JP2014140112A - 表示制御装置、その制御方法、およびプログラム、並びに撮像装置および記憶媒体 - Google Patents

表示制御装置、その制御方法、およびプログラム、並びに撮像装置および記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2014140112A
JP2014140112A JP2013008270A JP2013008270A JP2014140112A JP 2014140112 A JP2014140112 A JP 2014140112A JP 2013008270 A JP2013008270 A JP 2013008270A JP 2013008270 A JP2013008270 A JP 2013008270A JP 2014140112 A JP2014140112 A JP 2014140112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
group
playback
reproduction
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013008270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6075854B2 (ja
Inventor
亮 ▲高▼橋
Akira Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013008270A priority Critical patent/JP6075854B2/ja
Publication of JP2014140112A publication Critical patent/JP2014140112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6075854B2 publication Critical patent/JP6075854B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】絞り込み再生モードで画像の表示を行っている際、当該絞り込み再生モードが解除されても、直前まで閲覧していた画像をユーザーが見失わないようにする。
【解決手段】システム制御部50はグループに属する複数の画像のうち、当該グループを代表する代表画像以外の画像を1枚表示における画像送りの対象とせず、代表画像を1枚表示における画像送りの対象とするグループ再生を行い、さらに、特定の属性情報が付与された画像を再生対象とする絞り込み再生を行う。絞り込み再生を解除して特定の属性情報を有するか否かに関わらない再生に移行する際に、グループ再生を行うことが設定されていると、システム制御部はグループ再生を行わない設定に設定変更するための処理を行う。
【選択図】図8

Description

本発明は、表示制御装置、その制御方法、およびプログラム、並びに撮像装置および記憶媒体に関し、特に、連写撮影又はブラケット撮影などの一回の撮影指示で複数枚の撮影を行う撮影モードで得られた画像の絞り込み再生を解除した場合の表示制御に関する。
近年、デジタルカメラなどの撮像装置では連続撮影の際のコマ速度が向上しており、連続撮影した際に類似の複数の画像を1つのグループとすることが行われている。そして、再生モードの際には当該グループに属する代表の画像のみを表示部に表示している。
例えば、連続撮影で得られた画像のうち、再生時に代表画像のみを表示部に表示するようにしたものがある(特許文献1参照)。
さらに、メモリカードなどの記録媒体の記録容量が増大している関係上、記録媒体には多数の画像が記録される傾向にある。このため、記録媒体に記録された多数の画像からユーザー所望の画像を検索して閲覧する手法がある。例えば、予め属性情報としてお気に入りを示すタグを画像に付加しておき、画像再生を行う際、当該お気に入りのタグが吹かされた画像のみ絞り込んで再生する絞り込み再生がある。
この絞り込み再生において、特定の分類情報を画像に付与して、当該分類情報が付与された画像のみを画像送りの対象とする再生手法が知られている(特許文献2参照)。
特開2007−221769号公報 特開2009−44574号公報
ところで、特許文献2に記載の絞り込み再生において、例えば、グループにおける代表画像ではない画像を表示していた状態で絞り込み再生を解除したとする。この際、特許文献1に記載のように代表画像のみを再生するグループ再生設定となっていると、代表画像ではない画像は表示されず、当該代表画像ではない画像が属するグループの代表画像が表示されることになる。
つまり、絞り込み再生の解除前まで表示されていた代表画像ではない画像が絞り込み再生の解除に伴って表示されなくなってしまうので、ユーザーは、代表画像ではない画像の所在が分からなくなって困惑することがある。
従って、本発明の目的は、絞り込み再生モードで画像の表示を行っている際、当該絞り込み再生モードが解除されても、直前まで閲覧していた画像をユーザーが見失わないようにすることのできる表示制御装置、その制御方法、およびプログラム、並びに撮像装置および記憶媒体を提供することにある。
上記の目的を達成するため、本発明による表示制御装置は、グループに属する複数の画像のうち、当該グループを代表する代表画像以外の画像を1枚表示における画像送りの対象とせず、代表画像を1枚表示における画像送りの対象とするグループ再生を行う再生手段と、前記グループ再生を行うか否かを設定する設定手段と、特定の属性情報が付与された画像を再生対象とする絞り込み再生を行う絞込み再生手段と、前記絞り込み再生を解除して前記特定の属性情報を有するか否かに関わらない再生に移行する際に、前記設定手段によって前記グループ再生を行うことが設定されていた場合には、前記グループ再生を行わない設定に設定変更するための処理を行うように制御する制御手段と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、絞り込み再生によって画像の表示を行っている際、当該絞り込み再生が解除されても、直前まで閲覧していた画像をユーザーが見失わないようにすることができる。
本発明の第1の実施形態による表示制御装置を備える撮像装置の一例についてその外観を示す斜視図である。 図1に示すカメラの構成の一例を示すブロック図である。 図2に示す記録媒体に記録される画像情報の一例を説明するための図である。 図1に示すカメラにおいて表示部に表示されるメニュー画面(再生メニュー画面)の一例を示す図である。 図2に示すカメラにおいてグループ再生のオン又はオフに応じた表示を説明するための図であり、(a)は全画像表示モードの際の表示を示す図、(b)はグループ再生の際の表示を示す図である。 図2に示すカメラで行われる絞り込み再生の際の表示を説明するための図である。 図2に示すカメラを再生モードで起動した際の動作を説明するためのフローチャートである。 図7に示すグループ再生における通常再生を説明するためのフローチャートである。 図8に示す全画像表示モードにおける絞り込み再生を説明するためのフローチャートである。 本発明の第2の実施形態による画像表示装置を備えるカメラで行われる全画像表示モードにおける絞り込み再生を説明するためのフローチャートである。 図2に示す表示部に表示されるガイダンス画面の一例を示す図である。 本発明の第3の実施形態におけるカメラにおいて記録媒体に記録される画像情報の一例を説明するための図である。 本発明の第3の実施形態による画像表示装置を備えるカメラで行われる全画像表示モードにおける絞り込み再生を説明するためのフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態による表示制御装置の一例について図面を参照して説明する。
[第1の実施形態]
図1は本発明の第1の実施形態による表示制御装置を備える撮像装置の一例についてその外観を示す斜視図である。
図示の撮像装置は、所謂デジタルカメラ(以下単にカメラと呼ぶ)であり、その背面側に表示部28が配置されており、この表示部28には画像および各種情報が表示される。
カメラ100の上面には電源オンおよび電源オフを切り替える電源スイッチ72が配置されるとともに、撮影指示を行うためのシャッターボタン61が配置されている。
表示部28の右側には、各種モードを切り替えるモードダイアル(モード切替スイッチともいう)60が配置されるとともに、ユーザーからの各種操作を受け付ける操作部70が配置されている。なお、シャッターボタン61は操作部70の1つである。
操作部70にはユーザーからの各種操作を受け付けるための各種スイッチ、ボタン、およびタッチパネルなどが備えられている。さらに、操作部70にはコントローラホイール73が備えられており、このコントローラホイール73は回転操作に応じた指令を送出する。
図示の例では、カメラ100には、カメラ100と外部機器(図示せず)とを接続するための接続ケーブル111が接続されている。接続ケーブル111はコネクタ112によってカメラ100に接続される。
カメラ100には記録媒体スロット201が形成されており、この記録媒体スロット201にはメモリカード又はハードディスクなどの記録媒体200が収納される。
記録媒体スロット201に記録媒体200を収納する際には、カメラ100に設けられた蓋部202を開いて、記録媒体スロット201に記録媒体200を収納する。
図2は、図1に示すカメラ100の構成の一例を示すブロック図である。
図2において、カメラ100は撮影レンズユニット(以下単に撮影レンズと呼ぶ)103を備えており、撮影レンズ103には、少なくともズームレンズおよびフォーカスレンズが備えられている。
撮影レンズ103の後段には絞り機能を備えるシャッター101が配置されている。そして、シャッター101の後側には、光学像(被写体像)を電気信号に変換するCCD又はCMOS素子を有する撮像部22が配置されている。撮像部22の出力であるアナログ信号はA/D変換器23によってデジタル信号(画像データ)に変換される。
なお、撮影レンズ103の前面側にはバリア102が配置されており、このバリア102は撮影レンズ103、シャッター101、および撮像部22などを覆って、汚れおよび破損を防止するためのものである。
画像処理部24はA/D変換器23の出力である画像データ、又はメモリ制御部15から画像データを受けて、所定の画素補間および縮小などのリサイズ処理と色変換処理とを行う。
また、画像処理部24は撮像の結果得られた画像データを用いて所定の演算処理を行う。そして、システム制御部50は当該演算結果に基づいて露光制御および測距制御を行う。
これにより、TTL(スルー・ザ・レンズ)方式のAF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、およびEF(フラッシュプリ発光)処理が行われる。
さらに、画像処理部24は撮像の結果得られた画像データを用いて所定の演算処理を行って、当該演算結果に基づいてTTL方式のAWB(オートホワイトバランス)処理を行う。
A/D変換器23からの出力である画像データは、画像処理部24およびメモリ制御部15を介して、或いは直接メモリ制御部15を介して、メモリ32(バッファメモリ)に一時的に書き込まれる。
メモリ32は、所定枚数の静止画像又は所定時間の動画像および音声を格納するための十分な記憶容量を備えている。
図示のメモリ32は画像表示用のメモリ(ビデオメモリ)を兼ねており、メモリ32に書き込まれた表示用の画像データはD/A変換器13を介して表示部28に与えられて、画像として表示される。
なお、表示部28は、例えば、LCDである。また、メモリ32に蓄積された画像データをD/A変換器13においてD/A変換して表示部28に逐次転送して表示すれば、表示部28は電子ビューファインダとして機能しスルー画像表示を行うことができる。
システム制御部50はカメラ100全体の制御を司る。不揮発性メモリ56にはシステム制御部50の動作用の定数、変数、およびプログラムなどが格納されている。
このプログラムには、後述する各種フローチャートを実行するためのプログラムが含まれる。不揮発性メモリ56は電気的に消去・記録可能なメモリであって、例えば、EEPROMが用いられる。
システムメモリ52は、例えば、RAMであり、システム制御部50は不揮発性メモリ56から動作用の定数、変数、およびプログラムなどを読み出して、システムメモリ52に展開する。
なお、メモリ32に書き込まれた画像データは、システム制御部50においてファイル化されて、インターフェース(I/F)18を介して記録媒体200に記録される。
システム制御部50にはシステムタイマー53が接続されており、システムタイマー52はシステム制御部50による各種制御で用いる時間を計測してシステム制御部50に与える。
前述のモード切替スイッチ60は、例えば、システム制御部50の動作モードを静止画記録モード、動画記録モード、および再生モードなどのいずれかに切り替えるためのスイッチである。
上記の静止画記録モードには、例えば、オート撮影モード、オートシーン判別モード、マニュアルモード、撮影シーン別の撮影設定となる各種シーンモード、プログラムAEモード、およびカスタムモードがある。モード切り替えスイッチ60を用いれば、これらのモードのいずれかに直接切り替えることができる。
また、モード切り替えスイッチ60によって静止画記録モードに一旦切り換えた後、上記のモードのいずれかに操作部70を用いて切り替えるようにしてもよい。同様に、動画記録モードにも複数のモードが含まれている。
シャッターボタン61が操作途中(半押し:撮影準備指示)であると、第1のシャッタースイッチ62がオンとなって、第1のシャッタースイッチ信号SW1がシステム制御部50に与えられる。
これによって、システム制御部50はAF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、AWB(オートホワイトバランス)処理、およびEF(フラッシュプリ発光)処理などの動作を開始する。
シャッターボタン61が操作完了(全押し)になると、第2のシャッタースイッチ64がオンとなって、第2のシャッタースイッチ信号SW2がシステム制御部50に与えられる。これによって、システム制御部50は撮像部22の信号読み出しから記録媒体200に画像データを書き込むまでの一連の撮像処理の動作を開始する。
表示部28に表示される種々の機能アイコンを選択操作すると、場面毎に適宜機能が割り当てられて、操作部70は各種機能ボタンとして作用する。機能ボタンとして、例えば、終了ボタン、戻るボタン、画像送りボタン、ジャンプボタン、絞込みボタン、および属性変更ボタンがある。
操作部70においてメニューボタンが操作されると、システム制御部50は各種設定を行うためのメニュー画面を表示部28に表示する。ユーザーは表示部28に表示されたメニュー画面を見て、4方向キーおよびSETボタンを用いて直感的に各種設定を行うことができる。
なお、図1に示すコントローラホイール73は方向ボタンとともに選択項目を指示する際などに用いられる。
電源制御部80は電池検出回路、DC−DCコンバータ、および通電するブロックを切り替えるスイッチ回路などを備えている。そして、電源制御部80は電池の装着の有無、電池の種類、および電池残量の検出を行う。
また、電源制御部80は上記の検出結果およびシステム制御部50の指示に基づいてDC−DCコンバータを制御して、所定の電圧を必要な期間の間、記録媒体200を含む各部に供給する。
電源制御部80には電源部30が接続されている。電池部30はアルカリ電池又はリチウム電池などの一次電池、又はNiCd電池、NiMH電池、又はLi電池などの二次電池を備えるとともに、ACアダプターなどを有している。
記録媒体I/F18は、メモリカード又はハードディスクなどの記録媒体200とのインターフェースであり、記録媒体200には撮影の結果得られた画像データが記録される。この記録媒体200は、例えば、半導体メモリ又は磁気ディスクから構成される。
図3は、図2に示す記録媒体200に記録される画像情報の一例を説明するための図である。
いま、記録媒体200には12枚の画像データ(以下単に画像とも呼ぶ)が記録されており、これら画像の各々には画像番号(例えば、IMG_0001)および当該画像を特定するための画像情報が付与されている。この画像情報は画像が撮影された際の撮影モードを示すモード情報とユーザーに付与されたお気に入りタグ情報(つまり、特定の属性情報)とを有している。
図示の例では、モード情報とて単写撮影を示す単写(S)と連写(C)とがあり、単写(S)は当該画像が所謂単写撮影によって撮影された画像であることを示している。また、連写(C)は当該画像が連写撮影又はブラケット撮影などの一回の撮影指示で複数枚の撮影を行う撮影モードで撮影された画像であることを示している。
なお、ユーザーが操作部70を用いてこれら画像のなかで気に入った画像を指定すると、システム制御部50は指定された画像にお気に入りタグ情報を付与する。図示の例では、お気に入りタグ情報は符号”F”で示されている。
なお、以下の説明では、画像IMG_0001〜IMG_0012を画像”1”〜”12”と表すこともある。
図4は、図1に示すカメラ100において表示部28に表示されるメニュー画面(再生メニュー画面)の一例を示す図である。
再生モードの際に、図2に示す表示部28に表示される再生メニュー画面には、グループ再生のオンおよびオフを設定するための代表画像表示設定項目が表示される。グループ再生をオン(「入」)に設定すると、システム制御部50は代表画像モードで動作し、グループ再生をオフ(「切」)に設定すると、システム制御部50は全画像表示モードで動作することとする。
なお、グループ再生の設定を示す代表画像設定情報は、例えば、不揮発性メモリ56に保存される。
ところで、図2に示すカメラ100には連続撮影又はブラケット撮影などの1回の撮影指示に応じて複数枚の画像を生成(複数回の撮影又は一回の撮影によって得られた画像に対して異なる画像処理条件で画像処理を行って複数枚の画像を生成)する機能が備えられている。そして、グループ再生においては、これら複数枚の画像を1つのグループの画像として取り扱い、グループのうちの1枚の画像が代表画像とされて表示部28に表示される。
そして、グループ再生がオンであると、後述するように、連写によって得られた一群の画像(つまり、グループ)においては代表画像のみが表示されることになる。
つまり、グループ再生の際には、1回の連続撮影で生成された複数の画像のうちの代表画像以外の画像は1枚表示による画像送りの対象とされず、代表画像が1枚表示による画像送りの対象とされることになる。
図5は、図2に示すカメラ100においてグループ再生のオン又はオフに応じた表示を説明するための図である。そして、図5(a)はグループ再生がオフ、つまり、全画像表示モードの際の表示を示す図であり、図5(b)はグループ再生がオン、つまり、グループ再生の際の表示を示す図である。
ここでは、図3に示すように、記録媒体200には12枚の画像が格納されているものとする。グループ再生がオフであると、つまり、全画像表示モードであると、システム制御部50は、前述のモード情報に拘わらず、記録媒体200から順次12枚の画像を読み出す。そして、システム制御部50はメモリ制御部15を介して、図5(a)に示すように12枚の画像(符号”1”〜”12”)を順次表示部28に表示する。
グループ再生がオンであると、つまり、代表像表示モードであると、システム制御部50は、モード情報を参照して、モード情報が単写(S)である画像を記録媒体200から読み出す。さらに、システム制御部50は、モード情報が連写(C)である画像について、時系列的に連写(C)が連続する画像を1つのグループとして、当該グループにおける先頭画像を代表画像として記録媒体200から読み出す。
この結果、図5(b)に示すように、表示部28には、順次画像”1”および”2”が表示され、続いて、画像”3”が代表画像として表示される。そして、1つのグループに属する画像”4”〜”9”は表示部28に表示されず、代表画像の後には、画像”10”〜”12”が表示されることになる。
図6は、図2に示すカメラ100において行われる絞り込み再生の際の表示を説明するための図である。
絞り込み再生では、図3に示すお気に入りタグ情報(F)が付与された画像のみが再生対象として再生される。絞り込み再生モードにおいては、システム制御部50はグループ再生のオンオフに拘わらず、全画像表示モードで動作する。
絞り込み再生モードとなると、システム制御部50は、お気に入りタグ情報を参照して、画像”1”、”5”、”7”、”10”、および”11”の5枚の画像を記録媒体200から読み出して、メモリ制御部15を介して順次表示部28に表示する。
なお、以下の説明では、お気に入りタグ情報など特定の属性で画像を絞り込まない再生状態を通常再生と呼ぶこととする。
図7は、図2に示すカメラを再生モードで起動した際の動作を説明するためのフローチャートである。
なお、図7に示すフローチャートに係る処理は、図2に示す不揮発性メモリ56に記録されたプログラムをシステムメモリ52に展開してシステム制御部50が実行することによって行われる。
また、再生モードによる起動とは、例えば、カメラ100が撮影モードから再生モードに切り替わった場合又は電源オフから再生モードでカメラ100を立ち上げた場合をいう。
再生モードで起動が行われると、システム制御部50は不揮発性メモリ56から代表画像設定情報を読み出す(ステップS701)。そして、システム制御部50は代表画像設定情報を参照してグループ再生がオン(「入」)であるか否かを判定する(ステップS702)。
グループ再生がオンであると(ステップS702において、YES)、システム制御部50は、後述するグループ再生における通常再生に移行する。一方、グループ再生がオフであると(ステップS702において、NO)、システム制御部50は、後述する全画像表示モードにおける通常再生に移行する。
図8は、図7に示すグループ再生における通常再生を説明するためのフローチャートである。
なお、図8に示すフローチャートに係る処理は、図2に示す不揮発性メモリ56に記録されたプログラムをシステムメモリ52に展開してシステム制御部50が実行することによって行われる。
グループ再生における通常再生を開始すると、システム制御部50は操作部70からの入力イベントを監視する(ステップS801)。入力イベントが発生すると、システム制御部50は当該入力イベントがお気に入りタグ情報(F)を用いる絞り込み再生イベントであるか否かを判定する(ステップS802)。
入力イベントが絞り込み再生イベントでないと(ステップS802において、NO)、システム制御部50は入力イベントがその他のイベントであるか否かを判定する(ステップS803)。ここで、その他のイベントとは、例えば、表示部28にメニュー画面を表示するイベント又は表示部28に表示される情報の切り替えを行うイベントである。
入力イベントがその他のイベントであると(ステップS803において、YES)、システム制御部50は当該その他のイベントに応じた処理を行って(ステップS804)、ステップS801の処理に戻る。一方、入力イベントがその他のイベントでないと(ステップS803において、NO)、システム制御部50は再生モードを終了するか否かを判定する(ステップS805)。
再生モードを終了すると判定すると(ステップS805において、YES)、システム制御部50はグループ再生における通常再生を終了する。再生モードを終了しないと判定すると(ステップS805において、NO)、システム制御部50はステップS801の処理に戻る。
入力イベントが絞り込み再生イベントであると(ステップS802において、YES)、システム制御部50は、記録媒体200に記録されたグループ(つまり、モード情報(C)が付与された画像)において、お気に入りタグ情報(F)が付加された画像が存在するか否かを判定する(ステップS806)。
お気に入りタグ情報(F)が付加された画像が存在すると(ステップS806において、YES)、システム制御部50はグループ再生を解除(つまり、オフ)として(ステップS807)、全画像表示モードにおける絞り込み再生に移行する。一方、お気に入りタグ情報(F)が付加された画像が存在しないと(ステップS806において、NO)、システム制御部50は全画像表示モードにおける絞り込み再生に移行する。
なお、上述の例では、絞り込み再生を行う際の属性としてお気に入りタグ情報を用いているが、例えば、ポートレートの画像に付与された人物のタグ情報又は風景写真に付与された風景のタグ情報を属性として用いるようにしてもよい。
図9は、図8に示す全画像表示モードにおける絞り込み再生を説明するためのフローチャートである。
なお、図9に示すフローチャートに係る処理は、図2に示す不揮発性メモリ56に記録されたプログラムをシステムメモリ52に展開してシステム制御部50が実行することによって行われる。
全画像表示モードにおける絞り込み再生を開始すると、システム制御部50は操作部70からの入力イベントを監視する(ステップS901)。入力イベントが発生すると、システム制御部50は当該入力イベントが絞り込み再生を解除するイベント(絞り込み再生解除イベント)であるか否かを判定する(ステップS902)。
入力イベントが絞り込み再生解除イベントでないと(ステップS902において、NO)、システム制御部50は入力イベントが画像送りイベントであるか否かを判定する(ステップS903)。入力イベントが画像送りイベントであると(ステップS903において、YES)、システム制御部50は表示する画像の送り処理を実行して(ステップ904)、ステップS901の処理に戻る。
一方、入力イベントが画像送りイベントでないと(ステップS903において、NO)、システム制御部50は入力イベントがその他のイベントであるか否かを判定する(ステップS905)。入力イベントがその他のイベントであると(ステップS905において、YES)、システム制御部50は当該その他のイベントに応じた処理を行って(ステップS906)、ステップS901の処理に戻る。
入力イベントがその他のイベントでないと(ステップS905において、NO)、システム制御部50は再生モードを終了するか否かを判定する(ステップS907)。そして、再生モードを終了すると判定すると(ステップS907において、YES)、システム制御部50は全画像表示モードにおける絞り込み再生を終了する。再生モードを終了しないと判定すると(ステップS907において、NO)、システム制御部50はステップS901の処理に戻る。
入力イベントが絞り込み再生解除イベントであると(ステップS902において、YES)、システム制御部50は、不揮発性メモリ56から代表画像設定情報を読み出す(ステップS908)。そして、システム制御部50は代表画像設定情報を参照してグループ再生がオン(「入」)であるか否かを判定する(ステップS909)。
グループ再生がオンであると(ステップS909において、YES)、システム制御部50はグループ再生をオフ(「切」)として代表画像設定情報として不揮発性メモリ56に保存する(ステップS910)。そして、システム制御部50は全画像表示モードにおける通常再生に移行する。一方、グループ再生がオフであると(ステップS909において、NO)、システム制御部50は全画像表示モードにおける通常再生に移行する。
ところで、全画像表示モードにおける絞り込み再生が行われていると、表示部28に表示されている画像が連写によって得られた画像であっても当該画像が代表画像であるとは限らない。代表画像でない場合、例えば、図3に示すIMG_0005(“5”)の画像が表示されている際、絞り込み再生から通常再生に移行すると、表示部28に表示される画像が図3に示すIMG_0005(“5”)からIMG_0003(“3”)に変わる。
このため、ここでは、ステップS910の処理によってグループ再生を自動的にオフとしているので、通常再生に移行した際に表示部28に表示されている画像がそのまま表示されるので、ユーザーは閲覧中の画像を見失うことなく、画像送りによって確実な操作を行うことができる。
このように、本発明の第1の実施形態では、絞り込み再生においてグループの代表画像以外の画像が表示されている状態で、絞り込み再生を解除して通常再生に戻ったとしても、絞り込み再生を解除するとグループ再生を「入」から「切」に設定変更するようにしので、絞り込み再生が解除されても、常に絞り込み解除前まで表示されていた画像が表示されることになって、ユーザーの混乱を防止することができる。
[第2の実施形態]
続いて、本発明の第2の実施形態による表示制御装置を備えるカメラの一例について説明する。
なお、第2の実施形態におけるカメラの構成は図1および図2に示すカメラと同様である。また、第2の実施形態におけるカメラで行われる再生モードによる起動およびグループ再生における通常再生は図7および図8で説明した処理と同様である。
図10は、本発明の第2の実施形態による画像表示装置を備えるカメラで行われる全画像表示モードにおける絞り込み再生を説明するためのフローチャートである。
なお、図10に示すフローチャートに係る処理は、図2に示す不揮発性メモリ56に記録されたプログラムをシステムメモリ52に展開してシステム制御部50が実行することによって行われる。また、図10において、図9に示すフローチャートにおけるステップと同一のステップについては同一の参照符号を付して説明を省略する。
図9で説明したステップS909において、グループ再生の設定がオン(「入」)であると、システム制御部50は、全画像表示モードからグループ再生に復帰するか否かをユーザーに選択させるためのガイダンス画面を表示部28に表示する(ステップS1001)。
図11は、図2に示す表示部28に表示されるガイダンス画面の一例を示す図である。
図11に示すガイダンス画面(選択画面ともいう)1101では、「グループ再生に戻りますか?」の文言が表示されるとともに、「はい」ボタン1102および「いいえ」ボタン1103が表示される。
続いて、システム制御部50は、選択画面1101において、ユーザーが「いいえ」ボタン1103を選択したか否かを判定する(ステップS1002)。ユーザーが「いいえ」ボタン1103を選択すると(ステップS1002において、YES)、システム制御部50はグループ再生設定をオフ(「切」)として代表画像設定情報を不揮発性メモリ56に保存する(ステップS1003)。そして、システム制御部50は全画像表示モードにおける通常再生に移行する。
一方、ユーザーが「はい」ボタン1102を選択すると(ステップS1002において、NO)、システム制御部50は、現在表示部28に表示している画像が連写(C)、つまり、グループの画像であり、かつ代表画像であるか否かを判定する(ステップS1004)。現在表示部28に表示している画像がグループの画像であり、かつ代表画像であると(ステップS1004において、YES)、システム制御部50はグループ再生における通常再生に移行する。
現在表示部28に表示している画像がグループの画像でないか又は代表画像でないと(ステップS1004において、NO)、システム制御部50は、メモリ制御部15を介して表示部28にグループ(連写(C))の代表画像を表示する(ステップS1005)。そして、システム制御部50はグループ再生における通常再生に移行する。
なお、ステップS909において、グループ再生の設定がオフ(「切」)であると、システム制御部50は、全画像表示モードにおける通常再生に移行する。
このように、本発明の第2の実施形態では、グループ再生の設定がオンであると、表示部28にガイダンス画面1101を表示して、ユーザーにグループ再生に戻るか否かを選択させるようにしたので、ユーザーは容易に現在閲覧中の画像がグループ画像であるか否かを知ることができる。
さらに、ユーザーが自分自身の判断でグループ再生に戻るか否かを選択することになるので、グループ再生に戻ることを選択した際においてもその後の画像送りなどにおいて困惑することがなく確実な操作を行うことができる。
[第3の実施形態]
次に、本発明の第3の実施形態による表示制御装置を備えるカメラの一例について説明する。
なお、第3の実施形態におけるカメラの構成は図1および図2に示すカメラと同様である。また、第3の実施形態におけるカメラで行われる再生モードによる起動およびグループ再生における通常再生は図7および図8で説明した処理と同様である。
図12は、本発明の第3の実施形態におけるカメラにおいて記録媒体200に記録される画像情報の一例を説明するための図である。
図12に示す画像情報において、図3に示す画像情報と同一の要素については同一の参照符号および参照番号が付されている。図示の例では、画像IMG_0001、IMG_0003、IMG_0007、IMG_0010、およびIMG_0011にお気に入りタグ情報が付加されている。
図13は、本発明の第3の実施形態による画像表示装置を備えるカメラで行われる全画像表示モードにおける絞り込み再生を説明するためのフローチャートである。
なお、図13に示すフローチャートに係る処理は、図2に示す不揮発性メモリ56に記録されたプログラムをシステムメモリ52に展開してシステム制御部50が実行することによって行われる。また、図13において、図9に示すフローチャートにおけるステップと同一のステップについては同一の参照符号を付して説明を省略する。
図9で説明したステップS909において、グループ再生の設定がオン(「入」)であると、システム制御部50は、現在表示部28に表示している画像がグループの画像であり、かつ代表画像であるか否かを判定する(ステップS1301)。現在表示部28に表示している画像がグループの画像であり、かつ代表画像であると(例えば、画像IMG_0003が表示されている場合:ステップS1301において、YES)、システム制御部50はグループ再生における通常再生に移行する。
一方、現在表示部28に表示している画像がグループの画像でないか又は代表画像でないと(例えば、画像IMG_0007が表示されている場合:ステップS1301において、NO)、システム制御部50はグループ再生設定をオフ(「切」)として代表画像設定情報を不揮発性メモリ56に保存する(ステップS1302)。そして、システム制御部50は全画像表示モードにおける通常再生に移行する。
なお、ステップS909において、グループ再生の設定がオフ(「切」)であると、システム制御部50は、全画像表示モードにおける通常再生に移行する。
このように、本発明の第3の実施形態では、前述の第2の実施形態のようにグループ再生に戻るか否かをユーザーが選択するためのガイダンス画面の表示が行われないので、ユーザー操作が少なくて済むというメリットがある。そして、絞り込み再生から通常再生に移行する際、表示部28に表示された画像が切り替わることがないので切換ることがないので、ユーザーは画像を見失うことなく、その後の画像送りなどを確実に操作することができる。
なお、前述のように、グループの画像を得る際には、連続撮影ばかりでなく、1回の撮影指示に応じて、特定の撮影パラメータをそれぞれ異なる値に設定した複数の撮影を行うブラケット撮影を用いるようにしてもよい。
さらには、前述のように、グループの画像を得る際には、1回の撮影指示に応じた1回の撮像で得られた画像に応じて互いに異なる画像処理条件で生成された複数の画像を得る撮影を用いるようにしてもよい。
そして、これら連続撮影、ブラケット撮影、および画像処理条件を異ならせて複数の画像を得る撮影の各々は、特定の種別の撮影と呼ばれる。
以上説明したように、本発明の実施の形態では、再生モードが切り替わったとしても、その直前まで閲覧していた画像を見失うことがない。その結果、ユーザーは困惑することなくその後の画像再生において確実な操作を行うことができる。
なお、上述のシステム制御部50の制御は1つのハードウェアが行ってもよいし、複数のハードウェアが処理を分担することで、装置全体の制御を行ってもよい。
上述の説明から明らかなように、図2に示す例においては、少なくともシステム制御部50およびメモリ制御部15が表示制御装置を構成する。また、撮影レンズ103、シャッター101、撮像部22、およびA/D変換器23が撮像手段として機能する。また、画像処理部24およびシステム制御部50は撮影手段として機能する。
さらに、システム制御部50およびメモリ制御部15は再生手段、絞り込み再生手段、および制御手段として機能する。また、操作部70およびシステム制御部50は設定手段として機能する。
本発明をその好適な実施形態に基づいて詳述してきたが、本発明はこれら特定の実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。さらに、上述した各実施形態は本発明の一実施形態を示すものにすぎず、各実施形態を適宜組み合わせることも可能である。
また、上述した実施形態においては、本発明をデジタルカメラなどの撮像装置に適用した場合を例にして説明したが、これはこの例に限定されず、画像再生機能を有する電子機器であれば適用可能である。すなわち、本発明はパーソナルコンピュータやPDA、携帯電話端末や携帯型の画像ビューワ、ディスプレイを備えるプリンタ装置、デジタルフォトフレーム、ゲーム機、電子ブックリーダーなどに適用可能である。
[他の実施形態]
本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)をネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムコードを読み出して実行する処理である。この場合、そのプログラム、及び該プログラムを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
15 メモリ制御部
22 撮像部
24 画像処理部
28 表示部
50 システム制御部
52 システムメモリ
56 不揮発性メモリ
70 操作部
80 電源制御部
200 記録媒体

Claims (11)

  1. グループに属する複数の画像のうち、当該グループを代表する代表画像以外の画像を1枚表示における画像送りの対象とせず、代表画像を1枚表示における画像送りの対象とするグループ再生を行う再生手段と、
    前記グループ再生を行うか否かを設定する設定手段と、
    特定の属性情報が付与された画像を再生対象とする絞り込み再生を行う絞り込み再生手段と、
    前記絞り込み再生を解除して前記特定の属性情報を有するか否かに関わらない再生に移行する際に、前記設定手段によって前記グループ再生を行うことが設定されていた場合には、前記グループ再生を行わない設定に設定変更するための処理を行うように制御する制御手段と、
    を有することを特徴とする表示制御装置。
  2. 前記制御手段は、前記絞り込み再生を解除する旨の指示があった際、前記設定手段によって前記グループ再生を行うことが設定されていると、前記グループ再生を行わない設定に自動的に設定変更するための処理を行うことを特徴とする請求項1に記載の表示制御装置。
  3. 前記制御手段は、前記絞り込み再生を解除する旨の指示があった際、前記設定手段によって前記グループ再生を行うことが設定されていると、前記グループ再生を行なわない設定に変更するユーザー操作を受け付けるための選択画面を表示部に表示して、前記グループ再生を行なわない設定に変更するユーザー操作を受け付けると、前記グループ再生を行わない設定に設定変更するための処理を行うことを特徴とする請求項1に記載の表示制御装置。
  4. 前記制御手段は、前記絞り込み再生を解除する直前に表示されていた画像がグループの代表画像である場合には、前記グループ再生を行わない設定に設定変更するための処理を行わないことを特徴とする請求項1に記載の表示制御装置。
  5. 前記グループの画像は、1回の撮影指示に応じて複数回の撮像を行う連写撮影で得られた画像であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の表示制御装置。
  6. 前記グループの画像は、1回の撮影指示に応じて、特定の撮影パラメータをそれぞれ異なる値に設定した複数の撮影を行うブラケット撮影で得られた画像であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の表示制御装置。
  7. 前記グループの画像は、1回の撮影指示に応じた少なくとも1回の撮像で得られた画像から異なる画像処理条件で生成された複数の画像であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の表示制御装置。
  8. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の表示制御装置と、
    被写体を撮像する撮像手段と、
    1回の撮影指示に応じて、前記撮像手段で撮像を行って複数の画像を生成する特定の種別の撮影を行って前記グループの画像を得る撮影手段と、
    を有することを特徴とする撮像装置。
  9. 撮影の結果として得られた画像を表示制御する表示制御装置の制御方法であって、
    グループに属する複数の画像のうち、当該グループを代表する代表画像以外の画像を1枚表示における画像送りの対象とせず、代表画像を1枚表示における画像送りの対象とするグループ再生を行う再生ステップと、
    前記グループ再生を行うか否かを設定する設定ステップと、
    特定の属性情報が付与された画像を再生対象とする絞り込み再生を行う絞込み再生ステップと、
    前記絞り込み再生を解除して前記特定の属性情報を有するか否かに関わらない再生に移行する際に、前記設定ステップで前記グループ再生を行うことが設定されていた場合には、前記グループ再生を行わない設定に設定変更するための処理を行うように制御する制御ステップと、
    を有することを特徴とする制御方法。
  10. コンピュータを、請求項1乃至4のいずれか1項に記載された表示制御装置の各手段として機能させるためのプログラム。
  11. コンピュータを、請求項1乃至4のいずれか1項に記載された表示制御装置の各手段として機能させるためのプログラムを格納したコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
JP2013008270A 2013-01-21 2013-01-21 表示制御装置、その制御方法、およびプログラム、並びに撮像装置および記憶媒体 Active JP6075854B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013008270A JP6075854B2 (ja) 2013-01-21 2013-01-21 表示制御装置、その制御方法、およびプログラム、並びに撮像装置および記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013008270A JP6075854B2 (ja) 2013-01-21 2013-01-21 表示制御装置、その制御方法、およびプログラム、並びに撮像装置および記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014140112A true JP2014140112A (ja) 2014-07-31
JP6075854B2 JP6075854B2 (ja) 2017-02-08

Family

ID=51416616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013008270A Active JP6075854B2 (ja) 2013-01-21 2013-01-21 表示制御装置、その制御方法、およびプログラム、並びに撮像装置および記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6075854B2 (ja)

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2019214A (en) * 2015-06-07 2017-08-24 Apple Inc Devices and Methods for Capturing and Interacting with Enhanced Digital Images
US9965074B2 (en) 2012-12-29 2018-05-08 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for transitioning between touch input to display output relationships
US9990121B2 (en) 2012-05-09 2018-06-05 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for moving a user interface object based on an intensity of a press input
US9990107B2 (en) 2015-03-08 2018-06-05 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for displaying and using menus
US9996231B2 (en) 2012-05-09 2018-06-12 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating framed graphical objects
US9996233B2 (en) 2012-12-29 2018-06-12 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for navigating user interface hierarchies
US10037138B2 (en) 2012-12-29 2018-07-31 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for switching between user interfaces
US10042542B2 (en) 2012-05-09 2018-08-07 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for moving and dropping a user interface object
US10048757B2 (en) 2015-03-08 2018-08-14 Apple Inc. Devices and methods for controlling media presentation
US10067653B2 (en) 2015-04-01 2018-09-04 Apple Inc. Devices and methods for processing touch inputs based on their intensities
US10067645B2 (en) 2015-03-08 2018-09-04 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10073615B2 (en) 2012-05-09 2018-09-11 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for displaying user interface objects corresponding to an application
US10078442B2 (en) 2012-12-29 2018-09-18 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for determining whether to scroll or select content based on an intensity theshold
US10095391B2 (en) 2012-05-09 2018-10-09 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for selecting user interface objects
US10095396B2 (en) 2015-03-08 2018-10-09 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for interacting with a control object while dragging another object
US10126930B2 (en) 2012-05-09 2018-11-13 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for scrolling nested regions
US10162452B2 (en) 2015-08-10 2018-12-25 Apple Inc. Devices and methods for processing touch inputs based on their intensities
US10168826B2 (en) 2012-05-09 2019-01-01 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for transitioning between display states in response to a gesture
US10175757B2 (en) 2012-05-09 2019-01-08 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for providing tactile feedback for touch-based operations performed and reversed in a user interface
US10175864B2 (en) 2012-05-09 2019-01-08 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for selecting object within a group of objects in accordance with contact intensity
US10200598B2 (en) 2015-06-07 2019-02-05 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US10203868B2 (en) 2015-08-10 2019-02-12 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10222980B2 (en) 2015-03-19 2019-03-05 Apple Inc. Touch input cursor manipulation
US10235035B2 (en) 2015-08-10 2019-03-19 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for content navigation and manipulation
US10248308B2 (en) 2015-08-10 2019-04-02 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interfaces with physical gestures
US10275087B1 (en) 2011-08-05 2019-04-30 P4tents1, LLC Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10303354B2 (en) 2015-06-07 2019-05-28 Apple Inc. Devices and methods for navigating between user interfaces
US10346030B2 (en) 2015-06-07 2019-07-09 Apple Inc. Devices and methods for navigating between user interfaces
US10387029B2 (en) 2015-03-08 2019-08-20 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for displaying and using menus
US10416800B2 (en) 2015-08-10 2019-09-17 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for adjusting user interface objects
US10437333B2 (en) 2012-12-29 2019-10-08 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for forgoing generation of tactile output for a multi-contact gesture
US10496260B2 (en) 2012-05-09 2019-12-03 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for pressure-based alteration of controls in a user interface
US10620781B2 (en) 2012-12-29 2020-04-14 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for moving a cursor according to a change in an appearance of a control icon with simulated three-dimensional characteristics
US10782871B2 (en) 2012-05-09 2020-09-22 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for providing feedback for changing activation states of a user interface object
US10908808B2 (en) 2012-05-09 2021-02-02 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for displaying additional information in response to a user contact
US11231831B2 (en) 2015-06-07 2022-01-25 Apple Inc. Devices and methods for content preview based on touch input intensity
JP2023507964A (ja) * 2019-12-27 2023-02-28 維沃移動通信有限公司 表示方法及び電子機器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007221769A (ja) * 2006-01-23 2007-08-30 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2009044574A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Canon Inc 画像管理装置及び画像管理方法及びプログラム及び記録媒体
JP2011188061A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2012239028A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007221769A (ja) * 2006-01-23 2007-08-30 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2009044574A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Canon Inc 画像管理装置及び画像管理方法及びプログラム及び記録媒体
JP2011188061A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2012239028A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Cited By (93)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10345961B1 (en) 2011-08-05 2019-07-09 P4tents1, LLC Devices and methods for navigating between user interfaces
US10338736B1 (en) 2011-08-05 2019-07-02 P4tents1, LLC Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10365758B1 (en) 2011-08-05 2019-07-30 P4tents1, LLC Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10275087B1 (en) 2011-08-05 2019-04-30 P4tents1, LLC Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10386960B1 (en) 2011-08-05 2019-08-20 P4tents1, LLC Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10540039B1 (en) 2011-08-05 2020-01-21 P4tents1, LLC Devices and methods for navigating between user interface
US10649571B1 (en) 2011-08-05 2020-05-12 P4tents1, LLC Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10656752B1 (en) 2011-08-05 2020-05-19 P4tents1, LLC Gesture-equipped touch screen system, method, and computer program product
US10664097B1 (en) 2011-08-05 2020-05-26 P4tents1, LLC Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US11023116B2 (en) 2012-05-09 2021-06-01 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for moving a user interface object based on an intensity of a press input
US10775999B2 (en) 2012-05-09 2020-09-15 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for displaying user interface objects corresponding to an application
US10073615B2 (en) 2012-05-09 2018-09-11 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for displaying user interface objects corresponding to an application
US10996788B2 (en) 2012-05-09 2021-05-04 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for transitioning between display states in response to a gesture
US10095391B2 (en) 2012-05-09 2018-10-09 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for selecting user interface objects
US10969945B2 (en) 2012-05-09 2021-04-06 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for selecting user interface objects
US10942570B2 (en) 2012-05-09 2021-03-09 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for providing tactile feedback for operations performed in a user interface
US10114546B2 (en) 2012-05-09 2018-10-30 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for displaying user interface objects corresponding to an application
US10126930B2 (en) 2012-05-09 2018-11-13 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for scrolling nested regions
US10908808B2 (en) 2012-05-09 2021-02-02 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for displaying additional information in response to a user contact
US10884591B2 (en) 2012-05-09 2021-01-05 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for selecting object within a group of objects
US10168826B2 (en) 2012-05-09 2019-01-01 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for transitioning between display states in response to a gesture
US10175757B2 (en) 2012-05-09 2019-01-08 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for providing tactile feedback for touch-based operations performed and reversed in a user interface
US10175864B2 (en) 2012-05-09 2019-01-08 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for selecting object within a group of objects in accordance with contact intensity
US10782871B2 (en) 2012-05-09 2020-09-22 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for providing feedback for changing activation states of a user interface object
US11010027B2 (en) 2012-05-09 2021-05-18 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating framed graphical objects
US10775994B2 (en) 2012-05-09 2020-09-15 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for moving and dropping a user interface object
US10191627B2 (en) 2012-05-09 2019-01-29 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating framed graphical objects
US11068153B2 (en) 2012-05-09 2021-07-20 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for displaying user interface objects corresponding to an application
US10042542B2 (en) 2012-05-09 2018-08-07 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for moving and dropping a user interface object
US11221675B2 (en) 2012-05-09 2022-01-11 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for providing tactile feedback for operations performed in a user interface
US10592041B2 (en) 2012-05-09 2020-03-17 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for transitioning between display states in response to a gesture
US11314407B2 (en) 2012-05-09 2022-04-26 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for providing feedback for changing activation states of a user interface object
US10496260B2 (en) 2012-05-09 2019-12-03 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for pressure-based alteration of controls in a user interface
US10481690B2 (en) 2012-05-09 2019-11-19 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for providing tactile feedback for media adjustment operations performed in a user interface
US9996231B2 (en) 2012-05-09 2018-06-12 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating framed graphical objects
US11354033B2 (en) 2012-05-09 2022-06-07 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for managing icons in a user interface region
US9990121B2 (en) 2012-05-09 2018-06-05 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for moving a user interface object based on an intensity of a press input
US11947724B2 (en) 2012-05-09 2024-04-02 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for providing tactile feedback for operations performed in a user interface
US10175879B2 (en) 2012-12-29 2019-01-08 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for zooming a user interface while performing a drag operation
US10620781B2 (en) 2012-12-29 2020-04-14 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for moving a cursor according to a change in an appearance of a control icon with simulated three-dimensional characteristics
US10185491B2 (en) 2012-12-29 2019-01-22 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for determining whether to scroll or enlarge content
US9965074B2 (en) 2012-12-29 2018-05-08 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for transitioning between touch input to display output relationships
US10915243B2 (en) 2012-12-29 2021-02-09 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for adjusting content selection
US10101887B2 (en) 2012-12-29 2018-10-16 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for navigating user interface hierarchies
US10078442B2 (en) 2012-12-29 2018-09-18 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for determining whether to scroll or select content based on an intensity theshold
US10037138B2 (en) 2012-12-29 2018-07-31 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for switching between user interfaces
US10437333B2 (en) 2012-12-29 2019-10-08 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for forgoing generation of tactile output for a multi-contact gesture
US9996233B2 (en) 2012-12-29 2018-06-12 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for navigating user interface hierarchies
US10268341B2 (en) 2015-03-08 2019-04-23 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US9990107B2 (en) 2015-03-08 2018-06-05 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for displaying and using menus
US11112957B2 (en) 2015-03-08 2021-09-07 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for interacting with a control object while dragging another object
US10338772B2 (en) 2015-03-08 2019-07-02 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10048757B2 (en) 2015-03-08 2018-08-14 Apple Inc. Devices and methods for controlling media presentation
US10613634B2 (en) 2015-03-08 2020-04-07 Apple Inc. Devices and methods for controlling media presentation
US10180772B2 (en) 2015-03-08 2019-01-15 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10067645B2 (en) 2015-03-08 2018-09-04 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10402073B2 (en) 2015-03-08 2019-09-03 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for interacting with a control object while dragging another object
US10095396B2 (en) 2015-03-08 2018-10-09 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for interacting with a control object while dragging another object
US10387029B2 (en) 2015-03-08 2019-08-20 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for displaying and using menus
US10268342B2 (en) 2015-03-08 2019-04-23 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10860177B2 (en) 2015-03-08 2020-12-08 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US11977726B2 (en) 2015-03-08 2024-05-07 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for interacting with a control object while dragging another object
US10222980B2 (en) 2015-03-19 2019-03-05 Apple Inc. Touch input cursor manipulation
US10599331B2 (en) 2015-03-19 2020-03-24 Apple Inc. Touch input cursor manipulation
US11054990B2 (en) 2015-03-19 2021-07-06 Apple Inc. Touch input cursor manipulation
US11550471B2 (en) 2015-03-19 2023-01-10 Apple Inc. Touch input cursor manipulation
US10152208B2 (en) 2015-04-01 2018-12-11 Apple Inc. Devices and methods for processing touch inputs based on their intensities
US10067653B2 (en) 2015-04-01 2018-09-04 Apple Inc. Devices and methods for processing touch inputs based on their intensities
US11835985B2 (en) 2015-06-07 2023-12-05 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US10705718B2 (en) 2015-06-07 2020-07-07 Apple Inc. Devices and methods for navigating between user interfaces
NL2019214A (en) * 2015-06-07 2017-08-24 Apple Inc Devices and Methods for Capturing and Interacting with Enhanced Digital Images
US11681429B2 (en) 2015-06-07 2023-06-20 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US10200598B2 (en) 2015-06-07 2019-02-05 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US11231831B2 (en) 2015-06-07 2022-01-25 Apple Inc. Devices and methods for content preview based on touch input intensity
US10455146B2 (en) 2015-06-07 2019-10-22 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US10303354B2 (en) 2015-06-07 2019-05-28 Apple Inc. Devices and methods for navigating between user interfaces
US10346030B2 (en) 2015-06-07 2019-07-09 Apple Inc. Devices and methods for navigating between user interfaces
US10841484B2 (en) 2015-06-07 2020-11-17 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US11240424B2 (en) 2015-06-07 2022-02-01 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US10698598B2 (en) 2015-08-10 2020-06-30 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10203868B2 (en) 2015-08-10 2019-02-12 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US11182017B2 (en) 2015-08-10 2021-11-23 Apple Inc. Devices and methods for processing touch inputs based on their intensities
US10235035B2 (en) 2015-08-10 2019-03-19 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for content navigation and manipulation
US10209884B2 (en) 2015-08-10 2019-02-19 Apple Inc. Devices, Methods, and Graphical User Interfaces for Manipulating User Interface Objects with Visual and/or Haptic Feedback
US11327648B2 (en) 2015-08-10 2022-05-10 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10416800B2 (en) 2015-08-10 2019-09-17 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for adjusting user interface objects
US10248308B2 (en) 2015-08-10 2019-04-02 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interfaces with physical gestures
US10754542B2 (en) 2015-08-10 2020-08-25 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10963158B2 (en) 2015-08-10 2021-03-30 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US11740785B2 (en) 2015-08-10 2023-08-29 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10884608B2 (en) 2015-08-10 2021-01-05 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for content navigation and manipulation
US10162452B2 (en) 2015-08-10 2018-12-25 Apple Inc. Devices and methods for processing touch inputs based on their intensities
JP2023507964A (ja) * 2019-12-27 2023-02-28 維沃移動通信有限公司 表示方法及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP6075854B2 (ja) 2017-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6075854B2 (ja) 表示制御装置、その制御方法、およびプログラム、並びに撮像装置および記憶媒体
US8866933B2 (en) Imaging device
JP6792372B2 (ja) 画像処理装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP6312423B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム、及び、記憶媒体
CN108132705B (zh) 电子设备、控制方法以及存储介质
JP2014138246A (ja) 撮像装置、その制御方法、およびプログラム、並びに記憶媒体
US9270967B2 (en) Display control apparatus and display control method
JP6173055B2 (ja) 表示制御装置、方法及びプログラム並びに記憶媒体
JP6976752B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに、記憶媒体
JP6742833B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP6664226B2 (ja) 撮像制御装置、撮像制御装置の制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP6341815B2 (ja) 撮像装置、その制御方法、及びプログラム
JP6590560B2 (ja) 撮像制御装置およびその制御方法
JP6257310B2 (ja) 撮影装置、撮影制御方法及びプログラム
JP6971735B2 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、およびプログラム
JP7171876B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、並びに、プログラム
JP6362645B2 (ja) 撮像装置、その制御方法、およびプログラム、並びに記憶媒体
JP7313865B2 (ja) 撮像装置及び制御方法
JP7282524B2 (ja) 表示制御装置、その制御方法およびプログラム
US20230396731A1 (en) Image reproduction apparatus, control method thereof, and storage medium
JP6210795B2 (ja) 表示制御装置及びその制御方法
JP2023179219A (ja) 画像再生装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2023177625A (ja) 画像再生装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP6057702B2 (ja) 表示制御装置、方法及びプログラム並びに記録媒体
JP5723168B2 (ja) 画像再生装置、及びその制御方法、プログラム、及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170106

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6075854

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151