JP2014175897A - 情報提供装置とその制御方法、情報提供システム、および、ユーザ端末 - Google Patents

情報提供装置とその制御方法、情報提供システム、および、ユーザ端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2014175897A
JP2014175897A JP2013047689A JP2013047689A JP2014175897A JP 2014175897 A JP2014175897 A JP 2014175897A JP 2013047689 A JP2013047689 A JP 2013047689A JP 2013047689 A JP2013047689 A JP 2013047689A JP 2014175897 A JP2014175897 A JP 2014175897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user terminal
identification information
information
user
usage history
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013047689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6138525B2 (ja
Inventor
Takahiro Masui
崇裕 増井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC AccessTechnica Ltd
Priority to JP2013047689A priority Critical patent/JP6138525B2/ja
Publication of JP2014175897A publication Critical patent/JP2014175897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6138525B2 publication Critical patent/JP6138525B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】簡単かつ確実に情報提供装置の利用者を特定し、リコメンドサービスを提供することができる。
【解決手段】本発明による情報提供装置は、ユーザ端末とNFC規格に準拠した近距離無線通信を行い、前記ユーザ端末から前記ユーザ端末を識別する識別情報を受信するNFC通信部と、前記ユーザ端末の識別情報と前記ユーザ端末の利用履歴とを対応して記憶する履歴保存部と、前記受信した識別情報に対応して前記履歴保存部に記憶されている利用履歴に基づいてリコメンド情報を作成して出力する制御部と、を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、情報提供装置とその制御方法、情報提供システム、および、ユーザ端末に関する。
近年、利用者によるサービスなどの利用履歴に基づいて利用者の嗜好を推測し、推測した嗜好に応じた商品やサービスを示すリコメンド情報を提供するリコメンド(推奨)サービスが、様々な分野において提供されている。
上記のようなリコメンドサービスは、例えば、家庭に設置され、放送信号を受信し、受信した放送信号に示されるコンテンツを利用者に視聴させるセットトップボックス(STB:Set Top Box)において提供されている。リコメンドサービスを提供する機能を備えたSTBによれば、利用者のコンテンツの視聴履歴に基づいてリコメンド情報を作成し、利用者に応じたリコメンド情報を利用者に提供することができる。
リコメンドサービスにおいては、利用者に応じたリコメンド情報を提供するために、利用者を正確に特定する必要がある。特に、STBによりリコメンドサービスを提供するような場合には、STBは、一般に、多くの利用者(家族)により共有されるため、利用者を正確に特定する必要がある。
ここで、STBに対して信号を送信するユーザ端末として携帯電話を用いる場合を考える。携帯電話は、一般的には複数の利用者により共有されないため、ユーザ端末とSTBの利用者とを紐づけることができ、STBは、信号を送信したユーザ端末に紐づけられたSTBの利用者に応じた、リコメンドサービスを提供することができる。
携帯電話をユーザ端末として用いる技術が、特許文献1ないし特許文献3に開示されている。
特許文献1(特開2010−74272号公報)には、ユーザ端末からのアクセスが無線LAN(Local Area Network)を介して行われているかにより、ユーザ端末を認証し、提供するコンテンツの制限を行う技術が開示されている。
特許文献2(特開2011−71880号公報)には、無線LANを用いて、ユーザ端末を認証する技術が開示されている。
特許文献3(特開2010−93726号公報)には、Bluetooth(登録商標)を用いて、ユーザ端末を認証する技術が開示されている。
上述したように、ユーザ端末とSTBの利用者とは紐づけられるため、STBは、認証したユーザ端末の所有者に応じたリコメンドサービスを提供する。
特開2010−74272号公報 特開2011−71880号公報 特開2010−93726号公報
特許文献1および特許文献2に開示の技術においては、無線LANの通信可能な範囲は家庭内といった限られた範囲である。そのため、ユーザ端末とSTBとが別の部屋に存在するような、実際にはユーザ端末とSTBとが離れている場合にも、STBは、そのユーザ端末の所有者に応じたリコメンドサービスを提供する。しかし、そのユーザ端末の所有者は、実際にはSTBを利用していないため、STBは、不要なリコメンドサービスを提供してしまう可能性があるという課題がある。
特許文献3に開示の技術においては、STBとユーザ端末との間の通信に用いるBluetoothの通信可能な範囲が狭いため、上述した課題は生じない。しかし、無線通信で用いられる電波の状況が悪い場合には、ユーザ端末とSTBとの間の通信が途切れる場合がある。そのような場合には、STBは、ユーザ端末の所有者を認証することができず、リコメンドサービスを提供できない可能性があるという課題が発生する。
本発明の目的は、簡単かつ確実に利用者を特定し、リコメンドサービスを提供することができる情報提供装置とその制御方法、情報提供システム、および、ユーザ端末を提供することにある。
本発明による情報提供装置は、
ユーザ端末とNFC規格に準拠した近距離無線通信を行い、前記ユーザ端末から前記ユーザ端末を識別する識別情報を受信するNFC通信部と、
前記ユーザ端末の識別情報と前記ユーザ端末の利用履歴とを対応して記憶する履歴保存部と、
前記受信した識別情報に対応して前記履歴保存部に記憶されている利用履歴に基づいてリコメンド情報を作成して出力する制御部と、を有する。
本発明による情報提供システムは、
ユーザ端末と、前記ユーザ端末とNFC通信を行う情報提供装置と、を備える情報提供システムであって、
前記ユーザ端末は、
前記情報提供装置とNFC規格に準拠した近距離無線通信を行う第1のNFC通信部と、
前記ユーザ端末を識別する識別情報と、前記ユーザ端末の利用履歴とを保存する端末データ保存部と、を有し、
前記情報提供装置は、
前記ユーザ端末とNFC規格に準拠した近距離無線通信を行い、前記ユーザ端末から前記識別情報を受信する第2のNFC通信部と、
前記ユーザ端末の識別情報と前記ユーザ端末の利用履歴とを対応して記憶する履歴保存部と、
前記受信した識別情報に対応して前記履歴保存部に記憶されている利用履歴に基づいてリコメンド情報を作成して出力する制御部と、を有する。
本発明による情報提供装置の制御方法は、
ユーザ端末とNFC規格に準拠した近距離無線通信を行い、前記ユーザ端末から前記ユーザ端末を識別する識別情報を受信するNFC通信部と、前記ユーザ端末を識別する識別情報と前記ユーザ端末の利用履歴とを対応して記憶する履歴保存部と、を有する情報提供装置の制御方法であって、
前記受信した識別情報に対応して前記履歴保存部に記憶されている利用履歴に基づいてリコメンド情報を作成して出力する。
本発明によるユーザ端末は、
利用履歴に基づいてリコメンド情報を作成して出力する情報提供装置と通信可能なユーザ端末であって、
前記情報提供装置とNFC規格に準拠した近距離無線通信を行うNFC通信部と、
前記ユーザ端末を識別する識別情報と前記ユーザ端末の利用履歴とを保存する端末データ保存部と、を有し、
前記端末データ保存部は、前記NFC通信部を介して、前記識別情報と、前記利用履歴と、を前記情報提供装置に送信する。
本発明によれば、簡単かつ確実に情報提供装置の利用者を特定し、リコメンドサービスを提供することができる。
本発明の一実施形態の情報提供システムを示すブロック図である。 図1に示す情報提供システムにおける利用者の認証に用いる情報の登録動作を示すシーケンス図である。 図1に示す情報提供システムにおける利用者の認証動作を示すシーケンス図である。 図1に示す情報提供システムにおける複数の利用者の認証動作を示すシーケンス図である。 図1に示す情報提供システムにおける利用者の認証の解除動作を示すシーケンス図である。
以下に、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態の情報提供システムを示すブロック図である。
図1に示す情報提供システム100は、情報提供装置110と、ユーザ端末120と、表示装置130と、を有する。
情報提供装置110は、利用者を認証し、受信した放送信号に示されるコンテンツを認証した利用者に視聴させ、また、認証した利用者に応じたリコメンド情報を提供する装置である。情報提供装置110の一例として、STBがある。
一般的に、情報提供装置の認証動作においては、利用者が、利用者識別情報(例えば、ID(identification))およびパスワードを任意に設定し、情報提供装置は、利用者識別情報およびパスワードの組み合わせを用いて、利用者を認証する。本実施形態の情報提供システム100は、利用者識別情報およびパスワードの組み合わせを用いて利用者を認証しないが、例えば、本実施形態の情報提供システム100は、本実施形態の認証方法で認証した利用者に対してさらにパスワードを入力させることによって、利用者の認証時における安全性を高めることができる。
ユーザ端末120は、ユーザにより利用される端末である。携帯電話端末、スマートフォン、ノート型あるいはタブレット型のパーソナルコンピュータなどは、ユーザ端末の一例である。
表示装置130は、情報提供装置110と接続され、情報提供装置110から出力される情報などに従い、種々の画面などを表示する。
次に、情報提供装置110およびユーザ端末120の構成について説明する。なお、表示装置130は、一般的なディスプレイ装置などであるため、構成についての説明は省略する。
まず、ユーザ端末120の構成について説明する。
ユーザ端末120は、端末データ保存部121と、NFC(Near Field Communication)通信部122とを有する。
端末データ保存部121は、ユーザ端末120を識別可能な端末識別情報(例えば、電話番号)や、ユーザ端末120の利用履歴などを保存する。例えば、端末データ保存部121は、ユーザ端末120の利用履歴として、ユーザ端末120を利用することによりユーザ端末120の所有者に提供されたコンテンツの名称を、番組表などに含まれるそのコンテンツの特徴を示すキーワードとともに保存している。
NFC通信部122は、情報提供装置110と、NFC規格に準拠した無線通信を行うブロックである。NFC規格は、近距離無線通信の国際標準規格であり、13.56MHz帯の周波数の微弱な電波を用いており、通信可能範囲がきわめて狭い(10cm程度)という特徴を有する規格である。NFC通信部122は、第1のNFC通信部の一例である。
次に、情報提供装置110の構成について説明する。
情報提供装置110は、NFC通信部111と、データ変換部112と、制御部113と、履歴保存部114とを有する。
NFC通信部111は、ユーザ端末120(NFC通信部122)とNFC規格に準拠した無線通信を行うブロックである。NFC通信部111は、第2のNFC通信部の一例である。
データ変換部112は、ユーザ端末120から受信した情報を情報提供装置110内の各ブロックが利用可能な形式に変換する。データ変換部112は、変換に用いる変換テーブル1121を有する。
制御部113は、リコメンド情報を作成するためのデータを格納するデータベース1131を備えている。例えば、データベース1131には、利用者に視聴させるコンテンツの特徴を示すキーワードと、それに対応するリコメンド情報が対応して、保存されている。
制御部113は、端末識別情報によりユーザ端末120の所有者を特定し、特定したユーザ端末120の利用履歴を用いてデータベース1131からリコメンド情報を抽出する。このようにして、制御部113は、ユーザ端末120の所有者の利用履歴に基づいたリコメンド情報を作成し、利用者に応じたリコメンド情報を示す画面などを表示装置130に出力させる。
また、制御部113は、利用者の様々な操作を受け付ける操作部1132を有する。
履歴保存部114は、利用者の識別情報と、その利用者によるユーザ端末120の利用履歴とを対応させて保存する。
次に、情報提供システム100の動作を、図2および図3を用いて説明する。
図2は、図1に示す情報提供システム100における利用者の認証に用いる情報の登録動作を示すシーケンス図である。
制御部113は、操作部1132を介して認証に用いる情報の登録を開始する旨が入力されると、利用者識別情報およびパスワードの登録画面を示す画像データを作成し、表示装置130に出力する(S201)。表示装置130は、画面データが入力されると、利用者識別情報およびパスワードの登録画面を表示する(S202)。
制御部113は、操作部1132を介して登録画面に応じた利用者から利用者識別情報およびパスワードの入力を受け付けると(S203)、利用者に対してNFC通信の開始を促す画面を示す画像データを作成し、表示部130に出力する。表示部130は、画面データが入力されると、利用者に対してNFC通信の開始を促す画面を表示する(S205)。
次に、制御部113は、入力された利用者識別情報およびパスワードを制御部113に出力する(S206)。
データ変換部112は、制御部113から入力された利用者識別情報およびパスワードを受け付けると、ユーザ端末120から端末識別情報の入力を待つ状態となる(S207)。
NFC通信の開始を促す画面の表示に応じて利用者がユーザ端末120を情報提供装置110に近づけると、NFC通信部111およびNFC通信部122は、NFC通信を開始する(S208)。
ここで、NFC通信部111およびNFC通信部122は、常にNFC通信に用いる微弱な電波を発信している。利用者がユーザ端末120を情報提供装置110に近づけ、NFC通信部111とNFC通信部122との間の距離が対向するNFC通信部から発信される電波を受信可能な距離になると、NFC通信が開始される。
また、利用者がユーザ端末120を情報提供装置110から離し、NFC通信部111とNFC通信部122との間の距離が対向するNFC通信部から発信される電波を受信可能な距離より長くなると、NFC通信は終了する。
NFC通信が開始されると、端末データ保存部121は、NFC通信部122、111を介して、端末識別情報をデータ変換部112に送信する(S209)。
データ変換部112は、ステップS206において入力された利用者識別情報およびパスワードとステップS209において受信した端末識別情報とを対応させて、変換テーブル1121に登録する(S210)。
表1は、変換テーブル1121の一例である。変換テーブル1121には、利用者識別情報、パスワードおよび端末識別情報が対応されて保存されている。
Figure 2014175897
データ変換部112は、変換テーブル1121への、利用者識別情報、パスワードおよび端末識別情報の登録完了後、登録が完了した旨を制御部113に通知する(S211)。
制御部113は、データ変換部112から登録が完了した旨の通知を受けると、利用者識別情報、パスワードおよび端末識別情報の登録完了画面を示す画像データを作成し、表示装置130に出力する(S212)。表示装置130は、画像データが入力されると、利用者識別情報、パスワードおよび端末識別情報の登録完了画面を表示する(S213)。
次に、制御部113は、データ変換部112、NFC通信部111、122を介して、端末識別情報の登録が完了した旨を示す登録完了通知を端末データ保存部121に送信する(S214)。
表示装置130に表示された登録完了画面の表示に応じて利用者がユーザ端末120を情報提供装置110から離すと、NFC通信部111およびNFC通信部122は、NFC通信を終了する(S215)。
図3は、図1に示す情報提供システム100における利用者の認証動作を示すシーケンス図である。
利用者は、情報提供装置110において認証されることにより、表示装置130を用いてコンテンツを視聴することができる。
まず、認証動作を行う利用者がユーザ端末120を情報提供装置110に近づけると、NFC通信部111およびNFC通信部122は、NFC通信を開始する(S301)。
NFC通信が開始されると、端末データ保存部121は、NFC通信部122、111を介して、端末識別情報をデータ変換部112に送信する(S302)。
データ変換部112は、端末識別情報を受信すると、変換テーブル1121を参照し、受信した端末識別情報が変換テーブル1121に登録されているか否かを判定する。
受信した端末識別情報が変換テーブル1121に登録されていない場合には、データ変換部112は、例えば、端末識別情報の登録がされていない旨を示す通知を、NFC通信部111、122を介してユーザ端末120に送信する。なお、以下では、受信した端末識別情報が変換テーブル1121に登録されているものとする。
受信した端末識別情報が変換テーブル1121に登録されている場合には、データ変換部112は、変換テーブル1121を参照して、受信した端末識別情報に対応する利用者識別情報を特定し(S303)、特定した利用者識別情報を制御部113に出力する(S304)。
制御部113は、利用者識別情報が入力されると、入力された利用者識別情報を記憶する(S305)とともに、記憶した利用者識別情報を履歴保存部114に出力する(S306)。
履歴保存部114は、入力された利用者識別情報に対応して保存している利用履歴を制御部113に出力する(S307)。ここで、利用者が初めて情報提供装置110を利用する場合には、履歴保存部114は、あらかじめ保存している一般的な利用者の利用履歴を出力し、利用者が過去において情報提供装置110を利用していた場合には、履歴保存部114は、前回の利用時に保存した利用履歴を出力する。
制御部113は、受信した利用履歴に基づいてリコメンド情報を作成し、そのリコメンド情報を表示装置130に出力する(S308)。表示装置130は、入力に応じて、利用者に応じたリコメンド情報を表示する(S309)。
次に、制御部113は、データ変換部112、NFC通信部111、122を介して、ユーザ端末120の所有者の認証の完了通知を端末データ保存部121に送信する(S310)。
端末データ保存部121は、認証の完了通知を受信すると、NFC通信部122、111を介して、ユーザ端末120の利用履歴をデータ変換部112に送信する(S311)。
データ変換部112は、ステップS303において特定した利用者識別情報と、ステップS311において受信した利用履歴とを対応させて履歴保存部114に出力する(S312)。履歴保存部114は、入力された利用者識別情報と利用履歴とを対応させて記憶し、利用履歴を更新する(S313)。
次に、データ変換部112は、利用履歴の保存が完了した旨を制御部113に通知する(S314)。
制御部113は、データ変換部112から利用履歴の保存が完了した旨の通知を受けると、ステップS305において記憶した利用者識別情報を、履歴保存部114に出力する(S315)。
履歴保存部114は、入力された利用者識別情報に対応して記憶している利用履歴を制御部113に出力する(S316)。
制御部113は、入力された利用履歴に基づいてリコメンド情報を新たに作成し、新たに作成したリコメンド情報を表示装置130に出力する(S317)。
表示装置130は、入力に応じて、ステップS309において表示したリコメンド情報を、新たに作成したリコメンド情報に変更して表示する(S318)。
次に、制御部113は、認証の完了画面を示す画像データを作成し、表示装置130に出力する(S319)。表示装置130は、画像データが入力されると、認証の完了画面を表示する(S320)。
表示装置130に表示された認証の完了画面に応じて利用者がユーザ端末120を情報提供装置110から離すと、NFC通信部111およびNFC通信部122は、NFC通信を終了する(S321)。
このように、本実施形態によれば、情報提供装置110は、NFC通信により端末識別情報をユーザ端末120から取得し、取得した端末識別情報から変換テーブル1121を用いて利用者識別情報を特定し、その利用者識別情報に対応する利用履歴に基づいてリコメンド情報を作成し、利用者に応じたリコメンド情報を表示装置130に出力する。
一般に、NFC通信の通信範囲は狭い。そのため、特許文献1および特許文献2に開示された技術のように、実際にはユーザ端末120が情報提供装置110と離れているにも関わらず、情報提供装置110がユーザ端末120の所有者を情報提供装置110の利用者として特定し、不要なリコメンドサービスを提供してしまう可能性が減る。また、NFC通信は、伝送路が短く、伝送路における雑音の影響を受けにくい。そのため、特許文献3に開示された技術のように、電波状況が悪いために情報提供装置110が利用者を特定できず、リコメンドサービスを提供できない可能性が減る。そのため、情報提供装置110は、確実かつ簡単に利用者を特定し、リコメンドサービスを提供することができる。
なお、情報提供装置110がSTBのような複数の利用者により共有される装置である場合には、複数の利用者により同時に利用されることがある。このような場合にも、本実施形態の情報提供システム100によれば、複数の利用者それぞれ応じたリコメンド情報を提供することができる。以下では、複数の利用者それぞれに応じたリコメンド情報を提供する場合の情報提供システム100の動作について、図4に示すシーケンス図を参照して説明する。
図4は、図1に示す情報提供システム100において、複数の利用者の認証動作を示すシーケンス図である。なお、図4において、図3と同様の処理については同じ符号を付し、説明を省略する。
情報提供装置110は、すでに他の利用者を認証している。新たな利用者は、ユーザ端末120を用いて情報提供装置110に認証される。
まず、データ変換部112は、ステップS303において、ユーザ端末120から受信した端末識別情報に対応する利用者識別情報を特定すると、その利用者識別情報を制御部113に出力する(S401)。
制御部113は、入力された利用者識別情報を既に記憶しているか判定する。入力された利用者識別情報が新たな利用者に対応するもの(以下、新利用者識別情報と称する)であり、記憶していない場合には、制御部113は、新利用者識別情報を記憶する(S402)とともに、新利用者識別情報を履歴保存部114に出力する(S403)。
履歴保存部114は、入力された新利用者識別情報に対応して保存している利用履歴を制御部113に出力する(S404)。
制御部113は、履歴保存部114から入力された利用履歴に基づいてリコメンド情報を作成する。ここで、表示装置140は、すでに、他の利用者に応じたリコメンド情報を表示している。制御部113は、他の利用者に応じたリコメンド情報に加えて、作成したリコメンド情報を表示装置140に出力する(S405)。
表示装置130は、他の利用者に応じたリコメンド情報に加えて、新利用者識別情報に対応する利用者に応じたリコメンド情報を表示する(S406)。
制御部113は、ステップS314において、データ変換部112からユーザ端末120の利用履歴の保存が完了した旨の通知を受けると、ステップS402において記憶した新利用者識別情報を、履歴保存部114に出力する(S407)。
履歴保存部114は、入力された新利用者識別情報に対応して記憶している利用履歴を制御部113に出力する(S408)。
制御部113は、入力された新利用者識別情報に対応する利用履歴に基づいてリコメンド情報を新たに作成し、他の利用者に応じたリコメンド情報に加えて、新たに作成したリコメンド情報を表示装置130に出力する(S409)。
表示装置130は、他の利用者に応じたリコメンド情報に加えて、新利用者識別情報に対応する利用者に応じた、新たに作成したリコメンド情報を表示する(S410)。
このように、本実施形態の情報提供システム100によれば、複数の利用者それぞれの嗜好に応じたリコメンド情報を提供することができる。
図3および図4においては、ユーザ端末120の所有者が、情報提供装置110によって認証され、情報提供装置110の利用を開始する動作について説明をした。以下では、ユーザ端末120の所有者が、情報提供装置110による認証が解除され、情報提供装置110の利用を終了する際の動作について、図5に示すシーケンス図を参照して説明する。なお、図5において、図3および図4と同様の処理については同じ符号を付し、説明を省略する。
情報提供装置110は、すでに利用者を認証しており、表示装置130は、その利用者に応じたリコメンド情報を表示している。利用者は、ユーザ端末120を用いて情報提供装置110の認証を解除する。
まず、制御部113は、ステップS401において利用者識別情報が入力されると、入力された利用者識別情報を既に記憶しているか判定する。入力された利用者識別情報を既に記憶している場合には、制御部113は、利用者識別情報の記憶を消去する(S501)。
制御部113は、入力された利用者識別情報に対応する利用者に応じたリコメンド情報の表示装置130への出力を停止する(S502)。
表示装置130は、制御部113からの出力が停止すると、その利用者識別情報に対応するリコメンド情報の表示を停止する(S503)。
次に、制御部113は、データ変換部112、NFC通信部111、122を介して、ユーザ端末120の所有者の認証解除の完了通知を端末データ保存部121に送信し(S504)、認証解除の完了画面を示す画像データを表示装置130に出力する(S505)。表示装置130は、画像データが入力されると、認証解除の完了画面を表示する(S506)。
表示装置130に表示された認証解除の完了画面に応じて利用者がユーザ端末120を情報提供装置110から離すと、NFC通信部111およびNFC通信部122は、NFC通信を終了する(507)。
このように、本実施形態の情報提供システム100によれば、ユーザ端末100の所有者の認証を解除し、認証を解除したユーザ端末100の所有者に応じたリコメンド情報の表示を停止することができる。
なお、上述した実施形態においては、情報提供装置110に、端末識別情報と利用者識別情報とが対応付けられた変換テーブル1121を備えるデータ変換部112を設け、ユーザ端末120から送信されてきた端末識別情報を、その端末識別情報に対応する利用者識別情報に変換してから、その利用者識別情報に対応して保存している利用履歴に基づいて、ユーザ端末120の所有者に応じたリコメンド情報の作成を行う例を用いて説明したが、本発明はこれに限られるものではない。
例えば、端末識別情報と利用履歴とを対応させて履歴保存部に保存し、ユーザ端末120から端末識別情報が送信されてくると、その端末識別情報に対応して保存している利用履歴に基づいて、ユーザ端末120の所有者に応じたリコメンド情報の作成を行うようにしてもよい。
上記の実施形態の一部または全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)
ユーザ端末とNFC規格に準拠した近距離無線通信を行い、前記ユーザ端末から前記ユーザ端末を識別する識別情報を受信するNFC通信部と、
前記ユーザ端末の識別情報と前記ユーザ端末の利用履歴とを対応して記憶する履歴保存部と、
前記受信した識別情報に対応して前記履歴保存部に記憶されている利用履歴に基づいてリコメンド情報を作成して出力する制御部と、を有することを特徴とする情報提供装置。
(付記2)
付記1に記載の情報提供装置において、
前記NFC通信部は、前記ユーザ端末から前記利用履歴を受信し、
前記履歴保存部は、前記受信した利用履歴を記憶することを特徴とする情報提供装置。
(付記3)
付記1または2に記載の情報提供装置において、
前記NFC通信部は、複数の前記ユーザ端末から複数の前記識別情報を受信し、
前記制御部は、前記受信した複数の識別情報のそれぞれに対応して前記履歴保存部に記憶されている利用履歴に基づいてリコメンド情報を作成して出力することを特徴とする情報提供装置。
(付記4)
付記1から3のいずれか1つに記載の情報提供装置において、
前記NFC通信部は、前記識別情報を受信し、
前記制御部は、すでに、前記受信した識別情報に対応して前記履歴保存部に記憶されている利用履歴に基づいてリコメンド情報を作成して出力している場合には、前記リコメンド情報の出力を停止することを特徴とする情報提供装置。
(付記5)
ユーザ端末と、前記ユーザ端末とNFC通信を行う情報提供装置と、を備える情報提供システムであって、
前記ユーザ端末は、
前記情報提供装置とNFC規格に準拠した近距離無線通信を行う第1のNFC通信部と、
前記ユーザ端末を識別する識別情報と、前記ユーザ端末の利用履歴とを保存する端末データ保存部と、を有し、
前記情報提供装置は、
前記ユーザ端末とNFC規格に準拠した近距離無線通信を行い、前記ユーザ端末から前記識別情報を受信する第2のNFC通信部と、
前記ユーザ端末の識別情報と前記ユーザ端末の利用履歴とを対応して記憶する履歴保存部と、
前記受信した識別情報に対応して前記履歴保存部に記憶されている利用履歴に基づいてリコメンド情報を作成して出力する制御部と、を有することを特徴とする情報提供システム。
(付記6)
ユーザ端末とNFC規格に準拠した近距離無線通信を行い、前記ユーザ端末から前記ユーザ端末を識別する識別情報を受信するNFC通信部と、前記ユーザ端末を識別する識別情報と前記ユーザ端末の利用履歴とを対応して記憶する履歴保存部と、を有する情報提供装置の制御方法であって、
前記受信した識別情報に対応して前記履歴保存部に記憶されている利用履歴に基づいてリコメンド情報を作成して出力することを特徴とする情報提供装置の制御方法。
(付記7)
利用履歴に基づいてリコメンド情報を作成して出力する情報提供装置と通信可能なユーザ端末であって、
前記情報提供装置とNFC規格に準拠した近距離無線通信を行うNFC通信部と、
前記ユーザ端末を識別する識別情報と前記ユーザ端末の利用履歴とを保存する端末データ保存部と、を有し、
前記端末データ保存部は、前記NFC通信部を介して、前記識別情報と、前記利用履歴と、を前記情報提供装置に送信することを特徴とするユーザ端末。
100 情報提供システム
110 情報提供装置
111、122 NFC通信部
112 データ変換部
1121 変換テーブル
113 制御部
1131 データベース
1132 操作部
114 履歴保存部
120 ユーザ端末
121 端末データ保存部
130 表示装置

Claims (7)

  1. ユーザ端末とNFC規格に準拠した近距離無線通信を行い、前記ユーザ端末から前記ユーザ端末を識別する識別情報を受信するNFC通信部と、
    前記ユーザ端末の識別情報と前記ユーザ端末の利用履歴とを対応して記憶する履歴保存部と、
    前記受信した識別情報に対応して前記履歴保存部に記憶されている利用履歴に基づいてリコメンド情報を作成して出力する制御部と、を有することを特徴とする情報提供装置。
  2. 請求項1に記載の情報提供装置において、
    前記NFC通信部は、前記ユーザ端末から前記利用履歴を受信し、
    前記履歴保存部は、前記受信した利用履歴を記憶することを特徴とする情報提供装置。
  3. 請求項1または2に記載の情報提供装置において、
    前記NFC通信部は、複数の前記ユーザ端末から複数の前記識別情報を受信し、
    前記制御部は、前記受信した複数の識別情報のそれぞれに対応して前記履歴保存部に記憶されている利用履歴に基づいてリコメンド情報を作成して出力することを特徴とする情報提供装置。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の情報提供装置において、
    前記NFC通信部は、前記識別情報を受信し、
    前記制御部は、すでに、前記受信した識別情報に対応して前記履歴保存部に記憶されている利用履歴に基づいてリコメンド情報を作成して出力している場合には、前記リコメンド情報の出力を停止することを特徴とする情報提供装置。
  5. ユーザ端末と、前記ユーザ端末とNFC通信を行う情報提供装置と、を備える情報提供システムであって、
    前記ユーザ端末は、
    前記情報提供装置とNFC規格に準拠した近距離無線通信を行う第1のNFC通信部と、
    前記ユーザ端末を識別する識別情報と、前記ユーザ端末の利用履歴とを保存する端末データ保存部と、を有し、
    前記情報提供装置は、
    前記ユーザ端末とNFC規格に準拠した近距離無線通信を行い、前記ユーザ端末から前記識別情報を受信する第2のNFC通信部と、
    前記ユーザ端末の識別情報と前記ユーザ端末の利用履歴とを対応して記憶する履歴保存部と、
    前記受信した識別情報に対応して前記履歴保存部に記憶されている利用履歴に基づいてリコメンド情報を作成して出力する制御部と、を有することを特徴とする情報提供システム。
  6. ユーザ端末とNFC規格に準拠した近距離無線通信を行い、前記ユーザ端末から前記ユーザ端末を識別する識別情報を受信するNFC通信部と、前記ユーザ端末を識別する識別情報と前記ユーザ端末の利用履歴とを対応して記憶する履歴保存部と、を有する情報提供装置の制御方法であって、
    前記受信した識別情報に対応して前記履歴保存部に記憶されている利用履歴に基づいてリコメンド情報を作成して出力することを特徴とする情報提供装置の制御方法。
  7. 利用履歴に基づいてリコメンド情報を作成して出力する情報提供装置と通信可能なユーザ端末であって、
    前記情報提供装置とNFC規格に準拠した近距離無線通信を行うNFC通信部と、
    前記ユーザ端末を識別する識別情報と前記ユーザ端末の利用履歴とを保存する端末データ保存部と、を有し、
    前記端末データ保存部は、前記NFC通信部を介して、前記識別情報と、前記利用履歴と、を前記情報提供装置に送信することを特徴とするユーザ端末。
JP2013047689A 2013-03-11 2013-03-11 情報提供装置および情報提供システム Active JP6138525B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013047689A JP6138525B2 (ja) 2013-03-11 2013-03-11 情報提供装置および情報提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013047689A JP6138525B2 (ja) 2013-03-11 2013-03-11 情報提供装置および情報提供システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014175897A true JP2014175897A (ja) 2014-09-22
JP6138525B2 JP6138525B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=51696733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013047689A Active JP6138525B2 (ja) 2013-03-11 2013-03-11 情報提供装置および情報提供システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6138525B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003069912A (ja) * 2001-08-28 2003-03-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 放送システムにおける番組制御方法、その装置、プログラムおよび記録媒体
JP2005301585A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Sony Corp 情報提供システム,タイミング提供装置,情報提供サーバ,情報提供方法およびコンピュータプログラム
JP2007251848A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Sharp Corp 番組推薦装置、番組推薦方法、番組推薦プログラムおよびプログラムを記録した記録媒体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003069912A (ja) * 2001-08-28 2003-03-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 放送システムにおける番組制御方法、その装置、プログラムおよび記録媒体
JP2005301585A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Sony Corp 情報提供システム,タイミング提供装置,情報提供サーバ,情報提供方法およびコンピュータプログラム
JP2007251848A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Sharp Corp 番組推薦装置、番組推薦方法、番組推薦プログラムおよびプログラムを記録した記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP6138525B2 (ja) 2017-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9552079B2 (en) Method, electronic device and system for remote text input
US8806567B1 (en) Using encoded identifiers to provide rapid configuration for network access
KR102089191B1 (ko) 주문 정보를 처리하기 위한 방법, 장치 및 시스템
KR102088018B1 (ko) 전자 기기간 연동 방법 및 장치
CN105307137A (zh) 短信读取方法及装置
CN105260673A (zh) 短信读取方法及装置
US10891599B2 (en) Use of state objects in near field communication (NFC) transactions
KR101449519B1 (ko) 정보 처리 장치, 외부 기기 확장 시스템, 외부 기기 확장 방법, 외부 기기 확장 프로그램 및 프로그램 기록 매체
US10602021B2 (en) Authentication setting system and image forming apparatus
KR20130131106A (ko) 이미지 인식 기술을 이용한 서비스 제공 방법 및 그 전자 장치
CN104010094A (zh) 在语音服务中的信息发送方法和装置
EP2916257A1 (en) Proximity communication method and apparatus
CN105743844A (zh) 一种信息处理方法及电子设备
CN105577375A (zh) 身份验证方法及装置
KR102052699B1 (ko) 전자 장치에서 컨택 정보를 디스플레이하기 위한 방법
US20160242107A1 (en) Apparatus and method for accessing electronic device having hot spot function
KR20150009025A (ko) 단말기의 다중 사용자 권한 제어 장치 및 방법
JP2006166311A (ja) 無線通信端末及び無線通信方法
JP2006236107A (ja) 情報提供システム,方法,情報提供サーバおよびプログラム
CN105303120A (zh) 短信读取方法及装置
US9007172B2 (en) Smart key card
JP2016126564A (ja) 電子チケットの誤使用を防止する方法及びシステム
JP6138525B2 (ja) 情報提供装置および情報提供システム
EP3209091A1 (en) Secure call connection method and apparatus
CN108122151B (zh) 图形码显示方法、图形码处理方法、装置及系统

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140801

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6138525

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150