JP2014176193A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014176193A
JP2014176193A JP2013046642A JP2013046642A JP2014176193A JP 2014176193 A JP2014176193 A JP 2014176193A JP 2013046642 A JP2013046642 A JP 2013046642A JP 2013046642 A JP2013046642 A JP 2013046642A JP 2014176193 A JP2014176193 A JP 2014176193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
unit
operation panel
battery
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013046642A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunari Harada
泰成 原田
Tomohiro Narata
知宏 習田
Hideaki Iijima
秀晃 飯島
Yuya Mori
雄哉 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2013046642A priority Critical patent/JP2014176193A/ja
Publication of JP2014176193A publication Critical patent/JP2014176193A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】停電中の消費電力を削減する。
【解決手段】交流電力の供給の有無をAC電源検知部33bで検知し、バッテリ39からの電力を電源分岐部32で分岐し、分岐した電力を複数の機能ユニットに夫々供給する。バッテリ39から個々の機能ユニットに対する電力供給の要否に関する設定情報を操作パネル34に入力し、操作パネル34により設定された設定情報を不揮発性メモリ32bに格納する。不揮発性メモリから読み出した設定情報に基づいて、電源分岐部32から機能ユニット毎に供給される電力を制御部32aでON/OFF制御する。制御部32aは、交流電力の供給がないことがAC電源検知部33bにより検知された場合に、不揮発性メモリ32bから読み出した電力供給要とされた機能ユニットのみにバッテリ39からの電力を供給するように電源分岐部32を制御する。
【選択図】図3

Description

本発明は、停電中の消費電力を削減するのに好適な画像形成装置に関する。
近年、新興国では、電力需要の増加が目覚しい反面、インフラとなる送配電を行うネットワークそのものが不十分な状態である。そのため、日常的に停電が発生している地域が多々ある。
プリンタに着目すると、プリント中に停電が生じた場合、プリント動作が急停止されるため、プリントジョブは削除されてしまう。その後、ユーザは復旧を待ち、再度プリントジョブを実施しているのが現状である。
そこで、停電用の割り込み信号を不揮発性ROMに記憶し、復旧時にどのようなジョブを実行中に停電したかを検知することで、ユーザが忘れることなく所望のプリントを実施できる方法が既に知られている。
また、プリンタにバッテリを搭載し送配電が、停電した後も一定時間バッテリからの給電により、通常の動作が可能であり、バッテリ残量によってジョブの優先度を選択できるプリンタも既に知られている。
図13は、従来のバッテリ搭載マルチファンクションプリンタの構成を示すブロック図である。
AC電源101は、電力を供給する送電線から供給される。バッテリ102は、停電時にAC電源の代わりに直流電力を供給する。PSU103は、マルチファンクションプリンタの各機能に電源を供給するユニット(Power Supply Unit)である。スイッチ(スイッチ(SW)103aは、AC電源とバッテリの電力供給源を選択できる。ENG(エンジン)104は、センサやモータ等のエンジン制御機能を有し、PSU103からの電源をCTL部107に供給する。
操作パネル(Panel)105は、ユーザが操作できるディスプレイやボタンを有する。スキャナ106は、CCDやCIS等の光学読み取りユニットや紙搬送モータを有し、コピー動作時に必要な機能を有する。コントローラユニット(CTL)107は、USBやネットワークを始め、ENG104、Panel105、スキャナ106、FAX108とのインターフェース機能を有し、マルチファンクションの全ての機能を司る。FAXユニット108は、電話回線やインターネット回線を通して、FAX送信、受信を実現する。
図14は、従来のバッテリ搭載マルチファンクションプリンタの動作を説明するための制御フロー図である。
マルチファンクションプリンタは、電源コンセントがACプラグに挿入されており、AC電源より全ての動作の電力が供給されて動作する(S505)。
PSU103内に搭載しているスイッチSW103aによって、AC電源001の状態を検知し、停電時や電源コンセントの挿抜による、AC電源からの電力供給の有無を判断する(S510)。
AC電源からの電力供給が停止した場合、スイッチSW103aは搭載しているバッテリ1002に電力供給源を切り替える(S515)。
マルチファンクションプリンタは、電源をバッテリ102から供給されている電力により、全ての動作を実現する。このとき、優先度をつけて、ジョブを重なって受信した際は、ユーザが設定した優先ジョブを先に実施することもできる(S520)。
特許文献1には、停電等でAC電源が遮断された時でも安定した動作(特にFAX)を実現する目的で、停電時にバッテリ駆動に切り替える制御機構と、FAXやスキャナのジョブを同時に受け付けた際に優先順位を設定し、優先度の高い動作を実施する制御が開示されている。
しかし、全てのハードウエアにバッテリからの電力を供給した場合、バッテリ駆動時の消費電力が高くなるという問題がある。
そのため、大容量のバッテリが必要になり、バッテリのために搭載スペースが多く必要になり、マルチファンクションプリンタの価格も高価になってしまうといった問題があった。
しかし、従来、割り込み機能が付加されたジョブの忘れ防止制御では、電源復旧を待って、プリントを開始するため、ジョブ中の緊急性の高い文書を印刷できなく、また、復旧までの時間が見積もれず、効率が悪くなり、不安定なプリントシステムであるといった問題があった。
また、従来、バッテリ付プリンタ(ジョブの優先度を選択可能)では、バッテリ駆動中に、通常の動作が可能であるため、停電中の消費電力が大きい(必要なバッテリ容量が大きい)といった問題があった。
特許文献1は、停電等でも安定したユーザの所望の動作を実現する点が開示されている。
しかし、バッテリ駆動中、優先度の設定は可能であるが、通常の動作が可能であるため、停電中の消費電力が大きい(必要なバッテリ容量が大きくなる)といった問題は解消できていない。
そこで、バッテリを搭載し、ユーザが設定した機能ユニットのみをバッテリ駆動することで、停電が多発する国や地域であっても、ジョブ中の緊急性の高い文書を印刷でき、かつ、復旧を待つ必要が無く、高効率であり、バッテリ駆動中、ユーザが限定した動作のみ可能であるため、停電中の消費電力が小さいことから、停電時もユーザが所望する動作が可能なマルチファンクションプリントシステム制御が切望されている。
本発明は、上記に鑑みてなされたもので、その目的としては、ユーザが設定した所望の機能ユニットのみをバッテリ駆動することで、停電中の消費電力を削減することが可能な画像形成装置を提供することにある。
上記課題を解決するため、請求項1記載の発明は、交流電力の供給の有無を検知する検知手段と、バッテリを有する補助電源からの電力を分岐し、前記分岐した電力を複数の機能ユニットに夫々供給する分岐手段と、前記補助電源から個々の前記機能ユニットに対する電力供給の要否に関する設定情報を入力する操作パネルと、前記操作パネルにより設定された設定情報を格納する不揮発性メモリと、前記不揮発性メモリから読み出した設定情報に基づいて、前記分岐手段から前記機能ユニット毎に供給される電力をON/OFF制御する制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記検知手段により交流電力の供給がないことが検知された場合に、前記不揮発性メモリから読み出した電力供給要とされた機能ユニットのみに前記補助電源からの電力を供給するように前記分岐手段を制御することを特徴とする。
本発明によれば、交流電力の供給がないことが検知された場合に、不揮発性メモリから読み出した電力供給要とされた機能ユニットのみに補助電源からの電力を供給するように制御することで、ユーザが設定した所望の機能ユニットのみを補助電源で駆動することで、停電中の消費電力を削減することができる。
一般的な複合印刷機を構成する簡易ブロック図である。 本発明の第1実施形態に係わる画像形成装置に適用可能なバッテリ搭載マルチファンクションプリンタのブロック図である。 本発明の第1実施形態に係わるバッテリ搭載マルチファンクションプリンタの詳細ブロック図である。 本発明の第1実施形態に係わるバッテリ搭載マルチファンクションプリンタにおけるユーザにより停電時の有効機能を選択する操作パネルの表示例を示す図である。 本発明の第1実施形態に係わるユーザにより停電時の有効機能の優先順位を選択する操作パネル表示例を示す図である。 本発明の第1実施形態に係わるユーザにより停電時の有効機能の優先順位を選択後の操作パネル表示例を示す図である。 本発明の第1実施形態に係わるバッテリ搭載マルチファンクションプリンタの制御フロー図である。 本発明の第2実施形態に係わるバッテリ搭載マルチファンクションプリンタの制御フロー図である。 本発明の第3実施形態に係わるバッテリ搭載マルチファンクションプリンタの制御フロー図である。 本発明の第4実施形態に係わるバッテリ搭載マルチファンクションプリンタのブロック図である。 本発明の第4実施形態に係わるバッテリ搭載マルチファンクションプリンタの制御フロー図である。 本発明の第5実施形態に係わるバッテリ搭載マルチファンクションプリンタのブロック図である。 従来のバッテリ搭載マルチファンクションプリンタのブロック図である。 従来のバッテリ搭載マルチファンクションプリンタの制御フロー図である。
本発明の実施形態について説明する。本発明は、バッテリを搭載したマルチファンクションプリンタにおける停電時の動作に際して、ユーザにより最低限対応できる機能ユニットを選択させ、カスタマイズできることを特徴としている。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、一般的な複合印刷機1を構成する簡易ブロック図である。
コントローラ10は、以下の制御機能及びIF制御機能等の機能ユニットを有する。ASIC/FPGA11は、複合印刷機1の全体を制御する。OPU_IF部12は、操作パネルとのIF制御を行う。SCN_IF部13は、スキャナ部とのIF制御を行う。ENG_IF14は、エンジン部とのIF制御を行う。
LAN_IF15は、ネットワーク部とのIF制御を行う。USB(D)16は、USB部(B−type)とのIF制御を行う。USB(H)17は、USB部(A−type)とのIF制御を行う。FAX_IF18は、FAX部とのIF制御を行う。
コントローラ10は、上記各IF制御を行う機能ユニット以外にも、印刷に必要な画像処理等の機能ユニット(図示しない)を有する。
また、コントローラ10と接続された、ENG19は、センサやモータ等のエンジン制御機能ユニットを有する。FAX20は、FAX制御に必要な機能ユニットを有する。PSU21は、AC−DC変換を行い、電源を供給する機能ユニットを有する。スキャナ22は、コピーに必要な機能ユニットを有する。操作パネル23は、ディスプレイ表示が可能なLCD23a、ボタン23bを有する。
印刷された用紙(記録媒体)は、排紙トレイ24〜26に排出され、印刷用の用紙は給紙トレイ27、28から給紙される。
<第1実施形態>
図2は、第1実施形態に係わる画像形成装置に適用可能なバッテリ搭載マルチファンクションプリンタ31の構成を示すブロック図である。
電源分岐部(CTL)32は、電源ユニット(PSU)33からの供給電源が(ENG 104を介さず)供給され、操作パネル(Panel)34と双方向のデータのやり取りに基づいて、各機能ユニットに電力供給するかどうかを決定する。電源分岐部(CTL)32は、スキャナユニット35、FAXユニット36、ENG37に電源を供給する。AC電源38は直流電源に変換された後にスイッチ(SW)33aの一端子に入力される一方、バッテリ39から供給される直流電源がスイッチ(SW)33aの他端子に入力される。
AC電源検知部33bでは、AC電源38が直流電源に変換された後の電圧を監視することで、交流電力の供給の有無を検知する。
図3は、第1実施形態のバッテリ搭載マルチファンクションプリンタの詳細ブロック図である。
電源分岐部(CTL)32は、内部に電源を制御する制御部(Soc/ASIC)32aを有し、制御部(Soc/ASIC)32aは操作パネル(Panel)34と双方向にデータのやり取りを実行する。
ユーザが停電時に動作させたい機能ユニットについての設定を操作パネル(Panel)34を介して制御部(Soc/ASIC)32aへ通知する。
電源ユニット(PSU)33に設けられたAC電源検知部(電力ユニット(PSU)33bがAC電源38の供給を監視する。
AC電源検知部33bからの検知情報を電源分岐部(CTL)32に送信し、制御部(Soc/ASIC)32aは、設定された電源のON/OFFを制御する。
操作パネル34は、バッテリ39から個々の機能ユニットに対する電力供給の要否に関する設定情報を入力する。
操作パネル(Panel)34を介して設定された設定情報は電源分岐部(CTL)32内に搭載している不揮発性メモリ(FROM)32bに格納する。
制御部32aは、各機能ユニットの電源生成回路への電源供給の有無を設定する。
例えば、図3に示すスイッチ(SW)32c1は、スキャナ電源32c3を生成する入力電源/信号の切替機能ユニットを有し、制御部(Soc/ASIC)32aはその切替制御を行う。
制御部(Soc/ASIC)32aでは、スイッチ(SW)32c1によって切り替えた電源/信号に基づいて、電源生成デバイス(例えばレギュレータやDC/DCコンバータ、LDO)(REG)32c2がスキャナ電源32c3を生成するか否かを制御する。
制御部32aは、不揮発性メモリ32bから読み出した設定情報に基づいて、電源分岐部32から機能ユニット毎に供給される電力をON/OFF制御する。
生成されたスキャナ電源32c3は、スキャナユニット35に供給され、スキャナ機能ユニットが有効になる。
図3には、スキャナ電源32c3と同様に構成されているFAX電源32d3、電源生成デバイス(REG)32d2、スイッチ(SW)32d1を有し、同様の制御方法により制御される。また、エンジン(ENG)電源やUSB電源等、各機能ユニットの電源に関する制御も同様である。
図4は、本発明の第1実施形態に係わるバッテリ搭載マルチファンクションプリンタにおけるユーザにより停電時に有効な機能ユニットを選択するための操作パネル34の表示例である。
停電時に使用したい機能ユニットはユーザによって異なるため、ユーザは予めどの機能ユニットを有効にするか(電源を活電にしておくか)について、操作パネル34を操作して設定しておく必要がある。
図4に示すように、操作パネル34上にユーザが操作可能な主機能リストを表示させており、ユーザは表示されている主機能リストの中から、有効にしたい機能ユニットを選択することができる。なお、主機能リストでは、複数の機能ユニットを選択可能であり、図4には例えば2つの機能が選択された様子を示す。
操作パネル34上で選択可能な機能ユニットは、図4に示す主機能リスト以外に、マルチファンクションプリンタでは、例えば以下の機能ユニットを想定できる。
機能ユニットとしては、PC(USB)プリント機能、PC(LAN)プリント機能、PC(WLAN)プリント機能、コピー(FB)機能、コピー(DF)機能、FAX−送信機能、FAX−受信機能、Scan2USB機能、Scan2PC機能などがある。
図5は、ユーザにより停電時に有効な機能ユニットの優先順位を選択するための操作パネルの表示例である。
図5は、図4に示す主機能リストに対して設定した後に、設定した機能ユニットとResetのみ操作パネル34上に表示される。
ユーザは、操作パネル34上に対して、優先度の高い順に機能ユニット名の欄に接触して選択していく。
ユーザの選択に応じて、操作パネル34は図6に示すように「□」の中に数字を表示させる。なお、数字の値が低いほど優先度が高いことを示す。選択が間違った場合には、設定し直すために取り消したいときは、Resetを選択すれば、操作パネル34は図5に示す状態に戻すことができる。
上述したようにして、優先順位を設定する意味について、図4を参照して説明する。
図4に示すように、操作パネル34が、例えば、PC(USB)プリント機能とコピー(DF)機能とを同時に受け付けた場合に、どちらを優先させるかを決定することで、ユーザとっての重要度が高い機能ユニットに対して稼働させる可能性が高くなる。要は、有限なバッテリの電力を有効活用するためである。
図6は、ユーザにより停電時に有効な機能ユニットの優先順位を選択した後の操作パネル34の表示例である。
図7は、本発明の第1実施形態に係わるバッテリ搭載マルチファンクションプリンタの制御フロー図である。
まず、マルチファンクションプリンタは、電源コンセントにACプラグを挿入し、AC電源38が直流電力に変換せれ、この直流電力が全ての機能ユニットを含むハードウエアの動作を行うための電力が供給されて動作する(S55)。
電源ユニット(PSU)33内に搭載しているAC電源検知部33bによって、AC電源38の状態を検知し、停電時や電源コンセントの挿抜による、AC電源38からの電力供給有無を判断する。(S60)
AC電源検知部33bによる検知の結果、AC電源38からの電力供給が絶たれた場合、スイッチ(SW)33aは搭載しているバッテリ39に電力供給源を切り替える(S65)。
停電時に起動させたい機能ユニットは、ユーザによって異なる。例えば、オフィス等でコピー機能を主に使用しているユーザの場合、FAX機能はあまり使用しない。その場合、コピー機能ユニットに必要な電源(スキャナ、ENG)のみを活電(有効)させ、FAX機能ユニットや電源分岐部(CTL)32内部の他機能ユニット(例えばUSBやネットワーク等)を非活電(無効)に設定する。これにより、バッテリ駆動時の消費電力を低減することができる。このため、バッテリ39の必要容量も削減でき、安価で少スペースなバッテリ39を搭載したマルチファンクションプリンタが実現することができる。
また、例えば、商業用途でFAX受信を主に使用しているユーザに場合、コピー機能ユニットはあまり使用しないことが多い。その場合、スキャナ関連の電源を非活電に設定することができる。
このように、停電時にAC電源が絶たれ、バッテリ給電による動作を余儀なくされた場合に、稼働したい機能ユニットはユーザの用途に依存する。
この設定を予め操作パネル34から設定しておき(S70)、CTLボード上の不揮発性メモリ(FROM)(詳しくは、Flash ROMやEEPROM等の不揮発メモリ)32bに格納しておく(S75)。
この操作によって、AC電源38が絶たれた(停電等)場合に、マルチファンクションプリンタのどの機能ユニット部分を有効にて活電(電力供給)し、その他の機能ユニット部分を無効にして非活電(電力を供給しない)にするかを選択できる。
停電中には、マルチファンクションプリンタは、バッテリ39からの直流電力が供給され、ユーザによって不揮発性メモリ32bに設定された機能ユニットのみ、動作を実行する(S80)。
このように、制御部32aは、交流電力の供給がないことがAC電源検知部33bにより検知された場合に、不揮発性メモリ32bから読み出した電力供給要とされた機能ユニットのみにバッテリ39からの電力を供給するように電源分岐部32を制御する。これにより、停電中の消費電力を削減することができる。
これにより、容量が少量のバッテリをプリンタに搭載することができ、少容量、少スペースで安価なバッテリを選択することができる。
また、操作パネル34を介してユーザによって設定された特定の機能ユニットのみ停電時に動作可能にするため、バッテリ駆動中の消費電力が低減することができる。
<第2実施形態>
第2実施形態は、第1実施形態において採用した図2に示すブロック図、図3に示す詳細ブロック図と同様のハードウエア構成に適用するものである。
図8は、本発明の第2実施形態に係わるバッテリ搭載マルチファンクションプリンタの制御フロー図である。
なお、本実施形態では、図8に示すステップS55〜S80までの処理は、第1実施形態における図7に示す制御フロー図と同様であるので、その説明を省略する。
AC電源38が停電した場合に、実行中又は待機中のジョブがメモリ上にあったときに、この実行中のジョブを完遂した後に、ステップS70に進む。ステップS70では、不揮発性メモリ32bに設定した停電時に稼働したい機能ユニットを有効にするモード、又は、この実行中のジョブを途中で中断させて、ステップS70で設定した機能ユニットを有効にするモード、をユーザが選択できるようにしておく(S130)。
例えば、選択方法としては、停電時にジョブを停止させ、操作パネル34からユーザが選択できるように構成しておく。これは、実行中のジョブが重要度の高いものであった場合、ジョブを完遂してから、ステップS70で設定した機能ユニットのみを有効にする方が、ユーザにとって利用価値が高いためである。
この設定を加えることで、実行中のジョブが重要度/セキュリティ度が高いものであったり、実行中のジョブが重要度の低いものであったり、印刷枚数が大巾に多いものであったりした際に、ジョブを完遂するか否かを選択できる。これにより、バッテリ39の有効活用が可能となる。
その後、停電中、マルチファンクションプリンタは、バッテリ39から直流電源が供給され、ユーザによって設定された限定した機能ユニットのみ、動作を実現する(S80)。
このように、制御部32aは、停電時に実行中のジョブ又は待機中のジョブを完遂させた後、予め電力供給要とされた機能ユニットのみにバッテリ39からの電力を供給する第1モードと、実行中のジョブを中断させ、不揮発性メモリ32bから読み出した電力供給要とされた機能ユニットのみに補助電源からの電力を供給する第2モードと、の一方を選択可能になるように操作パネル34を制御する。これにより、ユーザが設定した特定の機能ユニットのみ動作可能し、且つ実行中のジョブの完遂の有無を選択できるため、バッテリの有効利用が可能となる。
<第3実施形態>
第3実施形態は、第1実施形態において採用した図2に示すブロック図、図3に示す詳細ブロック図と同様のハードウエア構成に適用するものである。
図9は、本発明の第3実施形態に係わるバッテリ搭載マルチファンクションプリンタの制御フローチャート図である。
なお、本実施形態では、図9に示すステップS55〜S130までの処理は、第2実施形態における図8に示す制御フロー図と同様であるので、その説明を省略する。
バッテリ39により駆動中に、ステップS70において、不揮発性メモリ(FROM)32b上に設定した機能ユニット以外に緊急性の高いジョブが必要になってしまった場合、ユーザは操作パネル34から緊急度の高いジョブの種類を設定し、実施することができ ジョブの種類とは、例えばパーソナルコンピュータPCからの印刷ジョブ等がある。一般に普及しているノートPCは、バッテリを搭載しているため、停電時でも動作可能であることが多い。このため、ノートPCから緊急性の高い印刷ジョブが実行されることも想定できる。
なお、その他、FAX送信機能、FAX受信機能等の緊急度の高いジョブはユーザによって異なる。
このようなジョブの種類を操作パネル34上から設定し、その機能ユニット部分の電源をONし、機能ユニットを有効にするように設定が可能な場合、基本的に不要な電源はOFFに設定した上で、緊急度の高いジョブを実現することが可能である(S190)。
このように、制御部32aは、交流電力が停電中に、操作パネル34から機能ユニットの設定情報についての変更を受け付け、変更された機能ユニットの設定情報に応じてバッテリ39からの電力を供給するように制御する。これにより、ユーザが設定した特定の機能ユニットのみ動作可能とし、緊急性の高いジョブのみスポット的に対応可能であるため、バッテリの有効利用が可能となる。
<第4実施形態>
図10は、本発明の第4実施形態に係わるバッテリ搭載マルチファンクションプリンタ41のブロック図である。
本実施形態では、図2に示す第1実施形態のブロック構成に、スイッチSW制御信号42を加えた構成とすることを特徴としている。
本実施形態は、電源事情が乏しい(停電が頻繁に生じる)地域向けの地域仕様の機能ユニットを動作対象としている。
図11は、本実施形態に係わるバッテリ搭載マルチファンクションプリンタの制御フロー図である。
まず、マルチファンクションプリンタは、電源コンセントにACプラグに挿入し、AC電源38が直流電力に変換され、この直流電力が全ての機能ユニットを含むハードウエアの動作を行うための電力が供給され、動作する(S205)。
電源事情が乏しい地域(停電が頻繁に生じる地域)では、常時安定して動作して欲しい機能ユニットが必要になるというニーズが多い。また、このような所望する機能ユニットはユーザによって異なる。
そこで、ユーザによる操作において、安定して動作して欲しい機能ユニットを操作パネル34から予め設定しておき(S210)、電源分岐部32上の不揮発性メモリ32bに格納しておく(S215)。
ここで、ユーザが安定して動作して欲しい動作を、例えば、”PC(USB)からの印刷動作”と仮定する。
選択した機能ユニットを実施する場合(S220、YES)、メモリ上に設定したジョブ(PCからの印刷)を実行する。次いで、電源分岐部32内の制御部32a(図3)は、スイッチSW制御信号42を電源ユニット33上のスイッチ33aに出力し、AC電源38からバッテリ39に供給電源が変更される。
印刷中に必要な機能ユニットとして、例えば、以下の数種の機能ユニットへの供給電源をバッテリ39から給電して実行する(S225)。
このような機能ユニットとしては、例えば、パーソナルコンピュータPCからのデータ入力IFであるUSB−Device、データを処理するための制御部32a、印刷データを格納/展開するためのDRAM、データを出力するための信号ライン(プリンタの機種によってはデータラインにFPGAやバッファが搭載されている)、書き込み制御ドライバ(インクジェット:インク吐出ヘッドドライバ、レーザ:レーザ露光タイミング制御用ドライバ)、モータ制御(紙搬送、インクジェットではインク吐出ヘッドの主走査動作、レーザではタンデム回転等)が想定できる。
動作完了後、制御部32aはスイッチSW制御信号42(ステップS225で出力した際の論理と逆論理の信号)を出力し、バッテリ39からAC電源38に供給電源を切り替え、その後、バッテリ39を充電状態に変更する(S230)。
このように、ユーザが安定して動作して欲しい機能ユニット(本実施形態では、パーソナルコンピュータPCからの印刷動作)のみ、バッテリ駆動で安定して常時動作することが可能となる。これにより、ユーザによって設定された特定の機能ユニットのみバッテリ動作し、常時安定して動作することが可能となる。
<第5実施形態>
図12は、本発明の第5実施形態に係わるバッテリ搭載マルチファンクションプリンタのブロック図である。
図12に示すブロック構成は、図10に示す第4実施形態のブロック構成にリアルタイムクロック(RTC)32eを加えた構成とする。
電源事情が乏しい(停電が頻繁に生じる)地域では、停電時に実現したい機能ユニットというより、常時安定して動作して欲しい機能ユニットが必要になるというニーズが多い。
また、夕方等の時間帯によっては電力の需要と供給のバランスが崩れやすい時間帯がある。このため、本実施形態では、電源分岐部32上に常時動作が可能なリアルタイムクロック32eを搭載し、制御部32aによりその時間を検知する。停電しやすい時間帯のみ、予め設定した機能ユニットのみバッテリ駆動により動作可能する。
一日の中の時間帯だけではなく、地域によっては季節にも寄るため、季節や月毎の設定(バッテリ駆動を実施するか否か)もすることを可能としている。
この結果、ユーザによって設定された特定の機能ユニットのみバッテリ39により動作し、バッテリ39により動作する期間は、リアルタイムクロック32eによって停電し易い時間帯を設定することが可能となる。
このように、制御部32aは、停電が頻発する時間帯又は季節を示す期間情報を設定可能になるように操作パネル34を制御し、該期間情報が示す期間において予め設定した機能ユニットにバッテリ39からの電力を供給するように制御する。これにより、時間帯又は季節に応じて特定の機能ユニットが安定した動作が可能になる。
<変形例1>
第1〜第5実施形態では、ステップS70、S75において、操作パネル34から設定した設定情報を不揮発性メモリ32bに格納しておくようにしたが、本発明はこれに限定されるものではない。すなわち、制御部32aは、設定可能な特定の複数の機能ユニットのグループを操作パネル34に複数表示し、操作パネル34を介して選択されたグループで示す複数の機能ユニットの設定情報を不揮発性メモリに格納するように制御することで、停電時に、不揮発性メモリ32bから読み出した設定情報が示す機能ユニットのグループのみにバッテリ39からの電力を供給するように制御することができ、ユーザによる使用時の利便性を向上することができる。
<変形例2>
第1〜第5実施形態では、ステップS70、S75において、操作パネル34から設定した設定情報を不揮発性メモリ32bに格納しておくようにしたが、本発明はこれに限定されるものではない。すなわち、制御部32aは、実施中のジョブについての完遂の有無を示す情報、緊急性の高いジョブについての処理情報、停電し易い時間帯での機能ユニットの設定情報に対して、操作パネル34を介して優先順位を設定可能になるように操作パネル34を制御し、設定情報を不揮発性メモリ32bに格納するように制御するように構成することができる。これにより、実施中のジョブについての完遂の有無情報、緊急性の高いジョブについての処理情報、停電し易い時間帯での機能ユニットの設定情報に対して、優先順位を設定することができ、ユーザによる使用時の利便性を向上することができる。
以上のように、上述した実施形態によれば、バッテリを搭載し、ユーザが設定した動作に関連する機能ユニットのみをバッテリからの電力で駆動するので、停電が多発する国や地域であっても、ジョブ中の緊急性の高い文書を印刷することができる。この結果、プリンタの復旧を待つ必要が無く、高効率となる。バッテリ駆動中には、ユーザが限定した動作のみ可能であるため、停電中の消費電力が小さい(必要なバッテリ容量が小さい)ことから、停電時もユーザが所望の動作が可能なマルチファンクションプリントシステム制御を行うことができる。
<変形例3>
第1〜第5実施形態では、ユーザが複数いたとしても同一の環境下で同様の設定を行うような使用態様であったが、本発明はこれに限定されるものではない。すなわち、ユーザが複数いる場合に個々のユーザに固有の識別情報(ID、PC名、ユーザ氏名)を上述した設定情報に付加しておけばよい。この場合、パーソナルコンピュータPCからプリンタに送信される印刷ジョブに上述した識別情報を付加することで、ユーザが代わった場合にもそのユーザが所望する機能ユニットを停電時に利用することができる。
1…複合印刷機、31…バッテリ搭載マルチファンクションプリンタ、32…電源分岐部、32a…制御部、32b…不揮発性メモリ、33b…AC電源検知部、34…操作パネル、35…スキャナユニット、36…FAXユニット、38…AC電源、39…バッテリ、32c3…スキャナ電源、32d3…FAX電源、32…電源分岐部、42…スイッチSW制御信号
特開平05−30240号公報

Claims (8)

  1. 交流電力の供給の有無を検知する検知手段と、
    バッテリを有する補助電源からの電力を分岐し、前記分岐した電力を複数の機能ユニットに夫々供給する分岐手段と、
    前記補助電源から個々の前記機能ユニットに対する電力供給の要否に関する設定情報を入力する操作パネルと、
    前記操作パネルにより設定された設定情報を格納する不揮発性メモリと、
    前記不揮発性メモリから読み出した設定情報に基づいて、前記分岐手段から前記機能ユニット毎に供給される電力をON/OFF制御する制御手段と、を備え、
    前記制御手段は、前記検知手段により交流電力の供給がないことが検知された場合に、前記不揮発性メモリから読み出した電力供給要とされた機能ユニットのみに前記補助電源からの電力を供給するように前記分岐手段を制御することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記制御手段は、停電時に実行中のジョブ又は待機中のジョブを完遂させた後、予め電力供給要とされた機能ユニットのみに前記補助電源からの電力を供給する第1モードと、
    実行中のジョブを中断させ、前記不揮発性メモリから読み出した電力供給要とされた機能ユニットのみに前記補助電源からの電力を供給する第2モードと、の一方を選択可能になるように前記操作パネルを制御することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記制御手段は、前記交流電力が停電中に、前記操作パネルから前記機能ユニットの設定情報についての変更を受け付け、変更された前記機能ユニットの設定情報に応じて前記補助電源からの電力を供給するように制御することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  4. 前記制御手段は、前記交流電力が停電中に、実行中のジョブについての完遂の有無を選択可能になるように前記操作パネルを制御することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  5. 前記制御手段は、前記不揮発性メモリから読み出した電力供給要とされた機能ユニットのみ常時前記補助電源からの電力を供給するように制御することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  6. 前記制御手段は、停電が頻発する時間帯又は季節を示す期間情報を設定可能になるように前記操作パネルを制御し、該期間情報が示す期間において予め設定した機能ユニットに前記補助電源からの電力を供給するように制御することを特徴とする請求項5記載の画像形成装置。
  7. 前記制御手段は、設定可能な特定の複数の機能ユニットのグループを前記操作パネルに複数表示し、前記操作パネルを介して選択されたグループで示す複数の機能ユニットの設定情報を前記不揮発性メモリに格納するように制御することを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に載の画像形成装置。
  8. 前記制御手段は、実施中のジョブについての完遂の有無を示す情報、緊急性の高いジョブについての処理情報、停電し易い時間帯での機能ユニットの設定情報に対して、前記操作パネルを介して優先順位を設定可能になるように前記操作パネルを制御し、設定情報を前記不揮発性メモリに格納するように制御することを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項記載の画像形成装置。
JP2013046642A 2013-03-08 2013-03-08 画像形成装置 Pending JP2014176193A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013046642A JP2014176193A (ja) 2013-03-08 2013-03-08 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013046642A JP2014176193A (ja) 2013-03-08 2013-03-08 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014176193A true JP2014176193A (ja) 2014-09-22

Family

ID=51696950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013046642A Pending JP2014176193A (ja) 2013-03-08 2013-03-08 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014176193A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017061094A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JP2019089266A (ja) * 2017-11-15 2019-06-13 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、プログラム及び画像形成システム
JP2019092079A (ja) * 2017-11-15 2019-06-13 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、プログラム及び画像形成システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017061094A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JP2019089266A (ja) * 2017-11-15 2019-06-13 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、プログラム及び画像形成システム
JP2019092079A (ja) * 2017-11-15 2019-06-13 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、プログラム及び画像形成システム
US11146706B2 (en) 2017-11-15 2021-10-12 Fujifilm Business Innovation Corp. Image forming apparatus, non-transitory computer readable medium storing program, and image forming system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5716808B2 (ja) ネットワークシステム、ネットワークシステム用省電力制御方法、ネットワークシステム用省電力制御プログラム及び記録媒体
EP2509030B1 (en) Image forming apparatus, and control method thereof
US11770490B2 (en) Image forming apparatus, control method therefor, and program
US8868953B2 (en) Image forming apparatus and method of controlling power consumption thereof
EP2816444B1 (en) Image forming apparatus and method of controlling power-saving mode of image forming apparatus
US8849143B2 (en) Image forming apparatus with backup control
US9846560B2 (en) Information processing apparatus capable of selecting among a plurality of power saving modes using a simple operation, and control method and storage medium therefor
US9501121B2 (en) Job processing apparatus using multiple power sources and method of controlling the same
US20150116760A1 (en) Image forming device operating with other image forming device, image forming system including the image forming device, mobile device to use the image forming device and method of controlling the image forming device
US20140164805A1 (en) Data processing apparatus, method for controlling data processing apparatus, and program
CN103516940A (zh) 信息处理装置及其控制方法
JP6489751B2 (ja) データ処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP2014176193A (ja) 画像形成装置
JP2014121805A (ja) 画像形成装置
US20080304099A1 (en) Printing System and Printing Device
US10732702B2 (en) Data processing apparatus, method of controlling data processing apparatus, and recording medium
JP2014081554A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
US20150153702A1 (en) Imagimage forming apparatus, image forming apparatus control method, and storage medium
CN115268240A (zh) 耗材芯片、耗材和图像形成装置
JP5757249B2 (ja) 画像処理装置および画像処理デバイス
JP2011062938A (ja) 印刷装置および印刷システム
JP2010201705A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム
JP2007336755A (ja) ジョブ処理装置
JP2020075386A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法
JP2008234386A (ja) 画像形成システム、および、電源制御装置、画像形成装置