JP2014124210A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014124210A5
JP2014124210A5 JP2012280858A JP2012280858A JP2014124210A5 JP 2014124210 A5 JP2014124210 A5 JP 2014124210A5 JP 2012280858 A JP2012280858 A JP 2012280858A JP 2012280858 A JP2012280858 A JP 2012280858A JP 2014124210 A5 JP2014124210 A5 JP 2014124210A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control means
command
effect
game
gaming machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012280858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014124210A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012280858A priority Critical patent/JP2014124210A/ja
Priority claimed from JP2012280858A external-priority patent/JP2014124210A/ja
Publication of JP2014124210A publication Critical patent/JP2014124210A/ja
Publication of JP2014124210A5 publication Critical patent/JP2014124210A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

本発明は、技を行うことが可能であり、特定条件の成立にもとづいて遊技者にとって有利な特定遊技状態に制御する遊技機に関する。
(手段1)本発明による遊技機は、技を行うことが可能であり、特定条件の成立(例えば、大当り図柄が導出表示されたこと)にもとづいて遊技者にとって有利な特定遊技状態(例えば、大当り遊技状態)に制御する遊技機であって、遊技の進行を制御する遊技制御手段(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560)と、遊技制御手段からのコマンドにもとづいて演出の実行を制御する演出制御手段(例えば、演出制御用マイクロコンピュータ100)とを備え、遊技制御手段は、遊技機への電力供給が停止しても所定期間は記憶内容を保持可能なバックアップ記憶手段(例えば、バックアップRAMであるRAM55)と、定状態(例えば、大入賞口の開放時間が30秒と長く遊技球の入賞が期待できるラウンドが継続すること(見た目上のラウンドが継続すること)や、大当り遊技終了後に確変状態に制御されること)として有利度が異なる複数種類のいずれかの特定状態に制御する状態制御手段(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560において、ステップS1405で開放時間タイマに30秒をセットしてステップS1406,S1454〜S1456を実行する部分や、ステップS167を実行する部分)と、遊技機への電力供給が停止した後、遊技機への電力供給が開始されたときに、バックアップ記憶手段が記憶する記憶内容にもとづいて復旧時コマンド(例えば、停電復旧指定コマンド)を出力する復旧時コマンド出力手段(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560におけるステップS43,S44を実行する部分)とを含み、特定遊技状態は、複数のラウンドから構成され(例えば、通常大当り、確変大当りA〜F、突然確変大当りのいずれについても、図9〜図12に示すように、内部制御上は16ラウンドで構成される)、演出制御手段は、特定遊技状態におけるラウンド中に、いずれの種類の特定状態に制御されるかを報知する報知演出(例えば、継続示唆演出、継続成功演出、継続失敗演出、確変示唆演出、確変成功演出、確変失敗演出、継続失敗確定演出、復活演出、継続確定演出)を実行する特定状態報知手段(例えば、演出制御用マイクロコンピュータ100において、ステップS3912,S3913,S3915,S3917,S3920,S3923,S3924,S3926,S3928,S3931,S3934,S3936,S3938の後にS2903を実行する部分)と、旧時コマンドにもとづいて復旧時の演出(例えば、停電発生時に大当り遊技中であった場合にはラウンド中演出やラウンド後演出)を実行する復旧時演出実行手段(例えば、演出制御用マイクロコンピュータ100におけるステップS6401〜S664を実行する部分)とを含み、復旧時コマンド出力手段は、特定遊技状態中に遊技機への電力供給が停止した後、遊技機への電力供給が開始されたときに、復旧時コマンドとして、遊技機への電力供給が停止したときのラウンドと、特定遊技状態のいずれのラウンドにおいて報知演出を実行するかとを特定可能な特定情報(例えば、大当り種別、停電発生時のラウンド)を含むコマンドを出力し(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、停電発生時に大当り遊技のラウンド中であった場合に、大当り種別と停電発生時のラウンドとを含む停電復旧1指定コマンド〜停電復旧7指定コマンドを送信する。図13参照。)、復旧時演出実行手段は、復旧時コマンドに含まれる特定情報にもとづいて復旧時の演出を実行(例えば、演出制御用CPU101は、ステップS3911,S3916,S3919,S3922,S3927,S3930,S3933,S3935,S3937において、停電復旧指定コマンドで特定される大当り種別および停電発生時のラウンドにもとづいて、継続示唆演出や、継続成功演出、継続失敗演出、確変示唆演出、確変成功演出、確変失敗演出、継続失敗確定演出、復活演出、継続確定演出であったか否かを特定して、ステップS3912,S3913,S3915,S3917,S3920,S3923,S3924,S3926,S3928,S3931,S3934,S3936,S3938の後にS2903を実行する)し、演出制御手段は、遊技制御手段から送信されるメインコマンド(演出制御コマンド)にもとづいて遊技に関する演出の制御を行う第1の演出制御手段(演出制御用マイクロコンピュータ)と、第1の演出制御手段から送信されるサブコマンド(サブ側演出制御コマンド)にもとづいて遊技に関する演出の制御を行う第2の演出制御手段(第2演出制御用マイクロコンピュータ)と、を含み、遊技制御手段は、メインコマンドとして、データ長が同一でありかつ互いに識別可能に設定された複数個のコマンドデータを、複数回のコマンド送信処理により第1の演出制御手段に対し送信し、(演出制御コマンドとして2回のコマンド送信処理で8ビット長のコマンドデータを2個送信する)第1の演出制御手段は、サブコマンドとして、メインコマンドのコマンドデータよりもデータ長が長いコマンドデータを、1回のコマンド送信処理により第2の演出制御手段に送信する(サブ側演出制御コマンドとして1回のコマンド送信処理で16ビット長のコマンドデータを1個送信する)ことを特徴とする。そのような構成により、遊技制御手段側にバックアップ記憶手段を備えるだけで、遊技機への電力供給が停止した後、遊技機への電力供給が開始された場合に適切に特定状態の報知を行うことができ、遊技者に不信感を与えることを防止することができる。

Claims (1)

  1. 技を行うことが可能であり、特定条件の成立にもとづいて遊技者にとって有利な特定遊技状態に制御する遊技機であって、
    遊技の進行を制御する遊技制御手段と、
    前記遊技制御手段からのコマンドにもとづいて演出の実行を制御する演出制御手段とを備え、
    前記遊技制御手段は、
    遊技機への電力供給が停止しても所定期間は記憶内容を保持可能なバックアップ記憶手段と、
    定状態として有利度が異なる複数種類のいずれかの特定状態に制御する状態制御手段と、
    遊技機への電力供給が停止した後、遊技機への電力供給が開始されたときに、前記バックアップ記憶手段が記憶する記憶内容にもとづいて復旧時コマンドを出力する復旧時コマンド出力手段とを含み、
    前記特定遊技状態は、複数のラウンドから構成され、
    前記演出制御手段は、
    前記特定遊技状態におけるラウンド中に、いずれの種類の特定状態に制御されるかを報知する報知演出を実行する特定状態報知手段と、
    記復旧時コマンドにもとづいて復旧時の演出を実行する復旧時演出実行手段とを含み、
    前記復旧時コマンド出力手段は、前記特定遊技状態中に遊技機への電力供給が停止した後、遊技機への電力供給が開始されたときに、前記復旧時コマンドとして、遊技機への電力供給が停止したときのラウンドと、前記特定遊技状態のいずれのラウンドにおいて前記報知演出を実行するかとを特定可能な特定情報を含むコマンドを出力し、
    前記復旧時演出実行手段は、前記復旧時コマンドに含まれる前記特定情報にもとづいて前記復旧時の演出を実行し、
    前記演出制御手段は、
    前記遊技制御手段から送信されるメインコマンドにもとづいて遊技に関する演出の制御を行う第1の演出制御手段と、
    前記第1の演出制御手段から送信されるサブコマンドにもとづいて遊技に関する演出の制御を行う第2の演出制御手段と、を含み、
    前記遊技制御手段は、前記メインコマンドとして、データ長が同一でありかつ互いに識別可能に設定された複数個のコマンドデータを、複数回のコマンド送信処理により前記第1の演出制御手段に対し送信し、
    前記第1の演出制御手段は、前記サブコマンドとして、前記メインコマンドのコマンドデータよりもデータ長が長いコマンドデータを、1回のコマンド送信処理により前記第2の演出制御手段に送信する
    ことを特徴とする遊技機。
JP2012280858A 2012-12-25 2012-12-25 遊技機 Pending JP2014124210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012280858A JP2014124210A (ja) 2012-12-25 2012-12-25 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012280858A JP2014124210A (ja) 2012-12-25 2012-12-25 遊技機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016177410A Division JP2017006707A (ja) 2016-09-12 2016-09-12 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014124210A JP2014124210A (ja) 2014-07-07
JP2014124210A5 true JP2014124210A5 (ja) 2015-05-28

Family

ID=51404247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012280858A Pending JP2014124210A (ja) 2012-12-25 2012-12-25 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014124210A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018166765A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP6485496B2 (ja) * 2017-06-30 2019-03-20 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP6994754B2 (ja) * 2017-08-31 2022-01-14 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP6796313B2 (ja) * 2017-08-31 2020-12-09 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3898461B2 (ja) * 2001-05-08 2007-03-28 株式会社藤商事 弾球遊技機
JP2003159461A (ja) * 2001-11-27 2003-06-03 Sansei R & D:Kk 遊技機
JP5468192B2 (ja) * 2007-06-11 2014-04-09 株式会社三共 遊技機
JP2010082261A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP5392853B2 (ja) * 2010-12-07 2014-01-22 株式会社大都技研 遊技台

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009077793A5 (ja)
JP2007282714A5 (ja)
JP2014124210A5 (ja)
JP2019170515A5 (ja)
JP2014023577A5 (ja)
JP2015029877A5 (ja)
JP2006055444A5 (ja)
JP2019076451A5 (ja)
JP2015080639A5 (ja)
JP2012254378A5 (ja)
JP2012192265A5 (ja)
JP2013212266A5 (ja)
JP2013158494A5 (ja)
JP2014057836A5 (ja)
JP2014140512A5 (ja)
JP2013188443A5 (ja)
JP2014057835A5 (ja)
JP2015083183A5 (ja)
JP2013184006A5 (ja)
JP2015083182A5 (ja)
JP2013240658A5 (ja)
JP2020202934A5 (ja)
JP2020202928A5 (ja)
JP2019136259A5 (ja)
JP2010253311A5 (ja)