JP2015032041A - Service providing system, service providing method, and program - Google Patents

Service providing system, service providing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2015032041A
JP2015032041A JP2013159812A JP2013159812A JP2015032041A JP 2015032041 A JP2015032041 A JP 2015032041A JP 2013159812 A JP2013159812 A JP 2013159812A JP 2013159812 A JP2013159812 A JP 2013159812A JP 2015032041 A JP2015032041 A JP 2015032041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
service
authentication
data processing
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013159812A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
雄 藤井
yu Fujii
雄 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2013159812A priority Critical patent/JP2015032041A/en
Priority to US14/339,613 priority patent/US20150040189A1/en
Publication of JP2015032041A publication Critical patent/JP2015032041A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To delete a use request for a service from a device which operates in a cloud environment.SOLUTION: A service providing system comprises: management information storage means which stores management information managing user identification information, device identification information and service identification information in association; authentication information reception means which receives authentication information including user authentication information and device authentication information from a device connected with the service providing system via a network; service determination means which, when the authentication information is successfully authenticated, determines a service associated with the authentication information on the basis of the authentication information and the management information; and execution means which receives a use request for the determined service from the device connected with the service providing system via the network, and executes processing corresponding to the use request. The execution means comprises execution request deletion means which, in response to a deletion request for deleting the use request of current processing, deletes corresponding execution request information stored in execution request storage means.

Description

本発明は、サービス提供システム、サービス提供方法およびプログラムに関する。   The present invention relates to a service providing system, a service providing method, and a program.

従来より、複合機は、ネットワーク上の配信サーバ等に接続される。配信サーバは、複合機によりスキャンされた画像データ等を取得して、各種のデータ処理(例えば、文字認識および画像補正処理)をした後、特定のフォルダにアップロードする等のワークフローを実行することができる。また、従来、配信サーバが実行しているジョブ(実行が要求されたワークフロー)の一覧を情報端末等で取得して、一覧を表示したり、ジョブを削除したりすることができた。   Conventionally, a multifunction peripheral is connected to a distribution server or the like on a network. The distribution server may execute a workflow such as acquiring image data scanned by the multifunction peripheral, performing various data processing (for example, character recognition and image correction processing), and then uploading to a specific folder. it can. Conventionally, a list of jobs (workflows requested to be executed) executed by the distribution server can be acquired by an information terminal or the like, and the list can be displayed or jobs can be deleted.

しかし、従来の複合機と配信サーバとを備えるワークフローシステムにおいて、ジョブの一覧を表示したり、ジョブを削除したりする処理は、オフィスのネットワーク内で運用されることを想定した技術である。このため、不特定多数のユーザ、組織、企業等がそれぞれ構築する社内ネットワーク内の機器からインターネットを介してアクセスされ、それぞれの組織、企業等に応じたサービスを提供するような、例えばクラウド環境からのサービス提供を考慮したものではなかった。なお、このような問題は、複合機と配信サーバとを備えるワークフローシステムに限らず、ユーザがワークフロー実行の要求操作を行い、処理対象のデータを送信する端末装置と、処理対象のデータに対して要求に応じたデータ処理を行うサーバとを備えるワークフローシステム全般において言える。   However, in a conventional workflow system including a multifunction peripheral and a distribution server, processing for displaying a list of jobs and deleting a job is a technique that is assumed to be operated in an office network. For this reason, it is accessed via the Internet from devices in the in-house network constructed by an unspecified number of users, organizations, companies, etc., for example, from a cloud environment that provides services according to each organization, company, etc. It was not considering the provision of services. Such a problem is not limited to a workflow system including a multi-function peripheral and a distribution server. A user performs a workflow execution request operation and transmits processing target data to the processing target data. This can be said in general workflow systems including a server that performs data processing according to a request.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、不特定多数のユーザが利用する環境下において、ネットワーク上の装置に提供するサービスの利用要求を、そのサービスの処理中に削除することできるサービス提供システム、サービス提供方法およびプログラムを提供することを目的とする。また、本発明は、不特定多数のユーザが利用する環境下において、ネットワーク上の装置に提供するサービスの利用要求を、そのサービスの処理中に優先的に処理することができるサービス提供システム、サービス提供方法およびプログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above, and in an environment used by an unspecified number of users, a use request for a service provided to a device on a network can be deleted during processing of the service. It is an object to provide a service providing system, a service providing method, and a program. In addition, the present invention provides a service providing system and service capable of preferentially processing a request for using a service provided to a device on a network in an environment used by an unspecified number of users. An object is to provide a providing method and a program.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係るサービス提供システムは、1台以上の情報処理装置で構成され、ネットワークを介して接続する装置にサービスを提供するサービス提供システムであって、ユーザを識別するユーザ識別情報と、第1の装置を識別する装置識別情報と、利用対象として登録したサービスを識別するサービス識別情報と、を関連付けて管理する管理情報を記憶する管理情報記憶手段と、ネットワークを介して接続する前記装置から、ユーザ認証に利用するユーザ認証情報および装置認証に利用する装置認証情報を含む認証情報を受信する認証情報受信手段と、受信した前記認証情報の認証処理を実行する認証手段と、前記認証情報を認証した場合に、前記認証情報と前記管理情報とに基づき、前記認証情報と関連付くサービスを特定するサービス特定手段と、特定したサービスの利用要求を、ネットワークを介して接続する前記装置から受信し、前記利用要求に応じた処理を実行する実行手段と、を備え、前記実行手段は、実行が要求されるデータ処理の実行要求情報を記憶する実行要求記憶手段と、前記利用要求に応じて、特定のデータ処理を実行させる実行要求情報を前記実行要求記憶手段に登録するデータ処理制御手段と、前記実行要求記憶手段に登録された実行要求情報のうち、所定のデータ処理の実行要求情報に応じたデータ処理を実行する複数のデータ処理手段と、処理中の利用要求を削除する削除要求に応じて、前記実行要求記憶手段に記憶された対応する前記実行要求情報を削除する実行要求削除手段と、を有することを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, a service providing system according to the present invention is a service providing system that includes one or more information processing apparatuses and provides services to apparatuses connected via a network. Management information for storing management information that associates and manages user identification information that identifies a user, device identification information that identifies a first device, and service identification information that identifies a service registered as a usage target An authentication information receiving unit for receiving authentication information including user authentication information used for user authentication and device authentication information used for device authentication from the device connected via a network; When authenticating the authentication means for executing the authentication process and the authentication information, the authentication is performed based on the authentication information and the management information. Service specifying means for specifying a service associated with information, and an execution means for receiving a use request for the specified service from the device connected via a network, and executing processing according to the use request, The execution means registers in the execution request storage means execution request storage means for storing execution request information of data processing requested to be executed, and execution request information for executing specific data processing in response to the use request. Data processing control means, a plurality of data processing means for executing data processing according to execution request information for predetermined data processing, among the execution request information registered in the execution request storage means, and a use request being processed Execution request deletion means for deleting the corresponding execution request information stored in the execution request storage means in response to a deletion request for deleting the execution request. And butterflies.

本発明によれば、不特定多数のユーザが利用する環境下において、ネットワーク上の装置に提供するサービスの利用要求を、そのサービスの処理中に削除することできる。また、本発明によれば、不特定多数のユーザが利用する環境下において、ネットワーク上の装置に提供するサービスの利用要求を、そのサービスの処理中に優先的に処理することができる。   According to the present invention, it is possible to delete a use request for a service provided to a device on a network during processing of the service in an environment used by an unspecified number of users. Further, according to the present invention, in an environment used by an unspecified number of users, it is possible to preferentially process a use request for a service provided to a device on a network while the service is being processed.

図1は、本実施形態に係るシステム10の構成の一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a configuration of a system 10 according to the present embodiment. 図2は、本実施形態に係るコンピュータシステム50のハードウェア構成の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the computer system 50 according to the present embodiment. 図3は、本実施形態に係るサービス提供システム20のソフトウェア機能構成を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a software functional configuration of the service providing system 20 according to the present embodiment. 図4は、ライセンス情報のデータ構成例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a data configuration example of the license information. 図5は、テナント情報のデータ構成例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating a data configuration example of tenant information. 図6は、ユーザ情報のデータ構成例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a data configuration example of user information. 図7は、装置情報のデータ構成例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating a data configuration example of device information. 図8は、外部サービス情報のデータ構成例を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating a data configuration example of the external service information. 図9は、サービス情報のデータ構成例を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating a data configuration example of service information. 図10は、登録情報のデータ構成例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a data configuration example of registration information. 図11は、テナントIDおよびサービス登録時の処理フローを示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating a processing flow at the time of tenant ID and service registration. 図12は、サービス提供システム20内でのデータ処理時のデータの流れを示す図である。FIG. 12 is a diagram showing a data flow at the time of data processing in the service providing system 20. 図13は、サービス提供システム20内でのデータ処理のフローを示す図である。FIG. 13 is a diagram showing a flow of data processing in the service providing system 20. 図14は、認証処理のシーケンスを示す図である。FIG. 14 is a diagram illustrating a sequence of authentication processing. 図15は、オンラインストレージ42に対してアクセスする場合の処理フローを示す図である。FIG. 15 is a diagram showing a processing flow when accessing the online storage 42. 図16は、ワークフローの登録処理のシーケンスを示す図である。FIG. 16 is a diagram illustrating a workflow registration process sequence. 図17は、ワークフローの一例を示す図である。FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a workflow. 図18は、ワークフローの実行時のシーケンスを示す図である。FIG. 18 is a diagram illustrating a sequence during execution of a workflow. 図19は、図18に続くシーケンスを示す図である。FIG. 19 is a diagram showing a sequence following FIG. 図20は、ジョブの一覧のデータ構成例を示す図である。FIG. 20 is a diagram illustrating a data configuration example of a job list. 図21は、削除処理のシーケンスを示す図である。FIG. 21 is a diagram showing a sequence of the deletion process. 図22は、図21に続くシーケンスを示す図である。FIG. 22 is a diagram showing a sequence following FIG. 図23は、優先処理のシーケンスを示す図である。FIG. 23 is a diagram illustrating a priority processing sequence.

<システム構成>
図1は、本実施形態に係るシステム10の構成の一例を示す図である。本実施形態に係るシステム10は、少なくとも1つのオフィス内ネットワークシステム11と、クラウドサービスに代表されるサービス提供システム20とを備える。少なくとも1つのオフィス内ネットワークシステム11のそれぞれとサービス提供システム20とは、インターネット等のネットワークを介して接続される。
<System configuration>
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a configuration of a system 10 according to the present embodiment. The system 10 according to the present embodiment includes at least one in-office network system 11 and a service providing system 20 represented by a cloud service. Each of the at least one in-office network system 11 and the service providing system 20 are connected via a network such as the Internet.

オフィス内ネットワークシステム11は、ファイアウォール13を有する。ファイアウォール13は、外部からオフィス内ネットワークシステム11内に接続された装置への不正なアクセスを制限する。   The intra-office network system 11 has a firewall 13. The firewall 13 restricts unauthorized access to devices connected to the office network system 11 from the outside.

サービス提供システム20は、アクセス制御装置21を有する。アクセス制御装置21は、外部からサービス提供システム20内に接続された装置へのアクセスを制御する。   The service providing system 20 includes an access control device 21. The access control device 21 controls access to devices connected to the service providing system 20 from the outside.

オフィス内ネットワークシステム11は、一例として、端末装置14と、画像形成装置15と、認証装置16と、その他装置17とを有する。端末装置14、画像形成装置15、認証装置16およびその他装置17のそれぞれは、無線または有線による通信手段を有し、ファイアウォール13の内側にあるプライベートなネットワークを介して互いに接続される。   As an example, the in-office network system 11 includes a terminal device 14, an image forming device 15, an authentication device 16, and other devices 17. Each of the terminal device 14, the image forming device 15, the authentication device 16, and the other device 17 has a wireless or wired communication means, and is connected to each other via a private network inside the firewall 13.

端末装置14は、一般的なOS(オペレーティングシステム)等が搭載された情報処理装置(例えば後述するコンピュータシステム50)によって実現される。端末装置14は、一例として、パーソナルコンピュータ、タブレット型コンピュータ、ノート型コンピュータ、スマートフォンまたは携帯電話機等であり、ユーザが操作可能であればどのような機器であってもよい。   The terminal device 14 is realized by an information processing apparatus (for example, a computer system 50 described later) on which a general OS (operating system) or the like is mounted. The terminal device 14 is, for example, a personal computer, a tablet computer, a notebook computer, a smartphone, a mobile phone, or the like, and may be any device as long as the user can operate it.

画像形成装置15は、複合機、複写機、スキャナまたはレーザプリンタ等の画像形成機能を有する。認証装置16は、一般的なサーバ用OS等が搭載された情報処理装置(例えば後述するコンピュータシステム50)によって実現される。認証装置16は、端末装置14および画像形成装置15に対してユーザ認証機能を提供する。その他装置17は、例えば、プロジェクタ、電子黒板装置等の電子機器である。なお、オフィス内ネットワークシステム11は、端末装置14、画像形成装置15、認証装置16およびその他装置17をそれぞれ複数有していてもよい。   The image forming apparatus 15 has an image forming function such as a multifunction machine, a copier, a scanner, or a laser printer. The authentication device 16 is realized by an information processing device (for example, a computer system 50 described later) on which a general server OS or the like is mounted. The authentication device 16 provides a user authentication function to the terminal device 14 and the image forming device 15. The other device 17 is, for example, an electronic device such as a projector or an electronic blackboard device. The intra-office network system 11 may include a plurality of terminal devices 14, image forming devices 15, authentication devices 16, and other devices 17.

サービス提供システム20は、ネットワーク上の装置等にクラウドサービスを提供するシステムである。なお、サービス提供システム20は、クラウドサービスに代えて、ASP(Application Service Provider)によって提供されるサービス、または、Webサービス等を、ネットワーク上の装置に提供するシステムであってもよい。   The service providing system 20 is a system that provides cloud services to devices on a network. The service providing system 20 may be a system that provides a service provided by an ASP (Application Service Provider), a Web service, or the like to a device on a network instead of a cloud service.

サービス提供システム20内の各装置は、アクセス制御装置21を介してインターネット等のネットワークに接続されている。サービス提供システム20は、アクセス制御装置21と、プリントサービス提供装置22と、配信サービス提供装置23と、ポータルサービス提供装置24と、認証装置25と、データ処理制御装置26と、データ処理実行制御装置27と、データ処理装置28とを有する。これらの装置は、サービス提供システム20内のネットワークを介して接続される。   Each device in the service providing system 20 is connected to a network such as the Internet via an access control device 21. The service providing system 20 includes an access control device 21, a print service providing device 22, a distribution service providing device 23, a portal service providing device 24, an authentication device 25, a data processing control device 26, and a data processing execution control device. 27 and a data processing device 28. These devices are connected via a network in the service providing system 20.

サービス提供システム20内のそれぞれの装置は、1台以上の情報処理装置(例えば後述するコンピュータシステム50)によって実現される。つまり、1台のコンピュータによって実現してもよいし、複数のコンピュータに分散して実現してもよい。なお、サービス提供システム20内のそれぞれの装置を1台の装置に統合して実現してもよく、サービス提供システム20が何台の情報処理装置で構成され実現されるかが、本発明の適用範囲を制限するものではない。   Each device in the service providing system 20 is realized by one or more information processing devices (for example, a computer system 50 described later). That is, it may be realized by a single computer, or may be realized by being distributed to a plurality of computers. Note that each device in the service providing system 20 may be integrated into one device, and how many information processing devices the service providing system 20 is configured and realized is applied to the present invention. It does not limit the range.

また、サービス提供システム20の一部あるいは全部が、オフィス内ネットワークシステム11内のプライベートなネットワーク上に設けられていてもよい。つまり、本実施形態に係るシステム10は、あくまで好適な一例を示すものであり、サービス提供システム20と、サービス提供システム20を利用するためにアクセスする各種装置との間にファイアウォール13があるか否かによって、本発明の適用範囲は制限されない。   A part or all of the service providing system 20 may be provided on a private network in the in-office network system 11. That is, the system 10 according to the present embodiment is merely a preferable example, and whether or not there is a firewall 13 between the service providing system 20 and various devices accessed to use the service providing system 20. Therefore, the scope of application of the present invention is not limited.

サービス提供システム20は、各種サービスを提供するためのサービス提供機能を実現する装置群(サービス提供部31)と、各種サービスを利用するときに共通的に利用することのできる共通プラットフォーム機能を実現する装置群(プラットフォーム33)とを有する。サービス提供部31は、一例として、プリントサービス提供装置22、配信サービス提供装置23、および、ポータルサービス提供装置24(サービス特定手段)等を含む。プラットフォーム33は、一例として、認証装置25、並びに、データ処理制御装置26、データ処理実行制御装置27およびデータ処理装置28(実行手段)等を含む。   The service providing system 20 realizes a device group (service providing unit 31) that realizes a service providing function for providing various services and a common platform function that can be commonly used when using various services. And a device group (platform 33). As an example, the service providing unit 31 includes a print service providing device 22, a distribution service providing device 23, a portal service providing device 24 (service specifying means), and the like. As an example, the platform 33 includes an authentication device 25, a data processing control device 26, a data processing execution control device 27, a data processing device 28 (execution means), and the like.

なお、サービス提供システム20は、サービス提供部31とプラットフォーム33とに大別して捉えることができるが、このような大別の仕方はあくまで、本発明をわかりやすく説明するための概念的な捉え方であり、必ずしもそれぞれの装置がこのような捉え方の基で構成されるサービス提供システム20を実現しなければならないというものではない。   Note that the service providing system 20 can be broadly divided into the service providing unit 31 and the platform 33, but such a broad method is merely a conceptual way of explaining the present invention in an easy-to-understand manner. In other words, it is not always necessary to realize the service providing system 20 in which each device is configured based on such an understanding.

また、サービス提供システム20は、インターネット等のネットワークを介して端末装置14、メールサーバ41およびオンラインストレージ42等が接続されている。端末装置14は、一般的なOS等が搭載された情報処理装置(例えば後述するコンピュータシステム50)によって実現される。端末装置14は、一例として、PC、タブレット型コンピュータ、ノート型コンピュータ、スマートフォンまたは携帯電話等の、ユーザが操作可能な電子機器である。メールサーバ41は、一台以上の情報処理装置によって実現される。メールサーバ41は、電子メールの送信および受信を行うためのサーバである。オンラインストレージ42は、一台以上の情報処理装置によって実現される。オンラインストレージ42とは、ストレージの記憶領域(記憶装置)を貸し出すサービスを提供するサーバである。   The service providing system 20 is connected to the terminal device 14, the mail server 41, the online storage 42, and the like via a network such as the Internet. The terminal device 14 is realized by an information processing device (for example, a computer system 50 described later) on which a general OS or the like is mounted. The terminal device 14 is an electronic device that can be operated by the user, such as a PC, a tablet computer, a notebook computer, a smartphone, or a mobile phone, as an example. The mail server 41 is realized by one or more information processing apparatuses. The mail server 41 is a server for sending and receiving electronic mail. The online storage 42 is realized by one or more information processing apparatuses. The online storage 42 is a server that provides a service for lending a storage area (storage device) of the storage.

<コンピュータシステム50のハードウェア構成>
図2は、本実施形態に係るコンピュータシステム50のハードウェア構成の一例を示す図である。図1に示した端末装置14、認証装置16、および、サービス提供システム20内のそれぞれの装置は、例えば図2に示すハードウェア構成のコンピュータシステム50により実現される。
<Hardware Configuration of Computer System 50>
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the computer system 50 according to the present embodiment. The terminal device 14, the authentication device 16, and the devices in the service providing system 20 illustrated in FIG. 1 are realized by a computer system 50 having a hardware configuration illustrated in FIG. 2, for example.

コンピュータシステム50は、入力装置51、表示装置52、外部I/F53、RAM(Random Access Memory)54、ROM(Read Only Memory)55、CPU(Central Processing Unit)56、通信I/F57、およびHDD(Hard Disk Drive)58などを備え、それぞれがバスで相互に接続されている。   The computer system 50 includes an input device 51, a display device 52, an external I / F 53, a RAM (Random Access Memory) 54, a ROM (Read Only Memory) 55, a CPU (Central Processing Unit) 56, a communication I / F 57, and an HDD ( Hard Disk Drive) 58 and the like, each of which is connected to each other by a bus.

入力装置51は、キーボード、マウスおよびタッチパネル等であり、ユーザが情報を入力するために用いられる。表示装置52は、ディスプレイ等であり、コンピュータシステム50による処理結果を表示する。   The input device 51 is a keyboard, a mouse, a touch panel, or the like, and is used for a user to input information. The display device 52 is a display or the like, and displays a processing result by the computer system 50.

通信I/F57は、コンピュータシステム50をネットワークに接続するためのインタフェースである。コンピュータシステム50は、通信I/F57を介して他の装置とデータ通信を行うことができる。   The communication I / F 57 is an interface for connecting the computer system 50 to a network. The computer system 50 can perform data communication with other devices via the communication I / F 57.

HDD58は、プログラムおよびデータを格納する不揮発性の記憶装置である。HDD58に格納されるプログラムおよびデータには、例えばコンピュータシステム50の全体を制御する基本ソフトウェアであるOS、および、OS上において各種機能を提供するアプリケーションソフトウェア等が含まれる。HDD58は、格納しているプログラムおよびデータを所定のファイルシステムまたはDB(データベース)等により管理する。   The HDD 58 is a non-volatile storage device that stores programs and data. The programs and data stored in the HDD 58 include, for example, an OS that is basic software for controlling the entire computer system 50, and application software that provides various functions on the OS. The HDD 58 manages stored programs and data using a predetermined file system or DB (database).

外部I/F53は、記録媒体等の外部装置とのインタフェースである。コンピュータシステム50は、外部I/F53を介して記録媒体に対するデータの読み取りおよびデータの書き込みを行うことができる。記録媒体は、一例として、フレキシブルディスク、CD(Compact Disk)、DVD(Digital Versatile Disk)、SDメモリカード、USB(Universal Serial Bus)メモリ等である。   The external I / F 53 is an interface with an external device such as a recording medium. The computer system 50 can read data from and write data to the recording medium via the external I / F 53. Examples of the recording medium include a flexible disk, a CD (Compact Disk), a DVD (Digital Versatile Disk), an SD memory card, a USB (Universal Serial Bus) memory, and the like.

ROM55は、電源を切ってもプログラムおよびデータを保持することができる不揮発性の半導体メモリである。ROM55には、コンピュータシステム50の起動時に実行されるBIOS(Basic Input/Output System)、OS設定、およびネットワーク設定に必要なプログラムおよびデータが格納されている。RAM54は、プログラムおよびデータを一時保持する揮発性の半導体メモリである。   The ROM 55 is a non-volatile semiconductor memory that can retain programs and data even when the power is turned off. The ROM 55 stores programs and data required for BIOS (Basic Input / Output System) executed when the computer system 50 is started, OS settings, and network settings. The RAM 54 is a volatile semiconductor memory that temporarily stores programs and data.

CPU56は、ROM55またはHDD58等の記憶装置からプログラムおよびデータをRAM54上に読み出し、処理を実行することで、コンピュータシステム50全体の制御および機能を実現する。本実施形態に係る端末装置14、認証装置16、および、サービス提供システム20内のそれぞれの装置は、コンピュータシステム50のハードウェア構成により、後述するような各種処理を実現できる。   The CPU 56 reads out a program and data from a storage device such as the ROM 55 or the HDD 58 onto the RAM 54 and executes processing, thereby realizing control and functions of the entire computer system 50. The terminal device 14, the authentication device 16, and each device in the service providing system 20 according to the present embodiment can realize various processes as described later by the hardware configuration of the computer system 50.

<サービス提供システム20のソフトウェア機能構成>
図3は、本実施形態に係るサービス提供システム20のソフトウェア機能構成を示す図である。サービス提供システム20は、プログラムを実行することにより、サービス提供部31と、プラットフォームAPI(Application Programming Interface)32と、プラットフォーム33とを実現する。また、サービス提供システム20は、内部に備える記憶装置により管理データ記憶部34を実現する。
<Software functional configuration of service providing system 20>
FIG. 3 is a diagram illustrating a software functional configuration of the service providing system 20 according to the present embodiment. The service providing system 20 implements a service providing unit 31, a platform API (Application Programming Interface) 32, and a platform 33 by executing a program. Further, the service providing system 20 realizes the management data storage unit 34 by a storage device provided therein.

サービス提供部31は、各種のサービスアプリ(サービス提供用のアプリケーションプログラム)を実行することにより実現される機能を有する。サービス提供部31は、一例として、ポータルサービスアプリ61、プリントサービスアプリ62、配信サービスアプリ63を有する。   The service providing unit 31 has a function realized by executing various service applications (service providing application programs). As an example, the service providing unit 31 includes a portal service application 61, a print service application 62, and a distribution service application 63.

ポータルサービスアプリ61は、ポータルサービス提供装置24がポータルサービス提供用のアプリケーションプログラムを実行することにより実現される。プリントサービスアプリ62は、プリントサービス提供装置22がプリントサービス用のアプリケーションプログラムを実行することにより実現される。配信サービスアプリ63は、配信サービス提供装置23が配信サービス用のアプリケーションプログラムを実行することにより実現される。   The portal service application 61 is realized by the portal service providing apparatus 24 executing an application program for providing a portal service. The print service application 62 is realized by the print service providing apparatus 22 executing an application program for print service. The distribution service application 63 is realized by the distribution service providing apparatus 23 executing a distribution service application program.

ポータルサービスアプリ61は、各種のサービスアプリによるサービスの提供の前提処理として、テナント登録、サービス登録および各種の管理情報の登録処理等を提供する。プリントサービスアプリ62は、印刷データを画像形成装置15に印刷させるプリントサービスを提供する。   The portal service application 61 provides tenant registration, service registration, registration processing of various management information, and the like as premise processes for providing services by various service applications. The print service application 62 provides a print service that causes the image forming apparatus 15 to print the print data.

配信サービスアプリ63は、データをオンラインストレージ42およびメールサーバ41等のネットワーク上のサーバ(記憶装置)に配信するサービスを提供する。また、この場合において、配信サービスアプリ63は、データに対して1または複数のデータ処理を行い、処理後のデータをネットワーク上のサーバ(記憶装置)に配信してもよい。   The distribution service application 63 provides a service for distributing data to a server (storage device) on a network such as the online storage 42 and the mail server 41. In this case, the distribution service application 63 may perform one or more data processing on the data and distribute the processed data to a server (storage device) on the network.

なお、サービスアプリは、これらの例に限らず、例えば、記憶した画像データ(投影データ)をプロジェクタに送信するサービス、記憶した画像データ(投影データ)を電子黒板装置に送信するサービス等を提供してもよい。すなわち、サービスアプリは、ユーザが利用する装置に対して何らかのサービスを提供するアプリケーションであればよい。   The service application is not limited to these examples, and provides, for example, a service for transmitting stored image data (projection data) to the projector, a service for transmitting stored image data (projection data) to the electronic blackboard device, and the like. May be. That is, the service application may be an application that provides some service to the device used by the user.

プラットフォームAPI32は、サービスアプリが、プラットフォーム33と連携して動作するためのインタフェースである。プラットフォームAPI32は、一例として、サービスアプリからの要求をプラットフォーム33が受信するために設けられた予め定義されたインタフェースであり、関数およびクラス等を含む。なお、サービス提供システム20を複数の情報処理装置に分散して構成する場合、プラットフォームAPI32は、例えばネットワーク経由で利用可能な例えばWebAPIであってもよい。   The platform API 32 is an interface for the service application to operate in cooperation with the platform 33. As an example, the platform API 32 is a predefined interface provided for the platform 33 to receive a request from a service application, and includes a function, a class, and the like. When the service providing system 20 is configured to be distributed among a plurality of information processing apparatuses, the platform API 32 may be, for example, a Web API that can be used via a network.

プラットフォーム33は、通信部71と、アクセス制御部72と、設定登録部73と、メール送信部74と、認可設定処理部75と、ライセンス認証部77と、ユーザ認証部78と、ユーザ装置認証部79と、社内連携認証部80と、外部連携認証部81と、データ処理制御部83と、複数の処理キュー84と、複数のデータ処理要求部85と、複数のデータ処理部86とを有する。また、管理データ記憶部34は、管理情報記憶部91(管理情報記憶手段、ワークフロー記憶手段)と、データ処理情報記憶部92と、データ記憶部93とを有する。   The platform 33 includes a communication unit 71, an access control unit 72, a setting registration unit 73, a mail transmission unit 74, an authorization setting processing unit 75, a license authentication unit 77, a user authentication unit 78, and a user device authentication unit. 79, an in-house cooperation authentication unit 80, an external cooperation authentication unit 81, a data processing control unit 83, a plurality of processing queues 84, a plurality of data processing requesting units 85, and a plurality of data processing units 86. The management data storage unit 34 includes a management information storage unit 91 (management information storage unit, workflow storage unit), a data processing information storage unit 92, and a data storage unit 93.

通信部71は、ネットワーク上のそれぞれの装置と通信する機能部で、例えばアクセス制御装置21が備える。アクセス制御部72は、ネットワーク上の装置からサービス提供システム20に対して要求される各種のアクセスに応じた制御を実行する機能部で、例えばアクセス制御装置21が備える。   The communication unit 71 is a functional unit that communicates with each device on the network. For example, the access control device 21 includes the communication unit 71. The access control unit 72 is a functional unit that executes control according to various accesses requested from the devices on the network to the service providing system 20, and is provided in the access control device 21, for example.

設定登録部73は、管理情報記憶部91に記憶する各種の設定情報を登録する機能部で、例えば認証装置25が備える。メール送信部74は、メールを送信する機能部で、例えば認証装置25が備える。認可設定処理部75は、オンラインストレージ42等の外部サービスに対応する認可設定を行うための機能部で、例えば認証装置25が備える。   The setting registration unit 73 is a functional unit that registers various setting information stored in the management information storage unit 91, and is provided in the authentication device 25, for example. The mail transmission unit 74 is a functional unit that transmits mail, and is provided in the authentication device 25, for example. The authorization setting processing unit 75 is a functional unit for performing authorization setting corresponding to an external service such as the online storage 42, and is provided in the authentication device 25, for example.

ライセンス認証部77は、管理情報記憶部91が記憶するライセンス情報またはテナント情報に基づきライセンスに関する認証を実行する機能部で、例えば認証装置25が備える。ユーザ認証部78は、端末装置14等の装置認証を要さない装置からのログイン要求に基づいてユーザ認証を実行する機能部で、例えば認証装置25が備える。ユーザ装置認証部79は、画像形成装置15等の装置認証を要する装置からのログイン要求に基づいてユーザ認証を実行する機能部で、例えば認証装置25が備える。社内連携認証部80は、ユーザが画像形成装置15等の装置においてオフィス内ネットワークシステム11の認証装置16による認証を行ったときに、認証装置25から取得したユーザ情報を用いてログインする場合のユーザ認証を実行する機能部で、例えば認証装置25が備える。外部連携認証部81は、オンラインストレージ42にログインするための認証処理を実行する機能部で、例えば認証装置25が備える。   The license authentication unit 77 is a functional unit that performs authentication related to a license based on license information or tenant information stored in the management information storage unit 91, and is provided in the authentication device 25, for example. The user authentication unit 78 is a functional unit that performs user authentication based on a login request from a device that does not require device authentication, such as the terminal device 14, and is provided in the authentication device 25, for example. The user device authentication unit 79 is a functional unit that performs user authentication based on a login request from a device that requires device authentication, such as the image forming device 15, and is provided in the authentication device 25, for example. The in-house cooperation authentication unit 80 is a user who logs in using user information acquired from the authentication device 25 when the user performs authentication by the authentication device 16 of the intra-office network system 11 in an apparatus such as the image forming apparatus 15. For example, the authentication device 25 includes a functional unit that executes authentication. The external cooperation authentication unit 81 is a functional unit that executes an authentication process for logging in to the online storage 42, and is provided in the authentication device 25, for example.

データ処理制御部83は、サービスアプリからの要求に基づいて実行するデータ処理を制御する機能部で、例えばデータ処理制御装置26が備える。複数の処理キュー84のそれぞれは、対応する種類のデータ処理に対するサービスアプリからの実行要求情報(メッセージ)を記憶するメッセージキューである。複数の処理キュー84のそれぞれは、データ処理制御部83によりメッセージが登録される。複数の処理キュー84のそれぞれは、例えばデータ処理制御装置26が備える。データ処理要求部85は、自身に割り当てられた処理キュー84を監視し、割り当てられた処理キュー84に登録されたメッセージを取得すると、対応するデータ処理の実行をいずれかのデータ処理部86に要求する機能部で、例えばデータ処理実行制御装置27が備える。   The data processing control unit 83 is a functional unit that controls data processing to be executed based on a request from the service application, and is provided in the data processing control device 26, for example. Each of the plurality of processing queues 84 is a message queue that stores execution request information (message) from a service application for a corresponding type of data processing. In each of the plurality of processing queues 84, a message is registered by the data processing control unit 83. Each of the plurality of processing queues 84 is provided in the data processing control device 26, for example. When the data processing request unit 85 monitors the processing queue 84 assigned to itself and acquires a message registered in the assigned processing queue 84, the data processing request unit 85 requests one of the data processing units 86 to execute the corresponding data processing. For example, the data processing execution control device 27 includes a functional unit.

複数のデータ処理部86のそれぞれは、要求に応じたデータ処理を実行する機能部で、例えばデータ処理装置28が備える。データ処理部86は、一例として、サービスアプリから要求されるデータ処理の分割処理、データ形式を変換するデータ形式変換処理(例えば、PDF(Portable Document Format)化する処理)、OCR(Optical Character Recognition)を実行するOCR処理、オンラインストレージ42またはメールサーバ41等にデータを配信(アップロード)する処理等を実行する。なお、データ処理の内容に応じてデータ処理要求部85とデータ処理部86とをデータ処理実行制御装置27が備えるような形態であってもよい。   Each of the plurality of data processing units 86 is a functional unit that executes data processing according to a request, and is provided in the data processing device 28, for example. For example, the data processing unit 86 divides data processing requested by the service application, data format conversion processing for converting the data format (for example, PDF (Portable Document Format) processing), OCR (Optical Character Recognition) OCR processing for executing the processing, processing for distributing (uploading) data to the online storage 42 or the mail server 41, and the like. Note that the data processing execution control device 27 may include the data processing requesting unit 85 and the data processing unit 86 according to the contents of the data processing.

管理情報記憶部91は、ライセンス情報、テナントID情報、ユーザ情報、装置情報、サービス情報および登録情報等の管理情報を記憶し、例えば認証装置25が備える。データ処理情報記憶部92は、要求されるデータ処理に関する情報を記憶し、例えばデータ処理制御装置26が備える。データ記憶部93は、アプリケーションデータ、印刷データ等およびその他のデータ等を記憶し、例えばデータ処理制御装置26が備える。   The management information storage unit 91 stores management information such as license information, tenant ID information, user information, device information, service information, and registration information, and is provided in the authentication device 25, for example. The data processing information storage unit 92 stores information related to requested data processing, and is provided in the data processing control device 26, for example. The data storage unit 93 stores application data, print data, and other data, and is provided in the data processing control device 26, for example.

<管理情報>
図4は、ライセンス情報のデータ構成例を示す図である。ライセンス情報は、サービス提供システム20に登録されているライセンスを管理するテーブルである。ライセンス情報は、データ項目として、ライセンス種類、ID、登録用コードおよび登録状態等を有する。
<Management information>
FIG. 4 is a diagram illustrating a data configuration example of the license information. The license information is a table for managing licenses registered in the service providing system 20. The license information includes, as data items, a license type, an ID, a registration code, a registration state, and the like.

ライセンス種類は、ライセンスの種類を表す情報である。ライセンスの種類には、テナント、プリントサービス、配信サービス等がある。IDは、ライセンスのIDであり、ライセンス認証に利用される情報である。登録用コードは、テナントの登録を行う時に利用される情報である。登録状態は、ユーザによるライセンスの登録(IDの登録)が完了している状態か否かを(登録済か未登録かを)示す情報である。   The license type is information indicating the type of license. There are tenant, print service, distribution service, and the like as license types. The ID is a license ID and is information used for license authentication. The registration code is information used when registering a tenant. The registration status is information indicating whether or not the license registration (ID registration) by the user has been completed (whether registered or not registered).

図5は、テナント情報のデータ構成例を示す図である。テナント情報は、サービス提供システム20がサービスを提供することができる組織(グループ、企業、学校等)に関する情報を、組織毎に管理するテーブルである。テナント情報は、データ項目として、テナントID(組織識別情報)、名称、サービスID、サービス種類、有効期限、外部サービスおよびアドレス情報等を有する。   FIG. 5 is a diagram illustrating a data configuration example of tenant information. The tenant information is a table that manages information on organizations (groups, companies, schools, etc.) that the service providing system 20 can provide services for each organization. Tenant information has tenant ID (organization identification information), name, service ID, service type, expiration date, external service, address information, and the like as data items.

テナントIDは、組織を識別する情報であり、ユーザがテナント登録を行うことで登録される。名称は、企業名または組織名等であり、テナントIDの登録時にユーザ(例えば組織の管理者)により設定される。   The tenant ID is information for identifying an organization, and is registered when the user performs tenant registration. The name is a company name or an organization name, and is set by a user (for example, an administrator of the organization) when registering the tenant ID.

サービスIDは、その組織に属するユーザが利用できるサービスを識別する情報であり、テナント登録の後にユーザ(例えば組織の管理者)により設定される。サービス種類は、登録されたサービスの種類を特定する情報である。有効期限は、サービスを利用することができる有効期限であり、例えばそのサービスの利用開始の登録をした時点から有効期限が設定される。外部サービスは、サービス提供システム20と連携してサービスを提供する外部サービスに関する情報である。外部サービスには、例えばオンラインストレージ42によるデータ保存サービス等がある。アドレス情報は、その組織の管理者のメールアドレスであり、テナント登録時に設定される。   The service ID is information for identifying a service that can be used by a user belonging to the organization, and is set by a user (for example, an organization administrator) after tenant registration. The service type is information for specifying the registered service type. The expiration date is an expiration date in which the service can be used. For example, the expiration date is set from the time when the use start of the service is registered. The external service is information related to an external service that provides a service in cooperation with the service providing system 20. Examples of the external service include a data storage service using the online storage 42. The address information is the email address of the administrator of the organization, and is set when the tenant is registered.

図6は、ユーザ情報のデータ構成例を示す図である。ユーザ情報は、サービス提供システム20がサービスを提供することができるユーザに関する情報を、ユーザ毎に管理するテーブルである。ユーザ情報は、データ項目として、テナントID、ログイン用のユーザIDおよびパスワード、社内認証用のユーザID、オンラインストレージ42用のアカウント、パスワード、認可トークン、スコープ、および、アドレス情報等を有する。   FIG. 6 is a diagram illustrating a data configuration example of user information. The user information is a table that manages, for each user, information related to users who can provide services by the service providing system 20. The user information includes tenant ID, login user ID and password, in-house authentication user ID, online storage 42 account, password, authorization token, scope, address information, and the like as data items.

テナントIDは、そのユーザの属する組織を識別する情報である。ログイン用のユーザIDおよびパスワードは、サービス提供システム20にログインするためのユーザの識別および認証するための情報である。ログイン用のユーザIDは、ユーザを識別できる情報であればどのような情報であってもよい。   The tenant ID is information for identifying the organization to which the user belongs. The login user ID and password are information for identifying and authenticating a user for logging in to the service providing system 20. The login user ID may be any information as long as the information can identify the user.

社内認証用のユーザIDは、オフィス内ネットワークシステム11の認証装置16においてユーザを識別および認証するための情報である。社内認証用のユーザIDは、オフィス内ネットワークシステム11の認証装置16においてユーザを識別できるユーザ識別情報であればよく、ユーザが携帯するICカードのカードIDまたは携帯端末の端末ID等であってもよい。   The user ID for in-house authentication is information for identifying and authenticating the user in the authentication device 16 of the in-office network system 11. The user ID for in-house authentication may be user identification information that can identify the user in the authentication device 16 of the in-office network system 11, and may be a card ID of an IC card carried by the user or a terminal ID of a portable terminal. Good.

オンラインストレージ42用のアカウントおよびパスワードは、オンラインストレージ42にログインするための識別および認証情報である。認可トークンは、オンラインストレージ42を特定の権限の範囲内で利用するための情報である。スコープは、オンラインストレージ42の利用範囲を特定する情報である。アカウントは、ユーザID、ユーザ名、オンラインストレージ42用のアドレス等であってもよく、ユーザが対象のオンラインストレージ42にログインするときの認証に利用する認証情報であればよい。アドレス情報は、ユーザのメールアドレスである。   The account and password for the online storage 42 are identification and authentication information for logging in to the online storage 42. The authorization token is information for using the online storage 42 within a specific authority range. The scope is information for specifying the use range of the online storage 42. The account may be a user ID, a user name, an address for the online storage 42, or the like, and may be authentication information used for authentication when the user logs in to the target online storage 42. The address information is a user's mail address.

なお、オンラインストレージ42は、外部サービスの一例である。アカウント、パスワード、認可トークン、スコープ等の情報は、外部サービスを利用するときに用いられる情報の一例である。また、認可トークンとは、ユーザがサービスを利用するときに、どのサービスを利用するか、どのリソースへのアクセスを許可するか等といったサービスの利用における利用範囲(権限)のことであり、例えばOAuthと呼ばれるAPI認可の標準的技術を利用して認可の設定を行うことができる。サービス提供システム20から、オンラインストレージ42等の外部サービスを利用する視点で見ると、外部サービスは、OAuthのサービスプロバイダの役割を果たし、サービス提供システム20はOAuthのコンシューマの役割を果たす。   The online storage 42 is an example of an external service. Information such as an account, password, authorization token, and scope is an example of information used when using an external service. An authorization token is a usage range (authority) in using a service, such as which service is used when a user uses the service, access to which resource, etc., for example, OAuth. Authorization can be set using a standard API authorization technology called. From the viewpoint of using an external service such as the online storage 42 from the service providing system 20, the external service serves as an OAuth service provider, and the service providing system 20 serves as an OAuth consumer.

図7は、装置情報のデータ構成例を示す図である。装置情報は、サービス提供システム20から提供されるサービスを利用することができる装置に関する情報を管理するテーブルである。装置情報は、データ項目として、テナントID、装置ID、サービスID、サービス種類、利用開始日および利用終了日等を有する。   FIG. 7 is a diagram illustrating a data configuration example of device information. The device information is a table for managing information related to a device that can use a service provided from the service providing system 20. The device information includes tenant ID, device ID, service ID, service type, use start date, use end date, and the like as data items.

テナントIDは、その装置が用いられている組織を識別する情報である。装置IDは、装置を識別する情報であり、装置認証に利用される。装置IDは、一例として、装置の機体番号等である。サービスIDおよびサービス種類は、その装置が提供を受けることができるサービスの識別情報および内容である。利用開始日は、その装置に対するサービスの提供の開始日である。利用終了日は、その装置に対するサービスの提供の終了日である。   The tenant ID is information for identifying an organization in which the device is used. The device ID is information for identifying a device and is used for device authentication. The device ID is, for example, a device number of the device. The service ID and the service type are identification information and contents of a service that can be provided by the device. The use start date is the start date of service provision for the device. The use end date is the end date of service provision for the device.

装置情報に登録された装置は、サービスIDの利用開始日から利用終了日までの間、登録したサービスIDのサービスを利用することができる。なお、サービスの種類またはライセンスの種類によっては有効期限が無期限のもの(実質的に期限の制約がないもの)があってもよい。また、装置情報に登録されていない装置であっても、サービス提供システム20が提供するサービス(機能)を利用することはできる。ただし、サービスが提供する一部の機能については装置認証を行わなければ利用できないものがある。   The device registered in the device information can use the service with the registered service ID from the use start date to the use end date of the service ID. Depending on the type of service or the type of license, there may be an indefinite expiration date (substantially no limitation on the expiration date). Even a device that is not registered in the device information can use the service (function) provided by the service providing system 20. However, some functions provided by the service cannot be used without device authentication.

なお、本実施形態においては、装置情報の登録を要さない装置の一例として端末装置14、登録を要する装置の一例として画像形成装置15が挙げられる。また、端末装置14において利用できる機能の一例として、各種の管理情報の登録、印刷対象データの投入または削除が挙げられ、画像形成装置15において利用できる機能の一例として印刷データの取得、配信データの送信が挙げられる。なお、どのような機能を利用するときに装置認証を要し、どのような機能を利用するときに装置認証を要さないかは、サービスを提供する提供者側が決めればよく、装置認証を要さないサービスがあってもよい。   In this embodiment, the terminal device 14 is an example of an apparatus that does not require registration of apparatus information, and the image forming apparatus 15 is an example of an apparatus that requires registration. Examples of functions that can be used in the terminal device 14 include registration of various types of management information and input or deletion of print target data. Examples of functions that can be used in the image forming apparatus 15 include acquisition of print data and distribution data. Send. It is up to the provider who provides the service to determine what functions are required for device authentication and what functions are not required for device authentication. There may be no service.

図8は、外部サービス情報のデータ構成例を示す図である。外部サービス情報は、外部サービスに関する情報を管理するテーブルである。外部サービス情報は、データ項目として、外部サービスID、サービス名、クライアントID、クライアントシークレット、プロダクト名、スコープ、認可先URL(Uniform Resource Locator)、およびリダイレクト先URL等を有する。   FIG. 8 is a diagram illustrating a data configuration example of the external service information. External service information is a table for managing information related to external services. The external service information includes, as data items, an external service ID, a service name, a client ID, a client secret, a product name, a scope, an authorization destination URL (Uniform Resource Locator), a redirect destination URL, and the like.

外部サービスIDは、外部サービスを特定(識別)する情報である。サービス名は、外部サービスの名称である。クライアントIDは、外部サービスによって発行される、外部サービスがサービス提供システム20を特定する情報である。クライアントシークレットは、クライアントIDの本人性を保証するための秘密情報であり、パスワードのような役割を果たす情報である。プロダクト名は、サービスアプリを特定する情報である。スコープは、外部サービスの利用範囲を特定する情報である。認可先URLは、外部サービスが備える認可システムのURL(例えば外部サービスが備える認可サーバのURL)である。リダイレクト先URLは外部サービスからリダイレクトされるサービス提供システム20のURL(例えば認可設定処理部75の認可クライアントとしての機能のURL)である。   The external service ID is information for specifying (identifying) an external service. The service name is the name of the external service. The client ID is information issued by an external service and identifying the service providing system 20 by the external service. The client secret is secret information for guaranteeing the identity of the client ID, and is information that plays a role like a password. The product name is information that identifies the service application. The scope is information for specifying the usage range of the external service. The authorization destination URL is the URL of the authorization system provided in the external service (for example, the URL of the authorization server provided in the external service). The redirect destination URL is a URL of the service providing system 20 that is redirected from an external service (for example, a URL of a function as an authorization client of the authorization setting processing unit 75).

図9は、サービス情報のデータ構成例を示す図である。サービス情報は、サービスに対して追加することが可能なオプションを管理するテーブルである。サービス情報は、データ項目として、サービス名称、サービスIDおよびオプション等を有する。   FIG. 9 is a diagram illustrating a data configuration example of service information. The service information is a table that manages options that can be added to the service. The service information includes a service name, a service ID, an option, and the like as data items.

サービス名は、サービス内容の概略を示す名称である。サービスIDは、サービスを識別する情報である。オプションは、当該サービスのメインのデータ処理に追加をすることが可能なデータ処理の一覧を示す。例えば、図9の例では、配信サービスのオプションとして、ユーザは、文字認識(OCR処理)、ファイル形式の変換(例えばPDF化処理)、画像補正、バーコード読み取り、および、文書情報の抽出等のデータ処理を追加することができる。また、例えば、プリントサービスのオプションとして、ユーザは、上限管理処理(ユーザ毎のプリント可能枚数の上限を管理する処理)を追加することができる。   The service name is a name indicating an outline of the service content. The service ID is information for identifying a service. The option indicates a list of data processes that can be added to the main data process of the service. For example, in the example of FIG. 9, as an option of the distribution service, the user can perform character recognition (OCR processing), file format conversion (for example, PDF conversion processing), image correction, barcode reading, and document information extraction. Data processing can be added. Further, for example, as an option of the print service, the user can add an upper limit management process (a process for managing the upper limit of the printable number of sheets for each user).

サービス提供システム20は、このようなサービス情報を管理することにより、そのサービスのメインのデータ処理に他のデータ処理を加えたサービスを提供することができる。   By managing such service information, the service providing system 20 can provide a service obtained by adding other data processing to the main data processing of the service.

図10は、登録情報のデータ構成例を示す図である。登録情報は、登録済みのサービスを管理するテーブルである。登録情報は、データ項目として、テナントID、サービス名、サービスID、利用可能オプションおよびワークフロー等を有する。   FIG. 10 is a diagram illustrating a data configuration example of registration information. The registration information is a table for managing registered services. The registration information includes tenant ID, service name, service ID, available option, workflow, and the like as data items.

テナントIDは、登録したサービスを利用できる組織を識別する情報である。サービス名は、登録したサービスの名称である。サービスIDは、登録したサービスを識別する情報である。   The tenant ID is information for identifying an organization that can use the registered service. The service name is the name of the registered service. The service ID is information for identifying the registered service.

利用可能オプションは、登録したサービスのメインのデータ処理とともに利用可能なオプションのデータ処理の一覧を示す。この利用可能オプションは、サービスの登録時において、ユーザにより図9のオプションに示されたデータ処理の中から選択される。なお、図10では、利用可能オプションのボックス内の一番上に、メインのデータ処理(配信処理(A))を示し、2番目以降にオプションのデータ処理(OCR処理(B)、PDF化処理(C)、バーコード処理(D)、画像補正処理(E)等)を示している。また、図10の2番目の行の利用可能オプションのボックスに示されるように、オプションのデータ処理として、指定されたフォルダにデータを配信するフォルダ配信(B)が含まれていてもよい。   The available option shows a list of optional data processes that can be used together with the main data process of the registered service. This available option is selected by the user from the data processing shown in the option of FIG. 9 when the service is registered. In FIG. 10, the main data processing (distribution processing (A)) is shown at the top of the available option box, and the second and subsequent options data processing (OCR processing (B), PDF conversion processing). (C), barcode processing (D), image correction processing (E), etc.). Also, as shown in the box of available options in the second row of FIG. 10, folder distribution (B) for distributing data to a designated folder may be included as optional data processing.

ワークフローは、利用可能オプションとして選択したデータ処理の実行順序を示す情報である。ワークフローは、例えば、サービスの登録時において、ユーザ(管理者)により、図10の利用可能オプションに示されたデータ処理を組み合わせて作成される。   The workflow is information indicating the execution order of the data processing selected as the available option. The workflow is created by combining the data processing shown in the available options in FIG. 10 by the user (administrator) at the time of service registration, for example.

上述からもわかるように、テナントIDは、ユーザが属する組織(グループ、企業、学校等)を識別する情報である。テナントIDは、サービス提供システム20が提供するサービスと、サービスを利用するユーザと、サービスを利用する装置とに関連付き、サービス提供システム20が、ユーザ、装置、サービスを、組織単位で管理するための情報である。また、テナントIDは、サービス提供システム20が提供できるサービスのうち、どのサービスを、どのユーザに、さらにはどの装置に提供するかといった利用対象を特定する情報(利用対象特定情報)である。   As can be seen from the above, the tenant ID is information for identifying the organization (group, company, school, etc.) to which the user belongs. The tenant ID is associated with the service provided by the service providing system 20, the user who uses the service, and the device using the service. The service providing system 20 manages the user, the device, and the service in units of organizations. Information. The tenant ID is information (use target specifying information) that specifies a use target such as which service, which user, and which device is provided among the services that the service providing system 20 can provide.

<テナントIDおよびサービス登録時の処理フロー>
図11は、テナントIDおよびサービス登録時の処理フローを示す図である。
<Processing flow for tenant ID and service registration>
FIG. 11 is a diagram illustrating a processing flow at the time of tenant ID and service registration.

まず、テナントIDの登録を行いたいユーザ(例えば、企業や組織の管理者)は、予め、サービス提供システム20のサービス提供者(例えば、サービスの提供販売を行う担当者)からテナントID(第1のサービス識別情報)および登録用コード(登録用情報)を取得する。なお、取得方法は、直接サービス提供者から取得する方法またはサービス提供者が運営する専用サイトに、ユーザの端末装置14がアクセスして取得する方法等が例として挙げられる。その後、ユーザは、端末装置14からサービス提供システム20のポータルサイトにアクセスする(ステップS11)。   First, a user who wants to register a tenant ID (for example, an administrator of a company or organization) in advance receives a tenant ID (first from a service provider of the service providing system 20 (for example, a person in charge of providing and selling services)). Service identification information) and registration code (registration information). Examples of the acquisition method include a method of acquiring directly from the service provider or a method of acquiring by accessing the dedicated site operated by the service provider by the user terminal device 14. Thereafter, the user accesses the portal site of the service providing system 20 from the terminal device 14 (step S11).

サービス提供システム20のアクセス制御部72は、ポータルサイトへのアクセスであることから、アクセスを許可し、端末装置14にポータルサービスアプリ61(第1のサービス)にアクセスをさせる。ポータルサービスアプリ61は、端末装置14の表示装置52にトップ画面を表示させる。ユーザは、端末装置14の入力装置51を操作し、トップ画面から、ログインを要求するか、新規のテナント登録を要求するかを選択できる。ここでは新規のテナント登録を要求したものとして説明を進める。なお、管理情報記憶部91のユーザ情報に登録されたユーザ(管理者またはその他のユーザ)であれば、テナントID、ユーザIDおよびパスワードを入力してログインすることができる。   Since the access control unit 72 of the service providing system 20 is access to the portal site, the access is permitted, and the terminal device 14 is allowed to access the portal service application 61 (first service). The portal service application 61 displays a top screen on the display device 52 of the terminal device 14. The user operates the input device 51 of the terminal device 14 and can select whether to request login or new tenant registration from the top screen. Here, the description will be made assuming that a new tenant registration is requested. In addition, if it is a user (administrator or other user) registered in the user information of the management information storage unit 91, it is possible to log in by inputting a tenant ID, a user ID, and a password.

新規のテナント登録が要求されると(登録依頼)、サービス提供システム20のポータルサービスアプリ61は、テナントIDの仮登録を行うための入力画面を端末装置14の表示装置52に表示する。ユーザは、端末装置14の入力装置51を操作して、テナントIDの仮登録を行うための入力を行った後、仮登録の要求を行う(ステップS12)。   When a new tenant registration is requested (registration request), the portal service application 61 of the service providing system 20 displays an input screen for temporarily registering a tenant ID on the display device 52 of the terminal device 14. The user operates the input device 51 of the terminal device 14 to input for temporary registration of the tenant ID, and then requests temporary registration (step S12).

入力画面において入力される情報は、サービスを利用する国または地域に関する情報(利用区域情報と言う場合がある。)の入力、サービスを利用する国または地域に応じて表示される利用規約(約款)に同意することを示す情報、テナントID、登録用コード、メールアドレス、使用言語等である。よって、サービス提供システム20は、利用する国または地域に応じた利用規約(約款)情報を保持しており、ユーザが選択して入力した利用区域情報に応じた利用規約を入力画面に表示する表示制御を行い、利用規約に同意するか否かをユーザに選択させる。   The information entered on the input screen is information related to the country or region where the service is used (sometimes referred to as usage area information), and the terms of use (agreement) displayed according to the country or region where the service is used. Information indicating that the user agrees, tenant ID, registration code, e-mail address, language used, and the like. Accordingly, the service providing system 20 holds the usage agreement (covenant) information according to the country or region to be used, and displays the usage agreement according to the usage area information selected and input by the user on the input screen. Control and let the user select whether to agree to the terms of use.

ユーザの端末装置14から仮登録が要求されると、ポータルサービスアプリ61は、入力されたテナントIDおよび登録用コードの正当性の確認処理をライセンス認証部77(ライセンス認証手段)に要求する。要求を受け付けたライセンス認証部77は、ライセンス認証処理を実行し、管理情報記憶部91(ライセンス情報記憶手段)が記憶するライセンス情報に、入力されたテナントIDおよび登録用コードが記憶されているかを判断(照合)する。ライセンス認証部77は、記憶されていた場合に該当するテナントIDの登録状態が「未登録」であれば、入力されたテナントIDおよび登録用コードが正当な情報であると判定する(入力されたテナントID(ライセンス)を認証する。)。   When temporary registration is requested from the user's terminal device 14, the portal service application 61 requests the license authentication unit 77 (license authentication means) to check the validity of the input tenant ID and registration code. Upon receiving the request, the license authentication unit 77 executes license authentication processing, and checks whether the input tenant ID and registration code are stored in the license information stored in the management information storage unit 91 (license information storage unit). Judge (verify). If the registration state of the corresponding tenant ID is “unregistered” when stored, the license authentication unit 77 determines that the input tenant ID and registration code are valid information (input Authenticate the tenant ID (license).)

ライセンス認証部77は、ライセンス認証の結果をポータルサービスアプリ61に通知する。ここで、テナントIDおよび登録用コードが正当である場合、ポータルサービスアプリ61は、設定登録部73(登録手段)にテナントIDとメールアドレスと利用区域情報の登録を要求する。設定登録部73は、ポータルサービスアプリ61からの要求に応じて管理情報記憶部91のテナント情報にテナントID、メールアドレスおよび利用区域情報を登録(記憶)する。設定登録部73による登録が行われると、ポータルサービスアプリ61は、本登録用の画面を表示するためのアクセス先である本登録用URLを生成し、本登録用URLが記載されたメールを作成し、メール送信部74にメールの送信を要求する。   The license authentication unit 77 notifies the portal service application 61 of the result of license authentication. Here, when the tenant ID and the registration code are valid, the portal service application 61 requests the setting registration unit 73 (registration means) to register the tenant ID, the mail address, and the usage area information. The setting registration unit 73 registers (stores) the tenant ID, the mail address, and the usage area information in the tenant information of the management information storage unit 91 in response to a request from the portal service application 61. When registration is performed by the setting registration unit 73, the portal service application 61 generates a main registration URL that is an access destination for displaying a main registration screen, and creates an email in which the main registration URL is described. Then, the mail transmission unit 74 is requested to transmit the mail.

メール送信部74は、端末装置14においてユーザにより入力されたメールアドレスを宛先としたメールを送信する。メール送信部74によってメールが送信されると、ポータルサービスアプリ61は、端末装置14の表示装置52にメールを送信した旨の通知画面を表示させる。なお、生成した本登録用URLは、生成時からの有効期限(例えば、一時間等)で管理される。また、メールには、テナントIDおよび登録用コードの内、少なくともいずれかの情報は記載されていないものとする。   The mail transmission unit 74 transmits a mail addressed to the mail address input by the user in the terminal device 14. When a mail is transmitted by the mail transmission unit 74, the portal service application 61 displays a notification screen indicating that the mail has been transmitted on the display device 52 of the terminal device 14. The generated URL for main registration is managed by an expiration date (for example, one hour) from the time of generation. In addition, it is assumed that at least one of the tenant ID and the registration code is not described in the mail.

次に、ユーザは、端末装置14により受信したメールに記載されている本登録用URLへとアクセスする。なお、このときアクセスする端末装置14は、仮登録時と同一の端末装置14でなくてもよい。アクセス制御部72は、ポータルサービスアプリ61(ポータルサービス提供装置24)へとアクセスさせる。ポータルサービスアプリ61は、本登録用URLへのアクセスが正当かを(生成した本登録用URLへのアクセスであり、かつ有効期限内のアクセスであるかを)確認する。ポータルサービスアプリ61は、正当であれば、本登録画面を端末装置14の表示装置52に表示させる。ユーザは、端末装置14の入力装置51を操作して、テナントIDの本登録を行うための入力を行った後、本登録の要求を行う(ステップS13)。   Next, the user accesses the URL for main registration described in the mail received by the terminal device 14. In addition, the terminal device 14 accessed at this time may not be the same terminal device 14 at the time of temporary registration. The access control unit 72 allows access to the portal service application 61 (portal service providing apparatus 24). The portal service application 61 confirms whether the access to the main registration URL is valid (whether the access is to the generated main registration URL and the access is within the expiration date). If it is valid, the portal service application 61 displays the main registration screen on the display device 52 of the terminal device 14. The user operates the input device 51 of the terminal device 14 to make an input for performing the main registration of the tenant ID, and then requests the main registration (step S13).

本登録画面において入力される情報は、テナントID、名称および登録用コード等のテナント情報と、ログイン用のユーザID、パスワードおよびメールアドレス等のユーザ情報である。なお、ポータルサービスアプリ61は、仮登録でユーザが既に入力しているテナントIDまたは登録用コードのいずれかを予め入力した状態で表示してもよい。ただし、テナントIDまたは登録用コードのうち、少なくともユーザに入力させる情報のいずれかは、本登録用URLのメールに記載されていないものとする。   Information input on the registration screen is tenant information such as a tenant ID, a name, and a registration code, and user information such as a login user ID, a password, and an e-mail address. Note that the portal service application 61 may display the tenant ID or the registration code that the user has already input in the provisional registration in a state in which the user has input in advance. However, it is assumed that at least one of the information to be input by the user out of the tenant ID or the registration code is not described in the mail for the main registration URL.

ユーザの端末装置14から本登録が要求されると、ポータルサービスアプリ61は、入力されたテナントIDおよび登録用コードに基づくライセンスの有効化処理(本登録処理)をライセンス認証部77に要求する。要求を受け付けたライセンス認証部77は、ライセンス認証処理を実行する。具体的には、ライセンス認証部77は、管理情報記憶部91が記憶するライセンス情報に、入力されたテナントIDおよび登録用コードが記憶されているかを判断し、記憶されていた場合に該当するテナントIDの登録状態が「未登録」であれば、入力されたテナントIDおよび登録用コードが正当な情報であると判定する。そして、ライセンス認証部77は、テナントIDおよび登録用コードが正当であると判定した場合、設定登録部73に、ライセンス情報の状態変更を要求する。   When the main registration is requested from the user terminal device 14, the portal service application 61 requests the license authentication unit 77 to perform a license validation process (main registration process) based on the input tenant ID and registration code. Upon receiving the request, the license authentication unit 77 executes a license authentication process. Specifically, the license authentication unit 77 determines whether the input tenant ID and registration code are stored in the license information stored in the management information storage unit 91, and the tenant corresponding to the stored tenant ID and registration code. If the ID registration status is “unregistered”, it is determined that the input tenant ID and registration code are valid information. If the license authentication unit 77 determines that the tenant ID and the registration code are valid, the license authentication unit 77 requests the setting registration unit 73 to change the status of the license information.

設定登録部73は、管理情報記憶部91が記憶するライセンス情報における、正当なテナントIDおよび登録用コードに関連付く「状態情報」の値を「登録済」に変更する。有効化処理が完了すると、ポータルサービスアプリ61は、ユーザが端末装置14において入力した名称およびユーザ情報の登録を設定登録部73に要求する。設定登録部73は、管理情報記憶部91が記憶するテナント情報に名称を登録し、ユーザ情報にテナントID、ログイン用のユーザIDおよびパスワード、メールアドレス等を登録する。   The setting registration unit 73 changes the value of “status information” associated with the valid tenant ID and registration code in the license information stored in the management information storage unit 91 to “registered”. When the validation process is completed, the portal service application 61 requests the setting registration unit 73 to register the name and user information input by the user on the terminal device 14. The setting registration unit 73 registers a name in the tenant information stored in the management information storage unit 91, and registers a tenant ID, a login user ID and password, a mail address, and the like in the user information.

設定登録部73による各種情報の設定の登録が完了すると、ポータルサービスアプリ61は、組織登録完了通知が記載されたメールを作成し、メール送信部74にメール送信を要求する。メール送信部74は、ユーザが端末装置14において入力したメールアドレス宛に組織登録完了通知が記載されたメールを送信する。そして、ユーザは、端末装置14の表示装置52に表示した組織登録完了画面を確認する。このようにして、テナントIDとユーザIDおよびパスワードの登録が完了することで、ユーザは、次回からポータルサイトのトップ画面からログインすることができ、ログイン後に、テナントIDに関連付く、テナント情報、ユーザ情報、装置情報の登録処理を行うことができる。   When the registration of various information settings by the setting registration unit 73 is completed, the portal service application 61 creates an email in which an organization registration completion notification is described, and requests the email transmission unit 74 to send an email. The mail transmission unit 74 transmits a mail in which an organization registration completion notification is written to the mail address input by the user on the terminal device 14. Then, the user confirms the organization registration completion screen displayed on the display device 52 of the terminal device 14. In this way, by completing the registration of the tenant ID, user ID, and password, the user can log in from the top screen of the portal site from the next time, and the tenant information and user associated with the tenant ID after login. Registration processing of information and device information can be performed.

次に、ユーザ(管理者)は、端末装置14の入力装置51を操作し、ポータルサイトのトップ画面からテナントID、ユーザIDおよびパスワードを入力してログインを要求する。要求を受け付けたポータルサービスアプリ61は、ユーザ認証部78にユーザ認証を要求する。ユーザ認証部78は、管理情報記憶部91のユーザ情報において端末装置14から受信したテナントID、ユーザIDおよびパスワードが記憶されているかを判断(照合)し、記憶されている場合にユーザを認証する。ユーザ認証部78によりユーザが認証されると、ポータルサービスアプリ61は、ログインを許可する。   Next, the user (administrator) operates the input device 51 of the terminal device 14, and inputs a tenant ID, a user ID, and a password from the top screen of the portal site, and requests login. The portal service application 61 that has received the request requests the user authentication unit 78 for user authentication. The user authentication unit 78 determines (collates) whether the tenant ID, the user ID, and the password received from the terminal device 14 are stored in the user information of the management information storage unit 91, and authenticates the user when stored. . When the user is authenticated by the user authentication unit 78, the portal service application 61 permits login.

そして、ログインしたユーザは、利用したいサービスのサービス登録を行う(ステップS14)。ユーザは、サービス登録をする場合、端末装置14の入力装置51を操作し、端末装置14の表示装置52に表示されたサービス登録画面からサービスIDを入力してサービス登録を要求する。   Then, the logged-in user performs service registration of the service he wants to use (step S14). When registering a service, the user operates the input device 51 of the terminal device 14 and inputs a service ID from the service registration screen displayed on the display device 52 of the terminal device 14 to request service registration.

ユーザの端末装置14からサービス登録が要求されると、ポータルサービスアプリ61は、管理情報記憶部91のライセンス情報から、受信したサービスIDと一致するライセンスIDに関連付くライセンス種類(サービス種類)を取得する。さらに、ポータルサービスアプリ61は、テナント情報からテナントIDに対応付く利用区域情報を取得する。そして、ポータルサービスアプリ61は、ライセンス種類と利用区域情報に応じた利用規約(約款)を端末装置14の表示装置52に表示し、利用規約に同意するか否かをユーザに選択させる。すなわち、サービス提供システム20は、サービス(ライセンス種類)毎に利用する国または地域に応じた利用規約(約款)情報を保持しており、ユーザが選択して入力した利用区域情報に応じた利用規約を表示する表示制御を行う。   When service registration is requested from the terminal device 14 of the user, the portal service application 61 acquires from the license information in the management information storage unit 91 the license type (service type) associated with the license ID that matches the received service ID. To do. Further, the portal service application 61 acquires the use area information associated with the tenant ID from the tenant information. Then, the portal service application 61 displays a usage rule (agreement) corresponding to the license type and usage area information on the display device 52 of the terminal device 14, and allows the user to select whether or not to agree to the usage rule. In other words, the service providing system 20 holds information on terms of use (terms) according to the country or region used for each service (license type), and the terms of use according to the use area information selected and input by the user. Display control to display.

ユーザが端末装置14の入力装置51を操作して利用規約に同意する選択を入力した場合、ポータルサービスアプリ61は、端末装置14から受信したテナントIDおよびサービスIDに基づくサービスの登録処理をライセンス認証部77に要求する。ライセンス認証部77は、管理情報記憶部91のライセンス情報に端末装置14から受信したサービスID(ライセンスID)が記憶されているかを確認(照合)し、記憶されていれば正当なサービスIDと判定する(サービスIDを認証する)。   When the user operates the input device 51 of the terminal device 14 and inputs a selection for agreeing to the terms of use, the portal service application 61 performs license authentication for a service registration process based on the tenant ID and service ID received from the terminal device 14. Request to part 77. The license authentication unit 77 confirms (checks) whether or not the service ID (license ID) received from the terminal device 14 is stored in the license information of the management information storage unit 91, and determines that the service ID is a valid service ID if stored. (Authenticate the service ID).

正当なサービスIDと判定した場合、ライセンス認証部77は、設定登録部73にサービスIDの登録を要求する。設定登録部73は、管理情報記憶部91が記憶するテナント情報に対して、端末装置14から受信したテナントIDに関連付けてサービスIDを登録する。   If it is determined that the service ID is valid, the license authentication unit 77 requests the setting registration unit 73 to register the service ID. The setting registration unit 73 registers the service ID in association with the tenant ID received from the terminal device 14 for the tenant information stored in the management information storage unit 91.

次に、ユーザは、サービスIDの装置登録を行う(ステップS15)。ユーザは、端末装置14の入力装置51を操作し、端末装置14の表示装置52に表示された装置登録画面からサービスIDと、当該サービスIDによってサービスの利用を可能とさせる装置の装置IDとを入力し、サービスIDの装置登録を要求する。   Next, the user performs device registration of the service ID (step S15). The user operates the input device 51 of the terminal device 14 to obtain the service ID from the device registration screen displayed on the display device 52 of the terminal device 14 and the device ID of the device that enables the use of the service by the service ID. Input and request device registration of service ID.

ユーザの端末装置14からサービスIDの装置登録が要求されると、ポータルサービスアプリ61は、端末装置14から受信したテナントID、サービスIDおよび装置IDに基づくサービスIDの装置登録処理をライセンス認証部77に要求する。ライセンス認証部77は、管理情報記憶部91のテナント情報において、端末装置14から受信したテナントIDおよびサービスIDが記憶されているかを判断(照合)し、記憶されている場合、ライセンス情報において端末装置14から受信したサービスID(ライセンスID)の登録状態が「未登録」であるかを判断する。   When the device registration of the service ID is requested from the user terminal device 14, the portal service application 61 performs the device registration processing of the service ID based on the tenant ID, the service ID, and the device ID received from the terminal device 14. To request. The license authentication unit 77 determines (collates) whether the tenant ID and the service ID received from the terminal device 14 are stored in the tenant information of the management information storage unit 91, and if stored, stores the terminal device in the license information. 14 determines whether the registration state of the service ID (license ID) received from 14 is “unregistered”.

登録状態が「未登録」であれば(サービスIDの装置登録が行われていないサービスIDであれば)、ライセンス認証部77は、設定登録部73にサービスIDの装置登録を要求する。設定登録部73は、管理情報記憶部91の装置情報に、端末装置14から受信したテナントID、装置IDおよびサービスIDと、これに基づくライセンス情報と、テナント情報から特定されるサービス種類、利用開始日および利用終了日等の情報とを登録する。   If the registration state is “unregistered” (if the service ID is not registered with the service ID), the license authentication unit 77 requests the setting registration unit 73 to register the service ID with the device. The setting registration unit 73 adds the tenant ID, device ID, and service ID received from the terminal device 14 to the device information in the management information storage unit 91, the license information based on the tenant ID, the service type specified from the tenant information, and the start of use. Register information such as date and use end date.

利用開始日には、例えば、装置登録をした日が記憶される。利用終了日には、当該レコードの利用開始日を起点とした場合の、契約情報に含まれているライセンス期間の最終日が記憶される。ただし、ライセンスの利用開始要求において、利用開始日が指定可能とされてもよい。この場合、ライセンスの利用開始要求に指定された利用開始日が、当該レコードの利用開始日に記憶されてもよい。   For example, the date of device registration is stored as the use start date. The use end date stores the last date of the license period included in the contract information when the use start date of the record is the starting point. However, the use start date may be specified in the license use start request. In this case, the use start date specified in the license use start request may be stored on the use start date of the record.

サービスIDの装置登録が完了すると、設定登録部73は、さらに、装置登録を行ったサービスIDのライセンス情報における登録状態を「登録済」へと変更する。この後、ユーザは、端末装置14の入力装置51を操作し、登録をしたサービスに対して利用可能オプションを登録することができる。   When the device registration of the service ID is completed, the setting registration unit 73 further changes the registration state in the license information of the service ID that has performed device registration to “registered”. Thereafter, the user can register the available option for the registered service by operating the input device 51 of the terminal device 14.

<データ処理機能>
図12は、サービス提供システム20内でのデータ処理時のデータの流れを示す図である。図13は、サービス提供システム20内でのデータ処理のフローを示す図である。
<Data processing function>
FIG. 12 is a diagram showing a data flow at the time of data processing in the service providing system 20. FIG. 13 is a diagram showing a flow of data processing in the service providing system 20.

サービス提供システム20において、プラットフォーム33のデータ処理制御部83(データ処理制御手段)、複数の処理キュー84(実行要求記憶手段)、複数のデータ処理要求部85、複数のデータ処理部86(データ処理手段)が、サービスアプリから要求される種々のデータ処理を実行する処理について説明する。なお、複数の処理キュー84は、メッセージキュー102を構成する。   In the service providing system 20, the data processing control unit 83 (data processing control unit), the plurality of processing queues 84 (execution request storage unit), the plurality of data processing request units 85, and the plurality of data processing units 86 (data processing unit 86) of the platform 33. (Means) will be described processing for executing various data processing requested by the service application. The plurality of processing queues 84 constitute the message queue 102.

それぞれのサービスアプリは、処理要求部101を有する。まず、サービスアプリの処理要求部101は、処理の対象となるデータ(アプリケーションデータまたは画像データ等の処理対象データ)をデータ記憶部93に記録するとともに、データ処理制御部83に実行要求情報であるデータ処理要求(リクエストと呼ぶ場合もある。)を送信する(ステップS21)。リクエストには、データ処理の処理内容と、処理対象データの記録先の記憶装置の情報(例えばURI等)が含まれている。   Each service application has a processing request unit 101. First, the process request unit 101 of the service application records data to be processed (processing target data such as application data or image data) in the data storage unit 93 and also provides execution request information to the data processing control unit 83. A data processing request (sometimes called a request) is transmitted (step S21). The request includes processing details of data processing and information (for example, a URI) of a storage device that is a recording destination of processing target data.

データ処理制御部83は、受け取ったリクエストを解析して、メッセージキュー102内の処理内容に応じた処理キュー84にメッセージを登録するとともに、データ処理情報記憶部92にリクエストを登録する(ステップS22)。リクエストには、データの記録先、データ処理の処理内容、リクエストの状態が含まれている。リクエストの状態としては、「受付」、「実行中」、「完了」等がある。リクエストの状態は、データ処理の処理状況を示すステータスを表す。リクエストの状態は、データ処理制御部83が登録した段階では「受付」の状態となっている。   The data processing control unit 83 analyzes the received request, registers the message in the processing queue 84 corresponding to the processing content in the message queue 102, and registers the request in the data processing information storage unit 92 (step S22). . The request includes a data recording destination, data processing contents, and a request status. The request status includes “accepted”, “running”, “completed”, and the like. The status of the request represents a status indicating the processing status of data processing. The request state is “accepted” at the stage when the data processing control unit 83 registers.

複数のデータ処理要求部85のそれぞれには、1または複数の処理キュー84が割り当てられている。複数のデータ処理要求部85のそれぞれは、割り当てられた処理キュー84を監視し、処理キュー84に登録されたメッセージを取得する(ステップS23)。   One or a plurality of processing queues 84 are assigned to each of the plurality of data processing request units 85. Each of the plurality of data processing request units 85 monitors the assigned processing queue 84 and acquires a message registered in the processing queue 84 (step S23).

図12の例では、第1のデータ処理要求部85−1が「第1の処理キュー84−1」と「第2の処理キュー84−2」とを監視する。また、第2のデータ処理要求部85−2が「第1の処理キュー84−1」と「第2の処理キュー84−2」と「第3の処理キュー84−3」とを監視する。また、第M(Mは2以上の整数)のデータ処理要求部85−Mが「第N(Nは2以上の整数)の処理キュー84−N」を監視する。なお、どのように割り当てるかは適宜設定、変更することが可能である。   In the example of FIG. 12, the first data processing request unit 85-1 monitors the “first processing queue 84-1” and the “second processing queue 84-2”. The second data processing request unit 85-2 monitors the “first processing queue 84-1”, the “second processing queue 84-2”, and the “third processing queue 84-3”. The M-th (M is an integer equal to or greater than 2) data processing request unit 85-M monitors the “Nth (N is an integer equal to or greater than 2) process queue 84-N”. Note that how to assign can be set and changed as appropriate.

複数のデータ処理部86のそれぞれは、データ処理を実行する。複数のデータ処理部86のそれぞれは、他のデータ処理部86と異なるデータ処理を実行してもよいし、同一のデータ処理を実行してもよい。複数のデータ処理要求部85のそれぞれは、割り当てられた処理キュー84から取得したメッセージに基づき、データ処理情報記憶部92からリクエストを取得する。そして、複数のデータ処理要求部85のそれぞれは、要求される処理を、リクエストに示されたデータ処理に対応するデータ処理部86に実行させる(ステップS24)。例えば、複数のデータ処理要求部85のそれぞれは、第1から第L(Lは2以上の整数)のデータ処理部86−1〜86−Lのいずれかにデータ処理を実行させる。   Each of the plurality of data processing units 86 executes data processing. Each of the plurality of data processing units 86 may execute different data processing from the other data processing units 86, or may execute the same data processing. Each of the plurality of data processing request units 85 acquires a request from the data processing information storage unit 92 based on the message acquired from the assigned processing queue 84. Each of the plurality of data processing request units 85 causes the data processing unit 86 corresponding to the data processing indicated in the request to execute the requested processing (step S24). For example, each of the plurality of data processing request units 85 causes any one of the first to L-th (L is an integer equal to or larger than 2) data processing units 86-1 to 86-L to execute data processing.

次に、複数のデータ処理要求部85のそれぞれは、データ処理部86が実行した処理の実行結果を受け取る。そして、複数のデータ処理要求部85のそれぞれは、実行結果からリクエストを更新し(メッセージから行った処理を削除し、リクエストの状態に変更があれば変更する等)、更新したリクエストをデータ処理情報記憶部92に登録する。また、複数のデータ処理要求部85のそれぞれは、次に行うデータ処理があれば、対応する処理キュー84にメッセージを登録する(ステップS25)。   Next, each of the plurality of data processing request units 85 receives an execution result of the processing executed by the data processing unit 86. Each of the plurality of data processing request units 85 updates the request from the execution result (deletes the processing performed from the message, changes the request status if there is a change, etc.), and updates the updated request to the data processing information. Register in the storage unit 92. Each of the plurality of data processing requesting units 85 registers a message in the corresponding processing queue 84 if there is data processing to be performed next (step S25).

なお、取得した処理対象データに対するデータ処理を行ったことで処理前と処理後の処理対象データとが異なるデータとなる場合、データ処理部86は、処理後の処理対象データをデータ記憶部93に記録し、処理後の処理対象データの記録先をリクエストに含める。   In addition, when the data processing for the acquired processing target data is different from the processing target data before and after processing, the data processing unit 86 stores the processing target data after processing in the data storage unit 93. Record and include the destination of the processed data after processing in the request.

ここで、複数のデータ処理部86のそれぞれが実行するデータ処理の具体例をいくつか挙げる。なお、データ処理の内容は、ここに示した具体例に限られない。   Here, some specific examples of data processing executed by each of the plurality of data processing units 86 will be given. The content of the data processing is not limited to the specific example shown here.

データ処理部86は、オンラインストレージ42にデータを送信する配信処理を実行する。また、データ処理部86は、オンラインストレージ42からデータを受信する受信処理を実行する。また、データ処理部86は、メールサーバ41にメールを送信する配信処理を実行する。また、データ処理部86は、メールサーバ41からメールを受信する受信処理を実行する。   The data processing unit 86 executes distribution processing for transmitting data to the online storage 42. In addition, the data processing unit 86 executes reception processing for receiving data from the online storage 42. In addition, the data processing unit 86 executes distribution processing for transmitting mail to the mail server 41. In addition, the data processing unit 86 executes reception processing for receiving mail from the mail server 41.

また、データ処理部86は、画像データ内の文字を認識してテキストデータを生成する処理(OCR処理)を実行する。また、データ処理部86は、画像データを他のデータ形式に変換する変換処理(例えばPDFデータに変換するPDF化処理)を実行する。また、データ処理部86は、文書データをPDL(Page Description Language)データに変換する変換処理を実行する。また、データ処理部86は、画像データの補正処理を実行する。補正処理は、一例として、傾きの補正、ノイズおよびパンチ穴等の除去、天地識別、解像度変換、白紙の除去等である。また、データ処理部86は、画像データに含まれているバーコードの認識処理、および、バーコードが付いた用紙を仕切りに文書を分割する処理を実行する。また、データ処理部86は、画像データを例えばZip形式等に圧縮するアーカイバー処理を実行する。また、データ処理部86は、条件によって以後に実行する処理または配信先を分岐させるフロー分岐処理を実行する。また、データ処理部86は、画像データの画像形式を変換する画像変換を実行する。また、データ処理部86は、条件に従い書誌情報を置換する文書情報置換を実行する。また、データ処理部86は、書誌情報に含まれるテーブルを条件に従い置換するテーブル置換を実行する。また、データ処理部86は、任意のページのみを選択して配信させるセッション指定入力処理を実行する。また、データ処理部86は、書誌情報の出力形式をXML(Extensible Markup Language)からXSL(Extensible Stylesheet Language)に変換するスタイルシート変換を実行する。   Further, the data processing unit 86 executes a process (OCR process) for recognizing characters in the image data and generating text data. In addition, the data processing unit 86 executes a conversion process for converting image data into another data format (for example, a PDF conversion process for converting into PDF data). In addition, the data processing unit 86 executes conversion processing for converting document data into PDL (Page Description Language) data. The data processing unit 86 executes image data correction processing. The correction processing includes, for example, correction of inclination, removal of noise and punch holes, top and bottom identification, resolution conversion, blank paper removal, and the like. In addition, the data processing unit 86 executes a process for recognizing a barcode included in the image data and a process for dividing the document using the paper with the barcode as a partition. In addition, the data processing unit 86 executes archiver processing for compressing image data into, for example, the Zip format. Further, the data processing unit 86 executes a process to be executed later or a flow branching process for branching the delivery destination depending on the condition. Further, the data processing unit 86 executes image conversion for converting the image format of the image data. In addition, the data processing unit 86 performs document information replacement that replaces the bibliographic information according to the conditions. In addition, the data processing unit 86 performs table replacement that replaces a table included in the bibliographic information according to a condition. Further, the data processing unit 86 executes a session designation input process for selecting and distributing only an arbitrary page. In addition, the data processing unit 86 executes style sheet conversion for converting the bibliographic information output format from XML (Extensible Markup Language) to XSL (Extensible Stylesheet Language).

また、データ処理部86は、メールの作成処理を実行する。また、データ処理部86は、データを所定の記憶領域に保存する保存処理を実行する。また、データ処理部86は、オンラインストレージ42の所定のフォルダにデータが格納されたか否かを監視する監視処理を実行する。   In addition, the data processing unit 86 executes a mail creation process. In addition, the data processing unit 86 executes a storage process for storing data in a predetermined storage area. Further, the data processing unit 86 executes a monitoring process for monitoring whether data is stored in a predetermined folder of the online storage 42.

また、データ処理部86は、複数の処理キュー84に登録されたメッセージのうち、削除指示がされたリクエストを削除する削除処理を実行する。また、データ処理部86は、複数の処理キュー84に登録されたリクエストのうち、優先指示がされたリクエストを、対応するデータ処理部86に優先して処理させる優先処理を実行する。また、データ処理部86は、リクエストに対するデータ処理が失敗した場合にエラー処理を実行する。   In addition, the data processing unit 86 executes a deletion process for deleting a request instructed to delete among messages registered in the plurality of processing queues 84. In addition, the data processing unit 86 executes priority processing that causes the corresponding data processing unit 86 to process the request for which priority is given among the requests registered in the plurality of processing queues 84. Further, the data processing unit 86 executes error processing when data processing for the request fails.

<ユーザ認証および機器認証機能>
図14は、認証処理のシーケンスを示す図である。
<User authentication and device authentication functions>
FIG. 14 is a diagram illustrating a sequence of authentication processing.

ユーザが端末装置14から認証を行う場合、端末装置14は、サービス提供システム20へのログイン用のテナントID、ユーザIDおよびパスワードを入力する入力画面を表示して、ログイン情報を受け付ける(ステップS31)。ログイン情報(ログイン用のテナントID、ユーザIDおよびパスワード)をユーザが入力し、サービス提供システム20へのログインを要求すると、端末装置14は、入力されたログイン情報の認証要求(ユーザ装置認証の要求)をサービス提供システム20に送信する(ステップS32)。そして、サービス提供システム20のアクセス制御部72は、端末装置14からログイン情報を受信し、ユーザ認証部78に認証を要求する。   When the user performs authentication from the terminal device 14, the terminal device 14 displays an input screen for inputting a tenant ID, a user ID, and a password for logging in to the service providing system 20, and accepts login information (step S31). . When the user inputs login information (tenant ID for login, user ID and password) and requests login to the service providing system 20, the terminal device 14 requests authentication of the input login information (request for user device authentication). ) Is transmitted to the service providing system 20 (step S32). Then, the access control unit 72 of the service providing system 20 receives the login information from the terminal device 14 and requests the user authentication unit 78 for authentication.

ユーザ認証部78は、管理情報記憶部91が記憶するユーザ情報に、端末装置14から受信したテナントID、ログイン用のユーザIDおよびパスワードの組合せが存在するかを確認し、存在すればユーザ認証が成功したと判断する(ステップS33)。ユーザ認証部78は、これらの組合せが存在しなければユーザ認証が失敗したと判断する。ユーザ認証が成功した場合、ユーザ認証部78は、サービス提供システム20へのログイン(サービスを利用するためのログイン)を許可する。そして、アクセス制御部72は、認証結果を示すログイン応答を端末装置14に返信する(ステップS34)。   The user authentication unit 78 checks whether the combination of the tenant ID, the login user ID, and the password received from the terminal device 14 exists in the user information stored in the management information storage unit 91. Judgment is successful (step S33). If these combinations do not exist, the user authentication unit 78 determines that user authentication has failed. When the user authentication is successful, the user authentication unit 78 permits login to the service providing system 20 (login for using the service). Then, the access control unit 72 returns a login response indicating the authentication result to the terminal device 14 (step S34).

画像形成装置15は、サービス提供システム20へログインを行うために、ログイン用のユーザID(第1のユーザ識別情報)およびパスワード(第1のユーザ認証情報)を利用するか、社内認証用のユーザID(第2のユーザ識別情報)を利用するかの設定を保持する。なお、この設定は、管理者等により適宜変更可能である。また、画像形成装置15は、テナントID(組織認証情報)と装置ID(装置識別情報)とを自身の記憶領域に保持している。   The image forming apparatus 15 uses a login user ID (first user identification information) and a password (first user authentication information) in order to log in to the service providing system 20, or a user for in-house authentication. The setting of whether to use ID (second user identification information) is held. This setting can be appropriately changed by an administrator or the like. The image forming apparatus 15 holds a tenant ID (organization authentication information) and a device ID (device identification information) in its own storage area.

ユーザが画像形成装置15から認証を行う場合であって、ログイン用のユーザID(第1のユーザ識別情報)およびパスワード(第1のユーザ認証情報)を利用する設定の場合、画像形成装置15は、サービス提供システム20へのログイン用のユーザIDおよびパスワードを入力する入力画面を表示して、ログイン情報を受け付ける(ステップS35)。ログイン情報(ログイン用のユーザIDおよびパスワード)をユーザが入力し、サービス提供システム20へのログインを要求すると、画像形成装置15は、入力されたログイン情報、および、保持するテナントIDおよび装置ID(装置認証情報)の認証要求(ユーザ装置認証の要求)をサービス提供システム20に送信する(ステップS36)。そして、サービス提供システム20のアクセス制御部72(認証情報受信手段)は、画像形成装置15からこれらの情報を受信し、ユーザ装置認証部79(認証手段)に認証を要求する。   When the user authenticates from the image forming apparatus 15 and is set to use a login user ID (first user identification information) and a password (first user authentication information), the image forming apparatus 15 Then, an input screen for inputting a user ID and password for logging in to the service providing system 20 is displayed, and login information is accepted (step S35). When the user inputs login information (login user ID and password) and requests login to the service providing system 20, the image forming apparatus 15 receives the input login information and the tenant ID and device ID ( A device authentication information) authentication request (user device authentication request) is transmitted to the service providing system 20 (step S36). Then, the access control unit 72 (authentication information receiving unit) of the service providing system 20 receives these pieces of information from the image forming apparatus 15 and requests authentication from the user device authentication unit 79 (authentication unit).

ユーザ装置認証部79は、管理情報記憶部91が記憶する装置情報に、画像形成装置15から受信したテナントIDおよび装置IDの組合せが存在するかを確認し、存在すれば装置認証が成功したと判断する(ステップS37)。ユーザ装置認証部79は、テナントIDおよび装置IDの組合せが存在しなければ装置認証が失敗したと判断する。また、さらに、ユーザ装置認証部79は、管理情報記憶部91が記憶するユーザ情報に、画像形成装置15から受信したテナントIDおよびログイン用のユーザIDおよびパスワードの組合せが存在するかを確認し、存在すればユーザ認証が成功したと判断する。ユーザ装置認証部79は、テナントID、ログイン用のユーザIDおよびパスワードの組合せが存在しなければユーザ認証が失敗したと判断する。装置認証およびユーザ認証が成功した場合に、ユーザ装置認証部79は、サービス提供システム20へのログイン(サービスを利用するためのログイン)を許可する。そして、アクセス制御部72は、認証結果を示すログイン応答を画像形成装置15に返信する(ステップS38)。   The user device authentication unit 79 checks whether the combination of the tenant ID and the device ID received from the image forming device 15 exists in the device information stored in the management information storage unit 91, and if it exists, the device authentication is successful. Judgment is made (step S37). If the combination of the tenant ID and the device ID does not exist, the user device authentication unit 79 determines that the device authentication has failed. Further, the user device authentication unit 79 confirms whether the combination of the tenant ID received from the image forming device 15 and the login user ID and password exists in the user information stored in the management information storage unit 91, If it exists, it is determined that the user authentication is successful. The user device authentication unit 79 determines that user authentication has failed if there is no combination of tenant ID, login user ID, and password. When the device authentication and the user authentication are successful, the user device authentication unit 79 permits login to the service providing system 20 (login for using the service). Then, the access control unit 72 returns a login response indicating the authentication result to the image forming apparatus 15 (step S38).

ユーザが画像形成装置15から認証を行う場合であって、社内認証用のユーザID(第2のユーザ識別情報)を利用する設定の場合、ユーザは、画像形成装置15においてユーザ認証を実行する。このユーザ認証は、画像形成装置15を利用する、あるいは画像形成装置15の特定の機能を利用するために実行するユーザ認証である。ここでは、ユーザが携帯するカードIDによるユーザ認証を認証装置25が行う例で説明する。   When the user authenticates from the image forming apparatus 15 and is set to use the user ID (second user identification information) for in-house authentication, the user performs user authentication in the image forming apparatus 15. This user authentication is user authentication executed to use the image forming apparatus 15 or use a specific function of the image forming apparatus 15. Here, an example in which the authentication device 25 performs user authentication using a card ID carried by the user will be described.

まず、ユーザは、画像形成装置15と接続するカードリーダにカードIDを読み取らせる(ステップS39)。このとき、ユーザは、パスワード(第2のユーザ認証情報)も合わせて入力してもよい。画像形成装置15は、カードリーダにより読み取られたカードIDを、認証装置25に送信してユーザ認証を要求する(ステップS40)。認証装置25は、カードIDとユーザIDを関連付けたユーザ認証情報を記憶領域に記憶しており、受信したカードIDに関連付くユーザIDおよびパスワードを特定できるかを確認する。認証装置25は、ユーザIDが特定できた場合に、ユーザ認証が成功したと判断する(ステップS41)。認証装置25は、認証成功の認証結果とともに特定したユーザIDを画像形成装置15に送信する(ステップS42)。   First, the user causes the card reader connected to the image forming apparatus 15 to read the card ID (step S39). At this time, the user may also input a password (second user authentication information). The image forming apparatus 15 transmits the card ID read by the card reader to the authentication apparatus 25 and requests user authentication (step S40). The authentication device 25 stores user authentication information in which the card ID and the user ID are associated with each other in the storage area, and confirms whether the user ID and password associated with the received card ID can be specified. The authentication device 25 determines that the user authentication is successful when the user ID can be specified (step S41). The authentication device 25 transmits the user ID specified together with the authentication result indicating successful authentication to the image forming device 15 (step S42).

次に、ユーザがサービス提供システム20へのログインを要求すると(例えば表示画面からサービス提供システム20へのログインを選択する)、画像形成装置15は、特定したユーザIDと、保持するテナントIDおよび装置ID(装置認証情報)の認証要求(社内連携認証の要求)をサービス提供システム20に送信する(ステップS43)。アクセス制御部72(認証情報受信手段)は、画像形成装置15からこれらの情報を受信し、社内連携認証部80(認証手段)に認証を要求する。   Next, when the user requests login to the service providing system 20 (for example, selecting login to the service providing system 20 from the display screen), the image forming apparatus 15 identifies the identified user ID and the tenant ID and apparatus to be held. An ID (device authentication information) authentication request (in-house cooperation authentication request) is transmitted to the service providing system 20 (step S43). The access control unit 72 (authentication information receiving unit) receives these pieces of information from the image forming apparatus 15 and requests authentication from the in-house cooperation authentication unit 80 (authentication unit).

社内連携認証部80は、管理情報記憶部91が記憶する装置情報に、画像形成装置15から受信したテナントIDおよび装置IDの組合せが存在するかを確認し、存在すれば装置認証が成功したと判断する(ステップS44)。社内連携認証部80は、テナントIDおよび装置IDの組合せが存在しなければ装置認証が失敗したと判断する。また、さらに、社内連携認証部80は、管理情報記憶部91が記憶するユーザ情報に、画像形成装置15から受信したテナントIDおよび社内認証用のユーザIDの組合せが存在するかを確認し、存在すればユーザ認証が成功したと判断する。社内連携認証部80は、テナントIDおよび社内認証用のユーザIDの組合せが存在しなければユーザ認証が失敗したと判断する。装置認証およびユーザ認証が成功した場合に、社内連携認証部80は、サービス提供システム20へのログイン(サービスを利用するためのログイン)を許可する。そして、アクセス制御部72は、認証結果を示すログイン応答を画像形成装置15に返信する(ステップS45)。   The in-house cooperation authentication unit 80 checks whether the combination of the tenant ID and the device ID received from the image forming apparatus 15 exists in the device information stored in the management information storage unit 91. If it exists, the device authentication is successful. Judgment is made (step S44). If the combination of tenant ID and device ID does not exist, the in-house cooperation authentication unit 80 determines that device authentication has failed. Further, the in-house cooperation authentication unit 80 checks whether the combination of the tenant ID received from the image forming apparatus 15 and the user ID for in-house authentication exists in the user information stored in the management information storage unit 91. Then, it is determined that the user authentication is successful. If the combination of the tenant ID and the user ID for in-house authentication does not exist, the in-house cooperation authentication unit 80 determines that user authentication has failed. If the device authentication and the user authentication are successful, the in-house cooperation authentication unit 80 permits login to the service providing system 20 (login for using the service). Then, the access control unit 72 returns a login response indicating the authentication result to the image forming apparatus 15 (step S45).

なお、社内連携認証部80によって、装置認証が成功し、ユーザ認証が成功しなかった場合に、サービス提供システム20は、画像形成装置15に、ログイン用のユーザIDおよびパスワードを入力する画面の画面情報を送信して、入力画面を表示させてもよい。この場合、ユーザがログイン用のユーザIDおよびパスワードを入力して、再度ログインを要求すると、画像形成装置15は、入力されたログイン用のユーザIDおよびパスワードをサービス提供システム20のユーザ装置認証部79に送信し、ログインを要求する。ユーザ装置認証部79は、管理情報記憶部91が記憶するユーザ情報に、画像形成装置15から受信したテナントIDおよびログイン用のユーザIDおよびパスワードの組合せが存在するかを確認し、存在すればユーザ認証が成功したと判断してサービス提供システム20へのログインを許可する。さらに、ログインが成功したことに応じて、設定登録部73は、管理情報記憶部91が記憶するユーザ情報に存在する、画像形成装置15から受信したテナントIDおよびログイン用のユーザIDおよびパスワードに関連付けて、画像形成装置15から受信した社内認証用のユーザIDを登録する。このようにすることで、ユーザは、次回からユーザが画像形成装置15からログインするときには、社内認証用のユーザIDを利用してログインすることが可能となる。   Note that when the device authentication is successful by the in-house cooperation authentication unit 80 and the user authentication is not successful, the service providing system 20 displays a screen for inputting a login user ID and password to the image forming device 15. Information may be transmitted to display an input screen. In this case, when the user inputs a login user ID and password and requests login again, the image forming apparatus 15 uses the input login user ID and password for the user device authentication unit 79 of the service providing system 20. To request login. The user device authentication unit 79 checks whether the combination of the tenant ID and the login user ID and password received from the image forming device 15 exists in the user information stored in the management information storage unit 91. It is determined that the authentication is successful, and login to the service providing system 20 is permitted. Further, in response to the successful login, the setting registration unit 73 associates the tenant ID received from the image forming apparatus 15 and the login user ID and password, which are present in the user information stored in the management information storage unit 91. Thus, the user ID for in-house authentication received from the image forming apparatus 15 is registered. In this way, when the user logs in from the image forming apparatus 15 next time, the user can log in using the user ID for in-house authentication.

<オンラインストレージ42との連携>
<認可設定>
図15は、オンラインストレージ42に対してアクセスする場合の処理フローを示す図である。
<Cooperation with online storage 42>
<Authorization settings>
FIG. 15 is a diagram showing a processing flow when accessing the online storage 42.

端末装置14の入力装置51を操作してサービス提供システム20にログインした管理者(ユーザ)は、端末装置14の表示装置52に表示された外部サービスの登録画面において、管理情報記憶部91の外部サービス情報に記憶されている外部サービスの一覧から利用したいオンラインストレージ42(外部サービス)を選択する。端末装置14は、ユーザによりいずれかのオンラインストレージ42が選択されると、サービス提供システム20に選択したオンラインストレージ42の登録を要求する。   An administrator (user) who has logged in to the service providing system 20 by operating the input device 51 of the terminal device 14 is external to the management information storage unit 91 on the external service registration screen displayed on the display device 52 of the terminal device 14. The online storage 42 (external service) to be used is selected from the list of external services stored in the service information. When any online storage 42 is selected by the user, the terminal device 14 requests the service providing system 20 to register the selected online storage 42.

登録要求を受信したポータルサービスアプリ61は、選択されたオンラインストレージ42の登録を設定登録部73に要求する。設定登録部73は、管理情報記憶部91のテナント情報に、管理者のテナントIDに対応付けて、選択されたオンラインストレージ42を登録する(ステップS51)。   The portal service application 61 that has received the registration request requests the setting registration unit 73 to register the selected online storage 42. The setting registration unit 73 registers the selected online storage 42 in the tenant information in the management information storage unit 91 in association with the administrator's tenant ID (step S51).

次に、管理者は、ポータルサイトの認可の設定画面において、認可設定を適用させたいユーザのユーザID、認可設定を行う外部サービスID(あるいは外部サービスのサービス名)およびユーザに設定するスコープを選択する。これらの情報が選択されると、端末装置14は、サービス提供システム20に認可設定の登録を要求する。そして、ポータルサービスアプリ61は、認可設定の要求を受信する(ステップS52)。   Next, the administrator selects the user ID of the user to whom the authorization setting is applied, the external service ID (or service name of the external service) for which the authorization setting is to be applied, and the scope to be set for the user on the authorization setting screen of the portal site To do. When such information is selected, the terminal device 14 requests the service providing system 20 to register authorization settings. Then, the portal service application 61 receives an authorization setting request (step S52).

認可設定の要求を受信したポータルサービスアプリ61は、認可設定処理部75に認可設定を要求する。認可設定処理部75は、管理情報記憶部91の外部サービス情報から認可の設定に必要なパラメータを取得する(ステップS53)。認可の設定に必要なパラメータには、管理者によって選択されたユーザID、外部サービスID、スコープの他に、選択された外部サービスIDに対応付くクライアントID、リダイレクト先URL、セッションを維持するための任意のセッションキー等が含まれる。   The portal service application 61 that has received the request for authorization setting requests the authorization setting processing unit 75 for authorization setting. The authorization setting processing unit 75 acquires parameters necessary for setting authorization from the external service information in the management information storage unit 91 (step S53). In addition to the user ID selected by the administrator, the external service ID, and the scope, parameters necessary for setting the authorization include a client ID corresponding to the selected external service ID, a redirect URL, and a session for maintaining the session Arbitrary session keys etc. are included.

認可の設定に必要なパラメータを取得した認可設定処理部75は、管理情報記憶部91の外部サービス情報から選択された外部サービスIDに対応付く認可先URLを取得する。そして、認可設定処理部75は、設定に必要なパラメータを含めたリクエスト(設定に必要なパラメータをGETリクエストのクエリとしたリクエスト)を、端末装置14から認可先URLにリダイレクトさせる(ステップS54)。   The authorization setting processing unit 75 that has acquired the parameters necessary for the authorization setting acquires the authorization destination URL associated with the external service ID selected from the external service information in the management information storage unit 91. Then, the authorization setting processing unit 75 redirects a request including a parameter necessary for the setting (a request in which the parameter necessary for the setting is a GET request query) from the terminal device 14 to the authorization destination URL (step S54).

なお、リクエストをリダイレクトさせることで、端末装置14とオンラインストレージ42との間で認可設定が行われる。認可設定後、さらにオンラインストレージ42から認可設定処理部75にリダイレクトされる。このため、端末装置14とオンラインストレージ42との間は、HTTPレベルでのセッションが途切れることになる。そこで、端末装置14およびオンラインストレージ42は、同一のセッションを維持するためにセッションキーを利用する。   In addition, the authorization setting is performed between the terminal device 14 and the online storage 42 by redirecting the request. After the authorization setting, the online storage 42 is further redirected to the authorization setting processing unit 75. For this reason, the session at the HTTP level is interrupted between the terminal device 14 and the online storage 42. Therefore, the terminal device 14 and the online storage 42 use a session key to maintain the same session.

リダイレクトされたオンラインストレージ42は、端末装置14にログイン画面を表示する。管理者は、端末装置14のログイン画面からオンラインストレージ42へのログインを要求する。ログインが成功すると、オンラインストレージ42は、端末装置14に認可画面を表示する。管理者は、認可画面を確認して、認可を行う場合は、端末装置14を操作して認可を要求する(例えば認可画面に表示されている認可ボタンを押下する)。そして、認可登録の要求を受信したオンラインストレージ42は、認可の登録を行い、認可が認められたことを示す認可コードとセッションキーとを端末装置14からリダイレクト先URLにリダイレクトさせる。このリダイレクトによって、サービス提供システム20の認可設定処理部75は、認可コードを受信する(ステップS55)。なお、オンラインストレージ42へのリダイレクト時に管理者が既にログイン済みであれば、ログイン画面の表示は省略される。   The redirected online storage 42 displays a login screen on the terminal device 14. The administrator requests login to the online storage 42 from the login screen of the terminal device 14. If the login is successful, the online storage 42 displays an authorization screen on the terminal device 14. When the administrator confirms the authorization screen and performs authorization, the administrator operates the terminal device 14 to request authorization (for example, presses an authorization button displayed on the authorization screen). Upon receiving the authorization registration request, the online storage 42 registers the authorization and redirects the authorization code and the session key indicating that the authorization is permitted from the terminal device 14 to the redirect destination URL. By this redirection, the authorization setting processing unit 75 of the service providing system 20 receives the authorization code (step S55). If the administrator has already logged in when redirecting to the online storage 42, the login screen is not displayed.

認可コードを受信した認可設定処理部75は、管理情報記憶部91の外部サービス情報から認可トークンの取得に必要なパラメータを取得する(ステップS56)。認可トークンの取得に必要なパラメータは、受信した認可コードである。また、必要なパラメータは、一例として、認可コードを送信したオンラインストレージ42の外部サービスIDに対応付くクライアントID、クライアントシークレット等である。   Upon receiving the authorization code, the authorization setting processing unit 75 obtains parameters necessary for obtaining an authorization token from the external service information in the management information storage unit 91 (step S56). The parameter necessary for obtaining the authorization token is the received authorization code. The necessary parameters are, for example, a client ID, a client secret, and the like associated with the external service ID of the online storage 42 that has transmitted the authorization code.

次に、認可設定処理部75は、取得したクライアントIDおよびクライアントシークレットと、受信した認可コードをオンラインストレージ42に送信し、認可トークンの取得を要求する(ステップS57)。オンラインストレージ42は、受信した認可コードを検証し、認可トークンをサービス提供システム20の認可設定処理部75に送信する。認可トークンを受信した認可設定処理部75は、設定登録部73に認可トークンの登録を要求する(ステップS58)。設定登録部73は、管理情報記憶部91のユーザ情報に、選択されたユーザに対する認可トークンとスコープを登録する。認可トークンの登録が完了すると、認可設定処理部75は、ポータルサービスアプリ61に登録完了を通知する。ポータルサービスアプリ61は、端末装置14に認可設定の設定結果を示す画面を表示する。   Next, the authorization setting processing unit 75 transmits the acquired client ID and client secret and the received authorization code to the online storage 42, and requests acquisition of an authorization token (step S57). The online storage 42 verifies the received authorization code and transmits an authorization token to the authorization setting processing unit 75 of the service providing system 20. Upon receiving the authorization token, the authorization setting processing unit 75 requests the setting registration unit 73 to register the authorization token (step S58). The setting registration unit 73 registers the authorization token and scope for the selected user in the user information in the management information storage unit 91. When the registration of the authorization token is completed, the authorization setting processing unit 75 notifies the portal service application 61 of the completion of registration. The portal service application 61 displays a screen indicating the setting result of the authorization setting on the terminal device 14.

なお、オンラインストレージ42は、認可トークンをサービス提供システム20に送信するときに、認可トークンの有効期限、および、有効期限が切れた場合に認可トークンを再発行するためのリフレッシュトークンを併せて送信してもよい。   When the online storage 42 transmits the authorization token to the service providing system 20, the online storage 42 also transmits an expiration date of the authorization token and a refresh token for reissuing the authorization token when the expiration date has expired. May be.

つぎに、外部サービス(オンラインストレージ42等)との連携処理についてさらに説明する。サービス提供システム20にログインしているユーザが端末装置14または画像形成装置15等から、サービス提供システム20を利用して外部サービスと連携する処理を要求すると、外部連携認証部81は、外部サービスへのログイン処理を行う。   Next, cooperation processing with external services (such as the online storage 42) will be further described. When a user who is logged in to the service providing system 20 requests processing to cooperate with an external service using the service providing system 20 from the terminal device 14 or the image forming apparatus 15 or the like, the external cooperation authentication unit 81 transfers to the external service. Perform the login process.

外部連携認証部81は、例えばデータ処理要求部85(またはデータ処理部86)から指定の外部サービス(オンラインストレージ42)へのログイン要求を受信すると、管理情報記憶部91のユーザ情報から、サービス提供システム20にログインしているユーザに関連付く(具体的にはログインしているユーザのテナントID、ログイン用のユーザIDおよびパスワードに関連付く)指定の外部サービス(オンラインストレージ42)のログイン処理に要する情報(第3のユーザ認証情報)を取得する。例えば、図6に示した、オンラインストレージAへのログインであれば、オンラインストレージAのアカウントおよびパスワードを取得し、オンラインストレージBへのログインであれば、オンラインストレージBのアカウントおよび認可トークンを取得する。   For example, when the external cooperation authentication unit 81 receives a login request to the designated external service (online storage 42) from the data processing request unit 85 (or the data processing unit 86), the external cooperation authentication unit 81 provides the service from the user information in the management information storage unit 91. Required for login processing of a specified external service (online storage 42) associated with the user logged in to the system 20 (specifically, associated with the tenant ID of the logged-in user, the login user ID and password) Information (third user authentication information) is acquired. For example, if the login is to the online storage A shown in FIG. 6, the account and password of the online storage A are acquired, and if the login is to the online storage B, the account and the authorization token of the online storage B are acquired. .

連携する外部サービスが、図6に示した、オンラインストレージAのように認可設定がされておらずログイン処理のみを行う外部サービスであれば、外部連携認証部81は、オンラインストレージAに対して取得したアカウントおよびパスワード(外部サービスに対する認証情報)によるログイン要求を送信する。ログイン要求を受信したオンラインストレージAは、受信したアカウントおよびパスワードに対する認証を実行する。ログイン要求を受信したオンラインストレージAは、認証が成功すれば、ログインを許可する旨の応答を、認証が失敗すれば、ログインを許可しない旨の応答を外部連携認証部81に送信する。   If the external service to be linked is an external service for which only the login process is performed without the authorization setting as in the online storage A shown in FIG. Login request with the account and password (authentication information for the external service) sent. The online storage A that has received the login request executes authentication for the received account and password. The online storage A that has received the login request transmits a response indicating that the login is permitted if the authentication is successful, and transmits a response indicating that the login is not permitted if the authentication is unsuccessful.

外部連携認証部81が、オンラインストレージAからログインを許可する旨の応答を受信することで、サービス提供システム20は、例えばオンラインストレージAへのデータのアップロード(保存)、または、オンラインストレージAからのデータのダウンロード(取得)ができる。   When the external cooperation authentication unit 81 receives a response indicating that login is permitted from the online storage A, the service providing system 20 uploads (saves) data to the online storage A, or from the online storage A, for example. Data can be downloaded (acquired).

また、連携する外部サービスが、図6に示した、オンラインストレージBのように認可設定がされている外部サービスであれば、外部連携認証部81は、オンラインストレージBに対して取得したアカウント(外部サービスに対する認証情報)によるログイン要求を送信する。ログイン要求を受信したオンラインストレージBは、受信したアカウントおよびパスワードに対する認証を実行し、認証が成功すれば、ログインを許可する旨の応答を、認証が失敗すれば、ログインを許可しない旨の応答を外部連携認証部81に送信する。   Further, if the external service to be linked is an external service for which authorization is set like the online storage B shown in FIG. 6, the external linkage authentication unit 81 uses the account acquired for the online storage B (external Send login request with authentication information for service. The online storage B that has received the login request executes authentication for the received account and password. If the authentication is successful, the online storage B responds that the login is permitted, and if the authentication fails, the online storage B does not permit the login. It transmits to the external cooperation authentication part 81.

外部連携認証部81が、オンラインストレージBからログインを許可する旨の応答を受信することで、サービス提供システム20は認可トークンを用いて、設定されている認可の利用範囲内(権限範囲内)でオンラインストレージBに処理を要求することができる。   When the external cooperation authentication unit 81 receives a response indicating that login is permitted from the online storage B, the service providing system 20 uses the authorization token within the set authorization usage range (within the authority range). Processing can be requested to the online storage B.

<ワークフローの設定処理>
図16は、ワークフローの登録処理のシーケンスを示す図である。画像形成装置15に対してワークフローの登録をする場合、図16に示すシーケンスで処理が進められる。
<Workflow setting process>
FIG. 16 is a diagram illustrating a workflow registration process sequence. When a workflow is registered for the image forming apparatus 15, the process proceeds in the sequence shown in FIG.

端末装置14は、サービス提供システム20へのログインを完了した後に、サービス登録画面を表示して、ユーザ(管理者)からのサービスの登録の開始操作を受け付ける(ステップS61)。ユーザがサービス登録画面上でサービスの登録の開始を指示すると、端末装置14は、サービス提供システム20に登録要求を送信する(ステップS62)。   After completing the login to the service providing system 20, the terminal device 14 displays a service registration screen and accepts a service registration start operation from the user (administrator) (step S61). When the user instructs the start of service registration on the service registration screen, the terminal device 14 transmits a registration request to the service providing system 20 (step S62).

ポータルサービスアプリ61は、端末装置14から登録要求を受け付けると、そのユーザの属する組織のテナントIDに関連付けて管理情報記憶部91に記憶されている、利用可能なサービスの一覧を示す画面を端末装置14に送信する(ステップS63)。端末装置14は、受信したサービスの一覧を示す画面を表示して、ユーザからのサービスの選択操作を受け付ける(ステップS64)。サービスの一覧を示す画面上でユーザがいずれかのサービスを選択すると、端末装置14は、サービスの選択情報をサービス提供システム20に送信する(ステップS65)。   When the portal service application 61 receives a registration request from the terminal device 14, the portal service application 61 displays a screen showing a list of available services stored in the management information storage unit 91 in association with the tenant ID of the organization to which the user belongs. 14 (step S63). The terminal device 14 displays a screen showing a list of received services and accepts a service selection operation from the user (step S64). When the user selects any service on the screen showing the service list, the terminal device 14 transmits service selection information to the service providing system 20 (step S65).

続いて、ポータルサービスアプリ61は、選択されたサービスに関連付けて管理情報記憶部91に記憶されている追加可能なデータ処理の一覧を示す画面を端末装置14に送信する(ステップS66)。端末装置14は、受信したデータ処理の一覧を表示して、ユーザによるワークフローの作成操作を受け付ける(ステップS67)。ここで、追加可能なデータ処理には、例えば、文字認識(OCR処理)、ファイル形式の変換(例えばPDF化処理)、画像補正、バーコード読み取り処理等が含まれる。   Subsequently, the portal service application 61 transmits a screen showing a list of data processing that can be added and stored in the management information storage unit 91 in association with the selected service to the terminal device 14 (step S66). The terminal device 14 displays the received data processing list and accepts a workflow creation operation by the user (step S67). Here, the data processing that can be added includes, for example, character recognition (OCR processing), file format conversion (for example, PDF conversion processing), image correction, barcode reading processing, and the like.

ユーザは、端末装置14を操作して、データ処理の実行順序を定義するワークフローを作成する。ワークフローの作成が完了すると、端末装置14は、ワークフローの設定情報をサービス提供システム20に送信する(ステップS68)。ポータルサービスアプリ61は、端末装置14からワークフローの設定情報を受信すると、サービスに関連付けてワークフローの設定情報を管理情報記憶部91に登録する(ステップS69)。   The user operates the terminal device 14 to create a workflow that defines the execution order of data processing. When the creation of the workflow is completed, the terminal device 14 transmits the workflow setting information to the service providing system 20 (step S68). Upon receiving the workflow setting information from the terminal device 14, the portal service application 61 registers the workflow setting information in the management information storage unit 91 in association with the service (step S69).

<ワークフローの一例>
図17は、ワークフローの一例を示す図である。サービス提供システム20は、例えば図17に示されるようなワークフローに従って、データ処理を実行する。
<Example of workflow>
FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a workflow. The service providing system 20 executes data processing according to a workflow as shown in FIG. 17, for example.

サービス提供システム20は、例えば画像形成装置15が取り込んだ画像データを受信すると、第1の処理として、例えばOCR処理を実行する。これにより、サービス提供システム20は、画像データからテキストデータを生成することができる。   When the service providing system 20 receives, for example, image data captured by the image forming apparatus 15, the service providing system 20 executes, for example, OCR processing as the first processing. Thereby, the service providing system 20 can generate text data from the image data.

続いて、サービス提供システム20は、第2の処理として、PDF化処理を実行する。これにより、サービス提供システム20は、画像データをPDFデータに変換することができる。続いて、サービス提供システム20は、第3の処理として、PDFデータおよびテキストデータを、予め登録されたオンラインストレージ42に配信する。   Subsequently, the service providing system 20 executes a PDF conversion process as the second process. Thereby, the service providing system 20 can convert the image data into PDF data. Subsequently, as a third process, the service providing system 20 distributes PDF data and text data to the online storage 42 registered in advance.

サービス提供システム20は、このように複数のデータ処理を一括して実行することができるので、作業効率を上げることができる。   Since the service providing system 20 can collectively execute a plurality of data processing in this way, work efficiency can be improved.

<ワークフローの実行時のシーケンス>
図18は、ワークフローの実行時のシーケンスを示す図である。画像形成装置15に対して提供されるいずれかのサービスを利用する場合、まず、ユーザは、画像形成装置15の表示画面を操作して、ワークフローを選択する(ステップS71)。ユーザによりワークフローが選択されると、画像形成装置15は、サービス提供システム20に、選択したワークフローを示す選択情報を送信する(ステップS72)。
<Sequence during workflow execution>
FIG. 18 is a diagram illustrating a sequence during execution of a workflow. When using any service provided to the image forming apparatus 15, first, the user operates the display screen of the image forming apparatus 15 to select a workflow (step S71). When the workflow is selected by the user, the image forming apparatus 15 transmits selection information indicating the selected workflow to the service providing system 20 (step S72).

サービス提供システム20は、選択情報により指定されるサービスアプリを起動する。ここでは、配信サービスアプリ63が起動される。配信サービスアプリ63は、選択したワークフローに含まれるデータ処理を実行するために必要となる各種の情報の設定画面を画像形成装置15に送信して、画像形成装置15に表示させる(ステップS73)。例えば、配信サービスアプリ63は、データの配信先のオンラインストレージ42のURLを設定するための設定画面を画像形成装置15に表示させる。   The service providing system 20 activates the service application specified by the selection information. Here, the distribution service application 63 is activated. The distribution service application 63 transmits various information setting screens necessary for executing the data processing included in the selected workflow to the image forming apparatus 15 to display on the image forming apparatus 15 (step S73). For example, the distribution service application 63 causes the image forming apparatus 15 to display a setting screen for setting the URL of the online storage 42 to which the data is distributed.

続いて、ユーザは、設定画面に対して必要な情報を入力する(ステップS74)。続いて、画像形成装置15は、ユーザにより入力された設定情報(例えば、オンラインストレージ42のURL)をサービス提供システム20に送信する(ステップS75)。配信サービスアプリ63は、設定情報を受信すると、応答画面を画像形成装置15に送信して、画像形成装置15に表示させる(ステップS76)。   Subsequently, the user inputs necessary information on the setting screen (step S74). Subsequently, the image forming apparatus 15 transmits setting information (for example, the URL of the online storage 42) input by the user to the service providing system 20 (step S75). Upon receiving the setting information, the distribution service application 63 transmits a response screen to the image forming apparatus 15 and displays it on the image forming apparatus 15 (step S76).

続いて、ユーザは、スキャン開始ボタン等を押して、画像形成装置15にスキャンを実行させる(ステップS77)。画像形成装置15は、スキャンを実行すると、スキャンして取得した画像データおよびサービスの利用要求をサービス提供システム20に送信する(ステップS78)。   Subsequently, the user presses a scan start button or the like, and causes the image forming apparatus 15 to perform scanning (step S77). When the image forming apparatus 15 executes the scan, the image forming apparatus 15 transmits the image data acquired by the scan and a service use request to the service providing system 20 (step S78).

図19は、図18に続くシーケンスを示す図である。配信サービスアプリ63は、画像形成装置15からサービスの利用要求を受信すると(ステップS78)、選択されたワークフローに定義された複数のデータ処理のそれぞれを、順次に、担当するデータ処理部86に実行させる。   FIG. 19 is a diagram showing a sequence following FIG. When the distribution service application 63 receives a service use request from the image forming apparatus 15 (step S78), each of the plurality of data processing defined in the selected workflow is sequentially executed by the data processing unit 86 in charge. Let

例えば、図17に示されたワークフローが選択された場合には、配信サービスアプリ63は、OCR処理のリクエストをデータ処理制御部83に送信する(ステップS79)。データ処理制御部83は、リクエストを受信すると、リクエストを解析し、対応する処理キュー84にメッセージを登録する(ステップS80)。処理キュー84に登録されたメッセージは一時的に保存される。OCR処理を担当するデータ処理要求部85は、OCR処理を担当するデータ処理部86が処理可能となると、対応する処理キュー84に登録されたメッセージを取得する(ステップS81)。そして、OCR処理を担当するデータ処理要求部85は、取得したメッセージに示されたOCR処理の実行を、OCR処理を担当するデータ処理部86に対して指示する(ステップS82)。OCR処理を担当するデータ処理部86は、実行指示を受信すると、OCR処理を実行する(ステップS83)。OCR処理を担当するデータ処理部86は、処理が完了すると、実行結果を、OCR処理を担当するデータ処理要求部85に返信する(ステップS84)。そして、OCR処理を担当するデータ処理要求部85は、応答メッセージを配信サービスアプリ63に戻す(ステップS85)。   For example, when the workflow shown in FIG. 17 is selected, the distribution service application 63 transmits a request for OCR processing to the data processing control unit 83 (step S79). When receiving the request, the data processing control unit 83 analyzes the request and registers a message in the corresponding processing queue 84 (step S80). Messages registered in the processing queue 84 are temporarily saved. The data processing request unit 85 in charge of the OCR processing acquires a message registered in the corresponding processing queue 84 when the data processing unit 86 in charge of the OCR processing becomes processable (step S81). Then, the data processing request unit 85 in charge of the OCR processing instructs the data processing unit 86 in charge of the OCR processing to execute the OCR processing indicated in the acquired message (step S82). When receiving the execution instruction, the data processing unit 86 in charge of the OCR process executes the OCR process (step S83). When the processing is completed, the data processing unit 86 in charge of the OCR processing returns an execution result to the data processing requesting unit 85 in charge of the OCR processing (step S84). Then, the data processing request unit 85 in charge of the OCR processing returns a response message to the distribution service application 63 (step S85).

続いて、配信サービスアプリ63は、PDF化処理のリクエストをデータ処理制御部83に送信する(ステップS86)。データ処理制御部83は、リクエストを受信すると、リクエストを解析し、対応する処理キュー84にメッセージを登録する(ステップS87)。処理キュー84に登録されたメッセージは一時的に保存される。PDF化処理を担当するデータ処理要求部85は、PDF化処理を担当するデータ処理部86が処理可能となると、対応する処理キュー84に登録されたメッセージを取得する(ステップS88)。そして、PDF化処理を担当するデータ処理要求部85は、取得したメッセージに示されたPDF化処理の実行を、PDF化処理を担当するデータ処理部86に対して指示する(ステップS89)。PDF化処理を担当するデータ処理部86は、実行指示を受信すると、PDF化処理を実行する(ステップS90)。PDF化処理を担当するデータ処理部86は、処理が完了すると、実行結果を、PDF化処理を担当するデータ処理要求部85に返信する(ステップS91)。そして、PDF化処理を担当するデータ処理要求部85は、応答メッセージを配信サービスアプリ63に戻す(ステップS92)。   Subsequently, the distribution service application 63 transmits a request for PDF processing to the data processing control unit 83 (step S86). When receiving the request, the data processing control unit 83 analyzes the request and registers a message in the corresponding processing queue 84 (step S87). Messages registered in the processing queue 84 are temporarily saved. The data processing request unit 85 in charge of the PDF conversion process acquires a message registered in the corresponding processing queue 84 when the data processing unit 86 in charge of the PDF conversion process becomes processable (step S88). Then, the data processing request unit 85 in charge of the PDF conversion processing instructs the data processing unit 86 in charge of the PDF conversion processing to execute the PDF conversion processing indicated in the acquired message (step S89). When receiving the execution instruction, the data processing unit 86 in charge of the PDF conversion process executes the PDF conversion process (step S90). When the processing is completed, the data processing unit 86 in charge of the PDF conversion process returns an execution result to the data processing request unit 85 in charge of the PDF conversion process (step S91). Then, the data processing request unit 85 in charge of the PDF conversion process returns a response message to the distribution service application 63 (step S92).

続いて、配信サービスアプリ63は、配信処理のリクエストをデータ処理制御部83に送信する(ステップS93)。データ処理制御部83は、リクエストを受信すると、リクエストを解析し、対応する処理キュー84にメッセージを登録する(ステップS94)。処理キュー84に登録されたメッセージは一時的に保存される。配信処理を担当するデータ処理要求部85は、配信処理を担当するデータ処理部86が処理可能となると、対応する処理キュー84に登録されたメッセージを取得する(ステップS95)。そして、配信処理を担当するデータ処理要求部85は、取得したメッセージに示された配信処理の実行を、配信処理を担当するデータ処理部86に対して指示する(ステップS96)。配信処理を担当するデータ処理部86は、実行指示を受信すると、設定されたURLのオンラインストレージ42に対して配信処理を実行する(ステップS97)。そして、配信処理を担当するデータ処理部86は、処理が完了すると、実行結果を、配信処理を担当するデータ処理要求部85に返信する(ステップS98)。そして、配信処理を担当するデータ処理要求部85は、応答メッセージを配信サービスアプリ63に戻す(ステップS99)。   Subsequently, the distribution service application 63 transmits a request for distribution processing to the data processing control unit 83 (step S93). When receiving the request, the data processing control unit 83 analyzes the request and registers a message in the corresponding processing queue 84 (step S94). Messages registered in the processing queue 84 are temporarily saved. The data processing request unit 85 in charge of the distribution processing acquires the message registered in the corresponding processing queue 84 when the data processing unit 86 in charge of the distribution processing becomes processable (step S95). Then, the data processing request unit 85 in charge of the distribution process instructs the data processing unit 86 in charge of the distribution process to execute the distribution process indicated in the acquired message (step S96). When receiving the execution instruction, the data processing unit 86 in charge of the distribution process executes the distribution process on the online storage 42 of the set URL (step S97). Then, when the processing is completed, the data processing unit 86 in charge of the distribution processing returns an execution result to the data processing requesting unit 85 in charge of the distribution processing (step S98). Then, the data processing request unit 85 in charge of the distribution process returns a response message to the distribution service application 63 (step S99).

以上のように、サービス提供システム20によれば、クラウド等の不特定多数のユーザが利用する環境下において、ワークフローに従って複数のデータ処理を実行するサービスを、例えば画像形成装置15等の装置に対してネットワークを介して提供することができる。   As described above, according to the service providing system 20, a service that executes a plurality of data processing according to a workflow in an environment used by an unspecified number of users such as a cloud is provided to an apparatus such as the image forming apparatus 15. Can be provided via a network.

<メッセージの削除処理>
図20は、ジョブの一覧のデータ構成例を示す図である。サービス提供システム20の各サービスアプリは、端末装置14または画像形成装置15等から受け付けたデータ処理要求(リクエスト)をジョブの一覧として管理している。各サービスアプリが管理するジョブの一覧は、データ項目として、テナントID、ジョブID、および、ステータスを有する。テナントIDは、そのリクエストを送信した端末装置14等が属する組織を識別する情報である。ジョブIDは、リクエストの内容を識別する情報である。ステータスは、そのリクエストに対応する処理が完了したか、処理中であるか、エラーで終了したかを識別する情報である。
<Message deletion process>
FIG. 20 is a diagram illustrating a data configuration example of a job list. Each service application of the service providing system 20 manages a data processing request (request) received from the terminal device 14 or the image forming apparatus 15 as a list of jobs. The list of jobs managed by each service application has tenant ID, job ID, and status as data items. The tenant ID is information for identifying an organization to which the terminal device 14 or the like that transmitted the request belongs. The job ID is information for identifying the content of the request. The status is information for identifying whether the processing corresponding to the request is completed, being processed, or ended due to an error.

ステータスが処理中である場合、サービス提供システム20は、端末装置14からの要求に応じて、そのリクエストに対する処理を削除したり、または、優先的に処理をさせたりすることができる。また、ステータスがエラーである場合、サービス提供システム20は、端末装置14からの要求に応じて、そのリクエストに対応する処理を再実行させることができる。   When the status is being processed, the service providing system 20 can delete the process for the request or cause the process to be preferentially performed in response to a request from the terminal device 14. When the status is an error, the service providing system 20 can re-execute processing corresponding to the request in response to a request from the terminal device 14.

図21は、削除処理のシーケンスを示す図である。サービス提供システム20のプラットフォーム33は、それぞれのサービスアプリからデータ処理要求(リクエスト)を受け付けて、複数のデータ処理部86のうち対応するデータ処理部86でデータ処理を実行する。この場合において、データ処理制御部83は、受け付けたリクエストを解析して、処理内容に応じた処理キュー84にメッセージを登録する。そして、そのメッセージは、対応するデータ処理部86によって読み出されるまで処理キュー84に蓄積される。   FIG. 21 is a diagram showing a sequence of the deletion process. The platform 33 of the service providing system 20 receives a data processing request (request) from each service application, and executes data processing by the corresponding data processing unit 86 among the plurality of data processing units 86. In this case, the data processing control unit 83 analyzes the received request and registers a message in the processing queue 84 corresponding to the processing content. The message is stored in the processing queue 84 until it is read by the corresponding data processing unit 86.

ここで、サービス提供システム20は、サービスの利用要求を受け付けた後、そのサービスの処理の実行がまだ完了していない場合(例えば、図20の一覧におけるステータスが処理中の場合)、利用要求を削除することができる。具体的には、サービス提供システム20は、利用要求の削除処理を、図21に示すシーケンスで処理を進める。   Here, after receiving the service use request, the service providing system 20 issues a use request when the execution of the process of the service has not yet been completed (for example, when the status in the list of FIG. 20 is being processed). Can be deleted. Specifically, the service providing system 20 proceeds with the use request deletion process in the sequence shown in FIG.

端末装置14は、サービス提供システム20へのログインを完了した後に、ユーザの操作に応じて、処理中のサービスの利用要求の一覧の取得要求をサービス提供システム20に送信する(ステップS301)。配信サービスアプリ63(要求処理手段)は、端末装置14から取得要求を受け付けると、そのユーザの属する組織のテナントIDに関連付けてデータ処理情報記憶部92に記憶されている、処理中の利用要求の情報を読み出して取得する(ステップS302、S303)。そして、配信サービスアプリ63は、取得した処理中の利用要求の一覧の画面を端末装置14に送信して、表示させる(ステップS304)。   After completing the login to the service providing system 20, the terminal device 14 transmits an acquisition request for a list of usage requests for services being processed to the service providing system 20 in accordance with a user operation (step S301). When the distribution service application 63 (request processing means) accepts the acquisition request from the terminal device 14, the distribution service application 63 (request processing means) stores the usage request being processed stored in the data processing information storage unit 92 in association with the tenant ID of the organization to which the user belongs. Information is read and acquired (steps S302 and S303). Then, the distribution service application 63 transmits the acquired list of usage requests being processed to the terminal device 14 for display (step S304).

図22は、図21の処理に続くシーケンスを示す図である。ユーザは、端末装置14を操作して、処理中の利用要求の一覧の画面から処理を中止したい利用要求を選択する(ステップS305)。端末装置14は、ユーザにより処理を削除したい利用要求が選択されると、ユーザにより選択された利用要求を削除する削除要求をサービス提供システム20に送信する(ステップS306)。   FIG. 22 is a diagram showing a sequence following the process of FIG. The user operates the terminal device 14 to select a usage request for which processing is to be stopped from the screen of the usage request list being processed (step S305). When the use request for deleting the process is selected by the user, the terminal device 14 transmits a delete request for deleting the use request selected by the user to the service providing system 20 (step S306).

ポータルサービスアプリ61は、端末装置14からサービスの利用要求を削除する削除要求を受けると、削除処理のリクエストをデータ処理制御部83に送信する(ステップS307)。データ処理制御部83は、リクエストを受信すると、リクエストを解析し、対応する処理キュー84にメッセージを登録する(ステップS308)。削除処理を担当するデータ処理要求部85は、削除処理を担当するデータ処理部86(実行要求削除手段)が処理可能となると、対応する処理キュー84に登録されたメッセージを取得する(ステップS309)。そして、削除処理を担当するデータ処理要求部85は、取得したメッセージに示された削除処理の実行を、削除処理を担当するデータ処理部86に対して指示する(ステップS310)。   When the portal service application 61 receives a deletion request for deleting a service use request from the terminal device 14, the portal service application 61 transmits a deletion processing request to the data processing control unit 83 (step S307). When receiving the request, the data processing control unit 83 analyzes the request and registers a message in the corresponding processing queue 84 (step S308). The data processing request unit 85 in charge of the deletion process acquires a message registered in the corresponding processing queue 84 when the data processing unit 86 (execution request deletion unit) in charge of the deletion process can be processed (step S309). . Then, the data processing request unit 85 in charge of the deletion process instructs the data processing unit 86 in charge of the deletion process to execute the deletion process indicated in the acquired message (step S310).

削除処理を担当するデータ処理部86は、複数の処理キュー84のうち、削除対象の利用要求に対応するメッセージが登録されている処理キュー84の中から、対応するメッセージを削除する(ステップS311)。これにより、サービス提供システム20は、削除要求がされた利用要求に対応する処理を中止することができる。   The data processing unit 86 in charge of the deletion processing deletes the corresponding message from the processing queue 84 in which the message corresponding to the usage request to be deleted is registered among the plurality of processing queues 84 (step S311). . As a result, the service providing system 20 can cancel the processing corresponding to the use request for which the deletion request has been made.

さらに、削除処理を担当するデータ処理部86は、削除したメッセージをデータ記憶部93(データ記憶手段)に一定期間保存する(ステップS312)。この場合において、データ処理部86は、サービスの利用要求とともに受信したデータ(例えばスキャンして得られた画像データ)等が存在すれば、そのデータもデータ記憶部93に保存する。さらに、データ処理部86は、データ処理が途中まで実行されていれば、途中まで実行された後のデータもデータ記憶部93に保存する。   Further, the data processing unit 86 in charge of the deletion process stores the deleted message in the data storage unit 93 (data storage unit) for a certain period (step S312). In this case, if there is data (for example, image data obtained by scanning) received together with the service use request, the data processing unit 86 also stores the data in the data storage unit 93. Further, if the data processing is being executed halfway, the data processing unit 86 also stores the data after being executed halfway in the data storage unit 93.

そして、データ記憶部93は、保存したメッセージおよびデータを一定期間記憶する(ステップS313)。これにより、ポータルサービスアプリ61は、一旦削除した利用要求を後で再実行させることができる。   Then, the data storage unit 93 stores the saved message and data for a certain period (step S313). Thereby, the portal service application 61 can re-execute the usage request once deleted later.

以上のようにサービス提供システム20によれば、不特定多数のユーザが利用する環境下において、ネットワーク上の装置に提供するサービスの利用要求を、そのサービスの処理中に削除することできる。   As described above, according to the service providing system 20, in an environment used by an unspecified number of users, a use request for a service provided to a device on a network can be deleted during processing of the service.

<メッセージの優先処理>
図22は、優先処理のシーケンスを示す図である。サービス提供システム20のプラットフォーム33は、複数のサービスアプリのそれぞれから並行に複数のデータ処理要求(リクエスト)を受け付けて、データ処理を実行する。
<Message priority processing>
FIG. 22 is a diagram illustrating a priority processing sequence. The platform 33 of the service providing system 20 receives a plurality of data processing requests (requests) in parallel from each of a plurality of service applications, and executes data processing.

この場合において、データ処理制御部83は、受け付けたリクエストを解析して、処理内容に応じた処理キュー84にメッセージを登録する。そして、そのメッセージは、処理キュー84に、対応するデータ処理部86によって読み出されるまで蓄積される。このため、サービス提供システム20のプラットフォーム33は、基本的には、サービスの利用要求を受け付けた順に順次に処理を実行する。   In this case, the data processing control unit 83 analyzes the received request and registers a message in the processing queue 84 corresponding to the processing content. The message is accumulated in the processing queue 84 until it is read by the corresponding data processing unit 86. For this reason, the platform 33 of the service providing system 20 basically executes processing sequentially in the order in which service use requests are received.

ここで、サービス提供システム20は、ある一つのサービスの利用要求を受け付けた後、そのサービスの処理の実行がまだ完了していない場合、その利用要求を他の利用要求と比較して優先的に処理することができる。具体的には、サービス提供システム20は、利用要求の優先処理を、図22に示すシーケンスで処理を進める。   Here, after receiving a use request for a certain service, the service providing system 20 preferentially compares the use request with other use requests when the execution of the processing of the service has not yet been completed. Can be processed. Specifically, the service providing system 20 advances the priority processing of the usage request in the sequence shown in FIG.

まず、サービス提供システム20は、処理中の利用要求の一覧の画面を端末装置14に表示させるまでの処理は、図21で示したステップS301からステップS304までの処理と同様に実行する。   First, the service providing system 20 executes the processing until the terminal device 14 displays a screen of a list of usage requests being processed in the same manner as the processing from step S301 to step S304 shown in FIG.

ユーザは、端末装置14を操作して、処理中の利用要求の一覧の画面から、他の利用要求と比較して優先的に処理をさせたい利用要求を選択する(ステップS325)。端末装置14は、ユーザにより優先的に処理をしたい利用要求が選択されると、ユーザにより選択された利用要求を優先的に処理をさせる優先処理要求をサービス提供システム20に送信する(ステップS326)。   The user operates the terminal device 14 to select a usage request to be preferentially processed as compared with other usage requests from the list of usage requests being processed (step S325). When a usage request to be preferentially processed is selected by the user, the terminal device 14 transmits a priority processing request for preferentially processing the usage request selected by the user to the service providing system 20 (step S326). .

ポータルサービスアプリ61は、端末装置14から優先処理要求を受けると、優先処理のリクエストをデータ処理制御部83に送信する(ステップS327)。データ処理制御部83は、リクエストを受信すると、リクエストを解析し、対応する処理キュー84にメッセージを登録する(ステップS328)。優先処理を担当するデータ処理要求部85は、優先処理を担当するデータ処理部86(優先処理手段)が処理可能となると、対応する処理キュー84に登録されたメッセージを取得する(ステップS329)。そして、優先処理を担当するデータ処理要求部85は、取得したメッセージに示された優先処理の実行を、優先処理を担当するデータ処理部86に対して指示する(ステップS330)。   Upon receiving a priority processing request from the terminal device 14, the portal service application 61 transmits a priority processing request to the data processing control unit 83 (step S327). When receiving the request, the data processing control unit 83 analyzes the request and registers a message in the corresponding processing queue 84 (step S328). The data processing request unit 85 in charge of priority processing acquires a message registered in the corresponding processing queue 84 when the data processing unit 86 (priority processing means) in charge of priority processing becomes processable (step S329). Then, the data processing request unit 85 in charge of priority processing instructs the data processing unit 86 in charge of priority processing to execute the priority processing indicated in the acquired message (step S330).

優先処理を担当するデータ処理部86は、優先処理対象のメッセージに対するデータ処理を担当するデータ処理要求部85に対して、そのメッセージのデータ処理を他のデータ処理と比較して優先して処理することを指示する(ステップS331)。   The data processing unit 86 in charge of the priority processing gives priority to the data processing request unit 85 in charge of data processing for the priority processing target message in comparison with the other data processing. (Step S331).

優先処理を担当するデータ処理部86は、一例として、優先処理対象の利用要求に対応するメッセージが登録されている処理キュー84の中から、対応するメッセージを抽出して、そのメッセージに優先処理を指示するフラグを立てる。この場合、データ処理要求部85は、処理キュー84の中から、フラグを立てられたメッセージを他のメッセージより優先的に取得して、データ処理を実行させる。   For example, the data processing unit 86 in charge of the priority processing extracts a corresponding message from the processing queue 84 in which a message corresponding to the usage request for priority processing is registered, and performs priority processing on the message. Set a flag to indicate. In this case, the data processing request unit 85 acquires the flagged message from the processing queue 84 with priority over other messages, and executes data processing.

また、ワークフローが設定されている場合、1つの利用要求に対して複数のデータ処理が実行される。従って、この場合、優先処理を担当するデータ処理部86は、複数のデータ処理のそれぞれを実行するデータ処理要求部85に対して、対応するメッセージを優先的に処理するように指示をする(ステップS332)。   When a workflow is set, a plurality of data processes are executed for one use request. Accordingly, in this case, the data processing unit 86 in charge of priority processing instructs the data processing requesting unit 85 that executes each of the plurality of data processings to preferentially process the corresponding message (step S332).

以上のようにサービス提供システム20によれば、不特定多数のユーザが利用する環境下において、ネットワーク上の装置に提供するサービスの利用要求を、そのサービスの処理中に優先的に処理することできる。   As described above, according to the service providing system 20, in an environment used by an unspecified number of users, a use request for a service provided to a device on a network can be preferentially processed during the processing of the service. .

なお、本実施形態のサービス提供システム20で実行されるプログラムは、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。   The program executed by the service providing system 20 of the present embodiment is an installable or executable file and can be read by a computer such as a CD-ROM, flexible disk (FD), CD-R, or DVD. Recorded on a simple recording medium.

また、本実施形態のサービス提供システム20で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。また、本実施形態のサービス提供システム20で実行されるプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成してもよい。   Further, the program executed in the service providing system 20 of the present embodiment may be stored on a computer connected to a network such as the Internet and provided by being downloaded via the network. Further, the program executed by the service providing system 20 of the present embodiment may be configured to be provided or distributed via a network such as the Internet.

本実施の形態のサービス提供システム20で実行されるプログラムは、上述した各部(サービス提供部31、プラットフォームAPI32およびプラットフォーム33)の一部または全部を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPU(プロセッサ)が上記記録媒体からプログラムを読み出して実行することにより上記各部が主記憶装置上にロードされ、サービス提供部31、プラットフォームAPI32およびプラットフォーム33の一部または全部が主記憶装置上に生成されるようになっている。   The program executed by the service providing system 20 according to the present embodiment has a module configuration including part or all of the above-described units (the service providing unit 31, the platform API 32, and the platform 33). The CPU (processor) reads out the program from the recording medium and executes the program, so that the above-described units are loaded onto the main storage device. It is to be generated.

10 システム
11 オフィス内ネットワークシステム
13 ファイアウォール
14 端末装置
15 画像形成装置
16 認証装置
17 その他装置
20 サービス提供システム
21 アクセス制御装置
22 プリントサービス提供装置
23 配信サービス提供装置
24 ポータルサービス提供装置
25 認証装置
26 データ処理制御装置
27 データ処理実行制御装置
28 データ処理装置
31 サービス提供部
32 プラットフォームAPI
33 プラットフォーム
34 管理データ記憶部
41 メールサーバ
42 オンラインストレージ
51 入力装置
52 表示装置
53 外部I/F
54 RAM
55 ROM
56 CPU
57 通信I/F
58 HDD
61 ポータルサービスアプリ
62 プリントサービスアプリ
63 配信サービスアプリ
71 通信部
72 アクセス制御部
73 設定登録部
74 メール送信部
75 認可設定処理部
77 ライセンス認証部
78 ユーザ認証部
79 ユーザ装置認証部
80 社内連携認証部
81 外部連携認証部
83 データ処理制御部
84 処理キュー
85 データ処理要求部
86 データ処理部
91 管理情報記憶部
92 データ処理情報記憶部
93 データ記憶部
101 処理要求部
102 メッセージキュー
10 System 11 Office Network System 13 Firewall 14 Terminal Device 15 Image Forming Device 16 Authentication Device 17 Other Device 20 Service Providing System 21 Access Control Device 22 Print Service Providing Device 23 Distribution Service Providing Device 24 Portal Service Providing Device 25 Authentication Device 26 Data Processing control device 27 Data processing execution control device 28 Data processing device 31 Service providing unit 32 Platform API
33 Platform 34 Management Data Storage Unit 41 Mail Server 42 Online Storage 51 Input Device 52 Display Device 53 External I / F
54 RAM
55 ROM
56 CPU
57 Communication I / F
58 HDD
61 Portal service application 62 Print service application 63 Distribution service application 71 Communication unit 72 Access control unit 73 Setting registration unit 74 Mail transmission unit 75 Authorization setting processing unit 77 License authentication unit 78 User authentication unit 79 User device authentication unit 80 Internal cooperation authentication unit 81 External Cooperation Authentication Unit 83 Data Processing Control Unit 84 Processing Queue 85 Data Processing Request Unit 86 Data Processing Unit 91 Management Information Storage Unit 92 Data Processing Information Storage Unit 93 Data Storage Unit 101 Processing Request Unit 102 Message Queue

特開2010−130528号公報JP 2010-130528 A

Claims (14)

1台以上の情報処理装置で構成され、ネットワークを介して接続する装置にサービスを提供するサービス提供システムであって、
ユーザを識別するユーザ識別情報と、第1の装置を識別する装置識別情報と、利用対象として登録したサービスを識別するサービス識別情報と、を関連付けて管理する管理情報を記憶する管理情報記憶手段と、
ネットワークを介して接続する前記装置から、ユーザ認証に利用するユーザ認証情報および装置認証に利用する装置認証情報を含む認証情報を受信する認証情報受信手段と、
受信した前記認証情報の認証処理を実行する認証手段と、
前記認証情報を認証した場合に、前記認証情報と前記管理情報とに基づき、前記認証情報と関連付くサービスを特定するサービス特定手段と、
特定したサービスの利用要求を、ネットワークを介して接続する前記装置から受信し、前記利用要求に応じた処理を実行する実行手段と、
を備え、
前記実行手段は、
実行が要求されるデータ処理の実行要求情報を記憶する実行要求記憶手段と、
前記利用要求に応じて、特定のデータ処理を実行させる実行要求情報を前記実行要求記憶手段に登録するデータ処理制御手段と、
前記実行要求記憶手段に登録された実行要求情報のうち、所定のデータ処理の実行要求情報に応じたデータ処理を実行する複数のデータ処理手段と、
処理中の利用要求を削除する削除要求に応じて、前記実行要求記憶手段に記憶された対応する前記実行要求情報を削除する実行要求削除手段と、
を有することを特徴とするサービス提供システム。
A service providing system configured to include one or more information processing devices and provide services to devices connected via a network,
Management information storage means for storing management information for associating and managing user identification information for identifying a user, device identification information for identifying a first device, and service identification information for identifying a service registered as a usage target ,
Authentication information receiving means for receiving authentication information including user authentication information used for user authentication and device authentication information used for device authentication from the device connected via a network;
Authentication means for executing authentication processing of the received authentication information;
A service specifying means for specifying a service associated with the authentication information based on the authentication information and the management information when the authentication information is authenticated;
An execution means for receiving a usage request for the identified service from the device connected via a network and executing a process according to the usage request;
With
The execution means includes
Execution request storage means for storing execution request information of data processing that is requested to execute;
Data processing control means for registering execution request information for executing specific data processing in the execution request storage means in response to the use request;
Among the execution request information registered in the execution request storage means, a plurality of data processing means for executing data processing according to execution request information for predetermined data processing;
An execution request deleting means for deleting the corresponding execution request information stored in the execution request storage means in response to a deletion request for deleting a use request being processed;
A service providing system comprising:
前記実行手段は、前記実行要求記憶手段に記憶されている実行要求情報の一覧をネットワークを介して接続する装置に提供し、提供した前記一覧の中から選択された実行要求情報の削除要求を受信する要求処理手段を有することを特徴とする請求項1に記載のサービス提供システム。   The execution means provides a list of execution request information stored in the execution request storage means to an apparatus connected via a network, and receives a request to delete execution request information selected from the provided list. The service providing system according to claim 1, further comprising a request processing unit that performs the processing. 前記実行手段は、前記実行要求削除手段が削除した前記実行要求情報、および、前記実行要求情報に応じて処理されるべきデータを少なくとも一定期間保存するデータ記憶手段を有することを特徴とする請求項1に記載のサービス提供システム。   The execution means includes data storage means for storing the execution request information deleted by the execution request deletion means and data to be processed according to the execution request information for at least a predetermined period. The service providing system according to 1. 前記管理情報記憶手段は、組織を識別する組織識別情報と、前記ユーザ識別情報と、装置識別情報と、前記サービス識別情報と、を関連付けて管理する前記管理情報を記憶し、
前記認証情報受信手段は、ネットワークを介して接続する前記第1の装置から、組織認証に利用する組織認証情報と、前記ユーザ認証情報および前記装置認証情報を含む認証情報を受信し、
前記サービス特定手段は、前記組織識別情報と前記ユーザ識別情報と前記装置識別情報と関連付くサービスを特定する
請求項1に記載のサービス提供システム。
The management information storage means stores the management information for managing the organization identification information for identifying the organization, the user identification information, the device identification information, and the service identification information in association with each other,
The authentication information receiving means receives organization authentication information used for organization authentication, authentication information including the user authentication information and the device authentication information from the first device connected via a network,
The service providing system according to claim 1, wherein the service specifying unit specifies a service associated with the organization identification information, the user identification information, and the device identification information.
前記サービス識別情報のうち、第1のサービスを識別し、前記第1のサービスのライセンスである第1のサービス識別情報と、前記第1のサービス識別情報を利用対象として登録するための登録用情報とを関連付けたライセンス情報を記憶するライセンス情報記憶手段と、
前記第1のサービス識別情報と前記登録用情報とを含む登録依頼を受け付けたことに応じて、受け付けた前記第1のサービス識別情報および前記登録用情報と、前記ライセンス情報とに基づいてライセンス認証を実行するライセンス認証手段と、
ライセンスが認証された場合に、受け付けた前記第1のサービス識別情報をサービスの利用対象として前記管理情報に登録する第1の登録手段と、
を備えることを特徴とする請求項1に記載のサービス提供システム。
Among the service identification information, the first service is identified, the first service identification information which is a license of the first service, and the registration information for registering the first service identification information as a usage target. License information storage means for storing license information associated with
In response to receiving a registration request including the first service identification information and the registration information, license authentication is performed based on the received first service identification information, the registration information, and the license information. A license authentication means for executing
First registration means for registering the received first service identification information in the management information as a service use target when a license is authenticated;
The service providing system according to claim 1, further comprising:
前記管理情報記憶手段は、前記サービス提供システムにログインするユーザを識別する前記ユーザ識別情報として、第1のユーザ識別情報と、第2のユーザ識別情報とを記憶し、
前記認証情報受信手段は、ネットワークを介して接続する前記装置から、ユーザ認証に利用するユーザ認証情報として、第1のユーザ認証情報、または、他の認証手段により認証されたユーザのユーザ識別情報である第2のユーザ認証情報のいずれかを受信し、
前記認証手段は、前記認証情報受信手段により前記第1のユーザ認証情報を受信した場合に、前記第1のユーザ認証情報と前記第1のユーザ識別情報とに基づくユーザ認証を実行し、前記認証情報受信手段により前記第2のユーザ認証情報を受信した場合に、前記第2のユーザ認証情報と前記第2のユーザ識別情報とに基づくユーザ認証を実行する
ことを特徴とする請求項1に記載のサービス提供システム。
The management information storage means stores first user identification information and second user identification information as the user identification information for identifying a user who logs in to the service providing system,
The authentication information receiving means is first user authentication information or user identification information of a user authenticated by another authentication means as user authentication information used for user authentication from the device connected via a network. One of the second user authentication information is received,
The authentication unit performs user authentication based on the first user authentication information and the first user identification information when the first user authentication information is received by the authentication information receiving unit, and the authentication The user authentication based on the second user authentication information and the second user identification information is executed when the second user authentication information is received by an information receiving unit. Service provision system.
前記管理情報記憶手段は、前記サービス提供システムとネットワークを介して接続する外部サービスにログインするユーザの認証情報である第3のユーザ認証情報を記憶し、
前記実行手段は、受信した利用要求に応じた処理が、前記外部サービスと連携する処理を含む場合に、前記認証手段により認証された第3のユーザ認証情報に基づいて、前記外部サービスへのログイン処理を実行する
ことを特徴とする請求項1に記載のサービス提供システム。
The management information storage means stores third user authentication information, which is authentication information of a user who logs in to an external service connected to the service providing system via a network,
The execution means logs in to the external service based on the third user authentication information authenticated by the authentication means when the process according to the received use request includes a process linked to the external service. The service providing system according to claim 1, wherein the service is executed.
前記実行手段は、
実行が要求されるデータ処理の実行要求情報を記憶する実行要求記憶手段と、
前記利用要求に応じて、特定のデータ処理を実行させる実行要求情報を前記実行要求記憶手段に登録するデータ処理制御手段と、
前記実行要求記憶手段に登録された実行要求情報のうち、所定のデータ処理の実行要求情報に応じたデータ処理を実行する複数のデータ処理手段と、
を含み、
前記複数のデータ処理手段のそれぞれは、データ処理を実行した結果、次のデータ処理がある場合には、次のデータ処理の実行要求情報を前記実行要求記憶手段に登録する
ことを特徴とする請求項1に記載のサービス提供システム。
The execution means includes
Execution request storage means for storing execution request information of data processing that is requested to execute;
Data processing control means for registering execution request information for executing specific data processing in the execution request storage means in response to the use request;
Among the execution request information registered in the execution request storage means, a plurality of data processing means for executing data processing according to execution request information for predetermined data processing;
Including
Each of the plurality of data processing means registers execution request information of the next data processing in the execution request storage means when there is next data processing as a result of executing the data processing. Item 4. The service providing system according to Item 1.
前記複数のデータ処理手段のそれぞれは、前記実行要求情報に応じて複数の前記実行要求情報を生成した後に、次のデータ処理の前記実行要求情報を前記実行要求記憶手段に登録するデータ処理手段を含む
ことを特徴とする請求項8に記載のサービス提供システム。
Each of the plurality of data processing means includes a data processing means for registering the execution request information of the next data processing in the execution request storage means after generating the plurality of execution request information according to the execution request information. The service providing system according to claim 8, comprising:
1台以上の情報処理装置で構成され、ネットワークを介して接続する装置にサービスを提供するサービス提供システムであって、
ユーザを識別するユーザ識別情報と、第1の装置を識別する装置識別情報と、利用対象として登録したサービスを識別するサービス識別情報と、を関連付けて管理する管理情報を記憶する管理情報記憶手段と、
ネットワークを介して接続する前記装置から、ユーザ認証に利用するユーザ認証情報および装置認証に利用する装置認証情報を含む認証情報を受信する認証情報受信手段と、
受信した前記認証情報の認証処理を実行する認証手段と、
前記認証情報を認証した場合に、前記認証情報と前記管理情報とに基づき、前記認証情報と関連付くサービスを特定するサービス特定手段と、
特定したサービスの利用要求を、ネットワークを介して接続する前記装置から受信し、前記利用要求に応じた処理を実行する実行手段と、
を備え、
前記実行手段は、
実行が要求されるデータ処理の実行要求情報を記憶する実行要求記憶手段と、
前記利用要求に応じて、特定のデータ処理を実行させる実行要求情報を前記実行要求記憶手段に登録するデータ処理制御手段と、
前記実行要求記憶手段に登録された実行要求情報のうち、所定のデータ処理の実行要求情報に応じたデータ処理を実行する複数のデータ処理手段と、
処理中の利用要求を優先的に処理される優先処理要求に応じて、前記実行要求記憶手段に記憶された対応する前記実行要求情報を対応するデータ処理手段に対して優先的に処理させる優先処理手段と、
を有することを特徴とするサービス提供システム。
A service providing system configured to include one or more information processing devices and provide services to devices connected via a network,
Management information storage means for storing management information for associating and managing user identification information for identifying a user, device identification information for identifying a first device, and service identification information for identifying a service registered as a usage target ,
Authentication information receiving means for receiving authentication information including user authentication information used for user authentication and device authentication information used for device authentication from the device connected via a network;
Authentication means for executing authentication processing of the received authentication information;
A service specifying means for specifying a service associated with the authentication information based on the authentication information and the management information when the authentication information is authenticated;
An execution means for receiving a usage request for the identified service from the device connected via a network and executing a process according to the usage request;
With
The execution means includes
Execution request storage means for storing execution request information of data processing that is requested to execute;
Data processing control means for registering execution request information for executing specific data processing in the execution request storage means in response to the use request;
Among the execution request information registered in the execution request storage means, a plurality of data processing means for executing data processing according to execution request information for predetermined data processing;
Priority processing that causes the corresponding data processing means to preferentially process the corresponding execution request information stored in the execution request storage means in response to a priority processing request that preferentially processes the usage request being processed. Means,
A service providing system comprising:
1台以上の情報処理装置で構成され、ネットワークを介して接続する装置にサービスを提供するサービス提供システムにおいて実行されるサービス提供方法であって、
ユーザを識別するユーザ識別情報と、第1の装置を識別する装置識別情報と、利用対象として登録したサービスを識別するサービス識別情報と、を関連付けて管理する管理情報を管理情報記憶手段に記憶させる管理情報記憶ステップと、
ネットワークを介して接続する前記装置から、ユーザ認証に利用するユーザ認証情報および装置認証に利用する装置認証情報を含む認証情報を受信する認証情報受信ステップと、
受信した前記認証情報の認証処理を実行する認証ステップと、
前記認証情報を認証した場合に、前記認証情報と前記管理情報とに基づき、前記認証情報と関連付くサービスを特定するサービス特定ステップと、
特定したサービスの利用要求を、ネットワークを介して接続する前記装置から受信し、前記利用要求に応じた処理を実行する実行ステップと、
を含み、
前記実行ステップは、
前記利用要求に応じて、特定のデータ処理を実行させる実行要求情報を実行要求記憶手段に登録するデータ処理制御ステップと、
前記実行要求記憶手段に登録された実行要求情報のうち、所定のデータ処理の実行要求情報に応じたデータ処理を複数のデータ処理手段により実行するデータ処理ステップと、
処理中の利用要求を削除する削除要求に応じて、前記実行要求記憶手段に記憶された対応する前記実行要求情報を削除する実行要求削除ステップと、
を含むサービス提供方法。
A service providing method that is executed in a service providing system that provides a service to an apparatus that is configured by one or more information processing apparatuses and is connected via a network,
Management information that associates and manages user identification information that identifies a user, device identification information that identifies a first device, and service identification information that identifies a service registered as a usage target is stored in the management information storage unit. A management information storage step;
An authentication information receiving step of receiving authentication information including user authentication information used for user authentication and device authentication information used for device authentication from the device connected via a network;
An authentication step of executing an authentication process of the received authentication information;
A service specifying step for specifying a service associated with the authentication information based on the authentication information and the management information when the authentication information is authenticated;
An execution step of receiving a usage request for the identified service from the device connected via a network and executing a process according to the usage request;
Including
The execution step includes:
A data processing control step for registering execution request information for executing specific data processing in the execution request storage means in response to the use request;
A data processing step of executing data processing according to execution request information of predetermined data processing by a plurality of data processing means among execution request information registered in the execution request storage means;
An execution request deleting step of deleting the corresponding execution request information stored in the execution request storage means in response to a deletion request for deleting a use request being processed;
Service providing method including:
1台以上の情報処理装置で構成され、ネットワークを介して接続する装置にサービスを提供するサービス提供システムにおいて実行されるサービス提供方法であって、
ユーザを識別するユーザ識別情報と、第1の装置を識別する装置識別情報と、利用対象として登録したサービスを識別するサービス識別情報と、を関連付けて管理する管理情報を管理情報記憶手段に記憶させる管理情報記憶ステップと、
ネットワークを介して接続する前記装置から、ユーザ認証に利用するユーザ認証情報および装置認証に利用する装置認証情報を含む認証情報を受信する認証情報受信ステップと、
受信した前記認証情報の認証処理を実行する認証ステップと、
前記認証情報を認証した場合に、前記認証情報と前記管理情報とに基づき、前記認証情報と関連付くサービスを特定するサービス特定ステップと、
特定したサービスの利用要求を、ネットワークを介して接続する前記装置から受信し、前記利用要求に応じた処理を実行する実行ステップと、
を含み、
前記実行ステップは、
前記利用要求に応じて、特定のデータ処理を実行させる実行要求情報を実行要求記憶手段に登録するデータ処理制御ステップと、
前記実行要求記憶手段に登録された実行要求情報のうち、所定のデータ処理の実行要求情報に応じたデータ処理を複数のデータ処理手段により実行するデータ処理ステップと、
処理中の利用要求を優先的に処理される優先処理要求に応じて、前記実行要求記憶手段に記憶された対応する前記実行要求情報を対応するデータ処理手段に対して優先的に処理させる優先処理ステップと、
を含むサービス提供方法。
A service providing method that is executed in a service providing system that provides a service to an apparatus that is configured by one or more information processing apparatuses and is connected via a network,
Management information that associates and manages user identification information that identifies a user, device identification information that identifies a first device, and service identification information that identifies a service registered as a usage target is stored in the management information storage unit. A management information storage step;
An authentication information receiving step of receiving authentication information including user authentication information used for user authentication and device authentication information used for device authentication from the device connected via a network;
An authentication step of executing an authentication process of the received authentication information;
A service specifying step for specifying a service associated with the authentication information based on the authentication information and the management information when the authentication information is authenticated;
An execution step of receiving a usage request for the identified service from the device connected via a network and executing a process according to the usage request;
Including
The execution step includes:
A data processing control step for registering execution request information for executing specific data processing in the execution request storage means in response to the use request;
A data processing step of executing data processing according to execution request information of predetermined data processing by a plurality of data processing means among execution request information registered in the execution request storage means;
Priority processing that causes the corresponding data processing means to preferentially process the corresponding execution request information stored in the execution request storage means in response to a priority processing request that preferentially processes the usage request being processed. Steps,
Service providing method including:
情報処理装置をネットワークを介して接続する装置にサービスを提供するサービス提供システムとして機能させるためのプログラムであって、
前記情報処理装置を、
ユーザを識別するユーザ識別情報と、第1の装置を識別する装置識別情報と、利用対象として登録したサービスを識別するサービス識別情報と、を関連付けて管理する管理情報を記憶する管理情報記憶手段と、
ネットワークを介して接続する前記装置から、ユーザ認証に利用するユーザ認証情報および装置認証に利用する装置認証情報を含む認証情報を受信する認証情報受信手段と、
受信した前記認証情報の認証処理を実行する認証手段と、
前記認証情報を認証した場合に、前記認証情報と前記管理情報とに基づき、前記認証情報と関連付くサービスを特定するサービス特定手段と、
特定したサービスの利用要求を、ネットワークを介して接続する前記装置から受信し、前記利用要求に応じた処理を実行する実行手段と、
して機能させ、
前記実行手段を
実行が要求されるデータ処理の実行要求情報を記憶する実行要求記憶手段と、
前記利用要求に応じて、特定のデータ処理を実行させる実行要求情報を前記実行要求記憶手段に登録するデータ処理制御手段と、
前記実行要求記憶手段に登録された実行要求情報のうち、所定のデータ処理の実行要求情報に応じたデータ処理を実行する複数のデータ処理手段と、
処理中の利用要求を削除する削除要求に応じて、前記実行要求記憶手段に記憶された対応する前記実行要求情報を削除する実行要求削除手段と、
して機能させるプログラム。
A program for causing an information processing device to function as a service providing system that provides a service to a device connected via a network,
The information processing apparatus;
Management information storage means for storing management information for associating and managing user identification information for identifying a user, device identification information for identifying a first device, and service identification information for identifying a service registered as a usage target ,
Authentication information receiving means for receiving authentication information including user authentication information used for user authentication and device authentication information used for device authentication from the device connected via a network;
Authentication means for executing authentication processing of the received authentication information;
A service specifying means for specifying a service associated with the authentication information based on the authentication information and the management information when the authentication information is authenticated;
An execution means for receiving a usage request for the identified service from the device connected via a network and executing a process according to the usage request;
To function,
Execution request storage means for storing execution request information of data processing that is requested to execute the execution means;
Data processing control means for registering execution request information for executing specific data processing in the execution request storage means in response to the use request;
Among the execution request information registered in the execution request storage means, a plurality of data processing means for executing data processing according to execution request information for predetermined data processing;
An execution request deleting means for deleting the corresponding execution request information stored in the execution request storage means in response to a deletion request for deleting a use request being processed;
Program to make it work.
情報処理装置をネットワークを介して接続する装置にサービスを提供するサービス提供システムとして機能させるためのプログラムであって、
前記情報処理装置を、
ユーザを識別するユーザ識別情報と、第1の装置を識別する装置識別情報と、利用対象として登録したサービスを識別するサービス識別情報と、を関連付けて管理する管理情報を記憶する管理情報記憶手段と、
ネットワークを介して接続する前記装置から、ユーザ認証に利用するユーザ認証情報および装置認証に利用する装置認証情報を含む認証情報を受信する認証情報受信手段と、
受信した前記認証情報の認証処理を実行する認証手段と、
前記認証情報を認証した場合に、前記認証情報と前記管理情報とに基づき、前記認証情報と関連付くサービスを特定するサービス特定手段と、
特定したサービスの利用要求を、ネットワークを介して接続する前記装置から受信し、前記利用要求に応じた処理を実行する実行手段と、
して機能させ、
前記実行手段を
実行が要求されるデータ処理の実行要求情報を記憶する実行要求記憶手段と、
前記利用要求に応じて、特定のデータ処理を実行させる実行要求情報を前記実行要求記憶手段に登録するデータ処理制御手段と、
前記実行要求記憶手段に登録された実行要求情報のうち、所定のデータ処理の実行要求情報に応じたデータ処理を実行する複数のデータ処理手段と、
処理中の利用要求を優先的に処理される優先処理要求に応じて、前記実行要求記憶手段に記憶された対応する前記実行要求情報を対応するデータ処理手段に対して優先的に処理させる優先処理手段と、
して機能させるプログラム。
A program for causing an information processing device to function as a service providing system that provides a service to a device connected via a network,
The information processing apparatus;
Management information storage means for storing management information for associating and managing user identification information for identifying a user, device identification information for identifying a first device, and service identification information for identifying a service registered as a usage target ,
Authentication information receiving means for receiving authentication information including user authentication information used for user authentication and device authentication information used for device authentication from the device connected via a network;
Authentication means for executing authentication processing of the received authentication information;
A service specifying means for specifying a service associated with the authentication information based on the authentication information and the management information when the authentication information is authenticated;
An execution means for receiving a usage request for the identified service from the device connected via a network and executing a process according to the usage request;
To function,
Execution request storage means for storing execution request information of data processing that is requested to execute the execution means;
Data processing control means for registering execution request information for executing specific data processing in the execution request storage means in response to the use request;
Among the execution request information registered in the execution request storage means, a plurality of data processing means for executing data processing according to execution request information for predetermined data processing;
Priority processing that causes the corresponding data processing means to preferentially process the corresponding execution request information stored in the execution request storage means in response to a priority processing request that preferentially processes the usage request being processed. Means,
Program to make it work.
JP2013159812A 2013-07-31 2013-07-31 Service providing system, service providing method, and program Pending JP2015032041A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013159812A JP2015032041A (en) 2013-07-31 2013-07-31 Service providing system, service providing method, and program
US14/339,613 US20150040189A1 (en) 2013-07-31 2014-07-24 Service provision system, service provision method, and computer program product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013159812A JP2015032041A (en) 2013-07-31 2013-07-31 Service providing system, service providing method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015032041A true JP2015032041A (en) 2015-02-16

Family

ID=52517330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013159812A Pending JP2015032041A (en) 2013-07-31 2013-07-31 Service providing system, service providing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015032041A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9537849B2 (en) 2013-07-31 2017-01-03 Ricoh Company, Limited Service provision system, service provision method, and computer program product
CN112073455A (en) * 2020-07-24 2020-12-11 五八到家有限公司 Data processing method, device, equipment and storage medium

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004151893A (en) * 2002-10-29 2004-05-27 Fuji Xerox Co Ltd Coordinated information generation device and program
JP2006285611A (en) * 2005-03-31 2006-10-19 Canon Inc Image formation system
JP2008269261A (en) * 2007-04-19 2008-11-06 Canon Inc Information processor, information processing method and program
JP2009090499A (en) * 2007-10-04 2009-04-30 Ricoh Elemex Corp Printer and printing method
JP2009151467A (en) * 2007-12-19 2009-07-09 Canon Inc Distribution printing system
JP2010027036A (en) * 2008-06-19 2010-02-04 Ricoh Co Ltd Method and system for providing print service, call control server, and program
JP2011048812A (en) * 2009-07-31 2011-03-10 Ricoh Co Ltd System and apparatus for processing image, image forming apparatus, image processing method, program, and recording medium
JP2011077674A (en) * 2009-09-29 2011-04-14 Brother Industries Ltd Printing device
JP2011081768A (en) * 2009-09-14 2011-04-21 Ricoh Co Ltd Image processing device, information processing method, and program
JP2012238150A (en) * 2011-05-11 2012-12-06 Ricoh Co Ltd Information processing system and information processing method

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004151893A (en) * 2002-10-29 2004-05-27 Fuji Xerox Co Ltd Coordinated information generation device and program
JP2006285611A (en) * 2005-03-31 2006-10-19 Canon Inc Image formation system
JP2008269261A (en) * 2007-04-19 2008-11-06 Canon Inc Information processor, information processing method and program
JP2009090499A (en) * 2007-10-04 2009-04-30 Ricoh Elemex Corp Printer and printing method
JP2009151467A (en) * 2007-12-19 2009-07-09 Canon Inc Distribution printing system
JP2010027036A (en) * 2008-06-19 2010-02-04 Ricoh Co Ltd Method and system for providing print service, call control server, and program
JP2011048812A (en) * 2009-07-31 2011-03-10 Ricoh Co Ltd System and apparatus for processing image, image forming apparatus, image processing method, program, and recording medium
JP2011081768A (en) * 2009-09-14 2011-04-21 Ricoh Co Ltd Image processing device, information processing method, and program
JP2011077674A (en) * 2009-09-29 2011-04-14 Brother Industries Ltd Printing device
JP2012238150A (en) * 2011-05-11 2012-12-06 Ricoh Co Ltd Information processing system and information processing method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9537849B2 (en) 2013-07-31 2017-01-03 Ricoh Company, Limited Service provision system, service provision method, and computer program product
CN112073455A (en) * 2020-07-24 2020-12-11 五八到家有限公司 Data processing method, device, equipment and storage medium
CN112073455B (en) * 2020-07-24 2023-08-08 五八到家有限公司 Data processing method, device, equipment and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9537849B2 (en) Service provision system, service provision method, and computer program product
US9608972B2 (en) Service providing system and data providing method that convert a process target data into output data with a data format that a service receiving apparatus is able to output
US9164710B2 (en) Service providing system and service providing method
US9819751B2 (en) Information processing system, method of processing information, information processing apparatus, and program
JP6550692B2 (en) Service providing system, log information providing method and program
JP6255858B2 (en) System and service providing apparatus
US20140129607A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
US20140126016A1 (en) Information processing system, device, and information processing method
US20120096465A1 (en) Image forming apparatus, log management method, and storage medium
JP2017033339A (en) Service provision system, information processing device, program and service use information creation method
JP2015032043A (en) Service providing system, service providing method, and program
JP6183035B2 (en) Service providing system, service providing method and program
US9661184B2 (en) Data processing system and data processing method for authenticating user by utilizing user list obtained from service providing apparatus
US20150040189A1 (en) Service provision system, service provision method, and computer program product
JP6303312B2 (en) Service providing system and image providing method
JP6927282B2 (en) Information processing equipment, terminal equipment, programs and information processing systems
JP2015032042A (en) Service providing system, service providing method, and program
JP6447766B2 (en) Service providing system, data providing method and program
JP6303317B2 (en) Service providing system, service providing method and program
JP6303316B2 (en) Service providing system, service providing method and program
JP2015032041A (en) Service providing system, service providing method, and program
JP6569786B2 (en) Information processing system, information processing method, service utilization apparatus, and program
JP2015032040A (en) Service providing system, service providing method, and program
JP6299101B2 (en) Service providing system, service providing method and program
JP6844666B2 (en) Information processing system, information processing method, service utilization device, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180206