続される原料ドレイン容器2730、第1溶出ドレイン容器2742、第2溶出ドレイン容器2744、および第3溶出ドレイン容器2746をさらに含んでいる。製造プラント2700における標的容器2704にはミュオンビームMBが照射可能になっている。
223Raを製造するためにも製造プラント2700を用いることができる。この場合、第3溶離液容器2716と第3溶出ドレイン容器2746とを使用する。
228Th、224Ra、212Pb、および212Bi、ならびに227Ac、227Th、および223Raを製造するためには、図128に示すイオン分離交換法を利用する製造プラント2800を利用する。製造プラント2800は、ターゲット原料液リザーバ2802、標的容器2804、第1溶離液容器2812、および第2溶離液容器2814を含んでいる。これらは、イオン分離カラム2820Aおよびイオン分離カラム2820Bの上方ポートにバルブを介して接続される。製造プラント2800は、イオン分離カラム2820の下方ポートにバルブを介して接続される原料ドレイン容器2830、第1溶出ドレイン容器2842、および第2溶出ドレイン容器2844をさらに含んでいる。製造プラント2800における標的容器2804にはミュオンビームMBが照射可能になっている。
なお、図128に関連して説明した複数系統を利用することによる処理時間の相違を克服する手法は、図127にて説明した製造プラント2700にも容易に適用することができる。
次に、密封容器を利用してα放射性核種を製造する手法について説明する。この場合の工程は、図14に示したバッチ製造工程1400と同様の工程となるため、ここでは図14を参照して説明する。ターゲット核種として226Raを利用する場合、この際に採用することができるターゲット原料は臭化ラジウム(RaBr2)や、塩化ラジウム(RaCl2)等である。また、ターゲット原料として232Thを利用する場合、この際に採用することができるターゲット原料は二酸化トリウム(ThO2)や、硝酸トリウム(Th(NO3)4)等である。また、これらの固体や水溶液が、適当な容器1404A〜Dにある単位量だけ収容される。そしてこれらの単位量のターゲット原料1402を処理バッチとしてミュオンビームMBを所定の照射量だけ照射する。この際、容器越しに照射するミュオンの入射エネルギーを調整すればターゲット原料部分だけにミュオン照射することができる。照射後、容器1404A等の照射後の容器を搬出して後続する化学分離処理を行なう。この後続する処理として採用できる処理は任意の化学分離処理であり、例えば、上記3−4−2−1にて説明したイオン交換分離法による処理のほか、例えば、沈殿法(共沈法)による分離処理を採用することができる。
なお、本実施形態において採用できる沈殿法(共沈法を含む)は通常の化学的分離に利用される手法と同様である。例えば、金属イオンを含む水溶液に塩酸を添加することにより塩化物を沈殿させ、残りの溶液に硫化水素ガス(H2S)を通気させて硫化物を沈殿さる。その後、煮沸してH2Sを脱気してNH4ClとBr2水を加え、さらにNH3水を加えて水酸化物を沈殿させる。さらに(NH4)2SまたはNH3アルカリ水溶液にH2Sを通気させて硫化物を沈殿させる。そして、NH4Cl存在下で(NH4)2CO3溶液を添加して炭酸塩を沈殿させる。共沈とは、類似した性質の元素の化合物を沈殿させる化学操作により、本来はその操作では沈殿しないはずの元素の化合物までが沈殿する現象である。これらの沈殿または共沈を組み合わせることによって、目的のα放射性核種を沈殿物の形態で、または沈殿物の形で不要な物質が除去された溶液の形態で得ることができる。そして、沈殿物(共沈物)として得られれば、α放射性核種をさらに事後の処理に適する化学形とすることも、公知の任意の化学操作や物理操作の手法を採用することができる。
次に、実用性に影響する数量的側面に着目し、上述したα放射性核種の生成手法によって、α放射性核種がどの程度の分量だけ製造可能であるかを見積もった結果を説明する。なお、以下の説明において、加速器やミュオンについての条件は、(2−1−3)の欄と同様に仮定した。より詳細には、陽子加速器の陽子ビームの条件、陽子が負ミュオンに変換される係数、ミュオン輸送効率、これらに基づく負ミュオン個数Nμは欄(2−1−3)と同様とした。大きな原子番号をもつ226Raや232Thをターゲット核種とするNMCRでは、ほぼ100%の確率で、ミュオン原子形成とミュオン原子核捕獲が起こる。従って、式9のPcrは、それぞれの226Raや232Thをターゲット核種とするNMCRの分岐比と等しいと見積もることができる。
まず図127に示した構造の製造プラント2700を利用してターゲット核種が226Raである場合における核種の製造量を見積もった。各NMCRの分岐比は、
226Ra(μ−, ν)226Fr反応:0.05
226Ra(μ−, n ν)225Fr反応:0.45
226Ra(μ−,2n ν)224Fr反応:0.25
226Ra(μ−,3n ν)223Fr反応:0.15
226Ra(μ−,4n ν)222Fr反応:0.10
であると仮定した。これは、209Bi(μ−、xn ν)(x=0、1、2、3、4)の実際の分岐比から類推して適用したものである。これらのうち、図121〜123に関連して説明した崩壊系列を導くNMCR、つまり図124において下線を付した反応について以下説明する。
次に図128に示した構造の製造プラント2800を利用してターゲット核種が232Thである場合における核種の製造量を見積もった。各NMCRの分岐比は、
232Th(μ−, ν)232Ac反応:0.05
232Th(μ−, n ν)231Ac反応:0.40
232Th(μ−,2n ν)230Ac反応:0.25
232Th(μ−,3n ν)229Ac反応:0.15
232Th(μ−,4n ν)228Ac反応:0.10
232Th(μ−,5n ν)227Ac反応:0.05
であると仮定した。ここに示した分岐比は、209Bi(μ−、xn ν)(x=0、1、2、3、4、5)の実際の分岐比から、類推し適用したものである。この際の分岐比は、226Raをターゲット核種とする場合(3−4−3−1参照)から値を変更している。具体的には、226Raのものよりも(μ−,n ν)反応の分岐比を0.05だけ小さく、また、(μ−,5n ν)反応の分岐比を0.05と見積もった。これは、ターゲット核である232Thの質量数が226Raより大きいことに起因して、放出中性子数分布が、放出される中性子数の多い側にずれると考察したからである。これらのうち、図121〜123に関連して説明した崩壊系列を導くNMCR、つまり図124において下線を付した反応について以下説明する。
本出願におけるα放射性核種は、上述した226Raターゲットと232Thターゲット以外の原料から製造することも考えられる。例えば、Thの同位体に230Th(半減期75,400年)がある。濃縮230Thを相当量得ることができれば、
230Th(μ−,2n ν)228Ac
230Th(μ−,3n ν)227Ac
の反応によって、それぞれ、228Ac(トリウム系列)および227Ac(アクチニウム系列)を製造することができる。具体的には、230Thの濃縮ターゲット原料を利用することができれば、232Thのターゲット原料を利用する場合に比べ、227Acの生成率は2.5倍程度、228Acの生成率は3.0倍程度高くなることが期待される。その理由は、228Acおよび227Acを生成する効率がNMCRの分岐比に比例して高くなるためである。実際、232Thと同様に232Thをターゲットとする場合の各NMCRの分岐比は、
230Th(μ−, ν)230Ac反応:0.05
230Th(μ−, n ν)229Ac反応:0.40
230Th(μ−,2n ν)228Ac反応:0.25
230Th(μ−,3n ν)227Ac反応:0.15
230Th(μ−,4n ν)226Ac反応:0.10
230Th(μ−,5n ν)225Ac反応:0.05
程度となることが期待できる。その結果、3−4−3−2にて説明した232Thターゲットの場合の232Th(μ−,4n ν)228Ac反応や232Th(μ−,5n ν)227Ac反応の分岐比に比べ、230Thターゲットから228Acや227Acを生成する効率が高まるのである。
102 陽子加速ビーム系
104A パイオン生成ターゲット(カーボンターゲット)
104B パイオン入射系
106 超伝導電磁石
108A キッカー電磁石
108B セプタム電磁石
108C 静電粒子分離器
P1〜P4 ミュオンポート
1000、1100、1200、1300、1800 製造プラント
1900、2000、2100、2700、2800 製造プラント
1400、1700 バッチ製造工程
1002、1102、1202、1302、1402 ターゲット原料
1702、1802、1902、2002、2102 ターゲット原料
Claims (22)
- 負ミュオンをターゲット核種に入射させてミュオン原子核捕獲反応を引き起こすことにより得られた第1放射性核種、または、該第1放射性核種から放射性崩壊を経て得られる子孫核種の少なくとも1種である第2放射性核種、のうちの少なくともいずれかを備える放射性物質。
- 負ミュオンが照射されるターゲット原料は、前記ターゲット核種と、該ターゲット核種よりも原子番号が小さい元素である非ターゲット核種とを含んでおり、
前記第1放射性核種が、前記ターゲット原料における前記ターゲット核種と負ミュオンとのミュオン原子核捕獲反応により得られたものである、請求項1に記載の放射性物質。 - 前記ターゲット原料が、前記ターゲット核種と前記非ターゲット核種とが化学結合した原料化合物であり、
前記ターゲット核種から生成された前記第1放射性核種または前記第2放射性核種を含む生成化合物が、該第1放射性核種または該第2放射性核種のうちの該生成化合物に含まれるものと前記ターゲット核種との化学的性質の差異によって前記原料化合物から化学的に分離可能となるものである、請求項2に記載の放射性物質。 - 前記第1放射性核種または前記第2放射性核種のいずれかが、99mTcまたは99Moである、請求項1に記載の放射性物質。
- 前記第1放射性核種または前記第2放射性核種のいずれかが、225Ra、225Ac、224Ra、223Raからなる群から選択される少なくとも1種の核種である、請求項1に記載の放射性物質。
- 前記第1放射性核種または前記第2放射性核種のいずれかが、下記核種グループである第1の核種グループから選択される少なくとも1種の核種である、請求項1に記載の放射性物質。
- 前記第1放射性核種または前記第2放射性核種のいずれかが、下記核種グループである第2の核種グループから選択される少なくとも1種の核種である、請求項1に記載の放射性物質。
- 前記第1放射性核種または前記第2放射性核種のいずれかが、下記核種グループである第3の核種グループから選択される少なくとも1種の核種である、請求項1に記載の放射性物質。
- 前記第1放射性核種または前記第2放射性核種のいずれかが、下記核種グループである第4の核種グループから選択される少なくとも1種の核種である、請求項1に記載の放射性物質。
- 負ミュオンをターゲット核種に入射させてミュオン原子核捕獲反応を引き起こすことにより第1放射性核種を得るミュオン照射工程
を含んでおり、製造される放射性物質が、該第1放射性核種、または、該第1放射性核種から放射性崩壊を経て得られる子孫核種の少なくとも1種である第2放射性核種、のうちの少なくともいずれかを有しているものである、放射性物質の製造方法。 - 前記ターゲット核種と、該ターゲット核種よりも原子番号が小さい元素である非ターゲット核種とを含んでいるターゲット原料を準備する工程
を前記ミュオン照射工程より前にさらに含み、
前記ミュオン照射工程において前記ターゲット核種から得た前記第1放射性核種が、前記ターゲット原料における前記ターゲット核種と負ミュオンとのミュオン原子核捕獲反応により得られたものである、請求項10に記載の放射性物質の製造方法。 - 前記ミュオン照射工程にて負ミュオンが入射される照射位置にある前記ターゲット原料が、前記ターゲット核種よりも原子番号が小さい種類の元素のみを含む流体媒体と接触されまたは混合されている、請求項10に記載の放射性物質の製造方法。
- 前記ミュオン照射工程において前記ターゲット核種から得た前記第1放射性核種または前記第2放射性核種と前記流体媒体とを含む照射済み流体を、前記流体媒体を移動させることにより前記照射位置から搬出する搬出工程と、
前記照射済み流体から前記第1放射性核種または前記第2放射性核種を選択的に捕集する捕集工程と
をさらに含む請求項12に記載の放射性物質の製造方法。 - 前記捕集工程を経た前記照射済み流体を、前記流体媒体を移動させることにより前記照射位置に再配置する再配置工程
をさらに含む請求項13に記載の放射性物質の製造方法。 - 前記流体媒体が前記照射位置を通る循環経路を移動されるものである、請求項14に記載の放射性物質の製造方法。
- 前記ミュオン照射工程が継続的に実行されながら、前記搬出工程、前記捕集工程、および前記再配置工程が並行して実行される請求項14または請求項15に記載の放射性物質の製造方法。
- 前記流体媒体が気体であり、
前記ミュオン照射工程は、負ミュオンが照射されることとなるターゲット原料がある処理基準温度より高い温度に維持されて実行されるものであり、
該処理基準温度は、前記第1放射性核種または前記第2放射性核種のいずれかを含む放射性物質を該ターゲット原料から昇華して脱離させる温度である、請求項14に記載の放射性物質の製造方法。 - 前記捕集工程は、生成する放射性物質を溶解させうる溶媒または水溶液に接触させて前記照射済み流体を通過させることにより、該照射済み流体に気体として含まれる前記放射性物質を選択的に捕集するものである、請求項17に記載の放射性物質の製造方法。
- 前記捕集工程は、前記放射性物質に対して接触させて前記照射済み流体を通過させることにより、該照射済み流体に気体として含まれる前記放射性物質を選択的に捕集するものである、請求項17に記載の放射性物質の製造方法。
- 前記気体が希ガスを含んでいるものである、請求項18または請求項19に記載の放射性物質の製造方法。
- 前記流体媒体が液体であり、
前記捕集工程は、前記照射済み流体である該液体に含まれる前記放射性物質またはそのイオンを選択的に吸着して捕集するものである、請求項14に記載の放射性物質の製造方法。 - 希ガス元素の核種を前記ターゲット核種として含んでいる該希ガス元素のターゲット原料を準備する工程
を前記ミュオン照射工程より前にさらに含み、
前記ミュオン照射工程において前記ターゲット核種から得た前記第1放射性核種が、ハロゲン元素の核種であり、
該第1放射性核種を、前記ハロゲン元素のイオンの水溶液として回収する工程
を前記ミュオン照射工程より後にさらに含む請求項10に記載の放射性物質の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013210888A JP6288694B2 (ja) | 2013-03-06 | 2013-10-08 | ミュオン照射による放射性物質およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013043803 | 2013-03-06 | ||
JP2013043803 | 2013-03-06 | ||
JP2013210888A JP6288694B2 (ja) | 2013-03-06 | 2013-10-08 | ミュオン照射による放射性物質およびその製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014196997A true JP2014196997A (ja) | 2014-10-16 |
JP2014196997A5 JP2014196997A5 (ja) | 2016-12-01 |
JP6288694B2 JP6288694B2 (ja) | 2018-03-07 |
Family
ID=52357875
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013210888A Active JP6288694B2 (ja) | 2013-03-06 | 2013-10-08 | ミュオン照射による放射性物質およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6288694B2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016063774A1 (ja) * | 2014-10-20 | 2016-04-28 | 株式会社日立製作所 | 放射性薬剤製造システム、放射性薬剤製造装置および放射性薬剤の製造方法 |
WO2017135196A1 (ja) * | 2016-02-03 | 2017-08-10 | 国立研究開発法人理化学研究所 | ミュオン照射による放射性物質の製造方法およびその製造物質 |
WO2020202726A1 (ja) * | 2019-03-29 | 2020-10-08 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 | 放射性標識化合物の製造方法、製造装置、放射性標識化合物及び放射性同位体製造装置 |
JP2020169873A (ja) * | 2019-04-02 | 2020-10-15 | 株式会社千代田テクノル | 放射性同位元素の製造方法、及び、放射性同位元素製造用の熱分離装置 |
JP2021018238A (ja) * | 2019-07-23 | 2021-02-15 | コリア・インスティテュート・オブ・ラディオロジカル・アンド・メディカル・サイエンシーズ | 液化ラジウムを利用したアクチニウム生産方法 |
JPWO2019168030A1 (ja) * | 2018-02-27 | 2021-02-25 | 学校法人中部大学 | 核融合システム、核融合方法、長寿命核分裂生成物の核種変換短寿命化処理システム及び長寿命核分裂生成物の核種変換短寿命化処理方法 |
JP2021525895A (ja) * | 2018-06-03 | 2021-09-27 | メッツラー,フローリアン | 核状態のフォノン媒介励起及びフォノン媒介脱励起のためのシステム及び方法 |
JP2022029312A (ja) * | 2020-08-04 | 2022-02-17 | 株式会社日立製作所 | 放射性核種の製造システム及び方法 |
CN115546340A (zh) * | 2022-10-20 | 2022-12-30 | 中国科学院广州地球化学研究所 | 一种利用同位素填图进行斑岩铜矿靶区筛选的勘查方法 |
CN117059296A (zh) * | 2023-09-27 | 2023-11-14 | 原子高科股份有限公司 | 一种钯-103的制备方法及应用 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07239397A (ja) * | 1994-02-28 | 1995-09-12 | Power Reactor & Nuclear Fuel Dev Corp | 核融合を利用した放射性廃棄物の消滅処理方法 |
WO2014103712A1 (ja) * | 2012-12-28 | 2014-07-03 | 大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構 | 放射性テクネチウム99m含有物質生成方法及び生成装置 |
-
2013
- 2013-10-08 JP JP2013210888A patent/JP6288694B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07239397A (ja) * | 1994-02-28 | 1995-09-12 | Power Reactor & Nuclear Fuel Dev Corp | 核融合を利用した放射性廃棄物の消滅処理方法 |
WO2014103712A1 (ja) * | 2012-12-28 | 2014-07-03 | 大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構 | 放射性テクネチウム99m含有物質生成方法及び生成装置 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
永嶺 謙忠: "ミュオンによるラジオグラフィーと元素変換", めそん, JPN6017026080, March 2013 (2013-03-01), JP, pages 第9−18頁 * |
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016080574A (ja) * | 2014-10-20 | 2016-05-16 | 株式会社日立製作所 | 放射性薬剤製造システム、放射性薬剤製造装置および放射性薬剤の製造方法 |
WO2016063774A1 (ja) * | 2014-10-20 | 2016-04-28 | 株式会社日立製作所 | 放射性薬剤製造システム、放射性薬剤製造装置および放射性薬剤の製造方法 |
WO2017135196A1 (ja) * | 2016-02-03 | 2017-08-10 | 国立研究開発法人理化学研究所 | ミュオン照射による放射性物質の製造方法およびその製造物質 |
JPWO2017135196A1 (ja) * | 2016-02-03 | 2018-11-29 | 国立研究開発法人理化学研究所 | ミュオン照射による放射性物質の製造方法およびその製造物質 |
EP3413318A4 (en) * | 2016-02-03 | 2019-12-11 | Riken | METHOD FOR PREPARING RADIOACTIVE SUBSTANCE BY MUON IRRADIATION AND SUBSTANCE THUS PREPARED |
JPWO2019168030A1 (ja) * | 2018-02-27 | 2021-02-25 | 学校法人中部大学 | 核融合システム、核融合方法、長寿命核分裂生成物の核種変換短寿命化処理システム及び長寿命核分裂生成物の核種変換短寿命化処理方法 |
JP7018222B2 (ja) | 2018-02-27 | 2022-02-10 | 学校法人中部大学 | 核融合システム、核融合方法、長寿命核分裂生成物の核種変換短寿命化処理システム及び長寿命核分裂生成物の核種変換短寿命化処理方法 |
JP2021525895A (ja) * | 2018-06-03 | 2021-09-27 | メッツラー,フローリアン | 核状態のフォノン媒介励起及びフォノン媒介脱励起のためのシステム及び方法 |
WO2020202726A1 (ja) * | 2019-03-29 | 2020-10-08 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 | 放射性標識化合物の製造方法、製造装置、放射性標識化合物及び放射性同位体製造装置 |
JPWO2020202726A1 (ja) * | 2019-03-29 | 2020-10-08 | ||
JP7339692B2 (ja) | 2019-03-29 | 2023-09-06 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 | 放射性標識化合物の製造方法及び製造装置 |
US12102694B2 (en) | 2019-03-29 | 2024-10-01 | National Institutes for Quantum Science and Technology | Radiolabeled compound producing method and producing apparatus, radiolabeled compound and radioisotope producing apparatus |
JP2020169873A (ja) * | 2019-04-02 | 2020-10-15 | 株式会社千代田テクノル | 放射性同位元素の製造方法、及び、放射性同位元素製造用の熱分離装置 |
JP7298874B2 (ja) | 2019-04-02 | 2023-06-27 | 株式会社千代田テクノル | 放射性同位元素の製造方法、及び、放射性同位元素製造用の熱分離装置 |
JP7025482B2 (ja) | 2019-07-23 | 2022-02-24 | コリア・インスティテュート・オブ・ラディオロジカル・アンド・メディカル・サイエンシーズ | 液化ラジウムを利用したアクチニウム生産方法 |
US11424047B2 (en) | 2019-07-23 | 2022-08-23 | Korea Institute Of Radiological & Medical Sciences | Method of producing actinium by irradiating liquefied radium with a particle beam |
JP2021018238A (ja) * | 2019-07-23 | 2021-02-15 | コリア・インスティテュート・オブ・ラディオロジカル・アンド・メディカル・サイエンシーズ | 液化ラジウムを利用したアクチニウム生産方法 |
JP7422032B2 (ja) | 2020-08-04 | 2024-01-25 | 株式会社日立製作所 | 放射性核種の製造システム及び方法 |
JP2022029312A (ja) * | 2020-08-04 | 2022-02-17 | 株式会社日立製作所 | 放射性核種の製造システム及び方法 |
CN115546340A (zh) * | 2022-10-20 | 2022-12-30 | 中国科学院广州地球化学研究所 | 一种利用同位素填图进行斑岩铜矿靶区筛选的勘查方法 |
CN117059296B (zh) * | 2023-09-27 | 2024-02-06 | 原子高科股份有限公司 | 一种钯-103的制备方法及应用 |
CN117059296A (zh) * | 2023-09-27 | 2023-11-14 | 原子高科股份有限公司 | 一种钯-103的制备方法及应用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6288694B2 (ja) | 2018-03-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6288694B2 (ja) | ミュオン照射による放射性物質およびその製造方法 | |
CN102893339B (zh) | 一种用于生产用于医疗领域中的放射性同位素的设备 | |
EP0990238B1 (en) | Neutron-driven element transmutation | |
Lee et al. | Development of industrial-scale fission 99Mo production process using low enriched uranium target | |
EP2862181B1 (en) | Apparatus and methods for transmutation of elements | |
EP2788989B1 (en) | Radionuclide generator having first and second atoms of a first element | |
RU2490737C1 (ru) | Способ получения радиоизотопа молибден-99 | |
CA3013320C (en) | Method for preparing radioactive substance through muon irradiation, and substance prepared using said method | |
Dash et al. | Indirect production of no carrier added (NCA) 177Lu from irradiation of enriched 176Yb: options for ytterbium/lutetium separation | |
US10704123B2 (en) | Process for the separation and purification of medical isotopes | |
Grundler et al. | The metamorphosis of radionuclide production and development at paul scherrer institute | |
Guseva | Radioisotope generators of short-lived α-emitting radionuclides promising for use in nuclear medicine | |
Currie et al. | Radionuclide production | |
Saha et al. | Production of radionuclides | |
US10344355B2 (en) | Process for the separation and purification of scandium medical isotopes | |
Lamb et al. | Commercial production of radioisotopes for nuclear medicine | |
Dvorakova | Production and chemical processing of Lu-177 for nuclear medicine at the Munich research reactor FRM-II | |
Shikata et al. | Production of 99 Mo and its application in nuclear medicine | |
Mausner et al. | Reactor production of radionuclides | |
Vallabhajosula | Production of Radionuclides | |
McNeil et al. | From cyclotrons to chromatography and beyond: a guide to the production and purification of theranostic radiometals | |
Luo | Preparation of Radionuclides | |
Arai et al. | Radionuclide separation | |
Matsuzaki et al. | A NEW PRODUCTION METHOD OF 99Mo BY MUON NUCLEAR TRANSMUTATION | |
Shehata | Radiochemical studies relevant to cyclotron production of the radionuclides 71, 72 As, 68 Ge/68 Ga and 76, 77, 80m Br |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161003 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161003 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20161003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170713 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170907 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180123 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6288694 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |