JP2014187696A - チャネル推定を向上させるための無線送受信ユニット(wtru)に特有なパイロット信号の送信および無線送受信ユニット(wtru)に特有なパイロット信号の電力の増大の方法および装置 - Google Patents

チャネル推定を向上させるための無線送受信ユニット(wtru)に特有なパイロット信号の送信および無線送受信ユニット(wtru)に特有なパイロット信号の電力の増大の方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014187696A
JP2014187696A JP2014085487A JP2014085487A JP2014187696A JP 2014187696 A JP2014187696 A JP 2014187696A JP 2014085487 A JP2014085487 A JP 2014085487A JP 2014085487 A JP2014085487 A JP 2014085487A JP 2014187696 A JP2014187696 A JP 2014187696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wtru
reference signal
specific
ers
unique
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014085487A
Other languages
English (en)
Inventor
Philip J Pietraski
ジェイ.ピエトラスキ フィリップ
Song-Hyuk Shin
シン ソン−ヒョク
Bala Erdem
バラ アーデム
Zhang Guodong
グオドン チャン
Kyle Jung-Lin Pan
ジュン−リン パン カイル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
InterDigital Patent Holdings Inc
Original Assignee
InterDigital Patent Holdings Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by InterDigital Patent Holdings Inc filed Critical InterDigital Patent Holdings Inc
Publication of JP2014187696A publication Critical patent/JP2014187696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • H04L25/0228Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0016Time-frequency-code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/005Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of common pilots, i.e. pilots destined for multiple users or terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/006Quality of the received signal, e.g. BER, SNR, water filling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

【課題】LTE/LTE−Advancedのダウンリンクおよびアップリンクに対する、WTRUに特有なパイロット信号の送信、およびWTRUに特有なパイロット信号の電力の増大のための方法および装置を提供する。
【解決手段】無線送受信ユニット(WTRU)によって実行される、特有な参照信号を処理する方法は、PDSCHを構成する複数の時間/周波数RE(リソース要素)を含むOFDMA信号を受信するステップであって、REの一部はWTRUに特有な参照信号を伝達するために割り当てられる、ステップと、WTRUに特有な参照信号を異なるレイヤ上で送信するステップであって、WTRUに特有な参照信号は相互に直交である、ステップを備える。WTRUに特有な参照信号に割り当てられるREの位置および量は、ランクに基づいて決定される。WTRUに特有な参照信号は、符号分割多重化を使用して多重化される。
【選択図】図2

Description

この出願は無線通信に関する。
LTE(Long Term Evolution)のダウンリンク(DL)波形は、時間に関してはOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:直交周波数分割多重)のシンボルによって、および周波数に関しては副搬送波によって形成される特定の時間および周波数格子(grid)により定義される1式のRE(Resource Element:リソース要素)より成る、OFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access:直交周波数分割多元接続)信号である。REは、リソース・ブロック(RB)に配置される。それぞれのリソース・ブロックは、パイロット信号を構成するCRS(Common Reference Signal:共通参照信号)REを含む。CRS REは、チャネル推定を実行するためにCRS REが全ての無線送受信ユニット(WTRU)に共通でありかつ利用可能であらねばならないため、構成設定されたシステムの帯域幅全体に同一電力により送信される。
図1は、4本までの送信(Tx)アンテナのLTE R8に対するCRSの配置を示す。ビーム形成(beamforming)を使用しないマルチアンテナ送信に対しては、アンテナ毎のチャネル推定が実行可能なように、各アンテナからのパイロットが識別可能であらねばならない。このために、図1に表現されるように、異なった時間/周波数のリソース要素にパイロットを配置することによって、パイロットが本質的には直交するようにする。パイロット信号またはCRSに対しては、FDM(Frequency Division Multiplexing:周波数分割多重化)およびTDM(Time Division Multiplexing:時分割多重化)を結合して使用することにより、セル内干渉をほとんど排除することが可能である。
最適なパイロット/データ電力比がセル中にて固定されていることが認められている。しかしながら、WTRU単位にはCRSを変更することができないため、その比率を適切に変更する能力は限定されている。それぞれのOFDMシンボルに対して、PDSCH(Physical Downlink Shared Channel) RE群中のセルに特有なRS(Reference Signal:参照信号)EPRE(Energy Per RE:REあたりのエネルギー)(EPREがゼロのPDSCH REには適用されない)に対するPDSCH EPREの比率は、OFDMシンボル・インデックスに従って、ρAおよびρBの何れかで表される。さらに、ρAおよびρBはWTRUに特有である。ρAは、上位レイヤより信号送出されたWTRUに特有なパラメータPAを使用することによって決定され、そしてρB/ρAは、上位レイヤによって信号送出されたセルに特有なパラメータPBおよび構成設定されたeノードBセルに特有なアンテナ・ポートの数に従うセルに特有な比率である。PDSCH/セルに特有なRS電力の比率は、信号送出されるパラメータPAおよびPBによって決定されるが、PDSCH/RS比を増加するかまたは減少させるために利用可能な唯一の機構が、固定的パイロット電力に対してデータ電力を上げるかまたは下げることであり、これはセルの縁の性能を改善するために「RS電力の増大(RS power boosting)」と呼ばれてきたことの逆であるだけであり、これでは不十分である。
WTRUに特有なパイロット信号を送信し、およびWTRUに特有なパイロット信号の電力を増大させるための方法および装置が必要である。
LTE/LTE−A(LTE-Advanced)のダウンリンク(DL)およびアップリンク(UL)に対する、WTRUに特有なパイロット信号の送信、およびWTRUに特有なパイロット信号の電力の増大のための方法および装置が開示される。方法および装置は、パイロット信号として追加的REを割り当てることにより、それを必要とするWTRU(例えばセルの縁のWTRU)に対してチャネル推定を向上させることによって、パイロット信号の送信およびパイロット信号電力の増大を改良する。方法および装置はまた、追加的ERSの送出、および特定のWTRUのPDCCH(Physical Downlink Control Channel)またはPDSCHに対して使用されるREのパンクチャリング(puncturing)を含む。
添付図面とともに例として与えられる以下の説明から詳細な理解を得ることができる。
LTE R8における共通パイロット信号の配置を示す図である。 最大4レイヤを有するWTRUに特有な参照信号に対するサンプルのパターンを示す図である。 eノードBのブロック図の一例を示す図である。 WTRUのブロック図の一例を示す図である。
本明細書においては、用語「無線送受信ユニット(WTRU)」は、限定的ではなく、ユーザ端末(UE)、移動局、固定型または移動体の加入者ユニット、ページャー、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistant)、コンピュータ、または無線環境において動作可能な他の任意の種別のユーザ・デバイスを含む。
本明細書においては、用語「eNodeB(evolved Node-B:eノードB)」は、限定的ではなく、基地局、サイト制御装置、アクセスポイント(AP)、または無線環境において動作可能な他の任意の種別のインターフェイス・デバイスを含む。
改良されたチャネル推定を必要とするWTRU(例えばセルの縁のWTRU)に対する機構が提供され、それによりWTRUに特有な参照信号/パイロットとして追加的REが割り当てられる。これらの追加的REは、ERS(Expanded Reference Signal:拡張参照信号)と定義することが可能である。R8においては、WTRUに特有なRSはただ一つの転送モード(モード7)に対してのみ使用され、そしてデータ送信の1つのレイヤのみを支援する(単一レイヤ・ビーム形成)。これらのパイロットは、DRS(Dedicated Reference Signal:個別参照信号)であり、そしてポート5を介して送信され(、そしてデータと同一な方法にてビーム形成され)る。簡単にいえば、R8においてWTRUに特有なRSとして定義されるREのいくつかまたは全てをERSとして使用可能である。
R8においては、データ復調は共通RSにより達成される。Rl0およびその後のリリースにおいては、ただ一つの送信モードに対してではなく、全てのMIMO転送モードおよび他のタイプの転送モードに対しても、WTRUに特有なRSによりデータ復調を達成することができる。これらの新しいWTRUに特有なRS(すなわち、ERS)は、単独にてまたはCRSに追加して送信することができ、そしてPDSCHと同一の方法にてプレコードされる(precoded)場合があり、または全くプレコードされない場合がある。
ERS(拡張参照信号)は、時間−周波数および/または拡散符号分割(spreading code division)を確実にするために配置される。ERSに対する電力レベルは、それらが他のWTRUによって使用されることにならないため、CRSと同一電力である必要はない。ERSの電力は、PAおよび/またはPB、または他の新しい固定的、セルに特有の、またはWTRUに特有のパラメータにより決定することができる。ERSの数、送信電力、および時間−周波数位置は、固定的であるか、またはブロードキャスト、L2(レイヤ2)/L3(レイヤ3)信号方式、L1(レイヤ1)信号方式、またはその組み合わせにより、信号送出することができる。例えばERSの可能な位置は、固定的であるか、またはブロードキャスト・チャネルを介して半静的に更新可能であるかの何れかである。
WTRUに特有なERSとして使用されるために割り当てられるREの数は、伝送パラメータ(例えばMIMOモード/ランク)に依存して固定的であるか、または無線リソース管理(RRC)信号方式の一部であるか、の何れかである。電力レベルはPAの関数であることができる(例えばPA+PE、ここでPEはWTRUまたはセルに特定なパラメータであり、RRC信号方式により信号送出可能である)。PEに対する可能な値は、負の無限大(−INF)、0dB、3dB、または6dBとして定義することができ、ここで−INFは、ERSが「オフ」であり、そしてERSに対してREが指定されないことを暗示することができることに注意されたい。設計のために望まれるなら、PEに対して、他の値をもまた使用することができる。
ERSを使用するために割り当てられるREの可能な位置および数は、WTRU(または、WTRUのグループ)の幾何学的配列(または目標とするQoS(サービス品質)に基づき決定することができる。したがって、SINR(Signal-to-Interference and Noise Ratio:信号対干渉および雑音比)が高い密な(high)幾何学的配列のWTRUに対しては、ERSに対して少数のREを割り当てることができ、一方SINRが低い疎な(low)幾何学的配列WTRUに対しては、ERSに対してより多くのREを割り当てることができる。
ERSに対する構成設定は、割り当てられる帯域幅(BW)(例えばREの数)、および/またはWTRUに対して使用される、レイヤ(またはストリーム)の数、ランク、MIMO(多入力多出力)モード、または協調モード(cooperation mode)などの、MIMO構成設定の関数であることができる。一例として、上位ランクを持つMIMO送信が行われる場合には、WTRUに特有なERSとして、より多くのREを使用することが可能であり、そして下位ランクを持つMIMO送信が行われる場合には、WTRUに特有なERSとして、より少ないREのみを使用することができる。異なったデータ・ストリーム(レイヤ)の復調のために構成設定されたERSは、互いに直交するべきである。直交性は、異なったRE上では時間および/または周波数多重化の使用を通してこれらのERSを送信し、同一のRE上では符号分割多重化の使用を通してこれらのERSを送信し、またはこれらの技法の組み合わせを使用することによって、達成することができる。
図2において、4レイヤまでに対するERSパターンが示される1つのサンプル構成設定が例証される。レイヤ1およびレイヤ2に対して構成設定されたERSは、レイヤ3およびレイヤ4に対するERSと同様に、符号分割多重化される(直交拡散符号により2つのレイヤに対するERSを2つのREに亘って拡散することによる)。2組のERS、すなわちレイヤ1〜2およびレイヤ3〜4に対して、異なったREが使用される。図2においては、ERSを伝達するために使用される、レイヤ1および2に対して12の、並びにレイヤ3および4に対して12の、合計24のREが示される。別の数のレイヤに対しては別のERS構成設定を使用することができる。例えば、2つまでのレイヤに対しては、2つのERSを伝達するために12のREのみを使用することができる。
ERSを送るための別の方法は、特定のWTRUのPDCCHに対して使用されるREをパンクチャーする(puncture)ことである。この場合には、制御チャネル・データを復号しようとしている間にWTRUがこれらのREを無視可能なように、パンクチャリング・パターンはWTRUにとって既知である。追加的ERSを必要とするWTRUの制御チャネルのみがパンクチャーされる。これらのWTRUはERSとして使用されるREを無視し、そして制御チャネル中に残存するREを使用することによって、制御データを復号することになる。あるWTRUに対して使用される制御チャネルを残存するWTRUが復号することはできない(パンクチャーされているか否かにかかわらず)ため、これは他のWTRUにとってはトランスペアレントである。ERSの数、送信電力、および時間−周波数位置は、ブロードキャスト、L2/L3信号方式、またはそれらの組み合わせにより信号送出することが可能である。
したがって、PDSCHまたはPDCCHに対して使用されるRE上にて参照信号を送信することができ、それによりWTRUがサブ−フレーム中の参照信号の位置を知り、参照信号を検出し、そしてチャネルを推定することができる。参照信号がプレコードされるなら、ERSとして割り当てられるRE上でのそして所与の受信アンテナに対して受信される信号を、
r=hws+n 式(1)、
として書くことが可能である。ここでhは、eノードBでの受信アンテナおよび送信アンテナの間のチャネル・ベクトル、wは、既知のパイロットsに乗じるプレコード・ベクトル、nは付加的雑音である。この場合には、WTRUは、ERSを使用することによって、チャネルhwの有効な評価をすることができる。
ERSの数および位置を明示的に信号送出することの代替として、ERSの使用方法は、動作モード、および/または既に使用された他の信号方式から暗示させることができる。例えば、TTI(Transmission Time Interval:送信時間間隔)バンドリングが使用される場合には、常にERSが使用されるし、またCQIに基づき、例えば直近のN回の報告されたCQI(Channel Quality Indicator:チャネル品質インジケータ)が閾値を下回る場合には、eノードBはERSの使用を増加させる。直近のM回の報告されたCQIが別の閾値を上回る場合には、eノードBはERSの使用を減少させる。
CQIの定義はまた、eノードBおよびWTRUの間で一致することを必要とする。いくつかの可能性がある:
1)報告されたCQIが、ERSが存在しないという仮定に基づく。
2)報告されたCQIが、全てのERSが存在するという仮定に基づく。
3)報告されたCQIが、直近に構成設定されたERSが存在するという仮定に基づく。
4)報告されたCQIが、直近に使用されたERSが存在するという仮定に基づく。
CQI値を計算するためにはWTRUに特有なERSを使用することができることに注意されたい。
ERSを有するTTIにおけるPDSCH(Physical Downlink Shared Channel)データの多重化およびマッピングは、ERSの存在および位置を知ることにより適切に実行することができる。1つの方法は、ERSの周りにデータを多重化しそしてマッピングすることである。この方法は、参照信号の存在および/または位置がWTRUに既知である場合に、使用することが可能である。WTRUは、参照信号を伝達するために使用されるRE上にデータが存在するとは仮定しないであろう。あるいはまた、WTRUに特有なERSはTTIにおいては存在しないかのように、データをREに多重化し、マッピングすることができる。そして、予め定められたERS REにおいてデータをパンクチャーする(置き替える)ためにERSを使用することができる。この方法は、参照信号の存在および/または位置がWTRUに既知ではない場合に使用することが可能である。この場合にはWTRUは、参照信号を伝達するために使用されるRE上にデータが存在すると仮定することになる。
ERSはまた、可能性としてブロードキャストおよび/またはL2/L3信号方式に含まれるERSの位置により、半静的な方法にてシステムBWの全てまたは一部に亘ってより全体的に構成設定することができる。あるいはまた、ERSの位置および構成設定は、R8におけるCRSについて為されるように、標準化され、そして常に固定的である場合がある。このように一貫して、より広範囲でそして全てのWTRUによりERSを使用することができる。
図3は、eノードB300のブロック図の一例である。eノードB300は、MIMOアンテナ305、受信機310、処理装置315および送信機320を含む。MIMOアンテナ305は、アンテナ素子3051、3052、3053、および3054を含む。図3においては4つのアンテナ素子のみが表現されるが、8つまたはそれ以上のアンテナ素子への拡張を実施することができ、そしてそれは当業者にとって自明であるべきである。
ダウンリンク(DL)に対しては、eノードB300における処理装置315が、WTRUに特有な参照信号を生成し、そして参照信号を伝達するために割り当てられるREに生成した信号をマッピングするように構成設定される。処理装置はまた、WTRUに特有な参照信号をプレコードすることができる。eノードB300における送信機320は、PDSCHまたはPDCCHを構成する複数の時間/周波数REを含むOFDMA信号を送信するように構成設定され、そこではプレコードされたWTRUに特有な参照信号を伝達するためにREの一部が割り当てられる。
アップリンク(UL)に対しては、eノードB300における受信機310が、PUSCH(Physical Uplink Shared Channel)またはPUCCH(Physical Uplink Control Channel)を構成する複数の時間/周波数REを含む少なくとも1つのWTRUからのOFDMA信号を受信するように構成設定され、そこではまたプレコードされる場合があるWTRUに特有な参照信号を伝達するためにREの一部が割り当てられる。eノードB300における処理装置315は、WTRUに特有な参照信号に基づきチャネル推定を実行するように構成設定することができる。
図4は、WTRU400のブロック図の一例である。WTRU400は、MIMOアンテナ405、受信機410、処理装置415および送信機420を含む。MIMOアンテナ405は、アンテナ素子4051、4052、4053、および4054を含む。図4においては4つのアンテナ素子のみが表現されるが、8つまたはそれ以上のアンテナ素子への拡張を実施することができ、そしてそれは当業者にとって自明であるべきである。
ダウンリンク(DL)に対しては、WTRU400における受信機410が、PDSCHを構成する複数の時間/周波数REを含むeノードB300からのOFDMA信号を受信するように構成設定され、そこではプレコードされている場合があるWTRUに特有な参照信号を伝達するためにREの一部が割り当てられる。WTRU400における処理装置415は、WTRUに特有な参照信号に基づきチャネル推定を実行するように構成設定される。
アップリンク(UL)に対しては、WTRU400における処理装置415が、WTRUに特有な参照信号をプレコードするように構成設定され、そしてWTRU400における送信機420は、PUSCHを構成する複数の時間/周波数REを含むOFDMA信号を送信するように構成設定されることができ、そこではプレコードされている場合があるプレコードされたWTRUに特有な参照信号を伝達するためにREの一部が割り当てられる。
WTRUに特有な参照信号を使用するために割り当てられるREの位置および量は、そのWTRUが高いSINRを持つかまたは低いSINRを持つかという条件に基づき決定することができる。WTRUに特有な参照信号を使用するために割り当てられるREの位置および量はまた、割り当てられる帯域幅、MIMO構成設定、使用されるレイヤまたはストリーム、使用されるランク、MIMOモードまたは協調モードに基づき決定することができる。
複数のレイヤに対するパターンにてWTRUに特有な参照信号を構成設定することができる。レイヤの特定の1つに対して構成設定されるWTRUに特有な参照信号は、時分割多重化、周波数分割多重化、または符号分割多重化の内の少なくとも1つを使用して多重化することができる。
異なったデータ・ストリームまたはレイヤの復調のために構成設定されるWTRUに特有な参照信号は、互いに直交させることができる。
CQIを計算するためには、WTRUに特有な参照信号を使用することができる。WTRUは、WTRUに既知のWTRUに特有な参照信号の存在をCQIの根拠とすることができる。
TTIにおけるPDSCHデータは、WTRUに特有な参照信号を伝達するために割り当てられるREの部分の周りに多重化しそしてマッピングすることができる。
TTIにおけるPDSCHデータは、参照信号を伝達するために割り当てられるREに多重化しそしてマッピングすることができる。次にREをパンクチャーし、そしてREにおけるデータを参照信号と置き替える。
WTRU400における受信機410は、PDCCHを構成する複数の時間/周波数REを含むeノードB300からのOFDMA信号を受信するように構成設定され、そこではプレコードされている場合があるWTRUに特有な参照信号を伝達するためにREの一部が割り当てられる。WTRU400における処理装置415は、追加的なWTRUに特有な参照信号がPDSCHまたはPDCCHによって必要とされるという条件においてPDCCHのREの内の特定の1つをパンクチャーするように構成設定することができ、そこではWTRUは、WTRUに特有な参照信号を伝達するために割り当てられたREを無視し、そしてPDCCH中に残存するREを使用することによって、制御データを復号する。
実施形態
1.無線送受信ユニット(WTRU)によって実行される、特有な参照信号を処理する方法であって、
PDSCHを構成する複数の時間/周波数RE(リソース要素)を含むOFDMA信号を受信するステップであって、前記REの一部が、前記WTRUに特有な参照信号を伝達するために割り当てられる、ステップと、
前記WTRUに特有な参照信号に基づきチャネル推定を実行するステップと
を備えることを特徴とする方法。
2.前記WTRUに特有な参照信号がプレコードされることを特徴とする実施形態1に記載の方法。
3.WTRUに特有な参照信号をプレコードするステップと、
PUSCHを構成する複数のREを含むOFDMA信号を送信するステップであって、前記REの一部が、前記プレコードされたWTRUに特有な参照信号を伝達するために割り当てられる、ステップと
をさらに備えることを特徴とする実施形態1〜2の何れか1つに記載の方法。
4.前記WTRUに特有な参照信号の使用のために割り当てられるREの位置および量が、前記WTRUが高いSINRを持つという条件に基づき決定されることを特徴とする実施形態1〜3の何れか1つに記載の方法。
5.前記WTRUに特有な参照信号の使用のために割り当てられるREの位置および量が、前記WTRUが低いSINRを持つという条件に基づき決定されることを特徴とする実施形態1〜4の何れか1つに記載の方法。
6.前記WTRUに特有な参照信号の使用のために割り当てられるREの位置および量が、割り当てられる帯域幅に基づき決定されることを特徴とする実施形態1〜5の何れか1つに記載の方法。
7.前記WTRUに特有な参照信号の使用のために割り当てられるREの位置および量が、MIMO構成設定に基づき決定されることを特徴とする実施形態1〜6の何れか1つに記載の方法。
8.前記WTRUに特有な参照信号の使用のために割り当てられるREの位置および量が、使用されるレイヤまたはストリームに基づき決定されることを特徴とする実施形態1〜7の何れか1つに記載の方法。
9.前記WTRUに特有な参照信号の使用のために割り当てられるREの位置および量が、使用されるランク、MIMOモード、または協調モードに基づき決定されることを特徴とする実施形態1〜8の何れか1つに記載の方法。
10.前記WTRUに特有な参照信号が、複数のレイヤに対するパターンにて構成設定されることを特徴とする実施形態1〜9の何れか1つに記載の方法。
11.前記レイヤの特定の1つに対して構成設定されたWTRUに特有な参照信号が、時分割多重化、周波数分割多重化、または符号分割多重化の内の少なくとも1つを使用して多重化されることを特徴とする実施形態10に記載の方法。
12.異なったデータ・ストリームまたはレイヤの復調のために構成設定された前記WTRUに特有な参照信号が、互いに直交することを特徴とする実施形態1〜11の何れか1つに記載の方法。
13.CQIを計算するために前記WTRUに特有な参照信号を使用するステップをさらに備えることを特徴とする実施形態1〜12の何れか1つに記載の方法。
14.前記WTRUが、前記WTRUに既知の前記WTRUに特有な参照信号の存在を前記CQIの根拠とすることを特徴とする実施形態13に記載の方法。
15.前記WTRUに特有な参照信号を伝達するために割り当てられるREの一部の周りにTTIにおけるPDSCHデータを多重化し、マッピングするステップをさらに備えることを特徴とする実施形態1〜14の何れか1つに記載の方法。
16.参照信号を伝達するために割り当てられるREにTTIにおけるPDSCHデータを多重化し、マッピングするステップと、
前記REをパンクチャーするステップと、
前記データを参照信号と置き替えるステップと
をさらに備えることを特徴とする実施形態1〜15の何れか1つに記載の方法。
17.無線送受信ユニット(WTRU)によって実行される、特有な参照信号を処理する方法であって、
PDCCHに対して使用される複数の時間/周波数RE(リソース要素)を含むOFDMA信号を受信するステップであって、前記REの一部は、前記WTRUに特有な参照信号を伝達するために割り当てられる、ステップと、
追加的なWTRUに特有な参照信号が前記PDCCHによって必要とされるという条件において前記REの内の特定の1つをパンクチャーするステップであって、前記WTRUが、前記WTRUに特有な参照信号を伝達するために割り当てられる前記REを無視する、ステップと、
前記PDCCH中に残存するREを使用することによって、制御データを復号するステップと
を備えることを特徴とする方法。
18.前記WTRUに特有な参照信号が、プレコードされることを特徴とする実施形態17に記載の方法。
19.特有な参照信号を処理する無線送受信ユニット(WTRU)であって、
PDSCHを構成する複数の時間/周波数RE(リソース要素)を含むOFDMA信号を受信するように構成設定される受信機であって、前記REの一部は、前記WTRUに特有な参照信号を伝達するために割り当てられる、受信機と、
前記WTRUに特有な参照信号に基づきチャネル推定を実行するように構成設定される処理装置と
を備えたことを特徴とするWTRU。
20.前記WTRUに特有な参照信号が、プレコードされることを特徴とする実施形態19に記載のWTRU。
21.前記処理装置は、前記WTRUに特有な参照信号をプレコードするようにさらに構成設定され、
PUSCHを構成する複数のREを含むOFDMA信号を送信するように構成設定される送信機であって、前記REの一部は、前記プレコードされたWTRUに特有な参照信号を伝達するために割り当てられる、送信機と
をさらに備えたことを特徴とする実施形態19〜20の何れか1つに記載のWTRU。
22.前記WTRUに特有な参照信号の使用のために割り当てられるREの位置および量が、前記WTRUが高いSINRを持つという条件に基づき決定されることを特徴とする実施形態19〜21の何れか1つに記載のWTRU。
23.前記WTRUに特有な参照信号の使用のために割り当てられるREの位置および量が、前記WTRUが低いSINRを持つという条件に基づき決定されることを特徴とする実施形態19〜22の何れか1つに記載のWTRU。
24.前記WTRUに特有な参照信号の使用のために割り当てられるREの位置および量が、割り当てられる帯域幅に基づき決定されることを特徴とする実施形態19〜23の何れか1つに記載のWTRU。
25.前記WTRUに特有な参照信号の使用のために割り当てられるREの位置および量が、MIMO構成設定に基づき決定されることを特徴とする実施形態19〜24の何れか1つに記載のWTRU。
26.前記WTRUに特有な参照信号の使用のために割り当てられるREの位置および量が、使用されるレイヤまたはストリームに基づき決定されることを特徴とする実施形態19〜25の何れか1つに記載のWTRU。
27.前記WTRUに特有な参照信号の使用のために割り当てられるREの位置および量が、使用されるランク、MIMOモード、または協調モードに基づき決定されることを特徴とする実施形態19〜26の何れか1つに記載のWTRU。
28.前記WTRUに特有な参照信号が、複数のレイヤに対するパターンにて構成設定されることを特徴とする実施形態19〜27の何れか1つに記載のWTRU。
29.前記レイヤの内の特定の1つに対して構成設定されるWTRUに特有な参照信号が、時分割多重化、周波数分割多重化、または符号分割多重化の内の少なくとも1つを使用して多重化されることを特徴とする実施形態28に記載のWTRU。
30.異なったデータ・ストリームまたはレイヤの復調に対して構成設定される前記WTRUに特有な参照信号が、互いに直交することを特徴とする実施形態19〜29の何れか1つに記載のWTRU。
31.さらに前記WTRUに特有な参照信号が、CQIを計算するために使用されることを特徴とする実施形態19〜30の何れか1つに記載のWTRU。
32.前記WTRUが、前記WTRUに既知の前記WTRUに特有な参照信号の存在を前記CQIの根拠とすることを特徴とする実施形態31に記載のWTRU。
33.前記WTRUに特有な参照信号を伝達するために割り当てられるREの一部の周りにTTIにおけるPDSCHデータを多重化し、マッピングすることを特徴とする実施形態19〜32の何れか1つに記載のWTRU。
34.前記処理装置が、参照信号を伝達し、前記REをパンクチャーし、そして前記データを参照信号と置き替えるために割り当てられる前記REにTTIにおけるPDSCHデータを多重化し、マッピングするようにさらに構成設定されることを特徴とする実施形態19〜33の何れか1つに記載のWTRU。
35.特有な参照信号を処理する無線送受信ユニット(WTRU)であって、
PDCCHに対して使用される複数の時間/周波数RE(リソース要素)を含むOFDMA信号を受信するように構成設定される受信機であって、前記REの一部は、前記WTRUに特有な参照信号を伝達するために割り当てられる、受信機と、
追加的なWTRUに特有な参照信号が前記PDCCHによって必要とされるという条件において前記REの内の特定の1つをパンクチャーするように構成設定される処理装置であって、前記WTRUが、前記WTRUに特有な参照信号を伝達するために割り当てられた前記REを無視し、前記PDCCH中に残存するREを使用することによって制御データを復号する、処理装置と
を備えたことを特徴とするWTRU。
特徴および要素が上記で特定の組み合わせにて記述されているが、それぞれの特徴または要素は、他の特徴および要素なしで単独にて、または他の特徴および要素のあるなしに拘わらず様々な組み合わせにて使用することができる。ここに提供される方法またはフロー図は、汎用のコンピュータまたは処理装置による実行のための、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体に組み込まれたコンピュータ・プログラム、ソフトウェア、またはファームウェアにて実施することができる。コンピュータ読み取り可能な記憶媒体の例としては、ROM、RAM、レジスタ、キャッシュ・メモリ、半導体メモリ・デバイス、内蔵ハード・ディスクおよび着脱可能ディスクなどの磁気媒体、磁気−光学媒体、ならびにCD−ROMディスクおよびDVDなどの光学媒体が含まれる。
適当な処理装置の例としては、汎用処理装置、専用の処理装置、従来の処理装置、DSP(Digital Signal Processor)、複数のマイクロ処理装置、DSPコアに関連付けられた1つまたは複数のマイクロ処理装置、制御装置、マイクロ制御装置、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、ASSP(Application Specific Standard Product)FPGA(Field Programmable Gate Array)回路、他の任意の種別の集積回路(IC)、および/または状態マシンが含まれる。
無線送受信ユニット(WTRU)、ユーザ端末(UE)、端末、基地局、MME(Mobility Management Entity)もしくはEPC(Evolved Packet Core)、または任意のホスト・コンピュータにおいて使用するための無線周波数送受信機を実施するために、ソフトウェアに関連付けられた処理装置を使用することができる。WTRUは、ハードウェア、および/またはSRD(Software Defined Radio:ソフトウェア無線)を含むソフトウェア、ならびに他の構成要素にて実施され、カメラ、ビデオ・カメラ・モジュール、テレビ電話、スピーカーフォン、振動デバイス、スピーカ、マイクロホン、テレビ送受信機、ハンズフリー受話器、キーボード、Bluetooth(登録商標)モジュール、FM(周波数変調された)無線ユニット、NFC(Near Field Communication)モジュール、LCD(Liquid Crystal Display)表示ユニット、OLED(Organic Light-Emitting Diode:有機発光ダイオード)表示ユニット、デジタル音楽プレーヤー、メディア・プレーヤー、テレビゲーム・プレーヤー・モジュール、インターネット・ブラウザ、および/または任意の無線LAN(WLAN)モジュールもしくはUWB(Ultra Wide Band)モジュールなどのモジュールと連動して使用することができる。

Claims (3)

  1. 無線送受信ユニット(WTRU)によって実行される、特有な参照信号を処理する方法であって、
    前記方法は、
    PDSCH(physical downlink shared channel)を構成する複数の時間/周波数RE(リソース要素)を含むOFDMA(orthogonal frequency division multiple access)信号を受信するステップであって、前記REの一部は、WTRUに特有な参照信号を伝達するために割り当てられる、ステップと、
    前記WTRUに特有な参照信号を異なるレイヤ上で送信するステップであって、前記WTRUに特有な参照信号は相互に直交である、ステップと
    を備え、
    前記WTRUに特有な参照信号に割り当てられるREの位置および量は、ランクに基づいて決定され、
    前記WTRUに特有な参照信号は、符号分割多重化を使用して多重化されることを特徴とする方法。
  2. WTRUに特有な参照信号をプレコードするステップと、
    PUSCH(Physical Uplink Shared Channel)を構成する複数のREを含むOFDMA信号を送信するステップであって、前記REの一部は、前記プレコードされたWTRUに特有な参照信号を伝達するために割り当てられる、ステップと
    をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記WTRUに特有な参照信号の使用のために割り当てられるREの位置および量はまた、割り当てられる帯域幅に基づいて決定されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
JP2014085487A 2008-10-16 2014-04-17 チャネル推定を向上させるための無線送受信ユニット(wtru)に特有なパイロット信号の送信および無線送受信ユニット(wtru)に特有なパイロット信号の電力の増大の方法および装置 Pending JP2014187696A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10597108P 2008-10-16 2008-10-16
US61/105,971 2008-10-16

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011532194A Division JP2012506213A (ja) 2008-10-16 2009-10-14 チャネル推定を向上させるための無線送受信ユニット(wtru)に特有なパイロット信号の送信および無線送受信ユニット(wtru)に特有なパイロット信号の電力の増大の方法および装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017076197A Division JP2017143567A (ja) 2008-10-16 2017-04-06 チャネル推定を向上させるための無線送受信ユニット(wtru)に特有なパイロット信号の送信および無線送受信ユニット(wtru)に特有なパイロット信号の電力の増大の方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014187696A true JP2014187696A (ja) 2014-10-02

Family

ID=42045220

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011532194A Pending JP2012506213A (ja) 2008-10-16 2009-10-14 チャネル推定を向上させるための無線送受信ユニット(wtru)に特有なパイロット信号の送信および無線送受信ユニット(wtru)に特有なパイロット信号の電力の増大の方法および装置
JP2014085487A Pending JP2014187696A (ja) 2008-10-16 2014-04-17 チャネル推定を向上させるための無線送受信ユニット(wtru)に特有なパイロット信号の送信および無線送受信ユニット(wtru)に特有なパイロット信号の電力の増大の方法および装置
JP2017076197A Pending JP2017143567A (ja) 2008-10-16 2017-04-06 チャネル推定を向上させるための無線送受信ユニット(wtru)に特有なパイロット信号の送信および無線送受信ユニット(wtru)に特有なパイロット信号の電力の増大の方法および装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011532194A Pending JP2012506213A (ja) 2008-10-16 2009-10-14 チャネル推定を向上させるための無線送受信ユニット(wtru)に特有なパイロット信号の送信および無線送受信ユニット(wtru)に特有なパイロット信号の電力の増大の方法および装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017076197A Pending JP2017143567A (ja) 2008-10-16 2017-04-06 チャネル推定を向上させるための無線送受信ユニット(wtru)に特有なパイロット信号の送信および無線送受信ユニット(wtru)に特有なパイロット信号の電力の増大の方法および装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20100097937A1 (ja)
EP (1) EP2347551A2 (ja)
JP (3) JP2012506213A (ja)
KR (4) KR20150029012A (ja)
CN (3) CN104038315B (ja)
AR (1) AR073886A1 (ja)
IL (1) IL212414A (ja)
TW (3) TWI445362B (ja)
WO (1) WO2010045288A2 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008035285A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Kyocera Corp 無線通信装置及び無線通信方法
US8432603B2 (en) * 2009-03-31 2013-04-30 View, Inc. Electrochromic devices
US8369885B2 (en) * 2009-04-14 2013-02-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-user MIMO transmissions in wireless communication systems
CN102065527B (zh) * 2009-11-13 2014-05-07 华为技术有限公司 发射能量通知方法及装置
ES2802458T3 (es) 2010-01-20 2021-01-19 Ericsson Telefon Ab L M Método de correspondencia del puerto de antena y dispositivo para demodular señales de referencia
KR20110095823A (ko) * 2010-02-19 2011-08-25 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 복수의 레이어들을 복수의 안테나 포트들에 맵핑하는 방법 및 장치
US8948196B2 (en) 2010-05-03 2015-02-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for sounding antennas in wireless communication
US8743799B2 (en) 2010-06-24 2014-06-03 Nokia Siemens Networks Oy Change of rate matching modes in presence of channel state information reference signal transmission
WO2012045212A1 (en) * 2010-10-09 2012-04-12 Zte Corporation Method of downlink power allocation
EP2482582B1 (en) * 2011-01-26 2013-01-16 Alcatel Lucent Base station, method of operating a base station, terminal and method of operating a terminal
WO2012104749A1 (en) * 2011-02-02 2012-08-09 Altair Semiconductor Ltd. Intermittent shut-down of rf circuitry in wireless communication terminals
KR102032846B1 (ko) 2011-03-24 2019-10-16 엘지전자 주식회사 신호 송수신 방법 및 이를 위한 장치
WO2012134535A1 (en) * 2011-04-01 2012-10-04 Intel Corporation Enhanced node b and method of transmitting physical-downlink control channels (pdcchs) in a lte-a system
EP2533582A1 (en) * 2011-06-09 2012-12-12 Alcatel Lucent A method for transmission of reference signals, a base station and a user terminal therefor
CN102843695B (zh) * 2011-06-21 2017-02-08 中兴通讯股份有限公司 一种小区特定参考信号的配置方法及装置
CN102355292A (zh) * 2011-08-05 2012-02-15 中兴通讯股份有限公司 参数传输方法及装置、参数生成方法及装置
CN102932090B (zh) * 2011-08-08 2016-07-13 华为技术有限公司 检测、发送信息的方法及设备
EP2742605A2 (en) 2011-08-12 2014-06-18 InterDigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for multiple-input multiple-output operation
US9008035B2 (en) 2011-09-29 2015-04-14 Futurewei Technologies, Inc. Wireless communication control channel systems and methods
US8774848B2 (en) 2011-10-11 2014-07-08 Fujitsu Limited System and method for enhancing cell-edge performance in a wireless communication network
CN103095421B (zh) * 2011-11-07 2016-01-27 上海贝尔股份有限公司 获得控制信道发射分集增益的方法
CN102523026B (zh) 2011-12-20 2014-04-02 展讯通信(上海)有限公司 通信终端及其秩指示参数的检测方法和装置
WO2013129146A1 (ja) * 2012-03-02 2013-09-06 日本電気株式会社 チャネル推定方法および受信機
CN103107962B (zh) * 2012-03-07 2014-08-20 展讯通信(上海)有限公司 发送信号估计值的获取处理方法与装置、片上系统
EP2829137A4 (en) * 2012-03-19 2015-11-04 Nokia Technologies Oy DEVICE AND METHOD FOR INTERFERENCE MANAGEMENT BETWEEN CELLULAR AND LOCAL NETWORKS
US8885590B2 (en) 2012-05-18 2014-11-11 Futurewei Technologies, Inc. Systems and methods for scheduling multiple-input and multiple-output (MIMO) high-speed downlink packet access (HSDPA) pilot channels
WO2014070321A1 (en) 2012-11-01 2014-05-08 Maruti Gupta Signaling qos requirements and ue power preference in lte-a networks
US10123344B2 (en) 2013-03-06 2018-11-06 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for multi-subframe scheduling
WO2014170230A2 (en) * 2013-04-15 2014-10-23 Sony Corporation Telecommunications apparatus and methods
CN104244391B (zh) * 2013-06-18 2018-04-13 普天信息技术研究院有限公司 一种通信系统中下行功率的调整方法
WO2015178720A1 (ko) * 2014-05-22 2015-11-26 엘지전자 주식회사 측정을 수행하는 방법 및 이를 이용한 기기
US10560245B2 (en) * 2014-10-21 2020-02-11 Lg Electronics Inc. Data transmission/reception method in wireless communication system that supports low latency, and apparatus therefor
CN105722111B (zh) * 2014-12-05 2019-05-31 中国移动通信集团公司 一种干扰检测方法和装置
US10091659B2 (en) * 2015-05-08 2018-10-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus for partial subframe transmission and broadcast channel on unlicensed spectrum in a licensed assisted access (LAA) cell
US10939423B2 (en) 2015-10-30 2021-03-02 Apple Inc. Multiplexing transmission time intervals (TTIs) with physical downlink shared channel (PDSCH) puncturing detection
WO2017117424A1 (en) * 2015-12-31 2017-07-06 Idac Holdings, Inc. Methods for dynamic management of reference signals
CN107205275A (zh) * 2016-03-18 2017-09-26 中兴通讯股份有限公司 一种信息传输方法及装置
CN108925142B (zh) * 2016-04-12 2021-11-05 上海诺基亚贝尔股份有限公司 在毫米波通信系统中用于传输公共控制信号的方法及装置
CN107483163A (zh) * 2016-06-08 2017-12-15 工业和信息化部电信研究院 一种公用导频调度方法和装置
CN107483162B (zh) * 2016-06-08 2020-10-27 工业和信息化部电信研究院 一种终端专用导频调度方法和装置
WO2018083260A1 (en) 2016-11-04 2018-05-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Short physical downlink control channel (spdcch) mapping design
CN108633054A (zh) * 2017-03-24 2018-10-09 华为技术有限公司 一种参考信号发送方法及其装置
US10728000B2 (en) * 2018-01-04 2020-07-28 Qualcomm Incorporated Reference signal transmission techniques in wireless communications
CN111294170B (zh) * 2018-12-07 2021-09-14 华为技术有限公司 通信方法、装置及设备
KR102571366B1 (ko) * 2018-12-17 2023-08-29 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 공진 자기 결합 시스템에서의 통신
US20200266943A1 (en) * 2019-02-14 2020-08-20 Mediatek Inc. Data transmission from multiple transmission points
US11696239B1 (en) 2020-08-28 2023-07-04 T-Mobile Innovations Llc Reference signal enhancement in a wireless communication network
US11757588B2 (en) * 2021-05-24 2023-09-12 Qualcomm Incorporated Sharing control channel and pilot resources

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008103317A2 (en) * 2007-02-16 2008-08-28 Interdigital Technology Corporation Precoded pilot transmission for multi-user and single user mimo communications

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010055320A1 (en) * 1994-12-15 2001-12-27 Pierzga Wayne Francis Multiplex communication
US8085875B2 (en) * 2004-07-16 2011-12-27 Qualcomm Incorporated Incremental pilot insertion for channnel and interference estimation
US7457588B2 (en) * 2005-08-01 2008-11-25 Motorola, Inc. Channel quality indicator for time, frequency and spatial channel in terrestrial radio access network
WO2007022630A1 (en) * 2005-08-23 2007-03-01 Nortel Networks Limited Methods and systems for ofdm multiple zone partitioning
WO2007055310A1 (ja) * 2005-11-11 2007-05-18 Ntt Docomo, Inc. 移動通信システム、移動局および基地局並びに制御チャネル割り当て方法
US7681092B2 (en) * 2006-04-11 2010-03-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for interleaving and deinterleaving data in an OFDMA-based communication system
JP4998680B2 (ja) * 2006-06-19 2012-08-15 日本電気株式会社 移動通信システムにおけるパイロットリソース割当方法、チャネル品質測定方法および基地局
US8290428B2 (en) * 2006-12-06 2012-10-16 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for RLC re-transmission schemes
US7916621B2 (en) * 2007-02-05 2011-03-29 Samsung Electronics Co., Ltd. MIMO control signaling in a wireless communication system
WO2008095543A1 (en) * 2007-02-09 2008-08-14 Telecom Italia S.P.A. Characterization of co-channel interference in a wireless communication system
US8064394B2 (en) * 2007-02-14 2011-11-22 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Methods and systems for codeword to layer mapping
US8913695B2 (en) * 2007-03-12 2014-12-16 Qualcomm Incorporated Hybrid pilot configuration
EP2605466A3 (en) * 2007-03-21 2013-11-06 InterDigital Technology Corporation MIMO wireless communication method and apparatus for transmitting and decoding resource block structures based on a dedicated reference signal mode
ES2622702T3 (es) * 2007-05-02 2017-07-07 Nokia Technologies Oy Métodos, aparatos y producto de programa informático para señalizar la asignación de células vecinas
JP5024533B2 (ja) * 2007-06-19 2012-09-12 日本電気株式会社 移動通信システムにおけるリファレンス信号系列の割当方法および装置
US8503375B2 (en) * 2007-08-13 2013-08-06 Qualcomm Incorporated Coding and multiplexing of control information in a wireless communication system
US8009617B2 (en) * 2007-08-15 2011-08-30 Qualcomm Incorporated Beamforming of control information in a wireless communication system
US8233458B2 (en) * 2008-01-07 2012-07-31 Lg Electronics Inc. Method of controlling transmission power in a wireless communication system
US8218509B2 (en) * 2008-01-15 2012-07-10 Apple Inc. Dynamic allocation of communication resources in a wireless system
US8705466B2 (en) * 2008-04-03 2014-04-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson(Publ) Method and apparatus for conveying precoding information in a MIMO system
KR101027233B1 (ko) * 2008-07-23 2011-04-06 엘지전자 주식회사 다중 안테나 시스템에서 참조신호 전송 방법
US8559351B2 (en) * 2008-08-01 2013-10-15 Qualcomm Incorporated Dedicated reference signal design for network MIMO
CN102177758B (zh) * 2008-08-08 2014-09-03 诺基亚通信公司 细粒度和向后兼容资源分配
WO2010026287A1 (en) * 2008-09-08 2010-03-11 Nokia Corporation Adaptive transmission modes for transparent relay
WO2010032109A1 (en) * 2008-09-18 2010-03-25 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and arrangement in a mobile communications network
US8238483B2 (en) * 2009-02-27 2012-08-07 Marvell World Trade Ltd. Signaling of dedicated reference signal (DRS) precoding granularity
KR101641388B1 (ko) * 2009-08-19 2016-07-21 엘지전자 주식회사 중계국의 참조신호 이용 방법 및 상기 방법을 이용하는 중계국

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008103317A2 (en) * 2007-02-16 2008-08-28 Interdigital Technology Corporation Precoded pilot transmission for multi-user and single user mimo communications

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNC201110021192; Panasonic: 'Considerations on the uplink RS for LTE-A[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#54b R1-083672 , 200809, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
CSNC201110035423; Qualcomm Europe: 'Aspects of UL MIMO[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#47bis R1-070436 , 200701, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
CSNC201110038344; CATT: 'Further consideration on the downlink reference symbols of beam-forming for EUTRA TDD[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#46 R1-062290 , 200608, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
JPN6013016755; CATT: 'Further consideration on the downlink reference symbols of beam-forming for EUTRA TDD[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#46 R1-062290 , 200608, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
JPN6013016757; Qualcomm Europe: 'Aspects of UL MIMO[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#47bis R1-070436 , 200701, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
JPN6013016758; Panasonic: 'Considerations on the uplink RS for LTE-A[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#54b R1-083672 , 200809, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010045288A2 (en) 2010-04-22
EP2347551A2 (en) 2011-07-27
CN104038315B (zh) 2018-12-11
CN104038330A (zh) 2014-09-10
JP2012506213A (ja) 2012-03-08
CN102187630A (zh) 2011-09-14
TW201524226A (zh) 2015-06-16
KR20140133945A (ko) 2014-11-20
JP2017143567A (ja) 2017-08-17
US20100097937A1 (en) 2010-04-22
TWI491210B (zh) 2015-07-01
TW201018146A (en) 2010-05-01
KR20110074589A (ko) 2011-06-30
TWI445362B (zh) 2014-07-11
TW201134154A (en) 2011-10-01
AR073886A1 (es) 2010-12-09
IL212414A0 (en) 2011-06-30
WO2010045288A3 (en) 2010-06-17
CN102187630B (zh) 2014-06-25
KR20130038394A (ko) 2013-04-17
KR101654406B1 (ko) 2016-09-05
CN104038330B (zh) 2018-12-14
IL212414A (en) 2017-04-30
KR20150029012A (ko) 2015-03-17
CN104038315A (zh) 2014-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017143567A (ja) チャネル推定を向上させるための無線送受信ユニット(wtru)に特有なパイロット信号の送信および無線送受信ユニット(wtru)に特有なパイロット信号の電力の増大の方法および装置
US10938530B2 (en) Method and an apparatus for providing channel quality information in a wireless communication system
US10938531B2 (en) Data transmission method, network device, and terminal device
US10652061B2 (en) Method and apparatus of transmitting information in wireless communication system
CN111344983B (zh) 在无线通信系统中发送和接收数据的方法及其装置
US8559354B2 (en) Method and apparatus of transmitting data in MBSFN subframe in wireless communication system
US9516655B2 (en) Method and system for enabling resource block bundling in LTE-A systems
JP5503756B2 (ja) ダウンリンクpdsch電力設定のための方法及び装置
US8325685B2 (en) System and method for improved control channel transmit diversity
JP2017085606A (ja) 多入力多出力動作の方法および装置
US20120008587A1 (en) Method and apparatus for transmitting signal in wireless communication system
WO2018211821A1 (ja) 通信装置、基地局、方法及び記録媒体
EP3446452A1 (en) Radio transceiving device and method using waveform adaptation

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160627

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170406

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170414

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170602