JP2014163886A - アブソリュートエンコーダ - Google Patents

アブソリュートエンコーダ Download PDF

Info

Publication number
JP2014163886A
JP2014163886A JP2013037228A JP2013037228A JP2014163886A JP 2014163886 A JP2014163886 A JP 2014163886A JP 2013037228 A JP2013037228 A JP 2013037228A JP 2013037228 A JP2013037228 A JP 2013037228A JP 2014163886 A JP2014163886 A JP 2014163886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
absolute
pitch
window function
position data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013037228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6161325B2 (ja
Inventor
Makiko Ogasawara
真貴子 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013037228A priority Critical patent/JP6161325B2/ja
Priority to EP14757147.5A priority patent/EP2962071A4/en
Priority to PCT/JP2014/001001 priority patent/WO2014132631A1/en
Priority to US14/650,621 priority patent/US20150338239A1/en
Publication of JP2014163886A publication Critical patent/JP2014163886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6161325B2 publication Critical patent/JP6161325B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34776Absolute encoders with analogue or digital scales
    • G01D5/34792Absolute encoders with analogue or digital scales with only digital scales or both digital and incremental scales
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34707Scales; Discs, e.g. fixation, fabrication, compensation
    • G01D5/34715Scale reading or illumination devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Abstract

【課題】演算に要する時間の点で有利なアブソリュートエンコーダを提供する。
【解決手段】絶対位置を表す符号列に対応した複数のマークが第1ピッチで第1方向に沿って配列されたスケールSCLと、第1ピッチより小さいピッチで第1方向に沿って配列された複数の光電変換素子によって符号列に対応する幅で複数のマークを検出する検出器PDAと、検出器PDAの出力に基づいてスケールSCLまたは検出器PDAの第1方向における絶対位置を求める処理部は、検出器PDAから出力されたマークの信号を量子化することによってデータ列を生成し、第1ピッチを配列単位とする符号列に対応する第1位置データを生成し、マークの信号のうち検出器PDAで全幅にわたって検出されなかった両端部のマークの信号の値を低減して得られた信号の位相に対応する第2位置データを生成し、第1位置データと第2位置データとを合成して絶対位置を表すデータを生成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、アブソリュートエンコーダに関する。
従来、対象物の位置や回転角(以下、位置及び回転角等の総称または上位概念として「位置」を用いるものとする)を計測する目的で、インクリメンタルエンコーダやアブソリュートエンコーダが用いられている。インクリメンタルエンコーダは、スケールまたはディスク等に設けられた一定周期の格子の移動を光学的または磁気的に読み取り、原点情報を利用して、対象物の絶対位置を計測する。なお、近年は、格子ピッチを80ミクロン程度にまで高精細化し、更に電気分割器にて1ピッチを約10000分割して位相情報を内挿するため、8ナノメートル程度の分解能を実現している。また、格子線複数本を並行して光学的に読み取ることにより、格子のパターン誤差の影響が軽減され、高精度な計測値を得ている。しかし、原点を検出しないと絶対位置情報を得られないため、例えば工作機械やロボット分野への応用は限られていた。
一方、アブソリュートエンコーダは、グレイコードやM系列コード等に対応するスケール上のパターンをCCD等の撮像素子や受光素子アレイで読み取ることで、原点を検出することなく絶対位置を計測することができる。特許文献1は、インクリメンタルスケールの反射(透過)格子および非反射(透過)格子のうちの反射(透過)格子の反射(透過)率に差異をつけ、2つの値で構成された巡回符号としてのアブソリュートコードを表現するアブソリュートスケールを構成している。この方式では、受光素子アレイを用いて、スケールに光を投影して得られた明暗周期パターンをデータとして取得する。この波形データの振幅の情報からアブソリュートコードを求め、また、複数の標準波形のそれぞれのデータと波形データとの積和で得られる値から位相情報を求めている。この積和演算は、得られた波形データのままでは誤差が発生しやすいため、波形データの振幅を規格化して周期関数とみなせる状態にしてから行われていた。
特開2012−37392号明細書
しかしながら、特許文献1の方法では、波形データの振幅を規格化するために除算を行うため、絶対位置を得る処理に要する時間の点で不利であった。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、例えば、演算に要する時間の点で有利なアブソリュートエンコーダを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、絶対位置を表す符号列に対応した複数のマークが第1ピッチで第1方向に沿って配列されたスケールと、第1ピッチより小さいピッチで第1方向に沿って配列された複数の光電変換素子を含み、複数の光電変換素子によって符号列に対応する幅で複数のマークを検出する検出器と、検出器の出力に基づいてスケールまたは検出器の第1方向における絶対位置を求める処理部と、を備え、処理部は、検出器から出力されたマークの信号を量子化することによってデータ列を生成し、データ列に基づいて、第1ピッチを配列単位とする符号列に対応する第1位置データを生成し、マークの信号のうち検出器で全幅にわたって検出されなかった両端部のマークの信号の値を低減して得られた信号の位相に対応する第2位置データを生成し、第1位置データと第2位置データとを合成して絶対位置を表すデータを生成する。
本発明によれば、例えば、絶対位置を得る処理に要する時間の点で有利なアブソリュートエンコーダを提供することができる。
本発明のエンコーダの全体の構成を示す図である。 本発明のスケールSCLを示す図である。 本発明の一実施形態に係る階調変調を有する周期信号の例を示す図である。 一般的な窓関数の例を示す図である。 本発明の一実施形態に係るbit数と比率の関係を示す図である。 本発明の一実施形態に係る内挿誤差の例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る誤差と比率の関係を示す図である。 本発明の一実施形態に係る透過率差と誤差/比率の関係を示す図である。 本発明の一実施形態に係る透過型スケールの例を示す図である。
以下、本発明を実施するための形態について図面などを参照して説明する。
(第1実施形態)
図1に示すように、LED等の点光源から射出した発散光束を、コリメータレンズLNSにて平行光に変換する。平行光は、Mビットのアブソリュートコード(絶対位置を表す符号列)に対応する複数のマークが配列されたスケールSCLに照明される。なお、スケールSCLは、直動または回動可能となっている。回動する場合、スケールは、ディスクに形成されうる。また、スケールは固定され、光源および後述の検出器が移動する構成であってもよい。スケールSCLには、少なくとも2種類のマークを含む複数のマークが一定の周期(第1ピッチ)で一方向(第1方向)に沿って配列されている。スケールSCLは、図2に示すように、透過率T1および透過率T2のスリットをピッチPsで有するスリットGTと、非透過部を備える。透過率T1及び透過率T2の2種類のスリットが2種類のマークを構成し、2種類のスリットが複数配列されてアブソリュートコードを表現している。2種類のマークは、形状は、同一であるが、透過率が互いに異なり、かつ、2種類のマークのそれぞれはマーク内において一様の透過率を有している。
スケールSCLの透過率T1及び透過率T2のスリットからなるマークを透過した光は検出器(受光素子アレイ)PDAによって受光される。受光素子アレイPDAは、マークの周期より小さいピッチでマークの配列方向と同じ方向に沿って配列された複数の光電変換素子によって所定の数のマークの列を検出する。受光素子アレイPDAは、1個のマークに対してN個の光電変換素子が対応するように配置されていて、各光電変換素子から出力される位相が等間隔にずれているように構成されている。本実施形態では、1個のマークに対し、12個の光電変換素子が対応することとする。これらの受光素子アレイPDAへの入射光の明暗分布はGRPH0のようになる。これらの受光素子アレイPDAの複数信号を一旦レジスタREGに収容し、クロック信号をトリガにしてシリアル転送する場合の信号波形も図1のGRPH1のようになる。GRPH1の波形は、受光素子アレイPDAに入射する光の光量分布を示すGRPH0と同じである。アナログ信号状態では、図に示す波形が直接観測でき、AD変換後のデジタル信号状態では、デジタル値から構成される仮想波形(デジタルデータ列)になるが、どちらでも技術的には等価である。図1の波形GRPH0は、正弦波波形の振幅がアブソリュートコードにより変調されたものとして示す。
算出部CULCは、受光素子アレイPDAの出力するシリアル転送波形GRPH1に基づいて受光素子アレイPDAに対するスケールSCLの上記第1方向における絶対位置を算出する。シリアル転送波形GRPH1は、算出部CULCの中の第1算出部CULC1と第2算出部CULC2とによって処理される。第1算出部CULC1は、受光素子アレイPDAから出力された12個の周期信号(1周期分の信号)それぞれの振幅を量子化することによって12個のデータで構成されるデータ列(第1位置データ)を生成する。すなわち、第1算出部CULC1は、まず、中心の光電変換素子およびその近傍の所定の数(例えば、隣接する5個)の光電変換素子の出力の総和の信号を算出し、シリアル転送波形GRPH1をGRPH2のような波形に変換する。第1算出部CULC1は、更に、GRPH2の信号を基準値(中間強度)と比較することで量子化(2値化)してGRPH3のようなデジタル信号波形を得る。このGRPH3の波形は仮のアブソリュートコード(絶対位置の整数部)に相当する。この仮のアブソリュートコードは、マークの周期を配列単位(分解能)とする第1位置データとなる。
第2算出部CULC2は、第1演算部CULC2.1にて、受光素子アレイPDAからのシリアル転送波形GRPH1に、後述する窓関数データを乗算する。そうすることで、第2算出部CULC2は、GRPH4のような周期信号を生成する。第2算出部CULC2は、第2演算部CULC2.2にて、第1演算部CULC2.1で生成された周期信号を2つの信号に分配後、それぞれに後述する演算を行い、波形GRPH5を生成する。その後、第2算出部CULC2は、第2演算部CULC2.2にて、更にアークタンジェント演算ATNを行う。このようにして、第2算出部CULC2は、振幅が一様なインクリメンタルエンコーダの周期信号の場合と同等の位相PHSの情報(第2位置データ、または絶対位置の小数部)を得ることができる。また、第2算出部CULC2で得られたデータは、マークの信号のうち、受光素子アレイPDAで全幅にわたり検出されなかった両端部のマークの信号の値を低減して得た信号の位相に対するデータとも言える。なお、第2算出部CULC2の詳細は、後述する。
第3算出部CULC3は、第1算出部CULC1により得られた第1位置データと第2算出部CULC2により得られた第2位置データとを合成してスケールSCLの絶対位置を表すデータを生成する。第3算出部CULC3は、生成されたスケールSCLの絶対位置を表すデータをアブソリュートエンコーダの最終コードとしてレジスタREGに保管する。このレジスタREGに収容されたデータは、要求に応じてシリアル出力される。
以下に、第2演算部CULC2の詳細について述べる。CULC2は、データ前処理CULC2.1(第1演算部)と位相情報演算CULC2.2(第2演算部)の二つのブロック(工程)に分かれている。演算に使用するi番目(1≦i≦60)の標準波形データS(i)、C(i)の位相をθp(i)とすると、i番目の波形データI(i)の位相θs(i)を使用して位相情報φは以下の式(1)ように表される。
Figure 2014163886
図3は、受光素子アレイにて取得した波形データI(i)の一例を示す。この例において、明暗1周期を12分割するように配置された受光素子アレイにて明暗5周期分の波形データI(i)が取得される。この場合、波形データI(i)は、以下の式(2)ように定義できる。
Figure 2014163886
ここで、mは波形データI(i)に係るマーク(の波形)の識別番号であり、左から右に向かって番号付けをする。Tmは、m番目のマークの透過率を示す。もっとも左のマーク(図3では1周期分のデータが取得できていないマーク)の識別番号をm=0とした。図3の例では、透過率Tmは、表1に示すようになる。
Figure 2014163886
次に、二つの正弦波状の基準波形データ(第1及び第2波形データ)S(正弦波データ)とC(余弦波データ)を以下の式(3)ように定義する。
Figure 2014163886
受光素子にて得られた波形データI(i)と基準波形S(i)、C(i)それぞれとの積和演算を行うことにより、A(第1相信号)・B(第2相信号)を以下の式(4)のように求めることができる。
Figure 2014163886
式(4)で求めたA、B用いて、次の逆正接演算を行い、位相情報φ´を得る。
Figure 2014163886
式(4)のA、Bどちらにおいても、第2項は、5周期分の波形データI(i)の左端が0になっていない場合に値が0にならない項である。
第2項は、透過率T=Tまたは求めたい位相情報φ=0の場合には0となり、その場合、位相情報φ´=位相情報φとなる。しかし、透過率T≠Tかつ位相情報φ≠0の場合は、式(4)のA、Bともに第2項の値が0にならず、式(5)の演算を行うと、位相情報φ´≠位相情報φとなる。ここで、位相情報φと位相情報φ´の差分を誤差Eaと定義し、0≦φ<2πにおける誤差Eaの最大値を内挿誤差Edと定義する。
よって、式(4)の第2項が0にならない場合、内挿誤差Edが発生することになる。そこで、本発明では、以下のように窓関数データW(i)を用いて式(4)における2つの第2項の寄与率を下げることにより、求められる位相情報φの誤差を低減する。すなわち、式(4)に替えて、A’(第1データ)及びB’(第2データ)を表す次の式(6)を用いる。
Figure 2014163886
式(6)で適用する窓関数データに関して以下に詳細を述べる。
図4(a)に窓関数データの例を示す。図4(b)は、ハン窓関数と、ハン窓関数のうち波形データI(i)のi=1およびi=60の二つのデータ端部それぞれから1周期分に相当する領域(ハッチング部)とを示す。この領域が窓関数データ全体に占める面積の比率Rは、以下の式(7)で求めることができる。
Figure 2014163886
また、式(7)を、一般的に書き換えると以下の式(8)ようになる。
Figure 2014163886
式中、nは、明暗1周期あたりの受光素子数を示し、Mは、位相演算で使用する明暗周期数を示す。ここで、式(4)の第2項が0でない値を有するのに寄与する波形データI(i)の領域は、i=1およびi=M×nの二つのデータ端部それぞれから1周期分に必ず入る。そのため、この領域の全領域に対する比率Rをもって、式(4)の第1項に対する第2項の比率を近似することができる。よって、i=1およびi=M×nの二つのデータ端部それぞれから1周期分の領域を考慮することとする。この比率Rが小さくなると内挿誤差Edが減少するから、窓関数データWは、比率Rが小さくなるようなプロファイルとする。なお、位相演算で使用する明暗周期数M(アブソリュートコードのビット数)を増やすことにより、比率Rを小さくすることも可能である。図5は、式(8)の比率RとMとの関係を示す。Mが大きくなるにつれ、比率Rは小さくなる。また、窓関数を適用しない場合に相当する矩形窓と比較すると、その他の窓関数は、同じMの値に対して、比率Rを小さくできる。
次に、図6では、比率Rと内挿誤差Edとの相関を示す。ここで、2種類のマークの透過率の差を透過率差ΔTと定義する。また、内挿誤差Edは、スケールの明暗パターン周期λに対する比率で表す。また、ここで使用したコードは、一つのデータ端部での値が1で、他のデータ端部での値が0となるコードである。式(4)より明らかであるように、このコードでの内挿誤差Edが最大となる。図6(a)は、透過率差ΔT=0.3[a.u.]、(b)は、透過率差ΔT=0.5[a.u.]、そして、(c)は、透過率差ΔT=0.7[a.u.]における相関を示す。(a)、(b)および(c)において、各窓関数データの比率Rが小さくなるにつれ、内挿誤差Edも徐々に減少する。また、各透過率差ΔTでの結果を比較すると透過率差ΔTが小さくなるにつれ、内挿誤差Edも減少している。これは、式(4)のA、B両方の第二項の係数である透過率差が減少することと合致する。また、図6において、内挿誤差Edに対して、窓関数データとして最適解がない領域を斜線部で示す。
図7は、透過率差ΔTと、比率Rに関する内挿誤差Edの傾きとの相関を示す。各透過率差ΔTでの傾きの最小値が最適解の存在する領域の境界値となっており、図7において、窓関数データとして最適解が存在しない領域を斜線部で示す。上述のように、式(6)の窓関数データWとして、比率Rが図7の斜線部以外の領域となるプロファイルを有する窓関数を選択することが可能である。具体的な条件を以下の式(9)で示す。
Figure 2014163886
ここで、式(9)は、図7の斜線部以外の部分を示す式であり、この式を満たす範囲内で窓関数の係数(値)の変更が可能である。
以下、窓関数データWの選定例を説明する。透過率差ΔT=0.5とし、許容できる誤差(内挿精度)を0.001λとすると、比率Rが0.17より小さくなる窓関数データWを適用すればよい。この条件を満たすハン窓関数を窓関数データとして適用する。図8は、本実施形態において0≦φ<2πの範囲で式(4)でA、Bを求めた場合と、式(6)の窓関数データWとしてハン窓関数を使ってA´、B´を求めた場合とで、内挿誤差Edを比較した図である。図8において、波線は、許容できる誤差0.001λを示し、ハン窓関数を適用すると、誤差0.001λ以下を達成し、窓関数を使わなかった場合に対して誤差が約1/10に減少することが分かる。
同様に、ブラックマン窓関数、sin窓関数、Vorbis窓関数など、比率Rが式(9)を満たすような窓関数を窓関数データWとして選択することにより、計測時の誤差を許容範囲内とすることができる。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態を以下に示す。装置の構成及び、窓関数データWの条件は、第1実施形態と同一であるため、省略する。
第1実施形態においては、式(3)及び式(6)を使用して演算を行う方法を記載したが、第2実施形態は、あらかじめ標準波形として以下の式(10)を保持する。
Figure 2014163886
このように窓関数データWと基準波形データS、Cとを掛け合わせて得られたデータを保持しておくことで、必要なメモリの領域を削減することができる。また、処理時間のさらなる短縮にも有利となり得る。
(その他の実施形態)
本発明は、以下のような様々な場合においても適用可能である。
図9に示すような透過格子を等間隔で配置したスケールを備えたエンコーダにも適用が可能である。この場合の光量分布は、図2のスケールからの光量分布を上下反転させたものになり、スケールによる光量の変調量は、透過部(光量が極大値をとる部分)で極小値をとる。
また、反射型スケールのエンコーダにも適用が可能である。その場合は、スケール上の基準の格子を非反射部もしくは全反射部とし、その間に反射率R1の格子(マーク)または反射率R2の格子(マーク)を挿入してアブソリュートコードを表現すればよい。
本発明は、2値(2階調)のみならず判別可能な3値(3階調)以上の階調を有するスケールを備えたエンコーダにも適用が可能である。
また、スケールと受光素子との間隔の変動により、受光素子アレイ上への光投影パターンが歪む場合が想定される。このような場合の光投影パターンには、一般的に3倍の高調波成分が発生することが知られている。しかし、3倍の高調波成分の有無は、式(4)の演算において影響しない。このことは、以下の式(11)の演算結果が0となることから理解される。
Figure 2014163886
よって、本実施形態に係る構成によれば、高調波成分の影響を効果的に低減でき、もって高精度に位相を求められる。なお、明暗1周期を検出するための受光素子アレイPDAの素子数は、必要精度や受光素子アレイの入手性を勘案し、変更してもよい。
また、受光素子アレイの素子の感度バラツキや光学系に起因する光量ムラを考慮して本実施形態で演算に用いた数式および値の少なくとも一方を変更してもよい。また、必要精度に応じて近似値を適用してもよい。
また、図1の信号処理部は、同等の機能を他の構成や、アルゴリズム、フローで実現してもよい。例えば、受光素子アレイからの信号を並列アナログ回路で加減乗算処理する方式や、直列アナログ回路で加減乗算処理またはフィルタリング処理する方式で実現してもよい。またさらに、受光素子アレイの信号をAD変換して得られたデジタル信号をFPGAまたはASIC等の集積回路で演算処理する方式としてもよい。
さらに、本実施形態では、スケールに平行光を入射させて等倍でスケールを検出する光学系を用いた。しかし、スケールに発散光を入射させて拡大してスケールを検出する光学系や、スケールからの光を、結像光学系を介して検出する光学系等、他の光学系も採用可能である。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は、これらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形および変更が可能である。
SCL スケール
PDA 受光素子アレイ
CULC1 第1算出部
CULC2 第2算出部
CULC3 第3算出部

Claims (6)

  1. 絶対位置を表す符号列に対応した複数のマークが第1ピッチで第1方向に沿って配列されたスケールと、
    前記第1ピッチより小さいピッチで前記第1方向に沿って配列された複数の光電変換素子を含み、前記複数の光電変換素子によって前記符号列に対応する幅で複数のマークを検出する検出器と、
    前記検出器の出力に基づいて前記スケールまたは前記検出器の前記第1方向における絶対位置を求める処理部と、を備え、
    前記処理部は、
    前記検出器から出力された前記マークの信号を量子化することによってデータ列を生成し、前記データ列に基づいて、前記第1ピッチを配列単位とする前記符号列に対応する第1位置データを生成し、
    前記マークの信号のうち前記検出器で全幅にわたって検出されなかった両端部のマークの信号の値を低減して得られた信号の位相に対応する第2位置データを生成し、
    前記第1位置データと前記第2位置データとを合成して前記絶対位置を表すデータを生成する、
    ことを特徴とするアブソリュートエンコーダ。
  2. 前記処理部は、前記両端部のマークの信号の値の低減を窓関数に基づいて行う、ことを特徴とする請求項1に記載のアブソリュートエンコーダ。
  3. 前記処理部は、前記窓関数として、ハン窓関数、ブラックマン窓関数、sin窓関数およびVorbis窓関数の少なくとも1つに基づいて前記低減を行う、ことを特徴とする請求項2に記載のアブソリュートエンコーダ。
  4. 前記処理部は、前記低減して得られた信号と前記第1ピッチに対応する周期をそれぞれ有する正弦波データおよび余弦波データとの間でそれぞれ積和演算により得られた2つの値の比に基づいて前記第2位置データを生成する、ことを特徴とする請求項1ないし請求項3のうちいずれか1項に記載のアブソリュートエンコーダ。
  5. 前記処理部は、前記検出器から出力された前記マークの信号と前記第1ピッチに対応する周期をそれぞれ有する正弦波データおよび余弦波データの前記両端部のマークの信号に対応する部分をそれぞれ低減して第1データおよび第2データとの間でそれぞれ積和演算により得られた2つの値の比に基づいて前記第2位置データを生成する、ことを特徴とする請求項1ないし請求項3のうちいずれか1項に記載のアブソリュートエンコーダ。
  6. 前記処理部は、前記第2位置データの誤差が許容範囲内となるように、前記低減を行う、ことを特徴とする請求項1ないし請求項5のうちいずれか1項に記載のアブソリュートエンコーダ。
JP2013037228A 2013-02-27 2013-02-27 アブソリュートエンコーダ Expired - Fee Related JP6161325B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013037228A JP6161325B2 (ja) 2013-02-27 2013-02-27 アブソリュートエンコーダ
EP14757147.5A EP2962071A4 (en) 2013-02-27 2014-02-26 absolute encoder
PCT/JP2014/001001 WO2014132631A1 (en) 2013-02-27 2014-02-26 Absolute encoder
US14/650,621 US20150338239A1 (en) 2013-02-27 2014-02-26 Absolute encoder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013037228A JP6161325B2 (ja) 2013-02-27 2013-02-27 アブソリュートエンコーダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014163886A true JP2014163886A (ja) 2014-09-08
JP6161325B2 JP6161325B2 (ja) 2017-07-12

Family

ID=51427908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013037228A Expired - Fee Related JP6161325B2 (ja) 2013-02-27 2013-02-27 アブソリュートエンコーダ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150338239A1 (ja)
EP (1) EP2962071A4 (ja)
JP (1) JP6161325B2 (ja)
WO (1) WO2014132631A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6634249B2 (ja) * 2015-09-14 2020-01-22 株式会社ミツトヨ 絶対位置検出型光電式エンコーダ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002532706A (ja) * 1998-12-17 2002-10-02 ビショップ イノヴェーション リミテッド 光学式エンコーダ用位置センサ及び回路
JP2012037392A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Canon Inc アブソリュートエンコーダ
JP2012519297A (ja) * 2009-03-02 2012-08-23 アールエルエス メリルナ テニカ ディー.オー.オー. エンコーダ読取りヘッド

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5787513B2 (ja) * 2010-12-15 2015-09-30 キヤノン株式会社 アブソリュートロータリーエンコーダ
JP5779012B2 (ja) * 2011-06-24 2015-09-16 キヤノン株式会社 2次元アブソリュートエンコーダ及びそのスケール
US9772564B2 (en) * 2012-11-12 2017-09-26 Nikon Corporation Exposure apparatus and exposure method, and device manufacturing method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002532706A (ja) * 1998-12-17 2002-10-02 ビショップ イノヴェーション リミテッド 光学式エンコーダ用位置センサ及び回路
JP2012519297A (ja) * 2009-03-02 2012-08-23 アールエルエス メリルナ テニカ ディー.オー.オー. エンコーダ読取りヘッド
JP2012037392A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Canon Inc アブソリュートエンコーダ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2962071A1 (en) 2016-01-06
EP2962071A4 (en) 2016-11-09
WO2014132631A1 (en) 2014-09-04
US20150338239A1 (en) 2015-11-26
JP6161325B2 (ja) 2017-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2416126B1 (en) Absolute encoder
US8785838B2 (en) Absolute rotary encoder
US9651403B2 (en) Absolute position measurement method, absolute position measurement apparatus and scale
JP6355827B2 (ja) アブソリュートエンコーダ
JP5779012B2 (ja) 2次元アブソリュートエンコーダ及びそのスケール
JP2012037392A5 (ja)
JP6099908B2 (ja) 2次元アブソリュートエンコーダおよびスケール
KR20100092913A (ko) 원점 검출 장치, 변위 측정 장치 및 광학 장치
EP2963393B1 (en) Absolute encoder
JP2015203625A (ja) アブソリュートエンコーダ、処理方法、プログラム、駆動装置、および産業機械
JP6161325B2 (ja) アブソリュートエンコーダ
KR101328996B1 (ko) 절대 위치 측정 방법, 절대 위치 측정 장치, 및 이진 스케일
US9322675B2 (en) Absolute encoder and method of obtaining absolute position by a plurality of quantized data based on a plurality of extrema
US6094307A (en) Optical grating and encoder
JP6023561B2 (ja) 計測装置、計測方法、及び、アブソリュートエンコーダ
JP7203584B2 (ja) アブソリュートロータリエンコーダ
KR101361625B1 (ko) 위치 측정 장치 및 위치 측정 방법
JP2016223978A (ja) アブソリュートエンコーダ
JP2002286506A (ja) 光学スケールを用いた寸法測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170613

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6161325

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees