JP2014177338A - 塔型クレーン - Google Patents

塔型クレーン Download PDF

Info

Publication number
JP2014177338A
JP2014177338A JP2013053173A JP2013053173A JP2014177338A JP 2014177338 A JP2014177338 A JP 2014177338A JP 2013053173 A JP2013053173 A JP 2013053173A JP 2013053173 A JP2013053173 A JP 2013053173A JP 2014177338 A JP2014177338 A JP 2014177338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
posture
end side
horizontal axis
column structure
intermediate link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013053173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6088868B2 (ja
Inventor
Hiroto Kuriyama
拡人 栗山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKYO BK ASHIBA CO Ltd
Original Assignee
TOKYO BK ASHIBA CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKYO BK ASHIBA CO Ltd filed Critical TOKYO BK ASHIBA CO Ltd
Priority to JP2013053173A priority Critical patent/JP6088868B2/ja
Publication of JP2014177338A publication Critical patent/JP2014177338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6088868B2 publication Critical patent/JP6088868B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)

Abstract

【課題】簡易な構造を有し運搬容易で使用し易い塔型クレーンを提供する。
【解決手段】基礎構造10と下方支柱構造体20と上方支柱構造体30と互いの一方の端部の側を揺動自在に連結される下方中間リンク41と上方中間リンク42とを有し該下方中間リンクの他端部を前記下方支柱構造体の他端部に揺動自在に連結され該上方中間リンクの他端部を前記上方支柱構造体の一端部に揺動自在に連結される中間リンク40と背面リンク50とワイヤ支持部材、を備え、前記下方支柱構造体と前記上方支柱構造体とが折り畳まれかつ前記ワイヤ支持部材が前記上方支柱構造体に沿って長手方向を並列にする折畳み姿勢と、前記下方支柱構造体と前記上方支柱構造体とが起立しかつ前記ワイヤ支持部材が前記背面リンクに沿って長手方向を並列にする起立姿勢とを持つ。
【選択図】図1

Description

本発明は、塔型クレーンに係る。特に、作業現場で起立させて使用するのに便利な塔型クレーンに関する。
いろいろな目的で、塔型クレーンが用いられる。
塔型クレーンは、物を吊り上げて、上下方向または水平方向に移動する。
作業現場で、品物を移動したい場合がある。
発明者は、運搬が容易で、作業現場で使用しやすい搭型クレーンを考案しようとした。
本発明は以上に述べた問題点に鑑み案出されたもので、簡易な構造を有し運搬容易で使用し易い塔型クレーンを提供する。
上記目的を達成するため、本発明に係る塔型クレーンであって、基礎シャーシと該基礎シャーシに垂直軸の回りで揺動自在に支持される旋回シャーシとを有する基礎構造と、一方の端部の側を前記旋回シャーシに第一水平軸心の回りで揺動自在に連結される長尺の構造体である下方支柱構造体と、一方の端部の側を前記下方支柱構造体の他方の端部の側に支持される長尺の構造体である上方支柱構造体と、他方の端部の側を前記下方支柱構造体の他方の端部の側に第四水平軸心の回りで揺動自在に連結される下方中間リンクを有する中間りンクと、一方の端部の側を前記旋回シャーシに第六水平軸心の回りで揺動自在に連結され他方の端部の側を前記下方中間リンクの一方の端部の側に前記第三水平軸心の回りで揺動自在に連結される背面リンクと、ホイストと一方の端部の側を前記上方支柱構造体の他方の端部の側に第七水平軸心の回りで揺動自在に支持され該ホイストを走行自在に支持するクレーンブームとを有するクレーン機構と、一端を前記上方支柱構造体の他方の端部の側に揺動自在に連結される長尺部材であるキングポストと一端を前記中間リンクの一方の端部の側に連結され他端を該キングポストの他端に連結されるワイヤである第一筋交いを有するブーム支持機構と、前記旋回シャーシに第十水平軸心の回りに揺動自在に連結される長尺部材であるワイヤ支持部材を有するワイヤ支持機構と、を備え、前記第一水平軸心と前記第三水平軸心と前記第四水平軸心と前記第六水平軸と前記第十水平軸心とが平行であり、姿勢を折畳み姿勢と起立姿勢との間で遷移でき、前記折畳み姿勢が前記下方支柱構造体と前記上方支柱構造体とが各々の長手方向を略水平にして折り畳まれかつ前記ワイヤ支持部材が前記上方支柱構造体に沿って長手方向を並列にする姿勢であり、前記起立姿勢が前記下方支柱構造体と前記上方支柱構造体とが各々の長手方向を略垂直にかつ前記ワイヤ支持部材が前記背面リンクに沿って長手方向を並列にする姿勢である、
上記本発明の構成により、基礎構造が、基礎シャーシと該基礎シャーシに垂直軸の回りで揺動自在に支持される旋回シャーシとを有する。下方支柱構造体が、一方の端部の側を前記旋回シャーシに第一水平軸心の回りで揺動自在に連結される長尺の構造体である。上方支柱構造体が、一方の端部の側を前記下方支柱構造体の他方の端部の側に支持される長尺の構造体である。中間りンクが下方中間リンクが、他方の端部の側を前記下方支柱構造体の他方の端部の側に第四水平軸心の回りで揺動自在に連結される。背面リンクが、一方の端部の側を前記旋回シャーシに第六水平軸心の回りで揺動自在に連結され、他方の端部の側を前記下方中間リンクの一方の端部の側に前記第三水平軸心の回りで揺動自在に連結される。クレーン機構が、ホイストと一方の端部の側を前記上方支柱構造体の他方の端部の側に第七水平軸心の回りで揺動自在に支持され該ホイストを走行自在に支持するクレーンブームとを有する。ブーム支持機構が、一端を前記上方支柱構造体の他方の端部の側に揺動自在に連結される長尺部材であるキングポストと一端を前記中間リンクの一方の端部の側に連結され他端を該キングポストの他端に連結されるワイヤである第一筋交い(と一端を該キングポストの他端に連結され他端をクレーンブームに連結される第二筋交い)とを有する。ワイヤ支持機構のワイヤ支持部材が、前記旋回シャーシに第十水平軸心の回りに揺動自在に連結される長尺部材である。前記第一水平軸心と前記第三水平軸心と前記第四水平軸心と前記第六水平軸と前記第十水平軸心とが平行である。姿勢を折畳み姿勢と起立姿勢との間で遷移できる。前記折畳み姿勢が前記下方支柱構造体と前記上方支柱構造体とが各々の長手方向を略水平にして折り畳まれかつ前記ワイヤ支持部材が前記上方支柱構造体に沿って長手方向を並列にする姿勢である。前記起立姿勢が前記下方支柱構造体と前記上方支柱構造体とが各々の長手方向を略垂直にしかつ前記ワイヤ支持部材が前記背面リンクに沿って長手方向を並列にする姿勢である。
その結果、折畳み姿勢で搭型クレーンの高さを低くしワイヤ支持部材が第一筋交いを支え、起立姿勢で前記第一筋交いがキングポストを支えて前記上方支柱構造体と前記下方支柱構造体とを連ねて塔状のクレーン支柱を作ることをできる。
以下に、本発明の実施形態に係る塔型クレーンを説明する。本発明は、以下に記載した実施形態のいずれか、またはそれらの中の二つ以上が組み合わされた態様を含む。
本発明の実施形態に係る塔型クレーンは、前記ワイヤ支持機構が前記ワイヤ支持部材と下方支柱構造体または前記背面リンクの揺動に連動して該ワイヤ支持部材を揺動させる連結棒とを有する。
上記の実施形態の構成により、前記ワイヤ支持機構の連結棒が、下方支柱構造体または前記背面リンクの揺動に連動して該ワイヤ支持部材を揺動させる。
その結果、ワイヤ支持部材が連結棒により揺動して、姿勢が起立姿勢と折畳み姿勢との間で遷移する。
本発明の実施形態に係る塔型クレーンは、前記連結棒が一方の端部の側を前記背面リンクに連結され他方の端部の側を該ワイヤ支持部材に連結される。
上記の実施形態の構成により、前記連結棒が一方の端部の側を前記背面リンクに連結され他方の端部の側を該ワイヤ支持部材に連結される。
その結果、前記背面リンクの揺動に連動してワイヤ支持部材が揺動して、姿勢が起立姿勢と折畳み姿勢との間で遷移する。
本発明の実施形態に係る塔型クレーンは、前記下方支柱構造体が他方の端部の側に面である上方当接面を形成する長尺の構造体であり、前記上方支柱構造体が前記下方支柱構造体の他方の端部の側に一方の端部の側を支持されるために前記下方支柱構造体の他方の端部の側に一方の端部の側を第二水平軸心の回りで揺動自在に連結され一方の端部の側に面である下方当接面を形成する長尺の構造体であり、前記中間リンクが前記下方中間リンクと他方の端部の側を前記上方支柱構造体の一方の端部の側に第五水平軸心の回りで揺動自在に連結される上方中間リンクとを有し前記下方中間リンクと前記上方中間リンクとの互いの一方の端部の側を第三水平軸心の回りで揺動自在に連結され、前記折畳み姿勢が前記下方支柱構造体と前記上方支柱構造体とが各々の長手方向を略水平にして折り畳まれかつ前記ワイヤ支持部材が前記上方支柱構造体に沿って長手方向を並列にする姿勢であり、前記起立姿勢が前記下方支柱構造体と前記上方支柱構造体とが各々の長手方向を略垂直にして上方に向いた前記下方当接面と下方に向いた前記上方当接面とが当接しかつ前記ワイヤ支持部材が前記背面リンクに沿って長手方向を並列にする姿勢である。
上記の実施形態の構成により、前記下方支柱構造体が他方の端部の側に面である上方当接面を形成する長尺の構造体である。前記上方支柱構造体が前記下方支柱構造体の他方の端部の側に一方の端部の側を支持されるために前記下方支柱構造体の他方の端部の側に一方の端部の側を第二水平軸心の回りで揺動自在に連結され一方の端部の側に面である下方当接面を形成する長尺の構造体である。前記中間リンクが前記下方中間リンクと他方の端部の側を前記上方支柱構造体の一方の端部の側に第五水平軸心の回りで揺動自在に連結される上方中間リンクとを有し前記下方中間リンクと前記上方中間リンクとの互いの一方の端部の側を第三水平軸心の回りで揺動自在に連結される。前記折畳み姿勢が前記下方支柱構造体と前記上方支柱構造体とが各々の長手方向を略水平にして折り畳まれかつ前記ワイヤ支持部材が前記上方支柱構造体に沿って長手方向を並列にする姿勢である。前記起立姿勢が前記下方支柱構造体と前記上方支柱構造体とが各々の長手方向を略垂直にして上方に向いた前記下方当接面と下方に向いた前記上方当接面とが当接しかつ前記ワイヤ支持部材が前記背面リンクに沿って長手方向を並列にする姿勢である。
その結果、折畳み姿勢で搭型クレーンの高さを低くしワイヤ支持部材が第一筋交いを支え、起立姿勢で前記第一筋交いがキングポストを支えて前記上方支柱構造体と前記下方支柱構造体とを連ねて塔状のクレーン支柱を作ることをできる。
以上説明したように、本発明に係る塔型クレーンは、その構成により、以下の効果を有する。
前記上方支柱構造体が一方の端部の側を前記下方支柱構造体の他方の側に支持され、前記背面リンクが一方の端部の側を揺動自在に支持され、前記下方中間リンクが前記下方支柱構造体の他方の端部の側と前記背面リンクの他方の側とを連結し、上方支柱構造の他端がクレーンブームの一端を支持し、第一筋交いが中間リンクと上方支柱構造体の他端に連結されるキングポストとをに連結され、ワイヤ支持部材が前記旋回シャーシに揺動自在に支持され、前記下方支柱構造体と前記上方支柱構造体とが各々の長手方向を略水平にして折り畳まれかつ前記ワイヤ支持部材が前記上方支柱構造体に沿って長手方向を並列にする折畳み姿勢と前記下方支柱構造体と前記上方支柱構造体とが各々の長手方向を略垂直にしてかつ前記ワイヤ支持部材が前記背面リンクに沿って長手方向を並列にする起立姿勢との間で姿勢を遷移させる様にしたので、折畳み姿勢で搭型クレーンの高さを低くしワイヤ支持部材が第一筋交いを支え、起立姿勢で前記第一筋交いがキングポストを支えて前記上方支柱構造体と前記下方支柱構造体とを連ねて塔状のクレーン支柱を作ることをできる。
また、ワイヤ支持機構の連結棒が、前記背面リンクの揺動に連動して該ワイヤ支持部材を揺動させる様にしたので、ワイヤ支持部材が連結棒により揺動して、姿勢が起立姿勢と折畳み姿勢との間で遷移する。
また、前記連結棒が一方の端部の側を前記背面リンクに連結され他方の端部の側を該ワイヤ支持部材に連結される様にしたので、前記背面リンクの揺動に連動してワイヤ支持部材が揺動して、姿勢が起立姿勢と折畳み姿勢との間で遷移する。
また、前記上方支柱構造体が一方の端部の側を前記下方支柱構造体の他方の側に揺動自在に連結され、前記下方支柱構造体が一方の端部の側を揺動自在に支持され、前記背面リンクが一方の端部の側を揺動自在に支持され、前記下方中間リンクが前記下方支柱構造体の他方の端部の側と前記背面リンクの他方の側とを連結し、前記上方中間リンクが前記上方支柱構造体の他方の側と前記背面リンクの他方の側とを連結し、前記下方支柱構造体と前記上方支柱構造体とが各々の長手方向を略水平にして折り畳まれる折畳み姿勢と前記下方支柱構造体と前記上方支柱構造体とが各々の長手方向を略垂直にして前記下方当接面と前記上方当接面とが当接する起立姿勢との間で姿勢を遷移させる様にしたので、折畳み姿勢で搭型クレーンの高さを低くしワイヤ支持部材が第一筋交いを支え、起立姿勢で前記第一筋交いがキングポストを支えて前記上方支柱構造体と前記下方支柱構造体とを連ねて塔状のクレーン支柱を作ることをできる。
従って、簡易な構造を有し運搬容易で使用し易い塔型クレーンを提供できる。
本発明の実施形態に係る塔型クレーンの起立状態の側面図である。 本発明の実施形態に係る塔型クレーンの起立状態の平面図である。 本発明の実施形態に係る塔型クレーンの起立状態の斜視図である。 本発明の実施形態に係る塔型クレーンの起立状態の拡大図である。 本発明の実施形態に係る塔型クレーンの折畳み状態の側面図である。 本発明の実施形態に係る塔型クレーンの折畳み状態の平面図である。 本発明の実施形態に係る塔型クレーンの折畳み状態の斜視図である。 本発明の実施形態に係る塔型クレーンの折畳み状態の拡大図である。 他の支柱構造をもつ塔型クレーンの側面図である。
以下、本発明を実施するための形態に係る塔型クレーンを、図面を参照して、説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る塔型クレーンの起立状態の側面図である。図2は、本発明の実施形態に係る塔型クレーンの起立状態の平面図である。図3は、本発明の実施形態に係る塔型クレーンの起立状態の斜視図である。図4は、本発明の実施形態に係る塔型クレーンの起立状態の拡大図である。図5は、本発明の実施形態に係る塔型クレーンの折畳み状態の側面図である。図6は、本発明の実施形態に係る塔型クレーンの折畳み状態の平面図である。図7は、本発明の実施形態に係る塔型クレーンの折畳み状態の斜視図である。図8は、本発明の実施形態に係る塔型クレーンの折畳み状態の拡大図である。
図8では、理解の容易のため、基礎構造が省略される。
塔型クレーン100は、品物を持ち上げ、水平に移動する装置である。
塔型クレーン100は、車両200に搭載されてもよい。
例えば、塔型クレーン100は、車両200に運搬にために搭載される
塔型クレーン100は、姿勢を起立姿勢と折畳み姿勢との間で遷移させる。
塔型クレーン100は、基礎構造10と下方支柱構造体20と上方支柱構造体30と中間リンク40と背面リンク50とワイヤ式機構90とで構成される。
塔型クレーン100は、基礎構造10と下方支柱構造体20と上方支柱構造体30と中間リンク40と背面リンク50と折畳み/起立機構60とで構成される。
塔型クレーン100は、基礎構造10と下方支柱構造体20と上方支柱構造体30と中間リンク40と背面リンク50と折畳み/起立機構60とクレーン機構70とブーム支持機構80とで構成されてもよい。
基礎構造10は塔型クレーン100の基礎である構造体である。
基礎構造10は、基礎シャーシ11と旋回シャーシ12とで構成される。
基礎シャーシ11は、旋回シャーシ12を支持するシャーシであってもよい。
基礎シャーシ11は、アウトリガー11aとフレーム11bとストッパ11cで構成されてもよい。
旋回シャーシ12は、垂直軸心Zの回りに揺動可能である。
旋回シャーシ12は、基礎シャーシ11に垂直軸の回りで揺動自在に支持されてもよい。
下方支柱構造体20は、基礎構造10に一方の端部の側を第一水平軸心P1の回りで揺動自在に連結される長尺の構造体である。
下方支柱構造体20は、基礎構造10に一方の端部の側を第一水平軸心P1の回りで揺動自在に連結され、他方の端部の側に面である上方当接面D1を形成する長尺の構造体であってもよい。
下方支柱構造体20は、旋回シャーシ12に一方の端部の側を第一水平軸心P1の回りで揺動自在に連結され、他方の端部の側に面である上方当接面D1を形成する長尺の構造体であってもよい。
姿勢が起立姿勢であるときに、下方支柱構造体20は、旋回シャーシ12に下方の端部の側を第一水平軸心P1の回りで揺動自在に連結され、上方の端部の側に上方に向く面である上方当接面D1を形成する
上方支柱構造体30は、一方の端部の側を下方支柱構造体20の他方の端部の側に支持される長尺の構造体である
上方支柱構造体30は、下方支柱構造体20の他方の端部の側に一方の端部の側を第二水平軸心P2の回りで揺動自在に連結され、一方の端部の側に面である下方当接面D1を形成する長尺の構造体であってもよい。
姿勢が起立姿勢であるときに、上方支柱構造体30は、下方支柱構造体20の上方の端部の側に下方の端部の側を第二水平軸心P2の回りで揺動自在に連結され、下方の端部の側に下方に向く面である下方当接面D1を形成する
中間リンク40は、下方支柱構造体20と上方支柱構造謡30との姿勢を連動させるリンク機構である。
中間リンク40は、下方中間リンク41で構成されてもよい。
下方中間リンク41は、他方の端部の側を下方支柱構造体20の他方の端部の側に第四水平軸心P4の回りで揺動自在に連結される。
下方支柱構造体20が、上方支柱構造謡30を直接に支持してもよい。
下方支柱構造体20が、下方中間リンク41を介して上方支柱構造謡30を支持してもよい。
中間リンク40は、下方中間リンク41と上方中間リンク42とで構成されてもよい。
下方中間リンク41と上方中間リンク42とは、互いの一方の端部の側を第三水平軸心P3の回りで揺動自在に連結される。
下方中間リンク41の他方の端部の側を下方支柱構造体20の他方の端部の側に第四水平軸心の回りで揺動自在に連結される。
上方中間リンク42の他方の端部の側を上方支柱構造体30の一方の端部の側に第五水平軸心P5の回りで揺動自在に連結される。
姿勢が起立姿勢であるときに、上方中間リンク42は下方中間リンク41の上方に位置する。
背面リンク50は、基礎構造10に一方の端部の側を第六水平軸心P6の回りで揺動自在に連結され、中間リンク40に他方の端部の側を第三水平軸心P3の回りで揺動自在に連結される。
背面リンク50は、一方の端部の側を旋回シャーシ12に第六水平軸心P6の回りで揺動自在に連結され、他方の端部の側を中間リンク40に第三水平軸心P3の回りで揺動自在に連結されてもよい。
姿勢が起立姿勢であるときに、背面リンク50は、下方の端部の側を旋回シャーシ12に第六水平軸心P6の回りで揺動自在に連結され、上方端部の側を中間リンク40に第三水平軸心P3の回りで揺動自在に連結される。
第一水平軸心P1と第二水平軸心P2と第三水平軸心P3と第四水平軸心P4と第五水平軸心P5とが平行である。
折畳み姿勢は、下方支柱構造体20と上方支柱構造体30とが各々の長手方向を略水平にして折り畳まれる姿勢である。
起立姿勢は、下方支柱構造体20と上方支柱構造体30とが各々の長手方向を略垂直にして上方に向いた下方当接面D1と下方に向いた上方当接面D2とが当接する姿勢である。
この様にすると、起立状態において、垂直荷重が下方当接面D1と上方当接面D2と当接する箇所を通過して、上方支柱構造体30から下方支柱構造体20へ伝達される。
折畳み/起立機構60は、塔型クレーンの姿勢を折畳み姿勢と起立姿勢との間で遷移させる機構である。
折畳み/起立機構60は、塔型クレーンの姿勢を折畳み姿勢と起立姿勢との間で遷移させるために出力するアクチエータを有していてもよい。
折畳み/起立機構60は、塔型クレーンの姿勢を折畳み姿勢と起立姿勢との間で遷移させるために出力する直動アクチエータを有していてもよい。
折畳み/起立機構60は、塔型クレーンの姿勢を折畳み姿勢と起立姿勢との間で遷移させるためにロッドを伸縮させる油圧シリンダを有していてもよい。
アクチエータが一方の向きに出力して、姿勢が折畳み姿勢から起立姿勢に遷移する。
アクチエータが他方の向きに出力して、起立姿勢から折畳み姿勢へ遷移する。
直動アクチエータが一方の向きに出力して、姿勢が折畳み姿勢から起立姿勢に遷移する。
直動アクチエータが他方の向きに出力して、起立姿勢から折畳み姿勢へ遷移する。
直動アクチエータがロッドを延ばすときに姿勢が折畳み姿勢から起立姿勢に遷移する。
直動アクチエータがロッドを縮めるときに姿勢が起立姿勢から折畳み姿勢へ遷移する。
油圧シリンダがロッドを延ばすときに姿勢が折畳み姿勢から起立姿勢に遷移する。
油圧シリンダがロッドを縮めるときに姿勢が起立姿勢から折畳み姿勢へ遷移する。
姿勢が起立姿勢であるときに、油圧シリンダのヘッド側に作動油が閉じこめられてもよい。
姿勢が起立姿勢であるときに、油圧シリンダのヘッド側がアキムレータに導通していてもよい。
姿勢が折畳み姿勢であるときに、下方支柱構造体20がストッパ11cにあたってもよい。
図7は、姿勢が折畳み姿勢であるときに、下方支柱構造体20がストッパ11cにあたっている様子を示す。
姿勢が起立姿勢であるときに直動アクチエータが下方支柱構造体20を起立させる様に出力する力が下方支持構造体20と中間リンク40とを通じて下方当接面D1と上方当接面D2とを当接させる向きに作用してもよい。
姿勢が起立姿勢であるときに油圧シリンダ61のロッドを延ばす向きに作用する力が下方支柱構造体20と中間リンク40とを通じて下方当接面D1と上方当接面D2とを当接させる向きに作用してもよい。
クレーン機構70は、上方支柱構造体30に支持される機構である。
クレーン機構70は、ホイスト71とクレーンブーム72とで構成される。
クレーン機構70は、ホイスト71とクレーンブーム72とブーム連結機構75で構成される。
クレーンブーム72は、ホイスト71を走行自在に支持する。
クレーンブーム72は、第一クレーンブーム72aと第二クレーンブーム72bと第三クレーンブーム72cとで構成されてもよい。
第一クレーンブーム72aと第二クレーンブーム72bとが、第八水平軸心P8の回りに揺動自在に連結されてもよい。
第二クレーンブーム72bと第三クレーンブーム72cとが、第九水平軸心P9の回りに揺動自裁に連結されてもよい。
ブーム連結機構75は、第一クレーンブーム72aと第二クレーンブーム72bと第三クレーンブーム72cとを連結する機構である。
ブーム連結機構75は、リンク機構と直動アクチエータとで構成される。
直動アクチレータは、油圧シリンダであってもよい。
ブーム連結機構75の作用により、姿勢を起立姿勢と折畳み姿勢との間で遷移させるときに、第一クレーンブーム72aと第二クレーンブーム72bと第三クレーンブーム72cとの機械的な相対関係が変化する。
第一水平軸心P1と第二水平軸心P2と第三水平軸心P3と第四水平軸心P4と第五水平軸心P5と第六水平軸心P6と第七水平軸心P7と第八水平軸心P8と第九水平軸心P9とが平行であってもよい。
上方支柱構造体30が、クレーンブーム72の根元を支持してもよい。
上方支柱構造体30が、他方の端部の側に、クレーンブーム72の根元を支持してもよい。
姿勢が起立姿勢であるときに、上方支柱構造体30が、上方の端部の側に、第一クレーンブーム72aの根元を支持してもよい。
ブーム連結機構75は、第一クレーンブーム72aと第二クレーンブーム72bと第三クレーンブーム72cとを連結するリンク機構である。
姿勢が折畳み姿勢であるときに、第一クレーンブーム72aの長手方向と第三クレーンブーム72cの長手方向が略平行する様に、第一クレーンブーム72aと第二クレーンブーム72bと第三クレーンブーム72cとが折り畳まれる。
姿勢が起立姿勢であるときに、互いの長手方向を水平にして直列する様に、、第一クレーンブーム72aと第二クレーンブーム72bと第三クレーンブーム72cとが連なってもよい。
ブーム支持機構80は、クレーン機構70を支える機構である。
ブーム支持機構80は、キングポスト81と第一筋交い82と第二筋交い83とで構成される。
キングポスト81は、上方支柱構造体30の他方の端部の側に一端を揺動自在に連結される長尺部材である。
第一筋交い82は、中間リンク40に一方の端部の側を連結し、キングポスト81の他端に他方の端部の側を連結する長手部材である。
姿勢が起立姿勢であるときに、第一筋交い82は、中間リンク40に下方の端部の側を連結し、キングポスト81の他端に上方の端部の側を連結する。
例えば、第一筋交い82は、中間リンク40に一方の端部の側を連結し、キングポスト81の他端に他方の端部の側を連結するケーブルである。
第二筋交い83は、一方の端部の側をキングポスト81の他端に連結し、他方の端部の側御をクレーンブームに連結する長手部材である。
第二筋交い83は、一方の端部の側をキングポスト81の他端に連結し、他方の端部の側御を第一クレーンブーム72aの他方の端部の側に連結する長手部材であってもよい。
ワイヤ支持機構90は、第一筋交い82を支える機構である。
ワイヤ支持機構90は、ワイヤ支持部材91で構成される。
ワイヤ支持部材91は、旋回シャーシ12に第十水平軸心P10の回りに揺動自在に連結される長尺部材である。
ワイヤ支持機構90は、ワイヤ支持部材91と連結棒92とで構成されてもよい。
ワイヤ支持部材91は、旋回シャーシ12に第十水平軸心P10の回りに揺動自在に連結される長尺部材である。
連結棒92は、下方支柱構造体または背面リンクの揺動に連動してワイヤ支持部材を揺動させる部材である。
連結棒92は、一方の端部の側を背面リンクに連結され、他方の端部の側をワイヤ支持部材に連結されてもよい。
連結棒92は、一方の端部の側を第十一水平軸心P11の回りに揺動自在に背面リンクに連結され、他方の端部の側をワイヤ支持部材に第十二水平軸心P12の回りに揺動自在に連結されてもよい。
第一水平軸心と第三水平軸心P3と第四水平軸心P4と第六水平軸P6と第十水平軸心P10とが平行である。
第一水平軸心P1乃至第十二水平軸心P12が平行であってもよい。
折畳み姿勢が、下方支柱構造体20と上方支柱構造体30とが各々の長手方向を略水平にして折り畳まれ、かつワイヤ支持部材91が上方支柱構造体30に沿って長手方向を並列にする姿勢である。
起立姿勢が、下方支柱構造体20と上方支柱構造体30とが各々の長手方向を略垂直にし、かつワイヤ支持部材91が背面リンク50に沿って長手方向を並列にする姿勢である。
姿勢が起立姿勢であるときに支持点からクレーンブームの先端のある側を見た向きと第三水平軸心から下方当接面と上方当接面との当接する箇所である当接箇所のある側を見た向きとが一致してもよい。
この様にすると、姿勢が起立姿勢にしてホイスト71が荷を吊ったときに、荷の重量により上方支柱構造体30に作用する転倒モーメントは、下方当接面D1と上方当接面D2とに作用する当接させる力を大きくする方向に作用し、下方支柱構造体20と上方支柱構造体30との姿勢を安定させる方に作用する。
以下に、本願発明の実施形態にかかる塔型クレーンの作用を説明する。
姿勢を折畳み姿勢から起立姿勢に遷移させる場合を説明する。
図1、図2、図3、図4に、姿勢を起立姿勢にした搭型クレーンが示される。
図5、図6、図7、図8に、姿勢を折畳み姿勢にした搭型クレーンが示される。
下方支柱構造体20と上方支柱構造体30とが長手方向に略水平にして折り畳まれる。
ワイヤ支持部材91が長手方向を略水平にして上方支柱構造体30に並列する。
第一クレーンブーム72aと第三クレーンブーム72cとは、長手方向を略水平にして折り畳まれる。
アウトリガー11aがはね上げられる。
油圧シリンダ61がロッドを縮めた状態である。
油圧シリンダ61がロッドを延ばすと、下方支柱構造体20が第一水平軸心P1の回りに揺動し、下方支柱構造体20の他方の端部の側を持ち上げる。
旋回シャーシ12と下方支柱構造体20と下方中間リンク41と背面リンク50とが第一水平軸心P1と第四水平軸心P4と第三水平軸心P3と第六水平軸心P6とにより連結されて、いわゆる4節リンクを形成する。
さらに上方支柱構造体30と上方中間リンク42とが第二水平軸心P2と第五水平軸心P5と第三水平軸心P3よにより連結されて、いわゆるトラス構造を形成する。
下方支柱構造体20の長手方向が水平から垂直に変化させるのに従い、背面リンク50の長手方向を水平から垂直に変化させ、下方中間リンク41が旋回して、第三水平軸心P3が第四水平軸心よりも高い位置に変化する。
第三水平軸心P3が第四水平軸心よりも高い位置に変化するのに従い、第五水平軸心P5が第二水平軸心P2によりも高くなり、上方支柱構造体30がその長手方向を水平から垂直に変化させる。
下方当接面D1と上方当接面D2とが当接すると、下方支柱構造体20と上方支柱構造体30とは長手方向を略垂直にして、下方支柱構造体20と上方支柱構造体30とが直列に整列する。
ワイヤ支持部材91が長手方向を上下方向に延ばして背面リンク50に並列する。
作動油が油圧シリンダ61のヘッド側に閉じこまれる。
ブーム連接機構75を作動させて、クレーンブーム72を展開させて、第一クレーンブーム72aと第二クレーンブーム72bと第三クレーンブーム72cとを互いの長手方向を略水平にして、直列に並べる。
ホイスト71が荷を吊り上げて、クレーンブームに案内され、移動する。
旋回シャーシ12が旋回する。
ホイルト71が荷を吊り下げる。
姿勢を起立姿勢から折畳み姿勢に遷移させるときは、姿勢を折畳み姿勢から起立姿勢に遷移させるときの逆の手順で行う。
本発明の実施形態に係る塔型クレーンは、その構成により、以下の効果を有する。
上方支柱構造体30が一方の端部の側を下方支柱構造体20の他方の側に支持され、背面リンク50が一方の端部の側を揺動自在に支持され、下方中間リンク41が下方支柱構造体20の他方の端部の側と背面リンク50の他方の側とを連結し、上方支柱構造30の他端がクレーンブーム73の一端を支持し、第一筋交い82が中間リンク40と上方支柱構造体30の他端に連結されるキングポスト81とをに連結され、ワイヤ支持部材91が旋回シャーシ12に揺動自在に支持され、下方支柱構造体20と上方支柱構造体30とが各々の長手方向を略水平にして折り畳まれかつワイヤ支持部材91が上方支柱構造体30に沿って長手方向を並列にする折畳み姿勢と下方支柱構造体20と上方支柱構造体30とが各々の長手方向を略垂直にしてかつワイヤ支持部材91が背面リンク50に沿って長手方向を並列にする起立姿勢との間で姿勢を遷移させる様にしたので、折畳み姿勢で搭型クレーンの高さを低くしワイヤ支持部材91が第一筋交い82を支え、起立姿勢で第一筋交い82がキングポスト81を支えて上方支柱構造体30と下方支柱構造体20とを連ねて塔状のクレーン支柱を作ることをできる。
また、ワイヤ支持機構90の連結棒92が、背面リンク50の揺動に連動してワイヤ支持部材91を揺動させる様にしたので、ワイヤ支持部材91が連結棒92により揺動して、姿勢が起立姿勢と折畳み姿勢との間で遷移する。
また、連結棒92が一方の端部の側を背面リンク50に連結され他方の端部の側をワイヤ支持部材91に連結される様にしたので、背面リンク50の揺動に連動してワイヤ支持部材91が揺動して、姿勢が起立姿勢と折畳み姿勢との間で遷移する。
また、上方支柱構造体30が一方の端部の側を下方支柱構造体20の他方の側に揺動自在に連結され、下方支柱構造体20が一方の端部の側を揺動自在に支持され、背面リンク50が一方の端部の側を揺動自在に支持され、下方中間リンク41が下方支柱構造体20の他方の端部の側と背面リンク50の他方の側とを連結し、上方中間リンク42が上方支柱構造体30の他方の側と背面リンク50の他方の側とを連結し、下方支柱構造体20と上方支柱構造体30とが各々の長手方向を略水平にして折り畳まれる折畳み姿勢と下方支柱構造体20と上方支柱構造体30とが各々の長手方向を略垂直にして下方当接面D1と上方当接面D2とが当接する起立姿勢との間で姿勢を遷移させる様にしたので、折畳み姿勢で搭型クレーンの高さを低くしワイヤ支持部材91が第一筋交い82を支え、起立姿勢で第一筋交い82がキングポスト81を支えて上方支柱構造体30と下方支柱構造体20とを連ねて塔状のクレーン支柱を作ることをできる。
また、上方支柱構造体30が一方の端部の側を下方支柱構造体20の他方の側に揺動自在に連結され、下方支柱構造体20が一方の端部の側を揺動自在に支持され、背面リンク50が一方の端部の側を揺動自在に支持され、下方中間リンク41が下方支柱構造体20の他方の端部の側と背面リンク50の他方の側とを連結し、上方中間リンク42が上方支柱構造体30の他方の側と背面リンクの他方の側とを連結し、下方支柱構造体20と上方支柱構造体30とが各々の長手方向を略水平にして折り畳まれる折畳み姿勢と下方支柱構造体20と上方支柱構造体30とが各々の長手方向を略垂直にして下方当接面D1と上方当接面D2とが当接する起立姿勢との間で姿勢を遷移させる様にしたので、折畳み姿勢で搭型クレーンの高さを低くし、起立姿勢で、上方支柱構造体30と下方支柱構造体20とを連ねて塔状のクレーン支柱を作ることができる。
また、油圧シリンダ61がロッドを延ばすと折畳み姿勢から起立姿勢に遷移して油圧シリンダ61のヘッド側に作動油が閉じこめられ、油圧シリンダがロッドを縮めると起立姿勢から折畳み姿勢へ遷移して下方支柱構造体20がストッパ11cにあたる様にしたので、油圧シリンダのロッドの伸縮で姿勢を起立姿勢または折畳み姿勢に固定できる。
また、姿勢が起立姿勢であるときに油圧シリンダ61のロッドを延ばす向きに作用する力が下方支柱構造体20と中間リンク40とを通じて下方当接面D1と上方当接面D2とを当接させる向きに作用する様にしたので、起立姿勢での姿勢を確実にできる。
また、姿勢が起立姿勢であるときに直動アクチエータの出力する力が下方支柱構造体20と中間リンク40とを通じて下方当接面D1と上方当接面D2とを当接させる向きに作用する様にしたので、起立姿勢での姿勢を確実にできる。
また、上方支柱構造体30がクレーンブームの根元を支持し、姿勢が起立姿勢であるときに根元からクレーンブームの先端のある側を見た向きと第三水平軸心P3から下方当接面D1と上方当接面D2との当接する箇所である当接箇所のある側を見た向きとが一致する様にしたので、クレーンブーム72を走行するホイスト71に吊られる荷の重量による力が当接面に作用して起立姿勢が安定する。
本発明は以上に述べた実施形態に限られるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で各種の変更が可能である。
図1乃至図8に示す支柱構造をもつ塔型クレーンに適用する例で本願を説明したが、これに限定されない。例えば、図9に示す支柱構造を持つ塔型クレーンに適用してもよい。
D1 下方当接面
D2 上方当接面
P1 第一水平軸心
P2 第二水平軸心
P3 第三水平軸心
P4 第四水平軸心
P5 第五水平軸心
P6 第六水平軸心
P7 第七水平軸心
P8 第八水平軸心
P9 第九水平軸心
P10 第十水平軸心
P11 第十一水平軸心
P12 第十二水平軸心
Z 垂直軸心
100 塔型クレーン
10 基礎構造
11 基礎シャーシ
11a アウトリガー
11b フレーム
11c ストッパ
12 旋回シャーシ
20 下方支柱構造体
30 上方支柱構造体
40 中間リンク
41 下方中間リンク
42 上方中間リンク
50 背面リンク
60 折畳み/起立機構
61 油圧シリンダ
70 クレーン機構
71 ホイスト
72 クレ=ンブーム
72a 第一クレーンブーム
72b 第二クレーンブーム
72c 第三クレーンブーム
75 ブーム連接機構
80 ブーム支持機構
81 キングポスト
82 第一筋交い
83 第二筋交い
90 ワイヤ支持機構
91 ワイヤ支持部材
92 連結棒
200 車両
実開平11−071093号 実開平5−193890号 実開平5−213583号

Claims (4)

  1. 塔型クレーンであって、
    基礎シャーシと該基礎シャーシに垂直軸の回りで揺動自在に支持される旋回シャーシとを有する基礎構造と、
    一方の端部の側を前記旋回シャーシに第一水平軸心の回りで揺動自在に連結される長尺の構造体である下方支柱構造体と、
    一方の端部の側を前記下方支柱構造体の他方の端部の側に支持される長尺の構造体である上方支柱構造体と、
    他方の端部の側を前記下方支柱構造体の他方の端部の側に第四水平軸心の回りで揺動自在に連結される下方中間リンクを有する中間りンクと、
    一方の端部の側を前記旋回シャーシに第六水平軸心の回りで揺動自在に連結され他方の端部の側を前記下方中間リンクの一方の端部の側に前記第三水平軸心の回りで揺動自在に連結される背面リンクと、
    ホイストと一方の端部の側を前記上方支柱構造体の他方の端部の側に第七水平軸心の回りで揺動自在に支持され該ホイストを走行自在に支持するクレーンブームとを有するクレーン機構と、
    一端を前記上方支柱構造体の他方の端部の側に揺動自在に連結される長尺部材であるキングポストと一端を前記中間リンクの一方の端部の側に連結され他端を該キングポストの他端に連結されるワイヤである第一筋交いを有するブーム支持機構と、
    前記旋回シャーシに第十水平軸心の回りに揺動自在に連結される長尺部材であるワイヤ支持部材を有するワイヤ支持機構と、
    を備え、
    前記第一水平軸心と前記第三水平軸心と前記第四水平軸心と前記第六水平軸と前記第十水平軸心とが平行であり、
    姿勢を折畳み姿勢と起立姿勢との間で遷移でき、
    前記折畳み姿勢が前記下方支柱構造体と前記上方支柱構造体とが各々の長手方向を略水平にして折り畳まれかつ前記ワイヤ支持部材が前記上方支柱構造体に沿って長手方向を並列にする姿勢であり、
    前記起立姿勢が前記下方支柱構造体と前記上方支柱構造体とが各々の長手方向を略垂直にしかつ前記ワイヤ支持部材が前記背面リンクに沿って長手方向を並列にする姿勢である、
    ことを特徴とする塔型クレーン。
  2. 前記ワイヤ支持機構が前記ワイヤ支持部材と下方支柱構造体または前記背面リンクの揺動に連動して該ワイヤ支持部材を揺動させる連結棒とを有する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の塔型クレーン。
  3. 前記連結棒が一方の端部の側を前記背面リンクに連結され他方の端部の側を該ワイヤ支持部材に連結される、
    ことを特徴とする請求項2に記載の塔型クレーン。
  4. 前記下方支柱構造体が他方の端部の側に面である上方当接面を形成する長尺の構造体であり、
    前記上方支柱構造体が前記下方支柱構造体の他方の端部の側に一方の端部の側を支持されるために前記下方支柱構造体の他方の端部の側に一方の端部の側を第二水平軸心の回りで揺動自在に連結され一方の端部の側に面である下方当接面を形成する長尺の構造体であり、
    前記中間リンクが前記下方中間リンクと他方の端部の側を前記上方支柱構造体の一方の端部の側に第五水平軸心の回りで揺動自在に連結される上方中間リンクとを有し前記下方中間リンクと前記上方中間リンクとの互いの一方の端部の側を第三水平軸心の回りで揺動自在に連結され、
    前記折畳み姿勢が前記下方支柱構造体と前記上方支柱構造体とが各々の長手方向を略水平にして折り畳まれかつ前記ワイヤ支持部材が前記上方支柱構造体に沿って長手方向を並列にする姿勢であり、
    前記起立姿勢が前記下方支柱構造体と前記上方支柱構造体とが各々の長手方向を略垂直にして上方に向いた前記下方当接面と下方に向いた前記上方当接面とが当接しかつ前記ワイヤ支持部材が前記背面リンクに沿って長手方向を並列にする姿勢である、
    ことを特徴とする請求項3に記載の塔型クレーン。
JP2013053173A 2013-03-15 2013-03-15 塔型クレーン Active JP6088868B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013053173A JP6088868B2 (ja) 2013-03-15 2013-03-15 塔型クレーン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013053173A JP6088868B2 (ja) 2013-03-15 2013-03-15 塔型クレーン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014177338A true JP2014177338A (ja) 2014-09-25
JP6088868B2 JP6088868B2 (ja) 2017-03-01

Family

ID=51697705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013053173A Active JP6088868B2 (ja) 2013-03-15 2013-03-15 塔型クレーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6088868B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0353987U (ja) * 1989-09-29 1991-05-24
JPH05193890A (ja) * 1991-10-02 1993-08-03 Potain Sa 自動折畳み塔式クレーン
JP2003221185A (ja) * 2002-01-09 2003-08-05 Potain Sa タワークレーンの折畳及び展開の安全指令/制御に関する方法及び装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0353987U (ja) * 1989-09-29 1991-05-24
JPH05193890A (ja) * 1991-10-02 1993-08-03 Potain Sa 自動折畳み塔式クレーン
JP2003221185A (ja) * 2002-01-09 2003-08-05 Potain Sa タワークレーンの折畳及び展開の安全指令/制御に関する方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6088868B2 (ja) 2017-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105934402B (zh) 双悬臂回转式基座起重机
CN205204780U (zh) 一种单轴传动升降拖车
CN201284200Y (zh) 工程机械的“八”字型支腿
CN102303821B (zh) 基于钢绳牵引变幅的吊臂平衡式动臂塔机
CN202558505U (zh) 超起装置和起重机
CN202296907U (zh) 基于钢绳牵引变幅的吊臂平衡式动臂塔机
CN102966087A (zh) 起臂装置及具有其的工程机械
JP6085493B2 (ja) 塔型クレーン
JP6088868B2 (ja) 塔型クレーン
CN102659038A (zh) 起重机及其超起装置
CN2863755Y (zh) 一种高空作业车平台内拉杆调平装置
CN202379600U (zh) 一种起重机x型支腿及设有该支腿的起重机
CN101955133A (zh) 一种移动式起重机及制造移动式起重机的方法
CN201325362Y (zh) 道路清障车s型吊臂机构
RU2725367C1 (ru) Кран-манипулятор
CN202296877U (zh) 起重机及其防倾覆装置
WO2007134211A3 (en) Mobile lift crane with lift enhancing attachment
CN202785397U (zh) 起重机
CN213445816U (zh) 一种摆转支腿及其起重机
CN205663220U (zh) 泵车用5节臂架
CN102351130B (zh) 一种履带起重机及其配重支撑装置
JP2005272140A (ja) 水平桁の上下移動が簡単なクレーン
JP2014177334A (ja) 荷役装置用基礎構造
CN205873824U (zh) 一种举升机构
CN219585696U (zh) 可带载升降的机械臂

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6088868

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250