JP2014150321A - 画像送信システム - Google Patents

画像送信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014150321A
JP2014150321A JP2013016693A JP2013016693A JP2014150321A JP 2014150321 A JP2014150321 A JP 2014150321A JP 2013016693 A JP2013016693 A JP 2013016693A JP 2013016693 A JP2013016693 A JP 2013016693A JP 2014150321 A JP2014150321 A JP 2014150321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination information
destination
image transmission
information management
transmission system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013016693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5810108B2 (ja
Inventor
Kensaku Sugimoto
健作 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2013016693A priority Critical patent/JP5810108B2/ja
Priority to US14/166,191 priority patent/US9058144B2/en
Publication of JP2014150321A publication Critical patent/JP2014150321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5810108B2 publication Critical patent/JP5810108B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00214Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00344Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a management, maintenance, service or repair apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/45Network directories; Name-to-address mapping
    • H04L61/4505Network directories; Name-to-address mapping using standardised directories; using standardised directory access protocols
    • H04L61/4523Network directories; Name-to-address mapping using standardised directories; using standardised directory access protocols using lightweight directory access protocol [LDAP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/45Network directories; Name-to-address mapping
    • H04L61/4594Address books, i.e. directories containing contact information about correspondents
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/001Sharing resources, e.g. processing power or memory, with a connected apparatus or enhancing the capability of the still picture apparatus
    • H04N2201/0012Use of shared folders, i.e. folders or directories accessible by all connected apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3207Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of an address
    • H04N2201/3208Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of an address of an e-mail or network address

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

【課題】 画像送信装置によって使用される宛先情報への宛先の登録を従来より容易化することができる画像送信システムを提供する。
【解決手段】 画像送信システム10において、PC30は、宛先情報管理サービスを実行し(S81)、MFP20は、入力部に入力された指示に応じて検索メッセージをネットワーク上に配信し(S82)、PC30は、検索メッセージを送信してきたMFP20に応答メッセージを返信し(S83)、MFP20は、応答メッセージを送信してきたPC30に宛先情報を要求し(S84)、PC30は、宛先情報を要求してきたMFP20に宛先情報管理システムによって管理されている宛先情報を送信し(S85)、MFP20は、送信されてきた宛先情報に含まれている宛先を表示部に表示させ(S86)、表示部に表示された宛先のうち、入力部に入力された指示に応じて選択された宛先に画像を送信する(S87)ことを特徴とする。
【選択図】 図8

Description

本発明は、画像を送信する画像送信装置を備えている画像送信システムに関する。
従来、画像を送信する画像送信装置として、種々の操作が入力される入力デバイスから画像の送信の宛先が直接入力されるものが知られている。しかしながら、このような画像送信装置においては、画像を送信する度に入力デバイスから宛先が直接入力される必要があるので、利用者にかかる負担が大きいという問題と、宛先の入力の失敗が発生する可能性が高いという問題とが存在する。
これらの問題を解決することができる画像送信装置として、宛先の情報である宛先情報としてのアドレス帳を内部で管理しており、このアドレス帳に含まれる複数の宛先のうち、入力デバイスに入力された指示に応じて選択された宛先に画像を送信するものが知られている。また、これらの問題を解決することができる画像送信システムとして、画像送信装置と、アドレス帳を管理するLDAP(Lightweight Directory Access Protocol)サーバーとを備えており、LDAPサーバーが管理しているアドレス帳に含まれる複数の宛先のうち、画像送信装置の入力デバイスに入力された指示に応じて選択された宛先に画像送信装置が画像を送信するものが知られている(特許文献1参照。)。
特開平11−215339号公報
アドレス帳を内部で管理している従来の画像送信装置、または、アドレス帳をLDAPサーバーで管理している従来の画像送信システムにおいては、宛先が予めアドレス帳に登録される必要がある。
しかしながら、アドレス帳を内部で管理している従来の画像送信装置においては、利用者がネットワーク経由でアドレス帳に宛先を登録する場合、この画像送信装置のIP(Internet Protocol)アドレスなど、この画像送信装置にネットワーク経由で接続するための情報を利用者が予め知っている必要があるので、利用者が宛先をアドレス帳に登録することは容易ではないという問題がある。同様に、アドレス帳をLDAPサーバーで管理している従来の画像送信システムにおいては、ネットワーク経由でアドレス帳に宛先を登録する場合、このLDAPサーバーのIPアドレスなど、このLDAPサーバーにネットワーク経由で接続するための情報を利用者が予め知っている必要があるので、利用者が宛先をアドレス帳に登録することは容易ではないという問題がある。
更に、アドレス帳を管理している画像送信装置およびLDAPサーバーに対して利用者がネットワークを介さずに直接操作することができる場合、または、これらの画像送信装置およびLDAPサーバーに利用者がネットワーク経由で接続することができる場合であっても、これらの画像送信装置またはLDAPサーバーによって管理されているアドレス帳は、セキュリティーの観点から、権限を有する特定の管理者のみによって編集されることができるようになっていることが多いので、利用者によって自由に宛先が登録されることができないことが多い。すなわち、アドレス帳を内部で管理している従来の画像送信装置、または、アドレス帳をLDAPサーバーで管理している従来の画像送信システムにおいては、利用者が宛先をアドレス帳に登録することは容易ではないという問題がある。
そこで、本発明は、画像送信装置によって使用される宛先情報への宛先の登録を従来より容易化することができる画像送信システムを提供することを目的とする。
本発明の画像送信システムは、画像を送信する画像送信手段を備えている画像送信装置と、前記画像の送信の宛先の情報である宛先情報を管理するためのアプリケーションである宛先情報管理サービスを実行するコンピューターとを備えており、前記画像送信装置は、種々の操作が入力される入力デバイスと、種々の情報を表示する表示デバイスと、前記入力デバイスに入力された指示に応じて前記コンピューターを検索するメッセージである検索メッセージをネットワーク上に配信する検索メッセージ配信手段と、前記検索メッセージに応答するメッセージである応答メッセージを送信してきた前記コンピューターに前記宛先情報を要求する宛先情報要求手段と、前記コンピューターによって送信されてきた前記宛先情報に含まれている前記宛先を前記表示デバイスに表示させる宛先表示手段とを備えており、前記コンピューターは、前記宛先情報管理サービスを実行することによって、前記宛先情報を管理する宛先情報管理手段と、前記検索メッセージを送信してきた前記画像送信装置に前記応答メッセージを返信する応答メッセージ返信手段と、前記宛先情報を要求してきた前記画像送信装置に前記宛先情報管理手段によって管理されている前記宛先情報を送信する宛先情報送信手段として機能し、前記画像送信手段は、前記表示デバイスに表示された前記宛先のうち、前記入力デバイスに入力された指示に応じて選択された宛先に前記画像を送信することを特徴とする。
この構成により、本発明の画像送信システムは、宛先情報管理サービスが起動されているコンピューターを検索メッセージおよび応答メッセージによって画像送信装置が特定することができるので、このコンピューターのIPアドレスなど、画像送信装置からこのコンピューターにネットワーク経由で接続するための情報を利用者が予め知っている必要がない。したがって、本発明の画像送信システムは、コンピューターが管理している宛先情報を画像送信装置によって容易に使用可能にすることができる。そして、本発明の画像送信システムは、宛先情報管理サービスが起動されるコンピューターであれば、利用者が容易に操作することができるコンピューターであっても、このコンピューターによって管理されている宛先情報に含まれている宛先のうち、利用者によって選択された宛先に画像送信装置が画像を送信するので、画像送信装置によって使用される宛先情報への宛先の登録を従来より容易化することができる。
また、本発明の画像送信システムにおいて、前記宛先情報管理手段は、自身が管理している前記宛先情報に含まれている前記宛先のうち、前記宛先情報送信手段によって送信される宛先の指定を受け付けても良い。
この構成により、本発明の画像送信システムは、宛先情報に含まれる宛先のうち、利用者によって指定された宛先のみが画像送信装置の表示デバイスに表示されるので、宛先情報に含まれる宛先の全てが常に画像送信装置の表示デバイスに表示される構成と比較して、セキュリティー性を向上することができる。
また、本発明の画像送信システムにおいて、前記宛先情報管理手段は、前記コンピューターの共有フォルダーを自動的に検出して、この共有フォルダーを前記宛先として前記宛先情報に含めても良い。
この構成により、本発明の画像送信システムは、宛先情報管理サービスが起動されているコンピューターの共有フォルダーが宛先として宛先情報に自動的に含められるので、宛先情報管理サービスが起動されているコンピューターの共有フォルダーに画像送信装置によって画像を送信することができる。
また、本発明の画像送信システムにおいて、前記コンピューターは、前記宛先情報管理サービスを実行することによって、前記宛先情報管理手段によって管理される前記宛先情報に含まれる前記宛先として共有フォルダーを生成する共有フォルダー生成手段として機能しても良い。
この構成により、本発明の画像送信システムは、画像送信装置によって画像を送信する宛先としてコンピューター上に共有フォルダーを生成するので、この共有フォルダーに画像送信装置によって画像を送信することができる。
また、本発明の画像送信システムにおいて、前記共有フォルダー生成手段は、生成した共有フォルダーの共有状態を前記宛先情報管理サービスが終了する前に解除しても良い。
この構成により、本発明の画像送信システムは、コンピューターが宛先情報管理サービスを実行することによって生成した共有フォルダーの共有状態を宛先情報管理サービスが終了する前に解除するので、画像送信装置によって画像を送信することができる共有フォルダーをコンピューター上に一時的に生成することができる。
また、本発明の画像送信システムにおいて、前記検索メッセージは、前記応答メッセージ返信手段の識別情報が含まれており、前記応答メッセージ返信手段は、自身の前記識別情報が含まれている前記検索メッセージを送信してきた前記画像送信装置に前記応答メッセージを返信しても良い。
この構成により、本発明の画像送信システムは、宛先情報管理サービスが起動されているコンピューターのうち、検索メッセージに含まれている識別情報によって特定されるコンピューターによって管理されている宛先情報に含まれる宛先のみが画像送信装置の表示デバイスに表示されるので、宛先情報管理サービスが起動されている全てのコンピューターによって管理されている宛先情報に含まれる宛先が画像送信装置の表示デバイスに表示される構成と比較して、利用者による宛先の選択を容易化することができる。
本発明の画像送信システムは、画像送信装置によって使用される宛先情報への宛先の登録を従来より容易化することができる。
本発明の一実施の形態に係る画像送信システムのブロック図である。 図1に示すMFPのブロック図である。 図1に示すPCのブロック図である。 共有フォルダーを自動的に宛先情報に宛先として登録する場合の図3に示すPCの動作のフローチャートである。 宛先を登録する場合の図3に示すPCの動作のフローチャートである。 図3に示す表示部に表示された宛先の一例を示す図である。 共有フォルダーを作成する場合の図3に示すPCの動作のフローチャートである。 MFPによって画像を送信する場合の図1に示す画像送信システムの動作のシーケンス図である。 図2に示す表示部に表示された宛先の一例を示す図である。
以下、本発明の一実施の形態について、図面を用いて説明する。
まず、本実施の形態に係る画像送信システム10の構成について説明する。
図1は、本実施の形態に係る画像送信システム10のブロック図である。
図1に示すように、画像送信システム10は、MFP(Multifunction Peripheral)20を含む複数のMFPと、PC(Personal Computer)30を含む複数のPCとを備えている。MFPと、PCとは、LAN(Local Area Network)などのネットワーク11を介して互いに通信可能に接続されている。MFPは、画像を送信するようになっており、本発明の画像送信装置を構成している。PCは、本発明のコンピューターを構成している。
画像送信システム10に含まれている多数のMFPのそれぞれの構成は、MFP20の構成と同様である。したがって、以下においては、画像送信システム10に含まれる多数のMFPを代表してMFP20について説明する。
また、画像送信システム10に含まれている多数のPCのそれぞれの構成は、PC30の構成と同様である。したがって、以下においては、画像送信システム10に含まれる多数のPCを代表してPC30について説明する。
図2は、MFP20のブロック図である。
図2に示すように、MFP20は、利用者による種々の操作が入力されるボタンなどの入力デバイスである操作部21と、種々の情報を表示するLCD(Liquid Crystal Display)などの表示デバイスである表示部22と、原稿から画像を読み取る読取デバイスであるスキャナー23と、用紙などの記録媒体に印刷を実行する印刷デバイスであるプリンター24と、図示していない外部のファクシミリ装置と公衆電話回線などの通信回線経由でファックス通信を行うファックスデバイスであるファックス通信部25と、ネットワーク11(図1参照。)経由で外部の装置と通信を行うネットワーク通信デバイスであるネットワーク通信部26と、各種のデータを記憶しているEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)、HDD(Hard Disk Drive)などの記憶デバイスである記憶部27と、MFP20全体を制御する制御部28とを備えている。
操作部21は、表示部22とともにタッチパネルを形成する入力デバイスを含んでいても良い。
記憶部27は、MFP20によって実行される画像送信プログラム27aを記憶している。画像送信プログラム27aは、MFP20の製造段階でMFP20にインストールされていても良いし、SDカード、USB(Universal Serial Bus)メモリーなどの記憶媒体からMFP20に追加でインストールされても良いし、ネットワーク11上からMFP20に追加でインストールされても良い。
制御部28は、例えば、CPU(Central Processing Unit)と、プログラムおよび各種のデータを予め記憶しているROM(Read Only Memory)と、CPUの作業領域として用いられるRAM(Random Access Memory)とを備えている。CPUは、ROMまたは記憶部27に記憶されているプログラムを実行するようになっている。
制御部28は、記憶部27に記憶されている画像送信プログラム27aを実行することによって、画像を送信する画像送信手段28a、操作部21に入力された指示に応じてPC30を検索するメッセージである検索メッセージをネットワーク11上に配信する検索メッセージ配信手段28b、検索メッセージに応答するメッセージである応答メッセージを送信してきたPC30に画像の送信の宛先の情報である宛先情報を要求する宛先情報要求手段28c、および、PC30によって送信されてきた宛先情報に含まれている宛先を表示部22に表示させる宛先表示手段28dとして機能する。
なお、画像送信手段28aによって送信される画像としては、スキャナー23によって原稿から読み取られた画像、ファックス通信部25によってファックス受信した画像、ネットワーク通信部26によって外部の装置から受信した画像など、任意の画像が指定されることができる。
図3は、PC30のブロック図である。
図3に示すように、PC30は、種々の操作が入力されるマウスやキーボードなどの入力デバイスである操作部31と、種々の情報を表示するLCDなどの表示デバイスである表示部32と、ネットワーク11(図1参照。)経由で外部の装置と通信を行うネットワーク通信デバイスであるネットワーク通信部33と、プログラムおよび各種のデータを記憶しているHDDなどの記憶デバイスである記憶部34と、PC30全体を制御する制御部35とを備えている。
記憶部34は、後述の宛先情報34bを管理するためのアプリケーションプログラムである宛先情報管理サービスプログラム34aを記憶している。宛先情報管理サービスプログラム34aは、PC30の製造段階でPC30にインストールされていても良いし、CD(Compact Disk)、DVD(Digital Versatile Disk)などの記憶媒体からPC30に追加でインストールされても良いし、ネットワーク11上からPC30に追加でインストールされても良い。
また、記憶部34は、宛先情報34bと、フォルダー34cとを記憶することが可能である。
制御部35は、例えば、CPUと、プログラムおよび各種のデータを予め記憶しているROMと、CPUの作業領域として用いられるRAMとを備えている。CPUは、ROMまたは記憶部34に記憶されているプログラムを実行するようになっている。
制御部35は、記憶部34に記憶されている宛先情報管理サービスプログラム34aを実行することによって、宛先情報34bを管理するためのアプリケーションである宛先情報管理サービス35aとして機能する。宛先情報管理サービス35aは、宛先情報34bを管理する宛先情報管理手段としての宛先情報管理システム35bと、検索メッセージを送信してきたMFP20に応答メッセージを返信する応答メッセージ返信手段としての検索サービス35cと、宛先情報を要求してきたMFP20に宛先情報管理システム35bによって管理されている宛先情報を送信する宛先情報送信手段としての宛先情報サービス35dと、宛先情報管理システム35bによって管理される宛先情報34bに含まれる宛先として共有フォルダーを生成する共有フォルダー生成手段としての共有フォルダー管理サービス35eとを備えている。
次に、画像送信システム10の動作について説明する。
まず、PC30が自身の共有フォルダーを自動的に宛先情報34bに宛先として登録する場合の動作について説明する。
図4は、共有フォルダーを自動的に宛先情報34bに宛先として登録する場合のPC30の動作のフローチャートである。
PC30の制御部35は、宛先情報管理サービス35aを起動している場合、図4に示す動作を定期的に実行する。
図4に示すように、宛先情報管理システム35bは、PC30の共有フォルダーを自動的に検出する(S41)。
次いで、宛先情報管理システム35bは、共有フォルダーがS41において検出されたか否かを判断する(S42)。
宛先情報管理システム35bは、共有フォルダーが検出されなかったとS42において判断すると、図4に示す動作を終了する。
一方、宛先情報管理システム35bは、共有フォルダーが検出されたとS42において判断すると、S41において検出された共有フォルダーを宛先として宛先情報34bに含めて(S43)、図4に示す動作を終了する。
次に、PC30が宛先を登録する場合の動作について説明する。
図5は、宛先を登録する場合のPC30の動作のフローチャートである。
図5に示すように、PC30の宛先情報管理システム35bは、操作部31を介した利用者からの指示に応じて、宛先情報34bに含まれている宛先を表示部32に表示させる(S51)。
図6は、S51において表示部32に表示された宛先の一例を示す図である。
図6において、宛先としては、電子メールアドレス、共有フォルダー、FAX番号などが含まれている。なお、共有フォルダーとしては、PC30上のフォルダーに限られず、PC30以外に画像送信システム10に含まれているPC上のフォルダーであっても良い。図6に示す画面には、宛先を公開するために各宛先に対応付けられたチェックボックス61と、宛先を追加、変更または削除するためのボタン62と、宛先の編集を終了するためのボタン63とが含まれている。
利用者は、図6に示す画面において、PC30の操作部31を介してチェックボックス61にチェックを付けることによって、任意の宛先を指定することができる。これによって、宛先情報管理システム35bは、宛先情報34bに含まれている宛先のうち、宛先情報サービス35dによって送信される宛先の指定を受け付ける。
また、利用者は、図6に示す画面において、PC30の操作部31を介してボタン62を押すことによって、宛先を追加、変更または削除することができる。すなわち、宛先情報管理システム35bは、操作部31を介した利用者からの指示に応じて、任意の宛先を宛先情報34bに登録することができる。
また、利用者は、図6に示す画面において、PC30の操作部31を介してボタン63を押すことによって、宛先の編集を終了することができる。
図5に示すように、宛先情報管理システム35bは、操作部31を介した利用者からの指示に応じて、宛先情報34bを編集する(S52)。すなわち、宛先情報管理システム35bは、図6に示す画面においてチェックボックス61およびボタン62が操作されることによって、宛先情報34bを編集する。そして、宛先情報管理システム35bは、図6に示す画面においてボタン63が押されると、図5に示す動作を終了する。
次に、PC30が共有フォルダーを作成する場合の動作について説明する。
図7は、共有フォルダーを作成する場合のPC30の動作のフローチャートである。
図7に示すように、PC30の共有フォルダー管理サービス35eは、操作部31を介した利用者からの指示に応じて、この指示において指定されたフォルダー34cを共有フォルダーとして設定した後(S71)、このフォルダー34cを宛先情報管理システム35bに宛先として宛先情報34bに登録させる(S72)。なお、S71において共有フォルダーを生成する方法は、PC30上に既に存在しているフォルダーを共有フォルダーに設定することによって共有フォルダーを生成する方法の他に、PC30上に新たに共有フォルダーを生成する方法も採用可能である。
次いで、共有フォルダー管理サービス35eは、宛先情報管理サービス35aの終了の指示が操作部31に入力されたと判断するまで、宛先情報管理サービス35aの終了の指示が操作部31に入力されたか否かを判断する(S73)。
共有フォルダー管理サービス35eは、宛先情報管理サービス35aの終了の指示が操作部31に入力されたとS73において判断すると、フォルダー34cの共有状態を解除した後(S74)、このフォルダー34cを宛先情報管理システム35bに宛先情報34b内の宛先から削除させて(S75)、図7に示す動作を終了する。すなわち、共有フォルダー管理サービス35eは、S71において生成した共有フォルダーの共有状態を宛先情報管理サービス35aが終了する前に解除する。
次に、MFP20によって画像を送信する場合の画像送信システム10の動作について説明する。
図8は、MFP20によって画像を送信する場合の画像送信システム10の動作のシーケンス図である。
PC30に対する操作の権限を有している利用者は、PC30に宛先情報管理サービス35aを起動させるための操作をPC30の操作部31に入力する。したがって、図8に示すように、PC30の制御部35は、利用者による操作部31に対する入力に応じて宛先情報管理サービス35aを起動させる(S81)。
次いで、利用者は、PC30が設置されている場所からMFP20が設置されている場所に移動し、MFP20の表示部22に表示されている図示していない宛先選択ボタンを押す操作をMFP20の操作部21に入力する。したがって、MFP20の制御部28の検索メッセージ配信手段28bは、PC30を検索するための検索メッセージをネットワーク通信部26を介してネットワーク11上に配信する(S82)。例えば、検索メッセージ配信手段28bは、WS−Discovery(Web Services Dynamic Discovery)を使用して、PC30を検索するための検索メッセージとしてのProbeメッセージを送信する。すなわち、検索メッセージ配信手段28bは、宛先情報管理サービス35aが起動されているPC30を検索するUDP(User Datagram Protocol)マルチキャストを使用して、宛先情報管理サービス35aが起動されているPC30を検索するためのProbeメッセージを送信する。
PC30の宛先情報管理サービス35aの検索サービス35cは、S82において配信された検索メッセージをネットワーク通信部33を介して受信すると、この検索メッセージの内容に自身が合致する場合、この検索メッセージを送信してきたMFP20に応答メッセージをネットワーク通信部33を介して返信する(S83)。例えば、検索サービス35cは、S82において配信された検索メッセージがWS−DiscoveryのProbeメッセージである場合、WS−DiscoveryのProbeMatchメッセージを応答メッセージとして返信する。これによって、MFP20は、PC30の所在を認識することができる。
MFP20の制御部28の宛先情報要求手段28cは、S83において返信された応答メッセージをネットワーク通信部26を介して受信すると、この応答メッセージを送信してきたPC30に宛先情報をネットワーク通信部26を介して要求する(S84)。
PC30の宛先情報管理サービス35aの宛先情報サービス35dは、S84における宛先情報の要求をネットワーク通信部33を介して受信すると、宛先情報管理システム35bによって管理されている宛先情報34bに基づいた宛先情報を、S84において宛先情報を要求してきたMFP20にネットワーク通信部33を介して送信する(S85)。ここで、宛先情報管理システム35bは、宛先情報34bのうち、宛先情報サービス35dによって送信される宛先として図6に示す画面のチェックボックス61において指定を受け付けた宛先のみを宛先情報サービス35dに渡す。したがって、宛先情報サービス35dは、宛先情報管理システム35bから渡された宛先のみが含まれる宛先情報をS85において送信する。
MFP20の制御部28の宛先表示手段28dは、S85において送信されてきた宛先情報をネットワーク通信部26を介して受信すると、この宛先情報に含まれている宛先を表示部22に表示させる(S86)。
図9は、S86において表示部22に表示された宛先の一例を示す図である。
図9において、宛先としては、電子メールアドレス、共有フォルダー、FAX番号などが含まれている。なお、共有フォルダーとしては、PC30上のフォルダーに限られず、PC30以外に画像送信システム10に含まれているPC上のフォルダーであっても良い。図9に示す画面には、宛先を選択するために各宛先に対応付けられたチェックボックス91と、チェックボックス91によって選択された宛先に画像を送信するためのボタン92と、画像の送信を中止するためのボタン93とが含まれている。
利用者は、図9に示す画面において、MFP20の操作部21を介してチェックボックス91にチェックを付けることによって任意の宛先を選択した後、操作部21を介してボタン92を押すことによって画像の送信をMFP20に指示することができる。
S86において表示部22に表示された宛先を利用者が選択して画像の送信をMFP20に指示すると、MFP20の制御部28の画像送信手段28aは、図8に示すように、表示部22に表示された宛先のうち、操作部21に入力された指示に応じて選択された宛先に画像を送信する(S87)。ここで、画像送信手段28aは、宛先が電子メールアドレスである場合、ネットワーク通信部26を介して電子メールアドレスに電子メールによって画像を送信する。また、画像送信手段28aは、宛先が共有フォルダーである場合、ネットワーク通信部26を介して共有フォルダーに画像を書き込む。また、画像送信手段28aは、宛先がFAX番号である場合、ファックス通信部25を介してFAX番号に画像をFAX送信する。
なお、MFP20と、PC30との間の通信方式としては、WebサービスやREST(Representational State Transfer)など、様々な方式が採用されることが可能である。
以上に説明したように、画像送信システム10は、宛先情報管理サービス35aが起動されているPC30を検索メッセージおよび応答メッセージによってMFP20が特定することができる(S81〜S83)ので、このPC30のIPアドレスなど、MFP20からこのPC30にネットワーク11経由で接続するための情報を利用者が予め知っている必要がない。したがって、画像送信システム10は、PC30が管理している宛先情報34bをMFP20によって容易に使用可能にすることができる。そして、画像送信システム10は、宛先情報管理サービス35aが起動されるPC30であれば、利用者が容易に操作することができるPC30であっても、このPC30によって管理されている宛先情報34bに含まれている宛先のうち、利用者によって選択された宛先にMFP20が画像を送信する(S87)ので、MFP20によって使用される宛先情報への宛先の登録を従来より容易化することができる。
なお、画像送信システム10は、例えば利用者がPC30を1人で使用する場合、このPC30によって管理されている宛先情報34bに含まれている宛先のみをMFP20の表示部22に表示させることができるので、例えば多人数での共通の宛先情報など、この利用者に無関係な宛先が殆どである宛先情報に含まれている数千個の宛先の中から、ソートや検索などの処理を駆使して自身に必要な宛先を利用者が探さなくてはならない構成と比較して、利便性を向上することができる。
画像送信システム10は、宛先情報34bに含まれる宛先のうち、利用者によって指定された宛先(S52)のみがMFP20の表示部22に表示される(S86)ので、宛先情報34bに含まれる宛先の全てが常にMFP20の表示部22に表示される構成と比較して、セキュリティー性を向上することができる。
なお、画像送信システム10は、宛先情報34bに含まれる宛先の全てが常にMFP20の表示部22に表示される構成であっても良い。
画像送信システム10は、宛先情報管理サービス35aが起動されているPC30の共有フォルダーが宛先として宛先情報34bに自動的に含められる(S43)ので、宛先情報管理サービス35aが起動されているPC30の共有フォルダーにMFP20によって画像を送信することができる。
画像送信システム10は、MFP20によって画像を送信する宛先としてPC30上に共有フォルダーを生成する(S71)ので、この共有フォルダーにMFP20によって画像を送信することができる。
また、画像送信システム10は、PC30が宛先情報管理サービス35aを実行することによって生成した共有フォルダーの共有状態を宛先情報管理サービス35aが終了する前に解除する(S74)ので、MFP20によって画像を送信することができる共有フォルダーをPC30上に一時的に生成することができる。
なお、画像送信システム10は、PC30が宛先情報管理サービス35aを実行することによって生成した共有フォルダーの共有状態を宛先情報管理サービス35aが終了する前に解除するようになっていなくても良い。
画像送信システム10は、宛先情報管理サービスが起動されているPCであれば、PC30以外のPCであっても、このPCによって管理されている宛先情報に含まれている宛先をMFP20の表示部22に表示させることができる。すなわち、画像送信システム10は、複数台のPCのそれぞれによって管理されている宛先情報に含まれている宛先をMFP20の表示部22に同時に表示させることができる。
しかしながら、画像送信システム10は、MFP20がS82において配信する検索メッセージに検索サービス35cの識別情報を含ませ、検索サービス35cが自身の識別情報が含まれている検索メッセージを送信してきたMFP20に応答メッセージを返信する(S83)ようになっていれば、宛先情報管理サービスが起動されているPCのうち、検索メッセージに含まれている識別情報によって特定されるPC30によって管理されている宛先情報34bに含まれている宛先のみをMFP20の表示部22に表示させることができる。すなわち、画像送信システム10は、宛先情報管理サービスが起動されている全てのPCによって管理されている宛先情報に含まれる宛先がMFP20の表示部22に表示される構成と比較して、利用者による宛先の選択を容易化することができる。
なお、検索サービス35cの識別情報としては、例えば、MFP20にログインする場合に使用される利用者のIDおよびパスワードであっても良い。MFP20は、これらのIDおよびパスワードを検索メッセージに含ませる場合に特定の法則で暗号化すると、ネットワーク11上をこの識別情報が流れる場合にセキュリティー性能を向上することができる。検索サービス35cは、この識別情報を受信した後、この法則に基づいて復号してIDおよびパスワードを認識することができる。
画像送信システム10は、宛先情報管理サービス35aが起動されているPC30によって管理されている宛先情報34bに含まれている宛先を複数台のMFPの表示部に同時に表示させることができる。
本発明の画像送信装置は、本実施の形態においてMFPであるが、FAX専用機など、MFP以外の画像送信装置であっても良い。
10 画像送信システム
11 ネットワーク
20 MFP(画像送信装置)
21 操作部(入力デバイス)
22 表示部(表示デバイス)
28a 画像送信手段
28b 検索メッセージ配信手段
28c 宛先情報要求手段
28d 宛先表示手段
30 PC(コンピューター)
34b 宛先情報
34c フォルダー(共有フォルダー)
35a 宛先情報管理サービス
35b 宛先情報管理システム(宛先情報管理手段)
35c 検索サービス(応答メッセージ返信手段)
35d 宛先情報サービス(宛先情報送信手段)
35e 共有フォルダー管理サービス(共有フォルダー生成手段)

Claims (6)

  1. 画像を送信する画像送信手段を備えている画像送信装置と、前記画像の送信の宛先の情報である宛先情報を管理するためのアプリケーションである宛先情報管理サービスを実行するコンピューターとを備えており、
    前記画像送信装置は、種々の操作が入力される入力デバイスと、種々の情報を表示する表示デバイスと、前記入力デバイスに入力された指示に応じて前記コンピューターを検索するメッセージである検索メッセージをネットワーク上に配信する検索メッセージ配信手段と、前記検索メッセージに応答するメッセージである応答メッセージを送信してきた前記コンピューターに前記宛先情報を要求する宛先情報要求手段と、前記コンピューターによって送信されてきた前記宛先情報に含まれている前記宛先を前記表示デバイスに表示させる宛先表示手段とを備えており、
    前記コンピューターは、前記宛先情報管理サービスを実行することによって、前記宛先情報を管理する宛先情報管理手段と、前記検索メッセージを送信してきた前記画像送信装置に前記応答メッセージを返信する応答メッセージ返信手段と、前記宛先情報を要求してきた前記画像送信装置に前記宛先情報管理手段によって管理されている前記宛先情報を送信する宛先情報送信手段として機能し、
    前記画像送信手段は、前記表示デバイスに表示された前記宛先のうち、前記入力デバイスに入力された指示に応じて選択された宛先に前記画像を送信することを特徴とする画像送信システム。
  2. 前記宛先情報管理手段は、自身が管理している前記宛先情報に含まれている前記宛先のうち、前記宛先情報送信手段によって送信される宛先の指定を受け付けることを特徴とする請求項1に記載の画像送信システム。
  3. 前記宛先情報管理手段は、前記コンピューターの共有フォルダーを自動的に検出して、この共有フォルダーを前記宛先として前記宛先情報に含めることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像送信システム。
  4. 前記コンピューターは、前記宛先情報管理サービスを実行することによって、前記宛先情報管理手段によって管理される前記宛先情報に含まれる前記宛先として共有フォルダーを生成する共有フォルダー生成手段として機能することを特徴とする請求項1から請求項3までの何れかに記載の画像送信システム。
  5. 前記共有フォルダー生成手段は、生成した共有フォルダーの共有状態を前記宛先情報管理サービスが終了する前に解除することを特徴とする請求項4に記載の画像送信システム。
  6. 前記検索メッセージは、前記応答メッセージ返信手段の識別情報が含まれており、
    前記応答メッセージ返信手段は、自身の前記識別情報が含まれている前記検索メッセージを送信してきた前記画像送信装置に前記応答メッセージを返信することを特徴とする請求項1から請求項5までの何れかに記載の画像送信システム。
JP2013016693A 2013-01-31 2013-01-31 画像送信システム Expired - Fee Related JP5810108B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013016693A JP5810108B2 (ja) 2013-01-31 2013-01-31 画像送信システム
US14/166,191 US9058144B2 (en) 2013-01-31 2014-01-28 Image transmission system facilitating address registration

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013016693A JP5810108B2 (ja) 2013-01-31 2013-01-31 画像送信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014150321A true JP2014150321A (ja) 2014-08-21
JP5810108B2 JP5810108B2 (ja) 2015-11-11

Family

ID=51222625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013016693A Expired - Fee Related JP5810108B2 (ja) 2013-01-31 2013-01-31 画像送信システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9058144B2 (ja)
JP (1) JP5810108B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017076920A (ja) * 2015-10-16 2017-04-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像送信システムおよび宛先情報管理プログラム
JP2018082398A (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 株式会社リコー 情報処理システム、情報端末、画像処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2020195164A (ja) * 2020-09-03 2020-12-03 株式会社リコー 情報処理システム、情報端末、画像処理装置、情報処理方法およびプログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104837178A (zh) * 2015-01-29 2015-08-12 小米科技有限责任公司 接入网络的方法及装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002281211A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Kyocera Mita Corp プッシュ型スキャナ装置、それを用いたスキャナシステム、そのシステムに用いられる情報処理装置、この情報処理装置において動作するコンピュータプログラム、およびこのプログラムを記録した記録媒体
JP2005079973A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Minolta Co Ltd 画像処理装置、管理サーバ、画像処理プログラムおよび情報処理プログラム
JP2005094444A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Minolta Co Ltd スキャナ装置、データ送信方法、データ送信プログラム、およびデータ処理装置
JP2007306383A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Murata Mach Ltd 画像読取装置
JP2011234041A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置と画像形成装置のデータ送付方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69841580D1 (de) * 1997-10-27 2010-05-06 Canon Kk Datenübertragungsvorrichtung und Verfahren
US20030233437A1 (en) * 2002-04-24 2003-12-18 Hiroshi Kitada Browser, method, and computer program product for managing documents

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002281211A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Kyocera Mita Corp プッシュ型スキャナ装置、それを用いたスキャナシステム、そのシステムに用いられる情報処理装置、この情報処理装置において動作するコンピュータプログラム、およびこのプログラムを記録した記録媒体
JP2005079973A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Minolta Co Ltd 画像処理装置、管理サーバ、画像処理プログラムおよび情報処理プログラム
JP2005094444A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Minolta Co Ltd スキャナ装置、データ送信方法、データ送信プログラム、およびデータ処理装置
JP2007306383A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Murata Mach Ltd 画像読取装置
JP2011234041A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置と画像形成装置のデータ送付方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017076920A (ja) * 2015-10-16 2017-04-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像送信システムおよび宛先情報管理プログラム
JP2018082398A (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 株式会社リコー 情報処理システム、情報端末、画像処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2020195164A (ja) * 2020-09-03 2020-12-03 株式会社リコー 情報処理システム、情報端末、画像処理装置、情報処理方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US9058144B2 (en) 2015-06-16
JP5810108B2 (ja) 2015-11-11
US20140211251A1 (en) 2014-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5424614B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、Webサーバ、制御方法、及びプログラム
JP6402453B2 (ja) 情報処理装置、プログラム、情報処理システム及び情報処理方法
US10180814B2 (en) User terminal, image processing device and cloud server to identify plural user information to execute an image processing job upon validating an user information
JP5862240B2 (ja) 情報処理装置、制御システム、制御方法、制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP6029300B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP5810108B2 (ja) 画像送信システム
JP2015089008A (ja) 画像形成システム、画像形成方法、画像形成管理装置、画像形成装置、及び情報処理装置
JP2011180989A (ja) プリントサーバー装置、印刷制御方法及びプログラム
JP2016018506A (ja) 管理装置、制御方法及びプログラム
JP2015028704A (ja) サービス提供システム、サービス提供方法及びプログラム
JP2017073664A (ja) 画像処理装置、登録方法、プログラム及び情報処理システム
JP7490405B2 (ja) 画像形成装置、印刷システム、制御方法、およびプログラム
JP5247540B2 (ja) 情報処理システム及びその制御方法、プログラム
JP6439318B2 (ja) 情報処理装置、画像読取装置及びプログラム
JP6425036B2 (ja) 画像送信システムおよび宛先情報管理プログラム
JP7047504B2 (ja) ジョブシステム、ジョブ実行方法、情報処理装置、プログラム
JP6253246B2 (ja) 画像処理システム、画像処理方法、及びプログラム
JP2007242038A (ja) 文書管理装置
JP5745013B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置、画像処理システムにおける制御方法、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6000639B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP5453150B2 (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
JP6186841B2 (ja) 画像形成システム、中継ユニット及びプログラム
JP2018056751A (ja) 中継サーバ及びシステム
JP6300870B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2016181282A (ja) 編集制御システム、画像処理装置、編集制御プログラム、及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5810108

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees