JP2014140257A - 無線通信システムにおける中継器の優先順位付け動作のための方法及び装置 - Google Patents

無線通信システムにおける中継器の優先順位付け動作のための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014140257A
JP2014140257A JP2014094538A JP2014094538A JP2014140257A JP 2014140257 A JP2014140257 A JP 2014140257A JP 2014094538 A JP2014094538 A JP 2014094538A JP 2014094538 A JP2014094538 A JP 2014094538A JP 2014140257 A JP2014140257 A JP 2014140257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backhaul
subframe
access
control
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014094538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5801921B2 (ja
Inventor
Han Byul Seo
ハン ビュル ソ
Hak Sung Kim
ハク スン キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2014140257A publication Critical patent/JP2014140257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5801921B2 publication Critical patent/JP5801921B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • H04B7/15528Control of operation parameters of a relay station to exploit the physical medium
    • H04B7/15542Selecting at relay station its transmit and receive resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/535Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on resource usage policies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • H04W72/566Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the information or information source or recipient
    • H04W72/569Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the information or information source or recipient of the traffic information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • H04W72/566Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the information or information source or recipient
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/047Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using dedicated repeater stations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

【課題】中継器のアップリンク信号の送信及び受信を優先順位付けする方法及び装置を提供すること。
【解決手段】本発明の方法は、アクセスリンク信号を受信するため及び/又はバックホールリンク信号を送信するための無線リソース要件を判定する段階(S701)と、無線リソースでスケジュールされるアクセスリンク信号及び/又はバックホールリンク信号の信号タイプを判定する段階(S702)と、アクセス信号を受信するため及び/又はバックホールリンク信号を送信するための無線リソース要件と、無線リソースでスケジュールされるアクセスリンク信号及び/又はバックホールリンク信号の信号タイプとに基づいて、送信モード動作及び受信モード動作のうち一つを選択する段階(S703〜S712)と、を含むことができる。
【選択図】図11

Description

本発明は、無線通信システムに係り、特に、中継器の優先順位付け(prioritizing)動作のための方法及び該方法を実行できる装置に関するものである。
図1は、無線通信システム100を示す図である。図1を参照すると、無線通信システム100は、基地局(eNB)110、中継器(RN)120及びユーザ機器(UE)131,132を含むことができる。以下、eNB 110から直接サービスを受けるUE 131をマクロUEとし、RN 120からサービスを受けるUE 132を中継器UEとする。一般に、RN 120は、中継器UE 132から基地局110への信号又は基地局110から中継器UE 132への信号を伝達する。また、RN 120は、高データレートサービスの拡張、グループ移動性、臨時のネットワーク配置、セル端(cell−edge)スループット、及び新しい領域におけるサービスの提供など、無線通信システム100の向上を支援する。
図2は、eNBとRNとのリンク、及びRNとUEとのリンクを示す図である。図2を参照すると、RNは、Unインタフェースを介してeNBと無線で接続でき、RNとeNBとの無線リンクはバックホール(Backhaul)リンクと呼ばれる。バックホールダウンリンクは、eNBからRNへの無線リンクであり、バックホールアップリンクは、RNからeNBへの無線リンクである。また、RNは、Uuインタフェースを介してUEと無線で接続でき、RNとUEとの無線リンクは、アクセスリンクと呼ばれる。アクセスダウンリンクは、RNからUEへの無線リンクであり、アクセスアップリンクは、UEからRNへの無線リンクである。
バックホールリンクは、アクセスリンクと同一の周波数帯域で動作することがあり、これを「帯域内」という。一方、バックホールリンクは、アクセスリンクと異なる周波数帯域で動作することもあり、これを「帯域外」という。
帯域内RNにおいて、バックホールダウンリンク信号の受信とアクセスダウンリンク信号の送信が同一周波数帯域で同時に行われる場合、RN送信器から送信される信号がRN受信器に受信されることがある。同様に、RNが同一周波数帯域で同時にアクセスアップリンク信号を受信し、バックホールアップリンク信号を送信する場合、RN送信器から送信される信号がRN受信器に受信されることがある。そのため、干渉が発生するが、これはRN送信器が自身の受信器に干渉を与えるからである。このような干渉を避けるために、RNへのリソース分割を考慮することができる。すなわち、RN動作において、同一周波数帯域上で送信及び受信が同時に発生しないようにすることが要求される。リソース分割のために、RNは、半2重(half−duplex)モードで動作できる。例えば、帯域内RNは、特定時間スロット(又はサブフレーム)でバックホールアップリンク信号を送信し、これと異なる時間スロット(又はサブフレーム)でアクセスアップリンク信号を受信すればよい。言い換えると、バックホールリンク及びアクセスリンクの送信/受信は、時分割多重化(TDM)方式で多重化できる。
前述したように、RNは、殆どの場合、同一周波数帯域上で同時に受信及び送信を行うことができない。これは、RNの動作において同時送受信機能は、高い複雑性が必要であり、設置コストがかさむことがあるためである。
半2重(half−duplex)RNの動作において、同一周波数帯域上で特定時間スロット(又はサブフレーム)で、バックホールアップリンク送信とアクセスアップリンク受信との間に(又は、アクセスダウンリンク送信とバックホールダウンリンク受信との間に)衝突(conflict)が発生することがある。半2重RNは、送信モード又は受信モードになっていなければならず、バックホールリンク送信(又は受信)及びアクセスリンク受信(又は送信)の両者が同一時間スロットでスケジュールされる場合には、衝突解決方法が必要である。
したがって、本発明は、RNの優先順位付け動作の方法に関するもので、従来技術における制約及び難点に起因する一つ以上の問題を実質的に解決できる。
本発明は、バックホールリンク/アクセスリンク送信/受信動作の優先順位を判定する方法及び装置を提供することによって、リソースを効率よく用いることを目的とする。
本発明は、バックホールリンク/アクセスリンク送信/受信動作の優先順位を判定する方法及び装置を提供することによって、遅延及び/又は再送信を減少させることを他の目的とする。
本発明は、バックホールリンク/アクセスリンク送信/受信動作の優先順位を判定する方法及び装置を提供することによって、信号の損失を防止することを更に他の目的とする。
本発明の達成しようとする技術的課題は、以上に言及した技術的課題に制限されるものではなく、言及していない別の技術的課題は、下の記載から、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者には明確に理解されるであろう。
上記技術的課題を解決するための、中継器における優先順位付け動作の方法及び装置の好適な実施例が、以下に説明される。
本発明の一様相において、無線通信システムの中継器においてアップリンク信号の送信及び受信を優先順位付けする方法が開示される。該方法は、一つ以上のアクセスリンク信号を受信するため及び/又は一つ以上のバックホールリンク信号を送信するための無線リソース要件を判定する段階と、無線リソースにおいてスケジュールされる一つ以上のアクセスリンク信号のそれぞれ及び/又は一つ以上のバックホールリンク信号のそれぞれの信号タイプを判定する段階と、一つ以上のアクセス信号を受信するため及び/又は一つ以上のバックホールリンク信号を送信するための無線リソース要件と、無線リソースにおいてスケジュールされる一つ以上のアクセスリンク信号のそれぞれ及び/又は一つ以上のバックホールリンク信号のそれぞれの信号タイプとに基づいて、送信モード動作及び受信モード動作のうちの一つを選択する段階と、を含むことができる。
一特徴として、一つ以上のアクセスリンク信号を受信するための無線リソース要件を判定する段階は、送信時間間隔の間に、一つ以上のアクセスリンク信号を受信するためのアクセスリンク使用を測定する段階を含むことができる。
他の特徴として、一つ以上のバックホールリンク信号を送信するための無線リソース要件を判定する段階は、バックホール制御タイプ2信号に対するフィードバック/送信周期を判定する段階を含むことができる。
さらに他の特徴として、一つ以上のアクセスリンク信号及び/又は一つ以上のバックホールリンク信号は、データ信号、制御タイプ1信号、及び制御タイプ2信号のうちの一つ以上でよい。
さらに他の特徴として、上記方法は、一つ以上のアクセス信号を受信するため及び/又は一つ以上のバックホールリンク信号を送信するための無線リソース要件と、無線リソースにおいてスケジュールされる一つ以上のアクセスリンク信号のそれぞれ及び/又は一つ以上のバックホールリンク信号のそれぞれの信号タイプとに基づいて、一つ以上のアクセスリンク信号を受信する段階、又は一つ以上のバックホールリンク信号を送信する段階を更に含むことができる。
本発明の他の様相において、無線通信システムの中継器が開示される。該中継器は、受信モジュールと、送信モジュールと、受信モジュール及び送信モジュールと通信するプロセッサと、を含み、プロセッサは、受信モジュールを介して一つ以上のアクセスリンク信号を受信するため及び/又は送信モジュールを介して一つ以上のバックホールリンク信号を送信するための無線リソース要件を判定し、無線リソースにおいてスケジュールされる一つ以上のアクセスリンク信号のそれぞれ及び/又は一つ以上のバックホールリンク信号のそれぞれの信号タイプを判定し、一つ以上のアクセス信号を受信するため及び/又は一つ以上のバックホールリンク信号を送信するための無線リソース要件、及び無線リソースにおいてスケジュールされる一つ以上のアクセスリンク信号のそれぞれ及び/又は一つ以上のバックホールリンク信号のそれぞれの信号タイプに基づいて、送信モード動作及び受信モード動作のうちの一つを選択するように構成されるとよい。
一特徴として、プロセッサは、送信時間間隔の間に、一つ以上のアクセスリンク信号を受信するためのアクセスリンク使用を測定するように構成された計算モジュールを更に含み、プロセッサは、測定された一つ以上のアクセスリンク信号を受信するためのアクセスリンク使用に基づき、一つ以上のアクセスリンク信号を受信するための無線リソース要件を判定できる。
他の特徴として、プロセッサは、少なくとも一つのバックホール制御2信号に対するフィードバック/送信周期を判定するように構成された計算モジュールを更に含み、プロセッサは、バックホール制御2信号に対するフィードバック/送信周期に基づき、一つ以上のバックホールリンク信号を送信するための無線リソース要件を判定できる。
さらに他の特徴として、一つ以上のアクセスリンク信号及び/又は一つ以上のバックホールリンク信号は、データ信号、制御タイプ1信号、及び制御タイプ2信号のうちの一つ以上でよい。
さらに他の特徴として、プロセッサは、一つ以上のアクセス信号を受信するため及び/又は一つ以上のバックホールリンク信号を送信するための無線リソース要件と、無線リソースにおいてスケジュールされる一つ以上のアクセスリンク信号のそれぞれ及び/又は一つ以上のバックホールリンク信号のそれぞれの信号タイプとに基づき、一つ以上のアクセスリンク信号を受信するように受信モジュールを制御したり、一つ以上のバックホールリンク信号を送信するように送信モジュールを制御したりするように構成された制御モジュールを更に含むことができる。
本発明について前述した一般的な説明と後述する詳細な説明は、例示的なもので、請求項に記載の発明についての更なる説明のためのものである。
本発明の実施例によれば、下記の効果が得られる。
中継器のバックホールリンク/アクセスリンク送信/受信動作において、リソースが效率よく用いられ、遅延が減少し、再送信が減少し、信号の損失が防止できる。
本発明で得られる効果は、以上に言及した効果に制限されるものではなく、言及していない他の効果は、下の記載から、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者には明らかになるであろう。
本明細書に添付した図面は、本発明の理解を提供するためのもので、本発明の種々の実施形態を示し、明細書の記載と共に本発明の原理を説明するためのものである。
無線通信システムを示す図である。 eNBとRNとのリンク、及びRNとUEとのリンクを示す図である。 無線フレームの構造を示す図である。 1ダウンリンクスロットに対するリソースグリッド(resource grid)を示す図である。 ダウンリンクサブフレームの構造を示す図である。 アップリンクサブフレームの構造を示す図である。 本発明の一実施例に係るRN動作を示すフローチャートである。 本発明の他の実施例に係るRN動作を示すフローチャートである。 本発明の更に他の実施例に係るRN動作を示すフローチャートである。 本発明の更に他の実施例に係るRN動作を示すフローチャートである。 本発明の更に他の実施例に係るRN動作を示すフローチャートである。 本発明の一実施例に係るRNの構成を示す図である。
本発明の好適な実施例の具体的な内容について以下に説明し、その例示は、添付の図面に示す。図面中、同一/類似の構成要素には同一の図面符号を付する。
以降、本発明の実施例は、RNにおける優先順位付け動作のための方法及び装置を開示する。
下記の実施例は、本発明の構成要素及び特徴を所定の形態に結合したものである。各構成要素又は特徴は、別の明示的な言及がない限り、選択的なものとして考慮すればよい。各構成要素又は特徴は、他の構成要素や特徴と結合しない形態で実施してもよい。また、一部の構成要素及び/又は特徴を結合して本発明の実施例を構成してもよい。本発明の実施例で説明される動作の順序は変更可能である。ある実施例の一部構成や特徴は、他の実施例に含まれてもよく、他の実施例の対応する構成又は特徴に置き換えてもよい。
図面についての説明において、本発明の要旨を曖昧にする手順又は段階は省く他、当業者のレベルで理解できるような手順又は段階についても説明を省略する。ただし、省略した手順又は段階は、当業者には自明な範囲内で理解されるであろう。
本発明の実施例は、基地局と中継器との間の信号送受信、及び中継器と移動局との間の信号送受信に基づいて説明される。
ここで、基地局は、移動局と直接的に通信を行うネットワークの終端ノード(terminal node)を意味する。本明細書において基地局によって行われるとした特定動作は、場合によっては、基地局の上位ノードによって行われてもよい。
すなわち、基地局を含む多数のネットワークノードからなるネットワークにおいて端末との通信のために行われる種々の動作は、基地局又はその他のネットワークノードで行われうるということは明らかである。基地局(BS)は、固定局、ノードB、eノードB(eNB)、高度基地局(ABS)及びアクセスポイント(AP)などの用語で代替可能である。中継器(RN)は、リレー及び中継局(RS)などの用語に代替可能である。また、移動機(MS)は、ユーザ装置(UE)、加入者局(SS)、移動体通信加入者局(MSS)、携帯端末、高度移動機(AMS)などの用語に代替可能である。
また、送信端は、データサービス又は音声サービスを提供する固定及び/又は移動ノードを意味し、受信端は、データサービス又は音声サービスを受信する固定及び/又は移動ノードを意味する。したがって、アップリンクでは、移動局が送信端であり、基地局が受信端であってよい。同様に、ダウンリンクでは、移動局が受信端であり、基地局が送信端であってよい。
本発明の実施例は、無線接続システムである米国電気電子学会(IEEE)802.xxシステム、第3世代パートナシッププロジェクト(3GPP)システム、3GPP長期進化(LTE)システム、高度LTE(LTE−A)システム及び3GPP2システムの少なくとも一つに開示された標準文書によってサポートされる。すなわち、本発明の実施例において、本発明の技術的思想を明確にするために説明を省略した段階又は部分は、これらの文書によってサポートされる。
また、本文書で開示している用語はいずれも上記の標準文書によって説明される。特に、本発明の実施例は、3GPP LTE(リリース8又はリリース9)及び3GPP LTE−Aの標準文書の一つ以上によってサポートされる。
以下、本発明の好適な実施例を、添付の図面を参照しつつ詳細に説明する。添付の図面と共に以下に開示される詳細な説明は、本発明の例示的な実施例を説明するためのもので、本発明が実施されうる唯一の実施例を示すものではない。
以下の本発明の実施例で使われる特定の用語は、本発明の理解を助けるためのものであり、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
ここで説明する技術、装置及びシステムは、符号分割多元接続(CDMA)、周波数分割多元接続(FDMA)、時分割多元接続(TDMA)、直交周波数分割多元接続(OFDMA)、単一搬送波周波数分割多元接続(SC−FDMA)などのような種々の無線接続システムに用いることができる。CDMAは、汎用地上無線接続(UTRA)又はCDMA2000のような無線技術によって実現することができる。TDMAは、世界移動体通信システム(GSM(登録商標))/一般パケット無線サービス(GPRS)/GSM(登録商標)進化用強化データ速度(EDGE)のような無線技術によって実現することができる。OFDMAは、IEEE802.11(Wi−Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、進化UTRA(E−UTRA)などのような無線技術によって実現することができる。UTRAは、汎用移動体通信システム(UMTS)の一部である。3GPP LTEは、E−UTRAを用いるE−UMTS(Evolved UMTS)の一部で、ダウンリンクにOFDMAを採用し、アップリンクにSC−FDMAを採用する。LTE−Aは、3GPP LTEの進化型システムである。WiMAXは、IEEE802.16e規格(WirelessMAN−OFDMA Reference System)及び発展したIEEE802.16m規格(WirelessMAN−OFDMA Advanced system)によって説明される。明確性のために、以下では3GPP LTE及びLTE−A標準を中心に説明するが、本発明の技術的思想がこれに制限されるものではない。
図3は、3GPP LTEシステムにおける無線フレームの構造を示す図である。
図3で、無線フレームは、10個のサブフレームを含む。1サブフレームは、時間ドメインで2個のスロットを含む。1サブフレームを送信するための時間は、送信時間間隔(TTI)と定義される。例えば、1サブフレームは1ミリ秒(ms)の長さを有することができ、1スロットは、0.5msの長さを有することができる。1スロットは、時間ドメインで複数個の直交周波数分割多重化(OFDM)シンボルを含むことができる。3GPP LTEは、ダウンリンクにOFDMAを用いるため、OFDMシンボルは1シンボル区間を表す。OFDMシンボルは、SC−FDMAシンボル又はシンボル区間とも呼ばれる。リソースブロック(RB)は、リソース割当単位であり、1スロットで複数個の連続する副搬送波を含むことができる。無線フレームの構造は例示的である。したがって、無線フレームに含まれるサブフレームの個数、サブフレームに含まれるスロットの個数、又はスロットに含まれるOFDMシンボルの個数は、種々に変更してもよい。
図4は、1ダウンリンクスロットに対するリソースグリッドを示す図である。
図4で、ダウンリンクスロットは、時間ドメインで複数個のOFDMシンボルを含む。ここでは、1ダウンリンクスロットが7個のOFDMシンボルを含み、1リソースブロックが周波数ドメインにおいて12個の副搬送波を含むとして説明する。ただし、本発明がこれに制限されるものではない。リソースグリッドにおけるそれぞれの要素をリソース要素(RE)と呼んでもよい。1RBは、12×7リソース要素を含む。ダウンリンクスロットに含まれるNDL個のRBは、ダウンリンク送信帯域幅によって判定される。アップリンクスロットの構造は、ダウンリンクスロットの構造と同一でよい。
図5は、ダウンリンクサブフレームの構造を示す図である。
図5で、一つのサブフレームの1番目のスロットの先頭部に位置する最大3個のOFDMシンボルは、制御チャネルの割り当てられる制御領域に対応する。残りのOFDMシンボルは、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)の割り当てられるデータ領域に対応する。3GPP LTEで用いられるダウンリンク制御チャネルは、例えば、物理制御フォーマット指示子チャネル(PCFICH)、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)、物理ハイブリッドARQ指示子チャネル(PHICH)などを含むことができる。PCFICHは、サブフレームの1番目のOFDMシンボルで送信され、そのサブフレームの制御チャネルの送信に用いられるOFDMシンボルの個数に関する情報を運ぶ。PHICHは、アップリンク送信に対する応答であり、HARQ肯定応答(ACK)/否定応答(NACK)信号を搬送する。PDCCHを通じて送信される制御情報は、ダウンリンク制御情報(DCI)と呼ばれる。DCIは、アップリンク又はダウンリンクスケジュール情報を含むか、又は、特定端末グループに対するアップリンク送信電力制御命令を含む。
PDCCHは、ダウンリンク−共有チャネル(DL−SCH)の送信フォーマット及びリソース割当、アップリンク−共有チャネル(UL−SCH)のリソース割当情報、ページングチャネル(PCH)上のページング情報、DL−SCH上のシステム情報、PDSCH上で送信されるランダムアクセス応答のような上位層リソース割当、特定端末グループ内の個別端末に対する送信電力制御命令集合、送信電力制御命令、IP電話サービス(VoIP)の活性化などの情報を搬送することができる。複数個のPDCCHを制御領域内で送信できる。端末は、複数個のPDCCHを監視できる。PDCCHは、一つ又は複数個の連続した制御チャネル要素(CCE)の組合せで送信される。CCEは、PDCCHに無線チャネルの状態に基づくコーディングレートを提供する論理的な割当単位である。CCEは、複数個のリソース要素グループに対応する。PDCCHのフォーマット及び利用可能なPDCCHのビット数は、CCEの個数とCCEによって提供されるコーディングレートとの関係によって判定される。基地局は、端末に送信されるDCIによってPDCCHフォーマットを判定し、制御情報に巡回冗長検査ビット(CRC)を付加する。CRCは、PDCCHの所有者又は用途に応じて一意の識別子(無線ネットワーク臨時識別子(RNTI)によってマスクされる。PDCCHが特定UEに対するものであれば、UEに対する一意の識別子(例えば、セル−RNTI(C−RNTI))がCRCをマスクしてもよい。又は、PDCCHがページングメッセージに対するものであれば、ページング指示子識別子(例えば、ページング−RNTI(P−RNTI))がCRCをマスクしてもよい。PDCCHがシステム情報(具体的には、システム情報ブロック(SIB))に対するものであれば、システム情報識別子及びシステム情報RNTI(SI−RNTI)がCRCをマスクしてもよい。UEのランダムアクセスプリアンブルの送信に対する応答であるランダムアクセス応答を指示するために、ランダムアクセス−RNTI(RA−RNTI)がCRCをマスクしてもよい。
図6は、アップリンクサブフレームの構造を示す図である。
図6で、アップリンクサブフレームは、周波数ドメインで制御領域とデータ領域とに区別できる。制御領域には、アップリンク制御情報を搬送する物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)が割り当てられる。データ領域には、ユーザデータを搬送する物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)が割り当てられる。単一搬送波特性を維持するために、一つのUEは、PUCCHとPUSCHを同時に送信しない。一つのUEに対するPUCCHは、一つのサブフレームでRB対に割り当てられる。RB対に属するRBは、対応する2個のスロットにおいて別個の副搬送波を占める。これを、PUCCHの割り当てられるRB対がスロット境界において周波数ホップしていると表現できる。
図1を再び参照すると、RN 120はセルを制御でき、セルのそれぞれは、中継器UE 132にとっては、ドナーセル(基地局110)と区別される別個のセルと見なされ、一意の物理層識別情報を有し、一般eNBと同じ無線リソース管理(RRM)メカニズムを有するため、RN 120は、特定中継器端末(特に、3GPP LTEリリース8端末)にとっては一般eNBと見なされる。そのため、ダウンリンク及びアップリンクチャネルについて前述した一般的な説明が、アクセスリンク(RNと中継器UEとの間の無線リンク)に適用されることがある。
一方、バックホールリンク(eNBとRNとの間の無線リンク)は、前述と類似のサブフレーム構造を提供できる。バックホールダウンリンク及びアップリンク物理チャネルは、PDCCH、PDSCH、PUCCH及びPDSCHを含むことができる。例えば、RNに対するPDCCHは、バックホールダウンリンクデータのためのリソースを割り当てたり、バックホールアップリンクデータのためのリソースを割り当てたりするために用いられる。バックホールリンク物理チャネルをアクセスリンク物理チャネルと区別するために、RNに対するチャネルを、Rチャネル(中継器チャネル)と呼んでもよい。Rチャネルは、eNBとマクロUEとの間のチャネルと違い、バックホールリンクチャネルに対して最適化したチャネル構造を有するように設計してもよい。例えば、RNに対するPDCCH(バックホールダウンリンク上のPDCCH)は、R−PDCCH(中継器−PDCCH)と呼んでもよく、そのチャネル構造は、eNBからマクロUEに送信されるPDCCHのチャネル構造とは違い、バックホールリンクチャネルに対して最適化してもよい。同様に、RNに対するPDSCH、RNに対するPUCCH及びRNに対するPUSCHはそれぞれ、R−PDSCH、R−PUCCH及びR−PUSCHと呼んでもよい。
前述したように、半2重RNの動作において、バックホールアップリンク送信とアクセスアップリンク受信(又は、アクセスダウンリンク送信及びバックホールダウンリンク受信)とが同一周波数帯域で同時に行われてはならない。そのため、半2重RNは、特定周波数帯域において特定時間スロット(又はサブフレーム)において送信モードで動作しているか、又は、受信モードで動作していなければならない。また、同一時間スロットにおいてバックホールリンク送信(又は受信)及びアクセスリンク受信(又は送信)の両方がスケジュールされた場合に、バックホールリンク信号又はアクセスリンク信号のいずれを送信/受信するかを判定する衝突解決方法が必要である。
本発明の種々の実施例によれば、前述したようなRNの送信モード及び受信モード間の衝突に対する解決方法が提供される。RNの送信モード又は受信モードは、送/受信される信号をそれらの属性(properties)に基づいて優先順位を付けて処理(prioritizing)することによって判定することができる。信号の属性は、信号の方向(すなわち、バックホールリンク又はアクセスリンク)及び信号の内容(すなわち、データ又は制御信号)を含むことができる。RNは、特定周波数帯域において特定時間スロット(又はサブフレーム)において、送信モード又は受信モードで動作する。したがって、半2重RNは、送/受信される信号の最高の優先順位に従って送信モード又は受信モードで動作でき、これによって、前述した衝突が解決できる。
RN動作において、アップリンク信号は、信号の方向によって2個のグループ、すなわち、(1)RNからeNBへの「バックホール」アップリンク、及び(2)中継器UEからRNへの「アクセス」アップリンクに分類できる。また、アップリンク信号は、信号の内容によって3タイプ、すなわち、(1)PUSCH及び中継器−PUSCH(R−PUSCH)のような「データ」、(2)ACK/NACK及びスケジュール要求(SR)のようなデータ送信及びスケジュール判定に関連する「制御1」、及び(3)チャネル状態情報(CSI)フィードバック及びサウンディング参照信号(SRS)のようなチャネル状態情報に関連する「制御2」に分類できる。
前述のような信号の分類によれば、本発明の種々の実施例において優先順位を付ける規則は下記のように判定できる。
(1)バックホールリンク信号がアクセスリンク信号よりも高い優先順位を有する。規則(1)は、バックホールリンクリソースが他のRN及びマクロUEに共有されなければならず、多くの場合において、バックホールリンクリソースが中継器システム性能のボトルネックとなることを考慮したものである。
(2)データ信号(PUSCH及びR−PUSCH)は、制御信号(例えば、ACK/NACK、SR、CSIフィードバック、SRSなど)よりも高い優先順位を有し、これは、データ信号が制御信号に比べてより多いリソースを要求するのが一般的であるためである。
(3)制御1(ACK/NACK及び/又はSR)は、制御2(CSIフィードバック及び/又はSRS)よりも高い優先順位を有し、これは、制御1がデータ信号に直接関連するものであり、制御1が失われると、不要な再送信及び/又はスケジュール遅延が生じることにつながるためである。
(4)一つの信号に一つの更なる信号が組み合わされた(又は多重化された)場合に、それらの構成要素信号のうち、最高の優先順位が組み合わされた信号に優先順位が付けられる。例えば、バックホールデータ(R−PUSCH)及びバックホールCSIフィードバックが一つのサブフレームに共に多重化される場合に、バックホールデータ(すなわち、より高い優先順位を有する信号)の優先順位が、多重化された信号の優先順位として適用される。
(5)他に優先順位規則がないときは、バックホール又はアクセスデータが再送信される場合にも、上の規則が同様に適用される。
本発明の種々の実施例についての後述の説明において、説明の明瞭性のために、アップリンク信号の優先順位を付けて処理する方法が主に述べられるが、本発明がこれに制限されるものではない。アップリンク信号の優先順位を付ける原理及び基準が、ダウンリンク信号の優先順位を付ける場合にも同様に適用可能であるということは明らかである。
実施例1
本実施例1は、信号の優先順位を下記のように定義する。
バックホールデータ>バックホール制御1>アクセスデータ>アクセス制御1>バックホール制御2>アクセス制御2
RNは、与えられた任意のサブフレームで送信及び/又は受信するようにスケジュールされる種々の信号を有することができる。RNは、上のような優先順位に従って、スケジュールされた信号の優先順位を判定することができる。このような優先順位定義によれば、RNは、特定時間スロット(又はサブフレーム)での自身の動作モードを明確に判定でき、同一周波数帯域におけるバックホールアップリンク送信及びアクセスアップリンク送信間の衝突を起こさずにすむ。
具体的に、バックホールデータ信号(すなわち、R−PUSCH)は、最高の優先順位を有する。そのため、中継器UEのためのPUSCH送信がスケジュールされたサブフレームで、RNが中継器−PDCCH(R−PDCCH)を通じてアップリンク(UL)バックホール許可を受信する場合に、RNはPUSCH受信を無視したまま、R−PDCCHによってR−PUSCHを送信する。
バックホール制御1(すなわち、バックホールACK/NACK及び/又はSR)は、他のいずれのアクセスリンク信号よりも高い優先順位を有するが、バックホール制御2(すなわち、バックホールCSIフィードバック及び/又はSRS)は、アクセスデータ(PUSCH)及びアクセス制御1(アクセスACK/NACK及びSR)よりも低い優先順位を有する。したがって、従属した中継器UEがアクセスリンクACK/NACKを送信するサブフレームにおいて、RNがバックホールCSIフィードバックを送信するようにスケジュールされる場合、R−PUSCH、バックホールACK/NACK、又はバックホールSRがそのサブフレームでバックホールCSIフィードバックと共にスケジュールされないと、RNは、バックホール送信を無視したままアクセスリンクACK/NACKを受信する。
本実施例におけるRNの動作を、下記の表1のように整理できる。
Figure 2014140257
表1で、‘X’は、与えられたサブフレームでスケジュールされていない信号を表し、‘O’は、そのサブフレームでスケジュールされた信号を表す。一方、‘−’は、考慮されていない信号を表す。例えば、1−(6)では、あるサブフレームにアクセスデータがスケジュールされていると、アクセス制御1及び/又はアクセス制御2のスケジュール状態にかかわらず、アクセスデータが受信される。この動作は、上記の規則(4)に関連するものである。具体的に、与えられたサブフレームでバックホール制御2(例えば、バックホールCSIフィードバック)がスケジュールされる場合に、そのサブフレームでアクセス制御2(例えば、アクセスCSIフィードバック)単独でスケジュールされていると、RNはアクセス制御2の受信を無視するが、そのサブフレームでアクセス制御2がアクセスデータ(例えば、PUSCH)と一緒に多重化されると、RNは、多重化されたアクセス信号を受信し、バックホール制御2を送信しない。
また、‘RX’は、RNの受信モード(すなわち、アクセスアップリンク信号の受信)を意味し、‘TX’は、RNの送信モード(すなわち、バックホールアップリンク信号の送信)を意味する。例えば、1−(4)の場合に、RNはバックホール制御2信号を送信する。1−(5)の場合に、アクセス制御2にかかわらず、RNはアクセス制御1信号を受信する。
図7は、本実施例1に係るRN動作のフローチャートである。
与えられた無線リソース(与えられた周波数帯域上の与えられたサブフレーム)でRNは送信及び/又は受信する様々な信号を有するため、受信及び/又は送信のための無線リソースの判定が行われる。そして、スケジュールされた信号の優先順位を判定するために、与えられた無線リソースにおいてスケジュールされた送信/受信信号のそれぞれのタイプを判定することが行われる。
まず、与えられた無線リソースにおいてバックホールデータの信号タイプがスケジュールされたか否か判定する(S701)。与えられた無線リソースにおいてバックホールデータの信号タイプがスケジュールされているときは、RNは、当該無線リソースにおいてTXモードで動作する(S702)。
与えられた無線リソースにおいてバックホールデータの信号タイプがスケジュールされていないときは、与えられた無線リソースにおいてバックホール制御1の信号タイプがスケジュールされたか否か判定する(S703)。与えられた無線リソースにおいてバックホール制御1の信号タイプがスケジュールされているときは、RNは、当該無線リソースにおいてTXモードで動作する(S704)。
与えられた無線リソースにおいてバックホール制御1の信号タイプがスケジュールされていないときは、与えられた無線リソースにおいてアクセスデータの信号タイプがスケジュールされたか否か判定する(S705)。与えられた無線リソースにおいてアクセスデータの信号タイプがスケジュールされているときは、RNは当該無線リソースにおいてRXモードで動作する(S706)。
与えられた無線リソースにおいてアクセスデータの信号タイプがスケジュールされていないときは、与えられた無線リソースにおいてアクセス制御1の信号タイプがスケジュールされたか否か判定する(S707)。与えられた無線リソースにおいてアクセス制御1の信号タイプがスケジュールされているときは、RNは当該無線リソースにおいてRXモードで動作する(S708)。
与えられた無線リソースにおいてアクセス制御1の信号タイプがスケジュールされていないときは、与えられた無線リソースにおいてバックホール制御2の信号タイプがスケジュールされたか否か判定する(S709)。与えられた無線リソースにおいてバックホール制御2の信号タイプがスケジュールされているときは、RNは当該無線リソースにおいてTXモードで動作する(S710)。
与えられた無線リソースにおいてバックホール制御2の信号タイプがスケジュールされていないときは、与えられた無線リソースにおいてアクセス制御2の信号タイプがスケジュールされたか否か判定する(S711)。与えられた無線リソースにおいてアクセス制御2の信号タイプがスケジュールされているときは、RNは当該無線リソースにおいてRXモードで動作する(S712)。
与えられた無線リソースにおいてアクセス制御2の信号タイプがスケジュールされていないときは、RNは、与えられた無線リソースにおいての信号優先順位付け動作を終了できる。
実施例2
本実施例2は、信号の優先順位を、下記のように定義する。
バックホールデータ>アクセスデータ>バックホール制御1>アクセス制御1>バックホール制御2>アクセス制御2
本実施例2において、アクセスデータ信号(すなわち、PUSCH)は、バックホール制御1(すなわち、バックホールACK/NACK及び/又はSR)に比べて高い優先順位を有する。そのため、従属した中継器UEがアクセスリンクPUSCHを送信するサブフレームで、RNがバックホールACK/NACK及び/又はSRを送信するようにスケジュールされる場合、R−PUSCH(バックホールデータ信号)がそのサブフレームでバックホール制御1と共にスケジュールされないときは、RNはバックホール送信を無視したままアクセスリンクPUSCHを受信する。
本実施例の優先順位手法によれば、RNは、特定時間スロット(又はサブフレーム)での自身の動作モードを明確に判定でき、同一周波数帯域におけるバックホールアップリンク送信及びアクセスアップリンク送信間の衝突を起こさずにすむ。
本実施例におけるRNの動作を、下記の表2のように整理できる。
Figure 2014140257
RNがバックホール制御1を送信するTXモードで動作する実施例1における表1の1−(9)と比較して、本実施例2における表2の2−(9)では、RNはアクセスデータを受信するRXモードで動作する。
図8は、本実施例2に係るRN動作のフローチャートである。
与えられた無線リソース(与えられた周波数帯域で与えられたサブフレーム)において、RNは、送信及び/又は受信する種々の信号を有するため、受信及び/又は送信のための無線リソースの判定が行われる。そして、スケジュールされた信号の優先順位を判定するために、与えられた無線リソースにおいてスケジュールされた送信/受信信号のそれぞれのタイプを判定することが行われる。
まず、与えられた無線リソースにおいてバックホールデータの信号タイプがスケジュールされたか否か判定する(S801)。与えられた無線リソースにおいてバックホールデータの信号タイプがスケジュールされているときは、RNは該当無線リソースにおいてTXモードで動作する(S802)。
与えられた無線リソースにおいてバックホールデータの信号タイプがスケジュールされていないときは、与えられた無線リソースにおいてアクセスデータの信号タイプがスケジュールされたか否か判定する(S803)。与えられた無線リソースにおいてアクセスデータの信号タイプがスケジュールされているときは、RNは、当該無線リソースにおいてRXモードで動作する(S804)。
与えられた無線リソースにおいてアクセスデータの信号タイプがスケジュールされていないと、与えられた無線リソースにおいてバックホール制御1の信号タイプがスケジュールされたか否か判定する(S805)。与えられた無線リソースにおいてバックホール制御1の信号タイプがスケジュールされていると、RNは当該無線リソースにおいてTXモードで動作する(S806)。
与えられた無線リソースにおいてバックホール制御1の信号タイプがスケジュールされていないときは、与えられた無線リソースにおいてアクセス制御1の信号タイプがスケジュールされたか否か判定する(S807)。与えられた無線リソースにおいてアクセス制御1の信号タイプがスケジュールされているときは、RNは当該無線リソースにおいてRXモードで動作する(S808)。
与えられた無線リソースにおいてアクセス制御1の信号タイプがスケジュールされていないときは、与えられた無線リソースにおいてバックホール制御2の信号タイプがスケジュールされたか否か判定する(S809)。与えられた無線リソースにおいてバックホール制御2の信号タイプがスケジュールされているときは、RNは当該無線リソースにおいてTXモードで動作する(S810)。
与えられた無線リソースにおいてバックホール制御2の信号タイプがスケジュールされていないときは、与えられた無線リソースにおいてアクセス制御2の信号タイプがスケジュールされたか否か判定する(S811)。与えられた無線リソースにおいてアクセス制御2の信号タイプがスケジュールされているときは、RNは当該無線リソースにおいてRXモードで動作する(S812)。
与えられた無線リソースにおいてアクセス制御2の信号タイプがスケジュールされていないときは、RNは、与えられた無線リソースにおいての信号優先順位付け動作を終了できる。
実施例3
本実施例3は、信号の優先順位を、下記のように定義する。
バックホールデータ>バックホール制御1>バックホール制御2>アクセスデータ>アクセス制御1>アクセス制御2
本実施例3において、バックホール信号は、アクセスリンク信号のいずれのタイプに比べても高い優先順位を有する。そのため、あるサブフレームで任意のタイプのバックホール送信がスケジュールされる場合に、そのサブフレームでRNは、従属した中継器UEからのすべての信号を無視し、バックホール信号を送信する。
本実施例3の優先順位手法によれば、RNは、特定時間スロット(又はサブフレーム)での自身の動作モードを明確に判定でき、同一周波数帯域におけるバックホールアップリンク送信及びアクセスアップリンク送信間の衝突を起こさずにすむ。
本実施例におけるRNの動作を、下記の表3のように整理できる。
Figure 2014140257
図9は、本実施例3に係るRN動作のフローチャートである。
与えられた無線リソース(与えられた周波数帯域上で与えられたサブフレーム)で、RNは、送信及び/又は受信する種々の信号を有するため、受信及び/又は送信のための無線リソースの判定が行われる。そして、スケジュールされた信号の優先順位を判定するために、与えられた無線リソースにおいてスケジュールされた送信/受信信号のそれぞれのタイプを判定することが行われる。
まず、与えられた無線リソースにおいてバックホールデータの信号タイプがスケジュールされたか否か判定する(S901)。与えられた無線リソースにおいてバックホールデータの信号タイプがスケジュールされているときは、RNは当該無線リソースにおいてTXモードで動作する(S902)。
与えられた無線リソースにおいてバックホールデータの信号タイプがスケジュールされていないときは、与えられた無線リソースにおいてバックホール制御1の信号タイプがスケジュールされたか否か判定する(S903)。与えられた無線リソースにおいてバックホール制御1の信号タイプがスケジュールされているときは、RNは当該無線リソースにおいてTXモードで動作する(S904)。
与えられた無線リソースにおいてバックホール制御1の信号タイプがスケジュールされていないときは、与えられた無線リソースにおいてバックホール制御2の信号タイプがスケジュールされたか否か判定する(S905)。与えられた無線リソースにおいてバックホール制御2の信号タイプがスケジュールされているときは、RNは当該無線リソースにおいてTXモードで動作する(S906)。
与えられた無線リソースにおいてバックホール制御2の信号タイプがスケジュールされていないと、与えられた無線リソースにおいてアクセスデータの信号タイプがスケジュールされたか否か判定する(S907)。与えられた無線リソースにおいてアクセスデータの信号タイプがスケジュールされていると、RNは当該無線リソースにおいてRXモードで動作する(S908)。
与えられた無線リソースにおいてアクセスデータの信号タイプがスケジュールされていないと、与えられた無線リソースにおいてアクセス制御1の信号タイプがスケジュールされたか否か判定する(S909)。与えられた無線リソースにおいてアクセス制御1の信号タイプがスケジュールされていると、RNは当該無線リソースにおいてRXモードで動作する(S910)。
与えられた無線リソースにおいてアクセス制御1の信号タイプがスケジュールされていないときは、与えられた無線リソースにおいてアクセス制御2の信号タイプがスケジュールされたか否か判定する(S911)。与えられた無線リソースにおいてアクセス制御2の信号タイプがスケジュールされているときは、RNは当該無線リソースにおいてRXモードで動作する(S912)。
与えられた無線リソースにおいてアクセス制御2の信号タイプがスケジュールされていないときは、RNは、与えられた無線リソースにおいての信号優先順位付け動作を終了できる。
実施例4
本実施例4は、信号の優先順位を、下記のように定義する。
バックホールデータ>アクセスデータ>バックホール制御1>バックホール制御2>アクセス制御1>アクセス制御2
本実施例4で、アクセスデータはバックホール制御信号に比べて高い優先順位を有するが、アクセス制御信号は、いずれのバックホール制御信号も低い優先順位を有する。そのため、従属した中継器UEがアクセスリンク制御1(ACK/NACK及び/又はSR)を送信するサブフレームで、RNがバックホール制御2(CSIフィードバック及び/又はSRS)を送信するようにスケジュールされる場合、RNは、アクセスリンク信号受信を無視したままバックホール信号を送信する。しかし、そのサブフレームでアクセスリンクデータ(PUSCH)が共にスケジュールされると、RNは、バックホール送信を無視したままアクセスリンク信号を受信する。
本実施例4の優先順位手法によれば、RNは、特定時間スロット(又はサブフレーム)での自身の動作モードを明確に判定でき、同一周波数帯域におけるバックホールアップリンク送信及びアクセスアップリンク送信間の衝突を起こさずにすむ。
本実施例におけるRNの動作を、下記の表4のように整理できる。
Figure 2014140257
図10は、本実施例4に係るRN動作のフローチャートである。
与えられた無線リソース(与えられた周波数帯域で与えられたサブフレーム)において、RNは、送信及び/又は受信する種々の信号を有するため、受信及び/又は送信のための無線リソースの判定が行われる。そして、スケジュールされた信号の優先順位を判定するために、与えられた無線リソースにおいてスケジュールされた送信/受信信号のそれぞれのタイプを判定することが行われる。
まず、与えられた無線リソースにおいてバックホールデータの信号タイプがスケジュールされたか否か判定する(S1001)。与えられた無線リソースにおいてバックホールデータの信号タイプがスケジュールされているときは、RNは、当該無線リソースにおいてTXモードで動作する(S1002)。
与えられた無線リソースにおいてバックホールデータの信号タイプがスケジュールされていないときは、与えられた無線リソースにおいてアクセスデータの信号タイプがスケジュールされたか否か判定する(S1003)。与えられた無線リソースにおいてアクセスデータの信号タイプがスケジュールされているときは、RNは、当該無線リソースにおいてRXモードで動作する(S1004)。
与えられた無線リソースにおいてアクセスデータの信号タイプがスケジュールされていないときは、与えられた無線リソースにおいてバックホール制御1の信号タイプがスケジュールされたか否か判定する(S1005)。与えられた無線リソースにおいてバックホール制御1の信号タイプがスケジュールされているときは、RNは、当該無線リソースにおいてTXモードで動作する(S1006)。
与えられた無線リソースにおいてバックホール制御1の信号タイプがスケジュールされていないときは、与えられた無線リソースにおいてバックホール制御2の信号タイプがスケジュールされたか否か判定する(S1007)。与えられた無線リソースにおいてバックホール制御2の信号タイプがスケジュールされているときは、RNは、当該無線リソースにおいてTXモードで動作する(S1008)。
与えられた無線リソースにおいてバックホール制御2の信号タイプがスケジュールされていないときは、与えられた無線リソースにおいてアクセス制御1の信号タイプがスケジュールされたか否か判定する(S1009)。与えられた無線リソースにおいてアクセス制御1の信号タイプがスケジュールされているときは、RNは、当該無線リソースにおいてRXモードで動作する(S1010)。
与えられた無線リソースにおいてアクセス制御1の信号タイプがスケジュールされていないときは、与えられた無線リソースにおいてアクセス制御2の信号タイプがスケジュールされたか否か判定する(S1011)。与えられた無線リソースにおいてアクセス制御2の信号タイプがスケジュールされているときは、RNは、当該無線リソースにおいてRXモードで動作する(S1012)。
与えられた無線リソースにおいてアクセス制御2の信号タイプがスケジュールされていないときは、RNは、与えられた無線リソースにおいての信号優先順位付け動作を終了できる。
後述する本発明の実施例5及び6は、RN動作の優先順位選択の基準を提供する。
実施例5
本実施例5で、RNは、アクセスリンクの使用(利用又は負荷)の度合いを測定して、バックホール制御1(バックホールデータ送信と関連したバックホール制御信号)及びアクセスデータ間の優先順位を判定できる。アクセスリンクの使用度は、アクセスリンクの実際信号送信が占めるリソースの部分に基づいて、アクセスリンクの使用度は、RNに接続した中継器UEの個数、中継器UEのトラフィック強度、又はアクセスリンク品質などのうち一つ以上に基づいて測定できる。
また、アクセスリンク使用度の測定は、相対的なものでよい。例えば、アクセスリンクの使用は、バックホールリソース利用可能性によって正規化可能である。
バックホール制御1及びアクセスデータ間の優先順位を判定するために、アクセスリンク使用度を、予め決定されたしきい値と比較できる。具体的に、アクセスリンク使用度がしきい値以下であれば、アクセスデータに与えられた優先順位よりもバックホール制御1に高い優先順位を与えることができる。すなわち、与えられたサブフレームにおいてバックホール制御1の送信/受信がスケジュールされる場合に、RNはアクセスデータの送信/受信を停止(drop)することができる。このようなRN動作は、アクセスリンクに対するリソース要求が高くないと共に、バックホールリンクでの余分の再送信を回避することによってバックホールリンク効率を改善できるという点から許容可能である。したがって、RNは、実施例1で定義された信号優先順位(バックホールデータ>バックホール制御1>アクセスデータ>アクセス制御1>バックホール制御2>アクセス制御2)、又は実施例3で定義された信号優先順位(バックホールデータ>バックホール制御1>バックホール制御2>アクセスデータ>アクセス制御1>アクセス制御2)に従って動作できる。
アクセスリンク使用度がしきい値より高い場合に、RNは、バックホール制御1に与えられた優先順位よりもアクセスデータに高い優先順位を与えることができる。そのため、RNは、実施例2で定義された信号優先順位(バックホールデータ>アクセスデータ>バックホール制御1>アクセス制御1>バックホール制御2>アクセス制御2)、又は実施例4で定義された信号優先順位(バックホールデータ>アクセスデータ>バックホール制御1>バックホール制御2>アクセス制御1>アクセス制御2)に従って動作できる。
実施例6
RNの接続したeNBは、バックホール制御2の設定メッセージ(例えば、周期的なCQIフィードバック設定、SRS送信設定)をRNに送信できる。RNのバックホール制御2のフィードバック/送信周期は、eNBからの設定メッセージに含まれたパラメータでよい。
RNは、バックホール制御2に対するフィードバック/送信周期を、予め決定されたしきい値と比較して、バックホール制御2及びアクセスデータ間の優先順位又はバックホール制御2及びアクセス制御1間の優先順位を判定できる。具体的に、バックホール制御2のフィードバック/送信周期がしきい値よりも高いとき(すなわち、バックホール制御2送信機会がまれ(infrequent)なとき)、RNは、アクセスデータ又はアクセス制御1に与えられた優先順位よりも高い優先順位をバックホール制御2に与えることができる。このようなRN動作は、RNにまれに与えられるバックホール制御信号のフィードバック/送信機会の損失を回避できる。したがって、RNは、実施例3で定義された信号優先順位(バックホールデータ>バックホール制御1>バックホール制御2>アクセスデータ>アクセス制御1>アクセス制御2)、又は実施例4で定義された信号優先順位(バックホールデータ>アクセスデータ>バックホール制御1>バックホール制御2>アクセス制御1>アクセス制御2)に従って動作できる。
バックホール制御2のフィードバック/送信周期がしきい値以下のとき(すなわち、バックホール制御2送信機会が頻繁なとき)、RNは、バックホール制御2に与えられた優先順位よりもアクセスデータ又はアクセス制御1に高い優先順位を与えることができる。したがって、RNは、実施例1で定義された信号優先順位(バックホールデータ>バックホール制御1>アクセスデータ>アクセス制御1>バックホール制御2>アクセス制御2)、又は実施例2で定義された信号優先順位(バックホールデータ>アクセスデータ>バックホール制御1>アクセス制御1>バックホール制御2>アクセス制御2)に従って動作できる。
前述の実施例5及び6を優先順位付けの基準として同時に考慮でき、これを整理すると、下記の表5のとおりである。
Figure 2014140257
図11を参照して、表5の優先順位基準に基づくRNの動作について説明する。
段階S1101で、RNは、eNBから受信した設定メッセージから、バックホール制御2(例えば、バックホールリンクCSI及び/又はSRS)の送信の周期を判定できる。段階S1102で、RNは、前述した実施例6によって、判定されたバックホール制御2の送信の周期を、予め決定された第1しきい値と比較できる。バックホール制御2の送信の周期が、第1しきい値よりも大きいとき(すなわち、段階S1102の比較結果が‘YES’のとき)、RNは、自身に設定されたバックホール制御2送信機会がまれであると判定し、段階S1103に移行できる。
段階S1103で、RNは、アクセスリンクの使用度を測定できる。段階S1104でRNは、前述の実施例5によって、測定されたアクセスリンク使用度を、予め決定された第2しきい値と比較できる。
アクセスリンク使用度が第2しきい値よりも大きいとき(すなわち、段階S1104の比較結果が‘YES’のとき)、RNは、実施例4で定義された信号優先順位(バックホールデータ>アクセスデータ>バックホール制御1>バックホール制御2>アクセス制御1>アクセス制御2)を選択し、それに応じて動作できる(段階S1105)。
アクセスリンク使用度が第2しきい値以下のときは(段階S1104の比較結果が‘NO’のとき)、RNは、実施例3で定義された信号優先順位(バックホールデータ>バックホール制御1>バックホール制御2>アクセスデータ>アクセス制御1>アクセス制御2)を選択し、それに応じて動作できる。(段階S1106)。
一方、段階S1102でバックホール制御2の送信の周期が第1しきい値以下でれば(段階S1102の比較結果が‘NO’のとき)、RNは、自身に設定されたバックホール制御2の送信機会が頻繁であると判定し、段階S1107に移行できる。
段階S1107で、RNは、アクセスリンクの使用度を測定できる。段階S1108でRNは、実施例5によって、測定されたアクセスリンク使用度を、予め決定された第2しきい値と比較できる。
アクセスリンク使用度が第2しきい値より大きいとき(すなわち、段階S1108の比較結果が‘YES’のとき)、RNは、実施例2で定義される信号優先順位(バックホールデータ>アクセスデータ>バックホール制御1>アクセス制御1>バックホール制御2>アクセス制御2)を選択し、それに応じて動作できる(段階S1109)。
アクセスリンク使用度が第2しきい値以下のとき(すなわち、段階S1108の比較の結果が‘NO’のとき)、RNは、実施例1で定義される信号優先順位(バックホールデータ>バックホール制御1>アクセスデータ>アクセス制御1>バックホール制御2>アクセス制御2)を選択し、それに応じて動作できる(段階S1110)。
実施例5及び/又は実施例6の優先順位付けの基準によれば、RNは特定時間スロット(又はサブフレーム)での自身の動作モードを明確に判定でき、同一周波数帯域におけるバックホールアップリンク送信及びアクセスアップリンク送信間の衝突を起こさずにすむ。
以下では、前述した実施例を実行する装置について説明する。
無線通信システムにおいて、RNは、受信モジュール、送信モジュール、プロセッサ、メモリユニット、多重アンテナなどを含むことができる。本発明の実施例に係るバックホールリンク及びアクセスリンク信号の送信及び受信動作の優先順位付けを行うRNの構成について具体的に説明する。
図12は、本発明の一実施例に係るRNの構成を示す図である。
RN 1200は、受信(Rx)モジュール1210、送信(Tx)モジュール1220、プロセッサ1230、メモリユニット1240及び多重アンテナ1250を含むことができる。RN 1200は、eNB 1260に無線で接続できる。バックホールダウンリンクは、eNB 1260からRN 1200への無線リンクであり、バックホールアップリンクは、RN 1200からeNB 1260への無線リンクである。また、RN 1200は、UE 1270と無線で接続できる。アクセスダウンリンクは、RN 1200からUE 1270への無線リンクであり、アクセスアップリンクは、UE 1270からRN 1200への無線リンクである。
プロセッサ1230は、他の構成要素(Rxモジュール1210、Txモジュール1220、メモリユニット1240及び多重アンテナ1250)と通信可能に接続すればよい。プロセッサ1230は、種々の機能モジュールを含むことができ、特に制御モジュール1231、計算モジュール1232及び比較モジュール1233が図12に示されている。制御モジュール1231は、RN 1200の他の構成要素の動作を制御するように構成できる。具体的に、制御モジュール1231は、信号の優先順位に従ってバックホールリンク及びアクセスリンク信号を受信及び送信するために、Rxモジュール1210及びTxモジュール1220を制御するように構成できる。具体的に、制御モジュール1231は、信号の優先順位に従ってバックホールリンク及びアクセスリンク信号を受信及び送信するためにRxモジュール1210及びTxモジュール1220を制御するように構成できる。計算モジュール1232は、アクセスリンク使用度を測定し、eNBによって指示される制御信号送信周期を判定する等の動作を行うように構成できる。比較モジュール1233は、様々な値の比較、例えば、制御信号周期と予め決定されたしきい値との比較、又は、測定されたアクセスリンク使用度と予め決定されたしきい値との比較を行うように構成できる。
メモリユニット1240は、RN動作に関連する情報を記憶したりアップデートしたりすることができる。例えば、計算モジュール1232からの計算された結果、(上記の実施例1乃至4で定義されたような)信号優先順位順序などを記憶したりアップデートしたりすることができる。
UE 1270にとっては、RN 1200が別途のeNBと見なされる。UE 1270は、スケジュール情報及びHARQフィードバックをRN 1200から直接受信し、自身の制御チャネル(SR、ACK/NACK、CQI、SRSなど)をRN 1200に送信するように構成することが可能である。したがって、無線通信ネットワークでのRNの存在を考慮しないUEに対する後方互換性が達成できる。
本発明の一実施例によれば、UE 1270からRN 1200へのアップリンク信号は、3タイプの信号、すなわち、データ(PUSCH)、データ送信に関連する制御信号(ACK/NACK及び/又はSR)、チャネル状態情報に関連する制御信号(CQIフィードバック及び/又はSRS)に分類できる。
UE 1270からRN 1200への送信は、(UE 1270にとってeNBとみなされる)RN 1200によってスケジュールされることがある。RN 1200からのスケジュール情報を受信する場合、UE 1270は、データ、データ送信に関連する制御信号及びチャネル状態情報に関連する制御信号の順に送信優先順位を有するように設定できる。RN 1200からeNB 1260へのデータの他、データ送信に関連する制御信号もスケジュールされない場合に、UE 1270は、与えられたサブフレームでデータ(PUSCH)又はUEデータ送信に関連する制御信号(ACK/NACK及び/又はSR)を送信するように構成できる。RN 1200からeNB 1260へのデータ、データ送信に関連する制御信号及びチャネル状態情報に関連する制御信号のいずれもスケジュールされない場合に、UE 1270は、チャネル状態情報(CQIフィードバック及び/又はSRS)に関連する制御信号を送信するように構成できる。
一方、本発明において、移動局の例示は、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、セルラ電話機、パーソナル通信サービス(PCS)電話機、GSM(登録商標)電話機、広帯域CDMA(WCDMA(登録商標))電話機、移動体広帯域システム(MBS)電話機を含むことができる。また、移動局の例示は、PDA、携帯PC、ノートブック型PC、スマートフォン、多モード多バンド(MM−MB)端末を含むことができる。
本発明の実施例は、ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア又はこれらの組み合わせの様々な手段により具現可能である。
ハードウェアによる具現の場合、本発明の実施例に係る方法は、一つ又はそれ以上の特定用途集積回路(ASIC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、デジタル信号処理デバイス(DSPD)、プログラム可能論理デバイス(PLD)、フィールドプログラム可能ゲートアレイ(FPGA)、プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサなどによって具現可能である。
ファームウェア又はソフトウェアによる具現の場合、本発明の実施例に係る方法は、以上で説明された機能又は動作を行うモジュール、手順又は関数などの形態で具現できる。ソフトウェアコードは、メモリユニットに記憶され、プロセッサにより駆動されてもよい。メモリユニットは、プロセッサの内部又は外部に設けられて、公知の種々の手段によってプロセッサとデータを授受することができる。
本発明は、本発明の精神及び必須特徴を逸脱しない範囲で他の特定の形態に具体化できるということが当業者には明白である。したがって、上記の詳細な説明は、いずれの面においても制約的に解釈されてはならず、例示的なものとして考慮しなければならない。よって、本発明の範囲は、添付した請求項の合理的解釈により定めるべきである。したがって、本発明の等価的範囲内における変更はいずれも本発明の範囲に含まれる。
本発明の実施例は、種々の無線通信システムに適用可能である。種々の無線アクセスシステムの例示は、3GPP LTEシステム、3GPP LTE−Aシステム、3GPP2システム及び/又はIEEE802.xxシステムを含むことができる。本発明の実施例は、様々なアクセスシステムの他、様々なアクセスシステムの適用されるいかなる技術分野にも適用可能である。

Claims (12)

  1. 無線通信システムにおいて中継器(RN)から基地局(eNB)に信号を送信する方法であって、
    前記RNから前記eNBへスケジュール要求(SR)を送信するアップリンクサブフレームを判定する段階と、
    前記判定されたアップリンクサブフレームにおいてだけ、前記SRを含む制御情報を送信する段階と、を有し、
    前記判定されたアップリンクサブフレームは、前記RNから前記eNBへの送信用に設定される少なくとも一つのサブフレームのうち一つのサブフレームであり、
    端末(UE)から前記RNへの受信は、前記RNから前記eNBへの送信用に設定された前記少なくとも一つのサブフレーム以外のサブフレームに設定され、
    前記制御情報は前記RNから前記eNBへ送信されるハイブリッド自動再送要求(HARQ)肯定応答情報を更に含み、前記SRと前記HARQ肯定応答情報とが多重化され、
    前記制御情報と、前記RNから前記eNBへ送信されるデータとが多重化されて、前記判定されたアップリンクサブフレームにおいて送信される、方法。
  2. 前記判定されたアップリンクサブフレームは、前記RNから前記eNBへの物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)送信用に設定される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記RNから前記eNBへの前記PUSCH送信は、中継器−物理ダウンリンク制御チャネル(R−PDCCH)によって設定される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記RNから前記eNBへの前記送信用に設定されていないサブフレームでは、前記SRは送信されない、請求項1に記載の方法。
  5. 前記RNから前記eNBへの前記送信用に設定されていないサブフレームは、前記UEから前記RNへの受信用に設定されるサブフレームを含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記UEから前記RNへの前記受信用に設定される前記サブフレームは、前記UEから前記RNへのPUSCH送信用に設定される、請求項5に記載の方法。
  7. 無線通信システムにおける中継器(RN)であって、
    基地局(eNB)からダウンリンク信号を受信し、又は端末(UE)からアップリンク信号を受信する受信モジュールと、
    前記eNBへアップリンク信号を送信し、又は前記UEへダウンリンク信号を送信する送信モジュールと、
    前記受信モジュール及び送信モジュールを含む前記RNを制御するプロセッサと、を備え、
    前記プロセッサは、
    前記RNから前記eNBへスケジュール要求(SR)を送信するアップリンクサブフレームを判定し、
    前記判定されたアップリンクサブフレームにおいてだけ、前記SRを含む制御情報を送信するように構成され、
    前記判定されたアップリンクサブフレームは、前記RNから前記eNBへの送信用に設定される少なくとも一つのサブフレームのうち一つのサブフレームであり、
    端末(UE)から前記RNへの受信は、前記RNから前記eNBへの送信用に設定された前記少なくとも一つのサブフレーム以外のサブフレームに設定され、
    前記制御情報は前記RNから前記eNBへ送信されるハイブリッド自動再送要求(HARQ)肯定応答情報を更に含み、前記SRと前記HARQ肯定応答情報とが多重化され、
    前記制御情報と、前記RNから前記eNBへ送信されるデータとが多重化されて、前記判定されたアップリンクサブフレームにおいて送信される、中継器。
  8. 前記判定されたアップリンクサブフレームは、前記RNから前記eNBへの物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)送信用に設定される、請求項7に記載の中継器。
  9. 前記RNから前記eNBへの前記PUSCH送信は、中継器−物理ダウンリンク制御チャネル(R−PDCCH)によって設定される、請求項8に記載の中継器。
  10. 前記RNから前記eNBへの前記送信用に設定されていないサブフレームでは、前記SRは送信されない、請求項7に記載の中継器。
  11. 前記RNから前記eNBへの前記送信用に設定されていないサブフレームは、前記UEから前記RNへの受信用に設定されるサブフレームを含む、請求項10に記載の中継器。
  12. 前記UEから前記RNへの前記受信用に設定される前記サブフレームは、前記UEから前記RNへのPUSCH送信用に設定される、請求項11に記載の中継器。
JP2014094538A 2009-06-30 2014-05-01 無線通信システムにおける中継器の優先順位付け動作のための方法及び装置 Active JP5801921B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US22206209P 2009-06-30 2009-06-30
US61/222,062 2009-06-30

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012518487A Division JP5544013B2 (ja) 2009-06-30 2010-06-24 無線通信システムにおける中継器の優先順位付け動作のための方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014140257A true JP2014140257A (ja) 2014-07-31
JP5801921B2 JP5801921B2 (ja) 2015-10-28

Family

ID=43411565

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012518487A Active JP5544013B2 (ja) 2009-06-30 2010-06-24 無線通信システムにおける中継器の優先順位付け動作のための方法及び装置
JP2014094538A Active JP5801921B2 (ja) 2009-06-30 2014-05-01 無線通信システムにおける中継器の優先順位付け動作のための方法及び装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012518487A Active JP5544013B2 (ja) 2009-06-30 2010-06-24 無線通信システムにおける中継器の優先順位付け動作のための方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8908697B2 (ja)
EP (1) EP2449696B1 (ja)
JP (2) JP5544013B2 (ja)
KR (1) KR101643228B1 (ja)
CN (2) CN102474338B (ja)
WO (1) WO2011002176A2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8681627B2 (en) 2010-12-07 2014-03-25 Sharp Kabushiki Kaisha Prioritizing multiple channel state information (CSI) reporting with carrier aggregation
US9930677B2 (en) * 2010-12-07 2018-03-27 Sharp Kabushiki Kaisha Prioritizing multiple channel state information (CSI) reporting with carrier aggregation
US9635666B2 (en) * 2010-12-22 2017-04-25 Lg Electronics Inc. Method for reporting channel state information requiring sequential transmission in wireless communication system and apparatus for same
EP2681960B1 (en) 2011-03-03 2018-05-09 Telecom Italia S.p.A. Link scheduling algorithm for ofdma wireless networks with relay nodes
GB2493784B (en) 2011-08-19 2016-04-20 Sca Ipla Holdings Inc Wireless communications system and method
US8576766B2 (en) 2011-08-29 2013-11-05 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Dynamic scheduling of in-band relay node resources
GB2497548B (en) * 2011-12-12 2014-04-30 Toshiba Res Europ Ltd Wireless communications method and apparatus
JP6112387B2 (ja) * 2012-09-24 2017-04-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 中継局装置及び通信制御方法
US9148817B1 (en) * 2013-01-21 2015-09-29 Sprint Spectrum L.P. Methods and systems for routing signaling traffic
US9853709B2 (en) * 2013-08-18 2017-12-26 Lg Electronics Inc. Repeater operation method and apparatus in wireless communication system
EP3123799B1 (en) 2014-03-28 2019-08-21 LG Electronics Inc. Method and apparatus for prioritizing d2d transmission and d2d reception in wireless communication system
CN112242897B (zh) * 2015-06-24 2022-02-18 中兴通讯股份有限公司 一种传输信号的方法和装置
US10383136B2 (en) 2015-08-24 2019-08-13 Qualcomm Incorporated Methods an apparatus for backhaul and access link scheduling in integrated access and backhaul network and synchronized networks
US10477423B1 (en) * 2015-10-19 2019-11-12 Sprint Spectrum L.P. Control of channel state reporting rate based on extent to which the reporting device provides connectivity for one or more other devices
CN108883576B (zh) * 2016-04-28 2021-08-20 惠普发展公司,有限责任合伙企业 三维打印
BR112018015592A2 (pt) 2016-04-28 2018-12-26 Hewlett Packard Development Co conjuntos de material fotoluminescente
WO2017188963A1 (en) 2016-04-28 2017-11-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. 3-dimensional printed parts
US10855342B2 (en) * 2016-06-24 2020-12-01 Asustek Computer Inc. Method and apparatus for performing UE beamforming in a wireless communication system
WO2017222355A1 (en) * 2016-06-24 2017-12-28 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for supporting backhaul signaling mechanism for new radio access technology in wireless communication system
US20200037398A1 (en) * 2016-09-30 2020-01-30 Kyocera Corporation Communication control method
US10257835B2 (en) 2017-03-24 2019-04-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Facilitating enhanced beam management in a wireless communication system
US9949298B1 (en) 2017-05-04 2018-04-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Facilitating signaling and transmission protocols for enhanced beam management for initial access
US11129091B2 (en) * 2018-05-25 2021-09-21 Marvell Asia Pte, Ltd. Methods and apparatus for providing a resource element (RE) identification system to process received uplink transmissions
US11937217B2 (en) 2018-10-31 2024-03-19 Lg Electronics Inc. Method for relay terminal to transmit and receive signals in wireless communication system and device for same
EP3879869A4 (en) * 2018-11-09 2022-07-06 Ntt Docomo, Inc. WIRELESS NODE AND WIRELESS COMMUNICATION METHOD
US10880808B1 (en) * 2019-06-27 2020-12-29 REALTEK SINGAPORE Pte. Ltd. Wireless backhaul network for dynamically configuring wireless backhaul path
US20230224072A1 (en) * 2022-01-10 2023-07-13 Qualcomm Incorporated Integrated access and backhaul node to repeater conversion

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007006199A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Kddi Corp 高速無線アクセスシステムにおける中継局のメディアアクセス制御方法及びプログラム
KR101124027B1 (ko) * 2006-08-18 2012-03-23 후지쯔 가부시끼가이샤 멀티홉 중계 네트워크에서의 무선 자원 관리
JP4910574B2 (ja) * 2006-08-31 2012-04-04 富士通株式会社 無線通信システム
KR101043827B1 (ko) * 2006-10-25 2011-06-22 후지쯔 가부시끼가이샤 무선 기지국, 중계국, 무선 통신 시스템 및 무선 통신 방법
EP1916808A1 (en) * 2006-10-27 2008-04-30 Nokia Siemens Networks Gmbh & Co. Kg Method of connection based scheduling with differentiated service support for multi-hop wireless networks
CN100555907C (zh) * 2007-02-05 2009-10-28 北京邮电大学 一种支撑多媒体广播业务的无线多跳中继组网方法
KR20090115220A (ko) * 2007-03-01 2009-11-04 가부시키가이샤 엔티티 도코모 기지국장치 및 통신제어방법
CN101296490A (zh) * 2007-04-27 2008-10-29 北京三星通信技术研究有限公司 WiMax/WiBro中继系统中下行调度表的传输方法
KR100976383B1 (ko) * 2007-07-05 2010-08-18 삼성전자주식회사 다중 홉 릴레이 방식을 사용하는 광대역 무선 접속 통신시스템에서 중계국이 구성한 브로드캐스트 메시지의 전송정보를 처리하기 위한 장치 및 방법
JP5038924B2 (ja) * 2008-01-25 2012-10-03 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ リレー伝送システム、基地局、中継局及び方法
US8472337B2 (en) * 2008-01-25 2013-06-25 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Variation of up link resources in a cellular system
US20110111693A1 (en) * 2008-02-14 2011-05-12 Seigo Nakao Radio communication base station device, radio communication relay station device, radio communication terminal device, radio communication system, and radio communication method
KR101641441B1 (ko) * 2008-06-12 2016-07-20 애플 인크. 집합 스펙트럼을 갖는 중계기들을 이용하는 방법 및 시스템
PL2351401T3 (pl) * 2008-11-18 2017-08-31 Nokia Technologies Oy Przekazywanie w systemie komunikacji
US8311061B2 (en) * 2008-12-17 2012-11-13 Research In Motion Limited System and method for multi-user multiplexing
US20100150022A1 (en) * 2008-12-17 2010-06-17 Research In Motion Corporation System and Method for a Relay Protocol Stack
KR101578011B1 (ko) * 2009-02-11 2015-12-16 엘지전자 주식회사 상향링크 신호 및 피드백 정보 전송 방법과 그 방법을 이용하는 중계기 장치
KR101595428B1 (ko) * 2009-02-24 2016-02-18 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 중계기가 상향링크 제어 정보를 전송하는 방법 및 그 중계기
KR20140023419A (ko) * 2009-03-17 2014-02-26 노키아 지멘스 네트웍스 오와이 물리 업링크 공유 채널(pusch) 상의 주기적 피드백 정보의 전송 구성
US9084150B2 (en) * 2009-03-20 2015-07-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Signaling mechanisms for network-relay interface with reduced overhead
EP2522089A4 (en) * 2010-01-08 2016-11-09 Nokia Solutions & Networks Oy DOWNLINK CONTROL SIGNALING FOR LAND CONNECTION
US9801139B2 (en) * 2010-03-19 2017-10-24 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Wireless communication device and wireless communication method
US8908604B2 (en) * 2010-04-28 2014-12-09 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Wireless communication apparatus and wireless communication method
CN102300270B (zh) * 2010-06-25 2015-01-14 电信科学技术研究院 回程链路控制信道信息的资源配置方法和设备

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNC201110015107; Texas Instruments: 'Design of the UL Backhaul for a Type I Relay[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#57b R1-092399 , 20090624, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
CSNC201110017110; Samsung: 'Multiplexing of ACK/NACK, CQI & SR in LTE-A[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#56b R1-091242 , 20090318, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
JPN6015003099; Texas Instruments: 'Design of the UL Backhaul for a Type I Relay[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#57b R1-092399 , 20090624, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
JPN6015003101; Samsung: 'Multiplexing of ACK/NACK, CQI & SR in LTE-A[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#56b R1-091242 , 20090318, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *

Also Published As

Publication number Publication date
JP5544013B2 (ja) 2014-07-09
CN102474338B (zh) 2014-11-19
CN104393905B (zh) 2017-11-21
US8908697B2 (en) 2014-12-09
US9203502B2 (en) 2015-12-01
WO2011002176A2 (en) 2011-01-06
EP2449696A4 (en) 2017-05-24
US20120106437A1 (en) 2012-05-03
CN104393905A (zh) 2015-03-04
KR101643228B1 (ko) 2016-07-27
EP2449696A2 (en) 2012-05-09
KR20120040142A (ko) 2012-04-26
US20150063200A1 (en) 2015-03-05
CN102474338A (zh) 2012-05-23
JP2012532520A (ja) 2012-12-13
WO2011002176A3 (en) 2011-03-31
JP5801921B2 (ja) 2015-10-28
EP2449696B1 (en) 2019-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5801921B2 (ja) 無線通信システムにおける中継器の優先順位付け動作のための方法及び装置
US11924849B2 (en) Method and apparatus for transmitting control and data information in wireless cellular communication system
US10973023B2 (en) Terminal and radio communication method
US10084586B2 (en) Method for transmitting and receiving signal for low latency in wireless communication system and apparatus therefor
US9185699B2 (en) Method and apparatus for wireless resource allocation for relay in wireless communication system
KR101607333B1 (ko) 중계국의 제어신호 전송 방법 및 장치
US8797941B2 (en) Relay node device for receiving control information from a base station and method therefor
CN102113238B (zh) 无线通信系统中的中继站及其操作方法
CN110447282B (zh) 在无线通信系统中进行ack/nack发送和接收的方法及其装置
EP3627752A1 (en) Communication of uplink control information
US20100110964A1 (en) Method for Relays within Wireless Communication Systems
US9084237B2 (en) Method and apparatus for processing a data transmission conflict of a relay-node
EP3258637A1 (en) Communication method in wireless communication system on basis of carrier aggregation
RU2751218C1 (ru) Пользовательский терминал и способ радиосвязи
US20120039241A1 (en) Method for transceiving data with both a mobile station and a relay station in a broadband wireless communication system
WO2012149673A1 (en) Methods, devices and computer program products for interference reduction in tdd systems allowing allocation of flexible subframes for uplink or downlink transmission
US11917605B2 (en) Multi-path diversity for uplink transmissions through sidelinks
EP3991493B1 (en) Multi-transmission time interval (tti) grant scheduling
KR102216731B1 (ko) 이동 통신 시스템에서 제어 정보 스케줄링 방법 및 스케줄링된 제어 정보를 수신하는 방법
US11916841B2 (en) Distance-based feedback transmission in sidelink communications
KR20230169116A (ko) 멀티-송신 수신 포인트들에 대한 멀티-슬롯 송신들
US20210135796A1 (en) Sidelink identification for multi-path downlink retransmisson

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140501

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5801921

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250