JP2014127386A - 電池装置、組電池システム及び電気推進車両 - Google Patents

電池装置、組電池システム及び電気推進車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2014127386A
JP2014127386A JP2012284168A JP2012284168A JP2014127386A JP 2014127386 A JP2014127386 A JP 2014127386A JP 2012284168 A JP2012284168 A JP 2012284168A JP 2012284168 A JP2012284168 A JP 2012284168A JP 2014127386 A JP2014127386 A JP 2014127386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
communication unit
container
unit
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012284168A
Other languages
English (en)
Inventor
Akimitsu Tei
暁光 鄭
Hiroyuki Fujikawa
裕之 藤川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2012284168A priority Critical patent/JP2014127386A/ja
Publication of JP2014127386A publication Critical patent/JP2014127386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】電池の直列体に付随して設けられる配線数を低減する。
【解決手段】電池容器2と、電池容器2内に収容された電池1と、電池容器2内に設けられ、電池1について少なくとも電圧及び温度を検知する検知部31と、電池容器2内に設けられ、検知部31によって検知された情報をデータとして電池容器2の外部へ送信する無線通信部32と、電池1を電源として、検知部31及び無線通信部32に電力を供給する電源回路部33とを備えた電池装置10とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、組電池として使用される電池装置並びに、これを含む組電池システム及び電気推進車両に関する。
例えば自動車の分野においては、近年、ハイブリッド車(HEV)や電気自動車(EV)の普及が進んでいる。これらの自動車では、電源として、多数の電池(セル)を直列接続したストリングをさらに多数、並列に接続して成るバッテリが使用されている。
多数の電池が直列に接続されたストリングに本来の放電性能を発揮させるには、個々の電池の電圧や温度を監視し、各電池の能力に偏りが無いような状態で使用することが必要である(例えば、特許文献1参照。)。
例えば図7は、複数の電池1の直列体であるストリングSに対して、各電池1の両端電圧を電圧測定部101にて測定する組電池システムの構成図である。また、各電池1の温度を温度センサ102によって検知し、検知信号に基づいて温度測定部103によりそれぞれの温度を測定する。信号を受け取った電圧測定部101及び温度測定部103は、管理部104に対して、測定結果を出力する。
特開2005−318750号公報
しかしながら、図7に示す組電池システムの構成では、各電池1と電圧測定部101とを繋ぐ接続線105の本数が多くなる。同様に、各温度センサ102と、温度測定部103とを繋ぐ接続線106の本数が多くなる。電池1の数が数百にもなると、これらの接続線105,106の本数は、極めて多くなる。このような多くの接続線105,106を全て繋ぎ込むことにより全体の配線を構成するには、配線作業に多くの時間と労力を要する。また、配線の束を引き回すスペースも必要となる。
かかる従来の問題点に鑑み、本発明は、電池の直列体に付随して設けられる配線数を低減することを目的とする。
(1)本発明の電池装置は、電池容器と、前記電池容器内に収容された電池と、前記電池容器内に設けられ、前記電池について、少なくとも電圧及び温度を検知する検知部と、前記電池容器内に設けられ、前記検知部によって検知された情報をデータとして前記電池容器の外部へ送信する通信部と、前記電池を電源として、前記検知部及び前記通信部に電力を供給する電源回路部とを備えたものである。
上記のように構成された電池装置では、電池容器に入っている電池についての電圧や温度の情報が配線によって信号として引き出されるのではなく、データとして通信部から外部へ送信される。従って、この電池装置の集合体としての組電池を構成した場合、各電池装置の情報を外部へ伝送するための多数の配線が不要となる。
(2)また、上記(1)の電池装置において、通信部は無線通信部であり、電池容器を通して外部へデータを無線送信するようにしてもよい。
この場合、無線送信により、内部の配線も最小限で済む。
(3)また、上記(1)の電池装置において、通信部は有線通信部であり、電池の電極及び複数の当該電池装置間を繋ぐ配線導体を利用して外部へデータを有線送信するようにしてもよい。
この場合、有線送信のための配線を別途用意せずに、電極及びこれに接続される導体を利用して有線送信を行うことができる。
(4)また、上記(2)の電池装置において、電池容器は少なくとも一部に、電波を通すための部位を有することが好ましい。
この場合、無線送信の電波が容易に当該部位を通り抜けるので、良好な無線通信が可能となる。
(5)また、上記(1)〜(4)のいずれかの電池装置において、電池は、溶融塩電池であってもよい。
溶融塩電池は、温度管理が重要であるが、電池容器の中に温度を検知する検知部を内蔵することにより、正確な温度検知が可能となる。
(6)一方、本発明の組電池システムは、上記(1)〜(5)のいずれかの電池装置を複数個集合させて構成した組電池と、全ての電池装置についてデータを取得する管理部とを備えている。
このような組電池システムでは、煩雑な配線が無くとも、管理部が一括して全ての電池装置のデータを取得することができる。
(7)また、本発明の電気推進車両は、上記(6)の組電池システムを電源装置として搭載したものである。
電気自動車等の電気推進車両は、非常に多くの電池の集合体を搭載するのが、個々の電池が電池装置として電圧や温度のデータを送信してくることにより、管理が容易になる。
本発明によれば、電池の直列体に付随して設けられる配線数を低減することができる。
本発明の第1実施形態に係る電池装置の断面図である。 図1の電池装置を含んで構成される組電池システムの一例を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る電池装置の断面図である。 図3の電池装置を含んで構成される組電池システムの一例を示す図である。 本発明の第3実施形態に係る電池装置の断面図である。 図2又は図4に示した組電池システムを電源装置として搭載した電気自動車を示す図である。 複数の電池の直列体であるストリングに対して、各電池の両端電圧を電圧測定部にて測定する、従来の組電池システムの構成図である。
図1は、本発明の第1実施形態に係る電池装置の断面図である。図において、電池装置10は、電池容器2内に、電池1を収容している。電池1の種類は特に限定されないが、代表的には、溶融塩電池、リチウムイオン電池等の二次電池である。ここでは仮に、溶融塩電池とする。電池容器2は、例えばアルミニウム合金製であり、上部の一部に樹脂製のカバー2aが設けられている。なお、カバー2aは電波の透過性を確保するためのものであって、材質及び、これを設ける部位や大きさは、この例に限定されない。例えば電池容器2全体が樹脂製であってもよい。この例では、電池容器2のアルミニウム合金の内壁面には、絶縁コーティングが施されている。また、電池容器2を貫通する電極1p、1nとそのまわりの電池容器2とは、絶縁が確保されている。
溶融塩電池は、電解質として例えばNaFSA(ナトリウム・ビスフルオロスルフォニルアミド)56mol%と、KFSA(カリウム・ビスフルオロスルフォニルアミド)44mol%との混合物を用いる。この混合物である溶融塩の融点は57℃である。融点以上の温度では、溶融塩は溶融し、高濃度のイオンが溶解した電解液1sとなる。また、この溶融塩は不燃性である。この溶融塩電池の動作温度領域は57℃〜190℃であるが、安定的動作のためには、90℃程度が望ましい。
なお、溶融塩としては、上記の他、NaFSAと、LiFSA、KFSA、RbFSA又はCsFSAとの混合物も好適である。また、有機カチオン等よりなる他の塩を混合する場合もあり、一般には、溶融塩は、(a)NaFSAを含む混合物、(b)NaTFSAを含む混合物、(c)NaFTAを含む混合物、が適する。また、(a)〜(c)のうち2以上を混合することも可能である。これらの場合、各混合物の溶融塩は、比較的低融点となるので、少ない加熱で高濃度のイオンが溶解した状態を実現し、溶融塩電池を作動させることができる。
電池1は、図示しないが、例えば、正極、電解液を含むセパレータ、負極、セパレータ、正極の順に複数層に繰り返し重ね合わせられる。また、各正極をまとめる電極1p、及び、各負極をまとめる電極1nがそれぞれ設けられ、上端部が電池容器2の外部へ突出している。
電解液1sの無い電池容器2内の上部空間には、電池状態観測装置3が、電池容器2に支持された状態で取り付けられている。電池状態観測装置3は、例えばプリント基板及びこれに実装された電子回路を、丸ごと樹脂モールドしたものである。電池状態観測装置3は、検知部31と、無線通信部32と、電源回路部33とを備えている。電源回路部33は、電極1p−1n間の電圧及び、これに基づいて所望の電圧(DC及びAC)を作り出し、検知部31及び無線通信部32に提供する。また、検知部31と、無線通信部32と、電源回路部33とは、それぞれ、専用のICで構成されていてもよい。
検知部31は、電池1について、電圧及び温度を検知する。なお、温度は、例えば電池容器2内の温度が電池1の温度であるとして検知することができる。無線通信部32は、検知部31によって検知された情報(電圧、温度)をデータとして電池容器2の外部へ無線送信する。このような無線通信は、例えばBluetooth(登録商標)規格に準拠したものを使用することができる。無線通信部32が送信する電波は、樹脂製のカバー2aを通り抜け、外部へ送信される。なお、検知部31は、電流センサ機能を備えて充放電電流を検知し、SOC(State of Charge)を計算するようにしてもよい。さらに、検知部31は、メモリ、演算部(CPU)で構成し、充放電回数、容量変化の履歴を記録し、電池寿命、電池の健康状態SOH(State of Health)等、種々の情報を演算するようにしてもよい。
図2は、上記の電池装置10を含んで構成される組電池システム30の一例を示す図である。例えば、図1に示した電池装置10の電池1を複数個(この例では8個)互いに直列に接続して1ストリングSを構成する。なお、これはあくまで説明上の簡易な例であり、実際には必要な電圧に応じた数の電池1が接続され、また、必要な出力電流に応じた数のストリングSが用意され、互いに並列に接続される。
組電池システム30の一部として設けられる管理部(BMS:Battery Management System)20は、無線通信部21を搭載している。従って、各電池装置10は、管理部20との間で通信することができる。電池状態観測装置3内の無線通信部32(図1)は、電圧及び温度の情報を、電池装置10ごとの識別符号と共に送信する。また、送信は、管理部20からの無線通信による指示で、電池装置10ごとに異なるタイミングで行われる。従って、管理部20に対して同時に2以上の電池状態観測装置3からデータが送信されることはなく、管理部20は、電池状態観測装置3ごとにデータを受信し、識別符号により、どの電池状態観測装置3からのデータかを認識することができる。
なお、上記のように電池装置10ごとに異なるタイミングで送信する時分割方式の他、電池装置10ごとに異なる周波数を用いる周波数多重方式を採用してもよい。
上記のように構成された電池装置10では、電池容器2に入っている電池1についての電圧や温度の情報が配線によって信号として引き出されるのではなく、データとして無線通信部32から外部へ(管理部20へ)送信される。従って、この電池装置10の集合体としての組電池(複数のストリングS)を構成した場合、各電池装置10の情報を外部へ伝送するための多数の配線が不要となる。また、無線送信により、電池状態観測装置3の内部の配線も最小限で済む。
溶融塩電池は、電解質の溶融塩を溶融させ、また、動作に適した温度に保持するために温度管理が必要であるが、上記の電池装置10によれば、温度及び電圧の情報が個々の電池装置10から送られてくるため、温度管理が容易になる。特に、電池容器2の内部で温度検知が行われることにより、正確な温度検知が可能となるので、溶融塩電池の温度管理には特に好適である。
図3は、本発明の第2実施形態に係る電池装置10の断面図である。図1との違いは、図1の無線通信部32に代えて、有線通信部34を用いている点であり、信号注入のためのカプラ35を備える。有線通信部34は、例えば電力線通信用モデム(PLCモデム)の機能を有し、上記データを、電力線通信の信号に変えて、電極1n及びこれに接続され、複数の電池装置10間を繋ぐバスバー等配線導体(図示せず。)に重畳させる。なお、この第2実施形態の場合は、無線通信を行わないので、電波を通す目的で、電池容器2に樹脂等の部位を設ける必要は無い。
図4は、図3の電池装置10を含んで構成される組電池システム30の一例を示す図である。図2との違いは、電池装置10ごとにカプラ35が設けられている点、及び、管理部20は有線通信部22を有し、これが、カプラ23と接続されている点である。
管理部20は、電力線通信により、各電池装置10との間で通信することができる。電池状態観測装置3内の有線通信部34(図3)は、電圧及び温度の情報を、電池装置10ごとの識別符号と共に送信する。また、送信は、管理部20からの有線通信による指示で、電池装置10ごとに異なるタイミングで行われる。従って、管理部20に対して同時に2以上の電池状態観測装置3からデータが送信されることはなく、管理部20は、電池状態観測装置3ごとにデータを受信し、識別符号により、どの電池状態観測装置3からのデータかを認識することができる。
図5は、本発明の第3実施形態に係る電池装置の断面図である。図1との違いは、電池状態観測装置3内に、保護装置36を備えている点である。保護装置36は例えば直列の電池間の容量調整、過熱防止、過電圧防止のための回路を備えている。保護装置36は、電源回路部33から必要な電圧の供給を受ける。また、保護装置36は、検知部31から電圧及び温度の情報を得ることができ、無線通信部32とも繋がっている。
このような保護装置36は、無線通信部32を介して、管理装置20の指示により動作する。すなわち、管理装置20は、煩雑な配線が無くても、各電池装置10を、保護の面からも、管理下に置くことができる。
なお、無線通信部32に代えて有線通信部を用いてもよいことは言うまでもない。
図6は、図2又は図4に示した組電池システム30を電源装置として搭載した電気自動車を示す図である。すなわち、電気自動車200は、組電池システム30から電力の供給を受けて、駆動装置202を介して、走行用のモータ201を駆動する。
電気自動車は、非常に多くの電池の集合体を搭載するが、上記のような組電池システム30を搭載することにより、個々の電池が電池装置10として電圧や温度のデータを送信してくるので、管理が容易である。
なお、図6は電気自動車200を示したが、その他、フォークリフトや作業車等の産業用車両、電動カート等、種々の電気推進車両に上記のような組電池システム30を電源装置として搭載することができる。
なお、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
1 電池
1p,1n 電極
2 電池容器
2a カバー(電波を通すための部位)
10 電池装置
20 管理部
30 組電池システム
31 検知部
32 無線通信部
33 電源回路部
34 有線通信部
200 電気自動車(電気推進車両)

Claims (7)

  1. 電池容器と、
    前記電池容器内に収容された電池と、
    前記電池容器内に設けられ、前記電池について、少なくとも電圧及び温度を検知する検知部と、
    前記電池容器内に設けられ、前記検知部によって検知された情報をデータとして前記電池容器の外部へ送信する通信部と、
    前記電池を電源として、前記検知部及び前記通信部に電力を供給する電源回路部と
    を備えている電池装置。
  2. 前記通信部は無線通信部であり、前記電池容器を通して外部へ前記データを無線送信する請求項1に記載の電池装置。
  3. 前記通信部は有線通信部であり、前記電池の電極及び複数の当該電池装置間を繋ぐ配線導体を利用して外部へ前記データを有線送信する請求項1に記載の電池装置。
  4. 前記電池容器は少なくとも一部に、電波を通すための部位を有する請求項2に記載の電池装置。
  5. 前記電池は、溶融塩電池である請求項1〜4のいずれか1項に記載の電池装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の電池装置を複数個集合させて構成した組電池と、全ての前記電池装置について前記データを取得する管理部と、を備えている組電池システム。
  7. 請求項6の組電池システムを電源装置として搭載する電気推進車両。
JP2012284168A 2012-12-27 2012-12-27 電池装置、組電池システム及び電気推進車両 Pending JP2014127386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012284168A JP2014127386A (ja) 2012-12-27 2012-12-27 電池装置、組電池システム及び電気推進車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012284168A JP2014127386A (ja) 2012-12-27 2012-12-27 電池装置、組電池システム及び電気推進車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014127386A true JP2014127386A (ja) 2014-07-07

Family

ID=51406713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012284168A Pending JP2014127386A (ja) 2012-12-27 2012-12-27 電池装置、組電池システム及び電気推進車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014127386A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016076328A (ja) * 2014-10-03 2016-05-12 本田技研工業株式会社 蓄電素子
WO2016128178A1 (de) * 2015-02-10 2016-08-18 Robert Bosch Gmbh Batterie mit thermischer isolierung
JP2016154110A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 株式会社東芝 バッテリおよびバッテリのためのアラーム提示方法
JP2019012722A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 株式会社ケーヒン 制御回路装置
JP2019145491A (ja) * 2017-12-14 2019-08-29 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ それらの縦軸に沿って整列した2つの金属イオン電気化学蓄電池の間の機械的インターフェースおよび電気的絶縁の部分、および関連する蓄電池のモジュール
JP2020053176A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 株式会社デンソー 電池監視システム
JP2021533531A (ja) * 2018-07-27 2021-12-02 奥動新能源汽車科技有限公司Aulton New Energy Automotive Technology Group スマートバッテリーパック及び検測方法
JP2022139076A (ja) * 2021-03-11 2022-09-26 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 蓄電セル
JP7556898B2 (ja) 2022-02-08 2024-09-26 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 二次電池

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016076328A (ja) * 2014-10-03 2016-05-12 本田技研工業株式会社 蓄電素子
WO2016128178A1 (de) * 2015-02-10 2016-08-18 Robert Bosch Gmbh Batterie mit thermischer isolierung
US20180013183A1 (en) * 2015-02-10 2018-01-11 Robert Bosch Gmbh Battery with thermal insulation
JP2016154110A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 株式会社東芝 バッテリおよびバッテリのためのアラーム提示方法
JP2019012722A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 株式会社ケーヒン 制御回路装置
JP2019145491A (ja) * 2017-12-14 2019-08-29 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ それらの縦軸に沿って整列した2つの金属イオン電気化学蓄電池の間の機械的インターフェースおよび電気的絶縁の部分、および関連する蓄電池のモジュール
JP7544360B2 (ja) 2018-07-27 2024-09-03 奥動新能源汽車科技有限公司 スマートバッテリーパック及び検測方法
JP2021533531A (ja) * 2018-07-27 2021-12-02 奥動新能源汽車科技有限公司Aulton New Energy Automotive Technology Group スマートバッテリーパック及び検測方法
JP2020053176A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 株式会社デンソー 電池監視システム
US11901525B2 (en) 2018-09-25 2024-02-13 Denso Corporation Battery monitoring system
US11417918B2 (en) 2018-09-25 2022-08-16 Denso Corporation Battery monitoring system
JP2022139076A (ja) * 2021-03-11 2022-09-26 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 蓄電セル
JP7556898B2 (ja) 2022-02-08 2024-09-26 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 二次電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014127386A (ja) 電池装置、組電池システム及び電気推進車両
KR101974015B1 (ko) 배터리 상태 정보를 획득하기 위한 시스템
JP6610736B2 (ja) 組電池、蓄電装置、蓄電システム、電子機器、電動車両および電力システム
US11313910B2 (en) Anomaly detection system and anomaly detection method for a secondary battery
JP5844106B2 (ja) 車両用の電源装置とこの電源装置を備える車両
CN103201889B (zh) 二次电池单体、电池组以及电力消耗装置
CN102496750B (zh) 电池
CN105518924B (zh) 电池设备和电动车辆
CN102403551B (zh) 电池控制器和电压异常检测方法
KR101943091B1 (ko) 전기 화학적 배터리 전지의 건강 상태를 판정하는 시스템 및 방법
US9018905B2 (en) Battery management apparatus of high voltage battery for hybrid vehicle
CN104488133B (zh) 用于感测电池的鼓胀的设备和方法
CN109818091A (zh) 一种锂离子电池
KR101663579B1 (ko) 배터리 모니터링 장치 및 이를 이용한 배터리 모니터링 시스템
US20150064525A1 (en) Sensor device for a battery cell of an electrical energy accumulator, battery cell, method for producing same and method for monitoring same
WO2012169063A1 (ja) 電池制御装置、電池システム
CN108445399A (zh) 用于测量电池内部状态的传感器系统
EP2944932B1 (en) Method for measuring temperature of electrical storage device
CN104205475B (zh) 用于监控电池的方法
JP2007280757A (ja) 電池パック及びそれを用いた電気機器
KR102325135B1 (ko) 차량 배터리용 배터리 셀, 배터리 및 차량
US20140377602A1 (en) Battery Management Unit Having a Plurality of Monitoring IC Chips
US20140045004A1 (en) Battery Management Unit Comprising a Plurality of Monitoring Units
JP6530136B2 (ja) バッテリパック状態の並列モニタリング装置
CN109417187A (zh) 电池、电池组、电子设备、电动车辆、蓄电装置及电力系统