JP2014121679A - 洗浄装置 - Google Patents

洗浄装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014121679A
JP2014121679A JP2012279453A JP2012279453A JP2014121679A JP 2014121679 A JP2014121679 A JP 2014121679A JP 2012279453 A JP2012279453 A JP 2012279453A JP 2012279453 A JP2012279453 A JP 2012279453A JP 2014121679 A JP2014121679 A JP 2014121679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
cleaning
solar cell
cleaning liquid
blades
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012279453A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Horiyama
真 堀山
Hideaki Nagura
秀明 名倉
Yasuhiro Sakamoto
泰宏 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2012279453A priority Critical patent/JP2014121679A/ja
Priority to US14/651,762 priority patent/US20150326174A1/en
Priority to PCT/JP2013/082721 priority patent/WO2014097894A1/ja
Publication of JP2014121679A publication Critical patent/JP2014121679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Abstract

【課題】被洗浄面に障害物があっても洗浄性能の低下を招かない洗浄装置を提供する。
【解決手段】洗浄装置(10)は、筐体(1)と、洗浄に用いるブレード(2)と、太陽電池モジュール(101)の表面に洗浄液を供給するための洗浄液供給部(3)と、太陽光発電装置(100)の上を走行するための車輪(4)とを備える。また、ブレード(2)は、固定部材(103)を通過する領域(20a,20b)で、進行方向に対して前後にずれるとともに、重なるように配置されている。
【選択図】図3

Description

本発明は、被洗浄面に付着した異物を除去する洗浄装置に関しており、特に太陽電池モジュールの受光面の洗浄に適した洗浄装置に関するものである。
一般的な太陽光発電装置は、複数の太陽電池モジュールを並べて敷設して構成される。このような太陽光発電装置は、各太陽電池モジュールが太陽光を受光することにより、例えば、各種機器や照明等の電源として利用できる電力を発生する。
上記のような太陽光発電装置に用いられる太陽電池モジュールは、様々な種類や構造があり、特に限定されない。例えば、太陽電池モジュールの構造として、周枠内に収めた背面カバーと表面の強化ガラス板の間に、EVA樹脂等の充填材で太陽電池セルを電気絶縁状態および浮遊状態に支持した構造が挙げられる。また、例えば、太陽電池モジュールの種類としては、結晶シリコン型太陽電池や多結晶シリコン型太陽電池が挙げられる。このような各種の種類や構造の太陽電池モジュールを屋根の上面等に単体または複数枚を並べて敷設されることで、太陽光発電装置が構成される。
このような太陽電池モジュールによる発電においては、受光効率に応じて発電効率が変化する。このため、太陽電池モジュールの設置時には、発電効率が最大になるように、設置面に対する太陽電池モジュールの傾斜角度が調整される。しかしながら、このような太陽光発電装置においては、受光面に、雨水が付着したり、埃等が堆積したりすると、これらが太陽光を遮って受光効率を低下させるため、発電能率が低下してしまう。
このような問題を解決するため、特許文献1には、太陽電池モジュールの受光面の全面に付着する雨水や汚れを摺拭部材で除去する受光面洗浄装置の構成が記載されている。この受光面洗浄装置は、太陽電池モジュール上に移動可能に設けられた摺拭部材を受光面上で摺動させることにより、受光面上の雨水や埃を掻き落とす構成を採用している。また、この受光面洗浄装置は、太陽電池モジュールの受光面に洗浄水を供給することにより、乾燥時の受光面の洗浄も可能にしている。
特開2012−104787号公報(2012年5月31日公開)
ところで、複数の太陽電池モジュールを並べて敷設する太陽光発電装置では、それぞれの固定部材を用いて太陽電池モジュールを固定するのが一般的である。固定部材は、太陽電池モジュールを支持する架台(支持部材)上に太陽電池モジュールを固定するための部材であり、隣接する太陽電池モジュールの接合部分(フレーム)で各太陽電池モジュールを固定する。また、固定部材は、太陽電池モジュールの受光面側に設けられるので、受光面に対して突出している。このような固定部材を用いる場合、特許文献1に記載された構成では、摺拭部材が、太陽光発電装置における受光面側の幅方向の全体で各太陽電池モジュールと接触するような幅を有するため、突起物となる固定部材に乗り上げしてしまう。
このため、固定部材が配置されている箇所の周辺では、摺拭部材が受光面上を摺動することができないので、十分に雨水や埃等を除去することができない。また、洗浄水を受光面に供給する場合、太陽電池モジュールにおける固定部材周辺のフレーム近傍の受光面上に残る洗浄水も十分に除去することができない。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、被洗浄面に突起物があっても被洗浄面を十分に洗浄することができる洗浄装置を提供することにある。
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る洗浄装置は、被洗浄面に洗浄液を供給する洗浄液供給部と、供給された前記洗浄液を拭き取る複数のブレードとを備え、各ブレードが各ブレードの同一の進行方向に対して後方に位置するようにずれて配置され、隣接する前記ブレードが一部の領域で重なるように配置されていることを特徴としている。
本発明の一態様によれば、進行方向に対して前側に位置するブレードから流れ出た洗浄液を後側に位置するブレードで受けて拭き取ることが可能となる。しかも、ブレードが重なる部分で突起物を通過するようにブレードを配置すれば、重なる端部が、突起物に押し退けられるが、突起物に乗り上げることはない。それゆえ、ブレードの重なる部分が進行方向に対する後方側に開放されないので、後方に洗浄液を逃すことはない。これにより、良好な拭き取り性能を実現することができる。
したがって、太陽電池モジュールの受光面における全面に付着した異物を残すことなく除去することができ、かつ、太陽電池モジュールのフレームに残る洗浄液も合わせて除去することができるという効果を奏する。また、多数枚の太陽電池モジュールに対して同時に受光面を洗浄することができるという効果を併せて奏する。
(a)は本発明の実施形態1〜3の洗浄装置が共通して適用される太陽光発電装置の構成を示す平面図であり、(b)は上記太陽光発電装置が設置基準面上に設置された状態を示す側面図であり、(c)は(a)のA−A線矢視断面図である。 (a)は本発明の実施形態1に係る洗浄装置の構成を示す平面図であり、(b)は当該洗浄装置の構成を示す側面図である。 (a)は図2(a)および(b)の洗浄装置が上記太陽光発電装置に設置された状態を示す平面図であり、(b)は当該洗浄装置が上記太陽光発電装置に設置された状態を示す側面図である。 本発明の実施形態2に係る洗浄装置の構成を示す平面図である。 本発明の実施形態3に係る洗浄装置の構成を示す平面図である。
〔太陽光発電装置〕
図1(a)は、太陽光発電装置100の構成を示す平面図であり、図1(b)は太陽光発電装置100が設置基準面G上に設置された状態を示す側面図であり、図1(c)は図1(a)のA−A線矢視断面図である。
太陽光発電装置100は、複数の太陽電池モジュール101と、太陽電池モジュール101を保持するための架台102と、太陽電池モジュール101と架台102とを固定するための固定部材103とを備えている。
図1(a)に示すように、太陽電池モジュール101は、その周辺をフレーム104によって保護されている。複数の太陽電池モジュール101が複数接合されることにより大面積の太陽光発電装置100が構成される。図1(c)に示すように、太陽電池モジュール101は、図1(a)のA−A線における矢視断面では、太陽電池モジュール101のパネル面105(受光面)に対して、フレーム104が突出している。フレーム104の突出量はパネル面105から3mm程度である。
図1(b)に示すように、太陽電池モジュール101は、設置基準面G上に間隔をおいて配置された複数の架台102に載置され、固定部材103によって架台102に固定されている。固定部材103は、ボルト103aおよび固定用のプレート103bで構成されている。この固定部材103は、隣接する太陽電池モジュール101のフレーム104をプレート103bで押さえた状態でボルト103aを架台102に締め付けることで、太陽電池モジュール101を架台102に固定している。このため、固定部材103は、フレーム104上から突出するように配置される。また、固定部材103は、太陽電池モジュール101が設置基準面Gに対して傾斜して設置されるように、高さ(長さ)が異なっている。
なお、以降の説明では、設置基準面Gに対して高い位置に配置される太陽電池モジュール101について説明する場合、当該太陽電池モジュール101を上側モジュール101Aと称する。また、上側モジュール101Aより低い位置に配置される太陽電池モジュール101について説明する場合、当該太陽電池モジュール101を下側モジュール101Bと称する。
太陽電池モジュール101の設置基準面Gに対する設置角度(傾斜角度)や高さは、設置状態により適宜選択される。設置角度については、発電量等を考慮して10度から30度程度に設定される。
〔実施形態1〕
本発明に係る実施形態1について、図2および図3を参照して以下に説明する。
図2(a)は、本実施形態に係る洗浄装置10の構成を示す平面図であり、図2(b)は洗浄装置10の構成を示す側面図である。図3(a)は洗浄装置10が太陽光発電装置100に設置された状態を示す平面図であり、図3(b)は洗浄装置10が太陽光発電装置100に設置された状態を示す側面図である。
図2(a)および(b)に示すように、洗浄装置10は、筐体1と、ブレード2と、洗浄液供給部3と、車輪4とを備えている。図3(a)に示すように、この洗浄装置10は、2つの隣接する太陽電池モジュール101(上側モジュール101Aおよび下側モジュール101B)の上に配置されている。また、洗浄装置10は、次に述べるように直方体に形成される筐体1の長手方向が、2つの太陽電池モジュール101の並ぶ方向と一致するように配置されている。
筐体1は、ブレード2、洗浄液供給部3および車輪4を固定かつ保持するために用いられる。この筐体1は、図3(a)および(b)に示すように、洗浄装置10の進行方向(図中、右向き)に直交する方向における太陽光発電装置100の幅よりやや長い直方体に形成されている。また、筐体1は、アルミフレーム等で構成されることが望ましい。筐体1がアルミフレームで構成されることにより、洗浄装置10の軽量化が可能となる。これにより、大型の洗浄装置10でも、太陽光発電装置100の耐荷重を超えることなく太陽光発電装置100に配置することが可能となる。
ブレード2は、細長い長方形に形成されている。また、ブレード2は、上端縁部が、筐体1に設けられた固定部(図示せず)に固定されている。また、ブレード2の下端縁部は、太陽電池モジュール101のパネル面105に当接するように、筐体1の下面から露出している。さらに、ブレード2のフレーム104側の端部は、フレーム104におけるパネル面105に対する突出部分の内壁に接触している。
ブレード2は、複数(ここでは4つ)設けられている。このブレード2は、図3(a)に示すように、1つの太陽電池モジュール101に2つずつ割り当てられている。また、ブレード2は、洗浄装置10の進行方向、すなわち各ブレード2の同一の進行方向に対して傾斜するように配置されている。具体的には、ブレード2は、設置基準面Gに対して傾斜する太陽電池モジュール101に合わせて傾斜しており、ブレード2の上側に位置する端部が下側に位置する端部よりも上記の進行方向に対して前に位置するように傾斜している。
なお、ブレード2は、必ずしも上記のように傾斜していなくてよく、その長手方向が上記の進行方向に対して直交する方向に沿うように配置されていてもよい。
同じ太陽電池モジュール101において隣接するブレード2は、それぞれの近接する端部が、洗浄装置10が進行方向に向けて走行したときに固定部材103を通過する領域20a,20bに所定の範囲(一部の領域)で重なるように配置されている。さらに、隣接する太陽電池モジュール101の間で隣接するブレード2は、それぞれの近接する端部が、洗浄装置10が進行方向に向けて走行したときに、固定部材103を通過する領域20cで所定の間隔をおいて配置されている。この所定の間隔は、隣接する太陽電池モジュール101の2つのフレーム104が接合する接合部104aの両方を合わせた幅である。
上側モジュール101A上に位置する2つのブレード2のうち上側に配置されるブレード2は、下側に配置されるブレード2より、洗浄装置10の進行方向について前側に配置されている。また、これらのブレード2は、重なる部分において、オフセット距離Doff1の間隔をおいてオフセットする(ずれる)ように配置されている。
下側モジュール101B上に位置する2つのブレード2のうち上側に配置されるブレード2は、下側に配置されるブレード2より、洗浄装置10の進行方向について前側に配置されている。また、これらのブレード2は、重なる部分において、オフセット距離Doff2の間隔をおいてオフセットするように配置されている。
上側モジュール101A上に位置する2つのブレード2は、下側モジュール101B上に位置する2つのブレード2より、洗浄装置10の進行方向について前側に配置されている。また、上側モジュール101Aと下側モジュール101Bとの間で隣接するブレード2は、領域20cにおいて、オフセット距離Doff3の間隔をおいてオフセットするように配置されている。
このように、ブレード2は、上側に位置するほど洗浄装置10の進行方向について前側に配置される。
なお、ブレード2は、上記の4つに限定されず、固定部材103の数に応じた数が設けられる。また、ブレード2が重なる位置は、固定部材103の配置位置に応じて設定される。
ブレード2は、洗浄に用いるため、弾性材料であることが望ましい。ブレード2を弾性材料で形成することにより、ブレード2とパネル面105との密着性を保つことができ、パネル面105上に付着した水、埃等の異物を除去することが可能となる。弾性材料としては、EPDM(エチレンブタジエンゴム)、NBR(ニトリルゴム)等のゴム材料が用いられる。また、ブレード2の断面形状は、均一な大きさの四角形状であるが、パネル面105に近い側が、薄くなるテーパ形状でもよい。
洗浄液供給部3は、太陽電池モジュール101の表面および各ブレード2に洗浄液を供給するために用いられる。このため、洗浄液供給部3は、複数設けられており、洗浄装置10の進行方向に対してブレード2より前方に位置し、かつ、ブレード2の近傍に所定の間隔をおくように配置されている。この洗浄液供給部3は、洗浄液を任意の位置および領域に噴射するためにノズルによって構成されてもよい。あるいは、洗浄液供給部3は、パイプ、チューブ等に形成された開口部であってもよい。開口部による洗浄液供給部3は、ノズル等を用いることがないため、洗浄装置10のコストを低減することが可能となる。
なお、洗浄液供給部3への洗浄液の導入は、各洗浄液供給部3に接続された配水管(図示せず)によって行ってもよいし、洗浄装置10に搭載されたタンク(図示せず)に一旦貯めることによって行ってもよい。
また、洗浄液は、洗浄効果を有する薬剤を含む液体であってもよいが、単に水であってもよい。
上記のような配水系統を用いることにより、ブレード2および太陽電池モジュール101に効率的に洗浄液を供給することができる。それゆえ、太陽光発電装置100の洗浄に用いる洗浄液を節約することができるので、洗浄に係わるメンテナンス費を削減することができる。
車輪4は、洗浄装置10が太陽電池モジュール101上を走行するために、洗浄装置10の両端にそれぞれ2つずつ設けられている。この車輪4は、モータ(図示せず)等の駆動源によって駆動され、太陽電池モジュール101上を回転しながら移動することができる。また、車輪4は、太陽電池モジュール101のパネル面105あるいはフレーム104のいずれの上を通ってもよい。
続いて、上記のように構成される洗浄装置10により太陽光発電装置100の洗浄動作について説明する。
洗浄装置10は、洗浄時に、モータにより車輪4を駆動することにより、太陽光発電装置100上を水平方向に沿った進行方向に走行しながら、洗浄液供給部3から洗浄液を供給し、被洗浄面であるパネル面105に流れる洗浄液をブレード2で拭き取る。
洗浄液供給部3から供給された洗浄液は、ブレード2に沿って下側に流れていき、最も下側に位置するブレード2から太陽光発電装置100の下端部へ排出される。これにより、パネル面105上の埃等を洗浄液とともに除去することができる。
また、図3(a)および(b)に示すように、洗浄装置10は、複数並べられた太陽電池モジュール101(上側モジュール101Aおよび下側モジュール101B)を跨ぐように配置されている。これにより、複数列の太陽電池モジュール101を同時に洗浄することができる。あるいは、洗浄装置10は、複数列の太陽電池モジュール101ではなく、1列の太陽電池モジュール101のみ(例えば上側モジュール101Aの列または下側モジュール101Bの列)を洗浄することも可能である。その場合は、筐体1およびブレード2の長さを、太陽電池モジュール101の幅(洗浄装置10の進行方向に直交する方向の長さ)に対応するように設定すればよい。
前述のように、太陽光発電装置100において、固定部材103は、ボルト103aおよびプレート103bで構成されるために、パネル面105およびフレーム104に対して突出している。このため、従来のような単一のブレード(摺拭部材)を用いる場合、当該ブレードが固定部材103に乗り上げるため、モータの駆動負荷が高くなる。したがって、洗浄装置10の安定した走行を維持するには、モータの駆動トルクを高める必要がある。しかしながら、モータの駆動トルクを高めるためには、モータのサイズアップおよびコストアップが不可避となるので、これらが洗浄装置10の小型化および低価格化を図る上で不都合となる。
本実施形態の洗浄装置10は、上記のような不都合を回避するため、複数のブレード2を用いて、洗浄装置10が通過する固定部材103の領域20a,20bでブレード2を重ねる構成を採用している。このような構成は、言わば、従来の単一のブレードを分割することに相当する。これにより、ブレード2は、突起物としての固定部材103の上を通過するときに、重なる端部が、固定部材103に押し退けられるが、単一のブレードのように固定部材103に乗り上げることはない。それゆえ、モータの駆動負荷が上記のように高くなることはないので、モータの駆動トルクを高める必要がない。したがって、モータのサイズアップおよびコストアップを招くことなく、洗浄装置10を構成することができる。
また、同じ太陽電池モジュール101上に配置された隣接するブレード2は、洗浄装置10の進行方向に対して前後に配置されており、両ブレード2の近接する端部が、領域20a,20bで重なっている。これにより、前側のブレード2の端部から流れ出る洗浄液を後側のブレード2で受けて拭き取ることが可能となり、重なる部分においても、良好な拭き取り性能を実現することができる。
ここで、隣接するブレード2のそれぞれの端部が重なる範囲(幅)が、ボルト103aの径(突起物の幅)以上に確保されることが好ましい。これにより、重なる両端部が固定部材103(主にボルト103a)によって1つずつ押し退けられる。つまり、前側の端部が押し退けられた後に、後側の端部が押し退けられる。それゆえ、両端部間が進行方向に対する後方側に開放されないので、後方に洗浄液を逃すことはない。したがって、良好な拭き取り性能を確保することが可能となる。これに対し、上記の重なる範囲がボルト103aの径より小さい場合、重なる両端部が固定部材103によって同時に押し退けられる。このため、両端部間が進行方向に対する後方側に開放されるので、この開放部分から洗浄液が流れ出てしまう。
ところで、太陽光発電装置100は、図3(a)に示すように、上側モジュール101Aにおいて、下側モジュール101Bと接合されるフレーム104の接合部104aに洗浄液が溜まることがある。このような洗浄液の溜まりは、前述のようにフレーム104がパネル面105から突出しているために、フレーム104の端面がパネル面105より高いことから生じる。洗浄時においては、洗浄液が、接合部104aの内壁とパネル面105で形成される領域に一定量溜まると溢れ出し、下側モジュール101Bに流れ込む。しかしながら、洗浄液を単に流すだけでは、洗浄液が一定量溜まる状態が維持されてしまう。
これに対し、本実施形態の洗浄装置10では、領域20cにおいて、上側モジュール101Aを洗浄するブレード2に対してオフセットさせた位置に下側モジュール101Bを洗浄するブレード2を配置している。これにより、接合部104aに溜まった洗浄液は、上側モジュール101Aの下側に位置するブレード2によって掻き出され、下側モジュール101Bの上側に位置するブレード2によって拭き取られる。したがって、接合部104aにおける洗浄液の溜まりを解消することができる。
前述のオフセット距離Doff3は、洗浄装置10の走行速度と洗浄液供給部3による洗浄液の噴出量とに基づいて定まる、洗浄液が溜まり始めてから溢れ出るまでの時間とを考慮して設定される。また、オフセット距離Doff3は、上記のような溜まった洗浄液を強制的に排出させる構造により、排出させた洗浄液を拭き取ることが可能な距離に設定されてもよい。このような構成により、複数の太陽電池モジュール101からなる太陽光発電装置100においても、良好な拭き取り性能を実現することができる。
なお、前述のオフセット距離Doff1〜Doff3は、Doff1≒Doff2<Doff3という関係を満たすことが望ましい。オフセット距離Doff1〜Doff3が、この関係を満たすことにより、良好な拭き取り性能を実現することができるとともに、洗浄装置10を小型化することが可能となる。以下に、その理由について説明する。
オフセット距離Doff1,Doff2は、前に配置されているブレード2が突起物(固定部材103)に接触し始めてから、突起物に押し退けられた後、太陽電池モジュール101のパネル面105に当接するまでの時間t_off1(≒t_off2)に応じて、後ろのブレード2が突起物に押し退けられない程度に設定される。オフセット距離Doff1,Doff2は、上記の時間t_off1と、洗浄装置10の走行速度vとに基づいて、式(1)のように表される。
Doff1≒Doff2≧t_off1×v …(1)
オフセット距離Doff1,Doff2は、式(1)を満たせば、後ろのブレード2が前のブレード2の端部から漏れ出た洗浄液を受けて拭き取ることができる。
一方、オフセット距離Doff3は、図3に示す上側モジュール101Aの接合部104aに溜まった洗浄液が、溢れて当該フレーム104を伝わり、下側モジュール101Bのパネル面105に落ちるまでの時間t_off3に応じて設定される。オフセット距離Doff3は、上記の時間t_off1と、洗浄装置10の走行速度vとに基づいて、式(2)のように表される。
Doff3≧t_off3×v …(2)
オフセット距離Doff3は、式(2)を満たせば、後ろのブレード2が前のブレード2の端部から漏れ出た洗浄液を受けて拭き取ることができる。
したがって、式(1)および式(2)を満たすことが良好な拭き取り性を満たす条件となる。
次に、上記のように上側モジュール101Aの接合部104aに溜まった洗浄液は、すぐに下側モジュール101Bに落ちることはなく、ある程度溜まり、フレーム104を伝って下側モジュール101Bに流れ落ちる。このため、式(3)で表されるように、洗浄液が突起物以外の箇所で下側に流れ落ちる時間t_off3は、洗浄液が突起物の箇所で下側に流れ落ちる時間t_off1,t_off2以上に長くなる。
t_off1≒t_off2≦t_off3 …(3)
つまり、突起物とフレーム104の接合部104aとでは、洗浄液が下側に流れ落ちる時間が異なる。そこで、式(1)〜式(3)より、式(4)が導かれる。
Doff1≒Doff2<Doff3 …(4)
良好な拭き取り性を実現するだけであれば、式(1)および式(2)を満たすのみで足りる。しかしながら、式(1)および式(2)は、無限に大きなオフセット距離を設定することが可能であるため、洗浄装置10の大型化(洗浄装置10の幅方向の拡大化)を招く。
これに対し、式(4)に表されるように、洗浄液の流れ落ちる時間を考慮してオフセット距離Doff1,Doff2とオフセット距離Doff3との大小関係を決めておけば、洗浄装置10を小型化することが可能となる。
ちなみに、洗浄装置10が最も小型に構成することができるのは、次の式(1)’および式(2)’でそれぞれ表される式(1)および式(2)が最小となる場合である。
Doff1≒Doff2=t_off1×v …(1)’
Doff3=t_off3×v …(2)’
また、本実施形態では、洗浄装置10が水平方向に沿った進行方向に移動する例について説明したが、ブレード2が、隣接するブレード2から流れ出る洗浄液を受けることができれば、洗浄装置10の進行方向はこれに限定されない。例えば、洗浄装置10が上記の進行方向と直交する、上側から下側に向かう方向に移動してもよい。
〔実施形態2〕
本発明に係る実施形態2について、図4を参照して以下に説明する。
なお、本実施形態において、前述の実施形態1における構成要素と同等の機能を有する構成要素については、同一の符号を付記してその説明を省略する。
図4は、本実施形態の洗浄装置11の構成を示す平面図である。
図4に示すように、洗浄装置11は、筐体1aと、車輪4と、洗浄機構5,6とを備えている。
筐体1aは、前述の洗浄装置10における筐体1と大きさを除いて同様に構成されている。つまり、筐体1aは、洗浄機構5,6を収容するため、筐体1よりも進行方向に沿った幅が長くなるように形成されている。
洗浄機構5は、複数(ここでは4つ)のブレード2aと、複数の洗浄液供給部3aとを備えている。洗浄機構6は、複数(ここでは4つ)のブレード2bと、複数の洗浄液供給部3bとを備えている。
ブレード2a,2bは、ブレード2と同じ材料で同じ形状に形成されている。また、ブレード2aは、洗浄装置10におけるブレード2と同様、進行方向(図4における進行方向F)に対して傾斜するとともに、互いにオフセットするように配置されている。さらに、ブレード2a,2bは対向するように配置されている。
ブレード2bは、ブレード2aと逆向きに、進行方向R(進行方向Fと逆方向)に対して傾斜するとともに、互いにオフセットするように配置されている。具体的には、ブレード2bの上側に位置する端部が下側に位置する端部よりも上記の進行方向Rに対して前に位置するように傾斜している。
各ブレード2aの間のオフセット距離および各ブレード2bの間のオフセット距離は、ブレード2と同様、オフセット距離Doff1〜Doff3に設定されている。
洗浄液供給部3a,3bは、それぞれ、太陽電池モジュール101の表面(パネル面105)および各ブレード2a,2bに洗浄液を供給するために用いられる。この洗浄液供給部3a,3bは、複数設けられるとともに、洗浄液供給部3と同様に構成および配置されている。また、洗浄液供給部3a,3bは、対向するように配置されている。
上記のように構成される洗浄装置11は、進行方向Fに応じた洗浄機構5と、進行方向Rに応じた洗浄機構6とを備えている。換言すれば、洗浄装置11は、対向するように配置された2組のブレード2a,2bおよび洗浄液供給部3a,3bを備えている。これにより、進行方向F,Rに長い太陽電池モジュール101の列を有する太陽光発電装置100において、太陽電池モジュール101の列を往復移動しながら、太陽電池モジュール101を洗浄することができる。それゆえ、往路の洗浄で汚れ等を除去しきれない場合でも、復路において再度洗浄が行われるので、洗浄能力をより高めることが可能となる。
また、太陽光発電装置100は、多数の太陽電池モジュール101の列で構成されることもある。そのような太陽光発電装置100において、洗浄装置11が太陽電池モジュール101の1つの列における端部に到達して洗浄が終わったときに、当該列の隣の太陽電池モジュール101の列における端部に洗浄装置11を移動させる。これにより、隣の列では、洗浄が終わった列における進行方向に対して反転した進行方向で洗浄装置11を走行させることができる。したがって、多数列の太陽電池モジュール101を有する太陽光発電装置100を効率よく洗浄することが可能となる。
〔実施形態3〕
本発明に係る実施形態3について、図5を参照して以下に説明する。
なお、本実施形態において、前述の実施形態1における構成要素と同等の機能を有する構成要素については、同一の符号を付記してその説明を省略する。
図5は、本実施形態の洗浄装置12の構成を示す平面図である。
図5に示すように、洗浄装置12は、筐体1bと、ブレード2と、洗浄液供給部3と、車輪4と、補助ブレード7とを備えている。
筐体1bは、前述の洗浄装置10における筐体1と大きさを除いて同様に構成されている。つまり、筐体1bは、ブレード2および洗浄液供給部3だけでなく、補助ブレード7を収容するため、筐体1よりも進行方向に沿った幅が長くなるように形成されている。
補助ブレード7は、ブレード2と同じ材料で同じ形状に形成されている。また、ブレード2aは、洗浄装置10におけるブレード2と同様、進行方向に対して傾斜するとともに、互いにオフセットするように配置されている。さらに、補助ブレード7は、進行方向に対してブレード2の後方に配置されている。
上記のように構成される洗浄装置12は、洗浄装置10と同様にして、洗浄液供給部3によって供給された洗浄液をブレード2で拭き取ることにより、太陽電池モジュール101を洗浄する。また、洗浄装置12は、補助ブレード7によって、ブレード2で拭き取り切れなかった洗浄液を拭き取る。
このように、洗浄装置12は、前述の洗浄装置10,11と異なり、洗浄用のブレード2とは別に、拭き取り用の補助ブレード7を備えている。これにより、さらに良好な拭き取り性能を実現することができる。
なお、補助ブレード7は、洗浄装置12の製造を容易にするため、上記のように、ブレード2と同様に構成されることが望ましい。しかしながら、補助ブレード7は、重なり量、進行方向に対する傾斜角度等が、洗浄条件に応じてブレード2と異なっていてもよい。
また、補助ブレード7は、前述の洗浄装置11にも適用することができる。このような構成では、補助ブレード7が、進行方向Fに対してブレード2aの後方に配置されるとともに、および進行方向Rに対してブレード2bの後方に配置される。
〔洗浄システム〕
ソーラーパネル洗浄システムは、上述の洗浄装置10〜12のいずれかを備えている。さらに、このソーラーパネル洗浄システムは、残量センシング機能、端部センシング機能、および/または、リフター・無人搬送車等を備えている。残量センシング機能は、タンク内の洗浄液の残量を検知して自動で停止・作動するセンシング機能である。端部センシング機能は、ソーラーパネル(太陽電池モジュール101)の列の端部を検知して自動で停止するセンシング機能である。リフター・無人搬送車は、ソーラーパネルの列が多数存在する場合に、洗浄装置10〜12を次列に移すための装置である。このソーラーパネル洗浄システムは、洗浄装置10〜12を太陽光発電装置100の構成に合わせて適切に稼働させ、かつ、大規模ソーラーパネルにも対応できる柔軟性を持つシステムである。
〔まとめ〕
本発明の態様1に係る洗浄装置(洗浄装置10〜12)は、被洗浄面(パネル面105)に洗浄液を供給する洗浄液供給部(洗浄液供給部3)と、供給された前記洗浄液を拭き取る複数のブレード(ブレード2,2a,2b)とを備え、各ブレードが、各ブレードの同一の進行方向に対して後方に位置するようにずれて配置され、隣接する前記ブレードが、一部の領域で重なるように配置されている。
上記の構成によれば、進行方向に対して前側に位置するブレードから流れ出た洗浄液を後側に位置するブレードで受けて拭き取ることが可能となる。これにより、進行方向に対してブレードの後方に洗浄液を漏らすことを回避できる。それゆえ、良好な拭き取り性能を実現することができる。
また、ブレードが重なる部分で突起物を通過するようにブレードを配置すれば、重なる端部が、突起物に押し退けられるが、突起物に乗り上げることはない。それゆえ、ブレードの重なる部分が進行方向に対する後方側に開放されないので、後方に洗浄液を逃すことはない。したがって、良好な拭き取り性能を確保することが可能となる。
本発明の態様2に係る洗浄装置は、上記態様1において、前記進行方向に対して前記ブレードの全ての後方に配置される複数の補助ブレードを備え、各補助ブレードが各補助ブレードの同一の進行方向に対して後方に位置するようにずれて配置され、隣接する前記補助ブレードが一部の領域で重なるように配置されていてもよい。
上記の構成によれば、ブレードから洗浄液が漏れ出ることがあっても、補助ブレードが漏れ出た洗浄液を拭き取ることができる。また、補助ブレードが、ブレードと同様に配置されることにより、補助ブレードの重なる部分が進行方向に対する後方側に開放されないので、後方に洗浄液を逃すことはない。したがって、洗浄装置の洗浄能力を向上させることができる。
本発明の態様3に係る洗浄装置は、上記態様1または2において、前記洗浄液供給部および前記ブレードが前記進行方向と当該進行方向の逆方向とで洗浄を行うように2組設けられており、各組の前記洗浄液供給部および前記ブレードがそれぞれ対向するように配置されていてもよい。
上記の構成によれば、双方向で洗浄を行うことができる。これにより、一方向の洗浄で不十分な場合、逆方向の洗浄を行うことにより、十分に洗浄を行うことができる。したがって、洗浄装置の洗浄能力をさらに向上させることができる。
本発明の態様4に係る洗浄装置は、上記態様1から3のいずれかにおいて、前記ブレードが前記進行方向に対して傾斜していてもよい。
上記の構成によれば、ブレードの傾斜方向に沿って洗浄液が流れるので、洗浄液の排出を促すことができる。
本発明の態様5に係る洗浄装置は、上記態様1から4のいずれかにおいて、前記被洗浄面が太陽電池モジュールの受光面であり、前記ブレードが複数列の前記太陽電池モジュールにおける各列に割り当てられていてもよい。
上記の構成によれば、複数列の太陽電池モジュールを同時に洗浄することができる。それゆえ、複数列の太陽電池モジュールからなる太陽光発電装置の洗浄効率を高めることができる。
なお、本実施形態は、次のようにも表現することができる。
洗浄装置(洗浄装置10〜12)は、ガラス表面(パネル面105)に洗浄水を供給する洗浄水供給部(洗浄液供給部3)と、供給された洗浄水を拭き取るブレード部(ブレード2)からなる洗浄装置において、ブレード部は、複数に分割され、かつ洗浄装置の進行方向に対して先行する先行ブレード部と先行ブレードより後ろ側に配置される後行ブレード部からなる。
また、上記洗浄装置において、前記先行ブレードと部前記後行ブレード部との一部領域が重なる配置である。
また、上記洗浄装置において、前記先行ブレード部と前記後行ブレード部からさらに進行方向に対して後方に第2の先行ブレード部と第2の後行ブレード部が配置される。
また、上記洗浄装置において、往復で洗浄可能なように、ガラス表面に洗浄水を供給する洗浄水供給部と供給された洗浄水を拭き取るブレード部とが対向して配置される。
本発明は、上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
本発明は、太陽光発電装置において、発電効率を最適の状態に維持するために太陽電池モジュールの受光面を洗浄することに利用することができる。
1 筐体
1a 筐体
1b 筐体
2 ブレード
2a ブレード
2b ブレード
3 洗浄液供給部
3a 洗浄液供給部
3b 洗浄液供給部
4 車輪
7 補助ブレード
10 洗浄装置
11 洗浄装置
12 洗浄装置
100 太陽光発電装置
101 太陽電池モジュール
101A 上側モジュール
101B 下側モジュール
105 パネル面(被洗浄面)

Claims (5)

  1. 被洗浄面に洗浄液を供給する洗浄液供給部と、
    供給された前記洗浄液を拭き取る複数のブレードとを備え、
    各ブレードは各ブレードの同一の進行方向に対して後方に位置するようにずれて配置され、
    隣接する前記ブレードは一部の領域で重なるように配置されていることを特徴とする洗浄装置。
  2. 前記進行方向に対して前記ブレードの全ての後方に配置される複数の補助ブレードを備え、
    各補助ブレードは各補助ブレードの同一の進行方向に対して後方に位置するようにずれて配置され、
    隣接する前記補助ブレードは一部の領域で重なるように配置されていることを特徴とする請求項1に記載の洗浄装置。
  3. 前記洗浄液供給部および前記ブレードは前記進行方向と当該進行方向の逆方向とで洗浄を行うように2組設けられており、
    各組の前記洗浄液供給部および前記ブレードはそれぞれ対向するように配置されていることを特徴とする請求項1または2に記載の洗浄装置。
  4. 前記ブレードは前記進行方向に対して傾斜していることを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の洗浄装置。
  5. 前記被洗浄面は太陽電池モジュールの受光面であり、
    前記ブレードは複数列の前記太陽電池モジュールにおける各列に割り当てられていることを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載の洗浄装置。
JP2012279453A 2012-12-21 2012-12-21 洗浄装置 Pending JP2014121679A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012279453A JP2014121679A (ja) 2012-12-21 2012-12-21 洗浄装置
US14/651,762 US20150326174A1 (en) 2012-12-21 2013-12-05 Cleaning device
PCT/JP2013/082721 WO2014097894A1 (ja) 2012-12-21 2013-12-05 洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012279453A JP2014121679A (ja) 2012-12-21 2012-12-21 洗浄装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014121679A true JP2014121679A (ja) 2014-07-03

Family

ID=51402656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012279453A Pending JP2014121679A (ja) 2012-12-21 2012-12-21 洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014121679A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016042791A1 (ja) * 2014-09-19 2016-03-24 孝一 中川 太陽電池パネルの洗浄装置
CN106253833A (zh) * 2015-06-15 2016-12-21 山东耀通节能环保科技股份有限公司 太阳能电池组件自动检测优化装置
CN111992532A (zh) * 2020-07-20 2020-11-27 李霖 一种高效太阳能光伏板清理装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS431300Y1 (ja) * 1965-09-13 1968-01-22
JPS5797974U (ja) * 1980-12-05 1982-06-16
JPH10238954A (ja) * 1997-02-21 1998-09-11 Ngk Insulators Ltd 台板の下面清掃機構付きプッシャー型連続炉
JP2009011917A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 洗浄装置、洗浄方法、予備吐出装置、及び塗布装置
JP2012190953A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Chugoku Electric Power Co Inc:The 太陽電池パネル清掃装置及び太陽電池パネル清掃方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS431300Y1 (ja) * 1965-09-13 1968-01-22
JPS5797974U (ja) * 1980-12-05 1982-06-16
JPH10238954A (ja) * 1997-02-21 1998-09-11 Ngk Insulators Ltd 台板の下面清掃機構付きプッシャー型連続炉
JP2009011917A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 洗浄装置、洗浄方法、予備吐出装置、及び塗布装置
JP2012190953A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Chugoku Electric Power Co Inc:The 太陽電池パネル清掃装置及び太陽電池パネル清掃方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016042791A1 (ja) * 2014-09-19 2016-03-24 孝一 中川 太陽電池パネルの洗浄装置
CN106253833A (zh) * 2015-06-15 2016-12-21 山东耀通节能环保科技股份有限公司 太阳能电池组件自动检测优化装置
CN111992532A (zh) * 2020-07-20 2020-11-27 李霖 一种高效太阳能光伏板清理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014097894A1 (ja) 洗浄装置
KR101837176B1 (ko) 태양전지 패널 청소로봇장치
WO2014097679A1 (ja) 洗浄装置
KR101301176B1 (ko) 태양광 발전 시스템의 냉각 및 세정장치
JP6170337B2 (ja) 洗浄装置
WO2015141282A1 (ja) 洗浄装置
WO2016206204A1 (zh) 一种光伏组件及其自动清扫装置
KR101116706B1 (ko) 솔라패널의 세정대차장치
KR20110001748A (ko) 태양전지 모듈용 이물질 제거장치
JP2011036833A (ja) 太陽電池パネル洗浄装置
WO2014203560A1 (ja) 洗浄装置
CN105032821A (zh) 一种固定式光伏电池板组清洗装置
KR20140035011A (ko) 세척장치를 포함하는 태양광 발전장치
KR101603532B1 (ko) 태양광 패널 청소 및 냉각장치
JP2011194275A (ja) 鏡面清掃装置
JP2014121679A (ja) 洗浄装置
WO2016042791A1 (ja) 太陽電池パネルの洗浄装置
JP4847188B2 (ja) コンクリートミキサ車
CN204794866U (zh) 一种具有清洗功能的太阳能电池板
KR20120014227A (ko) 태양광 발전기
JP2015159152A (ja) ソーラーパネル清掃装置
JP2012104787A (ja) 太陽電池モジュールの受光面清浄装置
JP6121354B2 (ja) 洗浄装置
KR102236692B1 (ko) 나노버블수를 이용한 태양광 모듈 패널용 이동형 클리닝 장치
JP6268429B2 (ja) ソーラーパネル清掃装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170307