JP2014180668A - 加振機及び建設機械 - Google Patents

加振機及び建設機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2014180668A
JP2014180668A JP2014053514A JP2014053514A JP2014180668A JP 2014180668 A JP2014180668 A JP 2014180668A JP 2014053514 A JP2014053514 A JP 2014053514A JP 2014053514 A JP2014053514 A JP 2014053514A JP 2014180668 A JP2014180668 A JP 2014180668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unbalanced
housing
gear
unit
output shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014053514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5837638B2 (ja
Inventor
Horst Damm
ダム ホルスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIRPDROLL GmbH
Eurodrill GmbH
Original Assignee
EIRPDROLL GmbH
Eurodrill GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EIRPDROLL GmbH, Eurodrill GmbH filed Critical EIRPDROLL GmbH
Publication of JP2014180668A publication Critical patent/JP2014180668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5837638B2 publication Critical patent/JP5837638B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/10Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of mechanical energy
    • B06B1/16Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of mechanical energy operating with systems involving rotary unbalanced masses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/10Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of mechanical energy
    • B06B1/16Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of mechanical energy operating with systems involving rotary unbalanced masses
    • B06B1/161Adjustable systems, i.e. where amplitude or direction of frequency of vibration can be varied
    • B06B1/166Where the phase-angle of masses mounted on counter-rotating shafts can be varied, e.g. variation of the vibration phase
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18544Rotary to gyratory
    • Y10T74/18552Unbalanced weight

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Abstract

【課題】 単純かつメンテナンスが容易な構造を有し、省エネルギー動作を可能とする加振機を提供すること。
【解決手段】 本発明は、少なくとも1つの不平衡部材を有する、少なくとも1つの回転可能に支持された不平衡ユニットと、回転駆動装置と、少なくとも1つの歯車を有し、前記回転駆動装置が発生した回転を前記少なくとも1つの不平衡ユニットに伝達することができる歯車装置と、前記歯車装置を収容するハウジングと、を有する加振機、特に建設機械用の加振機に関する。本発明によれば、ハウジングから外部に向かって延在する出力軸を歯車装置によって駆動することができ、少なくとも1つの不平衡部材がハウジングの外部において出力軸に固定されている、メンテナンスが容易な省エネルギー型装置を提供することができる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、少なくとも1つの不平衡部材を有する、少なくとも1つの回転可能に支持された不平衡ユニットと、回転駆動装置と、少なくとも1つの歯車を有し、前記回転駆動装置が発生した回転を前記少なくとも1つの不平衡ユニットに伝達することができる歯車装置と、前記歯車装置を収容するハウジングと、を有する、請求項1の前文に係る加振機、特に建設機械用の加振機に関する。
この種の加振機は、例えば特許文献1に開示されている。建設機械(特にバイブレータ)用の加振機は、歯車装置を介して複数の不平衡ユニットを回転させる中央回転駆動装置を有する。各不平衡ユニットは、歯車と共に回転部材として設計された不平衡部材を有する。不平衡部材の外側は、ハウジング内においてころ軸受によって支持されている。不平衡部材を回転させることにより、振動を選択的に生成することができる。不平衡部材を有する各不平衡ユニットを適切に調節することにより、不均衡状態を互いに加算又は補償することができる。
この種の加振機は、例えば、厚板をゆるい土壌に対して駆動するためのバイブレータに使用される。
また、振動を生成するための加振機は掘削装置にも使用することができる(例えば、特許文献2を参照)。回転ドリル駆動装置の回転運動の代替又は補完としての振動によって掘削の進行を大きく向上させることができる。
公知の加振機では、不平衡部材は歯車装置と共にハウジング内に収容されている。歯車及び不平衡部材は部分的に数百〜数千rpmという高速で回転するため、ハウジングは潤滑油で満たされている。
欧州特許第0 824 971号公報 ドイツ特許第196 08 815 C1号公報
本発明の目的は、単純かつメンテナンスが容易な構造を有し、省エネルギー動作を可能とする加振機を提供することにある。
本発明によれば、上記目的は、請求項1に記載された特徴を有する加振機によって達成される。加振機の好適な実施形態は従属請求項に記載されている。
本発明に係る加振機は、ハウジングから外部に向かって延在する出力軸を歯車装置によって駆動することができ、少なくとも1つの不平衡部材がハウジングの外部において出力軸に固定されていることを特徴とする。
本発明の基本的な着想は、不平衡ユニットを駆動するための歯車装置をハウジング内に設けながらも、少なくとも1つの不平衡部材をハウジングの外部においてハウジングから突出する出力軸に固定したことにある。これにより、ハウジングを小型でコスト効率の高い設計とすることができる。従って、ハウジングを満たすために必要な歯車油の量を減少させることができる。
本発明の別の利点は、ハウジングの外部に配置された不平衡部材に容易にアクセス可能なことである。これにより、不平衡部材のメンテナンス及び交換作業が非常に容易となる。また、不平衡部材をハウジングの外部に設けることにより、不平衡部材は歯車油に接触することはない。すなわち、不平衡部材は油溜めを通過することはないため、加振機全体の摩擦及び消費エネルギーを減少させることができる。
本発明に係る加振機の歯車装置は、歯車、摩擦車装置又はチェーン又はベルト伝動装置とすることができる。従って、歯車(gear wheel)は、歯車(toothed wheel)、摩擦車、チェーンホイール又はベルト伝動ホイールとして設計される。
本発明の好適な実施形態では、少なくとも1つの第1の不平衡ユニットと少なくとも1つの第2の不平衡ユニットが一対の不平衡ユニットとして設けられ、前記一対の不平衡ユニットは、異なる回転方向に駆動される出力軸をそれぞれ有する。
異なる回転方向に駆動される一対の不平衡ユニットを設けることにより、水平方向の力を好ましい方法で補償することができると共に、不均衡状態を適切に調節することによって垂直方向において互いに加算又は補償することができる。
本発明の特に好適な実施形態では、安定性の観点から、不平衡ユニットの少なくとも1つの出力軸が前記ハウジングの両側において外部に向かって延在し、前記不平衡ユニットの前記出力軸の第1の端部側には第1の不平衡部材が設けられ、前記不平衡ユニットの前記出力軸の、前記第1の端部側とは反対側の第2の端部側には第2の不平衡部材が設けられている。この場合、不平衡ユニットの複数の不平衡部材は、歯車装置の中心平面に対して対称に存在することになる。
本発明の別の実施形態では、大きな振動又は強い振動を発生させるために、複数対の不平衡ユニットを設ける。不平衡ユニットは、重ねて配置するか、互いに隣接させて配置することができる。
好適な実施形態では、加振機の構成を特にコンパクトにするために、1つの不平衡ユニットの不平衡部材は、他の不平衡ユニットの不平衡部材に対してオフセットして設けられている。例えば、2つの不平衡ユニットの出力軸の間隔を円盤状の不平衡部材の半径よりわずかに広くすることができる。この場合、回転する円盤状の不平衡ユニットの衝突は、各出力軸に沿った不平衡部材の軸方向のオフセットによって生じる。
本発明の別の好適な実施形態では、少なくとも1つの不平衡部材が取り外し可能かつ交換可能に出力軸に支持されており、高い柔軟性をもって振動を生成することができる。円盤状の不平衡部材は、スプライン歯によって出力軸の自由端部側に取り付け、シャフトナット又は放射状スプリント(radial splint)等の適当な固定手段によって固定することができる。上記固定又は接続手段は、異なる種類の振動を生じさせるために、不平衡部材をより大型又は小型の不平衡部材に取り替えたり、他の部材を補うことができるように、容易に取り外すことができるようになっている。
本発明の別の実施形態では、歯車装置の潤滑のために、ハウジングは歯車油で満たされていることが好ましい。ハウジングは、歯車油で完全に満たされていてもいいが、歯車油で部分的に満たされていることが好ましい。この場合、歯車装置の上部の潤滑は歯車油の噴霧(歯車油による湿潤)によって行われる。
本発明の別の実施形態では、不平衡ユニットの角度位置を互いに調節するための調節装置が設けられている。この場合、不平衡部材は例えば2つの部品からなる設計とすることができ、2つの部品をねじることによって不均一な質量分布を増加又は減少させることができる。また、振幅に影響を及ぼすために、調節歯車を有する調節装置により、不平衡ユニットの角度位置を他方の不平衡ユニットに対して調節することができる。
本発明の有利な実施形態では、ハウジングには回転モータがフランジで固定されており、回転モータの駆動軸は歯車装置の駆動ピニオンを駆動する。回転モータは、容易に交換及びメンテナンスを行うことができるようにハウジングの外部に設けられる。
特に、出力軸が加振機のハウジングから外部に向かって両側に延在する場合には、各出力軸は中心に位置する出力歯車を有することが好ましい。その結果、力は対称的かつ穏やかに伝達される。出力歯車は、出力軸と一体的に形成するか、歯車リム等の別の歯車部材として出力軸に取り付けることができる。
本発明の実施形態では、ハウジングを作動装置に固定することができる接続手段をハウジングが有することが有利である。最も単純な形態では、接続手段は、ハウジングを例えば掘削装置の接続点に固定するフランジであってもよい。接続手段は、振動が主に特定の方向に伝達され、他の方向では減衰されるように構成された減衰部を有していてもよい。
また、本発明は、本発明に係る加振機を有する建設機械に関する。
本発明において、建設機械は掘削装置又はバイブレータとして設計されていてもよい。ただし、原則として、土壌圧縮機又は砂利等のふるい要素(スクリーンエレメント)等の他の用途にも使用することができる。
ドリル駆動ヘッドに取り付けられた本発明に係る加振機の断面図である。 図1に示す加振機の縦断面を示す。 図1に示す加振機の概略側面図である(ドリル駆動ヘッドは図示せず)。 図3に示す加振機の断面図である。
以下、図面に模式的に示す好適な実施形態によって本発明についてさらに説明する。
図1〜図4に示すように、本発明に係る加振機10(振動装置)は、小型の箱型ハウジング40を有し、ハウジング40内には歯車装置50が設けられている。ハウジング40の外側にフランジで固定され、その駆動軸32がハウジング40の内部に延びる回転駆動装置30により、外歯を有する駆動ピニオン52が回転する。
特に図1及び図4に示すように、駆動ピニオン52は、対応する外歯を有する中間歯車54を最初に駆動する。中間歯車54は第1の出力歯車58の外歯とかみ合い、第1の不平衡ユニット12を駆動する。第1出力歯車58は、板状のハウジング40の両側において外部に向かって延在する出力軸20を中心として配置されている(図2を参照)。出力軸20は、2つの出力軸受24(詳細には図示せず)によってハウジング40に回転可能に支持されている。ハウジング40は、シールリングによって密閉されている。出力軸20の第1の端部には第1の円盤状不平衡部材16が取り外し可能に固定され、出力軸20の第2の端部には第2の円盤状不平衡部材18が取り外し可能に固定されている。
また、中間歯車54は外歯を有する逆歯車56も駆動する。逆歯車56は、第2の不平衡ユニット14の第2の出力軸20の第2の出力歯車58とかみ合う。不平衡ユニット14は、上述した第1の不平衡ユニット12と同様に設計されており、第2の出力軸20の端部にそれぞれ設けられた第1の不平衡部材16及び第2の不平衡部材18を有する(図2を参照)。ただし、逆歯車56が挿入されているため、第2の不平衡ユニット14の出力軸20は、軸22を中心として(図1において回転矢印によって模式的に示すように)第1の不平衡ユニット12の出力軸20とは逆方向に回転する。2つの出力軸20の軸22は、歯車装置50の歯車の他の回転軸と同様に互いに平行に配置されている。不平衡部材16,18の回転により、ハウジング40と装置全体が振動し、不平衡部分は図1及び図3に模式的に示す作用方向Wに振幅が生じるように設けられている。
ハウジング40の下側には板状の接続手段70を設けることができ、接続手段70によって加振機10を建設機械の作動装置に取り外し可能に固定することができる。
図1及び図2では、掘削装置(地面/岩石掘削装置)である作動装置を部分的に示している。接続手段70は、ドリル駆動軸7が回転可能に支持されたフランジ状の軸受ヘッド9に固定される。
図1及び図2に示すように、公知の方法により、歯車装置を介して対応するスプライン歯を有するドリル駆動軸7にドリル駆動装置5によって回転運動を伝達することができる。ドリル駆動軸7には、ドリルロッド(詳細には図示せず)をフランジで固定することができる。上記構成によれば、加振機10の軸方向の振動をドリル駆動装置5によって伝達される回転運動に重畳させることができる。
上記構成の目的は、掘削軸3の方向に可能な限り平行な作用方向Wに振幅を生じさせることである。軸受ヘッド9からドリル駆動装置5のハウジングへの望ましくない横方向の振動の不要な伝達を回避するために、軸受ヘッド9はドリル駆動装置5のハウジング6に対して側部支持部材8によって支持されており、支持部8と軸受ヘッド9との間には弾性ゴム材料からなる減衰部11が設けられている。

Claims (13)

  1. 少なくとも1つの不平衡部材を有する、少なくとも1つの回転可能に支持された不平衡ユニットと、
    回転駆動装置と、
    少なくとも1つの歯車を有し、前記回転駆動装置が発生した回転を前記少なくとも1つの不平衡ユニットに伝達することができる歯車装置と、
    前記歯車装置を収容するハウジングと、
    を有し、
    前記ハウジングから外部に向かって延在する出力軸を前記歯車装置によって駆動することができ、
    前記少なくとも1つの不平衡部材は、前記ハウジングの外部において前記出力軸に固定されていることを特徴とする加振機。
  2. 請求項1において、
    少なくとも1つの第1の不平衡ユニットと少なくとも1つの第2の不平衡ユニットが一対の不平衡ユニットとして設けられ、前記一対の不平衡ユニットは、異なる回転方向に駆動される出力軸をそれぞれ有する、加振機。
  3. 請求項1において、
    不平衡ユニットの少なくとも1つの出力軸が前記ハウジングの両側において外部に向かって延在し、
    前記不平衡ユニットの前記出力軸の第1の端部側には第1の不平衡部材が設けられ、前記不平衡ユニットの前記出力軸の、前記第1の端部側とは反対側の第2の端部側には第2の不平衡部材が設けられている、加振機。
  4. 請求項2において、
    複数対の不平衡ユニットが設けられている、加振機。
  5. 請求項1において、
    1つの不平衡ユニットの不平衡部材は、他の不平衡ユニットの不平衡部材に対してオフセットして設けられている、加振機。
  6. 請求項1において、
    少なくとも1つの不平衡部材は、取り外し可能かつ交換可能に前記出力軸に支持されている、加振機。
  7. 請求項1において、
    前記歯車装置の潤滑のために、前記ハウジングは歯車油で満たされている、加振機。
  8. 請求項1において、
    前記不平衡ユニットの角度位置を調節するための調節装置が設けられている、加振機。
  9. 請求項1において、
    前記ハウジングには回転モータがフランジで固定されており、前記回転モータの駆動軸は前記歯車装置の駆動ピニオンを駆動する、加振機。
  10. 請求項1において、
    各出力軸は、中心に位置する出力歯車を有する、加振機。
  11. 請求項1において、
    前記ハウジングは、前記ハウジングを作動装置に固定することができる接続手段を有する、加振機。
  12. 請求項1に記載の加振機を有することを特徴とする建設機械。
  13. 請求項12において、
    掘削装置又はバイブレータとして設計されている、建設機械。
JP2014053514A 2013-03-20 2014-03-17 加振機及び建設機械 Active JP5837638B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13160158.5 2013-03-20
EP13160158.5A EP2781269A1 (de) 2013-03-20 2013-03-20 Schwingungserreger, insbesondere für eine Baumaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014180668A true JP2014180668A (ja) 2014-09-29
JP5837638B2 JP5837638B2 (ja) 2015-12-24

Family

ID=47997074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014053514A Active JP5837638B2 (ja) 2013-03-20 2014-03-17 加振機及び建設機械

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9463490B2 (ja)
EP (1) EP2781269A1 (ja)
JP (1) JP5837638B2 (ja)
CN (1) CN104107796B (ja)
CA (1) CA2845181C (ja)
HK (1) HK1200402A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202015003475U1 (de) * 2015-02-11 2016-05-12 Liebherr-Components Biberach Gmbh Rüttler
EP3165290B1 (de) * 2015-11-06 2021-04-07 BAUER Maschinen GmbH Schwingungserzeuger und verfahren zum einbringen eines rammgutes in einen boden
CN107856058B (zh) * 2017-12-06 2023-09-19 华北理工大学 一种工业机器人关节驱动装置
PL3524771T3 (pl) * 2018-02-13 2020-11-16 Eurodrill Gmbh Urządzenie wiertnicze do otworów w ziemi lub skale i sposób doposażania tego rodzaju urządzenia wiertniczego

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4918280Y1 (ja) * 1970-04-23 1974-05-15
JPS53106069A (en) * 1977-02-26 1978-09-14 Sanyou Suiro Sokuriyou Kk Vibrator for introducing vertical motion only
JPH0340330U (ja) * 1989-08-29 1991-04-18
JPH053271Y2 (ja) * 1984-07-26 1993-01-26
JPH05239831A (ja) * 1992-02-28 1993-09-17 Kenchiyoo:Kk 振動発生装置
JPH1043685A (ja) * 1996-08-07 1998-02-17 Chowa Kogyo Kk 起振機の冷却方法、および同冷却装置
JP2002097883A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Ybm Co Ltd 地盤穿孔装置
US20040045877A1 (en) * 2000-08-09 2004-03-11 Peter Rubie Exciter apparatus

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2766629A (en) * 1954-05-24 1956-10-16 Allis Chalmers Mfg Co Vibrating screen mechanism with resilient connection between gear and counterweight
US2897734A (en) * 1956-09-21 1959-08-04 Jr Albert G Bodine Sonic beam earth compacting system
US3145831A (en) * 1962-01-24 1964-08-25 Dravo Corp Vibrating conveyor system
US3208292A (en) * 1963-05-28 1965-09-28 Gen Mills Inc Variable force oscillator
FR1566358A (ja) * 1968-02-09 1969-05-09
US3505885A (en) * 1968-03-12 1970-04-14 Losenhausen Maschinenbau Ag Vibration generators
US3818289A (en) 1972-04-10 1974-06-18 Raytheon Co Semiconductor integrated circuit structures
US3832080A (en) * 1972-06-28 1974-08-27 Heinrich Machinery & Tool Mfg Vibrator, especially a self propelled reversible tamper
FR2311596A1 (fr) * 1975-04-23 1976-12-17 Procedes Tech Const Perfectionnement aux appareils d'enfoncement ou d'arrachage dits vibrofonceurs
DE2932287A1 (de) * 1979-08-09 1981-02-12 Delmag Maschinenfabrik Vibrationsbaer zum rammen und/oder ziehen von rammkoerpern
DE2945228A1 (de) 1979-11-09 1981-05-21 Salzgitter Maschinen Und Anlagen Ag, 3320 Salzgitter Vibrationsantrieb, insbesondere fuer rollenbohrwerkzeuge
US4793196A (en) * 1987-03-24 1988-12-27 Key Technology, Inc. Gear coupled, counter-rotating vibratory drive assembly
US4928551A (en) * 1988-03-23 1990-05-29 Conn-Weld Industries, Inc. Vibrating mechanism
US4942776A (en) * 1989-04-17 1990-07-24 Renold, Inc. Non-metallic gear shaker
US4910490A (en) 1989-06-28 1990-03-20 Gould, Inc. End terminal seal for an electric fuse
US5123292A (en) * 1990-12-31 1992-06-23 Woltering Howard M Motivational generator
JPH053271A (ja) 1991-06-26 1993-01-08 Nec Corp 半導体装置
DE19608815C1 (de) 1996-03-07 1997-10-02 Klemm Ingrid Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer Dichtsohle im Boden
DE29614122U1 (de) 1996-08-14 1996-09-26 Bauer Spezialtiefbau Schwingungserreger
GB2323909B (en) 1996-10-15 1999-03-17 Rig Technology Ltd Improved vibratory screening machine
US5762176A (en) * 1996-11-08 1998-06-09 Fmc Corporation Belt driven vibratory apparatus
US6155404A (en) * 1999-06-18 2000-12-05 General Kinematics Corporation Vibratory conveyors
EP1337713B1 (de) * 2000-11-29 2009-01-07 Hamm AG Verdichtungsgerät
DE10147957B4 (de) * 2001-09-28 2006-11-02 Wacker Construction Equipment Ag Schwingungserreger für eine Bodenverdichtungsvorrichtung
US6601695B1 (en) * 2002-01-02 2003-08-05 Carrier Vibrating Equipment, Inc. Differential motion conveyor drive
US7387198B2 (en) * 2003-05-07 2008-06-17 Vibra-Dyn, Llc Balanced flat stroke bi-directional conveyor
JP4742613B2 (ja) 2005-02-24 2011-08-10 マックス株式会社 ドリル工具
DE202007003532U1 (de) * 2007-03-07 2007-07-05 Abi Gmbh Schwingungserreger
CN101091948B (zh) 2007-07-17 2011-06-22 陆信 三星双频激振器
US7900716B2 (en) * 2008-01-04 2011-03-08 Longyear Tm, Inc. Vibratory unit for drilling systems
RU2377458C2 (ru) * 2008-02-12 2009-12-27 Пермоторс ГмбХ Способ работы силового привода вращения и электростанция для его осуществления

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4918280Y1 (ja) * 1970-04-23 1974-05-15
JPS53106069A (en) * 1977-02-26 1978-09-14 Sanyou Suiro Sokuriyou Kk Vibrator for introducing vertical motion only
JPH053271Y2 (ja) * 1984-07-26 1993-01-26
JPH0340330U (ja) * 1989-08-29 1991-04-18
JPH05239831A (ja) * 1992-02-28 1993-09-17 Kenchiyoo:Kk 振動発生装置
JPH1043685A (ja) * 1996-08-07 1998-02-17 Chowa Kogyo Kk 起振機の冷却方法、および同冷却装置
US20040045877A1 (en) * 2000-08-09 2004-03-11 Peter Rubie Exciter apparatus
JP2002097883A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Ybm Co Ltd 地盤穿孔装置

Also Published As

Publication number Publication date
HK1200402A1 (en) 2015-08-07
US9463490B2 (en) 2016-10-11
CN104107796A (zh) 2014-10-22
CN104107796B (zh) 2017-04-12
US20140283633A1 (en) 2014-09-25
JP5837638B2 (ja) 2015-12-24
EP2781269A1 (de) 2014-09-24
CA2845181C (en) 2017-12-05
CA2845181A1 (en) 2014-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5837638B2 (ja) 加振機及び建設機械
US9284696B2 (en) Compactor roller for a soil compactor
WO2011064367A3 (de) Verdichtungsgerät, sowie verfahren zum verdichten von böden
JP2014139397A (ja) 締固め用機械
RU2570585C1 (ru) Безрезонансный вибропогружатель с переменным моментом
JP2010538186A5 (ja)
JP6208302B2 (ja) ソイルコンパクター
CN103909502A (zh) 振荡驱动的工具机
ATE316604T1 (de) Schallbohrkopf
CA2791201C (en) Drive device and method for driving a drill rod
RU2017131235A (ru) Вибратор и применение вибратора
CN103438206B (zh) 振动压路机的液控无级调幅装置
RU2009141481A (ru) Вибрационная центрифуга
RU2013101101A (ru) Способ направленного инерционного вибровозбуждения и дебалансный вибровозбудитель направленного действия для его осуществления
JP2016055226A (ja) 振動ふるい機
CN108348960A (zh) 振动发生器和用于将打桩体引入到土壤中的方法
CN209452265U (zh) 一种比重选偏心振动装置
KR100536657B1 (ko) 진동 가진장치
CN203578169U (zh) 一种振动装置
US1974514A (en) Driving gear with automatically alternating transmission
CN102747668A (zh) 一种可转换为圆振动或振荡或复合振动的压路机振动轮
JP2010538810A (ja) 粉砕媒体の二重強制運動を伴う粉砕機
RU38643U1 (ru) Низкочастотный сейсмоисточник
RU2274499C1 (ru) Вибровозбудитель направленного действия
RU2009114021A (ru) Устройство для преобразования вращательного движения в поступательное движение

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140612

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5837638

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250