JP2014124085A - 電気自動車の駆動装置及び駆動方法 - Google Patents

電気自動車の駆動装置及び駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014124085A
JP2014124085A JP2013262443A JP2013262443A JP2014124085A JP 2014124085 A JP2014124085 A JP 2014124085A JP 2013262443 A JP2013262443 A JP 2013262443A JP 2013262443 A JP2013262443 A JP 2013262443A JP 2014124085 A JP2014124085 A JP 2014124085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
torque
control unit
running resistance
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013262443A
Other languages
English (en)
Inventor
Hyun Jik Yang
ジック ヤン,ヒュン
Dejun Yin
イン,デジュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SIM DRIVE CO Ltd
SIM-DRIVE CO Ltd
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
SIM DRIVE CO Ltd
SIM-DRIVE CO Ltd
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SIM DRIVE CO Ltd, SIM-DRIVE CO Ltd, Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical SIM DRIVE CO Ltd
Publication of JP2014124085A publication Critical patent/JP2014124085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/30Sensors
    • B60Y2400/303Speed sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/30Sensors
    • B60Y2400/308Electric sensors
    • B60Y2400/3084Electric currents sensors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】センサ追加が必要なく費用を節減でき、推定された走行抵抗の変化に伴う制御の応答性及び正確性が向上し、運転者の便宜性と安全性を向上する電気自動車の駆動装置及び駆動方法を提供する。
【解決手段】車両のホイール10に連結され、指令トルクの送信を受けてホイールを回転させるモータ20と、モータに設けられてモータの回転速度を測定する角速度センサ30と、指令トルクによる電流を供給してモータを回転させるモータ駆動部40と、モータ駆動部に連結されて、モータに供給される電流を測定する電流センサ50と、角速度センサによって周期的に測定されたモータの回転速度から換算された駆動トルクと電流センサによって周期的に測定された電流から換算されたモータトルクとの間の差を演算して走行抵抗を推定し、推定した走行抵抗に対応して再演算した補償トルクだけ指令トルクを補償して、モータを駆動するよう制御する車両制御部90とを含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、電気自動車の駆動装置及び駆動方法に関する。
内燃機関の発明によって出現するようになった自動車は、人類の生活になくてはならない必需品ではあるが、環境汚染の主犯及び莫大なエネルギの消費によるエネルギ枯渇問題を招くようになり、内燃機関を動力とする自動車に代わって電気を動力とする電気自動車や、内燃機関とこれらを組み合わせたハイブリッド自動車が開発されて用いられている傾向にある。
一方、このような電気自動車又はハイブリッド自動車などは、モーター及びバッテリなどを用いてその出力を発生させており、出力及び走行距離向上のために多様な試みが続けられている。
このような電気自動車又はハイブリッド自動車などは、エンジンを駆動源とする従来の自動車と比較して、モーターが車両停止時に、アイドリング(idling;無負荷で低速運転)の状態でないという大きな差異点を有する。
このような特徴により、電気自動車又はハイブリッド自動車は、坂道で、特に、停止状態から出発しようとするときに、後ろに後退(roll back)したり、前にスリップ(slipping)する現象が発生する可能性が高い。
このような問題を解決するために、特許文献1に開示されるように、ロールバックを防止するハイブリッド自動車が開示されている。
このような特許文献1のハイブリッド自動車は、後退防止信号とブレーキ信号によってロールバックを判断し、ハイブリッド車両の制動圧だけを制御する。
これにより、ブレーキバルブ制動圧のパターンを予め入力しておかなければならず、アクセルペダルを十分に踏むときまで制動状態を保持するため運転者のブレーキペダルの操作が必要である。
また、従来のようなハイブリッド自動車は、制動圧だけを制御するため坂道を上がる場合のように車両のロールバックが発生した状態で車両が後退することを防止するにすぎず、前進させる制御は不可能である。
韓国公開特許第2010−0138174号公報
本発明は、上記のような問題点を解決するために案出されたものであって、別途装置の追加なしにモーターのトルク制御だけで、走行抵抗に伴うロールバック(roll back)及びスリップ(slipping)現象を防止する電気自動車の駆動装置及び駆動方法を提供することを目的とする。
上記のような目的を達成するために、本発明の一実施例に係る電気自動車の駆動装置は、車両のホイールに連結され、指令トルク(T)の送信を受けて前記ホイールを回転させるモーターと、前記モーターに設けられてモーターの回転速度を測定する角速度センサーと、前記モーターに前記指令トルク(T)による電流を供給して前記モーターを回転させるモーター駆動部と、前記モーター駆動部に連結されて、前記モーターに供給される前記電流を測定する電流センサーと、前記角速度センサーによって周期的に測定されたモーターの回転速度から換算された駆動トルク(T)と前記電流センサーによって周期的に測定された電流から換算されたモータートルク(T)との間の差を演算して走行抵抗を推定し、推定された走行抵抗に対応して再演算された補償トルクだけ前記指令トルク(T)を補償して、前記モーターを駆動するように制御する車両制御部とを含んで構成される。
また、本発明の一実施例に係る電気自動車の駆動装置は、前記モーター駆動部に電源を供給するバッテリと、前記バッテリに電源を充電する充電回路と、前記モーターの回転速度から換算された駆動トルク(T)と、前記電流から換算されたモータートルク(T)を格納する格納部とをさらに含む。
また、前記車両制御部は、前記駆動トルク(T)から前記モータートルク(T)を減らして前記走行抵抗を演算し、前記演算された走行抵抗に対応する補償トルクを再演算して前記指令トルク(T)を補正した補正指令トルク(T’)を送信する電子制御ユニット(ECU)と、前記電子制御ユニット(ECU)から送信された前記補正指令トルク(T’)によって、前記走行抵抗に該当する電流だけ前記モーターに供給する電流を補償して前記モーターを駆動するように前記モーター駆動部を制御するモーター制御機とを含む。
また、前記電子制御ユニット(ECU)は、前記走行抵抗≧0である場合、前記車両の走行方向と同一方向の走行抵抗が発生したものと推定し、前記走行抵抗に対応して再演算された補償トルクだけ前記指令トルク(T)が小さくなるように補償する前記補正指令トルク(T’)を前記モーター制御機に送信する。
また、前記電子制御ユニット(ECU)は、前記走行抵抗<0である場合、前記車両の走行方向と反対方向の走行抵抗が発生したものと推定し、前記走行抵抗に対応して再演算された補償トルクだけ前記指令トルク(T)が大きくなるように補償する前記補正指令トルク(T’)を前記モーター制御機に送信する。
また、前記モーター制御機は、前記モーター駆動部内に備えることが可能である。
一方、本発明の一実施例に係る電気自動車の駆動方法は、(A)車両制御部が運転者のアクセル操作による走行速度に対応するモーターの指令トルク(T)によって、モーターに電流を供給して前記モーターを回転させるステップと、(B)前記車両制御部が角速度センサーによる前記モーターの回転速度と電流センサーによる前記モーターに供給される電流とを各々周期的に測定するステップと、(C)前記車両制御部が前記測定された前記モーターの回転速度から換算された駆動トルク(T)と前記測定された電流から換算されたモータートルク(T)との間の差を演算して走行抵抗を推定し、推定された走行抵抗に対応して再演算された補償トルクだけ前記指令トルク(T)を補償して前記モーターを駆動させるステップとを含む。
また、前記ステップ(A)は、(A1)前記車両制御部の電子制御ユニット(ECU)が前記指令トルク(T)を前記車両制御部のモーター制御機に送信するステップと、(A2)前記モーター制御機が前記指令トルク(T)を受信し、前記モーターに前記指令トルク(T)による電流を供給して前記モーターを回転させるステップとを含む。
また、前記ステップ(B)は、(B1)前記車両制御部の電子制御ユニット(ECU)が前記角速度センサーから前記モーターの回転速度を周期的に測定するステップと、(B2)前記電子制御ユニット(ECU)が前記電流センサーから前記モーターに供給される電流を周期的に測定するステップとを含む。
また、前記ステップ(C)は、(C1)前記車両制御部の電子制御ユニット(ECU)が前記測定された前記モーターの回転速度をトルク値で換算して、前記駆動トルク(T)を算出するステップと、(C2)前記電子制御ユニット(ECU)が前記測定された電流をトルク値で換算して、前記モータートルク(T)を算出するステップと、(C3)前記電子制御ユニット(ECU)が前記駆動トルク(T)から前記モータートルク(T)を減らして、走行抵抗を演算し、走行抵抗を推定するステップと、(C4)前記電子制御ユニット(ECU)が前記推定された走行抵抗に対応して再演算された補償トルクだけ前記指令トルク(T)が補償されるように補正した補正指令トルク(T’)を前記車両制御部のモーター制御機に送信するステップと、(C5)前記モーター制御機が前記モーターに前記送信された補正指令トルク(T’)による電流を供給して前記モーターを回転させるステップとを含む。
また、前記ステップ(C3)において、前記電子制御ユニット(ECU)は、前記演算された走行抵抗≧0である場合、前記車両の走行方向と同一方向の走行抵抗が発生したものと推定する。
この場合、前記ステップ(C4)において、前記電子制御ユニット(ECU)は、前記走行抵抗に対応して再演算された補償トルクだけ前記指令トルク(T)が小さくなるように補償する前記補正指令トルク(T’)を前記モーター制御機に送信する。
また、前記ステップ(C3)において、前記電子制御ユニット(ECU)は、前記演算された走行抵抗<0である場合、前記車両の走行方向と反対方向の走行抵抗が発生したものと推定する。
この場合、前記ステップ(C4)において、前記電子制御ユニット(ECU)は、前記走行抵抗に対応して再演算された補償トルクだけ前記指令トルク(T)が大きくなるように補償する前記補正指令トルク(T’)を前記モーター制御機に送信する。
本発明によれば、別途センサーの追加なしにモーターのトルク制御だけで電気自動車を駆動するための費用が節減されて構成が簡単になるという効果がある。
また、モーターの走行抵抗を推定し、走行抵抗に該当するトルクだけ補正することによって走行抵抗の変化に伴うダイナミックな制御が可能であり、制御の応答性及び正確性が向上するという効果がある。
また、本発明によれば、運転者の別途操作なしに走行抵抗に伴うトルクが自動的に直ちに補償されるため運転者の便宜性と安全性が向上するという効果がある。
本発明の一実施例に係る電気自動車の駆動装置を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係る電気自動車の駆動方法を示すフローチャートである。 (a)と(b)は、本発明の一実施例に係る電気自動車の駆動装置及び駆動方法の有効性を立証するシミュレーショングラフである。
本発明の目的、特定の長所及び新規の特徴は、添付図面に係る以下の詳細な説明及び好ましい実施例によってさらに明らかになるであろう。本明細書において、各図面の構成要素に参照番号を付け加えるに際し、同一の構成要素に限っては、たとえ異なる図面に示されても、できるだけ同一の番号を付けるようにしていることに留意しなければならない。また、「一面」、「他面」、「第1」、「第2」などの用語は、一つの構成要素を他の構成要素から区別するために用いられるものであり、構成要素が前記用語によって限定されるものではない。以下、本発明を説明するにあたり、本発明の要旨を不明瞭にする可能性がある係る公知技術についての詳細な説明は省略する。
以下、添付図面を参照して、本発明の好ましい実施例を詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例に係る電気自動車の駆動装置を示すブロック図である。
図1を参照すると、本発明の一実施形態に係る電気自動車の駆動装置は、車両のホイール10、前記ホイール10に連結して前記ホイール10を回転させるモーター20、前記モーター20に設けられた角速度センサー30、前記モーター20を回転させるモーター駆動部40、前記モーター駆動部40に連結して前記モーター20に供給される電流を測定する電流センサー50、及び本発明による電気自動車を全般的に制御する車両制御部90を含んで構成される。
一方、前記モーター駆動部40に電源を供給するバッテリ70、前記バッテリ70を充電するための充電回路80、及び各種データを格納する格納部60をさらに備えてもよい。
前記ホイール10は、車両の前輪及び後輪にタイヤと共に設けられ、モーター20によって回転することにより車両を移動させる。前記モーター20は、前記ホイール10に連結され、車両制御部90の制御によって指令トルク(T)が送信されて前記ホイール10を回転させる。
このような前記モーター20は、回転せずに固定される固定子と、回転する回転子とを含む。前記モーター20は、入力ケーブルを備え、モーター駆動部40から供給される交流電源が印加される。
前記モーター20は、例えば、三相モーターであってもよく、角状の固定子のコイルに電圧可変/周波数可変の角状交流電源が印加される場合、印加される周波数によって回転子の回転速度が可変するようになる。
前記モーター20は、誘導モーター(induction motor)、BLDCモーター(blushless DC motor)、リラクタンスモーター(reluctance motor)など多様な形態が可能である。
一方、モーター20の一側には、駆動ギア(図示せず)を備えてもよい。駆動ギアは、モーター20の回転エネルギをギア比によって変換させる。駆動ギアから出力される回転エネルギは、前輪及び/又は後輪に伝えられ、電気自動車が動くようにする。
前輪には、操向装置(図示せず)をさらに備えてもよい。操向装置は、電気自動車を運転者が意図する方向に走行させるために前輪の方向を調節する装置である。
また、前記モーター20には、モーター20の回転速度に伴うトルクを検出することができるトルクセンサー(図示せず)を取付けてもよい。この場合、トルクセンサーを介して、モーター20の駆動トルク(T)を直接測定してもよい。
前記角速度センサー30は、モーター20に設けられ、モーター20の回転速度を測定する。このような角速度センサー30は、車両制御部90の制御によって周期的に測定されてもよい。
前記モーター駆動部40は、前記モーター20に連結されて、前記モーター20に前記指令トルク(T)による電流を供給し、前記モーター20を回転させる。
このようなモーター駆動部40は、前記バッテリ70から電源入力ケーブルによって、直流電源が供給される。前記モーター駆動部40は、バッテリ70から受ける直流電源を交流電源に変換してモーター20に供給する。ここで、変換される交流電源は、三相交流電源が望ましい。
また、前記モーター駆動部40は、モーター駆動部40に備えた三相出力ケーブルを介してモーター20に三相交流電源を供給してもよい。このような三相出力ケーブルは、3つのケーブルで各々構成されるか、単一のケーブル内に3つのケーブルを備えてもよい。
前記電流センサー50は、前記モーター駆動部40に連結されて、モーター20に供給される前記電流を測定する。
このような電流センサー50は、上述した角速度センサー30のように車両制御部90の制御によって周期的に測定されてもよい。
バッテリ70は、モーター駆動部40に電源を供給する。特に、モーター駆動部40内のキャパシタ(C)に直流電源を供給する。
このようなバッテリ70は、複数の単位セルの集合で形成されてもよい。複数の単位セルは、一定の電圧を保持するためにバッテリ管理システム(Battery Management System、BMS)によって管理されてもよく、バッテリ管理システムによって一定の電圧を放出してもよい。
例えば、バッテリ管理システムは、バッテリ70の電圧(Vbat)を検出して、これを車両制御部90又はモーター駆動部40に伝達してもよく、バッテリ電圧(Vbat)が下限値以下に下降する場合、モーター駆動部40内のキャパシタ(C)に格納された直流電源をバッテリに供給してもよい。また、バッテリ電圧(Vbat)が上限値以上に上昇する場合、モーター駆動部40内のキャパシタ(C)に直流電源を供給してもよい。
バッテリ70は、充電及び放電が可能な2次電池で構成されることが望ましいが、これらに限定されることはない。
前記充電回路80は、車両制御部90から前記バッテリ70の電源をチェックし、設定値以下である場合、前記バッテリ70と接続されて前記バッテリ70に電源を充電する。
このような充電回路80は、前記バッテリ70の充電状態によって前記バッテリ70と連結されたり、遮断されるように切り替えられてもよい。
前記格納部60は、前記電気自動車を制御するのに必要な運用体制、ファームウェア及びその他の演算のための設定値及び演算値などを含む各種データを臨時及び永久的に格納する。
特に、前記格納部60には、後述される車両制御部90が前記角速度センサー30によって周期的に測定されたモーター20の回転速度をトルク値で換算した駆動トルク(T)(又は、前記トルクセンサー(図示せず)を介して測定された駆動トルク(T))と前記電流センサー50によって周期的に測定された電流をトルク値で換算したモータートルク(T)を臨時的に格納してもよい。
前記車両制御部90は、前記角速度センサー30によって周期的に測定されたモーター20の回転速度から前記駆動トルク(T)を換算して、同じように前記電流センサー50によって周期的に測定された電流からモーター前記トルク(T)を換算する。
ここで、前記モーター20にトルクセンサー(図示せず)を取付けた場合、前記駆動トルク(T)は前記トルクセンサーを介して測定されてもよい。
次に、前記車両制御部90は、前記駆動トルク(T)とモーター前記トルク(T)との間の差を演算して走行抵抗を推定し、推定された走行抵抗に対応して再演算された補償トルクだけ指令トルク(T)を補償し、前記モーター20を駆動するように制御する。
このような車両制御部90は、電気自動車全般の電子装置の制御のための電子制御ユニット(Electronic Controll Unit;ECU)91、及び電気自動車の走行抵抗に伴う指令トルク(T)基盤のトルク制御によって前記モーター駆動部40を制御するモーター制御機93を含んでもよい。
ここで、走行抵抗とは、本発明による電気自動車の走行を妨げるすべての物理的現象を通称するものであり、例えば、坂道を上がる場合、傾斜角と重力によるロールバック(roll back)現象だけでなく坂道を降りてくる場合に傾斜角と重力によるスリップ(slipping)現象までも含むものと定義される。
例えば、運転者がアクセル操作によって60km/hの速度で走行しようとする場合、前記車両制御部90の電子制御ユニット(ECU)91は、60km/hに対応する指令トルク(T)を前記モーター制御機93に送信し、前記角速度センサー30を介して測定されたモーターの回転速度が60km/h未満であるか60km/hより大きいと走行抵抗が発生したと推定してもよい。
すなわち、前者の場合(モーター20の回転速度が指令トルク(T)より小さい場合)、坂道を上がる場合の傾斜と重力によるロールバック(roll back)現象のように電気自動車の走行方向と反対方向の走行抵抗(以下、(−)走行抵抗と称する)が発生したものと推定することができ、後者の場合(モーターの回転速度が指令トルク(T)より大きい場合)、坂道を降りてくる場合の傾斜と重力によるスリップ(slipping)現象のように電気自動車の走行方向と同一の走行抵抗(以下、(+)走行抵抗と称すること)が発生したものと推定してもよい。
ここで、モーターの回転速度が60km/hの場合、走行抵抗はゼロ(0)になり得る。
このように、走行抵抗が(+)であっても(−)であっても、そしてゼロ(0)の場合にも前記ECU91から指令トルク(T)を受信したモーター制御機93は、前記推定された走行抵抗に対応して再演算された補償トルクに該当するトルクだけ前記指令トルク(T)を補償して前記モーター20を回転させるように制御する。
具体的に、前記電子制御ユニット(ECU)91は、前記駆動トルク(T)から前記モータートルク(T)を減らして前記走行抵抗を演算し、前記演算された走行抵抗に対応して再演算された補償トルクだけ前記指令トルク(T)を補正した補正指令トルク(T’)を前記モーター制御機93に送信する。
ここで、前記補償トルクは、前記演算された走行抵抗に車両によって予め設定されたトルク補償ゲイン(Gain)を乗じて再演算してもよい。これにより、前記走行抵抗がゼロ(0)の場合、前記補償トルクもまたゼロ(0)になり得る。
一方、電子制御ユニット(ECU)91は、前記走行抵抗≧0である場合、車両の走行方向と同一方向の走行抵抗(すなわち、(+)走行抵抗)が発生したものと推定し、前記走行抵抗に対応して再演算された補償トルクだけ前記指令トルク(T)が小さくなるように補償する補正指令トルク(T’)を前記モーター制御機93に送信する。
そして、前記電子制御ユニット(ECU)91は、前記走行抵抗<0である場合、車両の走行方向と反対方向の走行抵抗(すなわち、(−)走行抵抗)が発生したものと推定し、前記走行抵抗に対応して再演算された補償トルクだけ前記指令トルク(T)が大きくなるように、補償する補正指令トルク(T’)を前記モーター制御機93に送信する。
ここで、前記電子制御ユニット(ECU)91は、前記走行抵抗がゼロ(0)の場合にも前記走行抵抗に対応して再演算された補償トルクだけ前記指令トルク(T)を補償する補正指令トルク(T’)を前記モーター制御機93に送信する。
しかし、この場合には、前記演算された走行抵抗がゼロ(0)であるため再演算された補償トルクもゼロ(0)になり、実質的には、走行抵抗が発生せずに正常に走行していると推定することができる。
一方、本発明では、前記走行抵抗がゼロ(0)の場合、(+)走行抵抗が発生した場合に含めて補正指令トルク(T’)が送信されるものと説明したが、前記走行抵抗がゼロ(0)の場合、再演算された補償トルクもゼロ(0)であるため、(−)走行抵抗が発生した場合に含めて、補正指令トルク(T’)が送信されるものとしても構わない。
また、前記走行抵抗は、前記モータートルク(T)から前記駆動トルク(T)を減らして演算してもよい。ここで、前記走行抵抗の符号の意味は、上述したものと反対になる(すなわち、走行抵抗が(−)である場合、走行方向と同一方向の走行抵抗が発生したものとみなし、(+)である場合、走行方向と反対方向の走行抵抗が発生したものとみなす)。
前記電子制御ユニット(ECU)91は、車両の各装置が動作、表示などができるように制御して、上述したバッテリ管理システムを制御してもよい。
前記モーター制御機93は、前記電子制御ユニット(ECU)91から送信された前記補正指令トルク(T’)によって前記走行抵抗に対応して再演算された補償トルクに該当する電流だけ前記モーター20に供給する電流を補償して前記モーター20を駆動するように、前記モーター駆動部40を制御する。
このような前記モーター制御機83は、図1で車両制御部90に含まれるように図に示したが、これらに制限されることはなく、例えば、前記モーター駆動部40内に含んでもよい。
このような車両制御部90の動作は、図2を参照して、詳細に説明する。
図2は、本発明の一実施例に係る電気自動車の駆動方法を示すフローチャートである。
図2を参照すると、前記車両制御部90(具体的に、ECU91)は、運転者のアクセル操作による走行速度に対応する指令トルク(T)をモーター制御機93に送信する(S10)。
そして、モーター制御機93が前記電子制御ユニット(ECU)91から送信された前記指令トルク(T)を受信して受信された指令トルク(T)によってモーター20に電流を供給し、前記モーター20を回転させる(S20)。
その次に、前記車両制御部90が角速度センサーによる前記モーター20の回転速度と電流センサー50による前記モーター20に供給される電流を各々周期的に測定する(S30)。
具体的に、前記ステップ(S30)で前記車両制御部90の電子制御ユニット(ECU)91が前記モーター20に設けられた角速度センサーを介して、前記モーター20の回転速度を周期的に測定し、前記モーター駆動部40に設けられた電流センサー50を介して前記モーター20に供給される電流を周期的に測定する。
次に、前記車両制御部90が前記測定された前記モーター20の回転速度から換算された駆動トルク(T)と前記測定された電流から換算されたモータートルク(T)との間の差を演算して走行抵抗を推定し、推定された走行抵抗だけ前記指令トルク(T)を補償し、前記モーター20を駆動させる(S40〜S60)。
具体的に、前記車両制御部90の電子制御ユニット(ECU)91が前記測定されたモーター20の回転速度をトルク値で換算して前記駆動トルク(T)を算出し、前記測定された電流をトルク値で換算して前記モータートルク(T)を算出する(S40)。
次に、前記車両制御部90の電子制御ユニット(ECU)91が前記駆動トルク(T)から前記モータートルク(T)を減らして、走行抵抗(±△T=T−T)を演算して演算された値を走行抵抗(±△T)の値と推定する(S50)。
すなわち、前記車両制御部90の電子制御ユニット(ECU)91は、前記演算された走行抵抗≧0である場合、前記車両の走行方向と同一方向の走行抵抗が発生したものと推定し、前記演算された走行抵抗<0である場合、前記車両の走行方向と反対方向の走行抵抗が発生したものと推定する。
そして、前記車両制御部90の電子制御ユニット(ECU)91が前記推定された走行抵抗に対応して再演算された補償トルクだけ前記モータートルク(T)が補償されるように前記指令トルク(T)を補正した補正指令トルク(T’)を前記車両制御部90のモーター制御機93に送信した後(S60)、ステップ(S20)に戻って以後の過程を繰り返す。
すなわち、ステップ(S50)において、前記車両制御部90の電子制御ユニット(ECU)91は、前記走行抵抗≧0である場合、前記走行抵抗に対応して再演算された補償トルクだけ前記指令トルク(T)が小さくなるように補償する前記補正指令トルク(T’)を前記モーター制御機93に送信し、前記走行抵抗<0である場合、前記走行抵抗に対応して再演算された補償トルクだけ前記指令トルク(T)が大きくなるように補償する前記補正指令トルク(T’)を前記モーター制御機93に送信した後、前記ステップ(S20)に戻って前記モーター制御機93が前記モーター20に前記送信された前記補正指令トルク(T’)による電流を供給して、前記モーター20を回転させるようにした後に以後の過程を繰り返す。
一方、ステップ(S60)以後、前記車両制御部90は走行終了信号が入力されるかを判断し(S70)、走行終了信号が入力されれば走行を終了する。
そして、ステップ(S70)で前記走行終了信号が入力されなければ、前記ステップS10に戻って以後の過程を繰り返す。
図3の(a)及び(b)は、本発明の一実施例に係る電気自動車の駆動装置及び駆動方法の有効性を立証するシミュレーショングラフである。
具体的に、図3の(a)及び(b)は、電気自動車が坂道を上がる場合に停止状態から出発しようとするときを仮定し、トルク値と車両の速度(すなわち、モーター20の回転の速度)をシミュレーションした結果である。
図3の(a)及び(b)を参照すると、本シミュレーションの場合に推定した走行抵抗(この場合(−)走行抵抗と推定)に対応して再演算された補償トルクだけ前記補正指令トルク(T’)を大きくなるように補償することによって、車両が後方に後退するロールバック(roll back)現象を防止することはもちろん前方に徐々に前進することが分かる。
また、トルク値の場合、図3の(a)に示すように傾斜が大きいほど(θ値が5°の場合より12°の場合)より大きいトルク値はより大きい値で補償されるが、電気自動車の速度は、図3の(b)に示すように傾斜に関わらず電気自動者の速度が低下しないことが分かる。
このように、本発明による電気自動車の駆動装置及び駆動方法によれば、傾斜に沿ってさらに大きいトルク値でモーター20の指令トルク(T)をダイナミックに補償し、速度の低下なしに効果的な制御がなされることを確認できるであろう。
これまで上述したように、本発明の一実施例に係る電気自動車の駆動装置及びその制御方法によれば、運転者は所定角度の傾斜角を有する坂道を上がったり降りるときに、別の操作なしでもロールバック現象及びスリップ現象を防止することができ、運転者の便宜と安全を図ることができる。
そして、このようなロールバック現象及びスリップ現象を防止するために当該傾斜角を測定したりセンシングするための別の装置を追加することなく、モーター20の指令トルク(T)だけを制御するため、構成が簡単になるだけでなく経済的である。
また、本発明による電気自動車の走行抵抗を推定して推定された走行抵抗だけモーターのトルクを加えたり引いて補正することにより、走行抵抗の変化に伴うダイナミックな制御が可能であり、制御の応答性及び正確性を向上できる。
以上、本発明を具体的な実施例に基づいて詳細に説明したが、これは本発明を具体的に説明するためのものであり、本発明はこれに限定されず、該当分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の技術的思想内にての変形や改良が可能であることは明白であろう。
本発明の単純な変形乃至変更はいずれも本発明の領域に属するものであり、本発明の具体的な保護範囲は添付の特許請求の範囲により明確になるであろう。
本発明は、電気自動車の駆動装置及び駆動方法に適用可能である。
10 ホイール
20 モーター
30 角速度センサー
40 モーター駆動部
50 電流センサー
60 格納部
70 バッテリ
80 充電回路
90 車両制御部
91 電子制御ユニット(ECU)
93 モーター制御機

Claims (14)

  1. 車両のホイールに連結され、指令トルク(T)の送信を受けて前記ホイールを回転させるモーターと、
    前記モーターに設けられてモーターの回転速度を測定する角速度センサーと、
    前記モーターに前記指令トルク(T)による電流を供給して前記モーターを回転させるモーター駆動部と、
    前記モーター駆動部に連結されて、前記モーターに供給される前記電流を測定する電流センサーと、
    前記角速度センサーによって周期的に測定されたモーターの回転速度から換算された駆動トルク(T)と前記電流センサーによって周期的に測定された電流から換算されたモータートルク(T)との間の差を演算して走行抵抗を推定し、推定された走行抵抗に対応して再演算された補償トルクだけ前記指令トルク(T)を補償して、前記モーターを駆動するように制御する車両制御部と、を含むことを特徴とする電気自動車の駆動装置。
  2. 前記モーター駆動部に電源を供給するバッテリと、
    前記バッテリに電源を充電する充電回路と、
    前記モーターの回転速度から換算された駆動トルク(T)及び前記電流から換算されたモータートルク(T)を格納する格納部と、
    をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の電気自動車の駆動装置。
  3. 前記車両制御部は、
    前記駆動トルク(T)から前記モータートルク(T)を減らして前記走行抵抗を演算し、前記演算された走行抵抗に対応する補償トルクを再演算して前記指令トルク(T)を補正した補正指令トルク(T’)を送信する電子制御ユニット(ECU)と、
    前記電子制御ユニット(ECU)から送信された前記補正指令トルク(T’)によって、前記走行抵抗に該当する電流だけ前記モーターに供給する電流を補償して前記モーターを駆動するように前記モーター駆動部を制御するモーター制御機と、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の電気自動車の駆動装置。
  4. 前記電子制御ユニット(ECU)は、
    前記走行抵抗≧0である場合、前記車両の走行方向と同一方向の走行抵抗が発生したものと推定し、前記走行抵抗に対応して再演算された補償トルクだけ前記指令トルク(T)が小さくなるように補償する前記補正指令トルク(T’)を前記モーター制御機に送信することを特徴とする請求項3に記載の電気自動車の駆動装置。
  5. 前記電子制御ユニット(ECU)は、
    前記走行抵抗<0である場合、前記車両の走行方向と反対方向の走行抵抗が発生したものと推定し、前記走行抵抗に対応して再演算された補償トルクだけ前記指令トルク(T)が大きくなるように補償する前記補正指令トルク(T’)を前記モーター制御機に送信することを特徴とする請求項3に記載の電気自動車の駆動装置。
  6. 前記モーター制御機は、前記モーター駆動部内に備えることが可能なことを特徴とする請求項3に記載の電気自動車の駆動装置。
  7. (A)車両制御部が運転者のアクセル操作による走行速度に対応するモーターの指令トルク(T)によって、モーターに電流を供給して前記モーターを回転させるステップと、
    (B)前記車両制御部が角速度センサーによる前記モーターの回転速度と電流センサーによる前記モーターに供給される電流とを各々周期的に測定するステップと、
    (C)前記車両制御部が前記測定されたモーターの回転速度から換算された駆動トルク(T)と前記測定された電流から換算されたモータートルク(T)との間の差を演算して走行抵抗を推定し、推定された走行抵抗に対応して再演算された補償トルクだけ前記指令トルク(T)を補償して前記モーターを駆動させるステップと、
    を含むことを特徴とする電気自動車の駆動方法。
  8. 前記ステップ(A)は、
    (A1)前記車両制御部の電子制御ユニット(ECU)が前記指令トルク(T)を前記車両制御部のモーター制御機に送信するステップと、
    (A2)前記モーター制御機が前記指令トルク(T)を受信し、前記モーターに前記指令トルク(T)による電流を供給して前記モーターを回転させるステップと、
    を含むことを特徴とする請求項7に記載の電気自動車の駆動方法。
  9. 前記ステップ(B)は、
    (B1)前記車両制御部の電子制御ユニット(ECU)が前記角速度センサーから前記モーターの回転速度を周期的に測定するステップと、
    (B2)前記電子制御ユニット(ECU)が前記電流センサーから前記モーターに供給される電流を周期的に測定するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項7に記載の電気自動車の駆動方法。
  10. 前記ステップ(C)は、
    (C1)前記車両制御部の電子制御ユニット(ECU)が前記測定された前記モーターの回転速度をトルク値で換算して、前記駆動トルク(T)を算出するステップと、
    (C2)前記電子制御ユニット(ECU)が前記測定された電流をトルク値で換算して、前記モータートルク(T)を算出するステップと、
    (C3)前記電子制御ユニット(ECU)が前記駆動トルク(T)から前記モータートルク(T)を減らして、走行抵抗を演算し、走行抵抗を推定するステップと、
    (C4)前記電子制御ユニット(ECU)が前記推定された走行抵抗に対応して再演算された補償トルクだけ前記指令トルク(T)が補償されるように補正した補正指令トルク(T’)を前記車両制御部のモーター制御機に送信するステップと、
    (C5)前記モーター制御機が前記モーターに前記送信された補正指令トルク(T’)による電流を供給して前記モーターを回転させるステップと、
    を含むことを特徴とする請求項7に記載の電気自動車の駆動方法。
  11. 前記ステップ(C3)において、
    前記電子制御ユニット(ECU)は、前記演算された走行抵抗≧0である場合、前記車両の走行方向と同一方向の走行抵抗が発生したものと推定することを特徴とする請求項10に記載の電気自動車の駆動方法。
  12. 前記ステップ(C4)において、
    前記電子制御ユニット(ECU)は、前記走行抵抗に対応して再演算された補償トルクだけ前記指令トルク(T)が小さくなるように補償する前記補正指令トルク(T’)を前記モーター制御機に送信することを特徴とする請求項11に記載の電気自動車の駆動方法。
  13. 前記ステップ(C3)において、
    前記電子制御ユニット(ECU)は、前記演算された走行抵抗<0である場合、前記車両の走行方向と反対方向の走行抵抗が発生したものと推定することを特徴とする請求項10に記載の電気自動車の駆動方法。
  14. 前記ステップ(C4)において、
    前記電子制御ユニット(ECU)は、前記走行抵抗に対応して再演算された補償トルクだけ前記指令トルク(T)が大きくなるように補償する前記補正指令トルク(T’)を前記モーター制御機に送信することを特徴とする請求項13に記載の電気自動車の駆動方法。
JP2013262443A 2012-12-24 2013-12-19 電気自動車の駆動装置及び駆動方法 Pending JP2014124085A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0152300 2012-12-24
KR1020120152300A KR20140082387A (ko) 2012-12-24 2012-12-24 전기 자동차의 구동장치 및 구동방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014124085A true JP2014124085A (ja) 2014-07-03

Family

ID=51404152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013262443A Pending JP2014124085A (ja) 2012-12-24 2013-12-19 電気自動車の駆動装置及び駆動方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2014124085A (ja)
KR (1) KR20140082387A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016134937A (ja) * 2015-01-15 2016-07-25 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
CN111409504A (zh) * 2020-04-14 2020-07-14 河南省鹏辉电源有限公司 一种电池包控制电路以及电池包控制系统
CN112744084A (zh) * 2019-10-30 2021-05-04 北京车和家信息技术有限公司 扭矩控制方法及其装置、车辆、电子设备和存储介质

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108001297A (zh) * 2017-12-12 2018-05-08 湘潭电机股份有限公司 一种三分支结构的汽车驱动电机控制方法
KR102641520B1 (ko) * 2018-11-09 2024-02-28 삼성전자주식회사 멀티-코어 프로세서를 포함하는 시스템 온 칩 및 그것의 태스크 스케줄링 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08268107A (ja) * 1995-03-28 1996-10-15 Nissan Motor Co Ltd 車両の駆動力制御装置
JPH09130913A (ja) * 1995-10-31 1997-05-16 Sanyo Electric Co Ltd 電気自動車の駆動制御装置
JPH10191510A (ja) * 1996-12-26 1998-07-21 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車用モータ制御装置
JP2000168405A (ja) * 1998-12-04 2000-06-20 Nissan Motor Co Ltd 車両駆動力制御装置
JP2004248499A (ja) * 2004-04-28 2004-09-02 Fuji Heavy Ind Ltd 電気自動車の駆動制御装置
JP2011259645A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Hitachi Constr Mach Co Ltd 電動車両のピッチング制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08268107A (ja) * 1995-03-28 1996-10-15 Nissan Motor Co Ltd 車両の駆動力制御装置
JPH09130913A (ja) * 1995-10-31 1997-05-16 Sanyo Electric Co Ltd 電気自動車の駆動制御装置
JPH10191510A (ja) * 1996-12-26 1998-07-21 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車用モータ制御装置
JP2000168405A (ja) * 1998-12-04 2000-06-20 Nissan Motor Co Ltd 車両駆動力制御装置
JP2004248499A (ja) * 2004-04-28 2004-09-02 Fuji Heavy Ind Ltd 電気自動車の駆動制御装置
JP2011259645A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Hitachi Constr Mach Co Ltd 電動車両のピッチング制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016134937A (ja) * 2015-01-15 2016-07-25 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
CN112744084A (zh) * 2019-10-30 2021-05-04 北京车和家信息技术有限公司 扭矩控制方法及其装置、车辆、电子设备和存储介质
CN112744084B (zh) * 2019-10-30 2022-11-01 北京车和家信息技术有限公司 扭矩控制方法及其装置、车辆、电子设备和存储介质
CN111409504A (zh) * 2020-04-14 2020-07-14 河南省鹏辉电源有限公司 一种电池包控制电路以及电池包控制系统

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140082387A (ko) 2014-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100993301B1 (ko) 차량의 제어 장치 및 제어 방법
US10041462B2 (en) Electric drive vehicles
JP5459394B2 (ja) 蓄電装置の制御装置およびそれを搭載する車両
JP5372086B2 (ja) 車両の制御装置
JP5664769B2 (ja) 車両および車両用制御方法
JP4211788B2 (ja) 電動機制御装置およびそれを備えた電動車両
US20150200613A1 (en) Electric vehicle and control method of electric vehicle
CN107791885B (zh) Ecm系统的失效安全装置及其方法
JP2014124085A (ja) 電気自動車の駆動装置及び駆動方法
US9533675B2 (en) Method for controlling battery of mild hybrid vehicle
JP2011072067A (ja) 車両の電源システムおよびそれを備える電動車両
US20150120120A1 (en) Electric drive vehicle
CN104553880A (zh) 电动车辆
US10322648B2 (en) Control device and method for traction control for an electric drive system
US11097722B2 (en) Electric vehicle
US9783189B2 (en) Control apparatus for vehicle and control method for vehicle
JP2013106457A (ja) 出力特性制御方法
KR20120104027A (ko) 4륜구동 하이브리드 차량의 추진 장치 및 방법
JP6365067B2 (ja) 電動4輪駆動車両の制御装置
KR102362854B1 (ko) 차량 제어 방법 및 차량 제어 장치
WO2015001849A1 (ja) 電動車両の制動制御装置
JP2011512282A (ja) ハイブリッド車両の加速の制御方法
JP5396853B2 (ja) ハイブリッド車両の回生制動力制御装置及び回生制動力制御方法
JP2015220912A (ja) 車両制御装置
US10654485B2 (en) Controller for vehicle and information providing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170321