JP2014120927A - 撮像装置、撮像装置のプログラム、及びリモート撮影システム - Google Patents

撮像装置、撮像装置のプログラム、及びリモート撮影システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014120927A
JP2014120927A JP2012274673A JP2012274673A JP2014120927A JP 2014120927 A JP2014120927 A JP 2014120927A JP 2012274673 A JP2012274673 A JP 2012274673A JP 2012274673 A JP2012274673 A JP 2012274673A JP 2014120927 A JP2014120927 A JP 2014120927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
imaging
subject
image
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012274673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014120927A5 (ja
Inventor
Kentaro Moriya
健太郎 森屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Systems Inc
Original Assignee
Nikon Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Systems Inc filed Critical Nikon Systems Inc
Priority to JP2012274673A priority Critical patent/JP2014120927A/ja
Publication of JP2014120927A publication Critical patent/JP2014120927A/ja
Publication of JP2014120927A5 publication Critical patent/JP2014120927A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】複数の端末で共用して使用する時に迅速に撮影を行う。
【解決手段】複数の端末12は、撮像装置11に略同時に無線接続して撮影行う。撮像装置11は、予め定められた場所に設置されており、撮像部、画像処理部、通信手段、雲台、雲台移動機構、及び姿勢制御部を有する。各端末12は、撮像装置11の受信エリアに入ると、撮像対象である主要被写体の位置情報や顔画像を含む被写体情報を撮像装置11に事前に送る。撮像装置11は、各端末12から受信する被写体情報に応じた主要被写体のすべてが撮影範囲に収まるように撮影方向、及び撮影画角を決める。そして、所定時間内に各端末12から撮影指示信号の受信を受け付けることで、所定時間経過後に撮像を実行して、撮像により取得した画像を各端末12に送信する。
【選択図】図1

Description

撮像装置、撮像装置のプログラム、及びリモート撮影システムに関する。
従来、カメラ装置(撮像装置)を予め定められた場所に設置しておき、該カメラ装置を複数のリモコン装置(端末)で共用して使用するようにした電子カメラシステムが提案されている(特許文献1)。
特開2000−23015号公報
特許文献1に記載の電子カメラシステムでは、複数の端末が同時に同一の撮像装置にアクセスした場合、撮像装置を複数の端末それぞれの指令通りに制御することができない場合がある。このため、1つの端末のみに制御権を与えている。これでは、残りの端末は、順番待ちの状態になり、シャッタチャンスを逃すおそれがある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、複数の端末で共用して使用する時に迅速に撮影を行うことができる撮像装置、撮像装置のプログラム、及びリモート撮影システムを提供することを目的とする。
本発明を例示するリモート撮影システムの一態様は、撮像装置と前記撮像装置を外部から制御する第1外部装置とからなり、前記撮像装置は、第一の情報を第1外部装置から受信するとともに、前記第一の情報を受信した後に第二の情報を、第1外部装置、又は第2外部装置から受信する受信手段を備えたものである。
本件開示の撮像装置、撮像装置のプログラム、及びリモート撮影システムでは、撮影指示信号よりも前に被写体情報を受信するため、被写体情報に基づいて撮像装置が撮影準備動作を事前に行うことができ、よって、複数の端末で共用して使用する時に、撮像装置での撮影を迅速に行うことができる。
本発明の一実施形態であるリモート撮影システムの例を示す説明図である。 図1で説明したリモート撮影システムに含まれる端末と撮像装置との例を示すブロック図である。 図2で説明したリモート撮影システムの動作手順を示すフローチャートである。 図2で説明した端末の複数から受信する被写体情報に基づいて撮像部を制御して撮像することで得られる画像の例を示す説明図である。 図2で説明した画像処理部により主要被写体毎に表示される個別の画像を作成する画像処理を施すことで得られる画像の例を示す説明図である。 別の実施形態における画像処理部により、個別に作成した画像のうち端に表示される人物画像を中央に移動させる画像処理を施す処理手順の例を示す説明図である。 別の実施形態における画像処理部により、複数の主要被写体が表示される作成したパノラマ画像を使用して各主要被写体が個別に表示されるようにトリミングする処理手順の例を示す。 別の実施形態における撮像装置により、撮像部から得られるスルー画像に基づいて、各主要被写体が個別に表示されるスルー画像を生成して各端末に送る例を示すブロック図である。 別の実施形態における画像処理部により、主要被写体の輪郭を強調する画像処理を施して得られる画像の例を示す説明図である。
以下、本発明のリモート撮影システムの好ましい実施形態について図面を参照して説明する。リモート撮影システム10は、図1に示すように、撮像装置11と、撮像装置11を共用して使用する複数の端末12(12A〜12C)とを含む。端末12は、第1外部装置の一例である。撮像装置11は、予め定められた場所、例えばテーマパーク等の施設内に設置されている。端末12は、撮像装置11をリモート撮影するためのものであり、例えば複数の利用者が利用する、又は利用者に貸し出すために、複数用意されている。端末12は、人物(利用者)A〜Cにより所持されている。
端末12は、図2に示すように、アンテナ14、GPS受信部15、操作部16、送受信部17、制御部18、表示部19、及び記憶部20等を有する。アンテナ14は、撮像装置11からの通信波を受波する。GPS受信部15は、GPS衛星から日時を含む位置情報を取得する。操作部16には、撮影対象となる被写体(主要被写体)の顔画像の情報(顔画像情報)を入力する入力部、及び撮影指示(記録開始)信号を発するためのレリーズ部等を備える。
送受信部17は、撮像装置11との間で無線通信を行う。制御部18は、接続要求を送受信部17から所定エリアに向けて定期的に発信している。そして、制御部18は、撮像装置11との間で接続が完了することに応答して、主要被写体に関する情報(被写体情報)を撮像装置11に自動的に送信するように各部を制御する。また、制御部18は、レリーズ部の操作に応答して、撮影指示(記録開始)信号を含む撮像条件に関する情報(撮像情報)を撮像装置11に送信するように各部を制御する。なお、被写体情報を手動的に送信するための操作部を設けてもよい。
制御部18は、撮像装置11が撮像を完了した後に、撮像画像の情報を撮像装置11から受信するように制御する。被写体情報は、予め端末12毎に決めた固有の識別番号の情報(ID情報)、主要被写体の位置情報、及び主要被写体の顔画像情報を含む。また、撮像情報としては、ID情報に加えて、例えばAE(シャッタ速度値、絞り値、及びISO感度)情報、AF(被写体距離)情報、WB(ホワイトバランス)情報、手ブレ補正情報、及び、被写体の位置を含む所定エリアの気象状態を表した天気情報のうちのいずれかひとつ、又はこれらの組み合わせからなる情報を含む。AE情報、AF情報、WB情報、及び手ブレ補正情報としては、端末12の操作部16から予め入力してもよい。また、天気情報としては、その時点の気象状態を端末12の操作部16から入力してもよいし、無線通信を利用して所定のサーバから前記所定エリアに基づいた天気情報を端末12が自動的に受信してもよい。さらに、撮像装置11が、無線通信を利用して所定のサーバから前記天気情報を自動的に受信してもよい。この場合には、被写体の位置情報を含む被写体情報を受けてから撮像情報を受けるまでの間に受信することが好ましい。サーバは、第2外部装置の一例である。表示部19は、撮像装置11から受けた撮像画像を表示する。記憶部20は、ID情報、被写体情報、及び天気情報等を記憶する。
撮像装置11は、撮像部22、姿勢検出部23、アンテナ24、雲台25、ドライバ26、画像処理部27、記憶部28、受付部29、信号受信部30、信号送信部31、及び制御部32等を含む。
撮像部22は、撮影レンズ、撮像センサ、AF機構、AE機構(シャッタ速度、絞り、及びISO感度)、WB調整機構、手ブレ補正機構、及びズーム機構等を含む。そして、撮像部22は、制御部32からの指令に基づいてAF機構、AE機構、WB調整機構、手ブレ補正機構、及びズーム機構を動作させた後に、撮影レンズにより結像する被写体像を撮像センサで撮像し、撮像センサから得られるデジタルの画像データを画像処理部27に出力する。姿勢検出部23は、例えば電子コンパスと電子水準器を含み、これらから得られる姿勢情報に基づいて、撮像部22の撮影方向を検出する。雲台25は、モータ等の駆動源の駆動を利用して撮像部22のパン、及びチルト等の首振り動作のいずれか一方、又は両方を行って、撮像部22の撮影方向を可変する撮像部支持機構の一例である。ドライバ26は、雲台25で使用される駆動源を駆動するためのドライバである。ドライバ26、及び制御部32は、姿勢検出部23から得られる姿勢情報に基づいて、撮像部支持機構を制御する姿勢制御部の一例である。
アンテナ24は、受信可能エリアに含まれる端末12からの通信波を各々受波する。信号受信部30は、接続要求を受け付けた端末12との間で接続を維持する。制御部32は、端末12から被写体情報を受け取り、受けた被写体情報を記憶部28に記憶させる。制御部32は、受付部29を含む。受付部29は、予め決めた受付時間において、複数の端末12から撮像情報を受け付ける。制御部32は、受付時間が完了した後に、記録画像を取得するために1回の撮影を実行するように撮像部22を制御する。
画像処理部27は、輝度・色差信号変換回路(Y/C処理回路)、ガンマ補正回路、データ圧縮回路等のデジタル処理回路を含む。また、画像処理部27は、人物画像検出部、人物画像検索部、及び加工処理部を含む。人物画像検出部は、画像データから顔画像を検出する。人物画像検索部は、検出した顔画像に対して被写体情報に含まれる顔画像を比較して、比較結果から得られる類似度から画像データに写る人物画像を検索する。加工処理部は、撮影情報に基づいて画像データを画像処理するものであり、例えば撮影を指示した人物画像が一人ずつ写るように、残りの人物画像を削除する等の加工を行う。さらに、画像処理部27は、撮影を指示した端末12のID情報を画像データに付加するID情報付加部を有する。
制御部32は、被写体情報に含まれる位置情報、及び顔画像情報に基づいて、検索した人物画像が撮像部22の撮影範囲に収まるように、雲台25、及びズーム機構を制御する。また、制御部32は、撮像情報に含まれる天気情報に基づいて、AE機構に設定される露出、AF機構に設定されるピント位置、及びWB調整機構に設定されるWBを補正する補正部33を有する。また、制御部32は、天気情報に基づいて、手ブレ補正機構を動作させるか否かを選択する。
記憶部28には、画像処理済みの画像データが記憶される。記憶される画像データには、画像処理部27において、撮影を指示した端末12のID情報が関連付けられている。信号送信部31は、記憶部28に記憶された画像データを、関連付けされたID情報に対応する端末12に送る。
次に、上記リモート撮像システム10の作用を説明する。端末12には、図3に示すように、操作部16を操作して、主要被写体の顔画像データが被写体情報として予め入力される(S−1)。なお、端末12に撮像部を設け、撮像部で撮像した画像を顔画像として入力してもよい。
端末12は、接続要求を定期的に送信している(S−2)。撮像装置11の制御部32は、受付時間のカウントを開始し(S−3)、また、信号受信部30を介して端末12からの接続要求の受信を監視する(S−4)。端末12が撮像装置11の受信可能エリアに入ると、信号受信部30は、端末12の送受信部17から発信される接続要求を受信する(S−4の「Y」側)。これに応答して制御部32は、端末12との間で接続を維持して(S−5)、接続完了を返答する。接続完了の返答を受けると(S−6の「Y」側)、端末12の制御部18は、被写体情報を撮像装置11に送信する(S−7)。撮像装置11の制御部32は、被写体情報を受信すると(S−8の「Y」側)、受信した被写体情報をID情報毎に記憶部28に記録する(S−9)。
撮像装置11は、被写体情報に基づいて、主要被写体が撮影範囲に入るように撮像部22を制御する(S−10)。具体的には、位置情報に基づいて雲台25を駆動して、撮像部22の撮像方向を主要被写体の方向に合わせる。そして、制御部32は、画像処理部27の顔画像検出部、及び顔画像比較部を制御して、撮像部22から得られるスルー画像に基づいて、主要被写体の顔画像に一致する顔画像を検出するか否かを判断する。なお、制御部32は、一致する顔画像を検出しない場合(S−11の「N」側)、顔画像を検出するまでズーム機構を制御して撮影レンズの変倍位置をワイド端に向けて変えていく(S−12)。この時、制御部32は、各顔画像にピントを合わせる制御をする。また、複数の主要被写体について、撮影距離が異なる場合、絞りを制御して被写界深度を深くする制御をする。その後、制御部32は、端末12からの撮像情報の受信を待つ(S−15)。なお、この間、他の端末12からの接続要求を受けると、前述したと同様な動作を実行する。つまり、主要被写体が複数になると、主要被写体の全部が、又は各主要被写体の一部がすべて収まるように、撮影レンズの変倍、及び撮影方向が決められ、そして、各主要被写体にピントが合うように焦点調節、及び絞りとの制御がなされる。
端末12のレリーズ部を操作すると(S−13)、端末12の制御部18は、レリーズ部の操作に応答して撮像情報を送受信部17から撮像装置11に送信する(S−14)。
撮像装置11の制御部32は、信号受信部30から撮像情報を受ける(S−15の「Y」側)。制御部32は、撮像情報を受けた端末12のID情報を、記憶部28に予約情報として記憶する(S−16)。その後、制御部32は、受付時間のカウントが完了するまでの間で、他の端末12から受付要求を受けると、前述したと同様の処理を行う。
以下では、図1で説明したように、撮像装置11は、人物A〜Cが所持する端末12A〜12Cと各々無線接続している例として説明する。撮像装置11は、端末12A〜12Cと接続した場合、人物A〜Cの全部、又は顔を含む一部がすべて撮影範囲に収まるように、それぞれの被写体情報に基づいて撮像部22の撮影方向、及び変倍位置を可変する。なお、補正部33は、撮像情報に含まれる天候情報に基づいて、撮像部22のAE機構に設定される露出、AF機構に設定されるピント位置、及びWB調整機構に設定されるWBのうちのいずれか一つ、又は複数を補正してもよい。また、制御部32は、天気情報に基づいて、撮像部22の手ブレ補正機構を動作させるか否かを選択する。例えば、制御部32は、天気情報から被写体輝度が予め決めた閾値よりも低いと判断する場合、手ブレ補正機構を動作させる。図4は、この時点で撮像部22から得られる画像データの概念的な画像35を示す。
撮像装置11の制御部32は、受付時間のカウントが完了した時点で(S−17の「Y」側)、記録画像を取得するために撮像部22を制御して撮像を実行する(S−18)。撮像した画像データは、画像処理部27に送られ、画像処理が施される(S−19)。画像処理部27では、画像データをデジタル処理回路で画像処理する。その後、画像処理部27は、画像35のデータに写る主要被写体(人物A〜C)の数だけ画像36〜38を作成する。その後、各画像36〜38に対して、図5に示すように人物A〜Cが個別に写る画像36〜38となるように、不要な人物画像を含む範囲(切取範囲)39〜41を切り取る加工を加工処理部で行う。この加工は、図6に示すように、人物が居ない時に撮像して予め記憶部28に記憶しておいた背景画像45を用いて切取範囲39〜41を埋める加工を含む。なお、各画像36〜38について、個別の人物画像A‘〜C’を切り取り、切り取った人物画像A‘〜C’を画面の中央に移動する加工を施すのが好適である。このときの加工も背景画像45を用いて切取範囲を埋める加工を含めるのが好適である。
個別の画像36〜38は、個別の人物A〜Cが所持する端末12A〜12Cに対応するID情報に関連付けされて記憶部28に個別に記憶される(S−20)。本実施形態では、ID情報に関連付けして画像36〜38を記憶しているので、送信するときに対応する画像36〜38を簡便に読み出すことができる。制御部32は、各画像36〜38のデータを信号送信部31から各端末12A〜12Cに個別に送る(S−21)。各端末12A〜12Cは、送受信部17で画像36〜38のデータを受信し(S−22)、受信した画像36〜38を表示部19に表示する(S−23)。
このように、本発明では、複数の端末12で、同時、かつ略リアルタイムに撮影が行え、撮影待ちを少なくすることができる。また、撮像装置11は、事前に送られる被写体情報に基づいて撮像部22での撮影準備を事前に行うことができ、よって、撮影を迅速に行うことができる。なお、グループで撮影する場合、グループの顔画像を被写体情報として送ることで、グループのみが集合した画像を得ることができる。
上記実施形態では、不要な人物の顔画像を削除して、被写体情報に含まれる顔画像に一致する顔画像のみを残す加工を画像処理部27で行っているが、本発明ではこれに限らず、例えば被写体情報に含まれる顔画像を削除する加工を施してもよい
また、画像処理部27の別の例としては、主要被写体が収まるように、パノラマ画像を生成し、その後、レリーズ操作を行った人物画像だけが収まるように、画像をトリミング加工してもよい。図7に示す例では、レリーズ操作を行った人物画像A‘〜C‘だけが収まるように、パノラマ画像47をトリミング加工しており、受付時間中に人物A〜Cのすべてがレリーズ操作を行った場合、各人物画像A’〜C’が個々に収まるようにトリミングして3つの画像48〜50を生成して記憶部28に記憶する。この加工も、人物画像A’〜C’を含む範囲を切り取って画像48〜50の中央に移動して、切取範囲を背景画像で埋める加工を含むのが好適である。
また、画像処理部27の他の例としては、撮像部22から得られるスルー画像を、被写体情報に基づいて加工する。例えば顔画像を含む人物画像のみが画面内に表示されるようにトリミング加工したスルー画像(加工済みスルー画像)をID情報毎に生成する。そして、生成した加工済みスルー画像のそれぞれを、ID情報に対応する端末に各々送るようにしてもよい。この場合、撮像装置51としては、図8に示すように、画像処理部52から出力される複数の加工済みスルー画像を、バッファメモリ53に送り、バッファメモリ53を介して信号送信部31から各端末12A〜12Cに送るのが好ましい。
さらに、画像処理部27の別の例としては、主要被写体の人物画像以外の人物画像を除去する加工を施してもよい。具体的には、被写体情報に含まれる顔画像情報や位置情報に基づいて、主要被写体の人物画像以外の人物画像を除去する。他の人物画像の検出は、顔画像で検出する以外に、例えば、撮像画像から特徴量を抽出し、予め記憶している基準の特徴量と比較して人物か否かを判断する人物画像検出部を設けてもよい。除去した部分は、背景画像を用いて補間して埋めるのが好適である。
また、画像処理部27としては、主要被写体の人物画像を強調する加工を施す処理を行ってもよい。図9に示す画像55は、主要被写体である人物画像Dの輪郭を強調する加工を施している。
上記実施形態では、被写体情報として顔画像を含む情報として説明しているが、本発明ではこれに限らず、住所、電話番号、クレジット番号、Eメールアドレス等の個人情報を含む情報としてもよい。この場合、リモート撮影システム10で支払をする場合に使える。撮影画像を後で自動的に送付する場合に役立つ。また、趣味情報や、趣向性情報を含む情報としてもよい。この場合、背景から趣味に合うようなものを見つけた場合にシャッターを切ることができる。さらに、身長等体型に関する情報を含むようにしてもよい。この場合、撮影時に被写体のより正確な大きさを検出することができる。また、撮影の日時を含む情報としてもよい。この場合、予約撮影の時に使える。さらに、撮影の好みや、レリーズを切る条件等を含む情報としてもよい。この場合、例えば、笑顔になった時にレリーズを切るとか、背景に飛行機が入ったときにレリーズを切る等、置きピン的な撮影を行える。また、バックや時計等の所持品情報を含む情報としてもよい。この場合、顔情報で不充分な場合、所持品情報を用いて主要被写体の特定を行うことができる。さらに、被写体情報としては、被写体の予定(行動)情報を含むようにしてもよい。予定情報としては、例えば予定の撮影日時、予定の撮影場所、及び目的等の情報を含む。このような予定情報は、撮影時にメタ情報として画像に埋め込んでおくと、後で、いつどこで何を目的に出かけたときに撮ったのかを思い出すのに使うことができる。
また、被写体情報に基づいて置きピン撮影を行う別の実施形態について以下に説明する。この実施形態では、撮影対象の画像情報と予定の撮影位置情報とを含む被写体情報を送ることで、置きピン撮影を自動的に行う。例えば、端末12から撮影対象である自動車の画像と予定の撮影位置情報とを送る。撮像装置11は、姿勢制御部と物体検出部とを備える。姿勢制御部は、撮影位置情報に基づいて撮像部の撮影方向、及び撮影画角を変更する。物体検出部は、画像処理部27に設けられており、スルー画像から特徴量を抽出して、抽出した特徴量と撮影対象である自動車の画像の特徴量とが一致するかを判断する。そして、撮像装置11の制御部32は、画像処理部27で互いが一致すると判断した場合、そのスルー画像を記録画像として記憶部28に格納すればよい。
なお、撮影位置情報が略同じであると判断する場合には、撮影方向を変えずに、複数の端末12から受信する各物体画像に基づいて、それぞれ置きピン撮影を行うように構成するのが好適である。
また、被写体情報としては、画像以外に、撮影対象である物体が出す音の情報を含んでもよい。この場合には、撮像装置に、マイク、及び音情報比較部を備える。比較部は、マイクから入力される音情報と主要被写体の音情報とを比較する。制御部は、一致すると判断した場合、その時点に撮像を実行し、取り込んだ撮像画像を記憶部に格納する。
さらに、撮影対象の顔画像情報と位置情報とを含む撮影情報とを受け取ることで、撮像装置は、主要被写体を撮影するのに好適な撮影画所、例えば光の方向に基づいて、被写体の表情を引き出すのに最適なアングルとなる撮影位置(場所)、又は最適な撮影位置に案内する案内情報を端末12に送る。端末12は、その情報を表示部19に表示して使用者(主要被写体)に撮影場所(撮影位置)をガイドする。撮像装置11には、太陽光の方向や室内の照明光等の撮影場所に関する情報(撮影場所情報)は、被写体情報、位置情報以外に、撮像部22が有する測光部で検出される被写体輝度の情報に基づいて最適な撮影場所(位置)を求める撮影場所決定部を備える。GPS受信部15で受信した位置情報には、グローバルな位置情報以外に、日時情報を含むので、その撮影位置での太陽の高さ、及び方向等を事前に把握することができる。
上記各実施形態では、被写体情報、及び撮像情報を受信する通信手段を無線通信手段として説明しているが、本発明ではこれに限らず、無線電話回線である移動体通信網を利用して受信する通信手段としてもよい。この場合、端末として携帯電話器を利用することができる。また、携帯電話回線以外に、無線LAN回線を利用してもよい。
本発明は、上述した各実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階では、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において構成要素について種々の変形や応用を加えて具体化し得ることは勿論である。さらに、上記各実施形態には、種々の段階の発明が含まれており、上述の各実施形態によって開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせによって、種々の発明が抽出され得る。例えば、上記各実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果で述べられている効果が得られる場合には、この構成要素が削除された構成が発明として抽出され得る。そして、異なる各実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせて構成してもよい。
10 リモート撮影システム。
11 撮像装置
12 端末

Claims (10)

  1. 撮像装置と、前記撮像装置を外部から制御する第1外部装置とを有するリモート撮影システムにおいて、
    前記撮像装置は、第一の情報を前記第1外部装置から受信するとともに、前記第一の情報を受信した後に第二の情報を、前記第1外部装置、又は第2外部装置から受信する受信手段を備えることを特徴とするリモート撮影システム。
  2. 請求項1に記載のリモート撮影システムにおいて、
    前記第一の情報は、撮像対象である被写体に関する被写体情報を含み、
    前記第二の情報は、撮影指示信号を含む撮像条件に関する撮像情報を含む、
    ことを特徴とするリモート撮影システム。
  3. 請求項2に記載のリモート撮影システムにおいて、
    前記被写体情報は、顔情報、個人情報、趣向性情報、身体情報、予定情報、及び撮影日時予約情報のいずれかひとつ、又はこれらの組み合わせからなる情報を含み、
    前記撮像情報はAE情報、AF情報、WB情報、手ブレ補正情報、及び前記第一の情報に含まれる被写体位置を含む所定エリアの気象状態を表した天気情報のうちのいずれかひとつ、又はこれらの組み合わせからなる情報を含む、
    ことを特徴とするリモート撮影システム。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載のリモート撮影システムにおいて、
    前記撮像装置は、撮像して取得した画像に対して前記第一の情報に基づいて画像処理を施す画像処理部を備えることを特徴とするリモート撮影システム。
  5. 第1外部装置との間で情報を送受する撮像装置において、
    第一の情報を前記第1外部装置から受信するとともに、前記第一の情報を受信した後に第二の情報を、前記第1外部装置、又は第2外部装置から受信する受信手段を備えることを特徴とする撮影装置。
  6. 請求項5に記載の撮影装置において、
    前記第一の情報は、撮像対象である被写体に関する被写体情報を含み、
    前記第二の情報は、撮影指示信号を含む撮像条件に関する撮像情報を含む、
    ことを特徴とする撮影装置。
  7. 請求項6に記載の撮影装置において、
    前記被写体情報は、顔情報、個人情報、趣向性情報、身体情報、予定情報、及び撮影日時予約情報のいずれかひとつ、又はこれらの組み合わせからなる情報を含み、
    前記撮像情報は、AE情報、AF情報、WB情報、手ブレ補正情報、及び前記第一の情報に含まれる被写体位置を含む所定エリアの気象状態を表した天気情報のうちのいずれかひとつ、又はこれらの組み合わせからなる情報を含む、
    ことを特徴とする撮影装置。
  8. 第1外部装置との間で通信を行うことで画像を撮像する撮像装置を動作させるプログラムにおいて、
    第一の情報を前記第1外部装置から受信するとともに、前記第一の情報を受信した後に第二の情報を、前記第1外部装置、又は第2外部装置から受信する受信部として機能させるプログラム。
  9. 請求項8に記載のプログラムにおいて、
    前記第一の情報は、撮像対象である被写体に関する被写体情報を含み、
    前記第二の情報は、撮影指示信号を含む撮像条件に関する撮像情報を含む、
    ことを特徴とするプログラム。
  10. 請求項9に記載のプログラムにおいて、
    前記被写体情報は、顔情報、個人情報、趣向性情報、身体情報、予定情報、及び撮影日時予約情報のいずれかひとつ、又はこれらの組み合わせからなる情報を含み、
    前記撮像情報は、AE情報、AF情報、WB情報、手ブレ補正情報、及び前記第一の情報に含まれる被写体位置を含む所定エリアの気象状態を表した天気情報のうちのいずれかひとつ、又はこれらの組み合わせからなる情報を含む、
    ことを特徴とするプログラム。
JP2012274673A 2012-12-17 2012-12-17 撮像装置、撮像装置のプログラム、及びリモート撮影システム Pending JP2014120927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012274673A JP2014120927A (ja) 2012-12-17 2012-12-17 撮像装置、撮像装置のプログラム、及びリモート撮影システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012274673A JP2014120927A (ja) 2012-12-17 2012-12-17 撮像装置、撮像装置のプログラム、及びリモート撮影システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014120927A true JP2014120927A (ja) 2014-06-30
JP2014120927A5 JP2014120927A5 (ja) 2016-01-14

Family

ID=51175408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012274673A Pending JP2014120927A (ja) 2012-12-17 2012-12-17 撮像装置、撮像装置のプログラム、及びリモート撮影システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014120927A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016092820A (ja) * 2014-11-04 2016-05-23 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 遠隔カメラ制御方法、遠隔撮影システムおよびサーバ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11215421A (ja) * 1998-01-28 1999-08-06 Casio Comput Co Ltd 撮像システム
JP2000023015A (ja) * 1998-07-03 2000-01-21 Fuji Photo Film Co Ltd 電子カメラシステム
JP2004193819A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置、端末装置および撮像システム
JP2006319876A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Sony Corp 撮像システム、システム制御方法
JP2007173992A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Sharp Corp リモートカメラ装置およびリモートカメラ操作装置
JP2011188210A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Olympus Imaging Corp 撮影機器及び撮影システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11215421A (ja) * 1998-01-28 1999-08-06 Casio Comput Co Ltd 撮像システム
JP2000023015A (ja) * 1998-07-03 2000-01-21 Fuji Photo Film Co Ltd 電子カメラシステム
JP2004193819A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置、端末装置および撮像システム
JP2006319876A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Sony Corp 撮像システム、システム制御方法
JP2007173992A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Sharp Corp リモートカメラ装置およびリモートカメラ操作装置
JP2011188210A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Olympus Imaging Corp 撮影機器及び撮影システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016092820A (ja) * 2014-11-04 2016-05-23 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 遠隔カメラ制御方法、遠隔撮影システムおよびサーバ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7649551B2 (en) Electronic camera system, photographing ordering device and photographing system
CN106575027B (zh) 摄像装置及其被摄体跟踪方法
US9007464B2 (en) Photographing apparatus, photographing system, photographing method, and program stored in non-transitory medium in photographing apparatus
JP4757949B2 (ja) 撮像装置、制御方法、制御プログラム、記録媒体および携帯端末
JP4324170B2 (ja) 撮像装置およびディスプレイの制御方法
US8199221B2 (en) Image recording apparatus, image recording method, image processing apparatus, image processing method, and program
US8525903B2 (en) System for and method of taking image and computer program
US9013589B2 (en) Digital image processing apparatus and digital image processing method capable of obtaining sensibility-based image
JP4984044B2 (ja) 撮影システム及びその撮影条件の設定方法と、それに用いられる端末及びサーバ
US20130182010A2 (en) Device for capturing and displaying images of objects, in particular digital binoculars, digital camera or digital video camera
JP4396500B2 (ja) 撮像装置、画像の姿勢調整方法、及びプログラム
US9087255B2 (en) Image processor, image processing method and program, and recording medium
JP2007150603A (ja) 電子カメラ
US20090208068A1 (en) Imaging apparatus with image transmission/reception function
JP6337431B2 (ja) システム、サーバ、電子機器およびプログラム
KR20160002330A (ko) 카메라 제어 장치, 카메라 제어 방법, 및 기록 매체
CN106254755B (zh) 摄像装置、摄像控制方法及记录介质
JP2007235508A (ja) 画像撮影システム、撮像装置、および情報提供装置
JP6950793B2 (ja) 電子機器およびプログラム
WO2022000138A1 (zh) 拍摄控制方法和装置、云台、拍摄系统
CN114697528A (zh) 图像处理器、电子设备及对焦控制方法
WO2020095648A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP2014120927A (ja) 撮像装置、撮像装置のプログラム、及びリモート撮影システム
JP5332497B2 (ja) 撮像装置及び画像転送方法
JP2009111827A (ja) 撮影装置及び画像ファイル提供システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170704