JP2014171127A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014171127A5
JP2014171127A5 JP2013042360A JP2013042360A JP2014171127A5 JP 2014171127 A5 JP2014171127 A5 JP 2014171127A5 JP 2013042360 A JP2013042360 A JP 2013042360A JP 2013042360 A JP2013042360 A JP 2013042360A JP 2014171127 A5 JP2014171127 A5 JP 2014171127A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
environment information
image
parameter
adjusting
shooting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013042360A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014171127A (ja
JP6178590B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013042360A priority Critical patent/JP6178590B2/ja
Priority claimed from JP2013042360A external-priority patent/JP6178590B2/ja
Priority to US14/186,228 priority patent/US9826148B2/en
Publication of JP2014171127A publication Critical patent/JP2014171127A/ja
Publication of JP2014171127A5 publication Critical patent/JP2014171127A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6178590B2 publication Critical patent/JP6178590B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記課題を解決し、目的を達成するために、本発明の画像処理装置は、画像を入力する入力手段と、画質を調整するためのパラメータと、当該パラメータを適用して画質を調整する場合の基準となる基準環境情報と、前記画像の撮影時の環境を示す撮影時環境情報とを取得する取得手段と、前記画像を前記パラメータを用いて調整する調整手段と、前記基準環境情報と前記撮影時環境情報との差異に基づき、前記パラメータによる調整の要否を判定する判定手段と、を有する。
本発明によれば、カラーグレーディング等の画像の質感を調整する処理に用いるパラメータを、画像から得られる環境情報と関連付けて記録できるため、画像に適したパラメータを選択し、所望の質感の画像を高速に作成することができ
一方、WB増幅部1052は、ホワイトバランス処理後の画像を色空間変換部1056へも出力する。色空間変換部1056は撮影された画像データのRGB値を所定の規格のRGB値に変換する。
システム制御部150は、光源やレンズの色味など、カラーバランスが変化する要因となる情報を参照し、色再現性の補正処理のパラメータを決定する。例えば、光情報を利用する場合、日中太陽光下や、A光源下など複数の光源毎にACES規格に基づく色再現となるパラメータを予め用意しておく。そして、システム制御部150が、光情報に対応する色補正パラメータを選択し、色空間変換部1056に出力する。色空間変換部1056は、色補正パラメータに基づき色再現性の補正処理を行い、変換後のACES_RGB信号を出力する。
ステップS704では、システム制御部150は、図3の処理を用いて現在の処理対象の画像撮影時の被写体情報、光情報及び画像処理情報を取得する。

Claims (16)

  1. 画像を入力する入力手段と、
    画質を調整するためのパラメータと、当該パラメータを適用して画質を調整する場合の基準となる基準環境情報と、前記画像の撮影時の環境を示す撮影時環境情報とを取得する取得手段と、
    前記画像を前記パラメータを用いて調整する調整手段と、
    前記基準環境情報と前記撮影時環境情報との差異に基づき、前記パラメータによる調整の要否を判定する判定手段と、を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記基準環境情報と前記撮影時環境情報との差異が所定の範囲に収まらない場合に警告を行う警告手段をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記基準環境情報と前記撮影時環境情報との差異が所定の範囲に収まらない場合に、前記パラメータを補正する補正手段をさらに有することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
  4. 前記基準環境情報と前記撮影時環境情報との差異に基づき、前記パラメータが補正できるか否かを判定し、前記パラメータが補正できないと判定された場合にその旨を通知する通知手段をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  5. 前記補正手段により補正されたパラメータを記録する記録手段をさらに有することを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。
  6. 前記基準環境情報および前記撮影時環境情報は、色温度に関する情報であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  7. 画像を入力する入力手段と、
    画質を調整するためのパラメータと、当該パラメータを適用して画質を調整する場合の基準となる基準環境情報と、前記画像の撮影時の環境を示す撮影時環境情報とを取得する取得手段と、
    前記画像を前記パラメータを用いて調整する調整手段と、
    前記基準環境情報と前記撮影時環境情報との差異に基づき、前記パラメータを補正する補正手段と、を有することを特徴とする画像処理装置。
  8. 前記基準環境情報および前記撮影時環境情報は、色温度に関する情報であることを特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。
  9. 画質を調整するためのパラメータと、前記パラメータを適用して画質を調整する場合の基準となる基準環境情報とを設定する設定手段と、
    撮影手段と、
    前記設定手段で設定された前記パラメータと前記環境情報とを、前記撮影手段で得られた画像に関連付けて記録媒体に記録する記録手段と、を有することを特徴とする画像処理装置。
  10. 前記撮影手段で得られた画像の撮影の環境を示す撮影時環境情報を取得する取得手段をさらに有し、
    前記記録手段は、前記撮影時環境情報を、前記画像に関連付けて記録することを特徴とする請求項9に記載の画像処理装置。
  11. 前記基準環境情報および前記撮影時環境情報は、色温度に関する情報であることを特徴とする請求項10に記載の画像処理装置。
  12. 入力手段が、画像を入力するステップと、
    取得手段が、画質を調整するためのパラメータと、当該パラメータを適用して画質を調整する場合の基準となる基準環境情報と、前記画像の撮影時の環境を示す撮影時環境情報とを取得するステップと、
    調整手段が、前記画像を前記パラメータを用いて調整するステップと、
    判定手段が、前記基準環境情報と前記撮影時環境情報との差異に基づき、前記パラメータによる調整の要否を判定するステップと、を有することを特徴とする画像処理方法。
  13. 入力手段が、画像を入力するステップと、
    取得手段が、画質を調整するためのパラメータと、当該パラメータを適用して画質を調整する場合の基準となる基準環境情報と、前記画像の撮影時の環境を示す撮影時環境情報とを取得するステップと、
    補正手段が、前記画像を前記パラメータを用いて調整するステップと、
    前記基準環境情報と前記撮影時環境情報との差異に基づき、前記パラメータを補正するステップと、を有することを特徴とする画像処理方法。
  14. 設定手段が、画質を調整するためのパラメータと、前記パラメータを適用して画質を調整する場合の基準となる基準環境情報とを設定するステップと、
    記録手段が、前記設定された前記パラメータと前記環境情報とを、撮影して得られた画像に関連付けて記録媒体に記録するステップと、を有することを特徴とする画像処理方法。
  15. コンピュータを、請求項1乃至11のいずれか1項に記載された画像処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。
  16. コンピュータを、請求項1乃至11のいずれか1項に記載された画像処理装置の各手段として機能させるためのプログラムを格納した記憶媒体。
JP2013042360A 2013-03-04 2013-03-04 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム、並びに記憶媒体 Active JP6178590B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013042360A JP6178590B2 (ja) 2013-03-04 2013-03-04 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム、並びに記憶媒体
US14/186,228 US9826148B2 (en) 2013-03-04 2014-02-21 Image processing apparatus and image processing method for adjusting texture of an image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013042360A JP6178590B2 (ja) 2013-03-04 2013-03-04 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム、並びに記憶媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014171127A JP2014171127A (ja) 2014-09-18
JP2014171127A5 true JP2014171127A5 (ja) 2016-04-21
JP6178590B2 JP6178590B2 (ja) 2017-08-09

Family

ID=51420792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013042360A Active JP6178590B2 (ja) 2013-03-04 2013-03-04 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム、並びに記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9826148B2 (ja)
JP (1) JP6178590B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9710215B2 (en) * 2014-03-31 2017-07-18 Dolby Laboratories Licensing Corporation Maximizing native capability across multiple monitors
WO2016092647A1 (ja) * 2014-12-10 2016-06-16 株式会社Nhkエンタープライズ 動画編集装置、動画編集方法及びプログラム
CN104683697A (zh) * 2015-03-17 2015-06-03 努比亚技术有限公司 拍摄参数调整方法及装置
JP6532361B2 (ja) * 2015-09-16 2019-06-19 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法及びプログラム
JP7098475B2 (ja) * 2018-08-07 2022-07-11 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4266716B2 (ja) * 2001-01-17 2009-05-20 セイコーエプソン株式会社 画像ファイルの出力画像調整
JP4193378B2 (ja) * 2001-06-27 2008-12-10 セイコーエプソン株式会社 画像ファイル生成装置
JP2003174619A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Konica Corp 電子機器
JP4163412B2 (ja) * 2001-12-19 2008-10-08 オリンパス株式会社 印刷システム、画像処理装置及びその方法
JP4172275B2 (ja) * 2003-01-08 2008-10-29 セイコーエプソン株式会社 画像データに対する画像処理
JP4207148B2 (ja) * 2003-01-21 2009-01-14 富士フイルム株式会社 デジタルカメラ
JP3922223B2 (ja) * 2003-07-14 2007-05-30 セイコーエプソン株式会社 画像データの出力画像調整
JP4518102B2 (ja) * 2007-05-21 2010-08-04 セイコーエプソン株式会社 画像データの出力調整
US20100124041A1 (en) * 2008-11-17 2010-05-20 Vitaly Druchinin Systems and methods for controlling flash color temperature
JP5694860B2 (ja) * 2011-06-08 2015-04-01 晴人 田村 デジタルカメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9892514B2 (en) Post-manufacture camera calibration
US20170132820A1 (en) Method and system for mitigating color mutation in image fusion
WO2016112704A1 (zh) 调节投影仪焦距的方法和装置、计算机存储介质
JP2014127151A5 (ja)
JP2014171127A5 (ja)
US10586314B2 (en) Image fusion method, apparatus, and infrared thermal imaging device
JP6274931B2 (ja) マルチエリアホワイトバランス制御装置、マルチエリアホワイトバランス制御方法、マルチエリアホワイトバランス制御プログラム、マルチエリアホワイトバランス制御プログラムを記録したコンピュータ、マルチエリアホワイトバランス画像処理装置、マルチエリアホワイトバランス画像処理方法、マルチエリアホワイトバランス画像処理プログラム、マルチエリアホワイトバランス画像処理プログラムを記録したコンピュータ及びマルチエリアホワイトバランス画像処理装置を備えた撮像装置
US9886744B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium with image quality improvement processing
JP2014022998A5 (ja)
US20190174052A1 (en) Image capturing apparatus
JP2013106284A (ja) 光源推定装置、光源推定方法、光源推定プログラムおよび撮像装置
JP2013183184A5 (ja) データ処理装置およびデータ処理方法
JP2016173477A5 (ja)
JP2011234231A5 (ja)
JP6178590B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム、並びに記憶媒体
US10205940B1 (en) Determining calibration settings for displaying content on a monitor
US9918015B2 (en) Exposure control using depth information
JP2015041900A5 (ja)
JP2009044444A5 (ja)
JP2016028468A5 (ja)
JP2014107837A5 (ja)
JP2013038657A5 (ja)
JP2012009983A (ja) 画像入力装置
JP2009232325A5 (ja)
JP6648918B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、画像処理プログラム、および、記憶媒体