JP2014152053A - ガラス成型用型材 - Google Patents

ガラス成型用型材 Download PDF

Info

Publication number
JP2014152053A
JP2014152053A JP2013021322A JP2013021322A JP2014152053A JP 2014152053 A JP2014152053 A JP 2014152053A JP 2013021322 A JP2013021322 A JP 2013021322A JP 2013021322 A JP2013021322 A JP 2013021322A JP 2014152053 A JP2014152053 A JP 2014152053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
glass
mold material
sintered body
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013021322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6072557B2 (ja
Inventor
Masato Nishikawa
正人 西川
Toshikatsu Mitsunaga
敏勝 光永
Atsuki Igarashi
厚樹 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP2013021322A priority Critical patent/JP6072557B2/ja
Publication of JP2014152053A publication Critical patent/JP2014152053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6072557B2 publication Critical patent/JP6072557B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

【課題】SiC−BN複合焼結体をガラス成型用型材として用いることにより、成形用型への加工性、ガラスとの離型性が良好なガラス成形用型材を提供する。
【解決手段】窒化硼素が10〜30質量%、炭化珪素が68〜88質量%、炭化硼素と炭素の合計が0.5〜3.0質量%、酸化硼素が0.15質量%以下であり、開気孔率が0.4%以下であるSiC−BN複合焼結体を用いたガラス成形用型材。該型材は混合粉末を黒鉛製のダイスにてホットプレス焼結して製造される。
【選択図】なし

Description


本発明は、加熱したガラスを成形しガラス素子を製作するためのガラス成形用型材に関するものである。
近年、デジタルカメラ、携帯電話、DVD、プリズム、光通信等の光学素子及び装飾用ガラス等広範囲にわたって、ガラス素材を変形可能な温度に加熱して加圧成形する方法が広く使われるようになった。
この成型用型材として、高温での安定性、ガラスと反応せず、高い形状精度での離型性が要求される。
これらの要求に対して、超硬合金やセラミックスなどの表面にSiCのコ−ティング(特許文献1)、又は、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、酸化クロムの1種もしくは、2種以上の混合物に炭化珪素、窒化珪素の1種もしくは2種以上の複合物(特許文献2)。SiC基材に溶融Siを含浸させたSi−SiC複合材(特許文献3)等が、検討されている。しかし、特許文献1においては、コ−ティング剤の剥離、特許文献2及び特許文献3においては成形型への加工時欠け等発生し易く、加工性に問題があった。
特許文献4には、色ムラがなく、強度、耐熱性、加工性の良好なSiC−BN複合焼結体が開示されているが、ガラス成形用型材に用いることに関する記載はない。
特開昭63−45135号公報 特開平10−7424号公報 特開2006−327848号公報 特開2012−87018号公報
本発明は、加熱したガラスを成形しガラス素子を製作するためのガラス成形用型材に関するものであって、成形用型への加工性、ガラスとの離型性等が良好なガラス成形用型材を提供することである。
上記課題を解決するため、本発明者は、高温での安定性、ガラスとの耐反応性、ガラスとの離型性、加工性等を鋭意検討した結果、SiC−BN複合焼結体をガラス成型用型材として用いることにより、成形用型への加工性、ガラスとの離型性が良好なガラス成形用型材得られる事を見出した。すなわち、以下の手段を採用する。
窒化硼素が10〜30質量%、炭化珪素が68〜88質量%、炭化硼素と炭素の合計が0.5〜3.0質量%、酸化硼素が0.15質量%以下であり、開気孔率が0.4%以下であるSiC−BN複合焼結体を用いたガラス成形用型材。
加熱したガラスを成形するためのガラス成形用型材に本発明のSiC−BN焼結体を用いることにより、SiC焼結体より大幅に成形用型への加工性が向上し、ガラスとの離型性が良好なガラス成形用型材となる。
本発明は、窒化硼素が10〜30質量%、炭化珪素が68〜88質量%、炭化硼素と炭素の合計が0.5〜3.0質量%、酸化硼素が0.15質量%以下であり、開気孔率が0.4%以下であるSiC−BN複合焼結体を用いたガラス成形用型材である。
窒化硼素10質量%未満の場合、又は炭化珪素88質量%を越えると硬度が高くなり機械加工性が低下し、加工コスト増大を及ぼす。窒化硼素30質量%を越えた場合、又は炭化珪素68質量%未満では、離型したガラス成型品の表面に窒化硼素粒子が付着しやすくなる。好ましくは、窒化硼素12〜28質量%、炭化珪素70〜86質量%あり、より好ましくは、窒化硼素14〜25質量%、炭化珪素73〜84質量%である。
焼結助剤は、炭化硼素と炭素の合計が0.5〜3.0質量%である。焼結助剤の合計が0.5質量%未満では、焼結が十分に起こらず、所望の開気孔率が得られずガラス成型時の離型性低下を招く。焼結助剤の合計が3.0質量%以上では、粒界の助剤層が増え離型性が低下する。好ましくは、0.7〜2.7質量%、より好ましくは、1.0〜2.5質量%である。酸化硼素の含有量0.15質量%を超えるとガラス成型時の離型性低下を招き易くなる。
焼結体の開気孔率が0.4%を超えると、開気孔部にガラスが入り離型性が低下してくる。好ましくは、0.3%以下、さらに好ましくは、0.2%以下である。
本願発明に用いる炭化珪素としては、α−SiC及びβ−SiCのどちらも使用可能である。又、両者混合していても使用可能である。比表面積は、7m/g以上の微粉炭化珪素が好ましい。金属不純物は、少ない方が好ましい。
窒化硼素としては、非晶質の窒化硼素、乱層構造の窒化硼素、六方昌の窒化硼素のいずれも用いることが可能である。比表面積は、10m/g以上の微粒子が好ましく、又金属不純物は、少ないものが好ましい。
上記のような加工性、ガラスとの離型性が良好なガラス成形用型材を有する素材は、以下の条件を適用することで得られる。
原料粉末とその配合は、
(1) 酸化硼素が0.4%以下、比表面積が10m/g以上の窒化硼素10〜30質量%、
(2) 比表面積が7.0m/g以上の炭化珪素68〜88質量%
(3) 焼結助剤として炭化硼素と炭素が0.5〜3.0質量%
上記の混合粉末を以下の条件でホットプレス焼結するものである。
(4)圧力10〜50MPa
(5)温度1850〜2150℃
(6)保持時間 1〜6時間
(7)非酸化性雰囲気
窒化硼素の比表面積が10m/g以下になると焼結体が緻密に成り難く、開気孔率が大きくなりやすい。好ましくは13m/g以上、更に好ましくは、15m/g以上である。
炭化珪素の比表面積は、焼結体の加工性に関係し、比表面積7m/g以下の場合、炭化珪素の焼結体の結晶粒子が大きくなり、所望の加工性が得にくい。又加工時の治具の摩耗が大きくなる。
混合は、湿式又は、乾式にて行う。好ましくは、混合粉末中の酸素が増加しにくいアルコ−ル系溶剤やフッ素系溶剤等を用い、湿式混合で均一混合粉末を得る事が望ましい。
焼結は、常圧焼結、加圧焼結、ホットプレス焼結等いずれも可能であるが、より緻密化しやすいホットプレス法が望ましい。(4)の圧力は、10MPa未満では、十分緻密な焼結体が得られず、所望の離型性が得られにくい。圧力50MPa以上では、設備が大きくなり、コスト的に不利となる。好ましくは、10〜45MPaで、更に好ましくは、15〜40MPaある。(5)の焼結温度1850℃未満では、十分緻密な焼結体が得られず、所望の離型性が得られにくい。焼結温度2150℃を越えるとカ−ボンダイスに付着し、製品とダイスの分離が困難となる。好ましくは、1880℃〜2090℃である。より好ましくは、1900℃〜2050℃である。(6)の保持時間1時間未満では、十分な焼結体が得られにくく、所望の離型性が得られにくい。6時間を超えると結晶粒径が大きくなり、加工性低下を起こす。又、コストが高くなる。好ましくは、2〜4時間である。(7)の雰囲気は、非酸化性雰囲気で行う。
以下実施例により、本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
実施例1
先ず原料粉末は以下の方法で調整した。市販の炭化珪素粉末(純度98.6質量%、比表面積12m/g、平均粒径0.7μm)、六方晶窒化硼素粉末(純度97.8質量%、平均粒径1.1μm、比表面積31m/g、酸化硼素0.08質量%)、市販の炭化硼素(平均粒径1.0μm)、及び黒鉛(比表面積70m/g、純度99.9質量%以上)を表1に示す所定の割合にて混合した。混合は、エタノ−ル溶液、Siボ−ルを用い、ボ−ルミルにて、湿式で20時間混合した後、乾燥、解砕し、混合粉末を得た。
混合粉末を内径140mmの黒鉛製のダイスにセットしてホットプレス焼結し、直径140mm、厚み10mmの焼結体を得た。配合と焼結条件を表1に示す。
焼結体は取り出した後、直径30mm、厚み8mmに加工し、JISR 1634に準じて開気孔率を測定した。
その後、直径5mmのダイヤ電着工具(ノリタケダイヤ製)にて深さ3mmの穴加工を湿式で行い、加工終了時間を測定し、加工性を評価した。
加工条件は、マシニングセンタ−(キタムラ機械、MYCENTER-2XI)にて、#120ダイヤ電着工具、回転数10000rpm、加工速度を調整しながら、負荷レベルを10%にあわせて、工具にかかる荷重を一定にて行った。これらの結果を表2に示す。
又、焼結体より直径10mm非球面形状の成形型を製作し、ガラス転移点(Tg)が560℃の光学ガラスを成型温度620℃、成型圧力2.5MPa、加圧時間1分で成型した。成型後200℃まで冷却した後、離型し、成型品を取り出して外観評価を行った。これらの結果を表2に示す。
さらに、焼結体を微粉砕し、B含有量を日本セラミックス協会規格のJCRS 108−2005(ファインセラミックス用窒化ほう素微粉末の化学分析方法)の付属法の酸化ほう素(B)の定量法のメタノ−ル分解−気化分離−ICP発光分析法にて測定した。結果を表2に示す。
なお、実施例と比較例のホットプレス焼結後の焼結体の化学組成を化学分析により確認した結果、原料の化学組成と同じであった。
実施例2〜7
酸化硼素の含有量が異なる六方晶窒化硼素、及び窒化硼素、炭化珪素、炭化硼素、炭素の配合比率とホットプレス焼結条件を変えた以外は、実施例1と同様な条件で行った。なお、実施例1〜3、5〜7は、ガラス成型用型材としての繰り返し耐久性においても良好であった。但し、実施例4は、他の実施例と比較して、繰り返し耐久性がやや劣る結果となった。
比較例1〜6
比較のため、本発明の範囲外の条件(表1に示す)でホットプレス焼結体を製作し、実施例1と同様な評価を行い、表2にその結果を示す。
比較例7
SiC焼結体を製作し、実施例1と同様に評価した。
比較例2と7は、焼結体の加工時に、焼結体にカケが発生し、加工性が不適であった。
Figure 2014152053
Figure 2014152053

表2の結果から明らかなように、本発明の実施例では、いずれも機械加工性がSiC焼結体より良好であり、精密加工部品に好適であった。又、ガラス成型時の離型性も良好であり、ガラス成型用型材として好適であった。
本発明のガラス成型用型材は、精密加工性、及びガラス成型時の離型性に優れるので、デジタルカメラ、携帯電話、DVD、プリズム、光通信等の光学素子及び装飾ガラス等のガラス部材の製造に広範囲にわたって、好適に使用可能である。

Claims (1)

  1. 窒化硼素が10〜30質量%、炭化珪素が68〜88質量%、炭化硼素と炭素の合計が0.5〜3.0質量%、酸化硼素が0.15質量%以下であり、開気孔率が0.4%以下であるSiC−BN複合焼結体を用いたガラス成形用型材。
JP2013021322A 2013-02-06 2013-02-06 ガラス成型用型材 Active JP6072557B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013021322A JP6072557B2 (ja) 2013-02-06 2013-02-06 ガラス成型用型材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013021322A JP6072557B2 (ja) 2013-02-06 2013-02-06 ガラス成型用型材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014152053A true JP2014152053A (ja) 2014-08-25
JP6072557B2 JP6072557B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=51574290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013021322A Active JP6072557B2 (ja) 2013-02-06 2013-02-06 ガラス成型用型材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6072557B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021171251A1 (en) 2020-02-27 2021-09-02 3M Innovative Properties Company Mold for glass forming and methods for forming glass using a mold
CN115958195A (zh) * 2022-12-30 2023-04-14 常州瑞赛激光技术有限公司 用于玻璃压制模具的耐高温高韧混合碳化硅粉末及其制法
EP4249450A1 (en) 2022-03-24 2023-09-27 3M Innovative Properties Company Mold for glass forming and process for producing a mold for glass forming

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012087018A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Denki Kagaku Kogyo Kk 窒化硼素/炭化珪素複合焼結体およびその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012087018A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Denki Kagaku Kogyo Kk 窒化硼素/炭化珪素複合焼結体およびその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021171251A1 (en) 2020-02-27 2021-09-02 3M Innovative Properties Company Mold for glass forming and methods for forming glass using a mold
US11697609B2 (en) 2020-02-27 2023-07-11 3M Innovative Properties Company Mold for glass forming and methods for forming glass using a mold
EP4249450A1 (en) 2022-03-24 2023-09-27 3M Innovative Properties Company Mold for glass forming and process for producing a mold for glass forming
WO2023180883A1 (en) 2022-03-24 2023-09-28 3M Innovative Properties Company Mold for glass forming and process for forming glass
CN115958195A (zh) * 2022-12-30 2023-04-14 常州瑞赛激光技术有限公司 用于玻璃压制模具的耐高温高韧混合碳化硅粉末及其制法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6072557B2 (ja) 2017-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4261130B2 (ja) シリコン/炭化ケイ素複合材料
JPS61197464A (ja) 焼結成形体の製法
WO2012060442A1 (ja) 高剛性セラミックス材料およびその製造方法
JP6072557B2 (ja) ガラス成型用型材
CN104591738A (zh) 一种高韧性碳化硼陶瓷及其制备方法
JPH02145484A (ja) 窒化珪素焼結体
CN101734920B (zh) 一种氮化钛多孔陶瓷及其制备方法
KR20190048811A (ko) 우수한 열전도도 및 열내구성을 가지는 탄화규소 소결체의 제조방법
JP2002003276A (ja) 炭化ケイ素−窒化ホウ素複合材料の反応合成
JP5677638B1 (ja) 切削工具
JP4842212B2 (ja) ガラス製ハードディスク基板用成形型
KR20080091254A (ko) 탄소함유 탄화규소 세라믹스의 제조방법
CN108892528B (zh) 一种多孔氮化硅陶瓷材料及其制备方法
JP2507480B2 (ja) SiC−Al▲下2▼O▲下3▼複合焼結体及びその製造法
JP4822534B2 (ja) セラミックスの製造方法
KR20060063667A (ko) 유리 성형틀용 세라믹스
KR102306963B1 (ko) 세라믹 부품 및 이의 형성 방법
JP4540598B2 (ja) ガラス成形型用セラミックス
JP2010195668A (ja) 炭化硼素・炭化珪素・シリコン複合材料
JP2007283435A (ja) 炭化珪素系研磨プレート、製造方法、半導体ウェーハの研磨方法
KR101106861B1 (ko) 유리제 하드디스크 기판용 성형 다이
JP2001089270A (ja) シリコン含浸炭化珪素セラミックス部材の製造方法
JP5674602B2 (ja) 炭化珪素焼結体の製造方法および炭化珪素焼結体
JP4612608B2 (ja) シリコン/炭化ケイ素複合材料の製造方法
JP3153518B2 (ja) 炭化ケイ素炭素複合セラミックス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6072557

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250