JP2014189833A - 高強度オーステナイト系快削ステンレス鋼線およびその製造方法 - Google Patents
高強度オーステナイト系快削ステンレス鋼線およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014189833A JP2014189833A JP2013066271A JP2013066271A JP2014189833A JP 2014189833 A JP2014189833 A JP 2014189833A JP 2013066271 A JP2013066271 A JP 2013066271A JP 2013066271 A JP2013066271 A JP 2013066271A JP 2014189833 A JP2014189833 A JP 2014189833A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stainless steel
- steel wire
- less
- wire
- wire drawing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 45
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 title claims abstract description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 11
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 238000005491 wire drawing Methods 0.000 claims description 55
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 27
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 27
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 6
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 abstract 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 12
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 7
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 229910000963 austenitic stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 239000010730 cutting oil Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000000988 reflection electron microscopy Methods 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000002436 steel type Substances 0.000 description 1
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 description 1
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Metal Extraction Processes (AREA)
Abstract
【解決手段】質量%で、C:0.05〜0.15%、Si:0.8%以下、Mn:5.0%以下、P:0.05%以下,S:0.10〜0.35%,Cr:14.0〜18.0%,Ni:2.0〜7.5%,N:0.01〜0.10%,Cu:1.0%以下,Mo:1.0%以下を含有し、残部Feおよび不可避的不純物から構成され、M=551−462(C+N)−9.2Si−8.1Mn−29(Ni+Cu)−13.7Cr−18.5Mo:35.0〜90.0で且つ、F=(Cr+Si+Mo)―(Ni+Mn+Cu+17.5C+10N):4.10以上であり、横断面の硬さ(Hv)が350以上、硬さバラツキが50以下であることを特徴とする高強度オーステナイト系快削ステンレス鋼線。
【選択図】なし
Description
そこで、冷間加工による加工誘起マルテンサイトによる高強度化が検討されている(特許文献2)。
しかし、該成分系ではオーステナイト相が安定的であるため、生成する加工誘起マルテンサイト量が少なく、その生成箇所も不均一のため、横断面内でのばらつきが大きくなるという問題がある。
本発明は、上記知見に基づいてなされたものであり、その要旨とするところは以下の通りである。
M=551−462(C+N)−9.2Si−8.1Mn−29(Ni+Cu)−13.7Cr−18.5Mo ・・・(1)
F=(Cr+Si+Mo)―(Ni+Mn+Cu+17.5C+10N)・・・(2)
但し、式中の元素記号は、当該元素の鋼中における含有質量%を意味する。
(3)更に質量%で、Zr:0.020%以下,Ca:0.020%以下,Al:0.010%以下,Mg:0.005〜0.050%,REM:0.0005〜0.200%,O:0.003〜0.015%の1種以上を含有することを特徴とする前記(1)または(2)に記載の高強度オーステナイト系快削ステンレス鋼線。
M=551−462(C+N)−9.2Si−8.1Mn−29(Ni+Cu)−13.7Cr−18.5Mo ・・・(1)
F=(Cr+Si+Mo)―(Ni+Mn+Cu+17.5C+10N)・・・(2)
但し、式中の元素記号は、当該元素の鋼中における含有質量%を意味する。
該ステンレス鋼線材として前記(4)に記載の高強度オーステナイト系快削ステンレス鋼線材を用い、該伸線加工を、伸線前の線材温度10〜50℃、伸線ダイスの角度12〜16°として行うことを特徴とする高強度オーステナイト系快削ステンレス鋼線の製造方法。
Cは強度向上に効果的な元素であり、目標の硬さを得るために0.05%以上添加し、好ましくは0.07%以上含有する。しかし、0.15%を超えて添加すると、耐食性が劣化する。そのため、C含有量の上限を0.15%とし、好ましくは0.13%とする。
Sは被削性を向上させる元素のため、0.10%以上添加し、0.12%以上含有することが好ましい。しかし、0.35%を超えて添加しても、被削性への効果は飽和し、却って耐食性や伸線加工性を劣化させる。そのため、S含有量の上限を0.35%とし、好ましくは0.33%とする。
Cuは伸線加工性を向上させるために、0.1%以上含有させることが好ましく、0.2%以上含有させることがより好ましい。しかし、1.0%を超えてCuを添加すると、オーステナイト相が安定し、伸線加工を行っても目標の硬さを得られなくなる。そのため、Cu含有量の上限を1.0%とし、好ましくは0.7%とする。
また、本発明のステンレス鋼線は、横断面内のビッカース硬さHvのバラツキが50以下のものであり、45以下のものであることが好ましい。横断面内のビッカース硬さHvのバラツキが50以下である場合、硬さのバラツキが十分に小さいため寿命の長いものとなる。ビッカース硬さHvのバラツキが50を超えると、シャフト等の部品として使用時に破壊の起点になり易く、使用寿命の低下につながる。
Bは熱間加工性を改善するために必要に応じて添加される元素であり、0.001%以上の添加により安定した効果が得られる。しかし過剰に添加するとBの化合物が析出し、熱間加工性を劣化させ表面疵起因で伸線加工性が劣化させるので、その上限を0.010%とした。B含有量の下限は0.002%であることが好ましく、上限は0.008%であることが好ましい。
請求項3では更に特性を向上させるために任意で添加出来る元素を規定しており、下記に記載する元素群より1種以上を添加することが出来る。
Caは被削性を改善する効果があるため、0.001%以上含有させることが好ましく、0.002%以上含有させることがより好ましい。しかし上限を超えると効果が飽和したり熱間加工性を劣化させ表面疵起因で伸線加工性を劣化させたりすることから、Ca含有量の上限を0.020%とし、好ましくは0.015%とする。
請求項4では、上述した本発明のステンレス鋼線を得るために必要なステンレス鋼線材について規定している。本発明のステンレス鋼線は、請求項1〜3の何れか1項に記載の成分組成を有し、上記式(1)で計算されるM値および上記式(2)で計算されるF値が上記範囲であるステンレス鋼線材に後述する伸線加工を施すことで製造出来る。したがって、本発明のステンレス鋼線材は、機械的性質以外(鋼の成分組成、並びにM値とF値)を、ステンレス鋼線と同じ範囲で有するものである。
本発明者が、良好な伸線加工性と目標硬さの達成及び硬さバラツキの低減のため、種々の検討を行ったところ、伸線加工に用いる伸線ダイスの角度が伸線加工時の鋼材横断面への歪分布に影響を与えており、伸線ダイスの角度を一定範囲にすると、硬さのバラツキ低減に効果があることを知見した。この知見を基に、更に検討を重ねた結果、伸線ダイスの角度に加え、更に伸線前の鋼線材の温度を一定範囲に制御することにより、いずれの課題も達成できることを見出した。
伸線前の線材温度が10℃未満であると伸線加工時に割れが発生し易くなる。また、50℃を超えて実施すると加工誘起マルテンサイトの生成が抑制されて目標の硬さを得られない。伸線前の線材温度の下限は、10℃であり、15℃であることが好ましい。伸線前の線材温度の上限は、50℃であり、45℃であることが好ましい。
なお、伸線加工の減面率は特に限定されるものではなく、例えば、10〜50%を選択することが出来る。
表1、2に実施例の鋼の化学組成を示す。
また、一部材料(鋼2の線材)については、減面率を10〜50%としたこと以外は、上記と同じ条件で伸線加工を実施し、ステンレス鋼棒線(No.57〜61)とした後、下記の各評価試験を行った。
また、鋼2の線材を用い、伸線ダイスを14°、減面率を17%に固定し、伸線前の線材温度を0〜60℃まで変化させたこと以外は、上記と同じ条件で伸線加工を実施し、ステンレス鋼棒線(No.69〜75)とした。
そして、No.62〜75のステンレス鋼棒線について、横断面の硬さ(Hv)と硬さバラツキの評価を行った。
その結果、本発明例の鋼線では、伸線加工による割れは観察されなかった。
また、硬さのバラツキは、表層1mm部、D(鋼線外径)/4、中心部の3部位について、それぞれ任意の箇所を4点ずつマイクロビッカース(荷重1kg)により測定し、それらの平均値を各部位の硬さとした。その平均値の最大値と最小値の差をもって評価を行った。本発明例の鋼線の硬さのバラツキは50Hv以下であった。
Claims (5)
- 質量%で、C:0.05〜0.15%、Si:0.8%以下、Mn:5.0%以下、P:0.05%以下,S:0.10〜0.35%,Cr:14.0〜18.0%,Ni:2.0〜7.5%,N:0.01〜0.10%,Cu:1.0%以下,Mo:1.0%以下を含有し、残部Feおよび不可避的不純物から構成され、下記式(1)で計算されるM値が35.0〜90.0、下記式(2)で計算されるF値が4.10以上であり、更に横断面の鋼線外周表面から1mm部におけるビッカース硬さ(Hv)が350以上であり、且つ、横断面内のビッカース硬さのバラツキが50以下であることを特徴とする高強度オーステナイト系快削ステンレス鋼線。
M=551−462(C+N)−9.2Si−8.1Mn−29(Ni+Cu)−13.7Cr−18.5Mo ・・・(1)
F=(Cr+Si+Mo)―(Ni+Mn+Cu+17.5C+10N)・・・(2)
但し、式中の元素記号は、当該元素の鋼中における含有質量%を意味する。 - 更に質量%でB:0.001〜0.010%を含有することを特徴とする請求項1に記載の高強度オーステナイト系快削ステンレス鋼線。
- 更に質量%で、Zr:0.020%以下,Ca:0.020%以下,Al:0.010%以下,Mg:0.005〜0.050%,REM:0.0005〜0.200%,O:0.003〜0.015%の1種以上を含有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の高強度オーステナイト系快削ステンレス鋼線。
- 請求項1〜3の何れか1項に記載の成分組成を有し、
下記式(1)で計算されるM値が35.0〜90.0、下記式(2)で計算されるF値が4.10以上であることを特徴とする高強度オーステナイト系快削ステンレス鋼線材。
M=551−462(C+N)−9.2Si−8.1Mn−29(Ni+Cu)−13.7Cr−18.5Mo ・・・(1)
F=(Cr+Si+Mo)―(Ni+Mn+Cu+17.5C+10N)・・・(2)
但し、式中の元素記号は、当該元素の鋼中における含有質量%を意味する。 - ステンレス鋼線材に伸線加工を施してステンレス鋼線を製造する方法であって、
該ステンレス鋼線材として請求項4に記載の高強度オーステナイト系快削ステンレス鋼線材を用い、該伸線加工を、伸線前の線材温度10〜50℃、伸線ダイスの角度12〜16°として行うことを特徴とする高強度オーステナイト系快削ステンレス鋼線の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013066271A JP6122677B2 (ja) | 2013-03-27 | 2013-03-27 | 高強度オーステナイト系快削ステンレス鋼線およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013066271A JP6122677B2 (ja) | 2013-03-27 | 2013-03-27 | 高強度オーステナイト系快削ステンレス鋼線およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014189833A true JP2014189833A (ja) | 2014-10-06 |
JP6122677B2 JP6122677B2 (ja) | 2017-04-26 |
Family
ID=51836407
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013066271A Active JP6122677B2 (ja) | 2013-03-27 | 2013-03-27 | 高強度オーステナイト系快削ステンレス鋼線およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6122677B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105861955A (zh) * | 2016-05-31 | 2016-08-17 | 上海大学兴化特种不锈钢研究院 | 一种经济型含硫易切削奥氏体不锈钢合金材料 |
CN112063923A (zh) * | 2020-09-07 | 2020-12-11 | 成都先进金属材料产业技术研究院有限公司 | 1300MPa级含RE硫系易切削钢60mm棒材及其制备方法 |
JP2021116445A (ja) * | 2020-01-23 | 2021-08-10 | 日鉄ステンレス株式会社 | オーステナイト系ステンレス鋼材及びその製造方法、並びに電子機器部材 |
JP7504672B2 (ja) | 2020-06-12 | 2024-06-24 | 日鉄ステンレス株式会社 | ステンレス鋼線とその製造方法、及び、ばね部品 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62227518A (ja) * | 1986-03-28 | 1987-10-06 | Daido Steel Co Ltd | 難加工材の引抜加工方法 |
US4784828A (en) * | 1986-08-21 | 1988-11-15 | Crucible Materials Corporation | Low carbon plus nitrogen, free-machining austenitic stainless steel |
JP2001200344A (ja) * | 2000-01-18 | 2001-07-24 | Sanyo Special Steel Co Ltd | 高強度快削ステンレス鋼 |
JP2001234295A (ja) * | 2000-02-17 | 2001-08-28 | Sanyo Special Steel Co Ltd | 耐食性に優れた高強度快削ステンレス鋼 |
JP2009001844A (ja) * | 2007-06-20 | 2009-01-08 | Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp | 高硬度・非磁性の快削ステンレス鋼 |
JP2013014799A (ja) * | 2011-07-01 | 2013-01-24 | Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp | オーステナイト系s含有快削ステンレス鋼 |
-
2013
- 2013-03-27 JP JP2013066271A patent/JP6122677B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62227518A (ja) * | 1986-03-28 | 1987-10-06 | Daido Steel Co Ltd | 難加工材の引抜加工方法 |
US4784828A (en) * | 1986-08-21 | 1988-11-15 | Crucible Materials Corporation | Low carbon plus nitrogen, free-machining austenitic stainless steel |
JP2001200344A (ja) * | 2000-01-18 | 2001-07-24 | Sanyo Special Steel Co Ltd | 高強度快削ステンレス鋼 |
JP2001234295A (ja) * | 2000-02-17 | 2001-08-28 | Sanyo Special Steel Co Ltd | 耐食性に優れた高強度快削ステンレス鋼 |
JP2009001844A (ja) * | 2007-06-20 | 2009-01-08 | Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp | 高硬度・非磁性の快削ステンレス鋼 |
JP2013014799A (ja) * | 2011-07-01 | 2013-01-24 | Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp | オーステナイト系s含有快削ステンレス鋼 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105861955A (zh) * | 2016-05-31 | 2016-08-17 | 上海大学兴化特种不锈钢研究院 | 一种经济型含硫易切削奥氏体不锈钢合金材料 |
JP2021116445A (ja) * | 2020-01-23 | 2021-08-10 | 日鉄ステンレス株式会社 | オーステナイト系ステンレス鋼材及びその製造方法、並びに電子機器部材 |
JP7506479B2 (ja) | 2020-01-23 | 2024-06-26 | 日鉄ステンレス株式会社 | オーステナイト系ステンレス鋼材及びその製造方法、並びに電子機器部材 |
JP7504672B2 (ja) | 2020-06-12 | 2024-06-24 | 日鉄ステンレス株式会社 | ステンレス鋼線とその製造方法、及び、ばね部品 |
CN112063923A (zh) * | 2020-09-07 | 2020-12-11 | 成都先进金属材料产业技术研究院有限公司 | 1300MPa级含RE硫系易切削钢60mm棒材及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6122677B2 (ja) | 2017-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101612474B1 (ko) | 냉간 단조성 및 절삭성이 우수한 페라이트계 스테인리스 강선 | |
US20130273393A1 (en) | Steel for cold forging/nitriding, steel material for cold forging/nitriding, and cold-forged/nitrided component | |
JP2013147705A (ja) | フェライト系ステンレス鋼線材、及び鋼線、並びに、それらの製造方法 | |
JP5988065B2 (ja) | 高強度非磁性オーステナイト系ステンレス鋼材 | |
US10597765B2 (en) | Steel, carburized steel component, and method for manufacturing carburized steel component | |
JP6126881B2 (ja) | ねじり加工性に優れるステンレス鋼線とその製造方法、並びに、ステンレス鋼線材とその製造方法 | |
JP5307729B2 (ja) | 無鉛快削鋼 | |
JP6122677B2 (ja) | 高強度オーステナイト系快削ステンレス鋼線およびその製造方法 | |
US20180347025A1 (en) | Steel, carburized steel component, and method for manufacturing carburized steel component | |
JP5737801B2 (ja) | フェライト系快削ステンレス鋼およびその製造方法 | |
JP2010070812A (ja) | 冷間鍛造性に優れるオーステナイト系ステンレス快削鋼線材とその製造方法 | |
JP5683197B2 (ja) | 耐食性に優れるフェライト系快削ステンレス鋼棒線 | |
JP6621419B2 (ja) | 二相ステンレス鋼 | |
JP5843127B2 (ja) | 高強度非磁性オーステナイト系ステンレス鋼材の製造方法 | |
JP5392207B2 (ja) | 高周波焼入れ用鋼及びそれを用いて製造されるクランクシャフト | |
JP5545273B2 (ja) | 熱間鍛造用鋼 | |
JP5907760B2 (ja) | マルテンサイト系快削ステンレス鋼棒線およびその製造方法 | |
JP5474615B2 (ja) | 鍛造性に優れるマルテンサイト系ステンレス快削鋼棒線 | |
JP6134553B2 (ja) | 耐酸性良好な二相ステンレス鋼 | |
JP6394319B2 (ja) | 熱間鍛造品 | |
JP5957241B2 (ja) | フェライト系快削ステンレス鋼棒線およびその製造方法 | |
JP5474616B2 (ja) | 鍛造性に優れるフェライト系ステンレス快削鋼棒線 | |
JP2017020065A (ja) | 歯車部品および歯車部品の製造方法 | |
JP2015199971A (ja) | 高強度非磁性ステンレス鋼、及びステンレス鋼部品 | |
JP2018131670A (ja) | フェライト系快削ステンレス線材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170307 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170403 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6122677 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |