JP2014187457A - 緊急警報放送対応モジュール及び緊急警報放送対応モジュールを搭載したデジタル放送受信機 - Google Patents

緊急警報放送対応モジュール及び緊急警報放送対応モジュールを搭載したデジタル放送受信機 Download PDF

Info

Publication number
JP2014187457A
JP2014187457A JP2013059530A JP2013059530A JP2014187457A JP 2014187457 A JP2014187457 A JP 2014187457A JP 2013059530 A JP2013059530 A JP 2013059530A JP 2013059530 A JP2013059530 A JP 2013059530A JP 2014187457 A JP2014187457 A JP 2014187457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emergency alert
unit
broadcast
emergency
digital broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013059530A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kikuchi
明 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2013059530A priority Critical patent/JP2014187457A/ja
Priority to US14/040,807 priority patent/US9118954B2/en
Publication of JP2014187457A publication Critical patent/JP2014187457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/418External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access
    • H04N21/4181External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access for conditional access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/418External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access
    • H04N21/4183External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access providing its own processing capabilities, e.g. external module for video decoding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8126Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts
    • H04N21/814Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts comprising emergency warnings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

【課題】緊急警報放送検知の仕組み及びユーザーへの通知の仕組みがない場合であっても、ユーザーにタイムリーに緊急警報放送を報知することが可能な緊急警報放送対応モジュールを搭載したデジタル放送受信機を提供する。
【解決手段】映像出力機能及び音声出力機能を備えないデジタル放送受信機であって、受信したデジタル放送信号からトランスポートストリームを生成して出力するフロントエンド部と、スクランブルされたトランスポートストリームをデスクランブルする限定受信モジュールとを備え、限定受信モジュールは、トランスポートストリームから緊急警報放送信号を検知する緊急警報放送検知部と、緊急警報放送検知部が緊急警報放送信号を検知した場合に緊急警報放送信号に対応する音声信号を出力する音声出力部と、を具備する。
【選択図】図1

Description

本開示は、緊急警報放送対応モジュール及び緊急警報放送対応モジュールを搭載したデジタル放送受信機に関し、特に、緊急警報放送対応モジュール自体で緊急警報放送を検知可能な緊急警報放送対応モジュール及び緊急警報放送対応モジュールを搭載したデジタル放送受信機に関する。
従来、デジタル放送では、緊急警報放送システムが定義されている。緊急警報放送システムは、大災害の発生などをいち早くユーザーに報知し、被害を最小限に食い止めることを目的につくられたものである。
日本では、緊急警報放送システム(Emergency Warning System;EWS)が、デジタル放送規格であるARIB(Association of Radio Industries and Bussinessies)STD−B21で規定されており、例えば、ユーザーに緊急警報放送を報知する仕組みが搭載されたSTB(Set Top Box)を含むデジタル放送受信機では、緊急警報放送を検知して緊急警報放送をユーザーに報知している(例えば、特許文献1参照)。
また、米国ではケーブルテレビのデジタル化に伴い、緊急度によって緊急警報放送の重要度情報(alert priority)が送信され、重要度情報が「15」である場合には、緊急警報放送が放送されているチャンネルへ強制的に変更することがケーブルテレビ規格(Emergency Alert Message For Cable、J−STD−042−2002)で規定されている。デジタル放送局に対する緊急警報放送システムの導入の義務化が2012年6月30日に施行されており、デジタル放送受信機の対応についても、今後規定されていく見込みとなっている。
更に、近年、欧州だけでなく自然災害の多いアジアを中心にDVB(Digital Video Bloadcasting)方式が採用されており、STBを含めたデジタル放送受信機に対して、緊急警報放送システムへの対応を義務化する動きが広まる傾向にある。
特開2005−079753号公報
ところで、STBは通常、外付けの映像出力機能及び音声出力機能を備えたディスプレイと接続して使用されるため、緊急警報放送に使用する映像出力機能及び音声出力機能を備えないSTBが多数存在する。そのため、緊急警報放送に使用する映像出力機能及び音声出力機能を備えないSTBでは、外付けの映像出力機能及び音声出力機能を備えたディスプレイの電源がOFFのときには、緊急警報放送をユーザーに報知することができないという問題があり、一刻を争う対応が必要とされる大地震、津波などの大災害が想定される事態では、深刻な被害をもたらしかねない。
本開示は、上記問題に鑑みてなされたものであり、緊急警報放送の報知に使用する映像出力機能及び音声出力機能を備えないSTBを含むデジタル放送受信機においても、ユーザーに緊急警報放送を報知することが可能な緊急警報放送対応モジュールを搭載したデジタル放送受信機等を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本開示における緊急警報放送対応モジュールの一形態は、トランスポートストリームから緊急警報放送信号を検知する緊急警報放送検知部と、緊急警報放送検知部が緊急警報放送信号を検知した場合に、緊急警報放送信号に対応する音声信号を出力する音声出力部と、を具備する。
また、電力を蓄積するバッテリー部と、バッテリー供給要求に応じて、バッテリー部に蓄積された電力を外部機器に供給するバッテリー制御部と、を更に備え、緊急警報放送検知部は、緊急警報放送信号を検知したときに、バッテリー制御部に対してバッテリー供給要求を出力する。
また、緊急警報放送用のAVデータを格納するメモリー部と、緊急警報情報出力要求に応じて、メモリー部に格納されたAVデータを外部機器に供給するメモリー制御部と、を更に備え、緊急警報放送検知部は、緊急警報放送信号を検知したときに、メモリー制御部に対して緊急警報情報出力要求を出力する。
なお、本開示は、デジタル放送受信機に搭載される限定受信モジュールとして実現したり、上記緊急警報放送対応モジュールでの手順をコンピュータに実行させるプログラムとして実現したり、そのようなプログラムを記録したDVD等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体として実現したりすることもできる。
本開示における緊急警報放送対応モジュールを搭載したデジタル放送受信機等によれば、緊急警報放送検知の仕組み及びユーザーへの通知の仕組みがないデジタル放送受信機においても、ユーザーにタイムリーに緊急警報放送を報知することができる。
本発明の実施の形態1におけるデジタル放送受信機の構成の一例を示す図 同実施の形態におけるデジタル放送受信機の動作を示すフローチャート 本発明の実施の形態2におけるデジタル放送受信機の構成の一例を示す図 同実施の形態におけるデジタル放送受信機の動作を示すフローチャート 本発明の実施の形態3におけるデジタル放送受信機の構成の一例を示す図 同実施の形態におけるデジタル放送受信機の動作を示すフローチャート
以下、本開示の緊急警報放送対応モジュール及び緊急警報放送対応モジュールを搭載したデジタル放送受信機の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、各図は、模式図であり、必ずしも厳密に図示したものではない。
また、以下で説明する実施の形態は、本開示における緊急警報放送対応モジュール及び緊急警報放送対応モジュールを搭載したデジタル放送受信機の一具体例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態などは一例であり、本開示における緊急警報放送対応モジュール及び緊急警報放送対応モジュールを搭載したデジタル放送受信機を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
本開示の実施の形態におけるデジタル放送受信機の構成を説明する前に、まず、緊急警報放送の送出方法について説明する。
日本のARIBの規定では、MPEG(Moving Picture Expert Group)2Systems(ISO/IEC13818−1)で定義されたMPEG−TSの、番組配列情報(PSI(Program Specific Information)/SI(Service Information))の構成要素である、PMT(Program Map Table)に、任意に記載される緊急警報放送記述子で、緊急警報のレベルや緊急警報の対象地域などの、緊急警報放送の詳細内容が送出される。また、MPEG−TSを構成するTSパケットを構成する、スロットに含まれるTMCCの所定の位置に、緊急警報放送起動用フラグが設けられている。ARIB規格に準拠したデジタル放送受信機では、この緊急警報放送記述子、または、緊急警報放送起動用フラグを参照することにより、緊急警報放送の有無を判断する。
米国のEmergency Alert Message For Cableの規定では、番組配列情報(PSI/SI)の構成要素である、Emergency Alert Message Formatというテーブルで、緊急警報放送の詳細内容が送られる。米国のケーブルテレビ規格に準拠したデジタル放送受信機では、このEmertgency Alert Message Formatを参照することにより、緊急警報放送の有無を判断する。
欧州、アジア等で採用されているDVBの規定では、番組配列情報(PSI/SI)の構成要素である、SDT(Service Description Table)に、任意に記載されるAnnouncement Support descriptorで、緊急警報放送に関する情報が送られる。DVB規格に準拠したデジタル放送受信機では、このAnnouncement Support descriptorを参照することにより、緊急警報放送の有無を判断する。
(実施の形態1)
[1−1.構成]
図1は、本開示の実施の形態1におけるデジタル放送受信機の構成の一例を示す図である。デジタル放送受信機10は、映像出力機能及び音声出力機能を備えないデジタル放送受信機であって、フロントエンド部12と、スクランブルされたトランスポートストリームをデスクランブルする限定受信モジュール13が挿抜可能な状態で搭載されている。
フロントエンド部12は、ビットストリームを復調するデジタル復調部とビット誤りを訂正する誤り訂正部に相当し、受信アンテナ11が受信したデジタル放送信号に復調、誤り訂正等を施し、トランスポートストリームデータとして出力する。
限定受信モジュール13は、従来のデスクランブル機能の他、緊急警報放送検知部13aと、音声出力部13bを具備し、本開示の緊急警報放送対応モジュールとして機能する。限定受信モジュール13は、日本ではCAS(Conditional Access Systems)カード用モジュール、米国ではCableカード、欧州・アジア等ではCAM(Conditional Access Module)に相当する。
緊急警報放送検知部13aは、フロントエンド部12が出力したトランスポートストリームを入力し、放送規格毎に決められた所定情報を参照して緊急警報放送信号の有無を判断する。そして、緊急警報放送信号を検知した場合に、音声出力部13bに緊急警報放送信号の内容または緊急警報放送ありを示す信号を出力する。
音声出力部13bは、緊急警報放送検知部13aが出力した緊急警報放送信号の内容または緊急警報放送ありを示す信号を入力し、音声信号に変換して出力する。
[1−2.動作]
次に、以上のように構成された本実施の形態におけるデジタル放送受信機10の動作について説明する。
図2は、本実施の形態におけるデジタル放送受信機10の動作を示すフローチャートである。デジタル放送受信機10は、受信アンテナ11によってデジタル放送信号を受信し(ステップS11)、フロントエンド部12によって電波のビットストリームを復調してビット誤りを訂正し、ユーザーによって選択されたサービスを含むトランスポートストリームを限定受信モジュール13へ出力する(ステップS12)。限定受信モジュール13の緊急警報放送検知部13aにおいて緊急警報放送信号が検知された場合には(ステップS13で「YES」)、限定受信モジュール13に備えられた音声出力部13bから、緊急警報放送信号に対応する音声を出力する(ステップS14)。一方、限定受信モジュール13の緊急警報放送検知部13aにおいて緊急警報放送信号が検知されない場合には(ステップS13で「NO」)、従来のデスクランブル処理を実行する。
[1−3.まとめ]
以上のように、本実施の形態における緊急警報放送対応モジュールを搭載したデジタル放送受信機は、デジタル放送信号中の緊急警報放送信号が含まれている場合に、緊急警報放送対応モジュール自体で緊急警報放送信号を検知し、緊急警報放送対応モジュール自体に具備されたスピーカ等の音声出力部から緊急警報放送を報知する。
これにより、緊急警報放送検知の仕組み及びユーザーへの通知の仕組みがないデジタル放送受信機においても、ユーザーにタイムリーに緊急警報放送を報知することができる。
(実施の形態2)
[2−1.構成]
図3は、本開示の実施の形態2におけるデジタル放送受信機の構成の一例を示す図である。デジタル放送受信機20は、映像出力機能及び音声出力機能を備えないデジタル放送受信機であって、フロントエンド部12と、限定受信モジュール23と、TSデコード部24と、AVデコード部25と、電源制御部26とを備え、デジタル放送受信機20に接続されたモニタ等の外部映像出力部27及び/またはスピーカ等の外部音声出力部28へ緊急警報放送信号の内容を出力する。なお、図1の構成と同符号を付した構成は、同機能を有するため説明を省略する。
限定受信モジュール23は、従来のデスクランブル機能の他、緊急警報放送検知部23aと、バッテリー制御部23bと、バッテリー部23cを具備し、本開示の緊急警報放送対応モジュールとして機能する。限定受信モジュール23は、日本ではCASカード用モジュール、米国ではCableカード、欧州・アジア等ではCAMに相当する。
緊急警報放送検知部23aは、フロントエンド部12が出力したトランスポートストリームを入力し、放送規格毎に決められた所定情報を参照して緊急警報放送信号の有無を判断する。そして、緊急警報放送信号を検知した場合に、バッテリー制御部23bに対してバッテリー供給要求を出力するとともに、TSデコード部24に対して緊急警報放送信号デコード要求を出力する。
バッテリー制御部23bは、緊急警報放送検知部23aからのバッテリー供給要求に応じて、バッテリー部23cに蓄積された電力をTSデコード部24、AVデコード部25、外部映像出力部27、外部音声出力部28へ供給する。
バッテリー部23cは、電力を蓄積する。なお、電力は、電源制御部26から供給されたものである。
TSデコード部24は、緊急警報放送検知部23aから入力されたトランスポートストリームからビデオ、オーディオなどのパケットを抽出し、抽出したビデオパケット、オーディオパケットをAVデコード部25へ出力する。
AVデコード部25は、TSデコード部24から入力されたビデオパケット、オーディオパケットをそれぞれ復号して、映像信号を外部映像出力部27へ出力し、音声信号を外部音声出力部28へ出力する。
外部映像出力部27は、デジタル放送受信機20とは別体のモニタ等の表示装置である。外部音声出力部28は、デジタル放送受信機20とは別体のスピーカ等の音声出力装置である。なお、本実施の形態では、デジタル放送受信機20をSTBと設定しているため映像出力部である外部映像出力部27及び音声出力部である外部音声出力部28をデジタル放送受信機20とは別体として説明しているが、デジタル放送受信機20をテレビと設定し、デジタル放送受信機20内部に映像出力部及び音声出力部を備えてもよい。
[2−2.動作]
次に、以上のように構成された本実施の形態におけるデジタル放送受信機20の動作について説明する。
図4は、本実施の形態におけるデジタル放送受信機20の動作を示すフローチャートである。図2に示すフローチャートと同符号を付したステップは同処理を行うため説明を省略する。
限定受信モジュール23の緊急警報放送検知部23aにおいてトランスポートストリームから緊急警報放送信号が検知された場合には(ステップS13で「YES」)、緊急警報放送検知部23aはバッテリー供給要求をバッテリー制御部23bに出力し、バッテリー制御部23bは、バッテリー部23cに蓄積された電力を、TSデコード部24、AVデコード部25、外部映像出力部27、外部音声出力部28に供給する(ステップS41)。TSデコード部24は、緊急警報放送検知部23aから入力されたトランスポートストリームからビデオ、オーディオなどのパケットを抽出し(ステップS42)、AVデコード部25は、TSデコード部24で抽出されたビデオパケット、オーディオパケットをそれぞれ復号して、映像および音声を再生して(ステップS43)、それぞれ外部映像出力部27、外部音声出力部28へ出力する(ステップS44)。
[2−3.まとめ]
以上のように、本実施の形態における緊急警報放送対応モジュールを搭載したデジタル放送受信機は、デジタル放送信号中の緊急警報放送信号が含まれている場合に、緊急警報放送対応モジュール自体で緊急警報放送信号を検知し、緊急警報放送対応モジュール自体に具備されたバッテリーによって外部機器を起動させ、外部機器によって緊急警報放送を報知させる。
これにより、緊急警報放送検知の仕組み及びユーザーへの通知の仕組みがないデジタル放送受信機においても、ユーザーにタイムリーに緊急警報放送を報知することができる。
(実施の形態3)
[3−1.構成]
図5は、本開示の実施の形態3におけるデジタル放送受信機の構成の一例を示す図である。デジタル放送受信機30は、映像出力機能及び音声出力機能を備えないデジタル放送受信機であって、フロントエンド部12と、限定受信モジュール33と、AVデコード部35と、電源制御部26とを備え、デジタル放送受信機30に接続されたモニタ等の外部映像出力部27及び/またはスピーカ等の外部音声出力部28へ緊急警報放送信号の内容を出力する。なお、図1または図3の構成と同符号を付した構成は、同機能を有するため説明を省略する。
限定受信モジュール33は、従来のデスクランブル機能の他、緊急警報放送検知部33aと、バッテリー制御部33bと、バッテリー部23cと、メモリー制御部33dと、メモリー部33eを具備し、本開示の緊急警報放送対応モジュールとして機能する。限定受信モジュール33は、日本ではCASカード用モジュール、米国ではCableカード、欧州・アジア等ではCAMに相当する。
緊急警報放送検知部33aは、フロントエンド部12が出力したトランスポートストリームを入力し、放送規格毎に決められた所定情報を参照して緊急警報放送信号の有無を判断する。そして、緊急警報放送信号を検知した場合に、バッテリー制御部33bに対してバッテリー供給要求を出力するとともに、メモリー制御部33dに対して緊急警報情報出力要求を出力する。
バッテリー制御部33bは、緊急警報放送検知部33aからのバッテリー供給要求に応じて、バッテリー部23cに蓄積された電力をAVデコード部35、外部映像出力部27、外部音声出力部28へ供給する。
メモリー制御部33dは、緊急警報放送検知部33aからの緊急警報情報出力要求に応じて、メモリー部33eに格納された緊急警報放送用のAVデータをAVデコード部35に出力する。
メモリー部33eは、あらかじめ緊急警報放送用のAVデータを格納する。AVデータにおける映像データは、動画データであってもよいし、静止画データであってもよい。
AVデコード部35は、メモリー制御部33dから入力されたAVデータをそれぞれ復号して、映像信号を外部映像出力部27へ出力し、音声信号を外部音声出力部28へ出力する。
[3−2.動作]
次に、以上のように構成された本実施の形態におけるデジタル放送受信機30の動作について説明する。
図6は、本実施の形態におけるデジタル放送受信機30の動作を示すフローチャートである。図2、図4に示すフローチャートと同符号を付したステップは同処理を行うため説明を省略する。
限定受信モジュール33の緊急警報放送検知部33aにおいて緊急警報放送信号が検知された場合には(ステップS13で「YES」)、緊急警報放送検知部33aはバッテリー供給要求をバッテリー制御部33bに出力するとともに、緊急警報情報出力要求をメモリー制御部33dに出力する。バッテリー制御部33bは、バッテリー部23cに蓄積された電力を、AVデコード部35、外部映像出力部27、外部音声出力部28に供給する(ステップS61)。一方、メモリー制御部33dは、メモリー部33eに格納された緊急警報放送用のAVデータをAVデコード部35に出力し(ステップS62)、AVデコード部35は、AVデータを復号して、映像および音声を再生して(ステップS63)、それぞれ外部映像出力部27、外部音声出力部28へ出力する(ステップS44)。
[3−3.まとめ]
以上のように、本実施の形態における緊急警報放送対応モジュールを搭載したデジタル放送受信機は、デジタル放送信号中の緊急警報放送信号が含まれている場合に、緊急警報放送対応モジュール自体で緊急警報放送信号を検知し、緊急警報放送対応モジュール自体に具備されたバッテリーによって外部機器を起動させ、かつ、緊急警報放送対応モジュール自体に具備されたメモリーに格納された緊急放送用のAVデータを外部機器に出力することによって緊急警報放送を報知する。
これにより、緊急警報放送検知の仕組み及びユーザーへの通知の仕組みがないデジタル放送受信機においても、ユーザーにタイムリーに緊急警報放送を報知することができるとともに、デジタル放送受信機の処理負担を軽減することができる。
本開示における緊急警報放送対応モジュールを搭載したデジタル放送受信機等によれば、緊急警報放送検知の仕組み及びユーザーへの通知の仕組みがないデジタル放送受信機においてもユーザーにタイムリーに緊急警報放送を報知することができるため、セットトップボックス等のモニタやスピーカを搭載しないデジタル放送受信機において有用である。
10、20、30 デジタル放送受信機
11 受信アンテナ
12 フロントエンド部
13、23、33 限定受信モジュール
13a、23a、33a 緊急警報放送検知部
13b 音声出力部
23b、33b バッテリー制御部
23c バッテリー部
33d メモリー制御部
33e メモリー部
24 TSデコード部
25、35 AVデコード部
26 電源制御部
27 外部映像出力部
28 外部音声出力部

Claims (6)

  1. トランスポートストリームから緊急警報放送信号を検知する緊急警報放送検知部と、
    前記緊急警報放送検知部が前記緊急警報放送信号を検知した場合に、前記緊急警報放送信号に対応する音声信号を出力する音声出力部と、
    を具備することを特徴とする緊急警報放送対応モジュール。
  2. 電力を蓄積するバッテリー部と、
    バッテリー供給要求に応じて、前記バッテリー部に蓄積された前記電力を外部機器に供給するバッテリー制御部と、を更に備え、
    前記緊急警報放送検知部は、前記緊急警報放送信号を検知したときに、前記バッテリー制御部に対して前記バッテリー供給要求を出力する、ことを特徴とする請求項1に記載の緊急警報放送対応モジュール。
  3. 緊急警報放送用のAVデータを格納するメモリー部と、
    緊急警報情報出力要求に応じて、前記メモリー部に格納された前記AVデータを外部機器に供給するメモリー制御部と、を更に備え、
    前記緊急警報放送検知部は、前記緊急警報放送信号を検知したときに、前記メモリー制御部に対して前記緊急警報情報出力要求を出力する、ことを特徴とする請求項1に記載の緊急警報放送対応モジュール。
  4. 映像出力機能及び音声出力機能を備えないデジタル放送受信機であって、
    受信したデジタル放送信号からトランスポートストリームを生成して出力するフロントエンド部と、
    スクランブルされた前記トランスポートストリームをデスクランブルする限定受信モジュールと、を備え、
    前記限定受信モジュールは、
    前記トランスポートストリームから緊急警報放送信号を検知する緊急警報放送検知部と、
    前記緊急警報放送検知部が前記緊急警報放送信号を検知した場合に、前記緊急警報放送信号に対応する音声信号を出力する音声出力部と、
    を具備することを特徴とするデジタル放送受信機。
  5. 前記デジタル放送受信機は、前記トランスポートストリームをデコードするデコード部を更に備え、
    前記限定受信モジュールは、
    電力を蓄積するバッテリー部と、
    バッテリー供給要求に応じて、前記バッテリー部に蓄積された前記電力を外部機器に供給するバッテリー制御部と、を更に備え、
    前記緊急警報放送検知部は、前記緊急警報放送信号を検知したときに、前記バッテリー制御部に対して前記バッテリー供給要求を出力するとともに、前記デコード部に前記緊急警報放送信号に対応するトランスポートストリームをデコードして前記外部機器に出力させる、ことを特徴とする請求項4に記載のデジタル放送受信機。
  6. 前記デジタル放送受信機は、AVデータをデコードするデコード部を更に備え、
    前記限定受信モジュールは、
    緊急警報放送用の前記AVデータを格納するメモリー部と、
    緊急警報情報出力要求に応じて、前記メモリー部に格納された前記AVデータを外部機器に供給するメモリー制御部と、を更に備え、
    前記緊急警報放送検知部は、前記緊急警報放送信号を検知したときに、前記メモリー制御部に対して前記緊急警報情報出力要求を出力するとともに、前記デコード部に前記AVデータをデコードして前記外部機器に出力させる、ことを特徴とする請求項4に記載のデジタル放送受信機。
JP2013059530A 2013-03-22 2013-03-22 緊急警報放送対応モジュール及び緊急警報放送対応モジュールを搭載したデジタル放送受信機 Pending JP2014187457A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013059530A JP2014187457A (ja) 2013-03-22 2013-03-22 緊急警報放送対応モジュール及び緊急警報放送対応モジュールを搭載したデジタル放送受信機
US14/040,807 US9118954B2 (en) 2013-03-22 2013-09-30 Module coping with conditional access broadcasting, digital broadcasting receiving system, and method of controlling module coping with conditional access broadcasting

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013059530A JP2014187457A (ja) 2013-03-22 2013-03-22 緊急警報放送対応モジュール及び緊急警報放送対応モジュールを搭載したデジタル放送受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014187457A true JP2014187457A (ja) 2014-10-02

Family

ID=51570149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013059530A Pending JP2014187457A (ja) 2013-03-22 2013-03-22 緊急警報放送対応モジュール及び緊急警報放送対応モジュールを搭載したデジタル放送受信機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9118954B2 (ja)
JP (1) JP2014187457A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108365351A (zh) * 2018-01-22 2018-08-03 联想(北京)有限公司 一种地噪声消除装置、电子设备

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113904746A (zh) * 2021-11-03 2022-01-07 盈帜科技(常州)有限公司 一种消防广播搜救系统及搜救方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10336048A (ja) 1997-06-03 1998-12-18 Dia Syst Kk 緊急時報知装置
US7296282B1 (en) * 1999-01-22 2007-11-13 Koplar Interactive Systems International Llc Interactive optical cards and other hand-held devices with increased connectivity
JP2005079753A (ja) 2003-08-29 2005-03-24 Sony Corp 放送受信装置および方法
KR100995042B1 (ko) * 2004-07-23 2010-11-22 엘지전자 주식회사 디지털 방송 수신기 및 그의 긴급 경고 메시지 처리 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108365351A (zh) * 2018-01-22 2018-08-03 联想(北京)有限公司 一种地噪声消除装置、电子设备
CN108365351B (zh) * 2018-01-22 2020-06-23 联想(北京)有限公司 一种地噪声消除装置、电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
US9118954B2 (en) 2015-08-25
US20140289758A1 (en) 2014-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101053595B1 (ko) 디지털 방송 수신기 및 디지털 방송 신호 처리 방법
CA2923386C (en) Transmission device and transmission method, reception device and reception method, and computer program
JP2005079753A (ja) 放送受信装置および方法
JP2010187158A (ja) コンテンツ処理装置
KR100363544B1 (ko) 디지털 방송 방법 및 그 수신 장치
JP2016103813A (ja) 受信装置、受信方法、及びプログラム
JP2014187457A (ja) 緊急警報放送対応モジュール及び緊急警報放送対応モジュールを搭載したデジタル放送受信機
JP4327873B2 (ja) 放送受信装置、tsパケット再生装置、放送受信方法及びプログラム
US10536745B2 (en) Method for audio detection and corresponding device
JP2008160749A (ja) テレビジョン受信装置および字幕表示方法
JP2008042483A (ja) デジタル放送受信装置
JP4306376B2 (ja) 緊急警報放送検出装置および方法、放送受信装置および方法
JP4444702B2 (ja) デジタル伝送システム
JP2011004299A (ja) 放送受信装置及びその制御方法
US20090262954A1 (en) Audio signal adjusting method and device utilizing the same
KR20050115556A (ko) 디지털 셋탑 박스의 수신 제한장치
JP2013153305A (ja) 放送受信装置
KR100676984B1 (ko) Atsc 표준 기반의 위성 방송 수신기에서 rrt/gps정보를 이용한 알람 방법
JP2011130060A (ja) デジタル放送受信装置
JP5764486B2 (ja) 受信装置および受信システム
JP2011234016A (ja) デジタル放送受信機
JP2008131496A (ja) デジタル放送受信装置
KR20070066741A (ko) 셋탑박스의 에러 검사 방법
JP2010245926A (ja) 放送受信装置及び緊急特別番組の検知方法
JP2008294894A (ja) デジタル放送受信システムとそれを構成するデジタル放送受信装置及びスクランブル解除兼録画用カード

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141006