JP2014194800A - Document distribution method - Google Patents

Document distribution method Download PDF

Info

Publication number
JP2014194800A
JP2014194800A JP2014098666A JP2014098666A JP2014194800A JP 2014194800 A JP2014194800 A JP 2014194800A JP 2014098666 A JP2014098666 A JP 2014098666A JP 2014098666 A JP2014098666 A JP 2014098666A JP 2014194800 A JP2014194800 A JP 2014194800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
browsing
conference
terminal
file
viewing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014098666A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5808458B2 (en
Inventor
Toshihiro Ida
俊博 井田
Kazuyasu Ogura
一泰 小倉
Shinji Makishima
真二 牧嶋
Akihiro Mizutani
昭弘 水谷
Yusuke Hamada
祐丞 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2014194800A publication Critical patent/JP2014194800A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5808458B2 publication Critical patent/JP5808458B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a convenient document distribution system and document distribution method where security is secured even when a browsing terminal is taken outside a security network.SOLUTION: A document distribution system has a document distribution server 11 connected to a network, a plurality of client terminals 12, and a plurality of browsing terminals 13. The document distribution server 11 converts document received from the client terminal 12 or the browsing terminal 13 into a prescribed browsing format, categorizes them by the user, stores them to a storage area, creates conference information that associates users who can browse the documents comprising a conference with document information, and sets a plurality of browsing periods for the documents associated with conference information. Moreover, in accordance with a log-in request from the browsing terminal 13, a user is authenticated; a request from the browsing terminal 13 is received and a list of conferences associated with the user and a list of documents comprising the conference are displayed to a screen by using the conference information in the browsing period; and a part or the whole of the documents comprising the conference are downloaded.

Description

本発明の実施形態は、通信ネットワークを利用した文書配布システム及び文書配布方法に関する。   Embodiments described herein relate generally to a document distribution system and a document distribution method using a communication network.

近年、タブレット型端末やスマートフォンが普及し、いつでもどこでも簡単にネットワークから文献や資料をダウンロードして保存、閲覧することができる。このような閲覧端末を利用して資料を配布するシステムを構築する場合には、閲覧の利便性と資料漏洩などのセキュリティの両立が求められる。   In recent years, tablet terminals and smartphones have become widespread, and documents and materials can be easily downloaded, stored, and browsed from a network anytime and anywhere. When constructing a system for distributing materials using such a browsing terminal, it is required to satisfy both convenience of browsing and security such as leakage of materials.

一般的な文書配布システムでは、文書もしくは資料などのオブジェクトや保存されるメディアに閲覧期限が設定されており、閲覧期限が過ぎると資料を削除するか閲覧が禁止されることが多い。このようなシステムでは、閲覧期限を経過すると、もう一度閲覧したくても閲覧できないという課題がある。   In a general document distribution system, a browsing deadline is set for an object such as a document or a document or a medium to be stored, and when the browsing deadline expires, the document is often deleted or browsing is prohibited. In such a system, there is a problem that when the browsing deadline has passed, browsing is impossible even if the user wants to browse again.

また、特許文献1には、ネットワーク接続の可否に関係なく、電子文書の漏洩、パスワードの漏洩に対処できる電子文書管理システムが開示されている。しかしシステムとの接続がオンラインかオフラインかの状況に関わらず、電子文書に比較的長期間の閲覧期限が設定されていると、閲覧端末がセキュリティネットワーク外に持ち出された場合、他人に重要な資料を盗み見られるなどの秘密漏洩の可能性が高くなるという問題点がある。   Patent Document 1 discloses an electronic document management system that can cope with leakage of an electronic document and leakage of a password regardless of whether or not a network connection is possible. However, regardless of whether the connection to the system is online or offline, if the electronic document has a relatively long period of time for viewing, if the viewing terminal is taken out of the security network, it will be important for others. There is a problem that there is a high possibility of secret leakage such as being stolen.

特開2010−67043号公報JP 2010-67043 A

本発明が解決しようとする課題は、上記問題を解決し、閲覧端末がセキュリティネットワーク外に持ち出された場合においても、セキュリティが確保される利便性のよい文書配布システム、及び文書配布方法を提供することである。   The problem to be solved by the present invention is to solve the above problems and provide a convenient document distribution system and a document distribution method in which security is ensured even when the browsing terminal is taken out of the security network. That is.

上記課題を達成するために、実施形態の文書配布方法は、ネットワーク接続される文書配布サーバ、クライアント端末及び閲覧端末を有し、前記文書配布サーバは、前記クライアント端末もしくは閲覧端末から受信した資料を所定の閲覧フォーマットに変換し、前記閲覧フォーマットに変換された資料をユーザごとに所定の記憶領域に分類して保存し、その資料情報を管理するステップと、会議を構成する資料に対して閲覧可能なユーザと前記資料情報とを関連付ける会議情報を作成するステップと、前記会議情報に関連付けられた資料に複数の閲覧期限を設定するステップと、前記閲覧端末からのログイン要求に応じてユーザを認証するステップと、前記閲覧端末からのリクエストに応じ、前記閲覧期限内の会議情報を用いてユーザに関連付けられた会議一覧、及び会議を構成する資料一覧を前記閲覧端末の画面に表示させ、会議を構成する資料の一部または全部を前記閲覧端末にダウンロードさせるステップと、をコンピュータプログラムによって実行する文書配布方法。   In order to achieve the above object, a document distribution method according to an embodiment includes a document distribution server, a client terminal, and a browsing terminal connected to a network, and the document distribution server receives data received from the client terminal or the browsing terminal. Converting to a predetermined browsing format, storing the material converted into the browsing format in a predetermined storage area for each user, managing the material information, and browsing the material constituting the conference Creating conference information for associating a user with the material information, setting a plurality of viewing deadlines for the material associated with the conference information, and authenticating the user in response to a login request from the viewing terminal In response to a request from the viewing terminal, and using the meeting information within the viewing deadline A document that executes a computer program that displays a list of held conferences and a list of materials constituting the conference on the screen of the viewing terminal, and downloads a part or all of the materials constituting the conference to the viewing terminal Distribution method.

第1の実施形態における文書配布システムのネットワーク構成図。The network block diagram of the document distribution system in 1st Embodiment. 同実施形態における文書配布サーバのブロック構成図。The block block diagram of the document distribution server in the embodiment. 同実施形態における会議資料ファイルセット作成画面例。The meeting material file set creation screen example in the same embodiment. 同実施形態における会議資料ファイルセットに含まれる資料管理ファイル例。The example of the material management file contained in the meeting material file set in the embodiment. 同実施形態における会議資料ファイルセットに含まれる会議管理ファイル例。The example of a meeting management file contained in the meeting material file set in the embodiment. 同実施形態における文書配布システムの閲覧端末上での表示例。The example of a display on the browsing terminal of the document distribution system in the embodiment. 同実施形態におけるインデックスファイルの例。An example of an index file in the embodiment. 同実施形態におけるインデックスファイルの例。An example of an index file in the embodiment. 同実施形態における閲覧ファイル作成、会議作成のフローチャート。The flowchart of the browsing file creation in the same embodiment, and meeting creation. 同実施形態における閲覧端末での資料閲覧のフローチャート。The flowchart of the document browsing with the browsing terminal in the embodiment. 同実施形態におけるユーザ認証及び閲覧期限判定のフローチャート。The flowchart of the user authentication and browsing deadline determination in the embodiment. 第2の実施形態におけるユーザ認証及び閲覧期限判定のフローチャート。10 is a flowchart of user authentication and browsing time limit determination in the second embodiment.

以下、実施形態について図1から図12を参照しながら詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments will be described in detail with reference to FIGS. 1 to 12.

<第1の実施形態>
本実施形態は、資料を会議、またはプロジェクトなどのイベント単位で管理する。イベントの重要度に応じ、そのイベントに関連付けられた資料の閲覧期限を設定する。また、社内などのセキュリティネットワークにオンライン接続されているか、接続されていないか(オフライン)などの通信ネットワーク接続状態に応じて複数の閲覧期限を設定する。また本実施形態は、イベントとして会議を例にとり説明を行うものとする。
<First Embodiment>
In this embodiment, materials are managed in units of events such as meetings or projects. Depending on the importance of the event, set the expiry date for the material associated with the event. In addition, a plurality of browsing deadlines are set according to the communication network connection state such as whether the network is online connected or not (offline). In the present embodiment, a conference is taken as an example of an event.

図1は、本実施形態における文書配布システムのネットワーク構成図である。図1に示すように、この文書配布システムは、ネットワーク10上に、文書配布サーバ11、一つ以上のクライアント端末12#1〜12#N(Nは自然数)、閲覧端末13#1〜13#M(Mは自然数)、及び印刷装置14などが接続される。文書配布サーバ11は、ネットワーク10に接続される閲覧端末13#M(閲覧端末13#Mで任意の端末を代表する)に会議を単位として構成される文書・資料を配布する。   FIG. 1 is a network configuration diagram of a document distribution system according to this embodiment. As shown in FIG. 1, this document distribution system includes a document distribution server 11, one or more client terminals 12 # 1 to 12 # N (N is a natural number), and browsing terminals 13 # 1 to 13 # on a network 10. M (M is a natural number) and the printing device 14 are connected. The document distribution server 11 distributes documents / materials configured in units of conferences to a browsing terminal 13 # M (representing an arbitrary terminal by the browsing terminal 13 # M) connected to the network 10.

クライアント端末12#1〜12#Nは、一般的にはPC(パーソナルコンピュータ)である。例えば企業内の文書配布システムを構築する場合を例にとって説明すると、このクライアント端末12#N(クライアント端末12#Nで任意の端末を代表する)は、社員が社内の通常業務で使用しているPCであり、このクライアント端末12#N上で、営業資料、設計資料などの社内資料を作成する。原則としてクライアント端末12#Nは、社内ネットワーク外には持ち出さないものとする。   The client terminals 12 # 1 to 12 # N are generally PCs (personal computers). For example, a case where a document distribution system in a company is constructed will be described as an example. This client terminal 12 # N (representing an arbitrary terminal by the client terminal 12 # N) is used by employees in ordinary business in the company. This is a PC, and in-house materials such as sales materials and design materials are created on the client terminal 12 # N. In principle, the client terminal 12 # N is not taken out of the company network.

また、閲覧端末13#1〜13#Mは、タブレット型端末やスマートフォンなどの可動型端末を仮定する。特に営業などで社外に持ち出される機会が多い場合や、機密性の高い会議資料を会議に出席するメンバのみに閲覧させる場合などにおける資料閲覧機能に限定して説明する。しかし実施形態によっては必ずしもクライアント端末12#Nと閲覧端末13#Mを厳密に区別しなくてもよい場合もある。   The browsing terminals 13 # 1 to 13 # M are assumed to be mobile terminals such as tablet terminals and smartphones. In particular, the description will be limited to the material browsing function when there are many opportunities to be taken outside for business or when only highly-confidential meeting materials are viewed only by members attending the meeting. However, in some embodiments, the client terminal 12 # N and the browsing terminal 13 # M may not necessarily be strictly distinguished.

印刷装置14は個人認証機能を有したネットワークプリンタ装置である。ユーザが選択した資料の印刷リスト、及び印刷ジョブを文書配布サーバ11から受信し、必要に応じて印刷連番などの付加情報を加えて印刷する。   The printing device 14 is a network printer device having a personal authentication function. A print list of the material selected by the user and a print job are received from the document distribution server 11 and printed with additional information such as a print serial number as necessary.

次に、文書配布サーバ11の構成について図2を用いて説明する。文書配布サーバ11は、共有プリンタ部21、一時保管部22、振り分け部23、資料管理部24、会議作成部25、認証部26、及び資料配布部27を有している。   Next, the configuration of the document distribution server 11 will be described with reference to FIG. The document distribution server 11 includes a shared printer unit 21, a temporary storage unit 22, a distribution unit 23, a material management unit 24, a meeting creation unit 25, an authentication unit 26, and a material distribution unit 27.

ユーザは営業資料または設計資料などの所謂個人が作成した社内資料を会議で使用する閲覧ファイルに変換するため、作成した資料をクライアント端末12#Nのプリンタドライバを用いて共有プリンタ部21に印刷ジョブとして送信する(ここではプリンタドライバによってPostscriptに変換する)。そして共有プリンタ部21は、この印刷ジョブを受信する。 The user prints the created material on the shared printer unit 21 using the printer driver of the client terminal 12 # N in order to convert in-house material created by an individual such as sales material or design material into a browsing file used in the meeting. Send it as a job (in this case, it is converted to Postscript by the printer driver). Then, the shared printer unit 21 receives this print job.

一時保管部22は、共有プリンタ部21を介して受信した印刷ジョブを一時保存する。   The temporary storage unit 22 temporarily stores a print job received via the shared printer unit 21.

振り分け部23は、印刷ジョブを一時保管部22から読み出して送信者のユーザIDごとに振り分けて保存すると共に、この印刷ジョブを閲覧端末13#Mで表示可能なフォーマットの閲覧ファイルに変換する。閲覧ファイルへの変換フォーマットは、PDL(Page Description Language)に基づくものが好ましい。本実施形態では、閲覧ファイルのフォーマットとしてPNG(Portable Network Graphics)、PDF(Portable Document Format)、BMP(Bitmap)、JPEG(Joint Photographic Experts Group)、SVG(Scalable Vector Graphics)などのファイル形式が考えられる。ファイル形式は、閲覧端末13#Mに最適なフォーマットに変換される。例えば、閲覧端末13#Mとして電子ペーパなどのデバイスが予め指定された場合、振り分け部23は、デバイスの特性、具体的には、解像度、色数、表示領域の大きさ、デバイスの処理速度、通信のコスト(時間)を考慮して最適なフォーマットに変換することができる。閲覧端末13#Mが携帯電話などのように解像度が低く、表示領域の画面のサイズが比較的小さいもので、処理速度が小さい場合や、通信コストが高い場合は、品質は劣化しても、データサイズが小さく、取り扱いに要する処理能力が少ないJPEGなどのフォーマットを選択し、かつ、1ページを可読可能な領域に分割して作成する。また、さらには閲覧端末13#Mでしか閲覧できないような独自フォーマットを作成して閲覧ファイルを作成してもよい。この場合は、他の一般的な閲覧端末を使用して閲覧することを禁止できるので、セキュリティの高い運用が可能である。   The sorting unit 23 reads out the print job from the temporary storage unit 22, sorts and stores the print job for each user ID of the sender, and converts the print job into a browsing file in a format that can be displayed on the browsing terminal 13 # M. The conversion format to the browsing file is preferably based on PDL (Page Description Language). In this embodiment, file formats such as PNG (Portable Network Graphics), PDF (Portable Document Format), BMP (Bitmap), JPEG (Joint Photographic Experts Group), and SVG (Scalable Vector Graphics) can be considered as the format of the browsing file. . The file format is converted into a format optimal for the browsing terminal 13 # M. For example, when a device such as electronic paper is designated in advance as the browsing terminal 13 # M, the sorting unit 23 performs device characteristics, specifically, resolution, number of colors, display area size, device processing speed, It is possible to convert to an optimal format in consideration of communication cost (time). If the viewing terminal 13 # M has a low resolution, such as a mobile phone, and the screen size of the display area is relatively small, and the processing speed is low or the communication cost is high, the quality may deteriorate, A format such as JPEG with a small data size and a small processing capacity required for handling is selected, and one page is divided into readable areas. Furthermore, a browsing file may be created by creating a unique format that can be browsed only by the browsing terminal 13 # M. In this case, since browsing using other general browsing terminals can be prohibited, operation with high security is possible.

また、この閲覧ファイルは、印刷ジョブの送信者と関連付けられ、送信者ごとに振り分けられた領域に分類されて資料管理部24に保存される。このときの閲覧ファイルは、送信者、保存場所、閲覧ファイルのID(識別番号)、資料の変換日(登録日)などの資料情報を含んでいる。ここでは、この資料情報と閲覧ファイルを一組として個人資料ファイルセットとして定義する。   In addition, the browse file is associated with the sender of the print job, is classified into an area assigned to each sender, and is stored in the material management unit 24. The browsing file at this time includes material information such as the sender, the storage location, the ID (identification number) of the browsing file, and the conversion date (registration date) of the material. Here, the material information and the browsing file are defined as a set as a personal material file set.

会議作成部25では、会議に参加する、または会議資料を閲覧する複数の人により共有される会議情報を、個人資料ファイルセットを用いて作成する。この会議情報は、会議の主催者、会議タイトル、会議の開始・終了予定時刻、会議のアジェンダ、閲覧可能なユーザ、閲覧期限などを含み、会議情報と閲覧ファイルを一組として会議資料ファイルセットして定義する。この会議資料ファイルセットは、クライアント端末12#N上のGUI(グラフィカル ユーザインタフェース)画面に入力することによって自動的に作成される。作成された会議資料ファイルセットは、資料管理部24に登録保存する。   The meeting creation unit 25 creates meeting information shared by a plurality of people who participate in the meeting or view the meeting material using the personal material file set. This conference information includes the conference organizer, the conference title, the scheduled start and end times of the conference, the conference agenda, the users who can view it, the viewing deadline, etc. Define. This conference material file set is automatically created by inputting to a GUI (Graphical User Interface) screen on the client terminal 12 # N. The created conference material file set is registered and stored in the material management unit 24.

認証部26は、オンライン接続時には、閲覧端末13#Mのユーザからのログインに対してユーザ認証を行い、ユーザに関連する会議に対する資料の閲覧を許可する。図2においては、この認証部26は文書配布サーバ11内に記載してあるが、ネットワーク10上に別の認証サーバとして構築してもよい。   At the time of online connection, the authentication unit 26 performs user authentication for login from the user of the browsing terminal 13 # M, and permits browsing of materials for a conference related to the user. In FIG. 2, the authentication unit 26 is described in the document distribution server 11, but may be constructed as another authentication server on the network 10.

資料配布部27は、ユーザ認証がOKであれば、閲覧端末13#Mのユーザからのダウンロードリクエストを受け付け、会議資料ファイルセットに基づく閲覧ファイルのダウンロードを行う。   If the user authentication is OK, the material distribution unit 27 receives a download request from the user of the browsing terminal 13 # M and downloads the browsing file based on the conference material file set.

図3は、クライアント端末12#N上で行う会議資料ファイルセット作成画面例である。会議作成部25は、会議資料ファイルセットを作成する窓口となる機能であり、ネットワーク10に接続するクライアント端末12#NからHTTP通信で実行されるWEBアプリケーションの形態(GUI:Graphical User Interface)を用いて行われる。このGUIは、クライアント端末12#Nごとに直接ソフトウエアをインストールしてもよい。また、図2の点線矢印で示すように、クライアント端末12#Nだけでなく、閲覧端末13#Mからも会議作成部25にログインして会議資料ファイルセットを作成してもよい。   FIG. 3 is an example of a conference material file set creation screen performed on the client terminal 12 # N. The meeting creation unit 25 is a function serving as a window for creating a meeting material file set, and uses a form of a WEB application (GUI: Graphical User Interface) executed by the HTTP communication from the client terminal 12 # N connected to the network 10. Done. This GUI may directly install software for each client terminal 12 # N. Further, as indicated by a dotted arrow in FIG. 2, not only the client terminal 12 # N but also the browsing terminal 13 # M may log in to the conference creating unit 25 to create a conference material file set.

会議資料ファイルセットには、会議に参加するユーザ、会議タイトル、日程、アジェンダ、アジェンダに関連付けられる閲覧ファイル名、及び各閲覧ファイルに対する発表者などを記述した会議管理ファイル(会議情報)、個々の資料管理を行う資料管理ファイル(資料情報)、PDL、及び閲覧ファイルなどから構成される。資料管理ファイルは、閲覧ファイルのタイトル、作成日、及び閲覧期限などを管理するファイルである。   The conference material file set includes a conference management file (meeting information) that describes users who participate in the conference, conference title, schedule, agenda, browse file name associated with the agenda, and presenter for each browse file, individual materials It consists of a material management file (material information) for management, a PDL, a browsing file, and the like. The material management file is a file for managing the title, creation date, viewing deadline, and the like of the browse file.

会議の主催者であるユーザAは、図3に示すGUIを使用し、会議のタイトルとして経営会議と入力する。さらに会議の開始時刻及び終了時刻を入力する。その後、会議のアジェンダを追加、編集及び削除のボタンを使用して作成する。   The user A who is the organizer of the conference uses the GUI shown in FIG. 3 and inputs “management conference” as the title of the conference. Furthermore, the start time and end time of the meeting are input. Then create a conference agenda using the add, edit and delete buttons.

各アジェンダには対応する閲覧ファイル名と発表者を設定する。これにより会議、閲覧ファイル、及び発表者との関連付けが行われる。さらに参加者リストに会議に出席予定のユーザを追加して会議との関連付けを追加する。ここでユーザ名の左に示す×印は、関連付けを削除できないことを示している。具体的には会議主催者、または発表者など原則として会議開催に不可欠なユーザである。   Each agenda is set with the corresponding browsing file name and presenter. Thereby, the association with the conference, the browsing file, and the presenter is performed. Furthermore, the user who will attend a meeting is added to a participant list, and the association with a meeting is added. Here, the x mark to the left of the user name indicates that the association cannot be deleted. Specifically, it is a user who is indispensable for holding a conference in principle, such as a conference organizer or a presenter.

会議には、各種閲覧期限が設定される。この閲覧期限には、オンライン閲覧期限、オフライン閲覧期限、再ダウンロード(DL)閲覧期限、サーバ保持期限がある。   Various viewing deadlines are set for the conference. The browsing deadline includes an online browsing deadline, an offline browsing deadline, a redownload (DL) browsing deadline, and a server retention deadline.

オンライン閲覧期限とは、閲覧端末13#Mが信頼すべきネットワーク10、例えば社内のセキュリティネットワークに接続されている時の資料の閲覧期限である。   The online browsing deadline is a browsing deadline for materials when the browsing terminal 13 # M is connected to a network 10 to be trusted, for example, an in-house security network.

オフライン閲覧期限とは、ネットワーク10との接続がなされていない時の閲覧期限である。閲覧端末13#Mがオフラインであると判断してからの経過時間と比較される。この時閲覧期限には、会議の重要度、機密度などの閲覧ファイルの属性に応じた閲覧期限レベルが設定される。例えば、閲覧期限のレベルを5段階とし、レベル0を期間指定なし、レベル1を2時間、レベル2を1日、レベル3を3日、レベル4を1週間、レベル5をカスタム設定などとすることができる。図3の例ではレベル3の3日に設定されている。また、外出先でセキュリティの低いネットワークを介して文書配布サーバ11と接続される場合などにおいてはオンラインと判断せず、オフライン閲覧期限を適用してもよい。   The offline browsing deadline is a browsing deadline when the network 10 is not connected. It is compared with the elapsed time since it was determined that the browsing terminal 13 # M is offline. At this time, the browsing deadline level corresponding to the attributes of the browsing file such as the importance of the meeting and the confidentiality is set as the browsing deadline. For example, the browsing deadline level is 5 levels, level 0 is not specified, level 1 is 2 hours, level 2 is 1 day, level 3 is 3 days, level 4 is 1 week, level 5 is a custom setting, etc. be able to. In the example of FIG. 3, the level 3 is set to 3 days. Further, when the user is connected to the document distribution server 11 via a low-security network at the outside, the offline browsing time limit may be applied without determining that the document is online.

再ダウンロード閲覧期限は、会議資料のオンライン閲覧期限が過ぎた場合にも、限定的にダウンロードを可能とするものである。例えば、前回のプロジェクトの資料を参考にしたい場合などに有効である。この再ダウンロードについては第2の実施形態で説明する。   The re-download viewing time limit allows a limited download even when the online viewing time limit of the conference material has passed. For example, it is effective when you want to refer to the material of the previous project. This re-download will be described in the second embodiment.

サーバ保持期限は、会議資料ファイルセットをサーバに保持しておく期間である。通常社内資料は社内規定、法令などにより20年とか比較的長い保存期間が設定されるため、サーバ保持期限も概ね、社内規定、法令による社内資料の保存期間と同程度の比較的長い期限を設定することが好ましい。しかしこのサーバ保持期限を短く設定しても社内資料が削除されることはないため、必ずしも社内資料の保存期間と関連つける必要はない。図3では会議資料に含まれる閲覧資料の中で最も短い期限が設定されているが、会議資料ファイルセット内の資料が廃棄されて存在しないということが起こらない期限が設定されている。   The server retention period is a period during which the conference material file set is retained in the server. Normally, internal materials have a relatively long retention period of 20 years or so according to internal regulations and laws, etc., so the server retention period is generally set to a relatively long period of time that is comparable to the retention period of internal documents according to internal regulations and laws and regulations. It is preferable to do. However, even if this server retention period is set short, in-house materials will not be deleted, so it is not always necessary to relate to the retention period of in-house materials. In FIG. 3, the shortest time limit is set among the browsing materials included in the conference material, but a time limit is set in which the material in the conference material file set is not discarded and does not exist.

図3に示すように、会議終了日に会議資料ファイルセットを削除することもできる。また初期設定ではデフォルト値が設定されてもよい。文書配布サーバ11は、サーバ保持期限を過ぎると関連する資料をいかなる場合にも配布対象外とする。   As shown in FIG. 3, the conference material file set can be deleted on the conference end date. In the initial setting, a default value may be set. The document distribution server 11 excludes related materials from being distributed in any case after the server retention period has passed.

このように、クライアント端末12#N上のGUIにて会議資料ファイルセット(会議情報)を作成すると、図4に示す資料管理ファイル、及び図5に示す会議管理ファイルがXML(Extensible Markup Language)形式などのマークアップ言語で作成される。   As described above, when a conference material file set (conference information) is created using the GUI on the client terminal 12 # N, the material management file shown in FIG. 4 and the conference management file shown in FIG. 5 are in XML (Extensible Markup Language) format. Created in a markup language such as

図4に示すように、資料管理ファイルでは、閲覧ファイルを一意に識別する文書ID、その文書の所有者、またその資料が関連付けられた会議名、及び閲覧期限などが記述される。   As shown in FIG. 4, the document management file describes a document ID that uniquely identifies a browse file, an owner of the document, a meeting name associated with the document, a browse deadline, and the like.

また、図5に示すように、会議管理ファイルでは、会議を一意に識別する会議ID、会議を主催するユーザ名、会議タイトル、会議資料ファイルセットの作成日、会議の開始・終了時間、アジェンダ、会議資料閲覧者、及び各種閲覧期限が記述される。   Also, as shown in FIG. 5, in the conference management file, the conference ID that uniquely identifies the conference, the user name that hosts the conference, the conference title, the creation date of the conference material file set, the start / end time of the conference, the agenda, A conference material viewer and various browsing deadlines are described.

図6は、文書配布システムの閲覧端末13#M上での表示例である。具体的には閲覧端末13#Mはタブレット端末や、スマートフォン端末などを指す。この表示は、閲覧端末13#Mに組み込まれたブラウザ機能を用いても良い。   FIG. 6 is a display example on the browsing terminal 13 # M of the document distribution system. Specifically, the browsing terminal 13 # M indicates a tablet terminal, a smartphone terminal, or the like. For this display, a browser function incorporated in the browsing terminal 13 # M may be used.

ユーザは文書配布サーバ11の認証部26にログイン後、資料配布部27にアクセス(ここではHTTPを使用した例を示す)し、資料配布部27はログインしたユーザに対応するインデックスファイルを閲覧端末13#Mに送信する。   The user logs in to the authentication unit 26 of the document distribution server 11 and then accesses the material distribution unit 27 (here, an example using HTTP). The material distribution unit 27 displays the index file corresponding to the logged-in user on the browsing terminal 13. Send to #M.

このインデックスファイルは、個人資料ファイルセット、及び会議資料ファイルセットの記述に基づいて作成される。インデックスファイルの具体例については後述する。閲覧端末13#Mは、受信したインデックスファイルにもとづいて会議のインデックスを表示させ、さらに閲覧ファイルを資料配布部27からダウンロードする。   This index file is created based on the description of the personal material file set and the conference material file set. A specific example of the index file will be described later. The browsing terminal 13 # M displays the conference index based on the received index file, and further downloads the browsing file from the material distribution unit 27.

閲覧端末13#Mは一度、ユーザ認証に成功すると、そのユーザ認証情報(ID、パスワード)をキャッシュ、もしくはファイルの形態で保持する。保持したユーザ認証情報は、オフライン時に利用するが、これについては後述する。   Once the browsing terminal 13 # M succeeds in user authentication, the browsing terminal 13 # M holds the user authentication information (ID, password) in the form of a cache or a file. The stored user authentication information is used when offline, which will be described later.

ユーザはGUI上のログイン領域60を選択することにより、文書配布サーバ11にログインする。この時ユーザ名(例ではユーザA)とパスワード(図示せず)などのユーザ認証情報を用いる。ユーザ認証が完了すると、インデックスファイルを受信し、閲覧期限内の会議表示61と、閲覧期限後の会議表示62が表示される。その後、例えば経営会議1を選択した場合には、経営会議1に関連付けられた閲覧ファイル63a〜63fのサムネイルが表示される。サムネイルには閲覧ファイルのダウンロード問い合わせアドレスがリンクされている。   The user logs in to the document distribution server 11 by selecting the login area 60 on the GUI. At this time, user authentication information such as a user name (user A in the example) and a password (not shown) is used. When the user authentication is completed, the index file is received, and the meeting display 61 within the browsing deadline and the meeting display 62 after the browsing deadline are displayed. Thereafter, for example, when the management meeting 1 is selected, thumbnails of the browsing files 63a to 63f associated with the management meeting 1 are displayed. The thumbnail is linked to the download file download inquiry address.

画面右下のアジェンダ領域64では、閲覧ファイルとアジェンダの関連付けが表示される。この例では、閲覧ファイル63bとアジェンダ02が関連付けられていることを表示する。すなわち、会議においてアジェンダ02が進行中であれば、それに必要な閲覧ファイル(資料002)を明示できる。   In the agenda area 64 at the lower right of the screen, the association between the browse file and the agenda is displayed. In this example, it is displayed that the browsing file 63b and the agenda 02 are associated with each other. That is, if the agenda 02 is in progress in the conference, the browsing file (material 002) necessary for it can be clearly indicated.

連番印刷領域65は、閲覧端末13#Mから閲覧ファイルの印刷をする場合に、印刷資料に連番を印刷する機能である。セキュリティの高い閲覧ファイルが印刷される場合は、資料のフッタなどの場所に印刷連番とログイン名、閲覧端末名、及び廃棄期限などが印刷される。廃棄期限は原則閲覧期限と同じである。さらに資料管理部24に同様の印刷履歴情報が保持される。   The serial number printing area 65 is a function for printing the serial number on the print material when the browsing file is printed from the browsing terminal 13 # M. When a browsing file with high security is printed, a print serial number, a login name, a browsing terminal name, a disposal deadline, and the like are printed in a place such as a footer of a material. In principle, the expiry date is the same as the expiry date. Furthermore, similar print history information is held in the material management unit 24.

図7および図8は、閲覧端末13#Mが受信するインデックスファイルの例である。このインデックスファイルは、XMLを使用したマークアップ言語を用いて書かれている。図7に示すように、タイトルとして文書配布システム名、インデックスファイルがプロジェクト用か会議用か個人用かなどを示すイベント種別、会議のアジェンダなどを示すタグが記述される。   7 and 8 are examples of index files received by the browsing terminal 13 # M. This index file is written using a markup language using XML. As shown in FIG. 7, a document distribution system name as a title, an event type indicating whether the index file is for a project, a meeting, or an individual, and a tag indicating a meeting agenda and the like are described.

アジェンダタグ内には、アジェンダ番号、アジェンダタイトル、及び資料情報が含まれる。図8に示すように、資料情報は、閲覧ファイルを一意に識別する資料ID、資料タイトル、資料の登録日、及び資料各ページのダウンロード問い合わせ先が記載される。なお、ここでは図示していないが、インデックスファイル内には各種閲覧期限も含まれる。   The agenda tag includes an agenda number, an agenda title, and material information. As shown in FIG. 8, the material information includes a material ID that uniquely identifies the browsing file, a material title, a material registration date, and a download inquiry destination of each material page. Although not shown here, the index file includes various browsing deadlines.

以上のように構成された文書配布システムの動作を、フローチャートを用いて説明する。   The operation of the document distribution system configured as described above will be described using a flowchart.

図9は、閲覧ファイル作成、会議作成のフローチャートである。まず、ステップST901では、ユーザは各個人のクライアント端末12#Nから会議で使用する資料を文書配布サーバの共有プリンタ部21に対して印刷ジョブを送信する。文書配布サーバ11では受信した印刷ジョブを一時保管部22に保存する。そしてステップST902において、閲覧端末13#Mで閲覧可能なファイル形式に変換を行う。ステップST903において、変換した閲覧ファイルを資料管理部24の所定の記憶領域に個人別に振り分けて記憶する。   FIG. 9 is a flowchart of creating a browse file and creating a conference. First, in step ST901, the user transmits a print job from each individual client terminal 12 # N to the shared printer unit 21 of the document distribution server using materials used in the conference. The document distribution server 11 stores the received print job in the temporary storage unit 22. In step ST902, the file format is converted to a file that can be viewed on the browsing terminal 13 # M. In step ST903, the converted browsing file is sorted and stored in a predetermined storage area of the material management unit 24 for each individual.

ステップST904では、会議の主催者または責任者が会議の設定をするために、会議作成部25にログインして図3の会議設定メニュー画面(GUI)より会議資料ファイルセットの作成を行い、この会議を資料管理部24に登録する。   In step ST904, in order to set the conference, the conference organizer or the person in charge of the conference logs in the conference creation unit 25 and creates a conference material file set from the conference setting menu screen (GUI) in FIG. Is registered in the material management unit 24.

図10は、閲覧端末13#Mでの資料閲覧のフローチャートである。ステップST101でユーザは、閲覧端末13#Mを用いて認証部26へログインする。ログインが終了すると、閲覧端末13#Mはログインユーザに対応する会議一覧とその閲覧ファイルのダウンロードリクエストを文書配布サーバ11へ送信する。そして資料配布部27では、閲覧端末13#Mからのダウンロードリクエストを受信する。   FIG. 10 is a flowchart of document browsing on the browsing terminal 13 # M. In step ST101, the user logs in to the authentication unit 26 using the browsing terminal 13 # M. When the login is completed, the browsing terminal 13 # M transmits a conference list corresponding to the logged-in user and a download request for the browsing file to the document distribution server 11. Then, the material distribution unit 27 receives a download request from the browsing terminal 13 # M.

ステップST102では、文書配布部27はログインユーザのリクエストに応じて、関連する会議のうち、閲覧期限内の閲覧ファイルリスト(インデックスファイル)を返答する。そして、ネットワーク接続がオンラインである場合には、閲覧可能ファイルの一部または全部を閲覧端末13#Mにダウンロードする。この閲覧ファイルのダウンロードはユーザのリクエストに応じて閲覧ファイルごとに行ってもよいし、すべての閲覧可能ファイルに対して自動的にダウンロードを行ってもよい。   In step ST102, the document distribution unit 27 returns a browsing file list (index file) within the browsing deadline among the related meetings in response to the request of the login user. If the network connection is online, a part or all of the viewable file is downloaded to the viewing terminal 13 # M. The download of the browse file may be performed for each browse file in response to a user request, or may be automatically performed for all browseable files.

ステップST103では、ユーザは閲覧端末13#Mにてオンライン閲覧期限内の閲覧ファイルの閲覧を行う。また、閲覧端末13#Mはオンライン閲覧期限以内であれば、閲覧ファイルを保持し、再ダウンロードしないで表示する。オンライン閲覧期限を過ぎると、閲覧ファイルは削除される。この時、会議資料ファイルセット(会議情報)は、会議履歴としてサーバ保持期限まで保持する。   In step ST103, the user browses browsing files within the online browsing time limit on the browsing terminal 13 # M. If the browsing terminal 13 # M is within the online browsing deadline, the browsing terminal 13 # M holds the browsing file and displays it without re-downloading. When the online browsing period expires, the browsing file is deleted. At this time, the meeting material file set (meeting information) is held as a meeting history until the server holding time limit.

図11は、ユーザ認証および閲覧期限判定のフローチャートである。まずステップST110でユーザは、閲覧端末13#Mから文書配布サーバ11にユーザ認証のためのログイン操作を行う。   FIG. 11 is a flowchart of user authentication and browsing time limit determination. First, in step ST110, the user performs a login operation for user authentication from the browsing terminal 13 # M to the document distribution server 11.

ステップST111において、閲覧端末13#Mがネットワーク10に接続されていれば、認証部26はユーザからのログインリクエストを受信し、ユーザ認証の可否を判断する。ログイン名、パスワードなどの認証情報が認証部26に保存してあるユーザ認証情報と一致すれば(ステップST111:Yes)、閲覧端末13#Mとの接続をオンラインと判定する(ステップST112)。ユーザ認証情報は、ログイン名、パスワードの他、閲覧端末を一意に識別する番号なども使用し、閲覧端末と閲覧者(ユーザ)を同時に認証してもよい。このようにすれば、同じ閲覧端末に対して複数のユーザがログインできないため、複数のユーザに関連する閲覧ファイルが同一端末にダウンロードされることを防止できる。閲覧端末を識別するIDとしては、IMEI (International Mobile Equipment Identity)やMEID (Mobile Equipment Identifier)を用いてもよいし、さらに通信回線用SIMカード(Subscriber Identity Module Card)を使用する端末であれば、ICCID (Integrated Circuit Card ID)などを併用して使用してもよい。   If the browsing terminal 13 # M is connected to the network 10 in step ST111, the authentication unit 26 receives a login request from the user and determines whether user authentication is possible. If the authentication information such as the login name and the password matches the user authentication information stored in the authentication unit 26 (step ST111: Yes), it is determined that the connection with the browsing terminal 13 # M is online (step ST112). The user authentication information may use a login name, a password, a number that uniquely identifies the viewing terminal, and the like to authenticate the viewing terminal and the viewer (user) at the same time. If it does in this way, since a plurality of users cannot log in to the same viewing terminal, it can prevent that a viewing file relevant to a plurality of users is downloaded to the same terminal. As the ID for identifying the browsing terminal, IMEI (International Mobile Equipment Identity) or MEID (Mobile Equipment Identifier) may be used, and if the terminal uses a communication line SIM card (Subscriber Identity Module Card), An ICCID (Integrated Circuit Card ID) may be used in combination.

ステップST113でユーザは、閲覧端末13#M上で閲覧ファイルのサムネイルを選択する。ステップST114において閲覧端末13#Mは、選択した閲覧ファイルがオンライン閲覧期限内かどうか判断する。この判断は、図4または図5で示した資料管理ファイル情報、会議管理ファイル情報が記述されたインデックスファイルから閲覧期限を入手しておく。   In step ST113, the user selects a thumbnail of the browse file on the browse terminal 13 # M. In step ST114, the browsing terminal 13 # M determines whether the selected browsing file is within the online browsing time limit. This determination is made by obtaining the viewing time limit from the index file in which the material management file information and conference management file information shown in FIG. 4 or 5 are described.

選択した閲覧ファイルがオンライン閲覧期限内であれば(ステップST114:Yes)、閲覧ファイルを閲覧端末13#M上に表示する(ステップST115)。   If the selected browsing file is within the online browsing deadline (step ST114: Yes), the browsing file is displayed on the browsing terminal 13 # M (step ST115).

選択した閲覧ファイルがオンライン閲覧期限を過ぎている場合は(ステップST114:No)、オンライン閲覧期限が過ぎていることを注意喚起するメッセージを表示し終了する。オンライン期限が切れている閲覧ファイルを再ダウンロードする実施形態については後述するが、この場合は、再ダウンロードするかどうかの選択画面を表示する。   If the selected browsing file has passed the online browsing deadline (step ST114: No), a message alerting that the online browsing deadline has passed is displayed and the process ends. An embodiment for re-downloading a browsing file whose online period has expired will be described later. In this case, a selection screen for whether to re-download is displayed.

ステップST111でユーザ認証ができない場合には(ステップST111:No)、閲覧端末13#M内に予め保持されたユーザ認証情報用キャッシュ値、もしくはユーザ認証情報ファイル内の値を参照する。ユーザ認証情報用キャッシュ値(もしくはユーザ認証情報ファイル内の値)による認証がなされた場合には(ステップST116:Yes)、閲覧端末13#Mとの接続をオフラインと判定する(ステップST117)。ステップST118でユーザは、閲覧端末13#M上で所望の閲覧ファイルのサムネイルを選択する。   When user authentication cannot be performed in step ST111 (step ST111: No), the user authentication information cache value stored in advance in the browsing terminal 13 # M or the value in the user authentication information file is referred to. If authentication is performed using the cache value for user authentication information (or the value in the user authentication information file) (step ST116: Yes), it is determined that the connection with the viewing terminal 13 # M is offline (step ST117). In step ST118, the user selects a thumbnail of a desired browsing file on the browsing terminal 13 # M.

選択した閲覧ファイルがオフライン閲覧期限内であれば(ステップST119:Yes)、閲覧ファイルを閲覧端末13#M上に表示する(ステップST115)。選択した閲覧ファイルがオフライン閲覧期限を過ぎている場合は(ステップST119:No)、オフライン閲覧期限が過ぎていることを注意喚起するメッセージを表示し、閲覧ファイルを閲覧端末13#M上に表示せず終了する。またこの時、ダウンロードされた閲覧ファイルが簡単にコピーなどされて閲覧されないようにするため、閲覧ファイルはユーザがアクセスできない場所に保存するか、暗号化が施されることが好ましい。   If the selected browsing file is within the offline browsing deadline (step ST119: Yes), the browsing file is displayed on the browsing terminal 13 # M (step ST115). When the selected browsing file has passed the offline browsing deadline (step ST119: No), a message alerting that the offline browsing deadline has passed is displayed, and the browsing file is displayed on the browsing terminal 13 # M. Quit. At this time, in order to prevent the downloaded browsing file from being easily copied and browsed, the browsing file is preferably stored in a place where the user cannot access or is encrypted.

これにより閲覧ファイルがオンライン閲覧期限中であっても、オフライン時においては、オフライン閲覧期間が優先される。オフライン閲覧期間を過ぎると、閲覧ファイルにアクセスできないようにする。ただし再度オンライン接続の環境に戻った場合には、オンライン閲覧期限が適用される。   Thereby, even when the browse file is in the online browsing deadline, the offline browsing period is given priority when offline. Prevent access to browsing files after the offline browsing period. However, when returning to the online connection environment again, the online browsing deadline is applied.

ネットワーク接続状態がオンラインかオフラインかを判別する簡易判別方法としては、ユーザ認証成功時の問い合わせ先で判断してもよい。すなわち、文書管理サーバの認証部26に問い合わせが成功した場合はオンライン接続、認証部26への問い合わせに失敗し、閲覧端末内のユーザ認証情報用キャッシュ値、もしくはユーザ認証情報用ファイル値からの問い合わせに成功した場合はオフライン接続と判断する。また、単純にネットワーク10に接続されているかどうかの判断だけでなく、社内ネットワークのようなセキュリティの確保されたネットワークに接続されているかどうかを判断してもよい。外出先にてセキュリティの確保できないネットワークを経由して接続している場合にも、オフラインと判断してもよい。   As a simple determination method for determining whether the network connection state is online or offline, the inquiry may be made when the user authentication is successful. That is, if the inquiry to the authentication unit 26 of the document management server is successful, the online connection, the inquiry to the authentication unit 26 fails, and the inquiry from the user authentication information cache value or the user authentication information file value in the viewing terminal If successful, it is determined that the connection is offline. Further, not only whether or not it is connected to the network 10 but also whether or not it is connected to a secured network such as an in-house network may be determined. Even when the user is connected via a network where security cannot be ensured at an outside location, it may be determined to be offline.

以上述べたように、第1の実施形態によれば、会議などのイベント単位で複数の閲覧期限を設定し、ネットワークの接続状態や会議の重要度によって資料の閲覧期限を変えることができる。さらにこの閲覧期限は閲覧文書の機密レベルなどに合わせて柔軟に調整することができるため、資料漏洩などの可能性を大幅に低減可能である。   As described above, according to the first embodiment, it is possible to set a plurality of browsing deadlines for each event such as a conference, and to change the material browsing deadline depending on the connection state of the network and the importance of the conference. Further, since the browsing deadline can be flexibly adjusted according to the confidential level of the browsed document, the possibility of document leakage can be greatly reduced.

<第2の実施形態>
本実施形態は会議終了後もしくはオンライン閲覧期限の経過後、閲覧ファイルが閲覧端末から削除された場合においても一時的に閲覧ファイルの再ダウンロードを可能にする実施形態について説明する。
<Second Embodiment>
In the present embodiment, an embodiment will be described in which a browsing file can be temporarily downloaded again even when the browsing file is deleted from the browsing terminal after the conference ends or after the online browsing deadline has passed.

図12は、本実施形態の認証及び閲覧期限判定のフローチャートである。図11に加え、再ダウンロードのステップST120が追加されている。その他のステップについては図11と同様なため説明を省略する。   FIG. 12 is a flowchart of authentication and browsing deadline determination according to the present embodiment. In addition to FIG. 11, a re-downloading step ST120 is added. The other steps are the same as in FIG.

ステップST120において、選択した閲覧ファイルがオンライン閲覧期限を経過(例えば図6で、閲覧期限後会議表示内の経営会議3などを選択している場合)、表示されている閲覧ファイルのサムネイルを選択する。サムネイルには、閲覧ファイルのトップページなどの画像の一部が表示されており、これを見ることによって再ダウンロードする資料が所望の資料であるかどうかを判断する。さらには、サムネイルの下などにアブストラクトを表示してもよい。これにより無駄な再ダウンロードを防止できる。アブストラクトなどは、図3の会議作成の時に同時に入力してもよい。   In step ST120, the selected browsing file has passed the online browsing deadline (for example, when the management meeting 3 in the meeting display after the browsing deadline is selected in FIG. 6), and the thumbnail of the displayed browsing file is selected. . A part of an image such as the top page of the browse file is displayed on the thumbnail, and it is determined whether or not the material to be downloaded again is a desired material by looking at the thumbnail. Furthermore, an abstract may be displayed below the thumbnail. Thereby, useless re-downloading can be prevented. An abstract or the like may be input simultaneously when the meeting shown in FIG. 3 is created.

閲覧ファイル63a〜63fのサムネイルには、図8のインデックスファイルで示したように、各資料の各ページのダウンロード問い合わせ先アドレスが関連付けされている。このため、ユーザはサムネイルを選択するだけで再ダウンロードを実行できる。再ダウンロードを実行するかどうかの確認画面の表示も合わせて行ってもよい。図3の会議設定で設定したように、再ダウンロードした閲覧ファイルには複数のレベルを持つ再ダウンロード閲覧期限が設定される。例えば、再ダウンロードした閲覧ファイルに2時間の比較的短い閲覧期限が設定される。この再ダウンロード閲覧期限が経過した場合には、閲覧ファイルは閲覧端末13#Mから削除される。また、再ダウンロードの履歴は、資料管理部24に保持される。また、このような再ダウンロードした閲覧ファイルの印刷は場合によっては禁止してもよい。   As shown in the index file of FIG. 8, the download inquiry address of each page of each material is associated with the thumbnails of the browsing files 63a to 63f. For this reason, the user can execute re-downloading only by selecting a thumbnail. A confirmation screen for confirming whether or not re-downloading is to be executed may also be displayed. As set in the conference settings in FIG. 3, the redownloaded viewing time limit having a plurality of levels is set in the redownloaded viewing file. For example, a relatively short browsing time limit of 2 hours is set for the re-downloaded browsing file. When this re-download browsing deadline has passed, the browsing file is deleted from the browsing terminal 13 # M. The re-download history is held in the material management unit 24. In addition, printing of such re-downloaded browsing files may be prohibited depending on circumstances.

なお、再ダウンロードした閲覧資料に対しても、閲覧端末13#Mがオフラインの場合、オフライン閲覧期限が有効となる。(再ダウンロードした閲覧期限がオフライン閲覧期限より短い場合はこの限りでない。)
以上述べたように、第2の実施形態によれば、閲覧期限が経過後の会議資料についても短時間に限り再ダウンロードが可能となるため閲覧が可能となる。
In addition, even if the browsing terminal 13 # M is offline for the re-downloaded browsing material, the offline browsing deadline is valid. (This does not apply if the re-downloaded viewing deadline is shorter than the offline viewing deadline.)
As described above, according to the second embodiment, the conference material after the expiration of the browsing period can be downloaded again only in a short time, so that the browsing can be performed.

一般的な文書配布システムでは、文書もしくは資料などのオブジェクトやオブジェクトが保存されるメディアに閲覧期限が設定されており、閲覧期限に対する柔軟性がないが、本実施形態の文書配布システムにおいては、会議やプロジェクトなどのイベントを単位として閲覧期限を設定できる。しかもネットワーク接続状況や閲覧ファイルの機密レベルを勘案した閲覧期限を柔軟に調整できる。さらには閲覧期限を経過した資料も限定的に閲覧することができため、閲覧の利便性と資料漏洩などのセキュリティの両立が達成される。   In a general document distribution system, an object such as a document or a document or a medium in which the object is stored has a viewing deadline, and there is no flexibility for the viewing deadline. You can set a viewing deadline for each event such as a project or project. Moreover, it is possible to flexibly adjust the browsing deadline considering the network connection status and the confidential level of the browsing file. Furthermore, since it is possible to browse a document that has passed the expiry date, it is possible to achieve both viewing convenience and security such as leakage of the material.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。   Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention.

例えば、実施形態においては、閲覧期限内の会議表示61と閲覧期限後の会議表示62に区分したが、会議実施前表示、会議終了表示などに区分してもよい。またこれらは選択できるようにしてもよい。   For example, in the embodiment, the display is divided into the meeting display 61 within the browsing deadline and the meeting display 62 after the browsing deadline. These may be selected.

これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。   These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.

11…文書配布サーバ、
21…共有プリンタ部、
22…一時保管部、
23…振り分け部、
24…資料管理部、
25…会議作成部、
26…認証部、
27…資料配布部。
11 ... Document distribution server,
21 ... Shared printer section,
22 ... Temporary storage
23 ... Sorting part,
24 ... Material Management Department,
25. Meeting creation department,
26: Authentication section,
27 ... Material distribution department.

Claims (3)

ネットワーク接続される文書配布サーバ、クライアント端末及び閲覧端末を有し、
前記文書配布サーバは、
前記クライアント端末もしくは閲覧端末から受信した資料を所定の閲覧フォーマットに変換し、前記閲覧フォーマットに変換された資料をユーザごとに所定の記憶領域に分類して保存し、その資料情報を管理するステップと、
会議を構成する資料に対して閲覧可能なユーザと前記資料情報とを関連付ける会議情報を作成するステップと、
前記会議情報に関連付けられた資料に複数の閲覧期限を設定するステップと、
前記閲覧端末からのログイン要求に応じてユーザを認証するステップと、
前記閲覧端末からのリクエストに応じ、前記閲覧期限内の会議情報を用いてユーザに関連付けられた会議一覧、及び会議を構成する資料一覧を前記閲覧端末の画面に表示させ、会議を構成する資料の一部または全部を前記閲覧端末にダウンロードさせるステップと、
をコンピュータプログラムによって実行する文書配布方法。
It has a document distribution server, client terminal and browsing terminal connected to the network,
The document distribution server
Converting the material received from the client terminal or the viewing terminal into a predetermined viewing format, classifying and storing the material converted into the viewing format in a predetermined storage area for each user, and managing the material information; ,
Creating conference information associating the material information with a user who can view the materials constituting the conference;
Setting a plurality of viewing deadlines for the material associated with the meeting information;
Authenticating a user in response to a login request from the viewing terminal;
In response to a request from the viewing terminal, the conference list associated with the user using the conference information within the viewing time limit, and the material list constituting the conference are displayed on the screen of the viewing terminal, and the material constituting the conference is displayed. Downloading a part or all of the data to the viewing terminal;
Document distribution method that executes a computer program.
前記閲覧端末は、前記文書配布サーバとのネットワーク接続状態がオンライン接続かオフライン接続かを判断し、オンライン接続の場合には、前記会議に関連付けられた資料の閲覧期限としてオンライン閲覧期限を設定し、オフライン接続の場合には、オフライン閲覧期限を設定するステップを有する請求項1記載の文書配布方法。   The browsing terminal determines whether the network connection state with the document distribution server is online connection or offline connection, and in the case of online connection, sets the online browsing deadline as the browsing deadline of the material associated with the conference, The document distribution method according to claim 1, further comprising a step of setting an offline browsing deadline in the case of offline connection. 前記文書配布サーバは、前記閲覧端末からのリクエストに応じ、前記オンライン閲覧期限を経過した資料の再ダウンロードを可能とし、再ダウンロードした資料の閲覧期限に再ダウンロード閲覧期限を設定するステップをさらに有する請求項2記載の文書配布方法。   The document distribution server further includes a step of allowing re-downloading of the material whose online browsing time limit has passed in response to a request from the browsing terminal, and setting a re-downloading viewing time limit for the re-downloaded material viewing time limit. Item 2. The document distribution method according to Item 2.
JP2014098666A 2011-09-20 2014-05-12 Document distribution method Expired - Fee Related JP5808458B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161536815P 2011-09-20 2011-09-20
US61/536,815 2011-09-20

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012197350A Division JP5559276B2 (en) 2011-09-20 2012-09-07 Document distribution system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014194800A true JP2014194800A (en) 2014-10-09
JP5808458B2 JP5808458B2 (en) 2015-11-10

Family

ID=48474860

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012197350A Expired - Fee Related JP5559276B2 (en) 2011-09-20 2012-09-07 Document distribution system
JP2014098666A Expired - Fee Related JP5808458B2 (en) 2011-09-20 2014-05-12 Document distribution method

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012197350A Expired - Fee Related JP5559276B2 (en) 2011-09-20 2012-09-07 Document distribution system

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP5559276B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018152008A (en) * 2017-03-15 2018-09-27 富士ゼロックス株式会社 Information processing device and information processing program

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5738336B2 (en) 2013-02-21 2015-06-24 株式会社東芝 Document priority determination device and document priority determination program
JP6146136B2 (en) * 2013-05-28 2017-06-14 コニカミノルタ株式会社 Information apparatus, image forming apparatus, schedule management system, and computer program
JP6430973B2 (en) * 2016-01-20 2018-11-28 ヤフー株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and program
WO2018058338A1 (en) * 2016-09-27 2018-04-05 SZ DJI Technology Co., Ltd. Component and user management for uav systems
JP2018160285A (en) * 2018-07-20 2018-10-11 ヤフー株式会社 Information processing device, information processing method, and program

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001166971A (en) * 1999-12-13 2001-06-22 Jisedai Joho Hoso System Kenkyusho:Kk Method and device for managing stored information having validity period
JP2006146744A (en) * 2004-11-24 2006-06-08 Hitachi Ltd Removable medium information management method and system
JP2007021777A (en) * 2005-07-12 2007-02-01 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus, method and program
WO2007088589A1 (en) * 2006-01-31 2007-08-09 Fujitsu Limited Content distribution method and device in teleconference
JP2007334832A (en) * 2006-06-19 2007-12-27 Fuji Xerox Co Ltd Information processor, conference system, information processing method and information processing program
JP2008140180A (en) * 2006-12-01 2008-06-19 Hitachi Software Eng Co Ltd File management system, its control method, server device, and client terminal equipment
JP2008310618A (en) * 2007-06-15 2008-12-25 Fujitsu Ltd Web conference support program, recording medium with the same recorded thereon, and device and method for web conference support

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2527668A1 (en) * 2003-06-02 2004-12-16 Liquid Machines, Inc. Managing data objects in dynamic, distributed and collaborative contexts
JP2007034705A (en) * 2005-07-27 2007-02-08 Canon Inc Multifunctional printer and online conference system
JP2010044454A (en) * 2008-08-08 2010-02-25 Fuji Xerox Co Ltd Electronic document management system, electronic document management method, and computer program
JP5234503B2 (en) * 2008-09-11 2013-07-10 富士ゼロックス株式会社 Electronic document management system, browsing terminal device, and electronic document management program
JP2010067064A (en) * 2008-09-11 2010-03-25 Konica Minolta Business Technologies Inc Information processor

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001166971A (en) * 1999-12-13 2001-06-22 Jisedai Joho Hoso System Kenkyusho:Kk Method and device for managing stored information having validity period
JP2006146744A (en) * 2004-11-24 2006-06-08 Hitachi Ltd Removable medium information management method and system
JP2007021777A (en) * 2005-07-12 2007-02-01 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus, method and program
WO2007088589A1 (en) * 2006-01-31 2007-08-09 Fujitsu Limited Content distribution method and device in teleconference
JP2007334832A (en) * 2006-06-19 2007-12-27 Fuji Xerox Co Ltd Information processor, conference system, information processing method and information processing program
JP2008140180A (en) * 2006-12-01 2008-06-19 Hitachi Software Eng Co Ltd File management system, its control method, server device, and client terminal equipment
JP2008310618A (en) * 2007-06-15 2008-12-25 Fujitsu Ltd Web conference support program, recording medium with the same recorded thereon, and device and method for web conference support

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018152008A (en) * 2017-03-15 2018-09-27 富士ゼロックス株式会社 Information processing device and information processing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5559276B2 (en) 2014-07-23
JP5808458B2 (en) 2015-11-10
JP2013069275A (en) 2013-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5808458B2 (en) Document distribution method
US8390864B2 (en) Print management system for retaining documents with multiple users identifications
JP5022362B2 (en) Scanning system and method
US9164710B2 (en) Service providing system and service providing method
US8458251B2 (en) Conference aided system, input board and control method thereof, and program
JP2007265242A (en) File access control device, password setting device, processing instructing device, and file access control method
US11063757B2 (en) Setting information utilization system and setting information utilization method
CN111459420A (en) Printing apparatus supporting cloud printing service, control method thereof, and storage medium
US20160150125A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, and control method of information processing apparatus
JP2018120537A (en) Information processing system, method for controlling information processing system, and program therefor
JP2009282938A (en) Conference support method and conference support device
US10104157B2 (en) System and method for managing media files
US9176682B2 (en) Job performing control system, job performing system and job performing control method
JP4725784B2 (en) Printing system, printing server, and printing method
JP2011182242A (en) Image processing apparatus, method of controlling the same, and program
JP6531554B2 (en) Program and information processing apparatus
JP2009070241A (en) Printer-designating printing method using mobile terminal device
JP5111461B2 (en) Image forming apparatus
JP2015032041A (en) Service providing system, service providing method, and program
US20240112233A1 (en) Multi-tenant system, service provision method, and information storage medium
JP6588306B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2016095554A (en) Reading device
JP2019016131A (en) Server device, information processing method, and program
JP5485935B2 (en) Content processing method, content processing server, content processing terminal, content processing program, and content processing system
JP2015032040A (en) Service providing system, service providing method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5808458

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees