JP2014120364A - 直流回路用の回路遮断スイッチ - Google Patents

直流回路用の回路遮断スイッチ Download PDF

Info

Publication number
JP2014120364A
JP2014120364A JP2012275444A JP2012275444A JP2014120364A JP 2014120364 A JP2014120364 A JP 2014120364A JP 2012275444 A JP2012275444 A JP 2012275444A JP 2012275444 A JP2012275444 A JP 2012275444A JP 2014120364 A JP2014120364 A JP 2014120364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
switch
current
igbt
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2012275444A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Yamauchi
芳准 山内
Toshiyuki Onchi
俊行 恩地
Kosei Noguchi
孝正 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2012275444A priority Critical patent/JP2014120364A/ja
Publication of JP2014120364A publication Critical patent/JP2014120364A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)
  • Keying Circuit Devices (AREA)

Abstract

【課題】電流が双方向に流れる直流回路に適用して電流を安全,確実に遮断できる双方向の電流遮断機能を備えた直流回路用の回路遮断スイッチを提供する。
【解決手段】直流線路5に接続した機械式スイッチ7に半導体スイッチ回路9を並列接続し、直流線路5の断路時に該回路に流れている電流を機械式スイッチ7から半導体スイッチ回路9に転流して遮断するようにした直流回路用の回路遮断スイッチにおいて、前記半導体スイッチ回路9を、半導体スイッチング素子IGBT-1とダイオードD1、およびIGBT-2とダイオードD2をそれぞれ順方向に直列接続した2組の回路アームを互いに逆並列に接続した双方向スイッチ回路で構成し、機械式スイッチ7の開極動作時に回路電流を半導体スイッチ回路9に転流した上で、IGBTをOFF制御することにより、直流線路5の通電方向に制約されることなく、双方向の電流を遮断できるようにする。
【選択図】図1

Description

本発明は、直流無停電給電システムなどの直流回路に適用する回路遮断スイッチに関する。
近年になり、直流電源から需要負荷に直流電力を供給する直流給電システムが展開されるようになってきているが、この直流給電システムに適用する回路遮断スイッチには、その開閉動作に伴って接点間に発生するアークの消弧対策が大きな課題となっている。
すなわち、直流回路に通常の接点を備えた機械式スイッチを適用した場合、スイッチの開閉動作に伴ってその接点間に発生した直流アークが消弧しにくいことから、従来から様々なアーク消去方式が提案されており、その一つに機械式スイッチの接点間に半導体スイッチを並列接続し、機械式スイッチの開閉動作時に電流を半導体スイッチに転流させて機械式スイッチの接点間に生じたアークを素早く消滅させた上で、この半導体スイッチをOFF制御して電流を遮断するようにした「機械式スイッチの接点間アークの消去装置」(特許文献1参照)が知られており、その回路遮断スイッチの構成を図2に示す。
この回路遮断スイッチは、図示のように直流電源と負荷との間に接続された機械式スイッチ(機械接点)と、この機械式スイッチの接点間に発生するアークを消去するために並列接続された半導体スイッチ(IGBTなどの半導体スイッチング素子)と、この半導体スイッチをON、OFFする制御回路,およびその電源回路などから構成されている。
そして、直流電源から負荷に給電している通電状態では機械式スイッチの接点が閉極し、半導体スイッチはOFFである。これにより、直流回路の電流は機械式スイッチの接点を通じて負荷に流れる。一方、直流回路を断路するには、まず半導体スイッチをON制御し、続いて機械式スイッチの接点を開極させる。これにより、機械式スイッチの接点間にはアークが発生するが、半導体スイッチのON動作と同時にいままで機械式スイッチに流れていた電流は半導体スイッチに転流して機械式スイッチの接点間に生じたアークが即時に消滅する。その後、半導体スイッチをOFF制御することにより、半導体スイッチに流れていた電流も遮断されて直流回路の電流が遮断されることになる。
上記の回路遮断スイッチによれば、機械式スイッチ自身にアーク消滅のための付加的な消弧装置を設けることが必要無くなる。さらに、半導体スイッチにおいても常時は通電OFFで、電流遮断時のごく短時間のみON制御し電流を通電させるため、過渡な温度上昇の問題もなく、これにより直流の回路電流を安全,確実に遮断することが可能である。
特開平8−106839号公報
ところで、先記した特許文献1の回路遮断スイッチにおいて、機械式スイッチに並列接続した半導体スイッチに通流する電流の方向は一方向に決まっており、双方向の電流を遮断することは不可能である。
一方、図3に示すように、直流電源1から負荷2に給電する直流配電路3に、該配電路3から分岐した直流線路5を介して二次電池などの蓄電装置4を接続し、平時は直流電源1から負荷2に給電しながら蓄電装置4を浮動充電しておき、直流電源1が停止した非常時には蓄電装置4から負荷2への給電を継続して行うようにした直流無停電給電システムにおいては、蓄電装置4の浮動充電時に直流線路5に流れる電流(実線矢印)と放電時に流れる電流(点線矢印)とが逆向きになる。したがって、蓄電装置4に通じる直流線路5に接続した直流用の回路遮断スイッチ6には双方向の電流遮断機能が必要となる。そのほか、太陽光発電などの分散型直流電源の系統連係で電力の逆潮流を行う直流給電システムに適用する直流用の回路遮断スイッチについても、前記と同様な双方向の電流遮断機能が必要である。
かかる点、先記の特許文献1に開示されている回路遮断スイッチ(図2参照)は双方向の電流遮断が不可能であるため、このままでは図3に示した直流無停電給電システムのように回路電流が双方向に通流する直流回路には適用できないといった問題がある。
本発明は上記の点に鑑みなされたものであり、その目的は機械式スイッチに半導体スイッチを組み合わせ、機械式スイッチの開極時に電流を半導体スイッチに転流させて回路電流を遮断する直流回路用の回路遮断スイッチにおいて、双方向の電流遮断機能を持たせるようにして直流無停電給電システム,直流電源の系統連係などに適用する回路遮断スイッチを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明によれば、直流回路に接続した機械式スイッチに半導体スイッチ回路を並列接続し、前記直流回路の断路時に該回路に流れている電流を機械式スイッチから半導体スイッチ回路に転流して遮断するようにした直流回路用の回路遮断スイッチにおいて、
前記半導体スイッチ回路を、半導体スイッチング素子とダイオードを順方向に直列接続した2組の回路アームを互いに逆並列に接続した双方向スイッチ回路で構成する(請求項1)。
ここで、前記の半導体スイッチング素子は、IGBT,MOS−FET,GTOサイリスタなどの自己消弧能力のある半導体スイッチング素子である(請求項2)。
前記構成の回路遮断スイッチによれば、機械式スイッチの開閉時に回路電流を機械式スイッチから半導体スイッチ回路に転流させた上で、その半導体スイッチング素子をOFF制御することにより、回路電流の通流方向に制約されることなく双方向の回路電流を遮断することができる。
しかも、この半導体スイッチ回路には逆並列接続した各半導体スイッチング素子にダイオードを順方向に直列接続したことにより、回路遮断スイッチに通電する直流回路の電流の向きが変わっても各半導体スイッチング素子には順方向の電流のみが流れることになるので、回路電流の通電方向に制約されることなく双方向の電流遮断が可能となる。
したがって、この回路遮断スイッチを、直流電源と負荷との間に二次電池などの蓄電装置を分岐接続して負荷への給電を行う直流無停電給電システム、あるいは分散型直流電源の間で電力の逆潮流を行う直流回路などに適用することで、機械式スイッチの開閉動作時にその接点間に発生した直流アークを素早く消去して双方向の回路電流を安全,確実に遮断することができる。
本発明の実施例による回路遮断スイッチの回路図である。 従来技術として特許文献1に開示されている回路遮断スイッチの構成図である。 本発明の回路遮断スイッチを適用する直流無停電給電システムの略示回路図である。
以下、本発明の実施の形態を図1に示す実施例に基づいて説明する。なお、図示実施例の回路遮断スイッチは、例えば図3の直流無停電給電システムにおいて蓄電装置4に通じる充放電用の直流線路5に接続した回路遮断スイッチ6として適用するものである。
図1において、回路遮断スイッチ6は、前記直流無停電システムの直流線路5に接続した機械式スイッチ7と、該機械式スイッチ7に補助接点8を介して並列接続した半導体スイッチ回路9とから構成されている。
ここで、図示の機械式スイッチ7は、例えば橋絡形の可動接点7aと固定接点7bからなる両切り式スイッチ(2接点)であるが、片切り式スイッチ(1接点)を用いてもよい。また、この機械式スイッチ7は、リレーのような電気的な指令を受けて開閉動作する方式のほか、手動あるいは回路の故障電流を検知して開閉動作する方式のものであってもよい。
一方、半導体スイッチ回路9は、IGBT,MOS−FET,GTOサイリスタなどの自己消弧能力がある2個の半導体スイッチング素子IGBT-1,IGBT-2(この実施例では半導体スイッチング素子にIGBTを採用している)と、2個のダイオードD1,D2を図示のように接続した双方向スイッチ回路で構成されている。なお、FWDはIGBT-1,IGBT-2の各半導体スイッチング素子に内蔵したフリーホイールダイオードである。
すなわち、この半導体スイッチ回路9では、IGBT-1のエミッタにダイオードD1のアノードを直列接続した第1の回路アームと、IGBT-2のエミッタとダイオードD2のアノードを直列に接続した第2の回路アームを逆並列に接続し、さらにIGBT-1,IGBT-2にはそれぞれフリーホイールダイオードFWDを並列接続して双方向スイッチ回路を構成している。また、IGBT-1,IGBT-2はそのゲートに制御回路10を接続し、制御回路10からの制御信号を受けてON,OFF制御する。
上記の回路遮断スイッチにおいて、機械式スイッチ7の開極動作時に回路電流を前記の双方向スイッチ回路で構成した半導体スイッチ回路9に転流させた状態では、図中の実線矢印,点線矢印で表すように、機械式スイッチ7に流れていた直流電流はその通電方向に応じてGBT-1とダイオードD1の直列回路(第1の回路アーム)、もしくはIGBT-2とダイオードD2の直列回路(第2の回路アーム)のいずれかを順方向に通流し、逆方向の電流はダイオードD1,もしくはD2により阻止される。そして、この転流状態で制御回路10から制御信号を与えて通電中のIGBTをOFF制御することにより、直流線路5の電流方向に制約されることなく双方向の電流遮断が可能となる。
次に前記構成による回路遮断スイッチ6の動作を詳細に説明する。まず、回路遮断スイッチ6を投入(ON)した通常の通電状態では機械式スイッチ7の接点7aが閉極している。この場合に、IGBT-1,IGBT-2はON,OFFいずれの動作状態であってもよく、補助接点8が閉極していてもIGBT-1,IGBT-2およびダイオードD1,D2のオン電圧(約2V×2=4V)により半導体スイッチ回路に電流が通流することはない。
また、回路遮断スイッチ6を投入して直流線路5に通電する際の手順としては、機械式スイッチ7を先に閉極するか、あるいは半導体スイッチ回路9のIGBT-1,IGBT-2を先にON制御して機械式スイッチ7の接点を後から閉極してもよい。但し、IGBT-1,IGBT-2を先にONとする場合には、通電によるIGBTの素子温度の上昇を考慮して、IGBTのON動作から機械式スイッチ7の投入動作までの時間を出来るだけ短くすることが望ましい。
一方、直流線路5の回路電流を遮断する場合には、機械式スイッチ7の開極に先立って、半導体スイッチ回路9のIGBTをON制御しておくことが好ましい。すなわち、機械式スイッチ7の接点7aを先に開極し、IGBTを後からON制御すると、機械式スイッチ7の可動接点7aが開極してからIGBTがON動作するまでの間、機械式スイッチ7の接点間(固定接点と可動接点の間)にアークarcが発生し続けて接点の消耗が早く進行する。なお、この場合に、接点間のアーク電圧は接点材料と電極ギャップにより決まり、開極動作開始の初期では1接点当り約15V程度のアーク電圧が発生し、図示実施例の両切り接点(2接点)の場合は約15V×2=30Vのアーク電圧が発生する。その後、可動接点7aの開極距離増加とともにアーク電圧が上昇し、このアーク電圧がIGBTおよびダイオードのオン電圧を超えると、回路電流が機械式スイッチ7から半導体スイッチ回路9に転流して機械式スイッチ7の接点間にいままで生じていたアークarcは消滅する。そして、電流が半導体スイッチ回路9に転流した後、制御回路10からの信号によりIGBTをOFF制御すると、直流線路5に流れていた電流が完全に遮断される。なお、図示実施例のように、半導体スイッチ回路9を経由する転流回路側に補助接点8を設け、IGBT-1,IGBT-2のOFF制御後に補助接点8を開極すれば、OFF状態のIGBTを経由して流れる漏れ電流を遮断できる。
また、先記のようにIGBT-1,IGBT-2の半導体スイッチング素子にはそれぞれダイオードD1,D2を順方向に直列接続し逆方向の電流を阻止するようにしたことにより、一方のIGBTがON、他方のIGBTがOFFの通電状態でも、OFF側のIGBTに直列接続したダイオードに逆電圧が掛かるので半導体スイッチングが破壊されるおそれはなく、またIGBT-1,IGBT-2の各半導体スイッチング素子に内蔵したフリーホイールダイオードFWDを通じてOFF側の半導体スイッチ素子に逆方向の電流が流れることもない。
1 直流電源
2 負荷
4 蓄電装置
5 直流線路
6 回路遮断スイッチ
7 機械式スイッチ
8 補助接点
9 双方向の半導体スイッチ回路
IGBT-1,IGBT-2 半導体スイッチング素子
D1,D2 ダイオード

Claims (2)

  1. 直流回路に接続した機械式スイッチに半導体スイッチ回路を並列接続し、前記直流回路の断路時に該回路に流れている電流を機械式スイッチから半導体スイッチ回路に転流して遮断するようにした直流回路用の回路遮断スイッチにおいて、
    前記半導体スイッチ回路を、半導体スイッチング素子とダイオードを順方向に直列接続した2組の回路アームを互いに逆並列に接続した双方向スイッチ回路で構成したことを特徴とする直流回路用の回路遮断スイッチ。
  2. 請求項1に記載の回路遮断スイッチにおいて、半導体スイッチング素子がIGBT,MOS−FET,GTOサイリスタなどの自己消弧能力のあるパワー半導体スイッチング素子であることを特徴とする直流回路用の回路遮断スイッチ。
JP2012275444A 2012-12-18 2012-12-18 直流回路用の回路遮断スイッチ Withdrawn JP2014120364A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012275444A JP2014120364A (ja) 2012-12-18 2012-12-18 直流回路用の回路遮断スイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012275444A JP2014120364A (ja) 2012-12-18 2012-12-18 直流回路用の回路遮断スイッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014120364A true JP2014120364A (ja) 2014-06-30

Family

ID=51175030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012275444A Withdrawn JP2014120364A (ja) 2012-12-18 2012-12-18 直流回路用の回路遮断スイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014120364A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104637734A (zh) * 2015-02-06 2015-05-20 孙毅彪 新型无电弧电力断路器
CN105896492A (zh) * 2016-06-16 2016-08-24 南方电网科学研究院有限责任公司 一种混合式直流断路器
JP2016167406A (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 株式会社東芝 直流電流遮断装置
CN107086548A (zh) * 2017-05-16 2017-08-22 常州博瑞电力自动化设备有限公司 一种直流断路器的转移支路单元
WO2017150079A1 (ja) * 2016-03-02 2017-09-08 国立大学法人東京工業大学 直流遮断器
CN109936352A (zh) * 2017-12-19 2019-06-25 株洲中车时代电气股份有限公司 基于igbt的全固态直流断路器及其控制方法
KR102059609B1 (ko) * 2016-03-31 2019-12-26 주식회사 엘지화학 SCR(실리콘 정류소자)를 이용한 패일세이프(fail-safe) 방전 제어
CN111627735A (zh) * 2020-07-27 2020-09-04 江苏时代新能源科技有限公司 混合开关装置的控制方法、装置、设备和介质
JP7473786B2 (ja) 2020-02-21 2024-04-24 日新電機株式会社 サージ吸収回路、及び限流回路

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003338239A (ja) * 2002-04-12 2003-11-28 Lg Industrial Syst Co Ltd ハイブリッド直流電磁接触器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003338239A (ja) * 2002-04-12 2003-11-28 Lg Industrial Syst Co Ltd ハイブリッド直流電磁接触器

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104637734A (zh) * 2015-02-06 2015-05-20 孙毅彪 新型无电弧电力断路器
JP2016167406A (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 株式会社東芝 直流電流遮断装置
WO2017150079A1 (ja) * 2016-03-02 2017-09-08 国立大学法人東京工業大学 直流遮断器
JPWO2017150079A1 (ja) * 2016-03-02 2018-12-20 国立大学法人東京工業大学 直流遮断器
KR102059609B1 (ko) * 2016-03-31 2019-12-26 주식회사 엘지화학 SCR(실리콘 정류소자)를 이용한 패일세이프(fail-safe) 방전 제어
CN105896492A (zh) * 2016-06-16 2016-08-24 南方电网科学研究院有限责任公司 一种混合式直流断路器
CN107086548A (zh) * 2017-05-16 2017-08-22 常州博瑞电力自动化设备有限公司 一种直流断路器的转移支路单元
CN107086548B (zh) * 2017-05-16 2019-06-07 常州博瑞电力自动化设备有限公司 一种直流断路器的转移支路单元
CN109936352A (zh) * 2017-12-19 2019-06-25 株洲中车时代电气股份有限公司 基于igbt的全固态直流断路器及其控制方法
JP7473786B2 (ja) 2020-02-21 2024-04-24 日新電機株式会社 サージ吸収回路、及び限流回路
CN111627735A (zh) * 2020-07-27 2020-09-04 江苏时代新能源科技有限公司 混合开关装置的控制方法、装置、设备和介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014120364A (ja) 直流回路用の回路遮断スイッチ
JP2013214406A (ja) 直流回路用の回路遮断スイッチ
JP2014038775A (ja) 直流回路用の回路遮断スイッチ
US10176947B2 (en) High-voltage DC circuit breaker for blocking DC current
US10476255B2 (en) DC circuit breaker
CN106663557B (zh) 用于中断直流电流的分离开关
US10395866B2 (en) High voltage DC circuit breaker
KR20150040490A (ko) 고압 직류 전류 차단 장치 및 방법
US10483072B2 (en) Interrupter device for interrupting a direct current
US10418210B2 (en) DC circuit breaker
JP2012248445A (ja) 開閉器
JP6202871B2 (ja) 直流回路遮断装置
JP2008072865A (ja) 電力供給回路
JP6352745B2 (ja) ハイブリッド形開閉器
JP6143615B2 (ja) 直流開閉器
JP4955363B2 (ja) インバータ装置
JP6386955B2 (ja) 直流遮断装置および直流遮断方法
JP6284827B2 (ja) 開閉器
WO2021054338A1 (ja) 電流遮断装置及び電流遮断方法
JP2015230849A (ja) 開閉器
JP2017126467A (ja) 壁用直流スイッチ
JP4278334B2 (ja) 転流式遮断装置
JP2004022525A (ja) Dc遮断機
JP7226551B2 (ja) 直流電源装置
WO2021038978A1 (ja) 転流式直流遮断器及びその方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20151005

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20151005

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160816

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20161013