JP2014185670A - Shift mechanism of manual transmission - Google Patents
Shift mechanism of manual transmission Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014185670A JP2014185670A JP2013060031A JP2013060031A JP2014185670A JP 2014185670 A JP2014185670 A JP 2014185670A JP 2013060031 A JP2013060031 A JP 2013060031A JP 2013060031 A JP2013060031 A JP 2013060031A JP 2014185670 A JP2014185670 A JP 2014185670A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shift
- stopper portion
- shaft
- fork
- select shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
Abstract
Description
本発明は、手動変速機のシフト機構に関する。 The present invention relates to a shift mechanism for a manual transmission.
従来、手動変速機のシフト機構が知られている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, a shift mechanism of a manual transmission is known (see, for example, Patent Document 1).
上記特許文献1に開示された手動変速機のシフト機構は、シフト操作力を受けて揺動するインナレバーを備えている。インナレバーには、シフト操作方向に変位するシフトヘッドが係合している。シフトヘッドは、シフトフォークと一体的に形成されている。シフトフォークは、シフト方向に変位可能なシフトフォークシャフトに取り付けられている。
The shift mechanism of a manual transmission disclosed in
また、シフト機構は、ケース内に収容されており、このケース内には、シフトフォークシャフトとシフト方向(軸方向)に沿って対向するストッパ部が設けられている。シフトフォークシャフトがシフト方向に沿って所定のシフトストローク分変位した際に、シフトフォークシャフトとストッパ部とが当接することにより、シフト操作が完了することとなる。 The shift mechanism is housed in a case, and a stopper portion is provided in the case so as to face the shift fork shaft along the shift direction (axial direction). When the shift fork shaft is displaced by a predetermined shift stroke along the shift direction, the shift fork shaft and the stopper portion come into contact with each other, whereby the shift operation is completed.
しかしながら、上記特許文献1に記載の手動変速機のシフト機構では、シフトストロークを決定するストッパ部が1か所のみ設定されており、比較的大きなシフト操作荷重が入力された際には、比較的大きいシフト操作荷重は、シフトレバーからストッパ部までの間に設けられるシフト操作力を伝達するシフトコントロール系の構成部品を介してストッパ部において全て受けてしまう構造となっている。このため、比較的大きなシフト操作荷重が入力される際に、ストッパ部の強度を確保することが困難であるという問題点がある。
However, in the shift mechanism of the manual transmission described in
また、シフト操作時の比較的大きな操作荷重の入力に対して、シフトコントロール系部品の強度耐久性を確保するために、シフトコントロール系の構成部品の大型化や強度耐久性に優れた材料を使用することとなり、シフト機構全体の質量増大、スペースの成立性、コスト増大などの不都合を伴う場合もある。 In addition, in order to ensure the strength and durability of shift control system parts against the input of a relatively large operating load during shift operation, the shift control system parts are made larger and materials with excellent strength and durability are used. Therefore, there are cases in which there are inconveniences such as an increase in the mass of the entire shift mechanism, establishment of space, and an increase in cost.
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、比較的大きなシフト操作荷重が入力される際に、ストッパ部の強度を確保することが可能な手動変速機のシフト機構を提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of the above problems, and provides a shift mechanism for a manual transmission capable of ensuring the strength of a stopper portion when a relatively large shift operation load is input. It is an object.
上述の課題を解決するための手段として、本発明による手動変速機のシフト機構は、以下のように構成されている。 As means for solving the above-described problems, a shift mechanism of a manual transmission according to the present invention is configured as follows.
すなわち、本発明による手動変速機のシフト機構は、変速機ケース内に収納され、シフトレバーのシフト操作及びセレクト操作により回動及び軸方向移動可能なシフトセレクトシャフトと、前記シフトセレクトシャフトに固定されたインナレバーと、前記インナレバーと係合するシフトヘッドと、前記シフトヘッドに固定されるとともに軸方向移動可能なフォークシャフトとを備える構成を前提とするものである。また、本発明による手動変速機のシフト機構は、前記変速機ケースには、前記フォークシャフトと軸方向に沿って対向する第1ストッパ部と、前記シフトセレクトシャフトと軸方向に沿って対向する第2ストッパ部とが設けられ、前記第1ストッパ部と前記フォークシャフトとの間のクリアランスは、前記第2ストッパ部と前記シフトセレクトシャフトとの間のクリアランスよりも小さく形成され、前記シフトセレクトシャフトと前記フォークシャフトとの間に設けられるシフト操作力を伝達する構成部品の剛性は、前記第1ストッパ部の剛性よりも小さいことを特徴とするものである。 That is, the shift mechanism of the manual transmission according to the present invention is housed in a transmission case, and is fixed to the shift select shaft, which is rotatable and axially movable by a shift lever shift operation and a select operation. And a fork shaft fixed to the shift head and movable in the axial direction. In the manual transmission shift mechanism according to the present invention, the transmission case includes a first stopper portion facing the fork shaft along the axial direction, and a first stopper portion facing the shift select shaft along the axial direction. 2 stopper portions, and a clearance between the first stopper portion and the fork shaft is formed smaller than a clearance between the second stopper portion and the shift select shaft, The rigidity of the component that transmits the shift operation force provided between the fork shafts is smaller than the rigidity of the first stopper portion.
かかる構成を備える手動変速機のシフト機構によれば、シフトレバーからシフト操作荷重が入力された際には、フォークシャフトと軸方向に沿って対向する第1ストッパ部によりシフトストロークが管理され、入力されたシフト操作荷重が比較的大きい場合には、シフトセレクトシャフトと軸方向に沿って対向する第2ストッパ部を作用させることができる。これにより、入力荷重が大きい場合のシフトセレクトシャフトの変位を第1ストッパ部及び第2ストッパ部により制限する(分担する)ことができる。その結果、比較的大きなシフト操作荷重が入力される際に、第1ストッパ部の強度を容易に確保することができる。 According to the shift mechanism of the manual transmission having such a configuration, when a shift operation load is input from the shift lever, the shift stroke is managed by the first stopper portion facing the fork shaft along the axial direction, and the input is performed. When the shifted shift operation load is relatively large, the second stopper portion facing the shift select shaft along the axial direction can be operated. Thereby, the displacement of the shift select shaft when the input load is large can be limited (shared) by the first stopper portion and the second stopper portion. As a result, when a relatively large shift operation load is input, the strength of the first stopper portion can be easily ensured.
本発明の具体的な構成として、以下の複数のものが挙げられる。 As specific configurations of the present invention, the following plural ones are listed.
本発明による手動変速機のシフト機構において、好ましくは、前記シフトレバーのシフト操作により前記フォークシャフトが前記第1ストッパ部に当接した後に、前記シフトセレクトシャフトが前記第2ストッパ部に当接する際に、前記シフト操作力を伝達する構成部品が軸方向に撓むように構成されていることにより、前記シフト操作力を伝達する構成部品の剛性が前記第1ストッパ部の剛性よりも小さいことを特徴とする。このように構成すれば、シフトレバーから入力されるシフト操作荷重が比較的大きい場合には、フォークシャフトがスライドして第1ストッパ部に当接することによりストロークが完了した後に、シフトセレクトシャフトとフォークシャフトとの間に設けられるシフト操作力を伝達する構成部品が軸方向に撓むことにより、さらにシフトセレクトシャフトを第2ストッパ部に向かってスライドさせることができる。 In the shift mechanism of the manual transmission according to the present invention, preferably, when the shift select shaft contacts the second stopper portion after the fork shaft contacts the first stopper portion by a shift operation of the shift lever. Further, since the component that transmits the shift operation force is configured to bend in the axial direction, the rigidity of the component that transmits the shift operation force is smaller than the rigidity of the first stopper portion. To do. With this configuration, when the shift operation load input from the shift lever is relatively large, the shift select shaft and the fork are moved after the fork shaft slides and comes into contact with the first stopper portion to complete the stroke. The shift select shaft can be further slid toward the second stopper portion when the component that transmits the shift operation force provided between the shaft and the shaft is bent in the axial direction.
また、本発明による手動変速機のシフト機構において、好ましくは、前記シフトセレクトシャフトと前記フォークシャフトとの間に設けられる前記シフト操作力を伝達する構成部品は、前記インナレバー及び前記シフトヘッドを含み、前記インナレバー及び前記シフトヘッドは、前記第1ストッパ部の剛性よりも小さいことを特徴とする。このように構成すれば、シフトレバーから入力されるシフト操作荷重が比較的大きい場合には、フォークシャフトがスライドして第1ストッパ部に当接することによりストロークが完了した後に、インナレバー及びシフトヘッドが第2ストッパ部に向かって軸方向に撓むことにより、さらにシフトセレクトシャフトを第2ストッパ部に向かってスライドさせることができる。 In the shift mechanism of the manual transmission according to the present invention, preferably, the component that transmits the shift operation force provided between the shift select shaft and the fork shaft includes the inner lever and the shift head, The inner lever and the shift head are smaller than the rigidity of the first stopper portion. According to this configuration, when the shift operation load input from the shift lever is relatively large, the inner lever and the shift head are moved after the stroke is completed by sliding the fork shaft and contacting the first stopper portion. By bending in the axial direction toward the second stopper portion, the shift select shaft can be further slid toward the second stopper portion.
上記のように、本発明による手動変速機のシフト機構によれば、比較的大きなシフト操作荷重が入力される際に、ストッパ部の強度を確保することができる。 As described above, according to the shift mechanism of the manual transmission according to the present invention, the strength of the stopper portion can be ensured when a relatively large shift operation load is input.
以下、本発明に係る手動変速機のシフト機構の実施形態について、図面を参照して説明する。 Embodiments of a shift mechanism for a manual transmission according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1を参照して、本発明の一実施形態による手動変速機のシフト機構100の構成について説明する。なお、本実施形態では、周知の6速トランスミッションに本発明のシフト機構100を適用した例について説明する。
With reference to FIG. 1, the structure of the
本実施形態によるシフト機構100は、図1に示すように、その大部分が収納される変速機ケース1を備えている。変速機ケース1の外部には、運転者のシフト操作及びセレクト操作によりシフト操作荷重が入力されるシフトレバー2が配置されている。
As shown in FIG. 1, the
変速機ケース1内には、シフト操作荷重が伝達されるようにシフトレバー2と接続されるシフトセレクトシャフト3が配置されている。また、シフトセレクトシャフト3の矢印X1方向側の一方端部3aは、変速機ケース1内に設けられたケース軸受部4により支持されている。シフトセレクトシャフト3の矢印X2方向側の他方端部3bは、変速機ケース1内に設けられたケース軸受部5により支持されている。また、シフトセレクトシャフト3は、シャフトの軸線回りに回動自在に支持されているとともに、シャフトの軸線方向に移動自在に支持されている。
A shift
なお、上記シフト操作およびセレクト操作を、周知の6速マニュアルミッションに設けられたシフトレバー2を例に挙げて説明すると、例えば、シフト操作は、シフトレバー2を車両が前進/後退する方向と同方向へ移動させる操作であり、その操作力がシフト操作力となる。また、セレクト操作は、シフトレバー2を車両が前進/後退する方向と直交する方向(車幅方向)へ移動させる操作であり、その操作力がセレクト操作力となる。また、本実施形態では、図1に示すように、シフトレバー2をシフトセレクトシャフト3の軸線方向(X方向)に移動させる操作をシフト操作と呼ぶものとする。
The above shift operation and select operation will be described by taking the
シフトセレクトシャフト3の一方端部3a側の近傍には、径方向に延在したインナレバー6が固設されている。このインナレバー6は、シフトセレクトシャフト3の外周部に固定された基部6aと、基部6aから径方向に延在したアーム部6bとを有している。
An
また、シフト機構100は、4本のフォークシャフト7、8、9及び10を備えている。これらのフォークシャフト7〜10は、互いに平行に配置されているとともに、変速機ケース1に対して個々にその軸線方向(X方向)へシフト操作可能に支持されている。
The
フォークシャフト7〜10のうち、フォークシャフト7とフォークシャフト8とは、隣接して配置されている。フォークシャフト8の一方側には、フォークシャフト9が隣接して配置されている。フォークシャフト9の一方側には、フォークシャフト10が隣接して配置されている。また、フォークシャフト7〜9は、略同じ長さに形成されている。フォークシャフト10は、フォークシャフト7〜9よりも短く形成されている。
Of the
フォークシャフト7〜10の両端部は、それぞれ、変速機ケース1内に設けられたシャフト軸受部11及びシャフト軸受部12に支持されている。また、変速機ケース1内には、各フォークシャフト7〜10と軸線方向に沿って対向する第1ストッパ部1aが設けられている。
Both end portions of the
また、シフトレバー2のシフト操作及びセレクト操作が行われていない状態(例えば、ニュートラル状態)においては、各フォークシャフト7〜9の両端部と、第1ストッパ部1aとの間には、所定のクリアランス(間隔)L1が設けられている。
Further, in a state where the
具体的には、フォークシャフト7の一方端部7a及び他方端部7bと、変速機ケース1の第1ストッパ部1aとの間には、クリアランスL1が設けられている。また、フォークシャフト8の一方端部8a及び他方端部8bと、変速機ケース1の第1ストッパ部1aとの間には、クリアランスL1が設けられている。また、フォークシャフト9の一方端部9a及び他方端部9bと、変速機ケース1の第1ストッパ部1aとの間には、クリアランスL1が設けられている。
Specifically, a clearance L <b> 1 is provided between one
フォークシャフト10の一方端部10aと、変速機ケース1の第1ストッパ部1aとの間には、クリアランスL1が設けられている一方、フォークシャフト10の他方端部10bと、第1ストッパ部1aとは、接触(当接)するように配置されている。
A clearance L1 is provided between one
また、変速機ケース1内には、シフトセレクトシャフト3の一方端部3aと軸方向に沿って対向する第2ストッパ部1bと、シフトセレクトシャフト3の他方端部3bと軸方向に沿って対向する内壁部1cとが設けられている。また、運転者によりシフトレバー2のシフト操作及びセレクト操作が行われていない状態(例えば、ニュートラル状態)においては、シフトセレクトシャフト3の一方端部3aと第2ストッパ部1bとの間には、所定のクリアランス(間隔)L2が設けられている。また、シフトセレクトシャフト3の他方端部3bと内壁部1cとの間には、所定のクリアランス(間隔)L3が設けられている。このクリアランスL3は、クリアランスL2よりも大きく設定されている。また、上記クリアランスL1は、クリアランスL2及びクリアランスL3よりも小さく設定されている。
Further, in the
フォークシャフト7の一方端部7a〜フォークシャフト10の一方端部10a近傍には、それぞれ、シフトヘッド13、14、15及び16が固定されている。これらのシフトヘッド13〜16には、インナレバー6のアーム部6bがシフト操作及びセレクト操作に応じて選択的に係合する。
Shift heads 13, 14, 15 and 16 are fixed in the vicinity of one
また、フォークシャフト7〜10の軸上には、シフトヘッド13〜16の矢印X1方向側にシフトフォーク17が設けられているとともに、矢印X2方向側にシフトフォーク18、19及び20が設けられている。
On the shafts of the
上記の構成により、シフトセレクトシャフト3とフォークシャフト7〜10との間に配置されているシフト操作力を伝達する構成部品(本実施形態では、インナレバー6及びシフトヘッド13〜16等)の剛性を、変速機ケース1の第1ストッパ部1aの剛性よりも小さくすることが可能となる。例えば、フォークシャフト7〜10が矢印X1方向に移動(スライド)して第1ストッパ部1aに当接した後に、インナレバー6及びシフトヘッド13〜16を軸線方向(矢印X1方向)に撓ませることにより、シフトセレクトシャフト3を軸線方向(矢印X1方向)にさらに移動(スライド)させて、シフトセレクトシャフト3を第2ストッパ部1bに当接するまで移動(スライド)させることが可能となる。なお、上記の動作は、以下に詳述する。
With the above configuration, the rigidity of components (in this embodiment, the
次に、図1〜図4を参照して、本実施形態による手動変速機のシフト機構100の動作について説明する。なお、図2では、横軸にシフトセレクトシャフト3の変位量(撓み量)(mm)を示すとともに、縦軸にシフトセレクトシャフト3の入力荷重(N)の大きさを示している。
Next, with reference to FIGS. 1-4, operation | movement of the
まず、図1に示すように、運転者のシフト操作により、シフトレバー2からシフト操作荷重が入力される。これにより、シフトレバー2に接続されたシフトセレクトシャフト3が軸線方向(X方向)に移動(スライド)することによって、シフトセレクトシャフト3に固設されたインナレバー6がシフトヘッド13〜16のいずれかに選択的に係合する。
First, as shown in FIG. 1, a shift operation load is input from the
そして、インナレバー6は、シフトヘッド13〜16のいずれかを介して、シフト操作に応じてフォークシャフト7〜10のいずれかを軸線方向(X方向)に移動(スライド)させる。なお、以下では、フォークシャフト7が矢印X1方向に移動(スライド)する場合について説明する。
The
次に、図3に示すように、フォークシャフト7の一方端部7aが変速機ケース1の第1ストッパ部1a側に移動することによって、フォークシャフト7と第1ストッパ部1aとの間のクリアランスL1(図1参照)が減少する。その後、図3の二点鎖線に示すように、フォークシャフト7の一方端部7aが変速機ケース1の第1ストッパ部1aに当接する(クリアランスL1が0となる)。これにより、フォークシャフト7がストローク完了状態となる。
Next, as shown in FIG. 3, the clearance between the
このとき、シフトセレクトシャフト3と第2ストッパ部1bとは、離間した状態である。ここで、図2に示すように、フォークシャフト7の一方端部7aと第1ストッパ部1aとが当接した際におけるシフトセレクトシャフト3の入力荷重(N)をA1とするとともに、シフトセレクトシャフト3の変位量(mm)をB1とする。
At this time, the shift
次に、ハードなシフト操作等(比較的大きなシフト操作荷重が入力された場合等)により、フォークシャフト7のストローク完了状態からさらに荷重が入力された場合には、図4の二点鎖線に示すように、シフトセレクトシャフト3とフォークシャフト7との間に配置されているシフト操作力を伝達する構成部品(インナレバー6及びシフトヘッド13等)が、シフトセレクトシャフト3からの入力荷重と第1ストッパ部1aの反力とを受けて矢印X1方向側に撓むこととなる。
Next, when a load is further input from the stroke completion state of the
すなわち、フォークシャフト7の一方端部7aが変速機ケース1の第1ストッパ部1aに当接してからさらに荷重が入力されることにより、インナレバー6及びシフトヘッド13が矢印X1方向に撓むことにより、シフトセレクトシャフト3が矢印X1方向にさらに移動(スライド)することとなる。このとき、図2のA1とA2との間に示されるように、シフトセレクトシャフト3の入力荷重(N)が大きくなるのに伴って、図2のB1とB2との間に示されるように、シフトセレクトシャフト3の変位量(mm)が大きくなる。
That is, when one
その後、図4に示すように、シフトセレクトシャフト3の一方端部3aが変速機ケース1の第2ストッパ部1bに当接することにより、シフトセレクトシャフト3とフォークシャフト7との間に配置されているインナレバー6及びシフトヘッド13は、それ以上撓まなくなる。このとき、図2に示すように、シフトセレクトシャフト3の入力荷重(N)はA2となり、シフトセレクトシャフト3の変位量(mm)はB2となる。
After that, as shown in FIG. 4, the one
なお、シフトセレクトシャフト3が第2ストッパ部1bに当接した状態からさらにシフト操作荷重が入力された場合には、図2に示すように、シフトセレクトシャフト3の入力荷重(N)はA2からA3へと増加する一方で、シフトセレクトシャフト3の変位量(mm)は入力荷重(N)の大きさに対して小さく(B2からB3)ほとんど変化しない。
When a shift operation load is further input from the state where the shift
また、上記実施形態では、フォークシャフト7を矢印X1方向側に移動(スライド)させる例を示したが、フォークシャフト8、9及び10を矢印X1方向側に移動(スライド)させた場合も上記実施形態と同様の効果が得られる。
In the above-described embodiment, the example in which the
以上説明したように、本実施形態によるシフト機構100によれば、以下に列記するような効果が得られる。
As described above, according to the
本実施形態では、上記のように、第1ストッパ部1aとフォークシャフト7〜10との間のクリアランスL1を第2ストッパ部1bとシフトセレクトシャフト3との間のクリアランスL2よりも小さく形成するとともに、シフトセレクトシャフト3とフォークシャフト7〜10との間に設けられるシフト操作力を伝達する構成部品(インナレバー6及びシフトヘッド13〜16等)の剛性を第1ストッパ部1aの剛性よりも小さくする。これにより、シフトレバー2からシフト操作荷重が入力された際には、フォークシャフト7〜10と軸方向(X方向)に沿って対向する第1ストッパ部1aによりシフトストロークが管理され、入力されたシフト操作荷重が比較的大きい場合には、シフトセレクトシャフト3と軸方向(X方向)に沿って対向する第2ストッパ部1bを作用させることができる。その結果、入力荷重が大きい場合のシフトセレクトシャフト3の変位を第1ストッパ部1a及び第2ストッパ部1bにより制限する(分担する)ことができる。これにより、比較的大きなシフト操作荷重が入力される際に、第1ストッパ部1aの強度を容易に確保することができる。
In the present embodiment, as described above, the clearance L1 between the
また、本実施形態では、上記のように、シフトレバー2のシフト操作によりフォークシャフト7〜10が第1ストッパ部1aに当接した後に、シフトセレクトシャフト3が第2ストッパ部1bに当接する際に、シフト操作力を伝達する構成部品(インナレバー6及びシフトヘッド13〜16等)が軸方向(X方向)に撓むようにすることにより、シフト操作力を伝達する構成部品の剛性を第1ストッパ部1aの剛性よりも小さくする。これにより、シフトレバー2から入力されるシフト操作荷重が比較的大きい場合には、フォークシャフト7〜10がスライドして第1ストッパ部1aに当接することによりストロークが完了した後に、シフトセレクトシャフト3と第1ストッパ部1aとの間に設けられるインナレバー6及びシフトヘッド13〜16等が軸方向(X方向)に撓むことにより、さらにシフトセレクトシャフト3を第2ストッパ部1bに向かってスライドさせることができる。
In the present embodiment, as described above, after the
また、本実施形態では、上記のように、インナレバー6及びシフトヘッド13〜16等を、第1ストッパ部1aの剛性よりも小さくする。これにより、シフトレバー2から入力されるシフト操作荷重が比較的大きい場合には、フォークシャフト7〜10がスライドして第1ストッパ部1aに当接することによりストロークが完了した後に、インナレバー6及びシフトヘッド13〜16等が第2ストッパ部1bに向かって軸方向に撓むことにより、さらにシフトセレクトシャフト3を第2ストッパ部1bに向かってスライドさせることができる。
In the present embodiment, as described above, the
−他の実施形態−
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
-Other embodiments-
The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is shown not by the above description of the embodiments but by the scope of claims for patent, and further includes all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of claims for patent.
たとえば、上記実施形態では、シフトセレクトシャフト3の他方端部3bと変速機ケース1の内壁部1cとの間のクリアランスL3をシフトセレクトシャフト3の一方端部3aと変速機ケース1の第2ストッパ部1bとの間のクリアランスL2よりも大きくする例を示したが、本発明はこれに限られない。例えば、クリアランスL3をクリアランスL2と略同様の大きさにすることにより、フォークシャフト7、8及び9を矢印X2方向側に移動(スライド)させた場合に、上記実施形態と同様の効果を得ることが可能となる。
For example, in the above embodiment, the clearance L3 between the
また、上記実施形態では、シフトセレクトシャフトとフォークシャフトとの間に設けられるシフト操作力を伝達する構成部品の一例として、インナレバー及びシフトヘッドを示したが、本発明はこれに限られない。例えば、シフトセレクトシャフトとフォークシャフトとの間に設けられるシフト操作力を伝達する構成部品であれば、インナレバー及びシフトヘッド以外の構成部品も含まれる。 In the above-described embodiment, the inner lever and the shift head are shown as examples of components that transmit the shift operation force provided between the shift select shaft and the fork shaft. However, the present invention is not limited to this. For example, if it is a component which transmits the shift operation force provided between a shift select shaft and a fork shaft, components other than an inner lever and a shift head are also included.
本発明は、手動変速機のシフト機構に利用することができる。 The present invention can be used for a shift mechanism of a manual transmission.
1 変速機ケース
1a 第1ストッパ部
1b 第2ストッパ部
2 シフトレバー
3 シフトセレクトシャフト
6 インナレバー
7、8、9、10 フォークシャフト
13、14、15、16 シフトヘッド
100 シフト機構
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記変速機ケースには、前記フォークシャフトと軸方向に沿って対向する第1ストッパ部と、前記シフトセレクトシャフトと軸方向に沿って対向する第2ストッパ部とが設けられ、
前記第1ストッパ部と前記フォークシャフトとの間のクリアランスは、前記第2ストッパ部と前記シフトセレクトシャフトとの間のクリアランスよりも小さく形成され、
前記シフトセレクトシャフトと前記フォークシャフトとの間に設けられるシフト操作力を伝達する構成部品の剛性は、前記第1ストッパ部の剛性よりも小さいことを特徴とする手動変速機のシフト機構。 A shift select shaft housed in the transmission case and capable of rotating and moving in the axial direction by shift operation and select operation of the shift lever; an inner lever fixed to the shift select shaft; and a shift head engaged with the inner lever A shift mechanism of a manual transmission comprising a fork shaft fixed to the shift head and movable in the axial direction,
The transmission case is provided with a first stopper portion facing the fork shaft along the axial direction, and a second stopper portion facing the shift select shaft along the axial direction,
The clearance between the first stopper portion and the fork shaft is formed smaller than the clearance between the second stopper portion and the shift select shaft,
A shift mechanism of a manual transmission, wherein a rigidity of a component that transmits a shift operation force provided between the shift select shaft and the fork shaft is smaller than a rigidity of the first stopper portion.
前記シフトレバーのシフト操作により前記フォークシャフトが前記第1ストッパ部に当接した後に、前記シフトセレクトシャフトが前記第2ストッパ部に当接する際に、前記シフト操作力を伝達する構成部品が軸方向に撓むように構成されていることにより、前記シフト操作力を伝達する構成部品の剛性が前記第1ストッパ部の剛性よりも小さいことを特徴とする手動変速機のシフト機構。 The shift mechanism of the manual transmission according to claim 1,
A component that transmits the shift operating force when the shift select shaft contacts the second stopper portion after the fork shaft contacts the first stopper portion by a shift operation of the shift lever is an axial direction. The shift mechanism of the manual transmission is characterized in that the rigidity of the component that transmits the shift operation force is smaller than the rigidity of the first stopper portion.
前記シフトセレクトシャフトと前記フォークシャフトとの間に設けられる前記シフト操作力を伝達する構成部品は、前記インナレバー及び前記シフトヘッドを含み、
前記インナレバー及び前記シフトヘッドは、前記第1ストッパ部の剛性よりも小さいことを特徴とする手動変速機のシフト機構。 The shift mechanism of the manual transmission according to claim 1 or 2,
The components that transmit the shift operation force provided between the shift select shaft and the fork shaft include the inner lever and the shift head,
The shift mechanism of a manual transmission, wherein the inner lever and the shift head are smaller than the rigidity of the first stopper portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013060031A JP6067444B2 (en) | 2013-03-22 | 2013-03-22 | Manual transmission shift mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013060031A JP6067444B2 (en) | 2013-03-22 | 2013-03-22 | Manual transmission shift mechanism |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014185670A true JP2014185670A (en) | 2014-10-02 |
JP6067444B2 JP6067444B2 (en) | 2017-01-25 |
Family
ID=51833436
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013060031A Expired - Fee Related JP6067444B2 (en) | 2013-03-22 | 2013-03-22 | Manual transmission shift mechanism |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6067444B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022101250A (en) * | 2020-12-24 | 2022-07-06 | ダイハツ工業株式会社 | Oil supply structure |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5928717U (en) * | 1982-08-11 | 1984-02-22 | 三菱自動車工業株式会社 | Stopper structure in transmission |
JPS61223358A (en) * | 1985-03-28 | 1986-10-03 | Nissan Motor Co Ltd | Transmission manipulation mechanism |
US5146806A (en) * | 1989-09-07 | 1992-09-15 | Dr. Ing. H.C.F. Porsche Ag | Shifting arrangement for a gear wheel change box of a motor vehicle |
JPH06101758A (en) * | 1992-09-17 | 1994-04-12 | Toyota Motor Corp | Fork shaft positioning mechanism for manually operated transmission |
JPH06221432A (en) * | 1993-01-27 | 1994-08-09 | Mazda Motor Corp | Shifting mechanism for transmission |
JPH11173414A (en) * | 1997-12-09 | 1999-06-29 | Isuzu Motors Ltd | Shift stopper mechanism for transmission |
JP2006029507A (en) * | 2004-07-20 | 2006-02-02 | Toyota Motor Corp | Shift gate mechanism for manual transmission |
JP2007071325A (en) * | 2005-09-08 | 2007-03-22 | Aisin Ai Co Ltd | Shift mechanism for manual transmission |
-
2013
- 2013-03-22 JP JP2013060031A patent/JP6067444B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5928717U (en) * | 1982-08-11 | 1984-02-22 | 三菱自動車工業株式会社 | Stopper structure in transmission |
JPS61223358A (en) * | 1985-03-28 | 1986-10-03 | Nissan Motor Co Ltd | Transmission manipulation mechanism |
US5146806A (en) * | 1989-09-07 | 1992-09-15 | Dr. Ing. H.C.F. Porsche Ag | Shifting arrangement for a gear wheel change box of a motor vehicle |
JPH06101758A (en) * | 1992-09-17 | 1994-04-12 | Toyota Motor Corp | Fork shaft positioning mechanism for manually operated transmission |
JPH06221432A (en) * | 1993-01-27 | 1994-08-09 | Mazda Motor Corp | Shifting mechanism for transmission |
JPH11173414A (en) * | 1997-12-09 | 1999-06-29 | Isuzu Motors Ltd | Shift stopper mechanism for transmission |
JP2006029507A (en) * | 2004-07-20 | 2006-02-02 | Toyota Motor Corp | Shift gate mechanism for manual transmission |
JP2007071325A (en) * | 2005-09-08 | 2007-03-22 | Aisin Ai Co Ltd | Shift mechanism for manual transmission |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022101250A (en) * | 2020-12-24 | 2022-07-06 | ダイハツ工業株式会社 | Oil supply structure |
JP7267987B2 (en) | 2020-12-24 | 2023-05-02 | ダイハツ工業株式会社 | oil supply structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6067444B2 (en) | 2017-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2016148352A (en) | Selectable one-way clutch | |
CN103791072B (en) | For the gear lever of vehicle transmission gear | |
JP6067444B2 (en) | Manual transmission shift mechanism | |
JP6190102B2 (en) | Synchronizer for transmission | |
JP2008032158A (en) | Transmission mechanism of manual transmission | |
JP5874651B2 (en) | Manual transmission | |
JP2013019469A (en) | Shift device for transmission | |
JP2009138840A (en) | Shift fork | |
JP6018475B2 (en) | Synchronizer for transmission | |
JP6460775B2 (en) | One-way clutch | |
JP5517861B2 (en) | Transmission shift and select shaft assembly | |
US9920833B2 (en) | Shifting apparatus for manual transmission | |
JP6217509B2 (en) | Manual transmission | |
JP2008045594A (en) | Transmission mechanism of manual transmission | |
JP2007071325A (en) | Shift mechanism for manual transmission | |
JP2013185608A (en) | Shift device of transmission for vehicle | |
JP2016125565A (en) | Combination structure of shift head and shift inner lever in manual transmission | |
JP2009121656A (en) | Interlock structure of transmission having plurality of inner levers | |
JP2014081061A (en) | Shift control device of manual transmission | |
JP6115141B2 (en) | Manual transmission | |
JP2018119659A (en) | Operation device of transmission | |
JP6204156B2 (en) | Synchronizer for transmission | |
JP2010156402A (en) | Clutch release bearing device | |
JP2008215450A (en) | Synchronizer of transmission | |
JP2016205559A (en) | Shift select shaft supporting device of manual transmission for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161221 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6067444 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |