JP2014179880A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014179880A5
JP2014179880A5 JP2013053594A JP2013053594A JP2014179880A5 JP 2014179880 A5 JP2014179880 A5 JP 2014179880A5 JP 2013053594 A JP2013053594 A JP 2013053594A JP 2013053594 A JP2013053594 A JP 2013053594A JP 2014179880 A5 JP2014179880 A5 JP 2014179880A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
optical path
unit
removal
infrared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013053594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6091269B2 (ja
JP2014179880A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2013053594A external-priority patent/JP6091269B2/ja
Priority to JP2013053594A priority Critical patent/JP6091269B2/ja
Priority to CN201480016121.3A priority patent/CN105052127B/zh
Priority to US14/776,605 priority patent/US9584714B2/en
Priority to PCT/JP2014/001334 priority patent/WO2014141677A1/en
Priority to TW103108653A priority patent/TWI545946B/zh
Publication of JP2014179880A publication Critical patent/JP2014179880A/ja
Publication of JP2014179880A5 publication Critical patent/JP2014179880A5/ja
Publication of JP6091269B2 publication Critical patent/JP6091269B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記目的を達成するために、本発明の撮像装置は、外部のクライアント装置とネットワークを関して通信可能に接続された撮像装置であって、撮像光学系と、前記撮像光学系によって結像された被写体像を撮像して画像信号を生成する撮像手段と、低輝度被写体に対し高感度撮影を行う高感度撮影手段と、前記撮像光学系における光路上の赤外線遮断フィルタを挿脱するための挿脱手段と、前記ネットワークを介して前記挿脱手段による赤外線遮断フィルタの挿脱を前記撮像装置に自動で制御させるための自動挿脱制御命令とともに前記挿脱手段による赤外線遮断フィルタの挿脱に関する自動調整情報を前記外部のクライアントから受信するための受信手段と、前記受信手段により受信された自動挿脱制御命令および自動調整情報に基づき前記挿脱手段と前記高感度撮影手段とを自動制御するための制御手段と、を具備し、前記自動調整情報が、前記赤外線遮断フィルタを前記撮像光学系の光路上に挿入する場合の第一の自動調整情報、前記赤外線遮断フィルタを前記撮像光学系の光路上から抜去する場合の第二の自動調整情報のどちらか一方または両方と、前記赤外線遮断フィルタの前記撮像光学系の光路上からの挿脱に共通に使用される第三の自動調整情報とを含む場合には、前記制御手段は、前記第一、及び、第二の自動調整情報のどちらか一方または両方に基づき前記挿脱手段を自動で制御し、前記第三の自動調整情報に基づき前記高感度撮影手段を自動で制御することを特徴とする。
また他の発明は、外部装置とネットワーク経由で通信する撮像装置であって、撮像光学系と、
赤外線を遮断する赤外線遮断フィルタと、前記撮像光学系の光路に前記赤外線遮断フィルタを挿脱する挿脱手段と、前記撮像光学系により結像された被写体の像を撮像する撮像手段と、前記赤外線遮断フィルタを前記撮像光学系の光路から抜去すること以外の手段で、前記撮像手段から出力される映像信号を明るくする高感度化手段と、前記赤外線遮断フィルタの挿脱に関する調整情報が記述される調整コマンドであって、前記赤外線遮断フィルタを前記光路に挿入する場合及び前記赤外線遮断フィルタを前記光路から抜去する場合のそれぞれについて前記調整情報が別々に記述されることができる調整コマンドを、前記外部装置からネットワーク経由で受信する受信手段と、前記受信手段で受信された調整コマンドに基づき、前記高感度化手段及び前記挿脱手段のそれぞれを互いに異なるタイミングで制御する制御手段と、を備えることを特徴とする。また他の発明は、撮像光学系と、赤外線を遮断する赤外線遮断フィルタと、前記撮像光学系の光路に前記赤外線遮断フィルタを挿脱する挿脱部と、前記撮像光学系により結像された被写体の像を撮像する撮像部と、前記赤外線遮断フィルタを前記撮像光学系の光路から抜去すること以外の手段で、前記撮像部から出力される映像信号を明るくする高感度化部と、前記高感度化部及び前記挿脱部のそれぞれを互いに異なるタイミングで制御する制御部と、を有する撮像装置とネットワーク経由で通信するクライアント装置であって、前記赤外線遮断フィルタの挿脱に関する調整情報が記述される調整コマンドを、前記撮像装置にネットワーク経由で送信する送信手段、を備え、前記送信手段により送信される調整コマンドは、前記赤外線遮断フィルタを前記光路に挿入する場合及び前記赤外線遮断フィルタを前記光路から抜去する場合のそれぞれについて前記調整情報が別々に記述されることができるコマンドであって、前記制御部が前記高感度化部及び前記挿脱部のそれぞれを互いに異なるタイミングで制御するために必要なコマンドであることを特徴とする。また他の発明は、撮像装置と、当該撮像装置とネットワーク経由で通信するクライアント装置と、で構成される撮像システムであって、前記撮像装置は、撮像光学系と、赤外線を遮断する赤外線遮断フィルタと、前記撮像光学系の光路に前記赤外線遮断フィルタを挿脱する挿脱手段と、前記撮像光学系により結像された被写体の像を撮像する撮像手段と、前記赤外線遮断フィルタを前記撮像光学系の光路から抜去すること以外の手段で、前記撮像手段から出力される映像信号を明るくする高感度化手段と、前記高感度化手段及び前記挿脱手段のそれぞれを互いに異なるタイミングで制御する制御手段と、を備え、前記クライアント装置は、前記赤外線遮断フィルタの挿脱に関する調整情報が記述される調整コマンドを、前記撮像装置にネットワーク経由で送信する送信手段、を備え、前記送信手段により送信される調整コマンドは、前記赤外線遮断フィルタを前記光路に挿入する場合及び前記赤外線遮断フィルタを前記光路から抜去する場合のそれぞれについて前記調整情報が別々に記述されることができ、前記受信手段は、前記送信手段により送信された調整コマンドに基づき、前記高感度化手段及び前記挿脱手段のそれぞれを互いに異なるタイミングで制御することを特徴とする。また他の発明は、撮像光学系と、赤外線を遮断する赤外線遮断フィルタと、前記撮像光学系の光路に前記赤外線遮断フィルタを挿脱する挿脱部と、前記撮像光学系により結像された被写体の像を撮像する撮像部と、前記赤外線遮断フィルタを前記撮像光学系の光路から抜去すること以外の手段で、前記撮像部から出力される映像信号を明るくする高感度化部と、を有し、外部装置とネットワーク経由で通信する撮像装置の制御方法であって、前記赤外線遮断フィルタの挿脱に関する調整情報が記述される調整コマンドであって、前記赤外線遮断フィルタを前記光路に挿入する場合及び前記赤外線遮断フィルタを前記光路から抜去する場合のそれぞれについて前記調整情報が別々に記述されることができる調整コマンドを、前記外部装置からネットワーク経由で受信する受信ステップと、前記受信ステップにて受信された調整コマンドに基づき、前記高感度化部及び前記挿脱部のそれぞれを互いに異なるタイミングで制御する制御ステップと、を備えることを特徴とする。また他の発明は、撮像光学系と、赤外線を遮断する赤外線遮断フィルタと、前記撮像光学系の光路に前記赤外線遮断フィルタを挿脱する挿脱部と、前記撮像光学系により結像された被写体の像を撮像する撮像部と、前記赤外線遮断フィルタを前記撮像光学系の光路から抜去すること以外の手段で、前記撮像部から出力される映像信号を明るくする高感度化部と、前記高感度化部及び前記挿脱部のそれぞれを制御する制御部と、を有する撮像装置とネットワーク経由で通信するクライアント装置の制御方法であって、前記赤外線遮断フィルタの挿脱に関する調整情報が記述される調整コマンドを、前記撮像装置にネットワーク経由で送信する送信ステップ、を備え、前記送信ステップにて送信される調整コマンドは、前記赤外線遮断フィルタを前記光路に挿入する場合及び前記赤外線遮断フィルタを前記光路から抜去する場合のそれぞれについて前記調整情報が別々に記述されることができるコマンドであって、前記制御部が前記高感度化部及び前記挿脱部のそれぞれを互いに異なるタイミングで制御するために必要なコマンドであることを特徴とする。また他の発明は、撮像光学系と、赤外線を遮断する赤外線遮断フィルタと、前記撮像光学系の光路に前記赤外線遮断フィルタを挿脱する挿脱部と、前記撮像光学系により結像された被写体の像を撮像する撮像部と、前記赤外線遮断フィルタを前記撮像光学系の光路から抜去すること以外の手段で、前記撮像部から出力される映像信号を明るくする高感度化部と、を有する撮像装置と、当該撮像装置とネットワーク経由で通信するクライアント装置と、で構成される撮像システムの制御方法であって、前記撮像装置にて前記高感度化部及び前記挿脱部のそれぞれを制御する制御ステップ、を備え、前記クライアント装置にて、前記赤外線遮断フィルタの挿脱に関する調整情報が記述される調整コマンドを、前記撮像装置にネットワーク経由で送信する送信ステップ、を備え、前記送信ステップにて送信される調整コマンドは、前記赤外線遮断フィルタを前記光路に挿入する場合及び前記赤外線遮断フィルタを前記光路から抜去する場合のそれぞれについて前記調整情報が別々に記述されることができ、
前記制御ステップにて、前記送信ステップにて送信された調整コマンドに基づき、前記高感度化部及び前記挿脱部のそれぞれを互いに異なるタイミングで制御することを特徴とする。また他の発明は、撮像光学系と、赤外線を遮断する赤外線遮断フィルタと、前記撮像光学系の光路に前記赤外線遮断フィルタを挿脱する挿脱部と、前記撮像光学系により結像された被写体の像を撮像する撮像部と、前記赤外線遮断フィルタを前記撮像光学系の光路から抜去すること以外の手段で、前記撮像部から出力される映像信号を明るくする高感度化部と、を有し、外部装置とネットワーク経由で通信する撮像装置を制御するためのプログラムであって、前記赤外線遮断フィルタの挿脱に関する調整情報が記述される調整コマンドであって、前記赤外線遮断フィルタを前記光路に挿入する場合及び前記赤外線遮断フィルタを前記光路から抜去する場合のそれぞれについて前記調整情報が別々に記述されることができる調整コマンドを、前記外部装置からネットワーク経由で受信する受信ステップと、前記受信ステップにて受信された調整コマンドに基づき、前記高感度化部及び前記挿脱部のそれぞれを互いに異なるタイミングで制御する制御ステップと、をコンピュータに実行させる。また他の発明は、撮像光学系と、赤外線を遮断する赤外線遮断フィルタと、前記撮像光学系の光路に前記赤外線遮断フィルタを挿脱する挿脱部と、前記撮像光学系により結像された被写体の像を撮像する撮像部と、前記赤外線遮断フィルタを前記撮像光学系の光路から抜去すること以外の手段で、前記撮像部から出力される映像信号を明るくする高感度化部と、前記高感度化部及び前記挿脱部のそれぞれを制御する制御部と、を有する撮像装置とネットワーク経由で通信するクライアント装置を制御するためのプログラムであって、前記赤外線遮断フィルタの挿脱に関する調整情報が記述される調整コマンドを、前記撮像装置にネットワーク経由で送信する送信ステップ、をコンピュータに実行させ、前記送信ステップにて送信される調整コマンドは、前記赤外線遮断フィルタを前記光路に挿入する場合及び前記赤外線遮断フィルタを前記光路から抜去する場合のそれぞれについて前記調整情報が別々に記述されることができるコマンドであって、前記制御部が前記高感度化部及び前記挿脱部のそれぞれを互いに異なるタイミングで制御するために必要なコマンドであることを特徴とする。また他の発明は、撮像光学系と、赤外線を遮断する赤外線遮断フィルタと、前記撮像光学系の光路に前記赤外線遮断フィルタを挿脱する挿脱部と、前記撮像光学系により結像された被写体の像を撮像する撮像部と、前記赤外線遮断フィルタを前記撮像光学系の光路から抜去すること以外の手段で、前記撮像部から出力される映像信号を明るくする高感度化部と、を有する撮像装置と、当該撮像装置とネットワーク経由で通信するクライアント装置と、で構成される撮像システムを制御するためのプログラムであって、前記撮像装置にて前記高感度化部及び前記挿脱部のそれぞれを制御する制御ステップ、をコンピュータに実行させ、前記クライアント装置にて、前記赤外線遮断フィルタの挿脱に関する調整情報が記述される調整コマンドを、前記撮像装置にネットワーク経由で送信する送信ステップ、をコンピュータに実行させ、前記送信ステップにて送信される調整コマンドは、前記赤外線遮断フィルタを前記光路に挿入する場合及び前記赤外線遮断フィルタを前記光路から抜去する場合のそれぞれについて前記調整情報が別々に記述されることができ、前記制御ステップにて、前記送信ステップにて送信された調整コマンドに基づき、前記高感度化部及び前記挿脱部のそれぞれを互いに異なるタイミングで制御することを特徴とする。

Claims (28)

  1. 外部のクライアント装置とネットワークを介して通信する撮像装置であって、
    撮像光学系と、
    前記撮像光学系によって結像された被写体の像を撮像して映像信号を生成する撮像手段と、
    低輝度の被写体に対し高感度撮影を行う高感度撮影手段と、
    前記撮像光学系における光路上の赤外線遮断フィルタを挿脱するための挿脱手段と、
    前記ネットワークを介して前記挿脱手段による赤外線遮断フィルタの挿脱を前記撮像装置に自動で制御させるための自動挿脱制御命令とともに前記挿脱手段による赤外線遮断フィルタの挿脱に関する自動調整情報を前記外部のクライアントから受信するための受信手段と、
    前記受信手段により受信された自動挿脱制御命令および自動調整情報に基づき前記挿脱手段と前記高感度撮影手段とを自動制御するための制御手段と、を具備し、
    前記自動調整情報が、前記赤外線遮断フィルタを前記撮像光学系の光路上に挿入する場合の第一の自動調整情報、前記赤外線遮断フィルタを前記撮像光学系の光路上から抜去する場合の第二の自動調整情報のどちらか一方または両方と、前記赤外線遮断フィルタの前記撮像光学系の光路上からの挿脱に共通に使用される第三の自動調整情報とを含む場合には、
    前記制御手段は、
    前記第一、及び、第二の自動調整情報のどちらか一方または両方に基づき前記挿脱手段を自動で制御し、
    前記第三の自動調整情報に基づき前記高感度撮影手段を自動で制御することを特徴とする撮像装置。
  2. 色信号のゲインを高く設定して撮影する高色信号ゲイン撮影モードと、
    撮像素子の光電蓄積時間を制御して撮影する蓄積時間制御撮影モードと、
    同一画素のデータを複数フレームにわたって加算して撮影する複数フレーム加算撮影モードと、
    のどれか一つのモードあるいは複数のモードの組み合わせにより前記高感度撮影を行うことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 外部のクライアント装置にネットワークで接続された撮像装置であって、
    撮像光学系と、
    前記撮像光学系により結像された被写体の像を、通常感度または高感度で撮像する撮像手段と、
    赤外線を遮断する赤外線遮断フィルタと、
    前記撮像光学系の光路に対して前記赤外線遮断フィルタを挿脱する挿脱手段と、
    前記赤外線遮断フィルタの挿脱に関する自動調整情報を、前記外部のクライアント装置から前記ネットワークを介して受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信された自動調整情報に基づき、前記挿脱手段および前記撮像手段を自動で制御する制御手段と、
    前記自動調整情報に関する境界型情報を、前記外部のクライアントに前記ネットワークを介して送信する送信手段と、
    を備え、
    前記高感度は、前記通常感度よりも感度が高く、
    前記送信手段により送信される境界型情報は、前記挿脱手段による撮像光学系の光路に対する赤外線遮断フィルタの挿脱と前記撮像手段による高感度での撮像とを組み合わせて実行するか否かを示すことを特徴とする撮像装置。
  4. 外部装置とネットワーク経由で通信する撮像装置であって、
    撮像光学系と、
    赤外線を遮断する赤外線遮断フィルタと、
    前記撮像光学系の光路に前記赤外線遮断フィルタを挿脱する挿脱手段と、
    前記撮像光学系により結像された被写体の像を撮像する撮像手段と、
    前記赤外線遮断フィルタを前記撮像光学系の光路から抜去すること以外の手段で、前記撮像手段から出力される映像信号を明るくする高感度化手段と、
    前記赤外線遮断フィルタの挿脱に関する調整情報が記述される調整コマンドであって、前記赤外線遮断フィルタを前記光路に挿入する場合及び前記赤外線遮断フィルタを前記光路から抜去する場合のそれぞれについて前記調整情報が別々に記述されることができる調整コマンドを、前記外部装置からネットワーク経由で受信する受信手段と、
    前記受信手段で受信された調整コマンドに基づき、前記高感度化手段及び前記挿脱手段のそれぞれを互いに異なるタイミングで制御する制御手段と、
    を備えることを特徴とする撮像装置。
  5. 前記調整コマンドは、前記赤外線遮断フィルタを前記光路に挿入する場合及び前記赤外線遮断フィルタを前記光路から抜去する場合のそれぞれについて前記調整情報が共通で記述されることもできることを特徴とする請求項4に記載の撮像装置。
  6. 前記調整コマンドは、前記挿脱手段による赤外線遮断フィルタの挿脱を前記撮像装置に自動で制御させるためのコマンドであることを特徴とする請求項5に記載の撮像装置。
  7. 前記制御手段は、前記受信手段により調整情報が別々に記述された調整コマンドが受信された場合に、前記赤外線遮断フィルタを前記光路から抜去する場合について記述された調整情報に基づき、前記高感度化手段を制御することを特徴とする請求項6に記載の撮像装置。
  8. 前記制御手段による高感度化手段の制御は、前記高感度化手段を動作させるか否かを判定することを特徴とする請求項7に記載の撮像装置。
  9. 前記制御手段は、前記受信手段により調整情報が別々に記述された調整コマンドが受信された場合に、前記赤外線遮断フィルタを前記光路に挿入する場合について記述された調整情報に基づき、前記高感度化手段を制御することを特徴とする請求項6に記載の撮像装置。
  10. 前記制御手段による高感度化手段の制御は、前記高感度化手段を動作させるか否かを判定することを特徴とする請求項9に記載の撮像装置。
  11. 前記制御手段は、前記受信手段により調整情報が共通で記述された調整コマンドが受信された場合に、当該調整情報に基づき、前記高感度化手段を制御することを特徴とする請求項6に記載の撮像装置。
  12. 前記制御手段による前記高感度化手段の制御は、前記高感度化手段を動作させるか否かを判定することであることを特徴とする請求項11に記載の撮像装置。
  13. 前記制御手段は、前記受信手段により調整情報が別々に記述された調整コマンドが受信された場合に、前記赤外線遮断フィルタを前記光路に挿入する場合について記述された調整情報に基づき、前記高感度化手段を動作させず且つ前記赤外線遮断フィルタを前記光路から挿入する、か否かを判定し、前記赤外線遮断フィルタを前記光路に抜去する場合について記述された調整情報に基づき、前記高感度化手段を動作させ且つ前記赤外線遮断フィルタを前記光路から抜去する、か否かを判定することを特徴とする請求項12に記載の撮像装置。
  14. 前記調整情報は、前記被写体の輝度、又は当該輝度が所定閾値を下回ってから経過した時間を示す経過時間を含むことを特徴とする請求項3乃至13のいずれか1項に記載の撮像装置。
  15. 撮像光学系と、赤外線を遮断する赤外線遮断フィルタと、前記撮像光学系の光路に前記赤外線遮断フィルタを挿脱する挿脱部と、前記撮像光学系により結像された被写体の像を撮像する撮像部と、前記赤外線遮断フィルタを前記撮像光学系の光路から抜去すること以外の手段で、前記撮像部から出力される映像信号を明るくする高感度化部と、前記高感度化部及び前記挿脱部のそれぞれを互いに異なるタイミングで制御する制御部と、を有する撮像装置とネットワーク経由で通信するクライアント装置であって、
    前記赤外線遮断フィルタの挿脱に関する調整情報が記述される調整コマンドを、前記撮像装置にネットワーク経由で送信する送信手段、
    を備え、
    前記送信手段により送信される調整コマンドは、前記赤外線遮断フィルタを前記光路に挿入する場合及び前記赤外線遮断フィルタを前記光路から抜去する場合のそれぞれについて前記調整情報が別々に記述されることができるコマンドであって、前記制御部が前記高感度化部及び前記挿脱部のそれぞれを互いに異なるタイミングで制御するために必要なコマンドであることを特徴とするクライアント装置。
  16. 前記調整情報をユーザに入力させるためのユーザーインターフェース手段を更に備え、
    前記送信手段により送信される調整コマンドは、前記ユーザーインターフェース手段により入力された調整情報が記述されることを特徴とする請求項15に記載のクライアント装置。
  17. 前記調整情報に関する挿脱記述情報を前記撮像装置からネットワーク経由で取得する取得手段を更に備え、
    前記ユーザーインターフェース手段は、前記取得手段により取得された挿脱記述情報に基づき、前記調整情報を入力させることを特徴とする請求項16に記載のクライアント装置。
  18. 前記取得手段により取得された挿脱記述情報は、前記赤外線遮断フィルタを前記光路に挿入する場合及び前記赤外線遮断フィルタを前記光路から抜去する場合のそれぞれについて、前記送信手段により送信される調整コマンドに前記調整情報が別々に記述されることを示すことができることを特徴とする請求項17に記載のクライアント装置。
  19. 前記取得手段により取得された挿脱記述情報は、前記赤外線遮断フィルタを前記光路に挿入する場合及び前記赤外線遮断フィルタを前記光路から抜去する場合のそれぞれについて、前記送信手段により送信される調整コマンドに前記調整情報が共通で記述されることを示すことができることを特徴とする請求項17に記載のクライアント装置。
  20. 前記ユーザーインターフェース手段は、前記赤外線遮断フィルタを前記光路に挿入する場合及び前記赤外線遮断フィルタを前記光路から抜去する場合のそれぞれについて前記調整情報を共通で入力させることを特徴とする請求項16に記載のクライアント装置。
  21. 前記ユーザーインターフェース手段は、前記赤外線遮断フィルタを前記光路に挿入する場合及び前記赤外線遮断フィルタを前記光路から抜去する場合のそれぞれについて前記調整情報を別々に入力させることを特徴とする請求項16に記載のクライアント装置。
  22. 撮像装置と、当該撮像装置とネットワーク経由で通信するクライアント装置と、で構成される撮像システムであって、
    前記撮像装置は、
    撮像光学系と、
    赤外線を遮断する赤外線遮断フィルタと、
    前記撮像光学系の光路に前記赤外線遮断フィルタを挿脱する挿脱手段と、
    前記撮像光学系により結像された被写体の像を撮像する撮像手段と、
    前記赤外線遮断フィルタを前記撮像光学系の光路から抜去すること以外の手段で、前記撮像手段から出力される映像信号を明るくする高感度化手段と、
    前記高感度化手段及び前記挿脱手段のそれぞれを互いに異なるタイミングで制御する制御手段と、
    を備え、
    前記クライアント装置は、
    前記赤外線遮断フィルタの挿脱に関する調整情報が記述される調整コマンドを、前記撮像装置にネットワーク経由で送信する送信手段、
    を備え、
    前記送信手段により送信される調整コマンドは、前記赤外線遮断フィルタを前記光路に挿入する場合及び前記赤外線遮断フィルタを前記光路から抜去する場合のそれぞれについて前記調整情報が別々に記述されることができ、
    前記受信手段は、前記送信手段により送信された調整コマンドに基づき、前記高感度化手段及び前記挿脱手段のそれぞれを互いに異なるタイミングで制御することを特徴とする撮像システム。
  23. 撮像光学系と、赤外線を遮断する赤外線遮断フィルタと、前記撮像光学系の光路に前記赤外線遮断フィルタを挿脱する挿脱部と、前記撮像光学系により結像された被写体の像を撮像する撮像部と、前記赤外線遮断フィルタを前記撮像光学系の光路から抜去すること以外の手段で、前記撮像部から出力される映像信号を明るくする高感度化部と、を有し、外部装置とネットワーク経由で通信する撮像装置の制御方法であって、
    前記赤外線遮断フィルタの挿脱に関する調整情報が記述される調整コマンドであって、前記赤外線遮断フィルタを前記光路に挿入する場合及び前記赤外線遮断フィルタを前記光路から抜去する場合のそれぞれについて前記調整情報が別々に記述されることができる調整コマンドを、前記外部装置からネットワーク経由で受信する受信ステップと、
    前記受信ステップにて受信された調整コマンドに基づき、前記高感度化部及び前記挿脱部のそれぞれを互いに異なるタイミングで制御する制御ステップと、
    を備えることを特徴とする撮像装置の制御方法。
  24. 撮像光学系と、赤外線を遮断する赤外線遮断フィルタと、前記撮像光学系の光路に前記赤外線遮断フィルタを挿脱する挿脱部と、前記撮像光学系により結像された被写体の像を撮像する撮像部と、前記赤外線遮断フィルタを前記撮像光学系の光路から抜去すること以外の手段で、前記撮像部から出力される映像信号を明るくする高感度化部と、前記高感度化部及び前記挿脱部のそれぞれを制御する制御部と、を有する撮像装置とネットワーク経由で通信するクライアント装置の制御方法であって、
    前記赤外線遮断フィルタの挿脱に関する調整情報が記述される調整コマンドを、前記撮像装置にネットワーク経由で送信する送信ステップ、
    を備え、
    前記送信ステップにて送信される調整コマンドは、前記赤外線遮断フィルタを前記光路に挿入する場合及び前記赤外線遮断フィルタを前記光路から抜去する場合のそれぞれについて前記調整情報が別々に記述されることができるコマンドであって、前記制御部が前記高感度化部及び前記挿脱部のそれぞれを互いに異なるタイミングで制御するために必要なコマンドであることを特徴とするクライアント装置の制御方法。
  25. 撮像光学系と、赤外線を遮断する赤外線遮断フィルタと、前記撮像光学系の光路に前記赤外線遮断フィルタを挿脱する挿脱部と、前記撮像光学系により結像された被写体の像を撮像する撮像部と、前記赤外線遮断フィルタを前記撮像光学系の光路から抜去すること以外の手段で、前記撮像部から出力される映像信号を明るくする高感度化部と、を有する撮像装置と、当該撮像装置とネットワーク経由で通信するクライアント装置と、で構成される撮像システムの制御方法であって、
    前記撮像装置にて
    前記高感度化部及び前記挿脱部のそれぞれを制御する制御ステップ、
    を備え、
    前記クライアント装置にて、
    前記赤外線遮断フィルタの挿脱に関する調整情報が記述される調整コマンドを、前記撮像装置にネットワーク経由で送信する送信ステップ、
    を備え、
    前記送信ステップにて送信される調整コマンドは、前記赤外線遮断フィルタを前記光路に挿入する場合及び前記赤外線遮断フィルタを前記光路から抜去する場合のそれぞれについて前記調整情報が別々に記述されることができ、
    前記制御ステップにて、前記送信ステップにて送信された調整コマンドに基づき、前記高感度化部及び前記挿脱部のそれぞれを互いに異なるタイミングで制御することを特徴とする撮像システムの制御方法。
  26. 撮像光学系と、赤外線を遮断する赤外線遮断フィルタと、前記撮像光学系の光路に前記赤外線遮断フィルタを挿脱する挿脱部と、前記撮像光学系により結像された被写体の像を撮像する撮像部と、前記赤外線遮断フィルタを前記撮像光学系の光路から抜去すること以外の手段で、前記撮像部から出力される映像信号を明るくする高感度化部と、を有し、外部装置とネットワーク経由で通信する撮像装置を制御するためのプログラムであって、
    前記赤外線遮断フィルタの挿脱に関する調整情報が記述される調整コマンドであって、前記赤外線遮断フィルタを前記光路に挿入する場合及び前記赤外線遮断フィルタを前記光路から抜去する場合のそれぞれについて前記調整情報が別々に記述されることができる調整コマンドを、前記外部装置からネットワーク経由で受信する受信ステップと、
    前記受信ステップにて受信された調整コマンドに基づき、前記高感度化部及び前記挿脱部のそれぞれを互いに異なるタイミングで制御する制御ステップと、
    をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  27. 撮像光学系と、赤外線を遮断する赤外線遮断フィルタと、前記撮像光学系の光路に前記赤外線遮断フィルタを挿脱する挿脱部と、前記撮像光学系により結像された被写体の像を撮像する撮像部と、前記赤外線遮断フィルタを前記撮像光学系の光路から抜去すること以外の手段で、前記撮像部から出力される映像信号を明るくする高感度化部と、前記高感度化部及び前記挿脱部のそれぞれを制御する制御部と、を有する撮像装置とネットワーク経由で通信するクライアント装置を制御するためのプログラムであって、
    前記赤外線遮断フィルタの挿脱に関する調整情報が記述される調整コマンドを、前記撮像装置にネットワーク経由で送信する送信ステップ、
    をコンピュータに実行させ、
    前記送信ステップにて送信される調整コマンドは、前記赤外線遮断フィルタを前記光路に挿入する場合及び前記赤外線遮断フィルタを前記光路から抜去する場合のそれぞれについて前記調整情報が別々に記述されることができるコマンドであって、前記制御部が前記高感度化部及び前記挿脱部のそれぞれを互いに異なるタイミングで制御するために必要なコマンドであることを特徴とするプログラム。
  28. 撮像光学系と、赤外線を遮断する赤外線遮断フィルタと、前記撮像光学系の光路に前記赤外線遮断フィルタを挿脱する挿脱部と、前記撮像光学系により結像された被写体の像を撮像する撮像部と、前記赤外線遮断フィルタを前記撮像光学系の光路から抜去すること以外の手段で、前記撮像部から出力される映像信号を明るくする高感度化部と、を有する撮像装置と、当該撮像装置とネットワーク経由で通信するクライアント装置と、で構成される撮像システムを制御するためのプログラムであって、
    前記撮像装置にて
    前記高感度化部及び前記挿脱部のそれぞれを制御する制御ステップ、
    をコンピュータに実行させ、
    前記クライアント装置にて、
    前記赤外線遮断フィルタの挿脱に関する調整情報が記述される調整コマンドを、前記撮像装置にネットワーク経由で送信する送信ステップ、
    をコンピュータに実行させ、
    前記送信ステップにて送信される調整コマンドは、前記赤外線遮断フィルタを前記光路に挿入する場合及び前記赤外線遮断フィルタを前記光路から抜去する場合のそれぞれについて前記調整情報が別々に記述されることができ、
    前記制御ステップにて、前記送信ステップにて送信された調整コマンドに基づき、前記高感度化部及び前記挿脱部のそれぞれを互いに異なるタイミングで制御することを特徴とするプログラム。
JP2013053594A 2013-03-15 2013-03-15 撮像装置、クライアント装置、撮像システム、撮像装置の制御方法、クライアント装置の制御方法、および撮像システムの制御方法 Active JP6091269B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013053594A JP6091269B2 (ja) 2013-03-15 2013-03-15 撮像装置、クライアント装置、撮像システム、撮像装置の制御方法、クライアント装置の制御方法、および撮像システムの制御方法
CN201480016121.3A CN105052127B (zh) 2013-03-15 2014-03-10 摄像设备、客户端设备、摄像系统及其控制方法
US14/776,605 US9584714B2 (en) 2013-03-15 2014-03-10 Imaging apparatus, client apparatus, imaging system, method for controlling imaging apparatus, method for controlling client apparatus, and method for controlling imaging system for controlling sensitivity using the insertion and retraction of an infrared cut filter into and from an optical path
PCT/JP2014/001334 WO2014141677A1 (en) 2013-03-15 2014-03-10 Imaging apparatus, client apparatus, imaging system, method for controlling imaging apparatus, method for controlling client apparatus, and method for controlling imaging system
TW103108653A TWI545946B (zh) 2013-03-15 2014-03-12 影像設備、用戶端設備、影像系統、控制影像設備之方法、控制用戶端設備之方法及控制影像系統之方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013053594A JP6091269B2 (ja) 2013-03-15 2013-03-15 撮像装置、クライアント装置、撮像システム、撮像装置の制御方法、クライアント装置の制御方法、および撮像システムの制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014179880A JP2014179880A (ja) 2014-09-25
JP2014179880A5 true JP2014179880A5 (ja) 2016-04-28
JP6091269B2 JP6091269B2 (ja) 2017-03-08

Family

ID=51536356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013053594A Active JP6091269B2 (ja) 2013-03-15 2013-03-15 撮像装置、クライアント装置、撮像システム、撮像装置の制御方法、クライアント装置の制御方法、および撮像システムの制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9584714B2 (ja)
JP (1) JP6091269B2 (ja)
CN (1) CN105052127B (ja)
TW (1) TWI545946B (ja)
WO (1) WO2014141677A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9319576B2 (en) * 2014-01-29 2016-04-19 Google Technology Holdings LLC Multi-processor support for array imagers
TWI589154B (zh) * 2015-03-11 2017-06-21 晶睿通訊股份有限公司 監視攝影機及用於控制監視攝影機之濾光片模組的控制電路
TWI630559B (zh) * 2017-06-22 2018-07-21 佳世達科技股份有限公司 影像擷取裝置及影像擷取方法
JP6968610B2 (ja) * 2017-08-01 2021-11-17 キヤノン株式会社 撮像装置、情報処理方法及びプログラム
CN112335250A (zh) * 2018-06-28 2021-02-05 韩国电子通信研究院 用于对图像进行编码/解码的方法和设备以及用于存储比特流的记录介质
CN110505376B (zh) * 2019-05-31 2021-04-30 杭州海康威视数字技术股份有限公司 图像采集装置及方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001075140A (ja) * 1999-09-01 2001-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd カメラ及びその光学フィルタ切換え方法
US7619680B1 (en) * 2003-07-08 2009-11-17 Bingle Robert L Vehicular imaging system with selective infrared filtering and supplemental illumination
KR100573697B1 (ko) * 2003-12-29 2006-04-26 삼성전자주식회사 광학기기의 광학필터 절환 장치
JP2007151003A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Canon Inc 撮像装置
US7885535B2 (en) * 2006-05-03 2011-02-08 Utc Fire & Security Americas Corporation Inc. Methods and systems for estimation of visible light amount in a light source
JP5287706B2 (ja) 2009-12-25 2013-09-11 ソニー株式会社 撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラム
JP5471550B2 (ja) * 2010-02-10 2014-04-16 ソニー株式会社 撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラム
JP5539079B2 (ja) * 2010-07-15 2014-07-02 キヤノン株式会社 撮像装置、その制御方法及びプログラム
US9091903B2 (en) * 2010-07-29 2015-07-28 Logitech Europe S.A. Optimized movable IR filter in cameras
JP5645566B2 (ja) * 2010-09-17 2014-12-24 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法、プログラム
JP6214178B2 (ja) * 2013-01-25 2017-10-18 キヤノン株式会社 撮像装置、クライアント装置、撮像システム、撮像装置の制御方法、クライアント装置の制御方法、および撮像システムの制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014179880A5 (ja)
CN108028894B (zh) 控制系统、成像装置和计算机可读介质
CN109756671B (zh) 使用多个相机记录图像的电子装置及其操作方法
US9357127B2 (en) System for auto-HDR capture decision making
US9924111B2 (en) Image compositing apparatus
KR102281149B1 (ko) 고 조도 환경 및 저 조도 환경에서 동작 가능한 시점 추적 장치 및 그 방법
WO2009117339A3 (en) Capturing event information using a digital video camera
JP2014161000A5 (ja)
AU2015318973B2 (en) Image photographing apparatus and image photographing method thereof
US11323632B2 (en) Electronic device and method for increasing exposure control performance of a camera by adjusting exposure parameter of the camera
JP2017118296A5 (ja)
US20130307999A1 (en) Virtual Image Signal Processor
JP2011239067A (ja) 画像処理装置
KR20150109255A (ko) 인터벌 촬영을 행하는 촬상 장치, 촬상 방법 및 기록 매체
JP4841582B2 (ja) 画像補正プログラムおよび画像補正装置
US10009539B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2014187420A5 (ja)
JP2007049681A5 (ja)
US10425602B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable recording medium
US20180152649A1 (en) Image processing apparatus, image pickup apparatus, image processing method, and storage medium
JP2011223405A5 (ja)
JP2015103851A5 (ja)
JP6147081B2 (ja) 撮像装置、その制御方法、及びプログラム
US9106898B2 (en) Image capturing apparatus, control method thereof and recording medium
RU2015156471A (ru) Устройство захвата изображения, устройство обработки изображения, способ управления устройством захвата изображения, способ управления устройством обработки изображения и программа для вышеперечисленного