JP4998680B2 - 移動通信システムにおけるパイロットリソース割当方法、チャネル品質測定方法および基地局 - Google Patents

移動通信システムにおけるパイロットリソース割当方法、チャネル品質測定方法および基地局 Download PDF

Info

Publication number
JP4998680B2
JP4998680B2 JP2006168476A JP2006168476A JP4998680B2 JP 4998680 B2 JP4998680 B2 JP 4998680B2 JP 2006168476 A JP2006168476 A JP 2006168476A JP 2006168476 A JP2006168476 A JP 2006168476A JP 4998680 B2 JP4998680 B2 JP 4998680B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resource
pilot
channel quality
base station
mobile station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006168476A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007336421A (ja
Inventor
高道 井上
義一 鹿倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2006168476A priority Critical patent/JP4998680B2/ja
Priority to EP07011910A priority patent/EP1871136A3/en
Priority to CN2007101084983A priority patent/CN101094489B/zh
Priority to US11/812,424 priority patent/US8259657B2/en
Priority to KR1020070059753A priority patent/KR100914228B1/ko
Publication of JP2007336421A publication Critical patent/JP2007336421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4998680B2 publication Critical patent/JP4998680B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/10Monitoring; Testing of transmitters
    • H04B17/101Monitoring; Testing of transmitters for measurement of specific parameters of the transmitter or components thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/542Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/20Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports

Description

本発明は移動通信システムに係り、特に各移動局のチャネル品質を測定する技術、パイロットリソース割当技術およびそれらを用いた基地局に関する。
移動通信システムの基地局は、無線リソースの効率を高めるために、リソースのスケジューリングを行っており、そのスケジューリング方法は大きく2つの種類に分けられる。1つは、チャネル品質とは関係なく周期的に、たとえばラウンドロビンなどによりリソースを割り当てるチャネル非依存スケジューリングである。他の1つは、チャネル品質を考慮してチャネルの品質が良い移動局にリソースを割り当てるチャネル依存スケジューリングである。チャネル依存スケジューリングは、チャネル非依存スケジューリングと比べ、マルチユーザダイバーシチ効果が大きいので、スループットを増大できることが報告されている(非特許文献1)。また、チャネル依存スケジューリングとしては、Maximum CIR (carrier-to-interference power ratio)法やProportional Fairness法などが提案されている。
チャネル依存スケジューリングを行うためには、基地局はそれぞれの移動局(ユーザ端末)UEとの間のチャネル品質(以下、CQI(Channel Quality Indicator)と記す。)を測定しておく必要がある。チャネル依存スケジューリングではCQIが最も良い移動局にリソースを割り当てるので、データ送信している周波数帯域(周波数ブロック)だけでなくデータ送信の可能性がある周波数ブロックをスケジューリング帯域としてCQI測定範囲にすることが必要である(たとえば非特許文献2を参照)。CQI測定には、基地局がそれぞれの移動局から受信する上りリンクに多重されたパイロット信号(参照信号(Reference signal)ともいう。以下同様。)を利用する方法が提案されている(非特許文献3)。すなわち、上りデータ信号および制御信号の復調を行うためのパイロット信号をCQI測定に兼用する方法である。
このような従来の方法によれば、基地局は、移動局からのパイロット信号に基づいてCQIを測定し、CQIが最大の移動局に対してデータリソースが割り当てられ、下りデータがあればその制御信号を送信するための制御リソースが割り当てられる。そして、データリソースあるいは制御リソースの割当てがあれば、それらの復調用のパイロットリソースを利用してCQI測定が実行される。また、移動局は、基地局からのリソースに関する制御情報を受信すると、その受信リソース情報に従って、データ信号、制御信号およびパイロット信号を基地局へ送信する。
Jalali, R. Padovani, and R. Pankaj, "Data throughput of CDMA-HDR a high efficiency-high data rate personal communication wireless system," Proc. Of IEEE VTC2000-Spring, pp. 1854-1858, May 2000. 3GPP R1-050701 NTT DoCoMo et al, "Channel-Dependent Scheduling Method for Single-Carrier FDMA Radio Access in Evolved UTRA Uplink," August 29 - September 2, 2005. 3GPP R1-060925 Texas Instruments, "Comparison of Proposed Uplink Pilot Structures For SC-OFDMA," March 2006. 3GPP R1-060319 NTT DoCoMo et al, "Orthogonal Pilot Channel Structure for E-UTRA Uplink," Feb. 2006.
しかしながら、上述の従来の方法では、次に述べるように、パイロットリソースを効率的に割当てることができない。以下、図を参照しながら説明する。
図1(a)は移動通信システムの一例を示すブロック図であり、図1(b)は移動局の周波数ブロックの送信状態を示すテーブルである。ここでは1つの基地局100に複数(N個)の移動局(UE)が接続しているものとする。
この場合、各移動局の周波数ブロックの送信状態は、図1(b)に示すように4つのグループa〜dに分類することができる。ある周波数ブロックでグループa〜cに属する移動局は、上りリンクのデータ信号および制御信号のいずれかまたは両方を送信中であるので、これらの復調用パイロット信号を用いてCQI測定を行うことができる。しかしながら、グループdに属する移動局は、上りデータの送信リクエスト(リソースリクエスト(Resource Request)ともいう。以下同様)を基地局へ通知しているが未だ上りデータ信号の送信待ちであり、また上りリンクの制御信号も送信していない。このようなグループdに属する移動局も含めてスケジューリング帯域のCQI測定を行うために、従来では、次に述べるように、すべての移動局が実際にデータ信号や制御信号を送信している帯域幅以上の帯域幅にわたってパイロット信号を送信していた。
図2(a)は、従来のCQI測定のためのリソース割当を模式的に示す図である。図中の数字は移動局(図中では適宜「UE」と記す。)の番号を示している。この例では、制御信号、パイロット信号およびデータ信号がそれぞれ時間分割多重(TDM)されており、それぞれに割り当てられるリソースを制御リソース、パイロットリソースおよびデータリソースとする。また、制御リソースでは複数の移動局の制御信号がスケジューリング帯域全体を使用したDistributed FDMで多重されており、パイロットリソースでは、複数の移動局のパイロット信号がそれぞれ符号分割多重(CDM)されている。この例における制御信号は、下りリンクのデータ信号に関する上り制御信号(Data non-associated control signalingと呼ばれる)であり、下りリンクのCQIや下りリンクのパケットが正確に受信できたかを示すACK/NACKなどが含まれる。
制御信号は、データ信号と比べて送信量が小さいが、定期的に送信する必要がある。図2(a)に示すように、従来のリソース割当では、すべての移動局がCQI測定するスケジューリング帯域全体でパイロット信号を送信している。したがって、図1(b)のグループa〜cに属する移動局に関しては、パイロット信号が基地局においてデータ信号あるいは制御信号の復調とCQI測定との2つの用途に兼用されるが、グループdに属する移動局についてはCQI測定のためだけにスケジューリング帯域で同様にパイロット信号を送信している。つまり、これらの移動局に対して、使用する用途がないパイロットリソースを割り当てることになる。さらに、グループa〜cに属する移動局についても、同一の帯域全体でパイロット信号を送信しているために、同じく使用する用途のないパイロットリソースが割り当てられる場合もある。この結果、図2(a)に示すようなリソース割当方法では、オーバーヘッドが大きくなり、パイロットリソースの効率的な割当てができないという問題があった。
また、移動局間でパイロット信号を直交させることが検討されており、直交できる移動局数は制限があることが知られている(非特許文献4)。この制限のために、パイロット信号を復調とCQI測定とに兼用した場合、基地局がCQI測定する移動局数が少なくなってしまうという問題もある。
本発明の目的は、それぞれの移動局に対するチャネル品質測定を効率的に行うことができる移動通信システム、チャネル品質測定方法および基地局を提供することにある。
本発明の他の目的は、それぞれの移動局に対するパイロットリソースの割当を効率的に行うことができる移動通信システムにおけるパイロットリソース割当方法およびそれを用いた基地局を提供することにある。
本発明によれば、周波数ブロックのいずれかにおいて、上りデータ信号および/または制御信号の送信を行う移動局に対して、復調に用いられる復調用のパイロットリソースを割り当て、上りデータ信号の送信スケジューリング待ちのいずれかの移動局に対して、チャネル品質測定専用のパイロットリソースを割り当てる。これら復調用およびチャネル品質測定専用のパイロットリソースを用いて各移動局のチャネル品質測定を行う。
本発明の一実施形態によれば、予め決められたチャネル品質測定周期内において、前記復調用のパイロットリソースが割り当てられない周波数ブロックに前記チャネル品質測定専用パイロットリソースを割り当てる。
チャネル品質測定専用パイロットリソースは、所定のパイロットリソースのなかに予め定められた量だけ確保されてもよい。また、チャネル品質測定専用パイロットリソースの割当に新たなパイロットリソースが必要である場合には、上りデータを送信するためのデータリソースの一部を新たなパイロットリソースに利用することも可能である。
本発明の他の実施形態によれば、チャネル品質測定専用パイロットリソースを割り当てることができない場合には、基地局は移動局にその旨を通知し、その通知に応じて移動局が自己の送信モードを選択し基地局へ通知する。これにより移動局が主導で動作モードの選択を行うことができる。
本発明の更に別の実施形態によれば、チャネル品質測定専用パイロットリソースを割り当てることができない場合には、基地局が前記移動局の送信モードを選択し移動局へ通知してもよい。これにより基地局が主導で移動局の動作モードを制御することができる。
本発明によれば、すべての移動局にチャネル品質測定専用パイロット信号を送信するリソースを用意するのではなく、復調用パイロット信号でチャネル品質測定が可能な周波数ブロックであれば復調用パイロット信号を用いてチャネル品質測定を行い、復調用パイロット信号を送信しない周波数ブロックにおいてはチャネル品質測定専用パイロット信号を送信してチャネル品質測定を行う。これにより複数の周波数ブロック全体にわたって小さなオーバーヘッドで効率的なチャネル品質測定を行うことができる。
1.第1実施形態
1.1)リソース割当
図2(b)は、本発明によるチャネル品質測定のためのリソース割当てを模式的に示す図である。この例では、制御信号、パイロット信号(あるいは参照信号(Reference signal)ともいう。)およびデータ信号がそれぞれフレーム(サブフレーム(Sub-frame)ともいう。以下同様)単位で時間分割多重(TDM)されており、各周波数ブロックFBにおいて1つのフレームFRに割り当てられるリソースを制御リソース、パイロットリソースおよびデータリソースとする。なお、この例における制御信号は、下りリンクのデータ信号に関する上り制御信号(Data non-associated control signalingと呼ばれる)であり、下りリンクのCQIや下りリンクのパケットが正確に受信できたかを示すACK/NACKなどが含まれる。
また、ここでは説明を簡略化するために4つの周波数帯域(周波数ブロックFB1〜FB4)を図示しているが、複数個の周波数ブロックで構成されていてもよく、この例に限定されるものではない。また各周波数ブロックFBが複数のサブキャリアからなるサブキャリア周波数ブロックであってもよい。多重化方法としては、制御リソースにはDistributed FDMを、パイロットリソースには符号分割多重(CDM)あるいはDistributed FDMをそれぞれ用いることができる。
本発明によれば、復調用パイロット信号でCQI測定が可能なスケジューリング帯域では復調用パイロット信号を用いてCQI測定を行い、復調用パイロット信号を送信しないスケジューリング帯域においてはCQI測定専用のパイロット信号を送信してCQI測定を行う。本実施形態では、復調用パイロット信号をCQI測定に兼用する場合には、CQI測定専用パイロット信号を送信する必要はない。
なお、移動局が制御信号やデータを送信中の周波数ブロック(図1(b)のグループa,b,cの周波数ブロック)でも、リソースに余りがあればCQI測定用のパイロットを割り当ててもよい。後述する他の実施形態でも同様である。
1.2)フレーム内リソース割当制御
一つのフレームFRにおける各周波数ブロックFB1〜FB4には、図2(b)に示すように、制御リソース、パイロットリソースおよびデータリソースが時分割多重される。上り制御信号あるいは上りデータ信号を送信する場合には復調用パイロット信号を送信するので、ある周波数ブロックにおいて制御リソースが割り当てられた移動局には同じ周波数ブロックでパイロットリソースも割り当てられ、ある周波数ブロックにおいてデータリソースが割り当てられた移動局には同じ周波数ブロックでパイロットリソースも割り当てられる。
たとえば、図2(b)に示す例では、フレームFR1の周波数ブロックFB1において、移動局UE1およびUE5に制御リソースが割り当てられ、UE1、UE5およびUE12にそれぞれパイロットリソースが、UE1にデータリソースがそれぞれ割り当てられている。すなわち、移動局UE1は、図1(b)のグループaに属する送信状態であり、その上りデータおよび制御信号はパイロット信号を用いて復調され、この同じパイロット信号が当該移動局UE1のCQI測定に兼用される。パイロットリソースの帯域幅は、データリソースの帯域幅と同じである。
また移動局UE5は図1(b)のグループcに属する送信状態であり、その上り制御信号はパイロット信号を用いて復調され、同じパイロット信号が当該移動局UE5のCQI測定に利用される。
これに対して、図中で下線を付された移動局UE12は図1(b)のグループdに属する送信状態であり、上りデータの送信リクエスト(リソースリクエスト(Resource Request)ともいう。以下同様)を発しているが、上り制御信号も上りデータ信号の何れも送信しておらず、したがって復調用パイロット信号も送信していない。このような移動局UE12に対して、本発明による基地局は、後述する割当て制御に従ってチャネル品質測定専用のパイロットリソースを割り当て、当該移動局UE12のCQI測定を可能にする。このようにCQI測定専用のパイロットリソースが割り当てられた移動局は、図中において当該移動局の番号に下線を付して表示する(以下同様)。
また、移動局UE3に注目すると、移動局UE3には周波数ブロックFB3の制御リソースと周波数ブロックFB3およびFB4のパイロットリソースおよびデータリソースとがそれぞれ割り当てられている。すなわち、移動局UE3は周波数ブロックFB3では図1(b)のグループaに属し、周波数ブロックFB4では図1(b)のグループbに属する送信状態である。周波数ブロックFB3における移動局UE3からの上りデータおよび制御信号は同じ周波数ブロックのパイロット信号を用いて復調され、同じパイロット信号がCQI測定に兼用される。周波数ブロックFB4における移動局UE3からの上りデータは同じ周波数ブロックのパイロット信号を用いて復調され、同じパイロット信号がCQI測定に兼用される。
これに対して、図中で下線を付された移動局UE11は、当該周波数ブロックFB3およびFB4の当該フレームにおいて制御信号およびデータの何れも送信しておらず、したがって復調用パイロット信号を送信していない。すなわち、移動局UE11は図1(b)のグループdに属する送信状態である。このような移動局UE11に対して、本発明による基地局は、後述する割当て制御に従ってCQI測定専用のパイロットリソースを割り当て、周波数ブロックFB3およびFB4における当該移動局UE11のCQIを測定する。
続くフレームFR2においても同様である。たとえば、周波数ブロックFB1では、移動局UE1およびUE6に制御リソースが割り当てられ、UE1、UE6、UE10にパイロットリソース、UE1にデータリソースがそれぞれ割り当てられている。たとえば移動局UE1からの上りデータおよび制御信号はパイロット信号を用いて復調され、同じパイロット信号)がCQI測定に兼用される。また、図中で下線を付された移動局UE10に対して、本発明による基地局は、後述する割当て制御に従ってCQI測定専用のパイロットリソースを割り当て、当該移動局UE10のCQIを測定する。
このように各フレームにおいて、後述するようにリソースに余裕がある限り、図1(b)のグループdに属する送信状態である移動局に対してCQI測定専用パイロットリソースを割り当てる。
1.3)フレーム間リソース割当制御
図2(b)において、たとえば移動局12に注目すると、最初のフレームFR1では、上述したように周波数ブロックFB1においてCQI測定専用パイロットリソースが割り当てられていたが、続くフレームFR2では周波数ブロックFB2においてCQI測定専用のパイロットリソースが割り当てられCQIが測定される。同様に、移動局9に注目すると、フレームFR1では、上述したように周波数ブロックFB2においてCQI測定専用のパイロットリソースが割り当てられていたが、続くフレームFR2では周波数ブロックFB3およびFB4においてCQI測定専用のパイロットリソースが割り当てられCQIが測定される。なお、フレーム毎に同じ移動局のCQI測定をする必要はないので、CQI測定専用パイロットリソースは状況に応じて複数フレーム毎に割り当てることができる。
このようにフレーム毎に、図1(b)のグループdに属する送信状態にある移動局に対してCQI測定専用パイロットリソースを順次割り当てることで、1つの移動局のCQI測定を所定の周期で実行することができる。図1(b)のグループdに属する送信状態にある移動局が複数存在する場合には、たとえば待機時間が長い順で優先的に割り当てる方式を採用することで公平を図ることができる。
また、フレームFR1の周波数ブロックFB2で制御信号およびデータ信号を送信していた移動局UE2(図1(b)のグループa)は同じ帯域幅の復調用パイロット信号を送信するが、次のフレームFR2では周波数ブロックFB3で制御信号を送信するデータ送信待ち状態(グループc)となり、同じ帯域幅の復調用パイロット信号を送信する。このようにクレーム毎に周波数ブロックが変化する復調用パイロット信号がCQI測定に利用される。
以下同様にして、各移動局が復調用パイロット信号を送信していない周波数ブロックにおいてCQI測定専用のパイロットリソースが当該移動局に順次割り当てられ、設定されたCQI測定周期でCQI測定を行い、また復調用パイロット信号を送信している周波数ブロックでは、その復調用パイロット信号を利用してCQI測定が行われる。このように、従来方法(図2(a)参照)のパイロット送信帯域はすべての移動局で一定であったのに対し、本発明による各移動局のパイロット送信帯域幅は、図2(b)に示すように、送信状態によって可変となっている。
1.2)CQI測定周期
CQI測定周期が短くなれば、より高速に移動する移動局に対し的確なスケジューリングが可能となるが、オーバーヘッドが大きくなってしまう。逆に、CQI測定周期が長くなれば、高速移動する移動局に対し的確なスケジューリングができなくなるが、オーバーヘッドは小さく抑えられる。したがって、どの程度の移動速度の移動局に最適化するかを考えてCQI測定周期は決定されることが望ましい。
たとえば、想定される移動局のチャネル変動を一定とみなすことができる時間をコヒーレント時間とすれば、CQI測定周期がコヒーレント時間よりも長い場合、チャネル依存スケジューリングによる効果が期待できない。したがって、CQI測定周期は想定されるコヒーレント時間以下に設定することが望ましい。
なお、コヒーレント時間は移動速度に依存し、1/2fDで定義される。fDは最大ドップラ周波数であり、fD=v/λ(ただしv:移動速度、λ:搬送波の波長)で定義される。例えば、搬送波周波数を2GHzとすると、移動速度v=3km/hの場合、fD=5.5Hzとなるので、コヒーレント時間は90msとなる。また、移動速度v=120km/hであれば、fD=222Hzとなるのでコヒーレント時間は2.25msとなる。例えば、CQI測定周期は、チャネル依存スケジューリングの適用を想定する移動局の移動速度を考慮して、予め設定しておく。または、CQI測定周期を各移動局の移動速度に合わせて、適宜選択するようにしても良い。
1.3)効果
上述したように、復調用パイロット信号をCQI測定用に兼用する場合には、CQI測定専用パイロット信号の送信を行わないように制御することができ、すべての移動局にCQI測定専用のパイロットリソースを用意する必要はない。すなわち、復調用パイロット信号を送信している場合にはそれをCQI測定に兼用し、復調用パイロット信号を送信しないスケジューリング帯域においてはCQI測定専用パイロットリソースを用意してCQI測定を行う。これにより複数の周波数ブロック全体にわたって小さなオーバーヘッドで効率的なチャネル品質測定を行うことができる。
また、CQI測定周期内においてデータリソースおよび制御リソースを割り当てないスケジューリング帯域のみにCQI測定専用パイロットリソースを割り当てることにより、パイロット信号を復調とCQI測定とに兼用した場合であってもCQI測定する移動局数を増加させることができ、かつオーバーヘッドを削減することができる。
また、移動局が送信するパイロットリソースを連続する周波数ブロックに割り当てることで、シングルキャリア伝送すると、Peak to average power ratio(PAPR)を抑えることが可能となる。
さらに、本実施形態ではチャネル依存スケジューリングの具体的な手法は問わない。たとえばMaximum CIR法や、その他チャネル依存スケジューリングの方法を用いた場合においても同様の効果が期待できる。
1.2)基地局
図3は本発明の第1実施形態による移動通信システムにおける基地局の構成を示すブロック図である。ここでは、基地局100がN個の移動局1〜Nを収容しているものとする。
基地局100の無線通信部101は、移動局から受信した上り制御信号および/または上りデータを、同じく受信したパイロット信号に従って復調し、制御信号を制御信号抽出部102へ、パイロット信号をCQI測定部105へそれぞれ出力する。
制御情報抽出部102は、ここではリソースの割り当て依頼などのリソース割当情報を抽出し、スケジューラ103へ出力する。スケジューラ103は、後述するリソース管理部104を有する。リソース管理部104は各周波数ブロックにおける各基地局の過去のリソース割当情報を管理し、制御情報抽出部102から新しいリソース割当情報が入力されると、そのリソース情報を随時更新する。
CQI管理部105は、スケジューラ103が指定した移動局のCQI測定依頼に応じて、無線通信部101から得られたパイロット信号を用いてCQI測定を行い、測定したCQI値をスケジューラ103に戻す。スケジューラ103はCQI測定値とリソース管理部104の情報とから当該移動局に対するリソース割当を行い、そのリソース割当情報を制御信号生成部106へ出力する。制御信号生成部106は、当該移動局に対するリソース割当情報を含む制御信号を生成し、無線通信部101を通して当該移動局へ送信する。
なお、基地局100には基地局全体の動作制御を行う制御部107が設けられ、スケジューラ103のチャネル依存/非依存スケジューリングおよびリソース管理部104のリソース管理は制御部107の制御の下で行われる。たとえば図2(b)に示すようなリソース割当制御に従って、無線通信部101は移動局1〜Nの各々との間で制御信号、パイロット信号およびデータの送受信を行う。一般的に、制御部107はプログラム制御プロセッサ上で制御プログラムを実行することでパイロットリソース割当て制御等の各種制御を行う。スケジューラ103およびリソース管理部104も同じプログラム制御プロセッサ上あるいは別個のプログラム制御プロセッサ上でそれぞれのスケジューリングプログラムおよびリソース管理プログラムを実行することで実現することができる。
1.3)リソース管理テーブル
図4は本実施形態で採用されるリソースブロックの構成を示す模式図である。各移動局に割り当てられるべきリソースブロックは、図4に示すように、周波数方向のM個の周波数ブロック1〜Mと時間方向の制御リソース、パイロットリソースおよびデータリソースとによって分割されたブロックを単位とする。ただし、最小周波数ブロック単位を定義しておき、1つのリソースブロックを複数の最小周波数ブロック単位から構成することもできる。
周波数ブロック1〜Mの各々における制御リソースおよびパイロットリソースでは、直交パイロットチャネルの数が限定されるので、多重できる移動局の個数の上限が予め決められている。多重された移動局数がこの上限値より少ない場合には、上述するCQI測定専用パイロット信号を送信するためのリソースを割り当てることが可能である。
図5はリソース管理部104で用いられるリソース管理テーブルの情報の一例を示す模式図である。リソース管理テーブルは移動局ごとに例えば、スケジューリング帯域やCQI測定範囲でのパイロットリソースの有無などが管理される。ここで、スケジューリング帯域でパイロットリソースがない場合に、CQI測定専用パイロットリソースが割り当てられることになる。
たとえば、移動局1のスケジューリング帯域が周波数ブロック1〜3である場合、この例では周波数ブロック1および2でパイロットリソースが割り当てられており(たとえば制御信号あるいはデータの送信中)、周波数ブロック3では割り当てられていない。従って、基地局は、チャネル依存スケジューリングを行う場合、周波数ブロック3でのCQI測定を行う必要があり、そのために周波数ブロック3に移動局1のCQI測定専用パイロットリソースが割り当てられることになる。
以下、このようなリソース管理テーブルを更新しながら、基地局が移動局に対してCQI測定専用パイロット信号を送信するためのリソースを割り当てCQI測定を行う動作制御をフローチャートを参照しながら詳細に説明する。
1.4)リソース割当制御
図6は第1実施形態による基地局のリソース割当制御方法を示すフローチャートである。ここでは、任意の移動局のスケジューリング帯域に対するリソース割当制御について説明する。
まず、ある移動局のデータ送信リクエストが発生すると、すなわちスケジューラ103が制御信号抽出部102からデータ送信リクエストを入力すると(ステップS301)、スケジューラ103は、現時点で当該移動局に対する有効なCQI測定値が存在するか否かを判断し(ステップS302)、このようなCQI測定値が存在しなければ、当該移動局に対するスケジューリング帯域の初期設定を行うためにステップS311へ移行する(ステップS302のYES)。この初期設定はCQI測定専用パイロットリソースを割り当てることで現時点で有効なCQI測定値を得る動作である。
当該移動局に対する有効なCQI測定値が存在する場合には(ステップS302のNO)、スケジューラ103は、すべての移動局のCQI測定値を比較し、この比較結果に基づいて当該移動局に対して割り当てられる周波数ブロックを決定する(ステップS303)。この決定方法としては、スケジューリング帯域で当該移動局のCQI測定値が最大となる周波数ブロックを決定する方法、1つの周波数ブロックにおいて当該移動局のCQI測定値が最大であれば当該周波数ブロックを決定する方法、ある基準CQI以上であればどの周波数ブロックでも選択できるようにする方法、あるいは、これらを組み合わせた方法が考えられる。図6では、一例として、スケジューリング帯域で当該移動局のCQI測定値が最大となる周波数ブロックを決定する方法を示している。
当該移動局のCQI測定値が特定の周波数ブロックで最大であれば(ステップS303のYES)、スケジューラ103は、データリソースと、当該データリソースと同一帯域幅の復調用パイロットリソースとを割り当て(ステップS304)、リソース管理部104はリソース割当情報をリソース管理テーブルに登録する(ステップS305)。このリソース割当情報は、スケジューリング帯域の更新やCQI測定専用パイロットリソースを割り当てるかどうかの判断に使用される。当該移動局のCQI測定値が最大ではないと判断されると(ステップS303のNO)、処理はステップS306へ移行する。
続いて、スケジューラ103は、当該移動局からの制御信号が存在するか、ここでは下りリンクのデータが存在するか否かを判定する(ステップS306)。このような制御信号が存在する場合(ステップS306のYES)、スケジューラ103は、所定フレーム毎に異なる周波数ブロックにおいて、制御リソースとこの制御リソースと同一帯域幅の復調用パイロットリソースとを当該移動局に割り当て(ステップS307)、リソース管理部104はこのリソース割当情報をリソース管理テーブルに登録する(ステップS308)。リソース管理テーブルへの登録が終了した場合あるいは当該移動局からの制御信号が存在しない場合には(ステップS306のNO)、スケジューラ103はスケジューリング帯域の更新を行う(ステップS309)。
ここで、スケジューリング帯域の更新方法としては、初期設定をしたスケジューリング帯域をそのまま維持する方法、スケジューリング帯域の初期設定後の最初のCQI測定周期内にデータリソースおよび制御リソースを割り当てた周波数ブロックに1回だけ更新する方法、CQI測定周期内にデータリソースおよび制御リソースを割り当てた周波数ブロックに逐次更新する方法、CQI測定周期内にデータリソースを割り当てた周波数ブロックに1回だけ更新する方法、CQI測定周期内にデータリソースを割り当てた周波数ブロックに逐次更新する方法などが考えられる。
続いて、スケジューリング帯域においてCQI測定周期内にデータリソースまたは制御リソースの割当処理(ステップS304あるいはS307)があったか否かを判定する(ステップS310)。データリソースまたは制御リソースを割り当てていない場合(ステップS310のNO)、すなわち当該移動局が図1(b)のグループdに該当する場合、スケジューラ103は当該移動局に対するCQI測定専用パイロットリソースを割り当て(ステップS311)、リソース管理部104はこのリソース割当情報をリソース管理テーブルに登録する(ステップS312)。なお、図1(b)のグループdに該当する移動局が複数存在する場合には、所定の基準を定めて選択すればよい。たとえば、待機時間が長い順に優先的に割り当てるようにすることができる。
スケジューリング帯域において当該移動局にデータリソースまたは制御リソースが割り当てられている場合には(ステップS310のYES)、処理はステップS313へ移行する。
続いて、スケジューラ103はリソース管理テーブルの対応するリソース情報を制御信号生成部106へ出力し、このリソース情報を下りリンク制御信号で当該移動局へ通知する(ステップS313)。この移動局からパイロット信号を受信すると(ステップS314)、移動局からの送信データがあるか否かを判断し(ステップS315)、送信データがあれば、スケジューラ103はCQI測定部105に依頼して当該移動局からのパイロット信号を用いてCQI測定を行い(ステップS316)、その結果を受け取ると、処理をステップS302へ戻す。移動局からの送信データがない場合にはCQI測定を行わずに終了する。
このように、スケジューリング帯域においてCQI測定周期内にデータリソースまたは制御リソースの割当がされていれば、CQI測定専用パイロット信号の送信を行わず、その復調用パイロット信号をCQI測定に兼用する。これに対して、データリソースおよび制御リソースのいずれも割り当てられていない場合には、復調用パイロット信号が送信されないので、スケジューラ103は、CQI測定専用パイロットリソースを当該移動局に割り当ててCQI測定を行う。これによりスケジューリング帯域全体に渡って小さなオーバーヘッドで効率的なチャネル品質測定を行うことができる。
1.5)移動局
図7は本発明の第1実施形態による移動通信システムにおける移動局の構成を示すブロック図である。移動局200は基地局100との間で無線信号を送受信できる無線通信部201を有し、基地局100から受信した制御信号を制御信号抽出部202へ出力し、制御信号抽出部202はリソース割当に関する制御情報を抽出して制御部203へ出力する。
制御部203は、無線通信部201、パイロット生成部204、制御信号生成部205およびデータ生成部206を制御し、後述する送受信動作を行う。パイロット生成部204は、基地局からのCQI測定専用パイロットリソース割当情報に従ってCQI測定専用パイロット信号を生成する。制御信号生成部205は、データ送信リクエストや、その他基地局から受信した制御リソースの割当情報に従った制御信号を生成する。データ生成部206は、基地局から割り当てられたデータリソースを用いて送信すべき上りデータを生成する。
なお、移動局200の送受信動作は制御部203により制御される。基地局100からのリソース割当情報に従って、たとえば図2(b)に示すように制御信号、パイロット信号およびデータの送受信を行う。一般的に、制御部203はプログラム制御プロセッサ上でプログラムを実行することでパイロット生成、制御信号生成などの各種制御を行う。パイロット生成部204、制御信号生成部205およびデータ生成部206も同じプログラム制御プロセッサ上あるいは別個のプログラム制御プロセッサ上でそれぞれのプログラムを実行することで実現することができる。
図8は図7に示す移動局の動作を示すフローチャートである。まず、移動局100に送信すべき上りデータが存在する場合、制御部203は制御信号生成部205に指示してデータ送信リクエストの制御信号を生成させ、無線通信部201を通して基地局へ送信する。
このデータ送信リクエストに対して、基地局100からリソース割当情報を受信すると(ステップS401)、制御部203は、受信したリソース割当情報を参照してパイロットリソースが割り当てられているか否かを判断する(ステップS402)。もしパイロットリソースの割当がなければ(ステップS402のNO)、処理を終了する。パイロットリソースの割当がある場合は(ステップS402のYES)、制御部203はパイロット生成部204に指示してパイロット信号を生成させる(ステップS403)。
続いて、制御部203は、前記受信したリソース割当情報を参照してデータリソースの割り当てがあるか否かを判断する(ステップS404)。データリソースの割当がなければ(ステップS404のNO)、後述するステップS406へ処理を移行する。データリソースの割当がある場合は(ステップS404のYES)、データ生成部206に指示してデータ信号を生成させる(ステップS405)。
続いて、制御部203は前記受信したリソース割当情報を参照して制御リソースの割り当てがあるか否かを判断する(ステップS406)。制御リソースの割当がなければ(ステップS406のNO)、ステップS403および/またはS405で生成した信号を無線通信部201を通して基地局100へ送信する(ステップS408)。制御リソースの割当がある場合は(ステップS406のYES)、制御部203は制御信号生成部205に指示して制御信号を生成させ(ステップS407)、ステップS403および/またはS405で生成した信号とともに制御信号を無線通信部201を通して基地局100へ送信する(ステップS408)。
既に述べたように、基地局100からパイロットリソース割当のみを受信した場合には、制御リソースもデータリソースも割り当てられないので、図8の制御ではステップS403、ステップS404のNOおよびステップS406のNOを経て、パイロット信号がCQI測定専用に基地局100へ送信されることになる。
図9(a)は本発明の第1実施例によるパイロットリソースの割当を示す模式図であり、図9(b)は第1実施例によるリソース割当の一例を示す模式図である。ここでも説明を簡略化するために4つの周波数帯域(周波数ブロックFB1〜FB4)を図示しているが、複数個の周波数ブロックで構成されていてもよく、この例に限定されるものではない。また各周波数ブロックFBが複数のサブキャリアからなるサブキャリア周波数ブロックであってもよい。多重化方法としては、制御リソースにはDistributed FDMを、パイロットリソースには符号分割多重(CDM)あるいはDistributed FDMをそれぞれ用いることができる。
図9(a)に示すように、本実施例では、パイロットリソースの中で予め決められた量がCQI測定専用に確保されている。この例では、パイロットリソースの1/4をCQI測定専用パイロットリソースに確保している。
図9(b)に示す例では、各周波数ブロックにおいて図中で下線を付した移動局にCQI測定専用パイロットリソースが割り当てられている。各移動局はデータ信号および制御信号を送る帯域と同一帯域幅で復調用パイロット信号を送信する。特に、制御信号のみ送る移動局は小さい量の送信となるので、CQI測定する帯域幅よりも狭い帯域で送信することになる。さらに、データ信号や制御信号の送信帯域外でCQI測定を行いたい移動局に対して、基地局はCQI測定周期内においてCQI測定専用パイロットリソースを割り当てる。
従来方法(図2(a)参照)のパイロット送信帯域はすべての移動局で一定であったのに対し、本実施例による各移動局のパイロット送信帯域幅は、図9(b)に示すように、送信状態によって可変となっている。
なお、CQI測定専用パイロット信号のリソースの割り当てを開始するときに、下りリンクの制御信号で割り当てたリソースパターン(例えば、使用する周波数や送信周期)だけを通知し、リソース割当を終了するときに下りリンク制御信号で移動局に通知することにより、制御信号のオーバーヘッドを削減することが可能となる。
図10(a)は本発明の第2実施例によるパイロットリソースの割当を示す模式図であり、図10(b)は第2実施例によるリソース割当の一例を示す模式図である。
図10(a)に示すように、本実施例によれば、CQI測定パイロットを割り当てる移動局数に対しパイロットリソースの空きリソースが不足する場合、データリソースをパイロットリソースとして使用することによりパイロットリソースの量を適応的に制御することができる。したがって、本実施例によれば、状況に応じたリソースの割り当て可能だが、割り当てるリソース情報をその都度、下りリンク制御信号で送る必要があるため、予め決められたリソースを割り当てる場合と比べて、下りリンク制御信号のオーバーヘッドが大きくなる。なお、ここでの下りリンク制御信号は、例えば、Shared Control Channel(SCCH)またはBroadcast Channel (BCH) などで送信される。
図10(b)に示す最初のフレームでは、第1実施例で示すような上述したCQI測定専用パイロットリソースの割当であるが(下線を付した番号のUE)、次のフレームではパイロットリソースの空きリソースが不足したために、データリソースの一部を利用して、CQI測定専用パイロットリソースを追加的に割り当てている。このようにCQI測定専用パイロットリソースを柔軟に割り当てることができるので、有効なチャネル依存スケジューリングを行うことができる。
なお、第1実施例のようにCQI測定専用パイロットリソースが固定量だけ確保された場合であっても、第2実施例を適用可能である。
2.第2実施形態
図11は本発明の第2実施形態による移動通信システムにおける基地局および移動局の構成を示すブロック図である。ただし、基地局100の構成は、図3に示す第1実施形態の基地局と同じであるから、同じ参照番号を付して説明は省略する。また、移動局200の構成も図7に示す第1実施形態の移動局と基本的には同じであるが、送信モード選択部207を有する点で異なっている。したがって、図7に示す第1実施形態の移動局と同じ機能を有するブロックには同一の参照番号を付して説明は省略する。
上述した第1実施形態では、CQI測定周期でデータ信号または制御信号を送信しないスケジューリング帯域にCQI測定専用パイロットリソースを割り当てる方法であったが、本発明の第2実施形態によれば、CQI測定周期を超えてCQI測定専用パイロットリソースの割当を行わない場合、基地局が移動局にリソース割当をしないことを通知する。移動局は、それを受けて自局の送信モードを選択し、選択した送信モードを基地局に通知する。以下詳細に説明する。
2.1)基地局の動作
図12は本発明の第2実施形態による移動通信システムの基地局の動作を示すフローチャートである。ただし、ステップS301〜S316は、図6に示す第1実施形態の場合と基本的の同じであるから、同一の参照符号を付して詳細な説明は省略する。図5に示す第1実施形態と異なるのはステップS320であるから、これを中心に説明する。
まず、図12のステップS310では、スケジューリング帯域においてCQI測定周期内にデータリソースまたは制御リソースの割当処理(ステップS304あるいはS307)があったか否かを判定する。そして、データリソースまたは制御リソースを割り当てていない場合には(ステップS310のNO)、CQI測定専用パイロットリソース割当不可通知/モード選択プロセスが実行される(ステップS320)。
このステップS320のプロセスによって、移動局200により選択された送信モードが実行される。ここでは、リソースリクエストキャンセル、チャネル非依存スケジューリング、CQI測定専用パイロットリソース割当待機の3つの送信モードを例示する。移動局200がデータ送信リクエストをキャンセルした場合はそのまま処理を終了し、チャネル非依存スケジューリングを希望した場合には、スケジューラ103は当該移動局200に対してチャネル非依存スケジューリングを実行する。また、移動局200が待機中にCQI測定専用パイロットリソースが割り当てられた場合には、既に述べたように、CQI測定専用パイロットリソース割当が行われ(ステップS311)、以下上述したステップS312以降の処理が実行される。
(第1例)
図13は、図12のステップS320のプロセスの第1例を示すフローチャートである。まず、スケジューラ103は、CQI測定専用パイロットリソースを割当可能であるか否かを判断する(ステップS321)。割当可能であれば(ステップS321のYES)、図12のステップS311へ戻り、CQI測定専用パイロットリソース割当が行われ(ステップS311)、以下上述したステップS312以降の処理が実行される。
リソース不足などの理由でCQI測定専用パイロットリソースの割当が不可能であれば(ステップS321のNO)、スケジューラ103は制御信号生成部106を制御してCQI測定専用パイロットリソースを割り当てない旨の下りリンク制御信号を生成して移動局200へ送信し(ステップS322)、当該移動局200からの応答を待つ。ここでの下りリンクの制御信号は、例えばSCCHまたはBCHで送信される。
移動局200からの送信モードに関する上りリンクの制御信号を受信すると(ステップS323)、スケジューラ103は、移動局200が選択した送信モードに従った処理を行う(ステップS324)。
移動局200がリソースリクエストキャンセルを選択した場合には、そのまま図12の処理を終了する。移動局がチャネル非依存スケジューリングを選択した場合には、スケジューラ103は、当該移動局200については、CQIとは関係なく、たとえばラウンドロビンなどにより周期的にリソースを割り当てるチャネル非依存スケジューリングを実行する。
また、移動局200がCQI測定専用パイロットリソースの割当待機を選択した場合には、スケジューラ103は移動局200に関して待機モードになる(ステップS325)。待機モードでは、例えば移動局200からのリソースリクエストキャンセルが受信されるまで、あるいはタイマが所定時間が経過するまで、CQI測定専用パイロットリソースの割当を待つように動作してもよい。あるいは、待機モードでは、所定時間後にステップS321に戻ってCQI測定専用パイロットリソースが割当可能であるか否かを判断し、所定時間のタイマがタイムアウトするまで、ステップS321〜S324を所定時間間隔で繰り返すこともできる。
(第2例)
図14は、図12のステップS320のプロセスの第2例を示すフローチャートである。図14におけるステップS321〜S324は第1例と同様であるから説明は省略する。
この第2例では、ステップS324においてCQI測定専用パイロットリソースの割当待機が選択された場合、スケジューラ103は待機モードではなく、図12のステップS302に戻り、現時点で当該移動局200に対する有効なCQI測定値が存在するか否かを判断する。その際、ステップS303以降の繰り返し動作は、スケジューラ103のタイマにより制限されるのが望ましい。
2.2)移動局の動作
図15は本発明の第2実施形態による移動通信システムの移動局の動作を示すフローチャートである。ただし、ステップS401〜S408は、図8に示す第1実施形態の場合と同じであるから説明は省略する。
図15において、制御部203は受信したリソース割当情報を参照してパイロットリソースが割り当てられているか否かを判断する(ステップS402)。その時、パイロットリソースの割当がなければ(ステップS402のNO)、制御部203は、基地局100からCQI測定専用パイロットリソース割当不可通知を受信したか否かを判断する(ステップS410)。そのような通知がなければ処理を終了するが、通知がある場合は(ステップS410のYES)、制御部203は送信モード選択部207に指示して送信モードを選択する(ステップS411)。上述したように、送信モードは、リソースリクエストキャンセル、チャネル非依存スケジューリング、CQI測定専用パイロットリソース割当待機を含む複数モードから選択される。
送信モードが選択されると、制御部203は、制御信号生成部205に指示して選択された送信モードを示す上りリンク制御信号を生成し、無線通信部201を通して基地局100へ送信する(ステップS412)。ここでの上りリンクの制御信号は、例えばRACHまたはSCCHなどで送信される。
なお、上述したように、CQI測定専用パイロットリソース割当待機を選択した場合、制御部203はタイマをスタートさせる。そして、所定時間経過しても基地局100からパイロットリソース割当がない場合には、リソースリクエストキャンセルを基地局100へ通知してもよい。
2.3)効果
本発明の第2実施形態によれば、既に述べた第1実施形態と同様の効果に加えて、さらに、CQI測定周期以上に亘りCQI測定専用パイロットリソースが割り当てられないときには、基地局が移動局にリソースを割り当てないことを下りリンクの制御信号で通知し、移動局は送信モードを基地局に制御信号として送信する。すなわち、移動局が主体となって送信モードを選択することができる。
3.第3実施形態
図16は、本発明の第3実施形態による移動通信システムにおける基地局および移動局の構成を示すブロック図である。基地局100の構成は、図3に示す第1実施形態の基地局と基本的には同じであるが、スケジューラ103に送信モード選択部107が設けられている点で異なっている。また、移動局200の構成は図7に示す第1実施形態の移動局と同じである。したがって、図3および図7に示す第1実施形態の基地局および移動局と同じ機能を有するブロックには同一の参照番号を付して説明は省略する。
基地局がCQI測定専用パイロット信号のリソースを割り当てない場合には、上述した第2実施形態では移動局が主導して送信モードを選択しているが、第3実施形態では基地局が移動局に制御信号を通知し、移動局はその制御信号に従う。基地局が移動局へ指示する送信モードとしては、第2実施形態において述べたリソースリクエストキャンセル、チャネル非依存スケジューリング、あるいはCQI測定専用パイロットリソース割当待機などを考えることができるが、リソースリクエストキャンセルが最も簡単で制御負荷も軽減されるので、以下この例を説明する。
3.1)基地局の動作
図17は本発明の第3実施形態による移動通信システムの基地局の動作を示すフローチャートである。ただし、ステップS301〜S316は、図12に示す第2実施形態の場合と基本的の同じであるから、同一の参照符号を付して詳細な説明は省略する。図12に示す第2実施形態と異なるのはステップS330〜S331であるから、これを中心に説明する。
まず、図17のステップS310では、スケジューリング帯域においてCQI測定周期内にデータリソースまたは制御リソースの割当処理(ステップS304あるいはS307)があったか否かを判定する。そして、データリソースまたは制御リソースを割り当てていない場合には(ステップS310のNO)、CQI測定専用パイロットリソースを割当可能であるか否かを判断する(ステップS330)。割当可能であれば(ステップS330のYES)、図17のステップS311へ戻り、CQI測定専用パイロットリソース割当が行われ(ステップS311)、以下上述したステップS312以降の処理が実行される。
リソース不足などの理由でCQI測定専用パイロットリソースの割当が不可能であれば(ステップS330のNO)、スケジューラ103は制御信号生成部106を制御してリソースリクエストキャンセルを指示する下りリンク制御信号を生成して移動局200へ送信し(ステップS331)、処理を終了する。ここでの下りリンクの制御信号はSCCHまたはBCHなどで送信される。このリソースリクエストキャンセルを指示する下りリンク制御信号を受信した移動局200は、次のように動作する。
3.2)移動局の動作
図18は本発明の第3実施形態による移動通信システムの移動局の動作を示すフローチャートである。ただし、ステップS401〜S408は、図15に示す第2実施形態の場合と同じであるから説明は省略する。
図18において、制御部203は受信したリソース割当情報を参照してパイロットリソースが割り当てられているか否かを判断する(ステップS402)。その時、パイロットリソースの割当がなければ(ステップS402のNO)、制御部203は、基地局100からリソースリクエストキャンセルの制御信号を受信したか否かを判断する(ステップS420)。そのような通知がなければ処理を終了するが、通知がある場合は(ステップS420のYES)、リソースリクエストをキャンセルする(ステップS421)。そして、たとえば一定時間経過後に、再度、リソースリクエストを基地局100へ送信する。
3.3)効果
上述したように第3実施形態によれば、第1実施形態に効果に加えて、CQI測定周期以上に亘りCQI測定専用パイロットリソースが割り当てないとき、基地局が主導して移動局の送信モードを制御可能となる。特に、CQI測定専用パイロットリソースが割り当てないときに、移動局のリソースリクエストをキャンセルさせることで制御負荷を軽減することができる。
なお、図17および図18で示した例では、リソースリクエストをキャンセルする通知をする場合について説明したが、第2実施形態で説明したチャネル非依存スケジューリング、またはCQI測定専用のパイロットリソース割当待機などを指示する制御信号により移動局200を制御してもよい。
本発明は、無線通信システム、そのCQIを測定するパイロット信号送信方法、基地局、移動局、基地局の動作プログラム、移動局の動作プログラムの用途に適用できる。
(a)は移動通信システムの一例を示すブロック図であり、(b)は移動局の周波数ブロックの送信状態を示すテーブルである。 (a)は、従来のCQI測定のためのリソース割当を模式的に示す図であり、(b)は、本発明によるチャネル品質測定のためのリソース割当てを模式的に示す図である。 本発明の第1実施形態による移動通信システムにおける基地局の構成を示すブロック図である。 (a)は本実施形態によるリソース割当制御を説明するための移動局の送信状態を示すテーブルであり、(b)は本実施形態で採用されるリソースブロックの構成を示す模式図である。 リソース管理部104で用いられるリソース管理テーブルの情報の一例を示す模式図である。 第1実施形態による基地局のリソース割当制御方法を示すフローチャートである。 本発明の第1実施形態による移動通信システムにおける移動局の構成を示すブロック図である。 図7に示す移動局の動作を示すフローチャートである。 (a)は本発明の第1実施例によるパイロットリソースの割当を示す模式図であり、(b)は第1実施例によるリソース割当の一例を示す模式図である。 (a)は本発明の第2実施例によるパイロットリソースの割当を示す模式図であり、(b)は第2実施例によるリソース割当の一例を示す模式図である。 本発明の第2実施形態による移動通信システムにおける基地局および移動局の構成を示すブロック図である。 本発明の第2実施形態による移動通信システムの基地局の動作を示すフローチャートである。 図12のステップS320のプロセスの第1例を示すフローチャートである。 図12のステップS320のプロセスの第2例を示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態による移動通信システムの移動局の動作を示すフローチャートである。 本発明の第3実施形態による移動通信システムにおける基地局および移動局の構成を示すブロック図である。 本発明の第3実施形態による移動通信システムの基地局の動作を示すフローチャートである。 本発明の第3実施形態による移動通信システムの移動局の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
FB1−FB4 周波数ブロック
FR1、FR2 フレーム
UE 移動局/ユーザ端末
100 基地局
101 無線通信部
102 制御信号抽出部
103 スケジューラ
104 リソース管理部
105 CQI測定部
106 制御信号生成部
107 送信モード選択部
200 移動局
201 無線通信部
202 制御信号抽出部
203 制御部
204 パイロット生成部
205 制御信号生成部
206 データ生成部
207 送信モード選択部

Claims (60)

  1. 複数の周波数ブロックからなる周波数帯域内で基地局が複数の移動局の各々に対するチャネル品質測定方法において、
    a)前記周波数ブロックのいずれかにおいて、上りデータ信号および/または制御信号の送信を行う移動局に対して、復調に用いられる復調用のパイロットリソースを割り当て、
    b)上りデータ信号の送信スケジューリング待ちのいずれかの移動局に対して、チャネル品質測定専用のパイロットリソースを割り当て、
    c)前記復調用のパイロットリソースおよび前記チャネル品質測定専用のパイロットリソースを用いて各移動局のチャネル品質測定を行う、
    ことを特徴としたチャネル品質測定方法。
  2. 予め決められたチャネル品質測定周期内において、前記復調用のパイロットリソースが割り当てられない周波数ブロックに前記チャネル品質測定専用パイロットリソースを割り当てることを特徴とした請求項1のチャネル品質測定方法。
  3. 前記チャネル品質測定専用のパイロットリソースは、所定のパイロットリソースのなかに予め定められた量だけ確保されたリソースを利用することを特徴とする請求項1または2に記載のチャネル品質測定方法。
  4. 前記チャネル品質測定専用のパイロットリソースの割当に新たなパイロットリソースが必要である場合には、上りデータを送信するためのデータリソースの一部を前記新たなパイロットリソースに利用することを特徴とする請求項1−3のいずれか1項に記載のチャネル品質測定方法。
  5. 前記b)における前記チャネル品質測定専用のパイロットリソースを割り当てることができるか否かを判断し、
    前記チャネル品質測定専用のパイロットリソースを割り当てることができない場合には、前記基地局は前記移動局にその旨を通知し、
    前記通知に応じて前記移動局が自己の送信モードを選択し前記基地局へ通知する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のチャネル品質測定方法。
  6. 前記b)における前記チャネル品質測定専用のパイロットリソースを割り当てることができるか否かを判断し、
    前記チャネル品質測定専用のパイロットリソースを割り当てることができない場合には、前記基地局が前記移動局の送信モードを選択し、前記移動局へ通知する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のチャネル品質測定方法。
  7. 前記送信モードは、前記移動局のデータ送信リクエストのキャンセル、前記チャネル品質測定専用のパイロットリソースの割当待機、および、スケジューリング方式の変更を含むことを特徴とする請求項5または6に記載のチャネル品質測定方法。
  8. 基地局が複数の移動局に対しチャネル品質に従いデータ送信用のデータリソースを割り当てるチャネル依存スケジューリングを行う移動通信システムのチャネル品質測定方法であって、
    a)パイロット信号送信用のパイロットリソースを、データ信号あるいは制御信号と同一帯域幅の復調用パイロット信号に用いる復調用パイロットリソースと、チャネル品質測定専用パイロット信号に用いる測定専用パイロットリソースと、に区別し、
    b)前記基地局が任意の移動局に、前記チャネル依存スケジューリングを適用する複数の周波数ブロックから構成されるスケジューリング帯域を初期設定し、
    c)前記基地局が前記移動局に前記複数の周波数ブロックのうち少なくとも1つの周波数ブロックにデータリソースを割り当てる場合は、前記データリソースと同一帯域幅の復調用パイロットリソースを割り当て、
    d)前記基地局が前記移動局に前記複数の周波数ブロックのうちいずれか少なくとも1つの周波数ブロックに前記制御信号の送信に用いる制御リソースを割り当てる場合は、前記制御リソースと同一帯域幅の復調用パイロットリソースを割り当て、
    e)前記データリソース、制御リソースおよび復調用パイロットリソースの割当に従って、前記基地局が前記移動局のスケジューリング帯域を更新し、
    f)前記基地局が前記移動局に前記スケジューリング帯域において、予め決められたチャネル品質測定周期内で、前記データリソースおよび前記制御リソースのいずれも割り当てない周波数ブロックには、前記測定専用パイロットリソースを割り当て、
    g)前記基地局が、前記データリソース、前記制御リソースおよび前記パイロットリソースの割り当てに関するリソース制御信号を前記移動局に通知し、
    h)前記移動局が前記リソース制御信号を用いて前記復調用パイロット信号と前記チャネル品質専用パイロット信号のいずれかまたは両方を前記基地局へ送信し、
    i)前記基地局が、前記復調用パイロット信号と前記チャネル品質専用パイロット信号のいずれかまたは両方を用いて前記移動局のチャネル品質を測定する、
    ことを特徴とするチャネル品質測定方法。
  9. 前記e)において、前記基地局は前記b)で設定されたスケジューリング帯域を保持することを特徴とする請求項8に記載のチャネル品質測定方法。
  10. 前記e)において、前記基地局は、前記b)の初期設定後初めての前記チャネル品質測定周期内において、前記データリソースおよび前記制御リソースを割り当てた前記周波数ブロックをスケジューリング帯域として更新することを特徴とする請求項8に記載のチャネル品質測定方法。
  11. 前記e)において、前記基地局は、前記チャネル品質測定周期内において、前記データリソースおよび前記制御リソースを割り当てた前記周波数ブロックをスケジューリング帯域として逐次更新することを特徴とする請求項8に記載のチャネル品質測定方法。
  12. 前記e)において、前記基地局は、前記b)の初期設定後初めての前記チャネル品質測定周期内において、前記データリソースを割り当てた前記周波数ブロックをスケジューリング帯域として更新することを特徴とする請求項8に記載のチャネル品質測定方法。
  13. 前記e)において、前記基地局は、チャネル品質測定周期内において、前記データリソースを割り当てた前記周波数ブロックをスケジューリング帯域として逐次更新することを特徴とする請求項8に記載のチャネル品質測定方法。
  14. 前記c)、d)およびf)において、前記基地局は、前記移動局に対し前記スケジューリング帯域の連続する周波数ブロックにパイロットリソースを割り当て、
    前記移動局が前記連続する周波数ブロックにおいて前記パイロット信号をシングルキャリア送信することを特徴とする請求項8〜13に記載のチャネル品質測定方法。
  15. 前記基地局は、前記パイロットリソースの中で予め決められた固定量の前記測定専用パイロットリソースを確保することを特徴とする請求項8〜14に記載のチャネル品質測定方法。
  16. 前記c)、d)およびf)において、前記基地局は、前記測定専用パイロットリソースを割り当てる移動局数に対しパイロットリソースの空きリソースが不足する場合、データリソースをパイロットリソースとして使用することによりパイロットリソースの量を適応的に制御することを特徴とする請求項8〜15に記載のチャネル品質測定方法。
  17. 前記g)において、前記基地局は、前記測定専用パイロットリソースを割り当て時毎に前記リソース制御信号を通知することを特徴とした請求項8〜16に記載のチャネル品質測定方法。
  18. 前記g)において、前記基地局は、前記測定専用パイロットリソースを割り当て開始時に割り当てるリソースのパターンを通知し、前記測定用パイロットリソースの割り当ての終了を通知することを特徴とした請求項8〜16に記載のチャネル品質測定方法。
  19. 前記f)において、前記基地局は、前記チャネル品質測定周期以上に亘り、前記測定専用パイロットリソースを割り当てない場合は、前記基地局が前記移動局に前記測定専用パイロットリソースを割り当てないことを通知し、
    それに応じて前記移動局が送信モードを選択し、
    前記移動局が前記基地局に前記送信モードを通知する、
    ことを特徴とする請求項8〜16に記載のチャネル品質測定方法。
  20. 前記f)において、前記基地局は、前記チャネル品質測定周期以上に亘り、前記測定用パイロットリソースを割り当てない場合は、前記基地局が前記送信モードを選択し、
    前記基地局が前記移動局に前記送信モードを通知することを特徴とする請求項8〜16に記載のチャネル品質測定方法。
  21. 前記送信モードは、リソースリクエストをキャンセルするモード、チャネル品質と独立にデータ信号を送信するモード、前記測定専用パイロットリソースが割り当てられるまで待機するモードの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項19または20に記載のチャネル品質測定方法。
  22. 複数の周波数ブロックからなる周波数帯域内で複数の移動局とそれぞれ通信を行う基地局において、
    前記周波数ブロックのいずれかにおいて、上りデータ信号および/または制御信号の送信を行う移動局に対して復調に用いられる復調用のパイロットリソースを割り当て、上りデータ信号の送信スケジューリング待ちのいずれかの移動局に対してチャネル品質測定専用のパイロットリソースを割り当てるリソース割当制御手段と、
    前記復調用のパイロットリソースおよび前記チャネル品質測定専用のパイロットリソースを用いて各移動局のチャネル品質測定を行うチャネル品質測定手段と、
    を有することを特徴とする基地局。
  23. 前記リソース割当制御手段は、予め決められたチャネル品質測定周期内において、前記復調用のパイロットリソースが割り当てられない周波数ブロックに前記チャネル品質測定専用パイロットリソースを割り当てることを特徴とした請求項22に記載の基地局。
  24. 前記リソース割当制御手段は、前記チャネル品質測定専用のパイロットリソースを所定のパイロットリソースのなかに予め定められた量だけ確保されたリソースを利用することを特徴とする請求項22または23に記載の基地局。
  25. 前記リソース割当制御手段は、前記チャネル品質測定専用のパイロットリソースの割当に新たなパイロットリソースが必要である場合には、上りデータを送信するためのデータリソースの一部を前記新たなパイロットリソースに利用することを特徴とする請求項22−24のいずれか1項に記載の基地局。
  26. 前記チャネル品質測定専用のパイロットリソースを割り当てることができるか否かを判断し、前記チャネル品質測定専用のパイロットリソースを割り当てることができない場合には、前記移動局にその旨を通知し、前記移動局から返された送信モードに従って動作制御を行う制御手段を更に有することを特徴とする請求項22に記載の基地局。
  27. 前記チャネル品質測定専用のパイロットリソースを割り当てることができるか否かを判断し、前記チャネル品質測定専用のパイロットリソースを割り当てることができない場合には、前記移動局の送信モードを選択して前記移動局へ通知する制御手段を更に有することを特徴とする請求項22に記載の基地局。
  28. 前記送信モードは、前記移動局のデータ送信リクエストのキャンセル、前記第2パイロットリソースの割当待機、および、スケジューリング方式の変更を含むことを特徴とする請求項26または27に記載の基地局。
  29. 複数の移動局に対しチャネル品質に従いデータ送信用のデータリソースを割り当てるチャネル依存スケジューリングを行う移動通信システムの基地局であって、
    パイロット信号送信用のパイロットリソースが、データ信号あるいは制御信号と同一帯域幅の復調用パイロット信号に用いる復調用パイロットリソースとチャネル品質測定専用パイロット信号に用いる測定専用パイロットリソースとに区別され、
    任意の移動局に前記チャネル依存スケジューリングを適用する複数の周波数ブロックから構成されるスケジューリング帯域を初期設定する初期設定手段と、
    前記移動局に前記複数の周波数ブロックのうち少なくとも1つの周波数ブロックにデータリソースを割り当てる場合は前記データリソースと同一帯域幅の復調用パイロットリソースを割り当て、前記移動局に前記複数の周波数ブロックのうちいずれか少なくとも1つの周波数ブロックに前記制御信号の送信に用いる制御リソースを割り当てる場合は前記制御リソースと同一帯域幅の復調用パイロットリソースを割り当てる第1リソース割当手段と、
    前記データリソース、制御リソースおよび復調用パイロットリソースの割当に従って、前記移動局のスケジューリング帯域を更新する更新手段と、
    前記移動局に前記スケジューリング帯域において、予め決められたチャネル品質測定周期内で、前記データリソースおよび前記制御リソースのいずれも割り当てない周波数ブロックには、前記測定専用パイロットリソースを割り当てる第2リソース割当手段と、
    前記データリソース、前記制御リソースおよび前記パイロットリソースの割り当てに関するリソース制御信号を前記移動局に通知し、当該移動局から前記リソース制御信号に従った前記復調用パイロット信号と前記チャネル品質専用パイロット信号のいずれかまたは両方を受信する通信手段と、
    前記移動局から受信した復調用パイロット信号と前記チャネル品質専用パイロット信号のいずれかまたは両方を用いて当該移動局のチャネル品質を測定するチャネル品質測定手段と、
    を有することを特徴とする基地局。
  30. 前記更新手段は、前記初期設定されたスケジューリング帯域を保持することを特徴とする請求項29に記載の基地局。
  31. 前記更新手段は、前記初期設定後、初めての前記チャネル品質測定周期内において、前記データリソースおよび前記制御リソースを割り当てた前記周波数ブロックをスケジューリング帯域として更新することを特徴とする請求項29に記載の基地局。
  32. 前記更新手段は、前記チャネル品質測定周期内において、前記データリソースおよび前記制御リソースを割り当てた前記周波数ブロックをスケジューリング帯域として逐次更新することを特徴とする請求項29に記載の基地局。
  33. 前記更新手段は、前記初期設定後、初めての前記チャネル品質測定周期内において、前記データリソースを割り当てた前記周波数ブロックをスケジューリング帯域として更新することを特徴とする請求項29に記載の基地局。
  34. 前記更新手段は、チャネル品質測定周期内において、前記データリソースを割り当てた前記周波数ブロックをスケジューリング帯域として逐次更新することを特徴とする請求項29に記載の基地局。
  35. 前記第1リソース割当手段および前記第2リソース割当手段は、前記移動局に対し前記スケジューリング帯域の連続する周波数ブロックにパイロットリソースを割り当て、
    前記通信手段は、前記移動局から前記連続する周波数ブロックにおいて前記パイロット信号をシングルキャリア受信することを特徴とする請求項29〜34に記載の基地局。
  36. 前記第2リソース割当手段は、前記パイロットリソースの中で予め決められた固定量の前記測定専用パイロットリソースを確保することを特徴とする請求項29〜35に記載の基地局。
  37. 前記第1リソース割当手段および前記第2リソース割当手段は、前記測定専用パイロットリソースを割り当てる移動局数に対しパイロットリソースの空きリソースが不足する場合、データリソースをパイロットリソースとして使用することによりパイロットリソースの量を適応的に制御することを特徴とする請求項29〜36に記載の基地局。
  38. 前記通信手段は、前記測定専用パイロットリソースを割り当て時毎に前記リソース制御信号を通知することを特徴とした請求項29〜37に記載の基地局。
  39. 前記通信手段は、前記測定専用パイロットリソースを割り当て開始時に割り当てるリソースのパターンを通知し、前記測定用パイロットリソースの割り当ての終了を通知することを特徴とした請求項29〜37に記載の基地局。
  40. 前記第2リソース割当手段が、前記チャネル品質測定周期以上に亘り、前記測定専用パイロットリソースを割り当てない場合は、前記通信手段が前記移動局に前記測定専用パイロットリソースを割り当てないことを通知し、それに応じて前記移動局から選択された送信モードを受信する、ことを特徴とする請求項29〜37に記載の基地局。
  41. さらに送信モード選択手段を有し、
    前記第2リソース割当手段が、前記チャネル品質測定周期以上に亘り、前記測定用パイロットリソースを割り当てない場合は、前記送信モード選択手段が前記送信モードを選択し、前記通信手段が前記移動局に前記送信モードを通知することを特徴とする請求項29〜37に記載の基地局。
  42. 前記送信モードは、リソースリクエストをキャンセルするモード、チャネル品質と独立にデータ信号を送信するモード、前記測定専用パイロットリソースが割り当てられるまで待機するモードの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項40または41に記載の基地局。
  43. 複数の周波数ブロックからなる周波数帯域内で基地局と複数の移動局との間でそれぞれ通信を行う移動通信システムにおいて、
    前記基地局は、
    前記周波数ブロックのいずれかにおいて、上りデータ信号および/または制御信号の送信を行う移動局に対して復調に用いられる復調用のパイロットリソースを割り当て、上りデータ信号の送信スケジューリング待ちのいずれかの移動局に対してチャネル品質測定専用のパイロットリソースを割り当てるリソース割当制御手段と、
    前記復調用のパイロットリソースおよび前記チャネル品質測定専用のパイロットリソースを用いて各移動局のチャネル品質測定を行うチャネル品質測定手段と、
    を有し、
    前記複数の移動局の各々は、割り当てられた前記復調用のパイロットリソースまたは前記チャネル品質測定専用のパイロットリソースにより復調用あるいはチャネル品質測定専用パイロット信号を前記基地局へ送信するパイロット送信手段を有する、
    ことを特徴とする移動通信システム。
  44. 複数の周波数ブロックからなる周波数帯域内で基地局との間で通信を行う移動局において、
    前記基地局からリソース制御信号を受信する受信手段と、
    前記リソース制御信号のリソース割当情報に従い、復調用パイロット信号あるいは測定専用パイロット信号を送信するパイロット送信手段と、
    前記基地局からパイロットリソース割当不可通知を受信すると、自己の送信モードを選択する送信モード選択手段と、
    前記選択モードを前記基地局へ通知する送信手段と、
    を備えることを特徴とする移動局。
  45. 前記パイロット送信手段は、前記基地局に割り当てられた連続する周波数ブロックの前記復調用パイロットリソースおよび前記測定専用パイロットリソースをシングルキャリア送信することを特徴とする請求項44の移動局。
  46. 前記受信手段が前記基地局から指定送信モードを受信すると、前記指定送信モードに従って自己の送信モードを設定する制御手段を更に有することを特徴とする請求項44に記載の移動局。
  47. 前記送信モードは、リソースリクエストをキャンセルするモード、チャネル品質と独立にデータ信号を送信するモード、前記測定専用パイロットリソースが割り当てられるまで待機するモードの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項46に記載の移動局。
  48. 複数の周波数ブロックからなる周波数帯域内で複数の移動局の各々に対するチャネル品質の測定をコンピュータで実現するプログラムにおいて、
    a)前記周波数ブロックのいずれかにおいて、上りデータ信号および/または制御信号の送信を行う移動局に対して、復調に用いられる復調用のパイロットリソースを割り当てるステップと、
    b)上りデータ信号の送信スケジューリング待ちのいずれかの移動局に対して、チャネル品質測定専用のパイロットリソースを割り当てるステップと、
    c)前記復調用のパイロットリソースおよび前記チャネル品質測定専用のパイロットリソースを用いて各移動局のチャネル品質測定を行うステップと、
    を含むことを特徴とするプログラム。
  49. 複数の周波数ブロックからなる周波数帯域内で基地局が複数の移動局の各々に対するパイロットリソース割り当て方法において、
    前記周波数ブロックのいずれかにおいて、上りデータ信号および/または制御信号の送信を行う移動局に対して上り信号の復調に用いられるパイロット信号を送信するリソースを割り当て、
    上りデータ信号の送信スケジュール待ちのいずれかの移動局に対してチャネル品質測定用のパイロット信号を送信するためリソースを割り当てる、
    ことを特徴とするパイロットリソース割り当て方法。
  50. 予め決められたチャネル品質測定周期内において、前記復調用のパイロットリソースが割り当てられない周波数ブロックに前記チャネル品質測定専用のパイロットリソースを割り当てることを特徴とした請求項49のパイロットリソース割り当て方法。
  51. 前記チャネル品質測定専用のパイロットリソースは、所定のパイロットリソースのなかに予め定められた量だけ確保されたリソースを利用することを特徴とする請求項49または50に記載のパイロットリソース割り当て方法。
  52. 前記チャネル品質測定専用のパイロットリソースの割当に新たなパイロットリソースが必要である場合には、上りデータを送信するためのデータリソースの一部を前記新たなパイロットリソースに利用することを特徴とする請求項49−51のいずれか1項に記載のパイロットリソース割り当て方法。
  53. 複数の周波数ブロックからなる周波数帯域内で基地局が複数の移動局の各々に対するパイロットリソース割り当て装置において、
    前記周波数ブロックのいずれかにおいて、上りデータ信号および/または制御信号の送信を行う移動局に対して上り信号の復調に用いられるパイロット信号を送信するリソースを割り当てる第1リソース割当手段と、
    上りデータ信号の送信スケジュール待ちのいずれかの移動局に対してチャネル品質測定用のパイロット信号を送信するためリソースを割り当てる第2リソース割当制御手段と、
    を有するパイロットリソース割り当て装置。
  54. 複数の周波数ブロックからなる周波数帯域内で基地局が複数の移動局の各々に対するチャネル品質を測定する方法において、
    a)各移動局に対して、少なくとも、上り信号の復調に用いられる復調用パイロット信号を送信するための第1パイロットリソースが割り当てられていない周波数ブロックで、チャネル品質測定専用パイロット信号を送信するための第2パイロットリソースを割り当て、
    b)少なくとも前記第2パイロットリソースを利用することで前記複数の周波数ブロックにおける各移動局のチャネル品質を測定する、
    ことを特徴とするチャネル品質測定方法。
  55. 前記b)において、前記第1パイロットリソースが割り当てられている周波数ブロックでは前記復調用パイロット信号を利用し、前記第2パイロットリソースが割り当てられている周波数ブロックでは前記チャネル品質測定専用パイロット信号を利用することで、各移動局のチャネル品質を測定することを特徴とする請求項54に記載のチャネル品質測定方法。
  56. 複数の周波数ブロックからなる周波数帯域内で複数の移動局とそれぞれ通信を行う基地局において、
    各移動局に対して、少なくとも、上り信号の復調に用いられる復調用パイロット信号を送信するための第1パイロットリソースが割り当てられていない周波数ブロックで、チャネル品質測定専用パイロット信号を送信するための第2パイロットリソースを割り当てるリソース割当制御手段と、
    少なくとも前記第2パイロットリソースを利用することで前記複数の周波数ブロックにおける各移動局のチャネル品質を測定するチャネル品質測定手段と、
    を有することを特徴とする基地局。
  57. 前記品質測定手段は、前記第1パイロットリソースが割り当てられている周波数ブロックでは前記復調用パイロット信号を利用し、前記第2パイロットリソースが割り当てられている周波数ブロックでは前記チャネル品質測定専用パイロット信号を利用することで、各移動局のチャネル品質を測定することを特徴とする請求項56に記載の基地局。
  58. 複数の周波数ブロックからなる周波数帯域内で基地局と複数の移動局との間でそれぞれ通信を行う移動通信システムにおいて、
    前記基地局は、
    各移動局に対して、少なくとも、上り信号の復調に用いられる復調用パイロット信号を送信するための第1パイロットリソースが割り当てられていない周波数ブロックで、チャネル品質測定専用パイロット信号を送信するための第2パイロットリソースを割り当てるリソース割当制御手段と、
    少なくとも前記第2パイロットリソースを利用することで前記複数の周波数ブロックにおける各移動局のチャネル品質を測定するチャネル品質測定手段と、
    を有し、
    前記複数の移動局の各々は、前記第1パイロットリソースおよび/または前記第2パイロットリソースが割り当てられたときに、復調用あるいはチャネル品質測定専用パイロット信号を前記基地局へ送信するパイロット送信手段を有する、
    ことを特徴とする移動通信システム。
  59. 複数の周波数ブロックからなる周波数帯域内で基地局との間で通信を行う移動局において、
    前記基地局からリソース制御信号を受信する受信手段と、
    前記リソース制御信号のリソース割当情報に従い、復調用パイロット信号および測定専用パイロット信号を送信するパイロット送信手段と、
    前記基地局からパイロットリソース割当不可通知を受信すると、自己の送信モードを選択する送信モード選択手段と、
    前記選択モードを前記基地局へ通知する送信手段と、
    を備えることを特徴とする移動局。
  60. 複数の周波数ブロックからなる周波数帯域内で複数の移動局の各々に対するチャネル品質の測定をコンピュータで実現するプログラムにおいて、
    a)各移動局に対して、少なくとも、上り信号の復調に用いられる復調用パイロット信号を送信するための第1パイロットリソースが割り当てられていない周波数ブロックで、チャネル品質測定専用パイロット信号を送信するための第2パイロットリソースを割り当て、
    b)少なくとも前記第2パイロットリソースを利用することで前記複数の周波数ブロックにおける各移動局のチャネル品質を測定するステップと、
    を含むことを特徴とするプログラム。

JP2006168476A 2006-06-19 2006-06-19 移動通信システムにおけるパイロットリソース割当方法、チャネル品質測定方法および基地局 Expired - Fee Related JP4998680B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006168476A JP4998680B2 (ja) 2006-06-19 2006-06-19 移動通信システムにおけるパイロットリソース割当方法、チャネル品質測定方法および基地局
EP07011910A EP1871136A3 (en) 2006-06-19 2007-06-18 Method for measuring channel quality and base station in mobile communication system
CN2007101084983A CN101094489B (zh) 2006-06-19 2007-06-19 用于测量信道质量的方法和移动通信系统中的基站
US11/812,424 US8259657B2 (en) 2006-06-19 2007-06-19 Method for measuring channel quality and base station in mobile communications system
KR1020070059753A KR100914228B1 (ko) 2006-06-19 2007-06-19 이동 통신 시스템에서 채널 품질 측정 방법 및 기지국

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006168476A JP4998680B2 (ja) 2006-06-19 2006-06-19 移動通信システムにおけるパイロットリソース割当方法、チャネル品質測定方法および基地局

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007336421A JP2007336421A (ja) 2007-12-27
JP4998680B2 true JP4998680B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=38578491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006168476A Expired - Fee Related JP4998680B2 (ja) 2006-06-19 2006-06-19 移動通信システムにおけるパイロットリソース割当方法、チャネル品質測定方法および基地局

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8259657B2 (ja)
EP (1) EP1871136A3 (ja)
JP (1) JP4998680B2 (ja)
KR (1) KR100914228B1 (ja)
CN (1) CN101094489B (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7574214B2 (en) * 2005-05-25 2009-08-11 Intel Corporation Device, system and method of multiple access transmission
WO2008039034A2 (en) 2006-09-29 2008-04-03 Lg Electronics Inc. Methods for allocating resources to uplink control channel
KR101351020B1 (ko) * 2007-01-04 2014-01-16 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서의 제어 신호 다중화 방법
JP4537485B2 (ja) * 2007-02-07 2010-09-01 シャープ株式会社 通信端末装置、通信制御装置、無線通信システムおよびリソース割り当て要求方法
ES2862424T3 (es) * 2007-08-14 2021-10-07 Panasonic Corp Dispositivo de radiocomunicación y procedimiento de radiocomunicación
KR101467567B1 (ko) * 2007-08-14 2014-12-04 엘지전자 주식회사 스케줄링 요청 신호의 전송방법
US20090046674A1 (en) * 2007-08-17 2009-02-19 Chun Yan Gao Method and apparatus for providing channel feedback information
US9893859B2 (en) 2007-10-30 2018-02-13 Texas Instruments Incorporated Transmission of sounding reference signal and scheduling request in single carrier systems
CN101889471B (zh) * 2007-12-05 2014-12-10 松下电器(美国)知识产权公司 通信系统、资源管理装置、无线基站及无线通信终端
ES2728424T3 (es) * 2008-01-08 2019-10-24 Hmd Global Oy Disposición de señal de referencia de sondeo
PT3002881T (pt) * 2008-02-01 2019-11-12 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd Sistema e método para sincronização temporizada na ligação ascendente em conjunção com receção descontínua
JP5089431B2 (ja) * 2008-02-25 2012-12-05 株式会社日立国際電気 無線基地局装置
US8121045B2 (en) 2008-03-21 2012-02-21 Research In Motion Limited Channel quality indicator transmission timing with discontinuous reception
EP2267965A3 (en) * 2008-03-25 2011-04-06 Fujitsu Limited Method and apparatus for transmission mode switching
US8442525B2 (en) * 2008-03-28 2013-05-14 Qualcomm Incorporated Measuring neighboring cell loading in wireless communications
US8179828B2 (en) 2008-03-28 2012-05-15 Research In Motion Limited Precoding matrix index feedback interaction with discontinuous reception
US8199725B2 (en) 2008-03-28 2012-06-12 Research In Motion Limited Rank indicator transmission during discontinuous reception
CN101568184B (zh) * 2008-04-25 2012-01-04 电信科学技术研究院 信道质量探测方法及装置
US7986673B2 (en) * 2008-05-30 2011-07-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for reducing feedback overhead in wireless networks using channel characteristics
PL3073665T3 (pl) * 2008-06-23 2018-10-31 Sun Patent Trust Sposób alokacji sygnałów odniesienia i urządzenie stacji bazowej łączności bezprzewodowej
KR101691223B1 (ko) * 2008-09-08 2016-12-30 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 파일럿 전송방법
US20100097937A1 (en) * 2008-10-16 2010-04-22 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for wireless transmit/receive unit specific pilot signal transmission and wireless transmit/receive unit specific pilot signal power boosting
EP2353249A1 (en) * 2008-10-20 2011-08-10 Nokia Siemens Networks Oy Sounding channel apparatus and method
KR101440134B1 (ko) * 2009-03-17 2014-09-15 노키아 솔루션스 앤드 네트웍스 오와이 물리 업링크 공유 채널(pusch) 상의 주기적 피드백 정보의 전송 구성
CN102428662B (zh) * 2009-03-18 2016-03-16 韩国电子通信研究院 基站/终端或中继站传送/接收参考信号的方法
KR101319205B1 (ko) 2009-03-19 2013-10-16 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 개선된 채널 품질 표시자 방법
CN101873615A (zh) * 2009-04-27 2010-10-27 松下电器产业株式会社 无线通信系统及其下行链路接收功率检测方法
JP5229127B2 (ja) * 2009-06-18 2013-07-03 富士通株式会社 基地局および移動局
MX2012002109A (es) 2009-08-21 2012-08-23 Research In Motion Ltd Transmision de informacion de un sistema de comunicacion inalambrica.
JP2011049829A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Kyocera Corp 無線基地局、無線端末、無線中継局、無線基地局システム、無線通信システムおよび無線通信方法
JP5280322B2 (ja) * 2009-09-07 2013-09-04 Kddi株式会社 周波数ブロック割当装置、周波数ブロック割当方法及びコンピュータプログラム
EP3499734A1 (en) * 2009-11-06 2019-06-19 BlackBerry Limited Transmission of information in a wireless communication system
US9814003B2 (en) 2009-11-06 2017-11-07 Blackberry Limited Transmission of information in a wireless communication system
WO2011126260A2 (en) 2010-04-08 2011-10-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Channel state information request/feedback method and apparatus
WO2011129547A2 (ko) * 2010-04-12 2011-10-20 엘지전자 주식회사 다중 노드 시스템에서 단말의 피드백 정보 전송 방법 및 장치
JP2011030257A (ja) * 2010-09-21 2011-02-10 Fujitsu Ltd 無線通信方法、端末装置、基地局装置、及び無線通信システム
US8942083B2 (en) * 2011-11-25 2015-01-27 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus and method for transmitting uplink data
KR20140006304A (ko) * 2012-07-03 2014-01-16 한국전자통신연구원 하향링크 데이터 수신 방법 및 이를 이용하는 사물통신 디바이스
TWI491227B (zh) 2012-07-23 2015-07-01 Apple Inc 用於協調多點傳輸叢集中之錨定向下選擇之方法與系統
US9319898B2 (en) * 2012-08-29 2016-04-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Wireless communication system with rate selection mechanism and method of operation thereof
EP2918091B1 (en) * 2012-11-12 2016-02-24 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Transmission mode selection and downlink scheduling using primary and dedicated pilot signals
WO2014089836A1 (zh) * 2012-12-14 2014-06-19 华为技术有限公司 信道质量指示反馈方法、装置和用户设备
WO2016119166A1 (en) * 2015-01-29 2016-08-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods for facilitating measurement at terminal device and associated radio base station and terminal device
CN105991267B (zh) * 2015-02-06 2019-08-06 电信科学技术研究院 一种信道测量方法及装置
WO2018070909A1 (en) 2016-10-14 2018-04-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and apparatus for assignment of radio resources in a wireless network
US20220078652A1 (en) * 2018-12-24 2022-03-10 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. Method and device for transmitting configuration information related to measurement control

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6925068B1 (en) * 1999-05-21 2005-08-02 Wi-Lan, Inc. Method and apparatus for allocating bandwidth in a wireless communication system
JP2003198556A (ja) * 2001-12-28 2003-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信端末装置、無線通信基地局装置およびパケット伝送方法
JP2003304577A (ja) * 2002-04-11 2003-10-24 Hitachi Ltd 無線通信方法、無線基地局装置、および端末装置
AU2003287399A1 (en) * 2002-11-01 2004-06-07 Interdigital Technology Corporation Method for channel quality prediction for wireless communication systems
UA94204C2 (ru) * 2003-02-24 2011-04-11 Квелкомм Инкорпорейтед Пилот-сигнал для использования в многосекторных сотах
KR100606129B1 (ko) * 2003-04-30 2006-07-28 삼성전자주식회사 광대역 무선 접속 통신 시스템에서 채널 품질 측정 및보고 방법
JP2005006287A (ja) * 2003-05-20 2005-01-06 Hitachi Ltd パイロット信号の送受信方法及び基地局装置及び端末装置
JP4482293B2 (ja) * 2003-07-03 2010-06-16 パナソニック株式会社 基地局装置および送信方法
JP2005244857A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Kyocera Corp 移動体通信システム及び基地局装置
KR101053610B1 (ko) * 2004-06-25 2011-08-03 엘지전자 주식회사 Ofdm/ofdma 시스템의 무선자원 할당 방법
US8085875B2 (en) * 2004-07-16 2011-12-27 Qualcomm Incorporated Incremental pilot insertion for channnel and interference estimation
US20070004465A1 (en) * 2005-06-29 2007-01-04 Aris Papasakellariou Pilot Channel Design for Communication Systems
JP5010730B2 (ja) * 2010-12-17 2012-08-29 株式会社日立製作所 無線通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1871136A3 (en) 2011-11-30
CN101094489A (zh) 2007-12-26
EP1871136A2 (en) 2007-12-26
US8259657B2 (en) 2012-09-04
JP2007336421A (ja) 2007-12-27
CN101094489B (zh) 2012-07-18
US20070293233A1 (en) 2007-12-20
KR100914228B1 (ko) 2009-08-27
KR20070120454A (ko) 2007-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4998680B2 (ja) 移動通信システムにおけるパイロットリソース割当方法、チャネル品質測定方法および基地局
EP3267748B1 (en) Resource processing method and device
KR102002102B1 (ko) 채널 모니터링 방법 및 기기
CN105230102B (zh) 非授权频谱的调度方法、设备及用户设备ue
US20180376525A1 (en) Method for transmitting data via sidelink and terminal
CN108353406A (zh) 用户装置、基站及通知方法
WO2013145489A1 (ja) 無線通信装置及び無線通信方法、並びに無線通信システム
JP5620888B2 (ja) 無線基地局及び通信制御方法
CN102932044A (zh) 多用户协作传输方法、用户设备和基站
CN104618913B (zh) 一种d2d资源配置信息的传输方法及设备
CN105874846A (zh) 一种d2d的链路发现方法
WO2012093289A1 (en) Frame structure and signaling arrangement for interference aware scheduling
US20130308447A1 (en) Systems and Methods to Provision Quality of Service Sensitive Devices in Wireless Local Area Networks
WO2016054933A1 (zh) 设备到设备干扰协调方法、装置及基站、用户设备
KR101494841B1 (ko) 무선통신 시스템에서 상향링크 피드백의 오버헤드를 줄이기위한 자원할당 방법 및 장치
JP6155631B2 (ja) 制御装置、通信システム、制御方法及び基地局
CN113395701A (zh) 一种协作通信的方法和应用于协作通信的装置
JP6851537B2 (ja) サブセット制限を伴う広帯域幅でのueランダム・アクセスのためのシステムおよび方法
US9374820B2 (en) Dynamic temporary block flow scheduling
CN105578493A (zh) 设备到设备干扰协调方法、装置及基站、用户设备
CN105981469B (zh) 数据传输处理方法及装置
US10715224B2 (en) Terminal, base station, wireless communication system and channel state information acquisition method
JP2013153354A (ja) 通信システム、通信方法、制御装置および基地局
JP5895096B2 (ja) Tddシステムにおける動的にdl−ulを再構成する方法および装置
EP3509344A1 (en) Device-to-device data transmission method, apparatus and system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120418

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees