JP2014164810A - 遠近照明を具える自転車灯装置 - Google Patents

遠近照明を具える自転車灯装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014164810A
JP2014164810A JP2013032031A JP2013032031A JP2014164810A JP 2014164810 A JP2014164810 A JP 2014164810A JP 2013032031 A JP2013032031 A JP 2013032031A JP 2013032031 A JP2013032031 A JP 2013032031A JP 2014164810 A JP2014164810 A JP 2014164810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
light source
bicycle
illumination
lamp device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013032031A
Other languages
English (en)
Inventor
Wen Sung Lee
文嵩 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2013032031A priority Critical patent/JP2014164810A/ja
Publication of JP2014164810A publication Critical patent/JP2014164810A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】遠近照明を具える自転車灯装置を提供する。
【解決手段】
本発明の遠近照明を具える自転車灯装置は、一端に収容空間を有し、該収容空間内に第1表面及び第2表面を有する主体と、該主体の収容空間に設置され、該第2表面に対応するレンズと、該収容空間の第1表面に設置される下方発射光源であり、該下方発射光源の一部の光線の投射経路が斜め方向に該収容空間を通過し、近い灯照明範囲を形成する下方発射光源と、該収容空間の第2表面に設置される直射光源であり、且つ該直射光源の光線投射経路は、該レンズを通過し、遠い灯照明範囲を形成する直射光源と、を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、遠近照明を具える自転車灯装置に関し、特に、その技術において、光源、反射マスク又は灯マスクを移動する必要がなく、使用の必要に応じて近い灯照明に切り換え、遠い灯照明に切り換えた状態で依然として近い灯照明を有することができる遠近照明を具える自転車灯装置に関する。
車両灯製品を自転車上に取り付け、自転車の騎乗の安全を確保することは、自発的防護方式の1つとしてよく見られ、主に、周囲の環境が暗く、光線が不足することを回避し、車両灯を介し、進行路線を照らし、他人に注意を促し、自転車に騎乗する安全性を向上させている。特に、自転車前方に取り付ける自転車前灯は、進行路線全体の主要な照明源が自転車前灯に依頼され、一般に自転車灯の多くは、単一光源により照明を提供し、自転車前方位置の近くを照明することのみ可能であり、実際の使用時依然として不足の欠陥を有する。
市場において、多くの遠近光照明範囲を有する自転車灯が開発されているが、照明範囲の調整は、主に光源、反射マスク又は灯マスク等を移動する方式があり、光源及び反射マスクの両者の相対距離を調整するか、灯マスク及び光源の間の相対距離を調整することにより、光源が反射マスク又は灯マスクに進入する入射角を変化させ、相対して反射マスク又は灯マスクを経た後の反射角も変化し、遠近灯の照明範囲の調整を達成し、例えば、中華民国第M402245、M337515等の実用新案専利は、光源、反射マスク、又は灯マスク等を移動する方式を使用し、何れも構造が複雑で、長期の反復移動で滑動移動が生じ、構造の摩耗が急速になる等の問題を有し、更に、移動後にその定位が不確実になり、騎乗の過程において、道路状況が平滑でないことにより、構造に滑動移動が生じ、適当な照明範囲を正確に提供することができない。
本願の発明者は、自転車灯の開発及び設計を行い、2種の光源を介し、それぞれ近い、遠い灯を投射し、遠い灯の光束を投射する経路にレンズを取り付け、遠近灯照明の効果を増加させ、上記従来の技術における光源、反射マスク又は灯マスク等を移動する方式と異なり、進歩性、実用性を有する発明となっている。
実用新案公開平6−85186号公報
本発明の目的は、その構造設計及び各部材の配置等方式を介し、遠近照明の照明範囲を制御することができ、従来技術中の光源、反射マスク又は灯マスクの相互の間の距離を調整するものと異なり、進歩性及び実用性を有する発明となっている遠近照明を具える自転車灯装置を提供することである。
本発明のもう1つの目的は、遠い灯照明に調整して使用する時、その近い灯が同様に近い距離の照明を提供することができるので、遠い照明モードにおいて、依然として近い灯の照明範囲を保有し、自転車前方の道路状況を即時察知でき、遠い灯が他人の注意を促すとともに、遠方の道路状況を照明する遠近照明を具える自転車灯装置を提供することである。
上記目的及び効果を達成する為、本発明の遠近照明を具える自転車灯装置は、一端に収容空間を有し、該収容空間内に第1表面及び第2表面を有する主体と、該主体の収容空間に設置され、該第2表面に対応するレンズと、該収容空間の第1表面に設置される下方発射光源であり、該下方発射光源の一部の光線の投射経路が斜め方向に該収容空間を通過し、近い灯照明範囲を形成する下方発射光源と、該収容空間の第2表面に設置される直射光源であり、且つ該直射光源の光線投射経路は、該レンズを通過し、遠い灯照明範囲を形成する直射光源と、を含む。
本発明の遠近照明を具える自転車灯装置において、該レンズは、単凸レンズ、双凸レンズ又はフレネルレンズ(Fresnel lens)の何れか1つである。
本発明の遠近光灯を具える自転車灯において、該レンズは、全反射式レンズ(TIR lens)であり、且つ該主体の収容空間内に下方発射光源に対応する反射面を設置し、該下方発射光源のもう1つの部分の光線は、該反射面を経て反射し、該収容空間外に通過して近い灯の照明範囲を形成する。該全反射式レンズは、平坦面を有し、且つ該主体の収容空間内に該平坦面に対応する第3表面を設け、該全反射式レンズの平坦面を該第3表面に設置する。
本発明の遠近照明を具える自転車灯装置において、該直射光源及び該下方発射光源は、LED発光ダイオードである。
本発明の遠近照明を具える自転車灯装置において、該第1表面及び該第2表面は、挟角を呈し、互いに連なって設置される。該第1表面及び該第2表面は、90度又は270度の挟角を呈し、隣り合って設置される形態である。該第2表面及び該第3表面は、90度の挟角を呈し、隣り合って設置される形態である。
本発明の遠近照明を具える自転車灯装置は、その構造設計及び各部材の配置等方式を介し、遠近照明の照明範囲を制御することができ、従来技術中の光源、反射マスク又は灯マスクの相互の間の距離を調整するものと異なり、進歩性及び実用性を有する。
本発明の立体説明図である。 本発明の近い照明範囲の説明図である。 本発明の遠い照明範囲の説明図である。 本発明のレンズが双凸レンズである立体説明図である。 本発明の双凸レンズの近い照明範囲の説明図である。 本発明の双凸レンズの遠い照明範囲の説明図である。 本発明のレンズがフレネルレンズである立体説明図である。 本発明のフレネルレンズの近い照明範囲の説明図である。 本発明のフレネルレンズの遠い照明範囲の説明図である。 本発明のレンズが全反射式レンズである立体説明図である。 本発明の全反射式レンズの近い照明範囲の説明図である。 本発明の全反射式レンズの遠い照明範囲の説明図である。 本発明のレンズがもう1つの全反射式レンズの立体説明図である。 本発明のもう1つの全反射式レンズの近い照明範囲の説明図である。 本発明のもう1つの全反射式レンズの遠い照明範囲の説明図である。
以下に好適実施形態により説明を行うが、本発明に対し、如何なる形式上の制限を加えるものではなく、図1〜図3に示すように、本発明の遠近照明を具える自転車灯装置は、一端に収容空間11を有し、該収容空間11内に第1表面及12び第2表面13を有する主体1と、該主体1の収容空間11に設置され、該第2表面13に対応するレンズ2と、該収容空間11の第1表面12に設置される下方発射光源3であり、該下方発射光源2の一部の光線の投射経路が斜め方向に該収容空間11を通過し、近い灯照明範囲を形成する下方発射光源3と、該収容空間11の第2表面13に設置される直射光源4であり、且つ該直射光源4の光線投射経路は、該レンズ2を通過し、遠い灯照明範囲を形成する直射光源4と、を含む。該直射光源4及び下方発射光源3は、LED発光ダイオードである。
本発明が照明に使用され且つ近照明状態である時、図2に示すように、この時、該下方発射光源3は、一部の光線が点線の線分及び矢印で呈現するよう動作し、且つ該下方発射光源3の投射経路は、斜め向きに該収容空間11を通過し、近い灯照明範囲を形成する。本発明が遠い灯状態である時、図3に示すように、該直射光源4が投射する光線経路は、該レンズ2に至り、該レンズ2は、から透過される光束は、遠い灯照明範囲を形成する。前記説明から分かるように、本発明は、該下方発射光源3及び該直射光源4の投射光束がそれぞれ近い灯照明及び遠い灯照明となり、使用者に環境、個人の要求に応じて選択使用させることができ、遠近照明の照明範囲を制御し、従来技術の光源、反射マスク又は灯マスクの相互の間の距離を調整することと異なり、本発明の目的及び効果を達成し、従来の移動式構造における構造が複雑であり、摩耗が速い等の問題を回避し、従来技術が移動後の低が不確実で適当な照明範囲を提供することができない等の欠陥を有さない。
図3を参照し、本発明は、遠い等照明状態において、該下方発射光源3は、依然として近い灯照明の範囲を投射し、このように、遠い灯照明状態において、依然として近い灯照明を提供することができ、進行中の前方の道路状況を即時に観察でき、遠い灯照明に切り換えたことにより近い照明の機能を失うことがなく、実用性を極めて有する遠近照明を具える自転車灯装置となっており、これにより、本発明のもう1つの目的を達成する。
本発明は、以下に挙げる幾つかの実施例では、ただ異なる箇所の身を説明し、上記と同一の箇所は、再度記載しない。上記に挙げるレンズ2は、単凸レンズを例としているが、双凸レンズ21(図4〜図6参照)、フレネルレンズ22(Fresnel lens、図7〜図9参照)を採用することもできる。本発明の該第1表面12及び該第2表面13は、挟角が互いに連なって設置される。該第1表面12及び該第2表面13は、90度を呈して設置される形態であり(図2、図5、図8参照)、且つ該下方発射光源3及び該直射光源4は、隣り合う90度の挟角を呈して設定される形態である。
図10〜図12に示すように、本発明のレンズは、全反射式レンズ23(TIR lens)を採用し、且つ該主体10の収容空間110内に下方発射光源30に対応する反射面5を設置し、該下方発射光源30のもう1つの部分の光線は、該反射面5の反射を経て該収容空間110外へ通過し、近い灯の照明範囲を形成し、図11の点線及び矢印に示すようである。
また、図13〜図15に示すように、更に、該全反射式レンズ23の周側に平坦面231を設け、且つ該主体10の収容空間110内に該平坦面231に対応する第3表面140を設け、該全反射式レンズ23の平坦面231は、該第3表面140に設置され、それは、前記図11と比較し、全反射式レンズ23上半部の体積を削減し、これにより、図14中の全反射レンズ23は、上半部の体積を削減後、連帯してその相対して組み立てられる主体10も体積を縮小できる。上記全反射式レンズ23は、該主体10との組み立てにおいて、該第1表面120及び該第2表面130は、270度の挟角を呈して隣り合わせに設定される形態であり、該第2表面120及び該第3表面130は、90度の挟角を呈し、隣り合って設置される形態である。
上記に列挙される各式レンズ2(単凸レンズ)、双凸レンズ21、フレネルレンズ22及び全反射式レンズ23は、ただ光線が各該レンズを経て光線を集中すれば、何れも、光束を前方へ向けて遠い灯照明範囲へ投射することができるので、上記に開示する各式レンズは、これに制限するものではなく、光線を集中し光束を投射できるものであれば、何れも本願が保護を欲する範囲である。
上述の説明は、本発明の技術特徴を示す好適な実施形態を説明したものである。当業者は、本発明の主旨を逸脱しない範囲において変更および修飾を行うことができ、これらの変更および修飾は、本発明の特許請求の範囲に含まれる。
1 主体
10 主体
11 収容空間
110 収容空間
12 第1表面
120 第1表面
13 第2表面
130 第2表面
140 第3表面
2 レンズ
21 双凸レンズ
22 フレネルレンズ
23 全反射式レンズ
231 平坦面
3 下方発射光源
30 下方発射光源
4 直射光源
40 直射光源
5 発射面

Claims (6)

  1. 一端に収容空間を有し、該収容空間内に第1表面及び第2表面を有する主体と、
    該主体の収容空間に設置され、該第2表面に対応するレンズと、
    該収容空間の第1表面に設置される下方発射光源であり、該下方発射光源の一部の光線の投射経路が斜め方向に該収容空間を通過し、近い灯照明範囲を形成する下方発射光源と、
    該収容空間の第2表面に設置される直射光源であり、且つ該直射光源の光線投射経路は、該レンズを通過し、遠い灯照明範囲を形成する直射光源と、
    を含む遠近照明を具える自転車灯装置。
  2. 前記レンズは、単凸レンズ、双凸レンズ又はフレネルレンズ(Fresnel lens)の何れか1つである請求項1に記載の遠近照明を具える自転車灯装置。
  3. 前記レンズは、全反射式レンズ(TIR lens)であり、且つ該主体の収容空間内に下方発射光源に対応する反射面を設置し、該下方発射光源のもう1つの部分の光線は、該反射面を経て反射し、該収容空間外に通過して近い灯の照明範囲を形成する請求項1に記載の遠近照明を具える自転車灯装置。
  4. 前記全反射式レンズは、平坦面を有し、且つ該主体の収容空間内に該平坦面に対応する第3表面を設け、該全反射式レンズの平坦面を該第3表面に設置する請求項3に記載の遠近照明を具える自転車灯装置。
  5. 前記第1表面及び該第2表面は、270度の挟角を呈し、隣り合って設置される形態であり、該第2表面及び該第3表面は、90度の挟角を呈し、隣り合って設置される形態である請求項4に記載の遠近照明を具える自転車灯装置。
  6. 前記第1表面及び該第2表面は、挟角を呈し、互いに連なって設置され、且つ該第1表面及び該第2表面は、90度又は270度の挟角を呈し、隣り合って設置される形態である請求項1又は請求項2に記載の遠近照明を具える自転車灯装置。
JP2013032031A 2013-02-21 2013-02-21 遠近照明を具える自転車灯装置 Pending JP2014164810A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013032031A JP2014164810A (ja) 2013-02-21 2013-02-21 遠近照明を具える自転車灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013032031A JP2014164810A (ja) 2013-02-21 2013-02-21 遠近照明を具える自転車灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014164810A true JP2014164810A (ja) 2014-09-08

Family

ID=51615279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013032031A Pending JP2014164810A (ja) 2013-02-21 2013-02-21 遠近照明を具える自転車灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014164810A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2582791A (en) * 2019-04-03 2020-10-07 Deacon Geoffrey An illumination device

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176697U (ja) * 1985-03-19 1986-11-04
JPS6286603U (ja) * 1985-11-20 1987-06-02
JP2003291872A (ja) * 2002-04-08 2003-10-15 Cateye Co Ltd 自転車用ヘッドランプ
JP3148912U (ja) * 2008-12-19 2009-03-05 岡谷電機産業株式会社 ランプ
JP2009064629A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Koito Mfg Co Ltd 車輌用前照灯
US20090097257A1 (en) * 2007-10-12 2009-04-16 Tseng Jui-Huang Led fixture having two illuminating ranges
JP2009230959A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Koito Mfg Co Ltd 光源モジュール及び車輌用灯具
JP2009266434A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Koito Mfg Co Ltd 光源モジュールおよび車両用灯具

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176697U (ja) * 1985-03-19 1986-11-04
JPS6286603U (ja) * 1985-11-20 1987-06-02
JP2003291872A (ja) * 2002-04-08 2003-10-15 Cateye Co Ltd 自転車用ヘッドランプ
JP2009064629A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Koito Mfg Co Ltd 車輌用前照灯
US20090097257A1 (en) * 2007-10-12 2009-04-16 Tseng Jui-Huang Led fixture having two illuminating ranges
JP2009230959A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Koito Mfg Co Ltd 光源モジュール及び車輌用灯具
JP2009266434A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Koito Mfg Co Ltd 光源モジュールおよび車両用灯具
JP3148912U (ja) * 2008-12-19 2009-03-05 岡谷電機産業株式会社 ランプ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2582791A (en) * 2019-04-03 2020-10-07 Deacon Geoffrey An illumination device
GB2582791B (en) * 2019-04-03 2023-01-25 Deacon Geoffrey An illumination device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2818792B1 (en) Vehicle lighting unit
US9587795B2 (en) Headlight for in-vehicle use
CN109945126B (zh) 前照灯模块
JP5945857B2 (ja) 車両用前照灯及び導光レンズ
JP6516495B2 (ja) 車両用灯具
TWI527986B (zh) 一種led變焦投影照明方法
EP2910849B1 (en) Optical system for stage lamp
US8950906B2 (en) Zoom lens with multi-layers for illumination
JPWO2013183240A1 (ja) 車両用灯具
CA2620657A1 (en) Image projector display device
EP2194312A3 (en) Vehicular projector headlamp
US20170254497A1 (en) Adjustable headlight device
JP6740094B2 (ja) 照明装置
JP2014164810A (ja) 遠近照明を具える自転車灯装置
KR101739515B1 (ko) 차량용 입체 테일 램프
TWI427007B (zh) A low beam light device with high light transmission performance
KR20180094581A (ko) 자동차 램프용 전방향 발산각 시준 또는 프로젝션용 광학계와 이것이 적용된 자동차용 램프
CN103574329A (zh) 灯具及其反光组件
CN103185273B (zh) 一种具有远近灯功能的自行车灯装置
TWI605222B (zh) Modular lens headlight with near and far light structure
TW201432187A (zh) Led車燈之發光件及其光學透鏡
TWI530417B (zh) Bicycle light device with far and near light
GB2509561A (en) Fresnel lens with curved and oblique surfaces
TW201504578A (zh) 可控制光束角之導光元件及燈具
TWM544439U (zh) 車輛之led投射燈具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170704