JP2014151479A - Manufacturing method for tyre - Google Patents
Manufacturing method for tyre Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014151479A JP2014151479A JP2013021221A JP2013021221A JP2014151479A JP 2014151479 A JP2014151479 A JP 2014151479A JP 2013021221 A JP2013021221 A JP 2013021221A JP 2013021221 A JP2013021221 A JP 2013021221A JP 2014151479 A JP2014151479 A JP 2014151479A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- circumferential
- strip
- width direction
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 34
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract description 51
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 31
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 claims abstract description 16
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims abstract description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 14
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 abstract 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 28
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 13
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 4
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 3
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 238000010073 coating (rubber) Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tyre Moulding (AREA)
- Tires In General (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、タイヤの製造方法に関し、特には、コードをゴム被覆してなるストリップ(帯状部材)をタイヤ周方向に巻き回して形成した周方向ベルト補強層を備えるタイヤの製造方法に関するものである。 The present invention relates to a tire manufacturing method, and more particularly, to a tire manufacturing method including a circumferential belt reinforcing layer formed by winding a strip (band-like member) formed by covering a cord with rubber in the tire circumferential direction. .
従来、カーカスのクラウン部外周側に、タイヤ径方向に隣接するベルト層間でコードをタイヤ赤道面に対して互いに異なる方向に傾斜させた2層以上のベルト層よりなる交錯ベルトと、コードをゴム被覆してなるストリップをタイヤ周方向に螺旋状に巻き回して形成した周方向ベルト補強層とを順次配設し、周方向ベルト補強層により交錯ベルトの補強効果を高めることで高速回転時のタイヤの径成長を抑制してタイヤの高速耐久性を高めたり、トレッド部のタイヤ周方向剛性を確保して、操縦安定性を向上させたり、騒音性能を改善したりする空気入りタイヤが知られている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, on the outer circumferential side of the crown portion of the carcass, a cross belt comprising two or more belt layers in which the cords are inclined in different directions with respect to the tire equatorial plane between adjacent belt layers in the tire radial direction, and the cords are covered with rubber A circumferential belt reinforcing layer formed by spirally winding the strip formed in the tire circumferential direction is sequentially disposed, and the reinforcing effect of the cross belt is enhanced by the circumferential belt reinforcing layer, so that the tire at the time of high-speed rotation is improved. There is known a pneumatic tire that suppresses the diameter growth and enhances the high-speed durability of the tire, secures the tire circumferential rigidity of the tread portion, improves the steering stability, and improves the noise performance. (For example, refer to Patent Document 1).
ここで、一般に、交錯ベルトを形成するベルト層のコードとしては非伸張性のスチールコードが使用され、周方向ベルト補強層のコードとしては伸張性の有機繊維コードが使用されている。そのため、タイヤ接地時に変形するトレッド部に周方向ベルト補強層を有する上記従来の空気入りタイヤでは、周方向ベルト補強層の有機繊維コードがクリープ変形して、フラットスポットが発生する可能性がある。 Here, in general, a non-stretchable steel cord is used as the cord of the belt layer forming the crossing belt, and a stretchable organic fiber cord is used as the cord of the circumferential belt reinforcing layer. Therefore, in the conventional pneumatic tire having the circumferential belt reinforcing layer in the tread portion that is deformed when the tire contacts the ground, the organic fiber cord of the circumferential belt reinforcing layer may creep and deform to generate a flat spot.
このような有機繊維コードのクリープ変形の問題に対し、周方向ベルト補強層における有機繊維コードの使用量を低減してフラットスポットの発生を抑制することも考えられる。
具体的には、周方向ベルト補強層の形成に使用するストリップをタイヤ幅方向に互いに離隔させて巻き回すことにより、有機繊維コードの使用量を低減してフラットスポットの発生を抑制することが考えられる。しかし、タイヤ幅方向に隣接するストリップ間に大きな間隙を設けた場合、交錯ベルトを形成するベルト層のスチールコードが間隙部分においてうねり(即ち、波打ち)、トレッド部踏面における接地圧分布が不均一になり、偏摩耗が発生することがある。
一方、ストリップの巻回ピッチpに対するストリップ間の間隙のタイヤ幅方向寸法dの比(間隙率d/p)を小さくすると共にストリップを狭幅とすることにより、スチールコードのうねりの発生を抑制しつつ有機繊維コードの使用量を低減することも考えられる。しかし、ストリップを狭幅とした場合には、グリーンタイヤを加硫成形してタイヤを形成する際に、タイヤ成形用金型内での未加硫ゴムの流動によりストリップが移動してストリップの巻回ピッチが所望のピッチからずれる可能性がある。そして、ストリップの巻回ピッチが所望の巻回ピッチからずれた場合には、ストリップの巻回ピッチが大きくなった部分において接地圧が局所的に低下し、偏摩耗が発生することがある。なお、加硫成形時のストリップの移動は、トレッド部踏面にタイヤ周方向に延びる周方向溝を形成する部分において特に起こり易かった。周方向溝を形成する部分に対応するタイヤ成形用金型の内周面には、周方向溝を形成するための凸部が設けられており、その凸部により未加硫ゴムの流れが局所的に大きくなるからである。
In order to solve such a problem of creep deformation of the organic fiber cord, it is also conceivable to reduce the use amount of the organic fiber cord in the circumferential belt reinforcing layer to suppress the generation of flat spots.
Specifically, it is considered that the strips used for forming the circumferential belt reinforcing layer are wound apart from each other in the tire width direction, thereby reducing the amount of organic fiber cords used and suppressing the occurrence of flat spots. It is done. However, when a large gap is provided between adjacent strips in the tire width direction, the steel cord of the belt layer forming the crossing belt swells (that is, undulates) in the gap portion, and the contact pressure distribution on the tread surface is uneven. Therefore, uneven wear may occur.
On the other hand, the ratio of the gap d between the strips to the winding pitch p of the tire in the tire width direction dimension d (gap ratio d / p) is reduced and the strip is narrowed to suppress the undulation of the steel cord. It is also conceivable to reduce the amount of organic fiber cord used. However, when the strip has a narrow width, when the green tire is vulcanized to form a tire, the strip moves due to the flow of unvulcanized rubber in the tire molding die, and the strip is wound. The turn pitch may deviate from the desired pitch. When the winding pitch of the strip deviates from the desired winding pitch, the ground pressure is locally reduced at the portion where the winding pitch of the strip is increased, and uneven wear may occur. In addition, the movement of the strip at the time of vulcanization molding was particularly likely to occur at a portion where a circumferential groove extending in the tire circumferential direction is formed on the tread surface. A convex part for forming the circumferential groove is provided on the inner peripheral surface of the tire molding die corresponding to the part forming the circumferential groove, and the flow of the unvulcanized rubber is locally caused by the convex part. This is because it becomes larger.
そこで、本発明は、狭幅のストリップを小さな間隙率で巻き回して周方向ベルト補強層を形成した場合であっても、タイヤの加硫成形時のストリップの移動を抑制して、偏摩耗の発生を抑制することができるタイヤの製造方法を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention suppresses the movement of the strip during vulcanization molding of the tire even when a narrow strip is wound with a small porosity to form a circumferential belt reinforcing layer, and uneven wear is prevented. It aims at providing the manufacturing method of the tire which can suppress generation | occurrence | production.
本発明のタイヤの製造方法は、グリーンタイヤをタイヤ成形用金型内で加熱および加圧してタイヤを形成する加硫成形工程を含むタイヤの製造方法であって、前記グリーンタイヤは、カーカスのクラウン部のタイヤ径方向外側に、タイヤ径方向に隣接するベルト層間でコードをタイヤ赤道面に対して互いに異なる方向に傾斜させた2層以上のベルト層よりなる交錯ベルトと、コードをゴム被覆してなるストリップをタイヤ周方向に螺旋状に巻き回して形成した周方向ベルト補強層と、未加硫トレッドゴムとを順次配設してなり、前記グリーンタイヤのタイヤ幅方向断面視において、タイヤ幅方向に隣接する前記ストリップは互いに離隔し、前記タイヤ成形用金型は、タイヤ周方向に延びる周方向溝をタイヤのトレッド部踏面に形成する凸部を金型内周面に有し、前記未加硫トレッドゴムの表面のうち、周方向溝が形成されることとなる領域の少なくとも一部に凹部を形成する凹部形成工程を含むことを特徴とする。このように、凹部形成工程を設け、未加硫トレッドゴムの、周方向溝が形成されることとなる領域の少なくとも一部に凹部を形成すれば、加硫成形工程において、グリーンタイヤの未加硫トレッドゴムに形成された凹部と、タイヤ成形用金型の内周面に設けられた凸部とが当接する。従って、狭幅のストリップを小さな間隙率で巻き回して周方向ベルト補強層を形成した場合であっても、未加硫トレッドゴムに凹部を形成しない場合と比較して、グリーンタイヤを加硫成形する際に凸部により未加硫トレッドゴムの流れが局所的に大きくなるのを抑制することができる。そして、その結果、タイヤ成形用金型内での未加硫トレッドゴムの流動によりストリップが移動するのを抑制して、ストリップの巻回ピッチの乱れに起因した偏摩耗の発生を抑制することができる。 The tire manufacturing method of the present invention is a tire manufacturing method including a vulcanization molding process in which a green tire is heated and pressed in a tire molding die to form a tire, and the green tire includes a carcass crown. An outer belt in the tire radial direction of the belt, a cross belt comprising two or more belt layers in which the cord is inclined in different directions with respect to the tire equatorial plane between the belt layers adjacent in the tire radial direction, and the cord is covered with rubber A circumferential belt reinforcing layer formed by spirally winding a strip formed in the tire circumferential direction and an unvulcanized tread rubber are sequentially disposed, and in the tire width direction cross-sectional view of the green tire, the tire width direction The strips adjacent to each other are spaced apart from each other, and the tire molding die has a convex portion that forms a circumferential groove extending in the tire circumferential direction on the tread portion tread surface of the tire. Has a mold inner peripheral surface, wherein one of the unvulcanized tread rubber surface, characterized in that it comprises a recess forming step of forming a recess in at least part of the region to be the fact that the circumferential groove is formed. In this way, if a recess is formed in at least a part of a region where a circumferential groove is to be formed in the unvulcanized tread rubber, a green tire is not added in the vulcanization molding step. The concave portion formed in the sulfurized tread rubber and the convex portion provided on the inner peripheral surface of the tire molding die are in contact with each other. Therefore, even when a circumferential strip belt reinforcement layer is formed by winding a narrow strip with a small porosity, the green tire is vulcanized compared to the case where no recess is formed in the unvulcanized tread rubber. In doing so, it is possible to prevent the flow of the unvulcanized tread rubber from locally increasing due to the convex portion. As a result, it is possible to suppress the movement of the strip due to the flow of the unvulcanized tread rubber in the tire molding die, thereby suppressing the occurrence of uneven wear due to the disturbance of the winding pitch of the strip. it can.
本発明のタイヤの製造方法によれば、狭幅のストリップを小さな間隙率で巻き回して周方向ベルト補強層を形成した場合であっても、タイヤ成形用金型内での未加硫トレッドゴムの流動によりストリップが移動するのを抑制して、偏摩耗の発生を抑制することができる。 According to the tire manufacturing method of the present invention, even when a circumferential belt reinforcing layer is formed by winding a narrow strip with a small porosity, an unvulcanized tread rubber in a tire molding die is formed. It is possible to suppress the occurrence of uneven wear by suppressing the movement of the strip due to the flow of.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。ここに、本発明のタイヤの製造方法の一例は、コードをゴム被覆してなるストリップをタイヤ周方向に巻き回して形成した周方向ベルト補強層を備えるタイヤを製造する際に用いられる。具体的には、本発明のタイヤの製造方法の一例は、例えば、図1にタイヤ幅方向断面を示す空気入りタイヤ10の製造に用いることができる。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Here, an example of the manufacturing method of the tire of the present invention is used when manufacturing a tire including a circumferential belt reinforcing layer formed by winding a strip formed by covering a cord with rubber in the tire circumferential direction. Specifically, an example of the tire manufacturing method of the present invention can be used, for example, for manufacturing a
図1に示す空気入りタイヤ10は、トレッド部1と、トレッド部1の側部からタイヤ径方向内方に延びる一対のサイドウォール部2と、サイドウォール部2のタイヤ径方向内方にそれぞれ連なる一対のビード部3とを備えている。また、図1に示す空気入りタイヤ10は、一対のビード部3間に延在する1プライからなるラジアルカーカス5を備えている。ここで、ラジアルカーカス5は、トレッド部1から一対のサイドウォール部2を介して一対のビード部3にわたってトロイド状に延び、ビード部3内に埋設された断面四角形のビードコア4の周りに折り返されてなる。更に、この空気入りタイヤ10では、ラジアルカーカス5のクラウン部のタイヤ径方向外方(クラウン部外周側)に、2層のベルト層61,62よりなる交錯ベルト6と、コードをゴム被覆してなるストリップ71をタイヤ周方向に螺旋状に巻き回して形成した周方向ベルト補強層7とがタイヤ径方向内側からタイヤ径方向外側に向かって順次配設されている。
A
ここで、交錯ベルト6を構成するベルト層61,62は、互いに平行に配列された複数本のコード(図示せず)をゴム被覆してなるプライを用いて構成されており、傾斜ベルト層61,62のコードは、タイヤ周方向に対して所定の傾斜角度で配列されている。そして、タイヤ径方向内側に位置するベルト層61のコードと、タイヤ径方向外側に位置するベルト層62のコードとは、タイヤ赤道面EPを挟んで相互に交差している。なお、ベルト層61,62のコードとしては、非伸張性のコード、例えばスチールコードを用いることができる。
また、ストリップ71をタイヤ周方向に巻き回してなる周方向ベルト補強層7は、ラジアルカーカス5のクラウン部のタイヤ径方向外方、より詳細には交錯ベルト6のタイヤ径方向外側に配設されている。なお、ストリップ71のコードとしては、伸張性のコード、例えば有機繊維コードを用いることができる。ここで、有機繊維コードとしては、ナイロン製コード、ポリエチレンテレフタレート(PET)製コード、ポリエチレンナフタレート(PEN)製コード、アラミド製コード、アラミドとナイロンのハイブリッドコードなどを例示することができるが、有機繊維コードとしては、PET製コード、PEN製コード、アラミド製コード、アラミドとナイロンのハイブリッドコード等のクリープ変形し難いコードを用いることが好ましい。
Here, the
The circumferential belt reinforcing layer 7 formed by winding the
更に、この空気入りタイヤ10では、ビード部3のビードコア4のタイヤ径方向外方に、ラジアルカーカス5に沿ってタイヤ径方向外方に向けて厚みが漸減する断面略三角形のビードフィラー8が配設されている。
また、この空気入りタイヤ10では、周方向ベルト補強層7のタイヤ径方向外側に、トレッドゴムが配設されており、該トレッドゴムの表面には、タイヤ周方向に延びる例えば3本の周方向溝91,92,93が形成されている。なお、周方向溝91,92,93はタイヤ赤道面EPに関して面対称となるように配置されている。因みに、周方向溝91,92,93の幅は、例えば8〜18mmとすることができ、周方向溝91,92,93の深さは、例えば6〜10mmとすることができる。
Further, in this
Further, in this
そして、この空気入りタイヤ10は、本発明のタイヤの製造方法の一例を用いて、例えば以下のようにして製造することができる。
<グリーンタイヤ形成工程>
まず、グリーンタイヤ形成工程において、常法に従い、グリーンタイヤを作製する。ここで、図2にグリーンタイヤ10Aのトレッド部の近傍のタイヤ幅方向断面図を示すように、グリーンタイヤ10Aは、ラジアルカーカス5のクラウン部のタイヤ径方向外側に、2層のベルト層61,62よりなる交錯ベルト6と、周方向ベルト補強層7と、未加硫トレッドゴム1Aとを順次配設して形成されている。
And this
<Green tire formation process>
First, in a green tire formation process, a green tire is produced according to a conventional method. Here, as shown in FIG. 2 which is a sectional view in the tire width direction in the vicinity of the tread portion of the
ここで、ベルト層61,62は、互いに平行に配列された複数本のコード(図示せず)をゴム被覆してなるプライを、タイヤ径方向に隣接するベルト層61,62間でコードがタイヤ赤道面EPに対して互いに異なる方向に傾斜するようにラジアルカーカス5の外周面側に順次貼り付けて形成することができる。
Here, the belt layers 61 and 62 are made of a ply formed by rubber coating a plurality of cords (not shown) arranged parallel to each other, and the cords are tires between the belt layers 61 and 62 adjacent in the tire radial direction. It can be formed by being sequentially attached to the outer peripheral surface side of the
また、周方向ベルト補強層7は、コードを未加硫ゴムで被覆してなるストリップ71をベルト層62の外周面側でタイヤ周方向に螺旋状に巻き回して形成されている。なお、図2に周方向ベルト補強層7の一部を拡大して示すように、ストリップ71は、幅がwであり、巻回ピッチpで巻き回されている。そして、タイヤ幅方向断面視において、タイヤ幅方向に隣接するストリップ71同士は互いに離隔しており、互いに隣接するストリップ71間の間隙のタイヤ幅方向寸法はdである。
The circumferential belt reinforcing layer 7 is formed by spirally winding a
未加硫トレッドゴム1Aの表面には、タイヤ周方向に延びる凹部91A,92A,93Aが合計3本形成されている。具体的には、未加硫トレッドゴム1Aの表面のうち、グリーンタイヤ10Aをタイヤ成形用金型内で加熱および加圧して図1に示す空気入りタイヤ10を形成した際に周方向溝91,92,93が形成されることとなる領域には、凹部91A,92A,93Aが形成されている。ここで、凹部91A,92A,93Aの形成(凹部形成工程)は、未加硫ゴムを押出機から押し出して未加硫トレッドゴム10Aを形成する際の口金の形状を調整することにより行ってもよいし、帯状の未加硫ゴムを押出機から押し出した後に表面を掘削することにより行ってもよい。
なお、上記一例のグリーンタイヤ10Aでは、周方向溝91,92,93が形成されることとなる領域の全てに凹部91A,92A,93Aを形成したが、本発明のタイヤの製造方法では、凹部は、未加硫トレッドゴム表面のうち、周方向溝が形成されることとなる領域の少なくとも一部に形成すればよい。
因みに、本発明において、「未加硫」とは、加硫反応が完全には終了していない状態を指し、「未加硫」には、一部が加硫されている状態も含まれる。
A total of three
In the
Incidentally, in the present invention, “unvulcanized” refers to a state in which the vulcanization reaction is not completely completed, and “unvulcanized” includes a state in which a part is vulcanized.
<加硫成形工程>
次に、加硫成形工程では、グリーンタイヤ形成工程で作製したグリーンタイヤ10Aをタイヤ成形用金型内で加熱および加圧して空気入りタイヤ10を形成する。具体的には、加硫成形工程では、未加硫のグリーンタイヤ10Aをタイヤ成形用金型内に装填した後、グリーンタイヤ10Aの内周面側に設置したブラダーの内部に高温高圧の流体を供給して該ブラダーを膨らませ、ブラダーの外周面でグリーンタイヤ10Aの内周面を押圧してグリーンタイヤ10Aを金型内周面に圧接させることにより、空気入りタイヤ10を形成する。
<Vulcanization process>
Next, in the vulcanization molding step, the
ここで、加硫成形工程において使用するタイヤ成形用金型は、空気入りタイヤ10のトレッド部1を成形するトレッド部成形面と、空気入りタイヤ10のサイドウォール部2を成形するサイドウォール部成形面と、空気入りタイヤ10のビード部3を成形するビード部成形面とを有している。そして、図3(a),(b)にタイヤ成形用金型100の金型幅方向断面の一部を示すように、タイヤ成形用金型100の金型内周面、より具体的にはトレッド部成形面には、タイヤ周方向に延びる周方向溝を空気入りタイヤ10のトレッド部踏面に形成するための凸部が形成されている(図3(a),(b)では周方向溝93を形成するための凸部113のみを図示)。
Here, the mold for tire molding used in the vulcanization molding step is a tread portion molding surface for molding the
そして、加硫成形工程では、グリーンタイヤ10Aの未加硫トレッドゴム1Aに形成された凹部91A,92A,93Aと、タイヤ成形用金型100のトレッド部成形面に形成された凸部とを図3(a)に示すようにタイヤ径方向(或いは、金型径方向)に対向させた状態でグリーンタイヤ10Aをタイヤ成形用金型内に装填し、図3(b)に示すようにグリーンタイヤ10Aを金型内周面に圧接させて加硫成形を実施する。
In the vulcanization molding step, the
ここで、この一例のタイヤの製造方法によれば、加硫成形工程において、グリーンタイヤ10Aの未加硫トレッドゴム1Aに形成された凹部と、タイヤ成形用金型100の内周面に設けられた凸部とが当接する。従って、この一例のタイヤの製造方法によれば、未加硫トレッドゴム1Aに凹部を形成しない場合と比較して、未加硫トレッドゴム1Aと凸部との接触により生じるタイヤ成形用金型内での未加硫トレッドゴム1Aの流動を小さくすることができる。よって、狭幅のストリップ71を使用し、かつ、ストリップ71の巻回ピッチpに対するストリップ71間の間隙のタイヤ幅方向寸法dの比(間隙率d/p)が小さくなるようにストリップ71を巻き回して周方向ベルト補強層7を形成した場合であっても、タイヤ成形用金型内での未加硫トレッドゴム1Aの流れによりストリップ71が移動するのを抑制することができる。そして、その結果、ストリップ71の巻回ピッチの乱れが発生するのを抑制して、巻回ピッチの乱れに起因した偏摩耗の発生を抑制することができる。
Here, according to the tire manufacturing method of this example, in the vulcanization molding step, the concave portion formed in the unvulcanized tread rubber 1A of the
なお、ブラダーを用いてグリーンタイヤ10Aを金型内周面に圧接させる際には、未加硫トレッドゴム1Aは、タイヤ成形用金型内でタイヤ幅方向中心側からタイヤ幅方向外側に向かって流動する。従って、空気入りタイヤ10のタイヤ幅方向最外側に位置する周方向溝92,93が形成されることとなる領域では、未加硫トレッドゴム1Aの流動が特に大きくなり易い。しかし、上記グリーンタイヤ10Aでは、周方向溝92,93が形成されることとなる領域、即ち、周方向溝が形成されることとなる領域のうち、タイヤ幅方向最外側に位置する領域に凹部92A,93Aを形成しているので、この一例のタイヤの製造方法によれば、周方向溝92,93が形成されることとなる領域においてゴムの流動が大きくなるのを抑制することができる。従って、タイヤ幅方向外側領域においてストリップ71の移動を効率的に抑制し、巻回ピッチの乱れに起因した偏摩耗の発生を抑制することができる。
When the
ここで、グリーンタイヤ10Aの周方向ベルト補強層7は、間隙率d/pが0.2以上0.7以下となるようにストリップ71を巻き回して形成することが好ましい。間隙率d/pを0.2以上とすれば、周方向ベルト補強層7におけるコードの使用量を低減することができるので、周方向ベルト補強層7のコードのクリープ変形に起因したフラットスポットの発生を十分に抑制することができるからである。また、間隙率d/pを0.7以下とすれば、ストリップ71間の間隙が大きくなりすぎるのを防止して、周方向ベルト補強層7による交錯ベルト6の補強効果を十分に確保することができるからである。また、間隙率d/pを0.7以下とすれば、交錯ベルト6を形成するベルト層61,62のコードがストリップ71間の間隙部分においてうねる(波打つ)のを十分に抑制することができるからである。
なお、本発明において「間隙率d/p」とは、周方向ベルト補強層内で巻回ピッチpや間隙のタイヤ幅方向寸法dが変化している場合には、周方向ベルト層内の間隙率の平均値を指す。
Here, the circumferential belt reinforcing layer 7 of the
In the present invention, the “porosity d / p” means the gap in the circumferential belt layer when the winding pitch p and the tire width direction dimension d of the gap are changed in the circumferential belt reinforcing layer. Refers to the average rate.
また、グリーンタイヤ10Aの周方向ベルト補強層7を形成するストリップ71は、幅wが7mm以下であることが好ましい。同一の間隙率d/pでストリップ71を巻き回す場合、ストリップ71の幅wを7mm以下とすれば、幅wが7mm超のストリップを使用した場合と比較し、交錯ベルト6を形成するベルト層61,62のコードがうねる(波打つ)のを確実に抑制することができるからである。
Moreover, it is preferable that the width | variety w of the
更に、グリーンタイヤ10Aの未加硫トレッドゴム1Aに形成された凹部のタイヤ幅方向断面積Bは、タイヤ成形用金型100の金型内周面に形成された凸部の金型幅方向断面積Aの0.3倍以上0.9倍以下(0.3≦B/A≦0.9)であることが好ましい。比B/Aを0.3以上とすれば、グリーンタイヤ10Aを加硫成形する際に凸部により未加硫トレッドゴム1Aの流れが局所的に大きくなるのを十分に抑制することができるからである。また、比B/Aを0.9以下とすれば、凹部を形成した部分と凹部を形成していない部分との間で未加硫トレッドゴム1Aの経時収縮量が不均一になるのを抑制することができるからである。また、比B/Aを0.9以下とすれば、凹部を形成した部分において未加硫トレッドゴム1Aが折れ曲がり易くなるのを抑制して、タイヤの製造効率が低下するのを抑制することができるからである。
なお、凹部のタイヤ幅方向断面積Bは、図3(a)に示す仮想線l、仮想線mおよび仮想線nで囲まれる領域の面積である。因みに、仮想線lは、タイヤ成形用金型の凸部の一方の基部P1を通ってタイヤ径方向(或いは、金型径方向)に延びる線であり、仮想線mは、タイヤ成形用金型の凸部の他方の基部Q1を通ってタイヤ径方向(或いは、金型径方向)に延びる線である。また、仮想線nは、凸部の幅中心線から各仮想線l,mまでの距離の2倍の位置を通ってタイヤ径方向(或いは、金型径方向)に延びる仮想線l’,m’と、未加硫トレッドゴム1Aの表面との交点P2,Q2を結んだ線である。
Furthermore, the tire width direction cross-sectional area B of the concave portion formed in the unvulcanized tread rubber 1A of the
In addition, the tire width direction cross-sectional area B of a recessed part is an area of the area | region enclosed by the virtual line l, the virtual line m, and the virtual line n shown to Fig.3 (a). Incidentally, the
なお、通常、間隙率d/pが大きいほど(即ち、ストリップ71間の間隙が大きいほど)、ストリップ71の巻回ピッチpは乱れ易くなる。そこで、ストリップ71の巻回ピッチpの乱れの発生を十分に抑制する観点からは、間隙率d/pと、比B/Aとが下記の関係を満たすように、間隙率d/pの大きさに合わせて比B/Aの大きさを変動させることが好ましい。
0.5≦(間隙率d/p)/(比B/A)≦1.5
Normally, the greater the gap ratio d / p (that is, the greater the gap between the strips 71), the more easily the winding pitch p of the
0.5 ≦ (porosity d / p) / (ratio B / A) ≦ 1.5
以上、図面を参照して本発明のタイヤの製造方法について説明したが、本発明のタイヤの製造方法は、上記一例に限定されることはなく、本発明のタイヤの製造方法には、適宜変更を加えることができる。 As mentioned above, although the manufacturing method of the tire of this invention was demonstrated with reference to drawings, the manufacturing method of the tire of this invention is not limited to the said example, It changes suitably in the manufacturing method of the tire of this invention. Can be added.
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本発明は下記の実施例に何ら限定されるものではない。 EXAMPLES Hereinafter, although an Example demonstrates this invention further in detail, this invention is not limited to the following Example at all.
(実施例1〜3)
未加硫トレッドゴムの表面に凹部を形成したグリーンタイヤを使用して、図1に示す構成を有し、サイズが205/55R16の空気入りタイヤを表1に示す諸元で作製した。
そして、作製した空気入りタイヤについて、以下の方法で性能を評価した。結果を表1に示す。
(比較例1〜5)
未加硫トレッドゴムの表面に凹部を形成していないグリーンタイヤを使用して、図1に示す構成を有し、サイズが205/55R16の空気入りタイヤを表1に示す諸元で作製した。
そして、作製した空気入りタイヤについて、以下の方法で性能を評価した。結果を表1に示す。
(Examples 1-3)
Using a green tire having a concave portion formed on the surface of an unvulcanized tread rubber, a pneumatic tire having the configuration shown in FIG. 1 and having a size of 205 / 55R16 was produced according to the specifications shown in Table 1.
And the performance was evaluated with the following method about the produced pneumatic tire. The results are shown in Table 1.
(Comparative Examples 1-5)
Using a green tire in which a concave portion is not formed on the surface of the unvulcanized tread rubber, a pneumatic tire having the configuration shown in FIG. 1 and having a size of 205 / 55R16 was manufactured according to the specifications shown in Table 1.
And the performance was evaluated with the following method about the produced pneumatic tire. The results are shown in Table 1.
<ストリップの巻回ピッチ乱れ>
周方向溝のタイヤ径方向内側に位置する全てのストリップについて、ストリップ間の間隙のタイヤ幅方向寸法を測定した。そして、測定した複数の間隙について、最大寸法で最小寸法を除して間隙寸法比を求めた。間隙寸法比が1.0に近いほど巻回ピッチに乱れが生じておらず、好ましい。
<ベルト層の波打ち>
作製したタイヤからカットサンプルを5つ切り出し、2層のベルト層よりなる交錯ベルトについて、タイヤ径方向の最も外側に位置するコードと、最も内側に位置するコードとの、タイヤ径方向距離(ベルト波打ち量)を測定した。そして、ベルト波打ち量の平均値を求めた。ベルト波打ち量は、値が小さいほどベルト層のコードの波打ちが小さいことを示し、好ましい。
<耐フラットスポット性>
作製したタイヤをサイズ6.5J×16のリムに組み付け、230kPaの内圧を充填した。そして、以下の手順でフラットスポット試験を行った。
(1)タイヤのRFV(Radial Force Variation)を測定する。
(2)96km/hで1時間ドラム走行試験を行った後、RFVを測定し、得られたRFVとタイヤの回転角度との関係から得られる波形をフーリエ変換して、1次成分の係数を求め、RFV1次ボトム(フーリエ変換されたRFVの1次の波においてRFV値が最も小さい位置)を検索する。続いて、得られたRFV1次ボトムの位置にて、タイヤに5.88kNの静荷重を負荷して、ドラムに16時間押し付け続ける。その後、96km/hで再びドラム走行試験を行い、走行時間を横軸に、RFV1次ボトム値を縦軸にとってグラフを描き、試験手順(1)で測定したRFV1次ボトム値との差分を、1〜30分の範囲で積分することで得られる面積をフラットスポット値として算出する。
そして、比較例1のタイヤのフラットスポット値を100として指数評価した。表1に示すフラットスポット値の指数は、値が小さいほどフラットスポットが低減していることを示す。
<Strip winding pitch disorder>
For all the strips located on the inner side in the tire radial direction of the circumferential groove, the tire width direction dimension of the gap between the strips was measured. Then, for the plurality of measured gaps, the minimum dimension was divided by the maximum dimension to obtain the gap dimension ratio. The closer the gap size ratio is to 1.0, the more preferable the winding pitch is not disturbed.
<Wavy belt layer>
Cut out five cut samples from the prepared tire, and for the crossing belt composed of two belt layers, the distance in the tire radial direction (belt undulation) between the outermost cord in the tire radial direction and the innermost cord. Amount) was measured. And the average value of the amount of belt waviness was calculated | required. The smaller the value of the belt undulation amount, the smaller the undulation of the cord of the belt layer, which is preferable.
<Flat spot resistance>
The produced tire was assembled on a rim having a size of 6.5 J × 16 and filled with an internal pressure of 230 kPa. And the flat spot test was done in the following procedures.
(1) The tire's RFV (Radial Force Variation) is measured.
(2) After performing a drum running test at 96 km / h for 1 hour, RFV is measured, and the waveform obtained from the relationship between the obtained RFV and the rotation angle of the tire is Fourier transformed to obtain the coefficient of the primary component. The RFV primary bottom (the position where the RFV value is the smallest in the primary wave of the RFV subjected to Fourier transform) is searched for. Subsequently, a static load of 5.88 kN is applied to the tire at the position of the obtained RFV primary bottom, and it is continuously pressed against the drum for 16 hours. Thereafter, the drum running test is performed again at 96 km / h, a graph is drawn with the running time on the horizontal axis and the RFV primary bottom value on the vertical axis, and the difference from the RFV primary bottom value measured in the test procedure (1) is 1 The area obtained by integrating in the range of ˜30 minutes is calculated as a flat spot value.
The index was evaluated with the flat spot value of the tire of Comparative Example 1 as 100. The index of the flat spot value shown in Table 1 indicates that the flat spot is reduced as the value is smaller.
表1より、実施例1〜3のタイヤでは、フラットスポットおよびコード波打ちの発生を抑制しつつ、タイヤ成形用金型内での未加硫トレッドゴムの流動によりストリップが移動するのを抑制して巻回ピッチの乱れが発生するのを抑制し得ることが分かる。なお、比較例1のタイヤは耐フラットスポット性が低い。また、比較例2〜4のタイヤは巻回ピッチの乱れが大きい。更に、比較例5のタイヤは、ベルト層の波打ち量が大きい。 From Table 1, in the tires of Examples 1 to 3, the occurrence of flat spots and cord undulation was suppressed, and the movement of the strip due to the flow of unvulcanized tread rubber in the tire molding die was suppressed. It can be seen that the disturbance of the winding pitch can be suppressed. Note that the tire of Comparative Example 1 has low flat spot resistance. Moreover, the tires of Comparative Examples 2 to 4 have a large winding pitch disturbance. Further, the tire of Comparative Example 5 has a large amount of belt layer waviness.
本発明のタイヤの製造方法によれば、狭幅のストリップを小さな間隙率で巻き回して周方向ベルト補強層を形成した場合であっても、タイヤ成形用金型内での未加硫トレッドゴムの流動によりストリップが移動するのを抑制して、偏摩耗の発生を抑制することができる。 According to the tire manufacturing method of the present invention, even when a circumferential belt reinforcing layer is formed by winding a narrow strip with a small porosity, an unvulcanized tread rubber in a tire molding die is formed. It is possible to suppress the occurrence of uneven wear by suppressing the movement of the strip due to the flow of.
1 トレッド部、2 サイドウォール部、3 ビード部、4 ビードコア、5 ラジアルカーカス、6 交錯ベルト、7 周方向ベルト補強層、8 ビードフィラー、91,92,93 周方向溝、10 空気入りタイヤ、61,62 ベルト層、71 ストリップ、1A 未加硫トレッドゴム、10A グリーンタイヤ、91A,92A,93A 凹部、100 タイヤ成形用金型、113 凸部 1 tread part, 2 side wall part, 3 bead part, 4 bead core, 5 radial carcass, 6 cross belt, 7 circumferential belt reinforcing layer, 8 bead filler, 91, 92, 93 circumferential groove, 10 pneumatic tire, 61 , 62 Belt layer, 71 strip, 1A unvulcanized tread rubber, 10A green tire, 91A, 92A, 93A recess, 100 tire mold, 113 protrusion
Claims (5)
前記グリーンタイヤは、カーカスのクラウン部のタイヤ径方向外側に、タイヤ径方向に隣接するベルト層間でコードをタイヤ赤道面に対して互いに異なる方向に傾斜させた2層以上のベルト層よりなる交錯ベルトと、コードをゴム被覆してなるストリップをタイヤ周方向に螺旋状に巻き回して形成した周方向ベルト補強層と、未加硫トレッドゴムとを順次配設してなり、
前記グリーンタイヤのタイヤ幅方向断面視において、タイヤ幅方向に隣接する前記ストリップは互いに離隔し、
前記タイヤ成形用金型は、タイヤ周方向に延びる周方向溝をタイヤのトレッド部踏面に形成する凸部を金型内周面に有し、
前記未加硫トレッドゴムの表面のうち、周方向溝が形成されることとなる領域の少なくとも一部に凹部を形成する凹部形成工程を含むことを特徴とする、タイヤの製造方法。 A tire manufacturing method comprising a vulcanization molding step of forming a tire by heating and pressing a green tire in a tire molding die,
The green tire is a cross belt comprising two or more belt layers in which the cords are inclined in different directions with respect to the tire equatorial plane between belt layers adjacent to each other in the tire radial direction on the outer side in the tire radial direction of the crown portion of the carcass. And a circumferential belt reinforcement layer formed by spirally winding a strip formed by covering a cord with a rubber in the tire circumferential direction, and an unvulcanized tread rubber,
In the tire width direction cross-sectional view of the green tire, the strips adjacent in the tire width direction are separated from each other,
The tire molding die has a convex portion on the inner peripheral surface of the mold that forms a circumferential groove extending in the tire circumferential direction on the tread portion tread surface of the tire,
A tire manufacturing method comprising a recess forming step of forming a recess in at least a part of a region where a circumferential groove is to be formed in the surface of the unvulcanized tread rubber.
0.2≦d/p≦0.7 ・・・(1) The winding pitch p of the strip and a tire width direction dimension d of a gap between adjacent strips in the tire width direction satisfy the following relational expression (1). Tire manufacturing method.
0.2 ≦ d / p ≦ 0.7 (1)
0.3≦B/A≦0.9 ・・・(2) The mold width direction cross-sectional area A of the said convex part and the tire width direction cross-sectional area B of the said recessed part satisfy | fill the following relational expression (2), The one in any one of Claims 1-4 characterized by the above-mentioned. Tire manufacturing method.
0.3 ≦ B / A ≦ 0.9 (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013021221A JP6105959B2 (en) | 2013-02-06 | 2013-02-06 | Tire manufacturing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013021221A JP6105959B2 (en) | 2013-02-06 | 2013-02-06 | Tire manufacturing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014151479A true JP2014151479A (en) | 2014-08-25 |
JP6105959B2 JP6105959B2 (en) | 2017-03-29 |
Family
ID=51573841
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013021221A Expired - Fee Related JP6105959B2 (en) | 2013-02-06 | 2013-02-06 | Tire manufacturing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6105959B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05330310A (en) * | 1992-06-02 | 1993-12-14 | Bridgestone Corp | Pneumatic tire |
JP2007008250A (en) * | 2005-06-29 | 2007-01-18 | Bridgestone Corp | Pneumatic tire |
JP2009178909A (en) * | 2008-01-30 | 2009-08-13 | Bridgestone Corp | Method of manufacturing pneumatic tire |
JP2012046061A (en) * | 2010-08-26 | 2012-03-08 | Bridgestone Corp | Pneumatic tire |
-
2013
- 2013-02-06 JP JP2013021221A patent/JP6105959B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05330310A (en) * | 1992-06-02 | 1993-12-14 | Bridgestone Corp | Pneumatic tire |
JP2007008250A (en) * | 2005-06-29 | 2007-01-18 | Bridgestone Corp | Pneumatic tire |
JP2009178909A (en) * | 2008-01-30 | 2009-08-13 | Bridgestone Corp | Method of manufacturing pneumatic tire |
JP2012046061A (en) * | 2010-08-26 | 2012-03-08 | Bridgestone Corp | Pneumatic tire |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6105959B2 (en) | 2017-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6085940B2 (en) | Rehabilitation tire | |
JP3996390B2 (en) | Tire molding die and pneumatic tire manufactured thereby | |
JP5977566B2 (en) | Pneumatic radial tire and method for manufacturing pneumatic radial tire | |
CN106994865B (en) | Pneumatic tire | |
JP6988415B2 (en) | Pneumatic tires | |
JP4981849B2 (en) | Pneumatic tire and manufacturing method thereof | |
US20120118462A1 (en) | Pneumatic tire | |
JP2012046061A (en) | Pneumatic tire | |
JP5480922B2 (en) | Pneumatic tire and manufacturing method thereof | |
JP6006166B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6269306B2 (en) | Rehabilitation tire | |
JP6369185B2 (en) | Rehabilitation tire | |
JP2014240171A (en) | Pneumatic bias tire and its manufacturing method | |
CN109476183B (en) | Pneumatic tire | |
JP2017121751A (en) | Manufacturing method of motor cycle tire for irregular ground | |
JP6056360B2 (en) | Rehabilitation tire | |
JP2017013564A (en) | Pneumatic tire, and method for manufacturing the same | |
JP2013071368A (en) | Method for manufacturing pneumatic tire and pneumatic tire | |
JP6052762B2 (en) | Pneumatic tires for light trucks | |
JP6105959B2 (en) | Tire manufacturing method | |
JP5536492B2 (en) | Composite, method for producing the composite, bead core and tire using the composite, and method for producing the tire | |
JP5727128B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP7454390B2 (en) | Pneumatic radial tire, pneumatic radial tire manufacturing method, and tire vulcanization mold | |
JP2021116044A (en) | Pneumatic tire, pneumatic tire manufacturing method, and tire vulcanization die | |
JP2018131021A (en) | Pneumatic tire |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170303 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6105959 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |