JP2014120769A - 基板移送装置 - Google Patents

基板移送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014120769A
JP2014120769A JP2013245790A JP2013245790A JP2014120769A JP 2014120769 A JP2014120769 A JP 2014120769A JP 2013245790 A JP2013245790 A JP 2013245790A JP 2013245790 A JP2013245790 A JP 2013245790A JP 2014120769 A JP2014120769 A JP 2014120769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
substrate transfer
transfer apparatus
air
air valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013245790A
Other languages
English (en)
Inventor
Jin Il Jeong
ジョン・ジン・イル
Seong Jin Park
パク・ソン・ジン
Jeong Cheol Lee
イ・ジョン・チョル
Duck Young Maeng
メン・ドク・ヨン
Dong Sun Kim
キム・ドン・ソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2014120769A publication Critical patent/JP2014120769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/02Feeding of components
    • H05K13/021Loading or unloading of containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67721Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations the substrates to be conveyed not being semiconductor wafers or large planar substrates, e.g. chips, lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0408Incorporating a pick-up tool

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

【課題】基板の吸着位置を別に調整することなく基板を吸着することができ、バンプまたは半田ボールの汚染および損傷を防止することができる基板移送装置を提供する。
【解決手段】吸入圧力を伝達するエアバルブ、および前記エアバルブと連通して空気が移動するようにエア移動路が形成され、基板のダミー領域に接触して吸着する吸着部を含む。前記エアバルブが結合されるプレートをさらに含んでもよく、前記エアバルブは複数個が形成されてもよく、前記プレートには、前記エアバルブが挿入結合される貫通孔が形成されてもよい。
【選択図】図2

Description

本発明は、基板移送装置に関し、より詳しくは、基板を吸着して移送することができる基板移送装置に関する。
一般的に、半導体製造工程または基板製造工程中に基板を1枚ずつ移動させたり検査したりするために、基板を手動で掴んで移せるようにする移送装置が必要である。
このような移送装置のうち、最近では、基板の取り扱い可能大きさが大きくなり、移送装置の自動化に伴い、真空を用いた基板移送装置が主に用いられている。
従来の基板移送装置は、ガイドレールなどを介して水平移送される基板移送具の下面に複数の吸着パッドが備えられ、吸着パッドが基板の上面に接触して、真空によって基板が基板固定具に固定された状態で水平移送されるようにする。
この時、従来は、基板が基板移送具に正しく付着されずに落下する場合があって、基板が壊れるか損傷することが時々発生するという問題点がある。
特に、印刷回路基板(PCB;Printed Circuit Board)を移送する基板移送装置の場合は、印刷回路基板上に複数のバンプ(bump)または半田ボール(solder ball)などが形成されることにより、基板移送具に付着された吸着パッドの位置を基板に形成されたバンプと半田ボールなどの位置に応じて調整しなければならないという煩わしさがある。
また、印刷回路基板上に形成された複数のバンプまたは半田ボールなどが形成された位置に吸着パッドが付着されると、段差によって真空が漏れる現象であるリーク(leak)が発生することにより、吸着パッドから基板の一側が脱落するか、吸着パッドの全体的な真空度が低下し、その結果、基板の吸着が正確に行われず、基板の損傷および落下するという問題点があり、吸着パッドとの接触によってバンプまたは半田ボールなどが損傷するという問題点がある。
韓国公開特許第10−2008−0061788号公報 韓国公開特許第10−2007−0117451号公報
前記のような問題点を解決するために導き出された本発明は、基板の吸着位置を別に調整することなく基板を吸着することができ、バンプまたは半田ボールの汚染および損傷を防止することができる基板移送装置を提供することにその目的がある。
前記目的を達成するための本発明の形態による基板移送装置は、吸入圧力を伝達するエアバルブ、および前記エアバルブと連通して空気が移動するようにエア移動路が形成され、基板のダミー領域に接触して吸着する吸着部を含む。
ここで、前記エアバルブが結合されるプレートをさらに含んでもよい。
この時、前記エアバルブは複数個が形成されてもよい。
また、前記プレートには、前記エアバルブが挿入結合される貫通孔が形成されてもよい。
さらに、前記プレートには、前記吸着部を介して流入する異物をフィルタリングするフィルタが設けられてもよい。
また、前記吸着部は、前記基板の上部を覆うように形成され、端部が基板外郭のダミー領域にのみ接触して吸着してもよい。
ここで、前記吸着部は軟性ゴム材質で形成されてもよい。
この時、前記吸着部は下端が折り曲げられて形成されてもよい。
一方、前記プレートは、内部にエアバルブと連通する真空部が形成されてもよい。
ここで、前記吸着部は、前記真空部と連通するようにプレートに延長形成されてもよい。
上述したように、本発明の形態による基板移送装置は、吸着部が基板のダミー領域にのみ接触して吸着することにより、最小限の接触で基板を吸着することができ、基板の回路領域に対する汚染および損傷を防止することができる。
また、吸着位置を別に調整しなくても良いため、簡便に基板を吸着できるので基板を吸着するのにかかる時間を短縮することができ、吸着位置のエラーによる基板の損傷および落下を防止することができる。
本発明の実施形態による基板移送装置を示す斜視図である。 本発明の実施形態による基板移送装置を示す断面図である。 本発明の他の実施形態による基板移送装置を示す断面図である。
以下、図面を参照して本発明の具体的な実施形態を説明する。但し、これは例示に過ぎず、本発明がこれに制限されるものではない。
本発明を説明するにおいて、本発明と関連する公知技術に関する具体的な説明が本発明の要旨を不明瞭にする可能性があると判断される場合は、その詳細な説明を省略する。また、後述する用語は本発明における機能を考慮して定義された用語であり、これは、使用者、運用者の意図または慣例などに応じて異なってもよい。したがって、その定義は、本明細書の全般にわたった内容に基づいて下さなければならないであろう。
本発明の技術的思想は特許請求の範囲によって決定され、以下の実施形態は、本発明が属する技術分野で通常の知識を有した者に本発明の技術的思想を効率的に説明するための一手段に過ぎない。
図1は本発明の実施形態による基板移送装置を示す斜視図であり、図2は本発明の実施形態による基板移送装置を示す断面図である。
図1および図2に示されているように、本発明の実施形態による基板移送装置は、基板の製造工程時、後続工程の進行または検査のために基板を1枚ずつ吸着して移送するものであり、吸入圧力を伝達するエアバルブ10、および前記エアバルブ10と連通して空気が移動するようにエア移動路21が形成され、基板1のダミー領域2に接触して吸着する吸着部20を含む。
前記エアバルブ10は吸入圧力を伝達するものであり、一側に真空装置(不図示)と連結されたエアホース3が結合されることができる。この時、前記真空装置は、通常の真空バンプで形成されてもよい。すなわち、前記真空装置がエアホース3を介してエア(Air)を吸入すると、エアホース3が連結されたエアバルブ10は、吸入圧力を後述する吸着部20に伝達するようになる。
また、前記エアバルブ10の上部はガイドレール(不図示)などを介して水平移送される基板移送具(不図示)に結合して移送されることができ、下部は吸着部20に連結されることができる。
この時、前記エアバルブ10は、複数個が形成されて、円滑に吸入圧力を伝達することができる。
前記吸着部20は、基板1のダミー領域2に接触して吸着するものであり、基板1の上部を覆うように下部が開放された函体形状で形成することができる。
ここで、前記吸着部20は、内部に前記エアバルブ10と連通して空気が移動するエア移動路21が形成された二重構造で形成することができる。
すなわち、前記エアバルブ10を介してエアを吸入すると、吸着部20の端部にエアが吸入され、吸入されたエアは吸着部20の内部に形成されたエア移動路21を介して移動して、エアバルブ10を介して吸着部20の外部に排出されることにより、吸着部20の端部に吸入圧力が発生するため、吸入圧力によって基板1が吸着される。
この時、前記吸着部20の内部に形成されたエア移動路21は複数個のエアバルブ10と連通するように形成されることにより、各々のエアバルブ10別に吸入圧力に差があってもエア移動路21の吸入圧力は均等に維持されるため、基板1を安定的に吸着することができる。
また、前記吸着部20を軟性ゴム材質で形成して基板1との吸着力を高めることができ、基板1の吸着時に基板1に加えられる衝撃を減らして基板1が損傷することを防止することができる。例えば、前記吸着部20は、フッ素(F)材質の軟性ゴムで形成することができる。
さらに前記吸着部20は、端部が基板1の外郭に形成されたダミー領域2の全体面に接触するように形成することができる。
すなわち、前記吸着部20が基板1の外郭に形成されたダミー領域2にのみ接触して基板1を吸着することにより、基板1の回路形態とは関係なく吸着することができるため、吸着部20の吸着位置を別に調整しなくても良いため、簡便に基板を吸着することができる。
この時、前記吸着部20とエア移動路21の幅は、前記基板1のダミー領域2の広さと同等であるか小さく形成することにより、ダミー領域2の広さの狭い基板1に対しても吸着を円滑に行うことができ、吸着部20の端部がダミー領域2にのみ接触して吸着するため、基板1の回路領域に接触して汚染および損傷することを防止することができ、基板1が吸着されずに落下することを防止することができる。
例えば、ダミー領域2の幅が2mmである基板1を吸着する場合、従来は、基板を吸着する吸着パッドダミー領域2の他に回路領域まで必然的に接触するようになって汚染や損傷のような品質不良が発生したが、本発明の吸着部20は、2mm幅のダミー領域2にのみ接触して基板1を吸着することができるため、基板の汚染および損傷のような品質不良の発生を防止することができる。
また、前記吸着部20は下端が折り曲げられて形成されることにより、基板1のダミー領域2と接触する端部の幅を最小化することができ、ダミー領域2と隣接する位置に形成されるバンプまたは半田ボールが吸着部20の内側面に接触して損傷することを防止することができる。
一方、前記吸着部20の上部内側には、前記エアバルブ10が結合されるプレート30が形成されることができる。
ここで、前記プレート30には前記エアバルブ10が挿入結合される複数個の貫通孔31が形成されることができ、前記貫通孔31には吸着部20を介して流入するエアから異物をフィルタリングするフィルタ32が設けられることができる。
この時、前記プレート30は、硬質の材質で形成された板形状の部材で形成することができる。例えば、前記プレート30は金属板で形成することができる。
すなわち、前記プレート30は、吸着部20の上部内側に形成されることにより、軟性材質の吸着部20を支持して過度に変形することを防止することができ、貫通孔31に前記エアバルブ10が挿入結合されることにより、エアバルブ10を固定できるようになる。
図3は、本発明の他の実施形態による基板移送装置を示す断面図である。
図3に示されているように、本発明の他の実施形態による基板移送装置は、エアバルブ10と、吸着部200、およびプレート300を含むことができる。
前記エアバルブ10は前述した実施形態と同様に一側に真空装置(不図示)と連結されたエアホース3が結合されることができ、上部はガイドレール(不図示)などを介して水平移送される基板移送具(不図示)に結合して移送されることができる。この時、前記エアバルブ10は、複数個が形成されてもよい。
ここで、前記エアバルブ10の下部には、エアバルブ10が挿入されるように貫通孔310が形成されたプレート300が結合されることができる。
前記プレート300は、硬質の材質で形成された板形状の部材で形成することができ、内部には複数個のエアバルブ10と連通するように真空部330が形成されることにより、各々のエアバルブ10別に吸入圧力に差があってもプレート300内部の真空部330の吸入圧力は均等に維持することができる。
ここで、前記プレート300には、エアバルブ10を介してプレート300の外部に排出されるエアから異物をフィルタリングするフィルタ320が形成されることができる。
一方、前記プレート300の側面には、前記エアバルブ10およびプレート300の真空部330と連通して空気が移動するようにエア移動路210が形成された吸着部200が延長形成されることができる。
ここで、前記吸着部200の端部は、基板1の外郭に形成されたダミー領域2にのみ接触する。
すなわち、前記吸着部200が基板1の外郭に形成されたダミー領域2にのみ接触して基板1を吸着することにより、基板1の回路形態とは関係なく吸着することができるため、吸着部200の吸着位置を別に調整しなくても簡便に基板を吸着することができ、吸着部200が基板1の回路領域に接触して汚染および損傷することを防止することができ、基板1が吸着されずに落下する事故を防止することができる。
この時、前記吸着部200とエア移動路210の幅は、前記基板1のダミー領域2の広さと同等であるか小さく形成されることにより、ダミー領域2の広さの狭い基板1に対しても吸着を円滑に行うことができる。
また、前記吸着部200は下端が折り曲げられて形成されることにより、基板1のダミー領域2と接触する端部の幅を最小化することができ、ダミー領域2と隣接する位置に形成されるバンプまたは半田ボールが吸着部200の内側面に接触して損傷することを防止することができる。
以上で代表的な実施形態によって本発明について詳細に説明したが、本発明が属する技術分野で通常の知識を持った者であれば、上述した実施形態に対し、本発明の範囲から外れない限度内での様々な変形が可能であることを理解することができるであろう。
したがって、本発明の権利範囲は、説明した実施形態に限定して定められてはならず、後述する特許請求の範囲だけでなく、該特許請求の範囲と均等なものなどによって定められなければならない。
1 基板
2 ダミー領域
3 エアホース
10 エアバルブ
20、200 吸着部
21、210 エア移動路
30、300 プレート
31、310 貫通孔
32、320 フィルタ
330 真空部

Claims (10)

  1. 吸入圧力を伝達するエアバルブ、および
    前記エアバルブと連通して空気が移動するようにエア移動路が形成され、基板のダミー領域に接触して吸着する吸着部
    を含む基板移送装置。
  2. 前記エアバルブが結合されるプレートをさらに含む、請求項1に記載の基板移送装置。
  3. 前記エアバルブは複数個が形成される、請求項1に記載の基板移送装置。
  4. 前記プレートには、
    前記エアバルブが挿入結合される貫通孔が形成される、請求項2に記載の基板移送装置。
  5. 前記プレートには、
    前記吸着部を介して流入する異物をフィルタリングするフィルタが設けられる、請求項2に記載の基板移送装置。
  6. 前記吸着部は、
    前記基板の上部を覆うように形成され、端部が基板外郭のダミー領域にのみ接触して吸着する、請求項1に記載の基板移送装置。
  7. 前記吸着部は、
    軟性ゴム材質で形成される、請求項1に記載の基板移送装置。
  8. 前記吸着部は、
    下端が折り曲げられて形成される、請求項1に記載の基板移送装置。
  9. 前記プレートは、
    内部にエアバルブと連通する真空部が形成される、請求項2に記載の基板移送装置。
  10. 前記吸着部は、
    前記真空部と連通するようにプレートに延長形成される、請求項9に記載の基板移送装置。
JP2013245790A 2012-12-18 2013-11-28 基板移送装置 Pending JP2014120769A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0148431 2012-12-18
KR1020120148431A KR20140079646A (ko) 2012-12-18 2012-12-18 기판 이송 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014120769A true JP2014120769A (ja) 2014-06-30

Family

ID=51130665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013245790A Pending JP2014120769A (ja) 2012-12-18 2013-11-28 基板移送装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2014120769A (ja)
KR (1) KR20140079646A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105489543A (zh) * 2015-12-11 2016-04-13 北京中电科电子装备有限公司 一种超薄晶圆片吸附搬运机构
JP2017152664A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 株式会社リコー 回路基板用シート供給装置及び該回路基板用シート供給装置を備えるシステム
KR20180058074A (ko) * 2016-11-23 2018-05-31 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
CN111229647A (zh) * 2020-03-20 2020-06-05 杭州利珀科技有限公司 一种可连续吸附的太阳能电池片分拣系统

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105489543A (zh) * 2015-12-11 2016-04-13 北京中电科电子装备有限公司 一种超薄晶圆片吸附搬运机构
JP2017152664A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 株式会社リコー 回路基板用シート供給装置及び該回路基板用シート供給装置を備えるシステム
KR20180058074A (ko) * 2016-11-23 2018-05-31 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR102664155B1 (ko) 2016-11-23 2024-05-07 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
CN111229647A (zh) * 2020-03-20 2020-06-05 杭州利珀科技有限公司 一种可连续吸附的太阳能电池片分拣系统

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140079646A (ko) 2014-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI440125B (zh) Substrate adsorption device and substrate transfer device
JP2014120769A (ja) 基板移送装置
KR101908143B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR20080095189A (ko) 반도체 패키지용 흡착 패드
KR100237608B1 (ko) 부품진공 고정장치
JP2006276084A (ja) 露光テーブルおよび露光装置
WO2019012967A1 (ja) 基板保持装置
JP2011029388A5 (ja)
JP2013170902A (ja) ワーク吸着固定装置および超音波検査システム
CN104516209A (zh) 一种集成电路设备上用的承载固定装置
JP5775956B2 (ja) Ledチップ用蛍光フィルムピックアップ装置
KR20100077523A (ko) 웨이퍼 이송 아암
KR20070016582A (ko) 기판 클램핑 장치, 이송장치 및 그 검사장치
JP2020077835A (ja) 導電性ボール搭載装置
JP2003245886A (ja) 吸着機構
KR20090066780A (ko) 흡착 패드
JP2010140921A (ja) ボール搭載装置、ボール搭載方法及び電子部品の製造装置
JP5895127B2 (ja) 吸着ツール及び部品実装装置
JP6487800B2 (ja) 基板の加工方法及び加工装置
JP6602269B2 (ja) 部品実装装置
JP2011077161A (ja) ボール搭載装置、ボール搭載方法及び電子部品の製造装置
CN102664156B (zh) 吸取焊球的吸头及装置及半导体工艺
KR200470543Y1 (ko) 기판 픽업 장치 및 이를 포함하는 기판 소잉 장치
JP2016096294A (ja) 吸着パッド
TWM470375U (zh) 真空吸著器