JP2014126692A - eラーニング・マークシート併用教育システム - Google Patents

eラーニング・マークシート併用教育システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014126692A
JP2014126692A JP2012283242A JP2012283242A JP2014126692A JP 2014126692 A JP2014126692 A JP 2014126692A JP 2012283242 A JP2012283242 A JP 2012283242A JP 2012283242 A JP2012283242 A JP 2012283242A JP 2014126692 A JP2014126692 A JP 2014126692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
answer
mark sheet
learning
answer data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012283242A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6169352B2 (ja
Inventor
Tomoyuki Tsugita
智之 次田
Yasuaki Shimakura
康朗 島倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Systems Ltd
Original Assignee
Hitachi Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Systems Ltd filed Critical Hitachi Systems Ltd
Priority to JP2012283242A priority Critical patent/JP6169352B2/ja
Publication of JP2014126692A publication Critical patent/JP2014126692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6169352B2 publication Critical patent/JP6169352B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】手間、経費を軽減することが可能であり、かつ採点ミスを防止することが可能なeラーニングシステムを提供すること。
【解決手段】マークシート形式による解答をスキャナで読み取り、当該読み取りデータの受講者を特定する識別情報(ID)毎に解答を解答データ化し、かつ識別情報(ID)毎の解答データ及びその採点要求信号を、ネットワークを介してeラーニングシステムに一括して送信するマークシート併用アダプタ、を有するeラーニング・マークシート併用教育システム。
【選択図】図1

Description

本発明は、eラーニング・マークシート併用教育システムに関する。更に詳しくは、マークシートによる解答の採点をeラーニングシステムにて可能とするeラーニング・マークシート併用教育システムに関する。
本技術分野の背景技術として、特開2007−316285号公報(特許文献1)がある。この公報には、「コンピュータを利用してe−ラーニング学習する複数の学習者にそれぞれ複数の学習問題を出題し、解答を採点する際に、出題された学習問題の分析支援をする学習問題分析支援機能システムであって、前記複数の学習者の解答を採点して集計する採点集計手段と、前記学習問題毎に全学習者の正答率を基に該学習問題が適切又は不適切であると判定する学習問題判定手段とを備えることを特徴とする学習問題分析支援機能システム。」と記載されている(請求項1参照)。
特開2007−316285号公報
前記特許文献1には、学習問題分析支援機能システム(以下、eラーニングシステムと言う)側からネットワークおよびコンピュータ(以下、PCと言う)を利用して遠隔地の学習者に対して学習問題(テスト)を提示すること、学習者から、当該問題に対する解答を直接PCから入力し、eラーニングシステム側に返答すること、またeラーニングシステム側は、学習者からの解答を受けて採点し、当該採点結果を学習者に返答するeラーニングシステムが記載されている。
しかし、特許文献1のeラーニングシステムは、学習者(以下、受講者と言う)一人ひとりがPCを自由に扱うこと可能な環境にあることを前提としたシステムであって、受講者一人ひとりがPCを自由に扱えないような環境、例えばPCの管理上、PCを受講者一人ひとりに配備することが難しい事情があるような場合にあっては、その機能を有効に活かすことができない。
係る課題を是正する方法として、PCを自由に使えない受講者には、テストの解答用紙に解答を記入してもらい、当該受講者を教育する側の現地教育担当者が解答用紙を集約し、運用管理元の教育担当者(eラーニングシステム側在席)に当該解答用紙を纏めて郵送する。運用管理元の教育担当者は、解答用紙の回答を各受講者に代わって、eラーニングシステムにPCなどを使用して代理入力する方法が考えられる。
しかし、このような方法では、解答用紙の郵送手間、郵送代金、代理入力の手間、人件費、等の膨大な手間、経費が掛かる。また、代理入力時の入力誤りによる採点ミスの危険性がある。
そこで、本発明は、手間、経費を軽減することが可能であり、かつ採点ミスを防止することが可能なeラーニングシステムを提供する。
上記課題を解決するために、本発明のeラーニング・マークシート併用教育システムは、マークシート形式による解答を遠隔地現地でスキャナで読み取り、当該読み取りデータの受講者を特定する識別情報(ID)毎に解答を解答データ化し、かつ識別情報(ID)毎の解答データ及びその採点要求信号を、ネットワークを介してeラーニングシステムに送信するマークシート併用アダプタ、を有することを特徴とする。
例えば、本発明のeラーニング・マークシート併用教育システムは、eラーニングシステムと、当該eラーニングシステムにネットワークを介して接続されるマークシート併用アダプタを有し、前記マークシート併用アダプタは、
マークシート形式による解答をスキャナで読み取り、当該読み取りデータの受講者を特定するID毎に解答を解答データ化し、かつID毎の解答データ及びその採点要求制御信号を、前記ネットワークを介して前記eラーニングシステムに送信することを特徴とする。
前記eラーニング・マークシート併用教育システムであって、前記マークシート併用アダプタは、ネットワークを介して前記eラーニングシステムに接続されるものであって、前記スキャナにより読取ったマークシートデータを受信するマークシート受信部、ID・解答データ抽出部、データ振分部、解答データ送信・採点要求部、ID・解答データDB、採点要求指示部、を有し、前記ID・解答データ抽出部は、前記スキャナにより読み取った複数のマークシートデータからマークシートの受講者を特定する複数のID及び複数の解答データを抽出し、前記データ振分部は、前記ID・解答データ抽出部の抽出データからID毎に解答データを振り分け、前記解答データ送信・採点要求部は、前記採点要求指示部の指示を受け、前記ID毎に解答データを前記ID・解答データDBから読み出して、当該解答データの採点要求制御信号と共に前記ネットワークを介して前記eラーニングシステムに送信することを特徴とする。
本発明によれば、手間、経費を軽減することが可能であり、かつ採点ミスを防止することが可能なeラーニング・マークシート併用教育システムを提供することができる。
例えば、解答用紙の郵送代金、代理入力の人件費、等の経費削減ができ、また人手による部分が最小限で済むので、解答/採点の品質向上が図れるeラーニング・マークシート併用教育システムを提供することができる。
上述した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
本発明のeラーニング・マークシート併用教育システムの構成を示す図である。 本発明のマークシート併用アダプタの構成を示す図である。 マークシート併用アダプタの処理フローを示すフローチャートである。
以下、実施例を、図面を用いて説明する。
本実施例では、マークシート形式によるデータを既存のeラーニングシステムに採り込めるようにしたeラーニング・マークシート併用教育システムの例を説明する。また、PCの環境が不十分な国、地域、事業者等に適用することを前提とする。
図1は、本実施例のeラーニング・マークシート併用教育システムの構成図である。
同図において、eラーニング・マークシート併用教育システム100は、複数のPC20、ネットワーク30、eラーニングシステム40、スキャナ50、データ化処理手段60、データ化処理手段60は、マークシート併用アダプタ610、を有する。マークシート併用アダプタ610としては、例えば既存の情報処理装置(PCやサーバなど)を利用するとよい。
複数のパーソナルコンピュータ(以下、PCと言う)は、複数の受講者に対してそれぞれ個別に配備され、ネットワーク30を介してeラーニングシステム40に接続する。
eラーニングシステム40は、ネットワーク30を介してPC20(遠隔地に設置)の受講者に対してテスト問題を電子データにより提示し、当該PCの受講者からの解答データ101A、又は101Bを電子データとして受け、採点部401により採点し、その採点結果101A“又は101B”を電子データとしてPC20を介して受講者に連絡する。
そして、これらのPC20、eラーニングシステム40は、教育システムの一部を構成するものであるが、これらについては、すでに存在するシステムを適用するものであるので、その詳細説明は省略する。
図2は、データ化処理手段60のマークシート併用アダプタ610とeラーニングシステム40との関係を示す図である。
同図において、データ化処理手段60は、マークシート10の解答をデータ化するものであって、そのマークシート併用アダプタ610は、例えばマークシート10のID、解答データ受信・抽出、データ振分、データ送信・採点要求する機能を実行するプログラムを搭載したPCにて構成する。すなわち、マークシート併用アダプタ610は、マークシート受信部611、ID・解答データ抽出部612、データ振分部613、解答データ送信・採点要求部614、ID・解答データDB615、採点要求指示部(採点用ボタン)616、を有する。
マークシート受信部611は、スキャナ50により読取った複数のマークシートデータ101A〜101Jを受信する。
スキャナ50によるマークシート10の読み取りは、受講者側の教育担当者により行う。しかし、スキャナ50は、マークシート10をそのまま読み取るので、PCに人手によって入力するようなミスはない。
ID・解答データ抽出部612は、スキャナ50により読み取った複数のマークシートデータ101A〜101Jからマークシート10の受講者(解答者A〜J)を特定する複数の識別情報(以下、IDと言う)及び複数の解答データを抽出する。
データ振分部613は、ID・解答データ抽出部612により抽出したデータからID毎に解答データを振り分ける。例えば、図示の如く、「A君:ID001 解答データ:(1)(2)(3)・・」のデータ101A’、「B君:ID002 解答データ:(2)(2)(3)・・」のデータ101B’、「C君:ID003 解答データ:(3)(3)(3)・・」のデータ101C’「・・・」、「J君:ID010 解答データ:(4)(2)(3)・・」のデータ101J’のように振り分ける。つまり、IDと解答データを対応付けるようにして振り分ける。
ID・解答データDB615は、データ振分部613により振り分けられたデータを記憶する。
解答データ送信・採点要求部614は、ID毎(一人分づつ)にまとめられた解答データ101A’、101B’、101C’、・・・101J’を順次ID・解答データDB615から読み出して当該解答データを採点要求データと共にネットワーク30を介してeラーニングシステム40に送信する。
採点要求指示部616は、採点要求部614に対して、解答データ101A’、101B’、101C’、・・・101J’の、eラーニングシステム40への送信を促すと共にeラーニングシステム40に対して採点要求を指示する制御信号を出力する。
この採点依頼は、マークシートデータが例えば、10人分になったら自動的に行うようにしてもよい。また、本実施例では、マークシート併用アダプタ610を受講者側に設けたものであるが、当該マークシート併用アダプタ610は、eラーニングシステム40側に設け、eラーニングシステム40のインターフェースとしてもよい。
図3は、マークシート併用アダプタ610の処理フローを示す図である。
同図において、ステップS301において、スキャナ50により読み込んだ複数のマークシートデータ101A〜101Jを順次受信する。
次に、ステップS302において、ID・解答データ抽出部612により、複数のマークシートデータ101A〜101Jから少なくともIDと解答データを抽出する。
次いで、ステップS303において、データ振分部613により、ID毎に解答データを振り分ける。
ステップS304において、ID毎に振り分けされた解答データをデータDB615に格納する。
ステップS305において、採点要求指示部616からの採点要求を指示する制御信号を受けて、解答データ送信・採点要求部614により、ID毎の解答データを一括してeラーニングシステム40に送信する。
なお、本発明は上述した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上述した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。
また、上記の各構成、機能、処理部等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現してもよい。また、上記の各構成、機能等は、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行することによりソフトウェアで実現してもよい。各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリや、ハードディスク、等の記録装置に置くことができる。
また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には殆ど全ての構成が相互に接続されていると考えてもよい。
10 マークシート
20 PC
30 ネットワーク
40 eラーニングシステム
50 スキャナ
60 データ化処理手段
610 マークシート併用アダプタ
611 マークシート受信部
612 ID・解答データ抽出部
613 データ振分部
614 解答データ送信・採点要求部
615 ID・解答データDB
616 採点要求指示部

Claims (2)

  1. eラーニングシステムと、前記eラーニングシステムに接続されるマークシート併用アダプタを有し、
    前記マークシート併用アダプタは、
    マークシート形式による解答をスキャナで読み取り、当該読み取りデータの受講者を特定するID毎に解答を解答データ化し、かつID毎の解答データ及びその採点要求制御信号を、前記ネットワークを介して前記eラーニングシステムに送信する
    ことを特徴とするeラーニング・マークシート併用教育システム。
  2. 請求項1に記載のeラーニング・マークシート併用教育システムであって、
    前記マークシート併用アダプタは、ネットワークを介して前記eラーニングシステムに接続されるものであって、前記スキャナにより読取ったマークシートデータを受信するマークシート受信部、ID・解答データ抽出部、データ振分部、解答データ送信・採点要求部、ID・解答データDB、採点要求指示部、を有し、
    前記ID・解答データ抽出部は、前記スキャナにより読み取った複数のマークシートデータからマークシートの受講者を特定する複数のID及び複数の解答データを抽出し、
    前記データ振分部は、前記ID・解答データ抽出部の抽出データからID毎に解答データを振り分け、
    前記解答データ送信・採点要求部は、前記採点要求指示部の指示を受け、前記ID毎に解答データを前記ID・解答データDBから読み出して、当該解答データの採点要求制御信号と共に前記ネットワークを介して前記eラーニングシステムに解答データを一括して送信する
    ことを特徴とするeラーニング・マークシート併用教育システム。
JP2012283242A 2012-12-26 2012-12-26 eラーニング・マークシート併用教育システム Expired - Fee Related JP6169352B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012283242A JP6169352B2 (ja) 2012-12-26 2012-12-26 eラーニング・マークシート併用教育システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012283242A JP6169352B2 (ja) 2012-12-26 2012-12-26 eラーニング・マークシート併用教育システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014126692A true JP2014126692A (ja) 2014-07-07
JP6169352B2 JP6169352B2 (ja) 2017-07-26

Family

ID=51406236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012283242A Expired - Fee Related JP6169352B2 (ja) 2012-12-26 2012-12-26 eラーニング・マークシート併用教育システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6169352B2 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09258645A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Dainippon Printing Co Ltd 通信教育システム
JP2002023601A (ja) * 2000-07-13 2002-01-23 Honyaku Center:Kk 通信教育システム
JP2002157347A (ja) * 2000-11-21 2002-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 教育システム
JP2004094214A (ja) * 2002-07-09 2004-03-25 Yoshizawa Shoten:Kk 通信教育システム
JP2005128837A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Kuriputon:Kk 受講管理システム、教材サーバ、メールサーバ、添削サーバおよび学習支援プログラム
JP2007316285A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Hitachi Electronics Service Co Ltd 学習問題分析支援機能システム
JP2008122788A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Canon Marketing Japan Inc 画像処理装置、画像処理方法、該方法を実行するためのプログラム及び記憶媒体
JP2011081024A (ja) * 2009-10-02 2011-04-21 Sharp Corp 情報共有システム
JP2012094137A (ja) * 2011-10-15 2012-05-17 Masayuki Kawada マークシート解答即時管理システム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09258645A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Dainippon Printing Co Ltd 通信教育システム
JP2002023601A (ja) * 2000-07-13 2002-01-23 Honyaku Center:Kk 通信教育システム
JP2002157347A (ja) * 2000-11-21 2002-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 教育システム
JP2004094214A (ja) * 2002-07-09 2004-03-25 Yoshizawa Shoten:Kk 通信教育システム
JP2005128837A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Kuriputon:Kk 受講管理システム、教材サーバ、メールサーバ、添削サーバおよび学習支援プログラム
JP2007316285A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Hitachi Electronics Service Co Ltd 学習問題分析支援機能システム
JP2008122788A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Canon Marketing Japan Inc 画像処理装置、画像処理方法、該方法を実行するためのプログラム及び記憶媒体
JP2011081024A (ja) * 2009-10-02 2011-04-21 Sharp Corp 情報共有システム
JP2012094137A (ja) * 2011-10-15 2012-05-17 Masayuki Kawada マークシート解答即時管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6169352B2 (ja) 2017-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kohnke et al. Exploring generative artificial intelligence preparedness among university language instructors: A case study
Tyerman et al. Pre-simulation preparation and briefing practices for healthcare professionals and students: a systematic review protocol
Ikeyama et al. Low-cost and ready-to-go remote-facilitated simulation-based learning
Poland et al. Telepresent focused assessment with sonography for trauma examination training versus traditional training for medical students: a simulation‐based pilot study
Smith et al. Remote mentoring of point‐of‐care ultrasound skills to inexperienced operators using multiple telemedicine platforms: is a cell phone good enough?
KR101557088B1 (ko) 유무선 통신망을 이용한 수업 진행 방법 및 시스템
CN110223552A (zh) 一种基于手机app的航海类船员考试培训教育系统
Jozwik et al. Special education teachers’ preparedness for teaching emergent bilingual students with disabilities
Karaaslan et al. Undergraduate nursing students' experiences of distance education during the COVID-19 pandemic
Boisvert et al. Telepractice for school-based speech and language services: A workload management strategy
Boker Toward competency-based curriculum: Application of workplace-based assessment tools in the National Saudi Arabian Anesthesia Training Program
Kirchner et al. Examining the relationship between two assessments of teacher effectiveness
Owolabi Protocol development for Digisection: making a case for standardizing educational technology use for digital dissection and anatomical studies
JP6169352B2 (ja) eラーニング・マークシート併用教育システム
Parks et al. The Objective Structured Clinical Examination and student collusion: marks do not tell the whole truth
Mariadi et al. The challenges of online assessment amidst covid-19 pandemic disruption: The voice of EFL lecturers
Luce Discussion: Competency, the NAS, and the Milestones: Sea Change or Deluge?
Salins et al. Culturally safe speech-language supports for First Nations children: Achieving Sustainable Development Goals 3, 4, 8 and 10
Holtmann et al. Ultrasound education by simulator training--analysis of the largest simulator-based training in Germany
CN114971111A (zh) 用于对面授课进行排课的方法和设备
Nadaf et al. Impacts of Covid-19 on institutions of higher education in Jammu and Kashmir
Thorseth et al. EXPERIENCES WITH DESIGNING RESPONSE TECHNOLOGIES AND WEBAPPS FOR SMARTPHONES
Funda et al. Accounting students’ perceptions of e-learning during the Covid-19 pandemic
Fluck eExaminations development and acceptance
Baker Pauline cerasoli lecture 2012 googling and texting and browsing, oh my! Mentoring and teaching in an electronic age

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6169352

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees