JP2014130425A - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2014130425A
JP2014130425A JP2012286762A JP2012286762A JP2014130425A JP 2014130425 A JP2014130425 A JP 2014130425A JP 2012286762 A JP2012286762 A JP 2012286762A JP 2012286762 A JP2012286762 A JP 2012286762A JP 2014130425 A JP2014130425 A JP 2014130425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
image data
image
command
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012286762A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Chikahisa Shintani
慎央 新谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2012286762A priority Critical patent/JP2014130425A/en
Publication of JP2014130425A publication Critical patent/JP2014130425A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bus Control (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming apparatus which performs arbitration control in a format where a command is separated from data and the data is transferred after transferring the command, without software load.SOLUTION: In an image forming apparatus relating to this invention, exclusive control modules 312, 313 which perform exclusive control between a NAND controller (NANDC) 303, an HDD controller (HDDC) 304, and a bus arbiter 306 in an image controller (SoC) 301, are provided with buffers for storing a plurality of commands and image data. Only when receiving image data corresponding to the commands and controlled by the same CPU (one of a CPUA309, and a CPUB310), the modules 312, 313 transfer sets of commands and image data, and the NAND controller (NANDC) 303 and the HDD controller (HDDC) 304 perform control to store the sets of commands and image data on a NAND memory and an HDD memory.

Description

本発明は、コマンドとデータとが分離され、コマンド転送後にデータを転送する転送フォーマットでアービトレーション制御が行われる機能を持つ画像形成装置に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus having a function in which command and data are separated and arbitration control is performed in a transfer format in which data is transferred after command transfer.

従来、画像形成装置の使用形態を発展させたMFP(多機能プリンタ)におけるコントローラASICでは、複数のマスタが同時に領域へアクセスを行うと、データ転送が正常に行われなくなってしまうため、複数のマスタが同時に同じアドレスにアクセスを行わないようにするためのアービトレーション制御が行われている。例えばバスのインターコネクトやPCIインターフェース、PCI Expressインターフェース等でアービトレーション制御を行う場合が知られている。   2. Description of the Related Art Conventionally, in a controller ASIC in an MFP (multifunction printer) that has developed a usage form of an image forming apparatus, if a plurality of masters simultaneously access an area, data transfer cannot be performed normally. Arbitration control is performed to prevent access to the same address at the same time. For example, a case where arbitration control is performed by a bus interconnect, a PCI interface, a PCI Express interface, or the like is known.

このようなアービトレーション制御に関連する周知技術としては、例えば各アプリケーション間でデータの転送を低コストの構成で容易に実行可能な「画像形成装置」(特許文献1参照)が挙げられる。   As a well-known technique related to such arbitration control, for example, there is an “image forming apparatus” (see Patent Document 1) that can easily execute data transfer between applications with a low-cost configuration.

上述した特許文献1に係る画像形成装置の技術では、ファクシミリアプリケーションやプリンタアプリケーション等の複数のアプリケーションと、装置を構成する各部を機能単位で共有資源として管理し、複数のアプリケーションが共有資源を使用する際の調停を行うメインコントローラと、メインコントローラと複数のアプリケーションとを接続するアプリケーションバスと、共有資源の1つとして配設されたメモリと、を備え、メインコントローラが各アプリケーション間でメモリを介してデータ転送を行う際にデータ転送を管理するものであり、複数のマスタを持った多機能プリンタのコントローラにおけるアービトレーション制御を実現できる機能が持たされている。   In the technology of the image forming apparatus according to Patent Document 1 described above, a plurality of applications such as a facsimile application and a printer application and each unit configuring the apparatus are managed as a shared resource in units of functions, and the plurality of applications use the shared resource. A main controller that performs arbitration, an application bus that connects the main controller and a plurality of applications, and a memory that is arranged as one of the shared resources. It manages data transfer when performing data transfer, and has a function capable of realizing arbitration control in the controller of a multi-function printer having a plurality of masters.

しかしながら、特許文献1に係る技術では、例えば否定論理積記憶装置(NANDメモリ)に接続されるNANDインターフェース等のコマンドとデータとが分離された転送フォーマットにはソフトウェアの介在なしにアービトレーション制御を対応させることができず、こうした場合にはソフトウェアでのセマフォ制御を行う必要があるため、ソフト負荷が発生してパフォーマンスが低下するという問題が発生する。   However, in the technique according to Patent Document 1, arbitration control is made to correspond to a transfer format in which commands and data such as a NAND interface connected to a NAND circuit (NAND memory) are separated, for example, without software intervention. In such a case, since it is necessary to perform semaphore control with software, a problem arises in that a software load is generated and performance is degraded.

即ち、既存のアービトレーション制御は、NANDインターフェース等のコマンドとデータとが分離された転送フォーマットには対応し難いという問題がある。これは、例えばスレーブデバイスAがマスタAからのコマンドを受けた後、マスタAからのデータを受ける前にマスタBからのコマンドを受けてしまうと、マスタAからのコマンドは上書きされてしまい、正しい転送が行なわれなくなってしまう例で説明できる。そこで、このようなコマンドとデータとが分離された転送フォーマットでアービトレーション制御を行う場合には、ソフトウェアでのセマフォ制御を行う必要を生じるため、これがソフト負荷の発生によるパフォーマンスの低下を来たす要因になってしまう。   That is, the existing arbitration control has a problem that it is difficult to cope with a transfer format in which commands and data such as a NAND interface are separated. For example, if slave device A receives a command from master A after receiving a command from master A and then receives data from master A, the command from master A will be overwritten and correct. This can be explained with an example in which transfer is not performed. Therefore, when arbitration control is performed using a transfer format in which commands and data are separated, software semaphore control must be performed. This causes performance degradation due to software load. End up.

本発明は、このような問題点を解決すべくなされたもので、その技術的課題は、コマンドとデータとが分離され、コマンド転送後にデータを転送するフォーマットでアービトレーション制御をソフト負荷なしに具現できる画像形成装置を提供することにある。   The present invention has been made to solve such problems, and its technical problem is that command and data are separated, and arbitration control can be implemented without a software load in a format in which data is transferred after command transfer. An object is to provide an image forming apparatus.

上記技術的課題を解決するため、本発明によれば、入力された画像データを画像制御手段に備えられる複数の制御指示手段により否定論理積記憶手段に対して記憶する機能を持つ画像形成装置であって、画像制御手段は、コマンドと画像データとが順次入力されることにより否定論理積記憶手段に対して当該画像データの転送を行うことができる否定論理積制御手段と、データバッファ及びコマンドバッファを具備すると共に、複数の制御指示手段から画像データとコマンドとが非同期に転送された場合に排他制御して否定論理積制御手段で受けられる順序に変換する排他制御手段と、複数の制御指示手段及び排他制御手段にバス接続されて複数の制御系の調停を行うバス調停手段と、を備え、排他制御手段は、バス調停手段を経由して複数の制御指示手段におけるデータバッファへのコマンドと一致する同じ制御指示手段の制御による画像データを受信したときにのみ、当該コマンドと当該画像データとをセットにして否定論理積制御手段に対して転送することを特徴とする。   In order to solve the above technical problem, according to the present invention, an image forming apparatus having a function of storing input image data in a negative AND storage means by a plurality of control instruction means provided in the image control means. The image control means includes a negative logical product control means capable of transferring the image data to the negative logical product storage means by sequentially inputting a command and image data, a data buffer, and a command buffer. And an exclusive control means for converting the image data and the command into a sequence received by the negative AND control means when the image data and the command are transferred asynchronously from the plurality of control instruction means, and a plurality of control instruction means And bus arbitration means for arbitrating a plurality of control systems connected to the exclusive control means by a bus, and a plurality of exclusive control means are provided via the bus arbitration means. Only when image data under the control of the same control instruction means matching the command to the data buffer in the control instruction means is received, the command and the image data are set and transferred to the negative AND control means. It is characterized by.

本発明の画像形成装置によれば、画像制御手段内において、否定論理積制御手段とバス調停手段との間で排他制御を行うスレーブ機能の排他制御手段に対して複数のコマンド及び画像データを蓄積するバッファを持たせ、それらのコマンドと一致する同じ制御指示手段の制御による画像データを受信したときにのみ、排他制御手段によりコマンドと画像データとをセットにして転送する機能を持たせているため、ソフトウェアのセマフォ制御を行うことなく排他制御を具現することが可能となり、コマンドとデータとが分離され、コマンド転送後にデータを転送するフォーマットのインターフェースでアービトレーション制御をソフト負荷なしに具現でき、高いパフォーマンスを提供できるようになる。   According to the image forming apparatus of the present invention, a plurality of commands and image data are stored in the slave function exclusive control means that performs exclusive control between the negative logical product control means and the bus arbitration means in the image control means. Because the exclusive control means has a function to transfer the command and the image data as a set only when image data is received under the control of the same control instruction means that matches those commands. It is possible to implement exclusive control without performing software semaphore control, the command and data are separated, and the arbitration control can be implemented without software load with a format interface that transfers data after command transfer, and high performance Will be able to provide.

本発明の実施例1に係る画像形成装置の基本構成を示したブロック図である。1 is a block diagram illustrating a basic configuration of an image forming apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. 図1に示す画像形成装置に備えられる画像コントローラの適用例として、比較例に係る画像コントローラの細部構成を示したブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a detailed configuration of an image controller according to a comparative example as an application example of the image controller provided in the image forming apparatus illustrated in FIG. 1. 図2に示した画像コントローラにおけるNANDコントローラ(NANDC)とDDRコントローラ(DDRC)とによる転送タイミングでの転送結果を説明するために示したトランザクションの対比図である。FIG. 3 is a comparison diagram of transactions shown for explaining a transfer result at a transfer timing by a NAND controller (NANDC) and a DDR controller (DDRC) in the image controller shown in FIG. 2. 図1に示す画像形成装置に備えられる画像コントローラの適用例として、実施例1に係る画像コントローラの細部構成を示したブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a detailed configuration of the image controller according to the first embodiment as an application example of the image controller provided in the image forming apparatus illustrated in FIG. 1. 図4に示した画像コントローラに備えられる排他制御モジュールの適用例として、実施例1に係る排他制御モジュールの細部構成における処理機能の流れを示した模式図である。FIG. 5 is a schematic diagram illustrating a flow of processing functions in a detailed configuration of the exclusive control module according to the first embodiment as an application example of the exclusive control module provided in the image controller illustrated in FIG. 4. 図5に示した排他制御モジュールによる転送機能を説明するために示したトランザクションの対比図である。FIG. 6 is a comparison diagram of transactions shown for explaining a transfer function by the exclusive control module shown in FIG. 5.

以下に、本発明の画像形成装置について、図面を参照して詳細に説明する。   Hereinafter, an image forming apparatus of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施例1に係る画像形成装置の基本構成を示したブロック図である。この画像形成装置は、画像制御手段である画像コントローラ(SoC)102に備えられる複数の制御指示手段(CPU)がROM105から読み出したプログラムに従って、画像読取手段であるスキャナ101から入力された画像データを画像コントローラ(SoC)102に接続された主記憶手段であるDDRメモリ106、補助記憶手段であるHDDメモリ104、及び否定論理積記憶手段であるNANDメモリ103に対して用途に応じて蓄積して記憶すると共に、画像コントローラ(SoC)102に接続された画像出力手段であるプロッタ107に対して画像データを出力するMFP機能を持つ。ここでの画像コントローラ(SoC)102は、MFP機能でアービトレーション制御を行う機能を持つ。   FIG. 1 is a block diagram illustrating a basic configuration of an image forming apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. In this image forming apparatus, image data input from the scanner 101 serving as an image reading unit is read in accordance with a program read from the ROM 105 by a plurality of control instruction units (CPU) provided in an image controller (SoC) 102 serving as an image control unit. Accumulated and stored in the DDR memory 106, which is the main storage means connected to the image controller (SoC) 102, the HDD memory 104, which is the auxiliary storage means, and the NAND memory 103, which is the negative AND storage means, according to applications. In addition, it has an MFP function for outputting image data to a plotter 107 as image output means connected to an image controller (SoC) 102. The image controller (SoC) 102 here has a function of performing arbitration control with the MFP function.

図2は、この画像形成装置に備えられる画像コントローラ(SoC)102の適用例として、比較例に係る画像コントローラ(SoC)201の細部構成を示したブロック図である。この画像コントローラ(SoC)201は、画像読取手段であるスキャナ101に接続されるスキャナ入力用PCI Expressコントローラ(PCIe)202と、NANDメモリ103に接続されるNANDコントローラ(NANDC)203と、HDDメモリ104に接続されるHDDコントローラ(HDDC)204と、略図するローカルバスに接続されるローカルバスコントローラ(LBC)205と、DDRメモリ207(DDRメモリ106と同じもの)と接続されるDDRコントローラ(DDRC)208と、制御指示手段である第1のCPUA209及び第2のCPUB210と、プロッタ107に接続されるプロッタ出力用PCI Eexpressコントローラ(PCIe)211と、がバス調整手段であるバスアービタ206に共通して接続されて構成されている。 FIG. 2 is a block diagram illustrating a detailed configuration of an image controller (SoC) 201 according to a comparative example as an application example of the image controller (SoC) 102 provided in the image forming apparatus. The image controller (SoC) 201 includes a scanner input PCI Express controller (PCIe) 202 connected to the scanner 101 serving as an image reading unit, a NAND controller (NANDC) 203 connected to the NAND memory 103, and the HDD memory 104. Controller (HDDC) 204 connected to, a local bus controller (LBC) 205 connected to the local bus shown schematically, and a DDR controller (DDRC) 208 connected to DDR memory 207 (same as DDR memory 106). When the control instruction first CPU is means - A209 and the second CPU - and B 210, and the plotter output PCI eexpress controller (PCIe) 211 to be connected to the plotter 107, but is a bus regulating means It is formed by connecting in common to Suabita 206.

この画像コントローラ(SoC)201では、スキャナ入力用PCI Eexpressコントローラ(PCIe)202から入力された画像データがバスアービタ206、DDRコントローラ(DDRC)208を経由してDDRメモリ207に蓄積される。DDRメモリ207に蓄積された画像データは、第1のCPUA209、第2のCPUB210の制御指示によりDDRコントローラ(DDRC)208、バスアービタ206を経由してNANDコントローラ(NANDC)203、HDDコントローラ(HDDC)204から外部のNANDメモリ103、HDDメモリ104に蓄積された後、NANDコントローラ(NANDC)203、HDDコントローラ(HDDC)204からバスアービタ206、DDRコントローラ(DDRC)208を介してDDRメモリ207に蓄積され、更に第1のCPUA209、第2のCPUB210の制御指示によりプロッタ出力用PCI Expressコントローラ(PCIe)211を介してプロッタ107に出力される。 In the image controller (SoC) 201, the image data input from the scanner input PCI Express controller (PCIe) 202 is stored in the DDR memory 207 via the bus arbiter 206 and the DDR controller (DDRC) 208. The image data stored in the DDR memory 207 is sent to the NAND controller (NANDC) 203 and the HDD controller via the DDR controller (DDRC) 208 and the bus arbiter 206 according to the control instructions of the first CPU - A209 and the second CPU - B210. After being stored in the external NAND memory 103 and HDD memory 104 from the (HDDC) 204, the NAND controller (NANDC) 203 and the HDD controller (HDDC) 204 are stored in the DDR memory 207 via the bus arbiter 206 and DDR controller (DDRC) 208. The accumulated data is further output to the plotter 107 via a plotter output PCI Express controller (PCIe) 211 in accordance with control instructions from the first CPU -A 209 and the second CPU - B 210.

因みに、図2中のスキャナ入力用PCI Eexpressコントローラ(PCIe)202は、バスアービタ206を経由してNANDコントローラ(NANDC)203又はHDDコントローラ(HDDC)204へのアクセスが可能なものである。NANDコントローラ(NANDC)203は、コマンドと画像データとが順次入力されることによりNANDメモリ103に対して画像データの転送を行うことができる。HDDコントローラ(HDDC)204は、コマンドと画像データとが順次入力されることによりHDDメモリ104に対して画像データの転送を行うことができる。プロッタ出力用PCI Eexpressコントローラ(PCIe)211は、バスアービタ306を経由してNANDコントローラ(NANDC)203又はHDDコントローラ(HDDC)204へのアクセスが可能なものである。   Incidentally, the scanner input PCI Express controller (PCIe) 202 in FIG. 2 can access the NAND controller (NANDC) 203 or the HDD controller (HDDC) 204 via the bus arbiter 206. The NAND controller (NANDC) 203 can transfer image data to the NAND memory 103 by sequentially inputting a command and image data. The HDD controller (HDDC) 204 can transfer image data to the HDD memory 104 by sequentially inputting a command and image data. A plotter output PCI Express controller (PCIe) 211 can access the NAND controller (NANDC) 203 or the HDD controller (HDDC) 204 via the bus arbiter 306.

図3は、上述した画像コントローラ(SoC)201におけるNANDコントローラ(NANDC)203とDDRコントローラ(DDRC)208とによる転送タイミングでの転送結果を説明するために示したトランザクション501、502、503の対比図である。   FIG. 3 is a comparison diagram of transactions 501, 502, and 503 shown to explain the transfer results at the transfer timings of the NAND controller (NANDC) 203 and the DDR controller (DDRC) 208 in the image controller (SoC) 201 described above. It is.

図3を参照すれば、NANDコントローラ(NANDC)203とHDDコントローラ(HDDC)204とでは、第1のCPUA209、第2のCPUB210から同期してアービトレーション制御されることにより、第1のCPUA209からのトランザクション501、第2のCPUB210からのトランザクション502に示されるように、バスアービタ206経由で先ずコマンド(CmdA、CmdB)が転送され、その後にデータ(DataA、DataB)が転送される動作が行われるようになっている。 Referring to FIG. 3, the NAND controller (NANDC) 203 and the HDD controller (HDDC) 204 perform the arbitration control synchronously from the first CPU -A 209 and the second CPU - B 210, thereby As shown in the transaction 501 from the CPU -A 209 and the transaction 502 from the second CPU - B 210, the commands (CmdA, CmdB) are first transferred via the bus arbiter 206, and then the data (DataA, DataB) are transferred. The operation is performed.

ところが、複数の制御指示系である第1のCPUA209、第2のCPUB210から非同期でアービトレーション制御がダウンされると、NANDコントローラ(NANDC)203とHDDコントローラ(HDDC)204とは、トランザクション505に示されるように、コマンドとデータとの順序が保障されず、正規順のコマンド(CmdA)、データ(DataA)、コマンド(CmdB)、データ(DataB)ではなく、コマンド(CmdA)、コマンド(CmdB)、データ(DataA)、データ(DataB)の順に示されるように正規順での転送が成立しなくなってしまう。 However, when the arbitration control is asynchronously turned down from the first CPU -A 209 and the second CPU - B 210, which are a plurality of control instruction systems, the NAND controller (NANDC) 203 and the HDD controller (HDDC) 204 have transactions. As shown in 505, the order of the command and the data is not guaranteed, and the command (CmdA), the command (CmdA), not the command (CmdA), the data (DataA), the command (CmdB), and the data (DataB) in regular order. As shown in the order of CmdB), data (Data A), and data (Data B), transfer in the normal order is not established.

こうした問題を防止するため、既存の技術ではソフトウェアでROM105等のメモリ上に「何れのCPUがNANDコントローラ(NANDC)203、HDDコントローラ(HDDC)204のバス権を持っているか」のフラグ領域を作成し、それぞれのCPUの転送の開始毎にフラグを立て、完了毎にフラグを落としてアクセス権の取れなかったCPUは本フラグ領域をポーリング等で監視することにより、排他制御を行っている。   In order to prevent such a problem, the existing technology creates a flag area of “Which CPU has the bus right of the NAND controller (NANDC) 203 and the HDD controller (HDDC) 204” on the memory such as the ROM 105 by software. Then, a flag is set each time the transfer of each CPU is started, and the CPU that cannot obtain the access right by dropping the flag at each completion performs exclusive control by monitoring this flag area by polling or the like.

しかしながら、このようなソフトウェアの介在した排他制御は、片方のCPUがアクセス権を占有している場合には他方のCPUによる転送が行われないため、NANDコントローラ(NANDC)203、HDDコントローラ(HDDC)204自体の転送帯域が有効に利用されず、装置全体としての転送性能が低下してしまう。装置全体の転送性能が低下した場合、例えば適用される複写機においては、異常画像が発生することになり、問題となるので好ましくない。   However, in such exclusive control involving software, when one CPU occupies the access right, transfer by the other CPU is not performed, so the NAND controller (NANDC) 203, the HDD controller (HDDC) The transfer bandwidth of 204 itself is not effectively used, and the transfer performance of the entire apparatus is degraded. If the transfer performance of the entire apparatus is deteriorated, for example, in an applied copying machine, an abnormal image is generated, which causes a problem.

図4は、上述した画像形成装置に備えられる画像コントローラ(SoC)102の適用例として、実施例1に係る画像コントローラ(SoC)301の細部構成を示したブロック図である。この画像コントローラ(SoC)301は、上述した図2の比較例の場合の構成と比べれば、同様な機能構成のスキャナ入力用PCI Eexpressコントローラ(PCIe)302、NANDコントローラ(NANDC)303、HDDコントローラ(HDDC)304、ローカルバスコントローラ(LBC)305、バスアービタ306、制御指示手段である第1のCPUA309及び第2のCPUB310、プロッタ出力用PCI Eexpressコントローラ(PCIe)311を有する。 FIG. 4 is a block diagram illustrating a detailed configuration of an image controller (SoC) 301 according to the first embodiment as an application example of the image controller (SoC) 102 provided in the above-described image forming apparatus. The image controller (SoC) 301 has a scanner input PCI Express controller (PCIe) 302, NAND controller (NANDC) 303, HDD controller (similar to the configuration of the comparative example of FIG. HDDC) 304, local bus controller (LBC) 305, bus arbiter 306, first CPU -A 309 and second CPU - B 310 as control instruction means, and a PCI Express controller (PCIe) 311 for plotter output.

この画像コントローラ(SoC)301では、それ以外に、NANDコントローラ(NANDC)303及びバスアービタ306の間にデータバッファ及びコマンドバッファを具備すると共に、バスアービタ306を経由して第1のCPUA309及び第2のCPUB310から画像データとコマンドとが非同期に転送された場合に排他制御してNANDコントローラ(NANDC)303で受けられる順序に変換する排他制御手段としての排他制御モジュール312が介在され、更に、HDDコントローラ(HDDC)304及びバスアービタ306の間にもデータバッファ及びコマンドバッファを具備すると共に、バスアービタ306を経由して第1のCPUA309及び第2のCPUB310から画像データとコマンドとが非同期に転送された場合に排他制御して排他制御してHDDコントローラ(HDDC)304で受けられる順序に変換する他の排他制御手段としての排他制御モジュール313が介在された点が相違している。 In addition, the image controller (SoC) 301 includes a data buffer and a command buffer between the NAND controller (NANDC) 303 and the bus arbiter 306, and the first CPU -A 309 and the second buffer via the bus arbiter 306. An exclusive control module 312 is interposed as an exclusive control means for performing exclusive control when the image data and the command are transferred asynchronously from the CPU - B 310 and converting them into the order received by the NAND controller (NANDC) 303. together comprise a data buffer and a command buffer also between the HDD controller (HDDC) 304 and bus arbiter 306, the first CPU via a bus arbiter 306 - A309 and the second CPU - image data from the B310 and commands Is different in that an exclusive control module 313 is interposed as another exclusive control means for performing exclusive control and converting to the order received by the HDD controller (HDDC) 304 when the data is transferred asynchronously. .

ここでの排他制御モジュール312は、バスアービタ306を経由して第1のCPUA309及び第2のCPUB310におけるデータバッファへのコマンドと一致する同じものの制御による画像データを受信したときにのみ、コマンドと画像データとをセットにしてNANDコントローラ(NANDC)303に対して転送する。また、排他制御モジュール313については、バスアービタ306を経由して第1のCPUA309及び第2のCPUB310におけるデータバッファへのコマンドと一致する同じものの制御による画像データを受信したときにのみ、コマンドと画像データとをセットにしてHDDコントローラ(HDDC)304に対して転送する。 The exclusive control module 312 here only receives image data by the same control that matches the command to the data buffer in the first CPU -A 309 and the second CPU - B 310 via the bus arbiter 306. The command and image data are set and transferred to the NAND controller (NANDC) 303. The exclusive control module 313 receives the image data by the same control that matches the command to the data buffer in the first CPU -A 309 and the second CPU - B 310 via the bus arbiter 306 only. The command and image data are set and transferred to the HDD controller (HDDC) 304.

図5は、画像コントローラ(SoC)301に備えられる排他制御モジュール312、313の適用例として、実施例1に係る排他制御モジュール401の細部構成における処理機能の流れを示した模式図である。この排他制御モジュール401は、インターフェース(I/F)部402、アービタ部403、コマンド/データバッファ部404、及びセレクタ部405を備えて構成される。   FIG. 5 is a schematic diagram illustrating a flow of processing functions in a detailed configuration of the exclusive control module 401 according to the first embodiment as an application example of the exclusive control modules 312 and 313 provided in the image controller (SoC) 301. The exclusive control module 401 includes an interface (I / F) unit 402, an arbiter unit 403, a command / data buffer unit 404, and a selector unit 405.

このうち、インターフェース(I/F)部402は、例えばAXIやOCPインターフェース(I/F)で構成され、バスアービタ306とのインターフェース(I/F)機能を持つ。アービタ部403は、排他制御モジュール401に対してどのCPUがアクセスしたかと、そのトランザクションがコマンドであるか、或いはデータであるかを判定し、判定結果のコマンドやデータをコマンド/データバッファ部404に振り分ける機能を持つ。コマンド/データバッファ部404は、アービタ部403で振り分けられたコマンド、データを順次保持するコマンドバッファ、データバッファの複数個により構成されている。セレクタ部405は、同じCPU(第1のCPUA309又は第2のCPUB310を示す)からコマンドとデータとの両方の転送が完了された場合を判定し、完了したコマンドとデータとのセットをNANDコントローラ(NANDC)303、或いはHDDコントローラ(HDDC)304へ転送する機能を持つ。 Among these, the interface (I / F) unit 402 is configured by, for example, an AXI or OCP interface (I / F) and has an interface (I / F) function with the bus arbiter 306. The arbiter unit 403 determines which CPU has accessed the exclusive control module 401 and whether the transaction is a command or data, and sends the command and data of the determination result to the command / data buffer unit 404. Has a function to distribute. The command / data buffer unit 404 is composed of a plurality of commands, data buffers that sequentially hold the commands distributed by the arbiter unit 403, and data buffers. The selector unit 405 determines the case where the transfer of both the command and the data from the same CPU (indicating the first CPU - A309 or the second CPU - B310) is completed, and sets the completed command and data. Is transferred to the NAND controller (NANDC) 303 or the HDD controller (HDDC) 304.

図6は、上述した排他制御モジュール401による転送機能を説明するために示したトランザクション601、602の対比図である。   FIG. 6 is a comparison diagram of the transactions 601 and 602 shown for explaining the transfer function by the exclusive control module 401 described above.

図6では、排他制御モジュール401に対する入力のタイミングとして、第1のCPUA309、第2のCPUB310が非同期にアクセスして図5に示したトランザクション505のようにコマンドとデータとのセットが一致せず、そのままではNANDコントローラ(NANDC)303、HDDコントローラ(HDDC)304が正しく転送を行うことができないトランザクション601となっている条件下を想定する。 In FIG. 6, as the input timing to the exclusive control module 401, the first CPU -A 309 and the second CPU - B 310 access asynchronously, and a set of commands and data is set as in the transaction 505 shown in FIG. Assume a condition in which the transaction is a transaction 601 that does not match and cannot be transferred correctly by the NAND controller (NANDC) 303 and the HDD controller (HDDC) 304 as they are.

そこで、排他制御モジュール401は、先ず第1のCPUA309からのコマンドを受け付けた場合、そのコマンドをコマンドバッファに蓄積した後、第1のCPUA309からのデータが転送されるまで維持するようにし、その間に第2のCPUB310からのコマンドが入力されても、コマンドバッファに蓄積するのみとし、NANDコントローラ(NANDC)303、HDDコントローラ(HDDC)304への出力を行わない。 Therefore, when the exclusive control module 401 first receives a command from the first CPU -A 309, the exclusive control module 401 accumulates the command in the command buffer and then maintains the command until the data from the first CPU -A 309 is transferred. In the meantime, even if a command is input from the second CPU - B 310, it is only stored in the command buffer, and is not output to the NAND controller (NANDC) 303 and the HDD controller (HDDC) 304.

その後、第1のCPUA309からのデータの転送が完了した時点でNANDコントローラ(NANDC)303、HDDコントローラ(HDDC)304に対してコマンドとデータをセットにして出力することにより、正しい転送を完了させる機能を持つ。 Thereafter, when the data transfer from the first CPU -A 309 is completed, the command and data are output as a set to the NAND controller (NANDC) 303 and the HDD controller (HDDC) 304 to complete the correct transfer. It has a function to let you.

即ち、実施例1に係る画像形成装置では、第1のCPUA309及び第2のCPUB310がコマンドをバスアービタ306を経由して排他制御モジュール312を介してNANDコントローラ(NANDC)303へ送信した後、DDRコントローラ(DDRC)308を介してDDRメモリ307から画像データを読み出してバスアービタ306を経由して排他制御モジュール312を介してNANDコントローラ(NANDC)303へ転送する制御を行う。このとき、排他制御モジュール312は、第1のCPUA309、第2のCPUB310の一方からのコマンドを受け付けた場合、そのコマンドをコマンドバッファに蓄積した後、第1のCPUA309、第2のCPUB310の一方からの画像データが転送されるまで維持し、その間に第1のCPUA309、第2のCPUB310の他方からのコマンドが入力されてもコマンドバッファに蓄積するのみとしてNANDコントローラ(NANDC)303への出力を行わず、第1のCPUA309、第2のCPUB310の一方からの画像データの転送が完了した時点でNANDコントローラ(NANDC)303に対してコマンドと画像データとをセットにして出力する。これにより、NANDコントローラ(NANDC)303は、NANDメモリ103に対してコマンドと画像データとのセットを蓄積する制御を行う。 That is, in the image forming apparatus according to the first embodiment, the first CPU -A 309 and the second CPU - B 310 transmit commands to the NAND controller (NANDC) 303 via the bus arbiter 306 and the exclusive control module 312. Thereafter, the image data is read from the DDR memory 307 via the DDR controller (DDRC) 308 and transferred to the NAND controller (NANDC) 303 via the exclusive control module 312 via the bus arbiter 306. At this time, when the exclusive control module 312 receives a command from one of the first CPU -A 309 and the second CPU - B 310, the command is accumulated in the command buffer, and then the first CPU -A 309, the first CPU -A 309, The image data from one of the two CPUs - B310 is maintained until it is transferred, and even if a command is input from the other of the first CPU - A309 and the second CPU - B310 during that time, it is only stored in the command buffer. Is not output to the NAND controller (NANDC) 303, and when the transfer of image data from one of the first CPU - A309 and the second CPU - B310 is completed, a command is sent to the NAND controller (NANDC) 303. And image data are output as a set. As a result, the NAND controller (NANDC) 303 performs control to store a set of commands and image data in the NAND memory 103.

この画像形成装置によれば、画像コントローラ(SoC)301内において、NANDコントローラ(NANDC)303とバスアービタ306との間で排他制御を行うスレーブ機能の排他制御モジュール312に対して複数のコマンド及び画像データを蓄積するバッファを持たせ、それらのコマンドと一致する同じCPU(ここでは第1のCPUA309、第2のCPUB310の何れか一方を示す)の制御による画像データを受信したときにのみ、排他制御モジュール312によりコマンドと画像データとをセットにして合わせて転送する機能を持たせている。このため、ソフトウェアのセマフォ制御を行うことなく排他制御を具現することが可能となり、コマンドと画像データとが分離され、コマンド転送後に画像データを転送するフォーマットのインターフェースでアービトレーション制御をソフト負荷なしに具現でき、高いパフォーマンスを提供できるようになる。 According to this image forming apparatus, in the image controller (SoC) 301, a plurality of commands and image data are transmitted to the slave function exclusive control module 312 that performs exclusive control between the NAND controller (NANDC) 303 and the bus arbiter 306. Only when image data is received under the control of the same CPU (in this case, one of the first CPU - A309 and the second CPU - B310) matching the commands. The exclusive control module 312 has a function of transferring a command and image data together as a set. For this reason, exclusive control can be implemented without performing software semaphore control, and command and image data are separated, and arbitration control is implemented without software load by an interface in a format that transfers image data after command transfer. And will be able to provide high performance.

また、同様に第1のCPUA309及び第2のCPUB310は、コマンドをバスアービタ306を経由して排他制御モジュール313を介してHDDコントローラ(HDDC)304へ送信した後、DDRコントローラ(DDRC)308を介してDDRメモリ307から画像データを読み出してバスアービタ306を経由して排他制御モジュール313を介してHDDコントローラ(HDDC)304へ転送する制御を行う。このとき、排他制御モジュール313は、第1のCPUA309、第2のCPUB310の一方からのコマンドを受け付けた場合、そのコマンドをコマンドバッファに蓄積した後、第1のCPUA309、第2のCPUB310の一方からの画像データが転送されるまで維持し、その間に第1のCPUA309、第2のCPUB310の他方からのコマンドが入力されてもコマンドバッファに蓄積するのみとしてHDDコントローラ(HDDC)304への出力を行わず、第1のCPUA309、第2のCPUB310の一方からの画像データの転送が完了した時点でHDDコントローラ(HDDC)304に対してコマンドと画像データとをセットにして出力する。これにより、HDDコントローラ(HDDC)304は、HDDメモリ104に対してコマンドと画像データとのセットを蓄積する制御を行う。このように、HDDメモリ104についても排他制御の対象として使用すれば、NANDメモリ103を単独で使用する場合と比べ、大容量の画像データの蓄積が可能となる。 Similarly, the first CPU -A 309 and the second CPU - B 310 transmit a command to the HDD controller (HDDC) 304 via the exclusive control module 313 via the bus arbiter 306 and then the DDR controller (DDRC). The image data is read from the DDR memory 307 via 308 and transferred to the HDD controller (HDDC) 304 via the exclusive control module 313 via the bus arbiter 306. At this time, when the exclusive control module 313 receives a command from one of the first CPU - A309 and the second CPU - B310, the exclusive control module 313 accumulates the command in the command buffer, and then the first CPU - A309, The image data from one of the two CPUs - B310 is maintained until it is transferred, and even if a command is input from the other of the first CPU - A309 and the second CPU - B310 during that time, it is only stored in the command buffer. Is not output to the HDD controller (HDDC) 304, and a command is sent to the HDD controller (HDDC) 304 when transfer of image data from one of the first CPU - A309 and the second CPU - B310 is completed. And image data are output as a set. As a result, the HDD controller (HDDC) 304 performs control to store a set of commands and image data in the HDD memory 104. As described above, if the HDD memory 104 is also used as an exclusive control target, it is possible to store a large amount of image data as compared with the case where the NAND memory 103 is used alone.

因みに、図4中のスキャナ入力用PCI Eexpressコントローラ(PCIe)302は、バスアービタ306を経由して排他制御モジュール312又は排他制御モジュール313を介してNANDコントローラ(NANDC)303又はHDDコントローラ(HDDC)304へのアクセスが可能なものである。スキャナ入力用PCI Eexpressコントローラ(PCIe)302からのNANDコントローラ(NANDC)303やHDDコントローラ(HDDC)304へのアクセスを可能とすることにより、スキャナ101での画像データの入力時の有効帯域を向上させ、スキャナ101の読み取り速度を向上させることができる。   4 is connected to the NAND controller (NANDC) 303 or the HDD controller (HDDC) 304 via the bus arbiter 306 and the exclusive control module 312 or the exclusive control module 313. Can be accessed. By enabling access to the NAND controller (NANDC) 303 and the HDD controller (HDDC) 304 from the PCI Express controller (PCIe) 302 for scanner input, the effective bandwidth at the time of image data input in the scanner 101 is improved. The reading speed of the scanner 101 can be improved.

NANDコントローラ(NANDC)303は、コマンドと画像データとが順次入力されることによりNANDメモリ103に対して画像データの転送を行うことができる。HDDコントローラ(HDDC)304は、コマンドと画像データとが順次入力されることによりHDDメモリ104に対して画像データの転送を行うことができる。   The NAND controller (NANDC) 303 can transfer image data to the NAND memory 103 by sequentially inputting a command and image data. The HDD controller (HDDC) 304 can transfer image data to the HDD memory 104 by sequentially inputting a command and image data.

更に、プロッタ出力用PCI Eexpressコントローラ(PCIe)311は、バスアービタ306を経由して排他制御モジュール312又は排他制御モジュール313を介してNANDコントローラ(NANDC)303又はHDDコントローラ(HDDC)304へのアクセスが可能なものである。プロッタ出力用PCI Eexpressコントローラ(PCIe)311からのNANDコントローラ(NANDC)303やHDDコントローラ(HDDC)304へのアクセスを可能とすることにより、プロッタ107での画像データの出力時の有効帯域を向上させ、印刷速度を向上させることができる。   Further, the PCI Express controller (PCIe) 311 for plotter output can access the NAND controller (NANDC) 303 or the HDD controller (HDDC) 304 via the exclusive control module 312 or the exclusive control module 313 via the bus arbiter 306. It is a thing. By enabling access to the NAND controller (NANDC) 303 and HDD controller (HDDC) 304 from the PCI Express controller (PCIe) 311 for plotter output, the effective bandwidth at the time of image data output by the plotter 107 is improved. The printing speed can be improved.

加えて、DDRコントローラ(DDRC)308については、DDRメモリ307から画像データを読み出してバスアービタ306経由で排他制御モジュール312を介してNANDコントローラ(NANDC)303へ転送するか、又は排他制御モジュール313を介してHDDコントローラ(HDDC)304へ転送できるDMAC機能を持たせることが好ましい。この場合、画像データの転送機能を第1のCPUA309及び第2のCPUB310による制御指示ではなく、DMAC機能で代用できるため、ソフトウェア制御の負荷を軽減することができる。その他、排他制御モジュール312、313については、第1のCPUA309及び第2のCPUB310による制御指示の転送で割り当てる帯域をソフトウェアにより設定可能(それぞれのCPUに割り当てる帯域を設定可能)とすれば、バス帯域を有効に使用することができる。即ち、本発明の画像形成装置は、図1及び図4を参照して説明した実施例1の形態のものに限定されない。 In addition, for the DDR controller (DDRC) 308, image data is read from the DDR memory 307 and transferred to the NAND controller (NANDC) 303 via the exclusive control module 312 via the bus arbiter 306, or via the exclusive control module 313. It is preferable to provide a DMAC function that can be transferred to the HDD controller (HDDC) 304. In this case, since the transfer function of the image data can be substituted by the DMAC function instead of the control instruction by the first CPU - A309 and the second CPU - B310, the load of software control can be reduced. In addition, for the exclusive control modules 312, 313, the bandwidth assigned by the transfer of the control instruction by the first CPU - A309 and the second CPU - B310 can be set by software (the bandwidth assigned to each CPU can be set). Thus, the bus bandwidth can be used effectively. In other words, the image forming apparatus of the present invention is not limited to the one in the form of the first embodiment described with reference to FIGS.

101 スキャナ
102、201、301 画像コントローラ(SoC)
103 NANDメモリ
104 HDDメモリ
105 ROM
106、207、307 DDRメモリ
107 プロッタ
202、302 スキャナ入力用PCI Eexpressコントローラ(PCIe)
203、303 NANDコントローラ(NANDC)
204、304 HDDコントローラ(HDDC)
205、305 ローカルバスコントローラ(LBC)
206、306 バスアービタ
208、308 DDRコントローラ(DDRC)
209、309 第1のCPU
210、310 第2のCPU
211、311 プロッタ出力用PCI Eexpressコントローラ(PCIe)
312、313、401 排他制御モジュール
402 インターフェース(I/F)部
403 アービタ部
404 コマンド/データバッファ部
405 セレクタ部
101 Scanner 102, 201, 301 Image controller (SoC)
103 NAND memory 104 HDD memory 105 ROM
106, 207, 307 DDR memory 107 Plotter 202, 302 PCI Express controller (PCIe) for scanner input
203, 303 NAND controller (NANDC)
204, 304 HDD controller (HDDC)
205,305 Local bus controller (LBC)
206, 306 Bus arbiter 208, 308 DDR controller (DDRC)
209, 309 First CPU
210, 310 Second CPU
211, 311 PCI Express controller (PCIe) for plotter output
312, 313, 401 Exclusive control module 402 Interface (I / F) unit 403 Arbiter unit 404 Command / data buffer unit 405 Selector unit

特開2000−122881号公報JP 2000-122881 A

Claims (6)

入力された画像データを画像制御手段に備えられる複数の制御指示手段により否定論理積記憶手段に対して記憶する機能を持つ画像形成装置であって、
前記画像制御手段は、コマンドと前記画像データとが順次入力されることにより前記否定論理積記憶手段に対して当該画像データの転送を行うことができる否定論理積制御手段と、データバッファ及びコマンドバッファを具備すると共に、前記複数の制御指示手段から前記画像データと前記コマンドとが非同期に転送された場合に排他制御して前記否定論理積制御手段で受けられる順序に変換する排他制御手段と、前記複数の制御指示手段及び前記排他制御手段にバス接続されて複数の制御系の調停を行うバス調停手段と、を備え、
前記排他制御手段は、前記バス調停手段を経由して前記複数の制御指示手段における前記データバッファへの前記コマンドと一致する同じ制御指示手段の制御による前記画像データを受信したときにのみ、当該コマンドと当該画像データとをセットにして前記否定論理積制御手段に対して転送することを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus having a function of storing input image data in a negative AND storage means by a plurality of control instruction means provided in the image control means,
The image control means includes a negative logical product control means capable of transferring the image data to the negative logical product storage means by sequentially inputting a command and the image data, a data buffer, and a command buffer. And exclusive control means for performing exclusive control when the image data and the command are transferred asynchronously from the plurality of control instruction means and converting them into an order received by the negative AND control means, and Bus arbitration means for arbitrating a plurality of control systems connected to the plurality of control instruction means and the exclusive control means,
The exclusive control means receives the image data only when receiving the image data under the control of the same control instruction means that matches the command to the data buffer in the plurality of control instruction means via the bus arbitration means. And the image data are transferred as a set to the negative logical product control means.
請求項1記載の画像形成装置において、前記画像制御手段は、前記バス調停手段に接続されてコマンドと前記画像データとが順次入力されることにより補助記憶手段に対して当該画像データの転送を行うことができる補助記憶制御手段と、データバッファ及びコマンドバッファを具備すると共に、前記バス調停手段に接続されて前記複数の制御指示手段から前記画像データと前記コマンドとが非同期に転送された場合に排他制御して前記補助記憶制御手段で受けられる順序に変換する他の排他制御手段と、を備え、
前記他の排他制御手段は、前記バス調停手段を経由して前記複数の制御指示手段における前記データバッファへの前記コマンドと一致する同じ制御指示手段の制御による前記画像データを受信したときにのみ、当該コマンドと当該画像データとをセットにして前記補助記憶制御手段に対して転送することを特徴とする画像形成装置。
2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image control unit is connected to the bus arbitration unit and transfers the image data to the auxiliary storage unit by sequentially inputting a command and the image data. Auxiliary storage control means, a data buffer and a command buffer that can be used, and are connected to the bus arbitration means and exclusive when the image data and the command are transferred asynchronously from the plurality of control instruction means And other exclusive control means for controlling and converting to the order received by the auxiliary storage control means,
Only when the other exclusive control means receives the image data by the control of the same control instruction means that matches the command to the data buffer in the plurality of control instruction means via the bus arbitration means, An image forming apparatus, wherein the command and the image data are transferred as a set to the auxiliary storage control unit.
請求項1又は2記載の画像形成装置において、前記画像制御手段は、前記バス調停手段に接続されて主記憶手段に対して前記画像データを蓄積すると共に、当該画像データを読み出すための制御を行う主記憶制御手段を備え、
前記主記憶制御手段は、前記主記憶手段から前記画像データを読み出して前記排他制御手段を介して前記否定論理積制御手段へ転送するか、又は前記他の排他制御手段を介して前記補助記憶制御手段へ転送するDMAC機能を持つことを特徴とする画像形成装置。
3. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image control unit is connected to the bus arbitration unit, stores the image data in a main storage unit, and performs control for reading the image data. Main memory control means,
The main memory control means reads the image data from the main memory means and transfers the image data to the negative logical product control means via the exclusive control means, or the auxiliary memory control via the other exclusive control means. An image forming apparatus having a DMAC function for transfer to a means.
請求項3記載の画像形成装置において、前記排他制御手段又は前記他の排他制御手段は、前記複数の制御指示手段の転送で割り当てる帯域をソフトウェアにより設定可能であることを特徴とする画像形成装置。   4. The image forming apparatus according to claim 3, wherein the exclusive control unit or the other exclusive control unit can set a band to be allocated by transfer of the plurality of control instruction units by software. 請求項3記載の画像形成装置において、前記画像制御手段は、前記バス調停手段を経由して前記排他制御手段又は前記他の排他制御手段を介して前記否定論理積制御手段又は前記補助記憶制御手段へのアクセスが可能な画像読取用制御手段を備えたことを特徴とする画像形成装置。   4. The image forming apparatus according to claim 3, wherein the image control unit includes the negative logical product control unit or the auxiliary storage control unit via the bus arbitration unit and the exclusive control unit or the other exclusive control unit. An image forming apparatus comprising an image reading control unit capable of accessing the image forming apparatus. 請求項3記載の画像形成装置において、前記画像制御手段は、前記バス調停手段を経由して前記排他制御手段又は前記他の排他制御手段を介して前記否定論理積制御手段又は前記補助記憶制御手段へのアクセスが可能な画像出力用制御手段を備えたことを特徴とする画像形成装置。   4. The image forming apparatus according to claim 3, wherein the image control unit includes the negative logical product control unit or the auxiliary storage control unit via the bus arbitration unit and the exclusive control unit or the other exclusive control unit. An image forming apparatus comprising an image output control unit capable of accessing the image forming apparatus.
JP2012286762A 2012-12-28 2012-12-28 Image forming apparatus Pending JP2014130425A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012286762A JP2014130425A (en) 2012-12-28 2012-12-28 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012286762A JP2014130425A (en) 2012-12-28 2012-12-28 Image forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014130425A true JP2014130425A (en) 2014-07-10

Family

ID=51408778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012286762A Pending JP2014130425A (en) 2012-12-28 2012-12-28 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014130425A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110719375A (en) * 2018-07-11 2020-01-21 佳能株式会社 Multi-function device, control method thereof, and storage medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110719375A (en) * 2018-07-11 2020-01-21 佳能株式会社 Multi-function device, control method thereof, and storage medium
CN110719375B (en) * 2018-07-11 2022-04-15 佳能株式会社 Multi-function device, control method thereof, and storage medium
US11363158B2 (en) 2018-07-11 2022-06-14 Canon Kabushiki Kaisha Multifunction apparatus executing plurality of image processes in parallel, control method therefor, and storage medium storing control program therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012064021A (en) Communication system, master device and slave device, and communication method
US8838862B2 (en) Data transfer device, method of transferring data, and image forming apparatus
JP5438371B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2019016063A (en) Data transfer apparatus and data transfer method
US9172839B2 (en) Image forming apparatus, control method and storage medium
US10630865B2 (en) Image forming apparatus incorporating control circuitry for executing control method to arbitrate access between signals referring priority settings
JP5293283B2 (en) Semiconductor integrated circuit and memory access control method
JP5718305B2 (en) Image forming apparatus
US20170257518A1 (en) Data processing apparatus, method for controlling data processing apparatus, and storage medium
US8526039B2 (en) Image processing apparatus, and control method thereof and program
JP2014130425A (en) Image forming apparatus
JP4909839B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2016103112A (en) Data transfer control device, information processing device, and image forming apparatus
JP6331735B2 (en) Image processing apparatus and image processing apparatus control method
US9413355B2 (en) Information processing apparatus and control method therefor
US20230297535A1 (en) Controller, image forming apparatus, and access arbitration method
JP2016154001A (en) Image processor, data transfer control method for image processing, and data transfer control program for image processing
JP5337890B2 (en) Image forming apparatus
JP2006094400A (en) Image processor and image processing method
JP2014154000A (en) Memory control device, and control method and control program thereof
JP5494055B2 (en) Image forming apparatus, control method, program, and recording medium
US20160092394A1 (en) Information processing apparatus, controlling method for information processing apparatus, and storage medium
US20160165084A1 (en) Information processing system including device provided with circuit capable of configuring logic circuit according to circuit information and plurality of control units
JP2019014176A (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2009064341A (en) Data transfer system