JP2014189972A - 地盤改良方法 - Google Patents
地盤改良方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014189972A JP2014189972A JP2013064233A JP2013064233A JP2014189972A JP 2014189972 A JP2014189972 A JP 2014189972A JP 2013064233 A JP2013064233 A JP 2013064233A JP 2013064233 A JP2013064233 A JP 2013064233A JP 2014189972 A JP2014189972 A JP 2014189972A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder
- ground
- improvement method
- pressurizing tool
- soil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
- Foundations (AREA)
Abstract
【課題】低騒音、低振動であり、安価に施工することができる、地盤改良方法を提供する。
【解決手段】(a)中空のシリンダを地盤中に貫入する工程と、(b)前記シリンダ内に現場発生土を充填する工程と、(c)先端に加圧体を有する加圧具を前記シリンダに貫入し、充填した前記現場発生土を圧密する工程と、(d)先記加圧具を引き抜く工程と、前記(b)〜(d)を複数回繰り返すことにより、地盤中に高さ方向に圧密した改良体を構築し、前記シリンダを引き抜くことを特徴とする、地盤改良方法。
【選択図】図3
【解決手段】(a)中空のシリンダを地盤中に貫入する工程と、(b)前記シリンダ内に現場発生土を充填する工程と、(c)先端に加圧体を有する加圧具を前記シリンダに貫入し、充填した前記現場発生土を圧密する工程と、(d)先記加圧具を引き抜く工程と、前記(b)〜(d)を複数回繰り返すことにより、地盤中に高さ方向に圧密した改良体を構築し、前記シリンダを引き抜くことを特徴とする、地盤改良方法。
【選択図】図3
Description
本発明は、小規模住宅における地盤改良方法に関するものである。
近年、小規模住宅における地盤改良として、立地条件の不良な軟弱層に支持杭を打設することが盛んに行われている。
支持杭としては、木製杭や鋼管杭、コンクリートパイル等が用いられている。
支持杭としては、木製杭や鋼管杭、コンクリートパイル等が用いられている。
これら従来の支持杭による地盤改良方法は、以下のような問題点がある。
(1)木製杭や鋼管杭は地表から地盤中に貫入するものであるため、貫入時の騒音、振動が問題となる。
(2)鋼管杭やコンクリートパイルは自然材ではないため、環境への負担が大きく、土地の価値がさがる。
(3)いずれの支持杭においても、材料費、部材費が発生する。
(1)木製杭や鋼管杭は地表から地盤中に貫入するものであるため、貫入時の騒音、振動が問題となる。
(2)鋼管杭やコンクリートパイルは自然材ではないため、環境への負担が大きく、土地の価値がさがる。
(3)いずれの支持杭においても、材料費、部材費が発生する。
本発明は、低騒音、低振動であり、安価に施工することができる、地盤改良方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するためになされた本願の第1発明は、(a)中空のシリンダを地盤中に貫入する工程と、(b)前記シリンダ内に現場発生土を充填する工程と、
(c)先端に加圧体を有する加圧具を前記シリンダに貫入し、充填した前記現場発生土を圧密する工程と、(d)先記加圧具を引き抜く工程と、(e)前記(b)〜(d)を複数回繰り返すことにより、地盤中に高さ方向に圧密した改良体を構築する工程と、(f)前記シリンダを引き抜く工程と、を有する、地盤改良方法を提供する。
本願の第2発明は、第1発明の地盤改良方法において、前記(a)工程は、(a1)中空のシリンダ内部に加圧具を配置し、前記シリンダを前記加圧具ごと地盤中に貫入する工程と、(a2)前記加圧具を引き抜く工程と、からなることを特徴とする、地盤改良方法を提供する。
(c)先端に加圧体を有する加圧具を前記シリンダに貫入し、充填した前記現場発生土を圧密する工程と、(d)先記加圧具を引き抜く工程と、(e)前記(b)〜(d)を複数回繰り返すことにより、地盤中に高さ方向に圧密した改良体を構築する工程と、(f)前記シリンダを引き抜く工程と、を有する、地盤改良方法を提供する。
本願の第2発明は、第1発明の地盤改良方法において、前記(a)工程は、(a1)中空のシリンダ内部に加圧具を配置し、前記シリンダを前記加圧具ごと地盤中に貫入する工程と、(a2)前記加圧具を引き抜く工程と、からなることを特徴とする、地盤改良方法を提供する。
本発明は、上記した課題を解決するための手段により、次のような効果の少なくとも一つを得ることができる。
(1)地盤にはシリンダを貫入するのみであるため、騒音、振動が少ない。
(2)地盤や現場発生土を圧密するのみで他の材料が残存しないため、環境への負担が小さい。
(3)他の材料が残存しないため、土地の価値が下がらない。
(1)地盤にはシリンダを貫入するのみであるため、騒音、振動が少ない。
(2)地盤や現場発生土を圧密するのみで他の材料が残存しないため、環境への負担が小さい。
(3)他の材料が残存しないため、土地の価値が下がらない。
以下、図に示す実施例に基づき、本発明を詳細に説明する。
<1>改良体
本発明の地盤改良方法は、地盤中に改良体1を構築することにより地盤改良を行うものである。(図1)
改良体1は地盤内において、所定の間隔の深さで複数回地盤土を圧密することにより構築する。
地盤はロームや粘性土からなる地盤が好適である。
本発明の地盤改良方法は、地盤中に改良体1を構築することにより地盤改良を行うものである。(図1)
改良体1は地盤内において、所定の間隔の深さで複数回地盤土を圧密することにより構築する。
地盤はロームや粘性土からなる地盤が好適である。
<2>改良装置
改良体1は改良装置2によって構築する。
改良装置2は、地盤中に貫入するシリンダ21と、シリンダ21に内挿する加圧具22と、からなる。(図2)
シリンダ21は先端が開放された鋼管である。
加圧具22はシリンダ21内を往復動するものであり、棒体221の先端に加圧体222を設ける。
加圧体222は、シリンダ21の内径と略同径の円柱体又は円板とする。
改良体1は改良装置2によって構築する。
改良装置2は、地盤中に貫入するシリンダ21と、シリンダ21に内挿する加圧具22と、からなる。(図2)
シリンダ21は先端が開放された鋼管である。
加圧具22はシリンダ21内を往復動するものであり、棒体221の先端に加圧体222を設ける。
加圧体222は、シリンダ21の内径と略同径の円柱体又は円板とする。
<3>圧密による改良体の構築方法
(1)改良装置の貫入、圧密
シリンダ21を杭打機(図示しない)にとりつけて、地盤中に貫入する。(図3a)
シリンダ21の先端が所定の深度(2〜4m)になるまで貫入する。
地盤は粘性が高いため、シリンダ21貫入時に、開放されたシリンダ21の先端からシリンダ21内に入り込んだ地盤土は、シリンダ21内側面の摩擦によって、シリンダ21の先端付近に土塊11として留まった状態でシリンダ21と一緒に地盤内に貫入される。このため、シリンダ21の先端の周囲地盤土はシリンダ21と土塊11によって圧密される。(図3b)
地盤にシリンダ21を貫入して圧密するため、騒音、振動が少ない。
(1)改良装置の貫入、圧密
シリンダ21を杭打機(図示しない)にとりつけて、地盤中に貫入する。(図3a)
シリンダ21の先端が所定の深度(2〜4m)になるまで貫入する。
地盤は粘性が高いため、シリンダ21貫入時に、開放されたシリンダ21の先端からシリンダ21内に入り込んだ地盤土は、シリンダ21内側面の摩擦によって、シリンダ21の先端付近に土塊11として留まった状態でシリンダ21と一緒に地盤内に貫入される。このため、シリンダ21の先端の周囲地盤土はシリンダ21と土塊11によって圧密される。(図3b)
地盤にシリンダ21を貫入して圧密するため、騒音、振動が少ない。
(2)圧密の繰り返し
上記(1)の所定の深度までシリンダ21を貫入したら、現場発生土3をシリンダ21内に充填してその上から加圧具22をシリンダ21内で押し下げる。(図3c)
そして、土塊11の上部で、充填した現場発生土3が圧密され、土塊11がシリンダ21内で形成される。(図3d)
現場発生土3の圧密が終了したら加圧具22の引き抜き、現場発生土3の充填、加圧具22による圧密を繰り返す。これにより、シリンダ21の先端および内部、すなわち地盤中に高さ方向に連続する改良体1を構築する。
最後にシリンダ21を地盤から引き抜く(図3e)。
改良体1の頭部を加圧具22により押さえながらシリンダ21を引き抜くことで、改良体1を地盤中に残したまま、シリンダ21のみを引き抜くことができる。
このように、鋼管やコンクリート等のその他の部材を使用しないため、環境への負担が小さく、土地の価値が下がることがない。また、材料費、部材費等が発生せず、安価に構築することができる。
上記(1)の所定の深度までシリンダ21を貫入したら、現場発生土3をシリンダ21内に充填してその上から加圧具22をシリンダ21内で押し下げる。(図3c)
そして、土塊11の上部で、充填した現場発生土3が圧密され、土塊11がシリンダ21内で形成される。(図3d)
現場発生土3の圧密が終了したら加圧具22の引き抜き、現場発生土3の充填、加圧具22による圧密を繰り返す。これにより、シリンダ21の先端および内部、すなわち地盤中に高さ方向に連続する改良体1を構築する。
最後にシリンダ21を地盤から引き抜く(図3e)。
改良体1の頭部を加圧具22により押さえながらシリンダ21を引き抜くことで、改良体1を地盤中に残したまま、シリンダ21のみを引き抜くことができる。
このように、鋼管やコンクリート等のその他の部材を使用しないため、環境への負担が小さく、土地の価値が下がることがない。また、材料費、部材費等が発生せず、安価に構築することができる。
<5>その他実施例
シリンダ21を貫入して圧密体を形成する際に、シリンダ21に加圧具22を挿入した状態で、シリンダ21と加圧具22を一緒に地盤中に貫入しても良い。(図4)
加圧具22によって地盤土を圧密するため、シリンダ21との間の摩擦の小さい土壌の地盤であっても、圧密によって土塊11を構築することができる。
シリンダ21を貫入して圧密体を形成する際に、シリンダ21に加圧具22を挿入した状態で、シリンダ21と加圧具22を一緒に地盤中に貫入しても良い。(図4)
加圧具22によって地盤土を圧密するため、シリンダ21との間の摩擦の小さい土壌の地盤であっても、圧密によって土塊11を構築することができる。
1 改良体
2 加圧具
21 回転軸
22 加圧体
3 現場発生土
2 加圧具
21 回転軸
22 加圧体
3 現場発生土
Claims (2)
- (a)中空のシリンダを地盤中に貫入する工程と、
(b)前記シリンダ内に現場発生土を充填する工程と、
(c)先端に加圧体を有する加圧具を前記シリンダに貫入し、充填した前記現場発生土を圧密する工程と、
(d)先記加圧具を引き抜く工程と、
(e)前記(b)〜(d)を複数回繰り返すことにより、地盤中に高さ方向に圧密した改良体を構築する工程と、
(f)前記シリンダを引き抜く工程と、を有する、
地盤改良方法。 - 本願の第2発明は、第1発明の地盤改良方法において、前記(a)工程は、(a1)中空のシリンダ内部に加圧具を配置し、前記シリンダを前記加圧具ごと地盤中に貫入する工程と、(a2)前記加圧具を引き抜く工程と、からなることを特徴とする、地盤改良方法
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013064233A JP2014189972A (ja) | 2013-03-26 | 2013-03-26 | 地盤改良方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013064233A JP2014189972A (ja) | 2013-03-26 | 2013-03-26 | 地盤改良方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014189972A true JP2014189972A (ja) | 2014-10-06 |
Family
ID=51836522
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013064233A Pending JP2014189972A (ja) | 2013-03-26 | 2013-03-26 | 地盤改良方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014189972A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016069967A (ja) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | 兼松日産農林株式会社 | 砕石改良体構築具および砕石改良体構築方法 |
JP7441193B2 (ja) | 2021-03-16 | 2024-02-29 | 大成建設株式会社 | 管ユニットと浄化杭の施工方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5598519A (en) * | 1979-01-19 | 1980-07-26 | Matsupu Kogyo:Kk | Driving method of sand pile and its apparatus |
JPS62284815A (ja) * | 1986-06-02 | 1987-12-10 | Mitsui Constr Co Ltd | 地盤改良装置 |
JPH09242063A (ja) * | 1996-03-11 | 1997-09-16 | Fudo Constr Co Ltd | 軟弱粘性土地盤改良工法 |
JP2000199220A (ja) * | 1998-12-28 | 2000-07-18 | Taisei Corp | 軟弱粘性土地盤の掘削方法 |
US6354766B1 (en) * | 1999-02-09 | 2002-03-12 | Geotechnical Reinforcement Company, Inc. | Methods for forming a short aggregate pier and a product formed from said methods |
JP2002115245A (ja) * | 2000-10-05 | 2002-04-19 | Shinko Plantech Co Ltd | 地盤改良用円柱状成形体及び地盤改良工法 |
-
2013
- 2013-03-26 JP JP2013064233A patent/JP2014189972A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5598519A (en) * | 1979-01-19 | 1980-07-26 | Matsupu Kogyo:Kk | Driving method of sand pile and its apparatus |
JPS62284815A (ja) * | 1986-06-02 | 1987-12-10 | Mitsui Constr Co Ltd | 地盤改良装置 |
JPH09242063A (ja) * | 1996-03-11 | 1997-09-16 | Fudo Constr Co Ltd | 軟弱粘性土地盤改良工法 |
JP2000199220A (ja) * | 1998-12-28 | 2000-07-18 | Taisei Corp | 軟弱粘性土地盤の掘削方法 |
US6354766B1 (en) * | 1999-02-09 | 2002-03-12 | Geotechnical Reinforcement Company, Inc. | Methods for forming a short aggregate pier and a product formed from said methods |
JP2002115245A (ja) * | 2000-10-05 | 2002-04-19 | Shinko Plantech Co Ltd | 地盤改良用円柱状成形体及び地盤改良工法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016069967A (ja) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | 兼松日産農林株式会社 | 砕石改良体構築具および砕石改良体構築方法 |
JP7441193B2 (ja) | 2021-03-16 | 2024-02-29 | 大成建設株式会社 | 管ユニットと浄化杭の施工方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105970911B (zh) | 一种大厚度湿陷性黄土的处理方法 | |
CN101581092B (zh) | 快速增压预压法软地基处理方法 | |
JP5598999B2 (ja) | 締固め工法及び隆起量管理装置 | |
CN104631442B (zh) | 全套管取土振动挤扩灌注桩施工方法 | |
JP2018193686A (ja) | 支持杭の施工方法 | |
JP2018091028A (ja) | 打設施工管理装置、打設施工管理方法、及び打設施工管理プログラム | |
KR20160025180A (ko) | 헬리컬 파일 및 이의 시공방법 | |
JP2014189972A (ja) | 地盤改良方法 | |
CN104110034B (zh) | 可减少排土和沉桩阻力的静压桩施工方法 | |
JP6696232B2 (ja) | 回転圧入鋼管杭の施工方法 | |
RU2014117507A (ru) | Устройство забивной сваи в пробитой скважине с уширенным основанием | |
JP5799474B2 (ja) | 擁壁の補強工法 | |
JP2016041893A (ja) | 杭基礎及び杭基礎の構築方法 | |
JP2012188830A (ja) | 地盤改良構造および地盤改良工法 | |
CN106836205B (zh) | 适用于饱和软土的碎石桩施工方法 | |
RU2012150712A (ru) | Способ изготовления буронабивных свай и устройство для его осуществления | |
ATE552385T1 (de) | Verfahren für die verfestigung von böden und die stabilisierung von fundamenten | |
CN104153370A (zh) | 钻孔压灌超流态桩双向全长振捣施工方法及装置 | |
CN106759289A (zh) | 一种桩的施工方法及施工设备 | |
JP2014177796A (ja) | 地盤改良方法 | |
CN102691295A (zh) | 丁齿混凝土管桩及其施工方法 | |
RU2014141785A (ru) | Способ устройства забивной сваи | |
JP2019157382A (ja) | 地盤改良方法 | |
CN104294817B (zh) | 混凝土桩的施工方法 | |
CN204326121U (zh) | 用于输电线路基础试验的试验装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160913 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160914 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170307 |