JP2014157093A - ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム - Google Patents
ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014157093A JP2014157093A JP2013028354A JP2013028354A JP2014157093A JP 2014157093 A JP2014157093 A JP 2014157093A JP 2013028354 A JP2013028354 A JP 2013028354A JP 2013028354 A JP2013028354 A JP 2013028354A JP 2014157093 A JP2014157093 A JP 2014157093A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- behavior
- behavior pattern
- user
- point
- movement history
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明は、目的地レコメンド機能を備えたナビゲーションシステムに関する。ナビゲーションシステムは、行動パターンに関連付けられた移動履歴のデータを格納した移動履歴データベース43と、複数ユーザの現在及び過去の行動パターンを格納したユーザデータベース44と、対象行動パターン決定部26aと、潜在的行動パターン決定部26bと、基準地点設定部27と、案内基準地点を含む移動履歴データTを抽出するデータ抽出部28と、対象行動パターン及び潜在的行動パターンにそれぞれ関連付けられた移動履歴データTに基づいて決定される第一推薦地点及び第二推薦地点を提示する推薦地点提示部29とを備える。
【選択図】図2
Description
例えば、各ユーザの行動履歴が各地点への到着時刻の情報を含むことで、それに基づいて所定の行動(例えば観光や食事、ショッピング等)の開始時期に関する行動傾向を推測することができる。また、各ユーザの行動履歴が各地点での滞在時間の情報を含むことで、それに基づいて所定の行動に費やす時間に関する行動傾向を推測することができる。また、各ユーザの行動履歴が2つの地点間の移動時間又は移動距離の情報を含むことで、それに基づいて行動範囲の広さに関する行動傾向を推測することができる。そして、これらの各情報を複数組み合わせて含むことで、複数のユーザのそれぞれの行動傾向に合う行動パターンを精度良く決定することが可能となる。
本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。図1に示すように、本実施形態に係るナビゲーションシステム1は、車両に搭載されたナビゲーション装置等の車載端末装置2と、複数の車載端末装置2と通信可能に設けられた管理サーバ5とにより構成されている。このナビゲーションシステム1では、複数の車載端末装置2が、無線基地局4を介して、インターネット等の通信網3に接続されている。車載端末装置2と無線基地局4との間の無線通信は、例えば携帯電話網や無線LAN(Local Area Network)等を利用して行うことができる。また、管理サーバ5も、通信網3に接続されている。
本実施形態に係るナビゲーションシステム1において実行されるナビゲーション処理の手順(ナビゲーション方法)について説明する。以下に説明するナビゲーション処理の手順は、ナビゲーションシステム1の各機能部を構成するハードウェア又はソフトウェア(プログラム)或いはその両方により実行される。各機能部がプログラムにより構成される場合には、ナビゲーションシステム1が有する演算処理装置が、上記の各機能部を構成するプログラムを実行する(各機能を実現させるための)コンピュータとして動作する。
生活圏外であると判定されると(#02:Yes)、次に、訪問地点(目的地に設定された地点や、所定時間以上滞在したと判定された地点)の存在が確認される(#03)。訪問地点があると判定されると(#03:Yes)、その訪問地点についての地点ID、到着時刻、及び滞在時間が記録される(#04)。ステップ#03及び#04の処理が、自宅(或いは、その日の宿泊地)に到着するまで繰り返し実行される。帰宅が判定されると(#05:Yes)、その帰宅時刻が記録される(#06)。以上のようにして、当日の行動履歴データAが生成され、その行動履歴データAに基づいて行動履歴データベース42が生成(更新)される(#07)。
最後に、本発明に係るナビゲーションシステムの、その他の実施形態について説明する。なお、以下のそれぞれの実施形態で開示される構成は、矛盾が生じない限り、他の実施形態で開示される構成と組み合わせて適用することも可能である。
26a :対象行動パターン決定部
26b :潜在的行動パターン決定部
27 :基準地点設定部
28 :データ抽出部
29 :推薦地点提示部
42 :行動履歴データベース
43 :移動履歴データベース
44 :ユーザデータベース
52 :データ収集部
54 :履歴行動パターン決定部
55 :移動履歴データベース生成部
56 :ユーザデータベース生成部
62 :行動履歴データベース
63 :移動履歴データベース
64 :ユーザデータベース
A :行動履歴データ
T :移動履歴データ
U :ユーザデータ
G :案内情報
Claims (8)
- 目的地の候補となり得る地点に関連する案内情報を提供するナビゲーションシステムであって、
ユーザの行動傾向を複数の行動パターンに分類して定義し、複数のユーザ毎の現時点から過去の予め定められた期間である第一期間の行動傾向に基づいて決定される現在行動パターンを格納しているとともに、現時点よりも過去の時点から過去の予め定められた期間である第二期間の行動傾向に基づいて決定される過去行動パターンが前記現在行動パターンと異なるユーザについては前記過去行動パターンを前記現在行動パターンと共に格納したユーザデータベースと、
複数のユーザの地点間の移動履歴を記録した移動履歴データを、前記行動パターンのいずれかに関連付けて格納した移動履歴データベースと、
前記複数の行動パターンの中から、前記案内情報の提供対象となる対象ユーザの現時点の行動傾向に合う対象行動パターンを決定する対象行動パターン決定部と、
前記過去行動パターンが前記対象行動パターンと同一であった他の複数のユーザの前記現在行動パターンのうちの最も多いパターンを、前記対象ユーザの潜在的行動パターンとして決定する潜在的行動パターン決定部と、
予め定められた条件に従って案内基準地点を設定する基準地点設定部と、
前記移動履歴データベースから、前記案内基準地点を含む前記移動履歴データを抽出するデータ抽出部と、
前記データ抽出部により抽出された前記移動履歴データのうち、前記対象行動パターンに関連付けられた前記移動履歴データに基づいて、前記案内基準地点との間の移動頻度が相対的に高い地点を第一推薦地点として前記対象ユーザに提示するとともに、前記潜在的行動パターンに関連付けられた前記移動履歴データに基づいて、前記案内基準地点との間の移動頻度が相対的に高い地点を第二推薦地点として前記第一推薦地点と共に提示する推薦地点提示部と、
を備えるナビゲーションシステム。 - 前記移動履歴データは、生成の基礎となった実際の地点間の移動があった日付に関連付けて格納されており、
前記推薦地点提示部は、前記案内基準地点との間の移動頻度の算出に際して、関連付けられた日付が古くなるに従ってその移動履歴データの重みを小さくする請求項1に記載のナビゲーションシステム。 - 複数のユーザのそれぞれを識別するための識別情報に関連付けて、各ユーザの行動履歴のデータである行動履歴データを収集するデータ収集部と、
ユーザ毎に収集された前記第一期間の前記行動履歴データに基づいて、複数のユーザのそれぞれの前記現在行動パターンを前記複数の行動パターンの中から決定する履歴行動パターン決定部と、
前記識別情報と、各ユーザについて決定された前記行動パターンと、前記行動履歴データから抽出される移動履歴データとを互いに関連付けて、移動履歴データベースに格納する移動履歴データベース生成部と、
複数のユーザ毎の行動パターンの変化を判定し、行動パターンの変化があったと判定されたユーザの前記過去行動パターン及び前記現在行動パターンと前記識別情報とを互いに関連付けてユーザデータベースに格納するユーザデータベース生成部と、
をさらに備える請求項1又は2に記載のナビゲーションシステム。 - 前記行動履歴データに含まれる各ユーザの行動履歴には、各地点への到着時刻、各地点での滞在時間、2つの地点間の移動時間、及び2つの地点間の移動距離、のうちの少なくとも1つの情報を含む請求項3に記載のナビゲーションシステム。
- 前記行動パターンは、目的地間の移動距離の長さの程度、目的地での滞在時間の長さの程度、及び予め定められた特定行動の開始時期又は終了時期、のうちの少なくとも1つに基づく分類である請求項1から4のいずれか一項に記載のナビゲーションシステム。
- 前記基準地点設定部は、前記対象ユーザにより目的地が指定された場合に、当該指定された目的地を前記案内基準地点に設定し、
前記推薦地点提示部は、前記第一推薦地点及び第二推薦地点を次の目的地の候補として提示する請求項1から5のいずれか一項に記載のナビゲーションシステム。 - 目的地の候補となり得る地点に関連する案内情報を提供するナビゲーション方法であって、
ユーザの行動傾向を複数の行動パターンに分類して定義し、複数のユーザ毎の現時点から過去の予め定められた期間である第一期間の行動傾向に基づいて決定される現在行動パターンを格納しているとともに、現時点よりも過去の時点から過去の予め定められた期間である第二期間の行動傾向に基づいて決定される過去行動パターンが前記現在行動パターンと異なるユーザについては前記過去行動パターンを前記現在行動パターンと共に格納したユーザデータベースと、
複数のユーザの地点間の移動履歴を記録した移動履歴データを、前記行動パターンのいずれかに関連付けて格納した移動履歴データベースと、を用い、
前記複数の行動パターンの中から、前記案内情報の提供対象となる対象ユーザの現時点の行動傾向に合う対象行動パターンを決定する対象行動パターン決定ステップと、
前記過去行動パターンが前記対象行動パターンと同一であった他の複数のユーザの前記現在行動パターンのうちの最も多いパターンを、前記対象ユーザの潜在的行動パターンとして決定する潜在的行動パターン決定ステップと、
予め定められた条件に従って案内基準地点を設定する基準地点設定ステップと、
前記移動履歴データベースから、前記案内基準地点を含む前記移動履歴データを抽出するデータ抽出ステップと、
前記データ抽出ステップで抽出された前記移動履歴データのうち、前記対象行動パターンに関連付けられた前記移動履歴データに基づいて、前記案内基準地点との間の移動頻度が相対的に高い地点を第一推薦地点として前記対象ユーザに提示するとともに、前記潜在的行動パターンに関連付けられた前記移動履歴データに基づいて、前記案内基準地点との間の移動頻度が相対的に高い地点を第二推薦地点として前記第一推薦地点と共に提示する推薦地点提示ステップと、
を含むナビゲーション方法。 - 目的地の候補となり得る地点に関連する案内情報を提供するナビゲーションプログラムであって、
ユーザの行動傾向を複数の行動パターンに分類して定義し、複数のユーザ毎の現時点から過去の予め定められた期間である第一期間の行動傾向に基づいて決定される現在行動パターンを格納しているとともに、現時点よりも過去の時点から過去の予め定められた期間である第二期間の行動傾向に基づいて決定される過去行動パターンが前記現在行動パターンと異なるユーザについては前記過去行動パターンを前記現在行動パターンと共に格納したユーザデータベースと、
複数のユーザの地点間の移動履歴を記録した移動履歴データを、前記行動パターンのいずれかに関連付けて格納した移動履歴データベースと、を参照し、
前記複数の行動パターンの中から、前記案内情報の提供対象となる対象ユーザの現時点の行動傾向に合う対象行動パターンを決定する対象行動パターン決定機能と、
前記過去行動パターンが前記対象行動パターンと同一であった他の複数のユーザの前記現在行動パターンのうちの最も多いパターンを、前記対象ユーザの潜在的行動パターンとして決定する潜在的行動パターン決定機能と、
予め定められた条件に従って案内基準地点を設定する基準地点設定機能と、
前記移動履歴データベースから、前記案内基準地点を含む前記移動履歴データを抽出するデータ抽出機能と、
前記データ抽出機能の実現により抽出された前記移動履歴データのうち、前記対象行動パターンに関連付けられた前記移動履歴データに基づいて、前記案内基準地点との間の移動頻度が相対的に高い地点を第一推薦地点として前記対象ユーザに提示するとともに、前記潜在的行動パターンに関連付けられた前記移動履歴データに基づいて、前記案内基準地点との間の移動頻度が相対的に高い地点を第二推薦地点として前記第一推薦地点と共に提示する推薦地点提示機能と、
をコンピュータに実現させるナビゲーションプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013028354A JP6171388B2 (ja) | 2013-02-15 | 2013-02-15 | ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013028354A JP6171388B2 (ja) | 2013-02-15 | 2013-02-15 | ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014157093A true JP2014157093A (ja) | 2014-08-28 |
JP6171388B2 JP6171388B2 (ja) | 2017-08-02 |
Family
ID=51578038
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013028354A Expired - Fee Related JP6171388B2 (ja) | 2013-02-15 | 2013-02-15 | ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6171388B2 (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2611564C1 (ru) * | 2016-02-11 | 2017-02-28 | Российская Федерация, от имени которой выступает Государственная корпорация по атомной энергии "Росатом" | Способ навигации летательных аппаратов |
RU2626017C1 (ru) * | 2016-07-25 | 2017-07-21 | Федеральное государственное казенное военное образовательное учреждение высшего образования "Военный учебно-научный центр Военно-воздушных сил "Военно-воздушная академия имени профессора Н.Е. Жуковского и Ю.А. Гагарина" (г. Воронеж) Министерства обороны Российской Федерации | Способ навигации подвижного объекта |
JP2017174112A (ja) * | 2016-03-23 | 2017-09-28 | 株式会社ゼンリンデータコム | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
KR20180036439A (ko) * | 2016-09-30 | 2018-04-09 | 현대엠엔소프트 주식회사 | 내비게이션 설정 장치 |
WO2018122639A1 (en) * | 2016-12-31 | 2018-07-05 | Uber Technologies, Inc. | Recommending destinations of map-related requests using categorization |
RU2680969C1 (ru) * | 2018-04-02 | 2019-03-01 | Российская Федерация, от имени которой выступает Государственная корпорация по атомной энергии "Росатом" (Госкорпорация "Росатом") | Способ навигации летательных аппаратов |
RU2691124C1 (ru) * | 2018-06-09 | 2019-06-11 | Российская Федерация, от имени которой выступает Государственная корпорация по атомной энергии "Росатом" (Госкорпорация "Росатом") | Способ автономной навигации маловысотных летательных аппаратов |
RU2706444C1 (ru) * | 2018-05-21 | 2019-11-19 | Федеральное государственное казенное военное образовательное учреждение высшего образования "Военный учебно-научный центр Военно-воздушных сил "Военно-воздушная академия имени профессора Н.Е. Жуковского и Ю.А. Гагарина" (г. Воронеж) Министерства обороны Российской Федерации | Способ локальной навигации подвижного объекта |
RU2707269C1 (ru) * | 2019-01-21 | 2019-11-26 | Российская Федерация, от имени которой выступает Государственная корпорация по атомной энергии "Росатом" | Способ навигации летательных аппаратов и устройство для его осуществления |
US11428539B2 (en) | 2019-04-24 | 2022-08-30 | Denso Corporation | Recommendation apparatus and recommendation system |
JP7380929B1 (ja) | 2023-02-02 | 2023-11-15 | Smk株式会社 | ワイヤレス給電通信システム |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5940803A (en) * | 1996-01-31 | 1999-08-17 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Itinerary making system |
JP2000155757A (ja) * | 1998-11-18 | 2000-06-06 | Fujitsu Ltd | 移動体の特性抽出装置,特性抽出方法およびそのプログラム記録媒体 |
JP2003196284A (ja) * | 2001-12-25 | 2003-07-11 | Mitsubishi Electric Corp | 移動体ナビゲーション装置 |
JP2007264764A (ja) * | 2006-03-27 | 2007-10-11 | Denso It Laboratory Inc | コンテンツ選別方法 |
JP2010096536A (ja) * | 2008-10-14 | 2010-04-30 | Toyota Motor Corp | 出発時刻提供装置 |
JP2012225683A (ja) * | 2011-04-15 | 2012-11-15 | Nippon Soken Inc | カーナビゲーション装置 |
-
2013
- 2013-02-15 JP JP2013028354A patent/JP6171388B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5940803A (en) * | 1996-01-31 | 1999-08-17 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Itinerary making system |
JP2000155757A (ja) * | 1998-11-18 | 2000-06-06 | Fujitsu Ltd | 移動体の特性抽出装置,特性抽出方法およびそのプログラム記録媒体 |
JP2003196284A (ja) * | 2001-12-25 | 2003-07-11 | Mitsubishi Electric Corp | 移動体ナビゲーション装置 |
JP2007264764A (ja) * | 2006-03-27 | 2007-10-11 | Denso It Laboratory Inc | コンテンツ選別方法 |
JP2010096536A (ja) * | 2008-10-14 | 2010-04-30 | Toyota Motor Corp | 出発時刻提供装置 |
JP2012225683A (ja) * | 2011-04-15 | 2012-11-15 | Nippon Soken Inc | カーナビゲーション装置 |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2611564C1 (ru) * | 2016-02-11 | 2017-02-28 | Российская Федерация, от имени которой выступает Государственная корпорация по атомной энергии "Росатом" | Способ навигации летательных аппаратов |
JP2017174112A (ja) * | 2016-03-23 | 2017-09-28 | 株式会社ゼンリンデータコム | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
RU2626017C1 (ru) * | 2016-07-25 | 2017-07-21 | Федеральное государственное казенное военное образовательное учреждение высшего образования "Военный учебно-научный центр Военно-воздушных сил "Военно-воздушная академия имени профессора Н.Е. Жуковского и Ю.А. Гагарина" (г. Воронеж) Министерства обороны Российской Федерации | Способ навигации подвижного объекта |
KR20180036439A (ko) * | 2016-09-30 | 2018-04-09 | 현대엠엔소프트 주식회사 | 내비게이션 설정 장치 |
KR102585169B1 (ko) * | 2016-09-30 | 2023-10-05 | 현대오토에버 주식회사 | 내비게이션 설정 장치 |
US10976172B2 (en) | 2016-12-31 | 2021-04-13 | Uber Technologies, Inc. | Recommending destinations of map-related requests using categorization |
WO2018122639A1 (en) * | 2016-12-31 | 2018-07-05 | Uber Technologies, Inc. | Recommending destinations of map-related requests using categorization |
RU2680969C1 (ru) * | 2018-04-02 | 2019-03-01 | Российская Федерация, от имени которой выступает Государственная корпорация по атомной энергии "Росатом" (Госкорпорация "Росатом") | Способ навигации летательных аппаратов |
RU2706444C1 (ru) * | 2018-05-21 | 2019-11-19 | Федеральное государственное казенное военное образовательное учреждение высшего образования "Военный учебно-научный центр Военно-воздушных сил "Военно-воздушная академия имени профессора Н.Е. Жуковского и Ю.А. Гагарина" (г. Воронеж) Министерства обороны Российской Федерации | Способ локальной навигации подвижного объекта |
RU2691124C1 (ru) * | 2018-06-09 | 2019-06-11 | Российская Федерация, от имени которой выступает Государственная корпорация по атомной энергии "Росатом" (Госкорпорация "Росатом") | Способ автономной навигации маловысотных летательных аппаратов |
RU2707269C1 (ru) * | 2019-01-21 | 2019-11-26 | Российская Федерация, от имени которой выступает Государственная корпорация по атомной энергии "Росатом" | Способ навигации летательных аппаратов и устройство для его осуществления |
US11428539B2 (en) | 2019-04-24 | 2022-08-30 | Denso Corporation | Recommendation apparatus and recommendation system |
JP7380929B1 (ja) | 2023-02-02 | 2023-11-15 | Smk株式会社 | ワイヤレス給電通信システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6171388B2 (ja) | 2017-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6171388B2 (ja) | ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム | |
JP6918087B2 (ja) | オン・デマンドサービスの情報を提供する方法及びシステム | |
JP6821447B2 (ja) | 公共交通機関システムにおけるユーザ旅行嗜好の平滑化動的モデリング | |
US9671237B1 (en) | Optimized generation of navigation instructions based on computed parking probability values | |
US8838586B2 (en) | Relevancy ranking for map-related search | |
US20100205060A1 (en) | Context-sensitive route generation system | |
JP6723721B2 (ja) | 旅行プランナーのための旅行再ランキング | |
US20120100869A1 (en) | Location Based User Behavior Analysis and Applications | |
JP2015531913A (ja) | プッシュに基づく推奨 | |
US20100245361A1 (en) | Context-based management of markers | |
JP2011096173A (ja) | 情報提供システム、情報提供端末、情報提供サーバ、情報提供方法および情報提供プログラム | |
JP6098302B2 (ja) | ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム | |
US20220397408A1 (en) | Content Delivery In Real-Time Guided Navigation | |
JP2014190952A (ja) | ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム | |
JP6048196B2 (ja) | ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム | |
JP6745925B2 (ja) | データ処理装置、データ処理方法およびプログラム | |
JP7040355B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法、プログラム | |
US12209875B2 (en) | Providing navigational instructions based on contextual data | |
JP6345212B2 (ja) | 情報処理サーバ、プログラム、および情報処理方法 | |
JP7470919B2 (ja) | 情報処理方法、情報処理プログラム及び情報処理システム | |
JP2019056597A (ja) | 移動体制御装置、移動体制御方法、及び移動体制御プログラム | |
JP2022160315A (ja) | コンピュータシステム | |
JP2014178299A (ja) | ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム | |
US20240183668A1 (en) | Systems and Methods for Identifying High Traffic Zones and Suggesting Alternative Destinations to Users | |
JPWO2019193853A1 (ja) | 情報分析装置及び情報分析方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161025 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170619 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6171388 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |