JP2014142196A - 超音波疲労試験機および超音波疲労試験機用ホーン - Google Patents

超音波疲労試験機および超音波疲労試験機用ホーン Download PDF

Info

Publication number
JP2014142196A
JP2014142196A JP2013009174A JP2013009174A JP2014142196A JP 2014142196 A JP2014142196 A JP 2014142196A JP 2013009174 A JP2013009174 A JP 2013009174A JP 2013009174 A JP2013009174 A JP 2013009174A JP 2014142196 A JP2014142196 A JP 2014142196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test piece
horn
ultrasonic
test
fatigue tester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013009174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5964760B2 (ja
Inventor
Toru Matsuura
融 松浦
Osamu Tamamoto
修 玉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Branson Ultrasonics Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Branson Ultrasonics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp, Branson Ultrasonics Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2013009174A priority Critical patent/JP5964760B2/ja
Publication of JP2014142196A publication Critical patent/JP2014142196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5964760B2 publication Critical patent/JP5964760B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Abstract

【課題】 試験片の外径が小さな場合においても、試験片を確実にホーンに固定して、正確に疲労試験を実行することが可能な超音波疲労試験機および超音波疲労試験機用ホーンを提供する。
【解決手段】 試験片Sには、ネジ部S1が付設されている。一方、ホーン12の下端部には、試験片Sにおけるネジ部S1と螺合可能なネジ穴が形成されている。そして、試験片Sの下端部である試験片Sの装着領域には、このネジ穴と連通する試験片挿入穴が形成されている。この試験片挿入穴92の内径は、試験片Sの端部S2の外径と同じ大きさとなっている。試験片Sをホーン12に装着するときには、試験片Sにおけるネジ部S1をホーン12におけるネジ穴にねじ込んで螺号させる。それにより、試験片Sの端部S2がホーン12の試験片挿入穴内に挿入された状態で、試験片Sがホーン12に固定される。
【選択図】 図3

Description

この発明は、超音波により試験片を共振させて疲労試験を行う超音波疲労試験機およびこの超音波疲労試験機に使用される超音波疲労試験機用ホーンに関する。
超音波を利用して試験片に振動を与え、金属材料などの疲労寿命を評価する超音波疲労試験においては、例えば、20kHzの正弦波振動に試験片を共振させることにより、試験片に繰り返し応力を負荷している。このような超音波疲労試験機においては、超音波振動子からの超音波振動をホーンにより増幅して試験片に伝達している。このため、試験片を確実にホーンに装着する必要がある。
このため、従来、このような超音波疲労試験機により疲労試験を実行するときには、金属製の試験片にネジ部を付設し、このネジ部をホーンに穿設されたネジ穴に螺合させることにより、試験片をホーンに装着する構成が採用されている(特許文献1における図9参照)。
特開平5−87719号公報
図4は、試験片Sに付設されたネジ部S1をホーン12に穿設されたネジ穴に螺号させることにより、従来のホーン12の下端部に試験片Sを装着した状態を示す断面図である。
このような構成を採用した場合において、試験片Sの端部S2の外径が十分大きな場合には、ホーン12の下端部と試験片Sの上端部との接触面積が大きくなり、ホーン12からの超音波振動を試験片Sに十分に伝えることが可能となる。しかしながら、試験片Sの端部S2の外径が小さな場合には、ホーン12の下端部と試験片Sの上端部との接触面積が小さくなり、ホーン12からの超音波振動を試験片Sに好適に伝えることができない。すなわち、ホーン12の下端部と試験片Sの上端部との接触面積が小さくなったときには、ホーン12が図4において上下方向に振動した場合に、試験片Sが上下方向のみならず横方向にも振動するという現象が発生する。このように試験片Sが横方向に振動したときには、試験片Sに対して曲げ応力が発生し、疲労試験を正しく実行することが不可能となる。
このため、ネジ部S1におけるネジ径サイズを小さくすることにより、ホーン12の下端部と試験片Sの上端部との接触面積を大きくすることも可能ではあるが、このような構成を採用した場合においては、試験片Sをホーン12に対して固定するための強度が不足するという問題が生ずる。
この発明は上記課題を解決するためになされたものであり、試験片の外径が小さな場合においても、試験片を確実にホーンに固定して、正確に疲労試験を実行することが可能な超音波疲労試験機および超音波疲労試験機用ホーンを提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、超音波振動子と、前記超音波振動子からの超音波振動を増幅して試験片に伝達するホーンとを備え、前記試験片に付設されたネジ部を前記ホーンに穿設されたネジ穴に螺合させることにより前記試験片を前記ホーンに装着する超音波疲労試験機であって、前記ホーンにおける前記試験片の装着領域に、前記試験片の端部を挿入するための、前記試験片の外径と同一の内径を有する試験片挿入穴を形成したことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、超音波振動子と、前記超音波振動子からの超音波振動を増幅して試験片に伝達するホーンとを備え、前記試験片に付設されたネジ部を前記ホーンに穿設されたネジ穴に螺合させることにより前記試験片を前記ホーンに装着する超音波疲労試験機に使用されるホーンであって、前記試験片の装着領域に、前記試験片の端部を挿入するための、前記試験片の外径と同一の内径を有する試験片挿入穴を形成したことを特徴とする。
請求項1および請求項2に記載の発明によれば、ホーンに形成された試験片挿入穴の作用により、試験片の外径が小さな場合においても、試験片を確実にホーンに固定して正確に疲労試験を実行することが可能となる。
この発明に係る超音波疲労試験機の概要図である。 ホーン12の下端部における試験片Sの装着領域付近の断面図である。 ホーン12の下端部に試験片Sを装着した状態を示す断面図である。 従来のホーン12の下端部に試験片Sを装着した状態を示す断面図である。
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、この発明に係る超音波疲労試験機の概要図である。
この超音波疲労試験機は、超音波により試験片Sを共振させて疲労試験を行うものであり、超音波発生部10と、変位計測部20と、この超音波疲労試験機の全体の動作を制御する制御部30とから構成される。
超音波発生部10は、超音波振動子11とホーン12とブースタ16とからなる振動部13と、超音波振動子11を振動させる信号を作成する発振器15とを有する。発振器15は、制御部30において設定された試験周波数に基づいて電気信号を作成する。超音波振動子11は、発振器15より出力された電気信号により駆動し、超音波振動を発生する。この超音波振動の振幅は、ブースタ16により変換され、ホーン12に伝達される。そして、振幅を変換された超音波振動は、ホーン12により増幅され、ホーン12の先端に取り付けられた試験片Sに伝達される。すなわち、超音波振動子11を振動させることにより、ホーン12の先端に固定された試験片Sに繰り返し応力が負荷される。なお、ブースタ16は、そのフランジ部17を介して装置本体に取り付けられる。このフランジ部17は、超音波振動の節となる部分となる。
なお、超音波振動子11は、図1において矢印Aで示すような上下方向の往復振動を発生するもの、あるいは、図1において矢印Bで示すような回転方向の往復振動を発生するものを使用することができる。超音波振動子11として上下方向の往復振動を発生するものを使用した場合には、試験片Sの軸線方向に超音波振動が付与される通常の超音波疲労試験が実行される。一方、超音波振動子11として回転方向の往復振動を発生するものを使用した場合には、試験片Sのねじり方向に超音波振動が付与される超音波ねじり疲労試験が実行される。なお、この実施形態においては、超音波振動子11として上下方向の往復振動を発生するものを使用した通常の超音波疲労試験機を示している。
変位計測部20は、ホーン12の先端に連結された試験片Sの変位を計測する変位計21と、変位計21の検出値をアナログ信号からデジタル信号に変換して制御部30に送信する変換器22とを有する。変位計21は、ホーン12に固定される側とは逆側となる試験片Sの自由端側の端面から、所定の距離だけ離れた位置に配置される。この変位計21は、非接触により試験片Sの端面までの距離を計測する渦電流式変位計である。この変位計21により、変位計21と試験片Sの端面との間の距離である端面ギャップdが測定される。
制御部30は、プログラムや各種データを格納可能なRAM、ROMなどの記憶装置と、CPUなどの演算装置とを備えたコンピュータにより構成される。この制御部30には、表示部37と入力部36が接続される。入力部36は、試験条件の変更などのオペレータによる操作を受け付ける。表示部37は、試験条件や試験中の試験片Sの変位などを表示する。
次に、この発明の特徴部分であるホーン12およびこのホーン12のへ試験片Sの取り付け方法について説明する。図2は、図1に示すホーン12の下端部における試験片Sの装着領域付近の断面図である。また、図3は、ホーン12の下端部に試験片Sを装着した状態を示す断面図である。
図3に示すように、試験片Sには、ネジ部S1が付設されている。一方、図2に示すように、ホーン12の下端部には、試験片Sにおけるネジ部S1と螺合可能なネジ穴91が形成されている。そして、試験片Sの下端部である試験片Sの装着領域には、このネジ穴91と連通する試験片挿入穴92が形成されている。この試験片挿入穴92の内径は、試験片Sの端部(すなわち、ホーン12への取り付け領域)S2の外径と同じ大きさとなっている。
試験片Sを図2に示す構成を有するホーン12に装着するときには、試験片Sにおけるネジ部S1をホーン12におけるネジ穴91にねじ込んで螺号させる。それにより、図3に示すように、試験片Sの端部S2がホーン12の試験片挿入穴92内に挿入された状態で、試験片Sがホーン12に固定される。
このような構成を採用した場合においては、試験片Sとホーン12との接触面積を大きなものとすることができ、ホーン12からの超音波振動を試験片Sに好適に伝えることが可能となる。そして、ホーン12における試験片挿入穴92内に試験片Sの一部を挿入することにより、ホーン12が図3において上下方向に振動した場合に、試験片Sが上下方向のみならず横方向にも振動するという現象を防止して、疲労試験を正しく実行することが不可能となる。
なお、ホーン12が上下方向の往復振動を発生した場合だけではなく、ホーン12が図1における矢印Bで示すように、回転方向の往復振動を発生した場合においても、これと同様に、ホーン12が図3において上下方向に振動した場合に、試験片Sが上下方向のみならず横方向にも振動するという現象を防止して、疲労試験を正しく実行することが不可能となる。
なお、上述した説明においては、この試験片挿入穴92の内径を、試験片Sの端部(すなわち、ホーン12への取り付け領域)S2の外径と同じ大きさとしている。この明細書で述べる試験片挿入穴92の内径と試験片Sの外径とが同一とは、所定のはめあい公差を考慮した概念である。試験片挿入穴92の内径は、例えば、JIS規格によるH7程度の公差で作成され、試験片Sにおける端部S2は、例えば、JIS規格によるh7程度の公差で作成される。この明細書で述べる同一の径とは、このような公差をも含む概念である。
また、上述した実施形態においては、振動部13を、超音波振動子11と、ホーン12と、ブースタ16とから構成している。しかしながら、ブースタ16を省略し、超音波振動子11とホーン12とを直接接続するようにしてもよい。
10 超音波発生部
11 超音波振動子
12 ホーン
13 振動部
15 発振器
16 ブースタ
20 変位計測部
21 変位計
22 変換器
30 制御部
91 ネジ穴
92 試験片挿入穴
S 試験片
S1 ネジ部
S2 端部

Claims (2)

  1. 超音波振動子と、前記超音波振動子からの超音波振動を増幅して試験片に伝達するホーンとを備え、前記試験片に付設されたネジ部を前記ホーンに穿設されたネジ穴に螺合させることにより前記試験片を前記ホーンに装着する超音波疲労試験機であって、
    前記ホーンにおける前記試験片の装着領域に、前記試験片の端部を挿入するための、前記試験片の外径と同一の内径を有する試験片挿入穴を形成したことを特徴とする超音波疲労試験機。
  2. 超音波振動子と、前記超音波振動子からの超音波振動を増幅して試験片に伝達するホーンとを備え、前記試験片に付設されたネジ部を前記ホーンに穿設されたネジ穴に螺合させることにより前記試験片を前記ホーンに装着する超音波疲労試験機に使用されるホーンであって、
    前記試験片の装着領域に、前記試験片の端部を挿入するための、前記試験片の外径と同一の内径を有する試験片挿入穴を形成したことを特徴とする超音波疲労試験機用ホーン。
JP2013009174A 2013-01-22 2013-01-22 超音波疲労試験機および超音波疲労試験機用ホーン Active JP5964760B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013009174A JP5964760B2 (ja) 2013-01-22 2013-01-22 超音波疲労試験機および超音波疲労試験機用ホーン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013009174A JP5964760B2 (ja) 2013-01-22 2013-01-22 超音波疲労試験機および超音波疲労試験機用ホーン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014142196A true JP2014142196A (ja) 2014-08-07
JP5964760B2 JP5964760B2 (ja) 2016-08-03

Family

ID=51423612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013009174A Active JP5964760B2 (ja) 2013-01-22 2013-01-22 超音波疲労試験機および超音波疲労試験機用ホーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5964760B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110672443A (zh) * 2019-10-30 2020-01-10 北京科技大学 一种适用于螺纹连接件螺纹缺齿疲劳的试验装置及方法
CN113790975A (zh) * 2021-09-14 2021-12-14 吉林大学 超声变幅杆组件、超声疲劳加载测试装置及测试方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5834036U (ja) * 1981-08-31 1983-03-05 株式会社島津製作所 両端に肩部またはナツトを設けた試験片用つかみ具
JPS6228637A (ja) * 1985-07-30 1987-02-06 Shimadzu Corp 供試材つかみ具
JPH0587719A (ja) * 1991-03-27 1993-04-06 Ngk Insulators Ltd セラミツクス用超音波疲労試験治具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5834036U (ja) * 1981-08-31 1983-03-05 株式会社島津製作所 両端に肩部またはナツトを設けた試験片用つかみ具
JPS6228637A (ja) * 1985-07-30 1987-02-06 Shimadzu Corp 供試材つかみ具
JPH0587719A (ja) * 1991-03-27 1993-04-06 Ngk Insulators Ltd セラミツクス用超音波疲労試験治具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110672443A (zh) * 2019-10-30 2020-01-10 北京科技大学 一种适用于螺纹连接件螺纹缺齿疲劳的试验装置及方法
CN113790975A (zh) * 2021-09-14 2021-12-14 吉林大学 超声变幅杆组件、超声疲劳加载测试装置及测试方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5964760B2 (ja) 2016-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5936374B2 (ja) 圧電振動型力センサ及びロボットハンド並びにロボットアーム
NZ752668A (en) Vibration sensor for fluid leak detection
Hosoya et al. Axial force measurement of the bolt/nut assemblies based on the bending mode shape frequency of the protruding thread part using ultrasonic modal analysis
JP4958305B2 (ja) 装着具に設置されたセンサを備えた超音波トランスジューサ
JP6275859B2 (ja) 力センサを有する超音波加工デバイス
KR101030325B1 (ko) 다이나믹 댐퍼용 고유진동수 측정장치
JP5964760B2 (ja) 超音波疲労試験機および超音波疲労試験機用ホーン
JP2015190874A (ja) フレッティング疲労試験方法およびフレッティング疲労試験装置
JP2019152538A (ja) 締付けボルトの締付けトルク特定装置と締付けトルク特定方法
CN104204844A (zh) 用于测量对象间距的超声波传感器和方法
JP5427259B2 (ja) 超音波探触子の位置決め構造
JP2020201050A (ja) ねじの締結状況の試験方法及び装置
JP2010008151A (ja) 締結状態の検査装置及び方法
JP2005037390A (ja) 軸支されたシャフトを備えている軸受システムの固有周波数の判定方法及び装置
JP6772715B2 (ja) 疲労試験方法及び疲労試験装置
CN101922994A (zh) 振动测试装置
JP2013054039A (ja) 締結状態の検査装置及び方法
JP2013188827A (ja) 工作機械の機械剛性測定用起振ツール及び工作機械の機械剛性測定方法
JP3940540B2 (ja) 残留応力測定方法及び装置
JPWO2002095346A1 (ja) ボルト締付力検査装置
JP2004291217A (ja) 軸力計付きナットランナー
JP6079652B2 (ja) 超音波疲労試験機
JP2015075460A (ja) 状態量の検出装置及び検出方法
CN203811271U (zh) 一种桥梁振动传感器探头
JP2017155479A (ja) アンカー及び診断方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5964760

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250