JP2014117616A - 現在作動中である器具の認識 - Google Patents

現在作動中である器具の認識 Download PDF

Info

Publication number
JP2014117616A
JP2014117616A JP2013258865A JP2013258865A JP2014117616A JP 2014117616 A JP2014117616 A JP 2014117616A JP 2013258865 A JP2013258865 A JP 2013258865A JP 2013258865 A JP2013258865 A JP 2013258865A JP 2014117616 A JP2014117616 A JP 2014117616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probes
user
display
handle
probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013258865A
Other languages
English (en)
Inventor
Eliahu Zino
エリアフ・ジーノ
Doron Moshe Ludwin
ドロン・モシェ・ルドウィン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biosense Webster Israel Ltd
Original Assignee
Biosense Webster Israel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biosense Webster Israel Ltd filed Critical Biosense Webster Israel Ltd
Publication of JP2014117616A publication Critical patent/JP2014117616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/25User interfaces for surgical systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/06Devices, other than using radiation, for detecting or locating foreign bodies ; determining position of probes within or on the body of the patient
    • A61B5/061Determining position of a probe within the body employing means separate from the probe, e.g. sensing internal probe position employing impedance electrodes on the surface of the body
    • A61B5/062Determining position of a probe within the body employing means separate from the probe, e.g. sensing internal probe position employing impedance electrodes on the surface of the body using magnetic field
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/37Surgical systems with images on a monitor during operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/90Identification means for patients or instruments, e.g. tags
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1492Probes or electrodes therefor having a flexible, catheter-like structure, e.g. for heart ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00115Electrical control of surgical instruments with audible or visual output
    • A61B2017/00119Electrical control of surgical instruments with audible or visual output alarm; indicating an abnormal situation
    • A61B2017/00123Electrical control of surgical instruments with audible or visual output alarm; indicating an abnormal situation and automatic shutdown
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00199Electrical control of surgical instruments with a console, e.g. a control panel with a display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00221Electrical control of surgical instruments with wireless transmission of data, e.g. by infrared radiation or radiowaves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00225Systems for controlling multiple different instruments, e.g. microsurgical systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00238Type of minimally invasive operation
    • A61B2017/00243Type of minimally invasive operation cardiac
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00367Details of actuation of instruments, e.g. relations between pushing buttons, or the like, and activation of the tool, working tip, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • A61B2034/2046Tracking techniques
    • A61B2034/2051Electromagnetic tracking systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/06Measuring instruments not otherwise provided for
    • A61B2090/064Measuring instruments not otherwise provided for for measuring force, pressure or mechanical tension
    • A61B2090/065Measuring instruments not otherwise provided for for measuring force, pressure or mechanical tension for measuring contact or contact pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/08Accessories or related features not otherwise provided for
    • A61B2090/0807Indication means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B2090/364Correlation of different images or relation of image positions in respect to the body
    • A61B2090/368Correlation of different images or relation of image positions in respect to the body changing the image on a display according to the operator's position
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

【課題】 医療装置を提供する。
【解決手段】 医療装置は、患者の身体内に挿入するように構成された、近位端と遠位端とを有する挿入管を備える。ハンドルは、挿入管の近位端に固定され、かつ装置の使用者によって把持されるように構成される。ハンドルと関連付けられたセンサは、使用者がハンドルを把持しているかどうかを示す信号を制御コンソールに対して生成するように構成される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、一般に、侵襲的医療装置に関し、詳細には、かかる装置と使用者との相互作用のための方法及び装置に関する。
一部の低侵襲の医療処置では、複数の器具が所与の臓器又は体腔に経皮的に挿入される場合があり、手術中にはそれが同時に起こり得る。例えば、CARTO(登録商標)3システム(Biosense Webster Inc.(Diamond Bar,California)社製)は、心臓内部の複数のカテーテルを、同時に追跡及び可視化することができる。カテーテルは、例えば、心房細動又は他の疾患を処置するために心筋組織をアブレーションする、並びに、アブレーションの前、アブレーション中、及びアブレーションの後に異なる位置において心内電位図信号を測定するなど、様々な診断及び治療目的で使用され得る。CARTOシステムは、心臓の3次元(3D)マップを作成及び表示し、そのマップ上に、カテーテルの位置、及び電位図信号を収集するために使用されるカテーテル上の個別の電極の位置をも示すことができる。オペレータが表示画面上の特定の電気記録図トレースをクリックすると、対応する電極を特定することができる。
以下に記載される本発明の実施形態は、侵襲的医療装置のオペレータ制御を容易にする器具及び方法を提供する。
したがって、本発明の実施形態に従って、患者の身体内に挿入するように構成された、近位端と遠位端とを有する挿入管などの医療装置が提供される。ハンドルは、挿入管の近位端に固定され、かつ装置の使用者によって把持されるように構成される。ハンドルと関連付けられたセンサは、使用者がハンドルを把持しているかどうかを示す信号を制御コンソールに対して生成するように構成される。
開示の実施形態では、センサは、ハンドルの外側表面に外嵌される柔軟歪みセンサを含む。
あるいは、センサは、ハンドルの動きに応答して、使用者がハンドルを把持していることを検出するように構成されてもよい。そのような一実施形態では、挿入管は、遠位端内に、身体の外側から加えられる磁場に応答して身体内の遠位端の位置を検出するのに用いる第1の磁場センサを収容し、ハンドル内のセンサは、磁場に応答して信号を生成する第2の磁場センサを含む。
いくつかの実施形態では、挿入管は、患者の心臓への挿入用に構成され、ハンドルは、挿入管の遠位端を心臓内部で操作する際に使用者が操作するための1つ又は2つ以上の制御手段を含む。
本発明の実施形態に従って、複数の侵襲的プローブを備える医療器具も提供される。かかるプローブのそれぞれは、患者の身体内に挿入するように構成された、近位端と遠位端とを有する挿入管と、該挿入管の近位端に取り付けられるハンドルとを含み、かつ、プローブの使用者によって把持されるように構成される。各プローブ内のセンサは、使用者がハンドルを把持しているかどうかを示す信号を生成するように構成される。器具はディスプレー及びコンソールも備え、該コンソールは、身体内部の侵襲的プローブの操作に関する情報をディスプレー上に提示し、かつ、各プローブからの信号に応答して、プローブのうちのどれが現在使用者によって把持されているのかに関する表示を提供するように構成される。
いくつかの実施形態では、コンソールは、臓器付近のプローブのそれぞれの位置を示すシンボルを含む身体内の該臓器の画像を、ディスプレー上に提示するように構成され、該表示は、現在使用者が把持しているプローブのうちの少なくとも1つを指定するための、ディスプレー上のシンボルに対する変更を含む。画像は臓器の3次元ビューを含んでもよく、該表示は、ディスプレー上のプローブのうちの少なくとも1つに対応するシンボルの可視性を高めるために、3次元ビューを回転させることを含む。あるいは又はこれに加えて、コンソールは、身体内のプローブの位置座標を検出し、かつ現在使用者が把持しているプローブのうちの少なくとも1つの検出位置座標に基づいてマップを生成するように構成されてもよい。
一実施形態において、表示は、使用者が把持している、プローブのうちの少なくとも1つを特定する音声通知を含む。
別の実施形態では、プローブのうちの少なくとも1つは、身体内の組織に処置を適用するように構成された機能要素を含み、コンソールは、使用者がプローブのうちの少なくとも1つを現在把持していないことを検出すると、処置を中断するように構成される。プローブのうちの2つ又は3つ以上は、処置を適用するように構成されてもよく、コンソールは、プローブのうちの1つが現在使用者によって把持されていることを検出することによって、プローブのうちの処置を適用するための1つを選択するように構成されてもよい。
更に別の実施形態では、プローブは、身体内の組織から生理学的信号を受信するように構成され、コンソールは、生理学的信号をディスプレー上に提示するように構成され、該表示は、現在使用者が把持しているプローブのうちの少なくとも1つに由来する生理学的信号の少なくとも1つをディスプレー上に強調表示することを含む。
本発明の実施形態に従って、医療処置を制御するための方法が更に提供され、該方法は、それぞれがプローブの使用者によって把持されるように構成されたハンドルを備えている、患者の身体に同時に挿入するための複数の侵襲的プローブを提供することを含む。身体内部の侵襲的プローブの操作に関する情報であって、プローブのうちのどれが現在使用者によって把持されているのかに関する表示を含む情報が、ディスプレー上に提示される。
開示の実施形態では、情報を提示することは、各プローブのハンドルに関連付けられた対応のセンサからの、使用者が現在ハンドルを把持しているかどうかを示す信号を受信することと、信号に応答して表示を生成することと、を含む。信号を受信することは、使用者の手によってハンドルの上に加えられる圧力を検知すること及び/又はハンドルの動きを検知することを含み得る。
本発明は、以下の実施形態の詳細な説明を、それら図面と総合すれば、より十分に理解されるであろう。
本発明の実施形態による、心臓カテーテル法のためのシステムの概略描写図である。 本発明の実施形態による、医療処置中に使用されるカテーテルセットの概略平面図である。 本発明の実施形態による、心臓カテーテル法によって提示される表示画面の模式図である。 本発明の実施形態による、カテーテルのハンドルに取り付けられた感圧性スリーブの概略側面図である。
低侵襲の医療処置中に侵襲的装置が患者の身体に同時に挿入される場合、該装置の近位端及びハンドルのみが身体の外側に突出した状態で、どのハンドルがどの装置に属するのかを使用者(例えば操作する医師など)が見分けるのは困難であり得る。この問題は、複数のカテーテルが心臓内部で同時に使用され得る心臓カテーテル処置において特に厄介である。したがって、以下に記載される実施形態は、特にそのような心臓手術に関する。しかしながら、本発明の原理は、身体内部の様々な領域及び臓器内で様々な種類の侵襲的医療装置を使用する他の種類の処置(処置及び診断の両方)にも同様に適用することができる。
開示される実施態様は、その遠位端が患者の身体に挿入される挿入管を備える侵襲的プローブ(例えばカテーテルなど)を利用する。挿入管の近位端にはハンドルが固定される。ハンドルと関連付けられるセンサは、使用者がハンドルを握っているかどうかを示す信号を、制御コンソールに対して生成する。センサは、例えば、ハンドルの外側表面に外嵌され、かつ使用者の手の圧力に応答する柔軟歪みセンサ、あるいは、ハンドルの動きに応答するセンサを含み得る。
コンソールは、任意の所与の時間に使用者が現在どのプローブを把持しているかに関する表示など、身体内部の複数のこの種の侵襲的プローブの動作に関する情報を、処置中いつでも、ハンドルセンサから受信する信号に基づいて、ディスプレーに提示する。コンソールは、身体内の臓器の画像を、臓器付近のプローブのそれぞれの位置を表すアイコンなどのシンボルを用いて表示してもよく、また、使用者が現在把持しているプローブ(1つ又は複数)を特定するために、シンボルが表示される方法を変更してもよい。一例として、コンソールは、使用者が把持しているプローブに対応するシンボルの可視性を高めるために、臓器の画像の3Dビュー(例えば、臓器の3Dマップなど)を回転させてもよい。あるいは又はこれに加えて、コンソールは、使用者が把持しているプローブの可聴識別を与えてもよい。
更にこれに加えて又は代わりに、使用者が現在把持しているプローブが判定したら、コンソールは、診断又は治療的処置の結果を制御及び/又は表示するのにこの情報を用いてもよい。例えば、コンソールは、使用者がプローブを把持していることを検出することによって、処置を適用するために作動させるプローブの1つを選択してもよい。同時に、コンソールは、使用者が現在プローブを把持していないのを検出したら、プローブの1つによって適用されている処置を中断してもよい。別の代替として、プローブが身体の組織から生理学的信号を受信すると、コンソールはこの生理学的信をディスプレー上に提示し、コンソールは、使用者が現在把持しているプローブに由来する表示された信号を強調表示してもよい。
図1は、本発明の実施形態による、患者32の心臓30の侵襲的処置のためのシステム20の概略模式図である。心臓専門医などの操作する医師(単にオペレータ22と呼ぶか、又は同じようにシステムの使用者と呼ぶ)は、カテーテル24、26、及び28などの可撓性プローブを、カテーテルの遠位端が患者の心室に入るように、患者32の脈管系を通して挿入する。オペレータ22は、カテーテルの遠位先端部が所望の位置で心内膜組織と係合するようにカテーテルを進めることができる。オペレータは、カテーテルの近位端にあるハンドル34を使用してカテーテルを操作する。典型的には、使用者は、任意の所与の時間に複数のハンドルのうちの1つだけを把持し、使用していないハンドルを便利な位置に単に置いておく。
カテーテル24、26、28は、それらの近位端がケーブル36を介してコンソール40に接続される。コンソールは、カテーテルの操作を制御しかつ監視するためにカテーテルとの間で信号を送受信する制御ユニット38を含む。例えば、制御ユニットは、心臓30内の組織をアブレーションするために、カテーテル24に電気エネルギーを印加してもよく、及び/又は心臓電気活動を測定するために、カテーテルからの電気信号を受信してもよい。あるいは又はこれに加えて、カテーテル24、26、及び28は、当該技術分野において周知であるように、他の診断及び/又は処置のために使用されてもよい。更に、制御ユニット38は、カテーテルの遠位端の中のセンサ(図2に図示)から位置信号を受信し、これにより制御ユニットは、身体内部にある遠位端の位置座標を決定することができる。これら位置座標は、とりわけ、例えば上記CARTOシステムのように、カテーテルの位置を追跡し、心臓の内部をマッピングする際に使用することができる。
図1に示される実施形態では、システム20は、磁気位置検出を用いて、カテーテル24、26、及び28の位置座標を決定する。この目的のために、コンソール40内の駆動回路44が、磁場発生器42を駆動して、患者32の身体内に磁場を生成する。典型的には、磁場発生器42は、患者の胴体の下部の、体外の既知の位置に配置されるコイルを含む。これらのコイルは、心臓30を含む既定の作業範囲内に磁場を生成する。カテーテルの遠位端内部の磁気変換器(例えば小型コイルなど)は、これら磁場に応答して電気信号を出力する。制御ユニット38は、カテーテルの遠位端の位置(場所及び/又は向き)の座標を決定するために、これら信号を処理する。コンソール40は、ディスプレー46を駆動する際に、特にカテーテルの場所及び状態を示すために座標を使用してもよく、この座標は、典型的には心臓のマップ又は他の画像の上に重ね合わされる。
カテーテル内の磁気変換器を使用してカテーテル24、26、及び28の座標を見つける際に制御ユニット40によって適用され得る、磁気位置検出及び処理の方法は、例えば、その開示が参照により本明細書に組み込まれる米国特許第6,690,963号に詳細に記載されている。あるいは又はこれに加えて、以下に説明される方法は、インピーダンスベース等の他のタイプの位置トランスデューサ又は超音波位置センサを使用して適用されてもよい。(用語「位置トランスデューサ」は、本明細書で使用するとき、コンソール40に素子の座標を示す信号を受信させる任意の素子を指す。)更に、上述したように、以下に記載される方法は、心臓内並びに他の臓器及び領域内の両方で、カテーテルだけでなく他のタイプの侵襲的プローブを使用する診断及び処置用途でも、同様に適用される。
図2は、本発明の実施形態に関連するカテーテルの機能詳細を示す、カテーテル24、26、及び28の概略平面図である。この実施形態では、3つのカテーテル全てが、侵襲的心臓病学的手技において同時使用されるが、オペレータ22によって実際に把持されていないときにはスタンド50の上に置かれる。各カテーテルは、心臓30に挿入される遠位端56と、ハンドル34に取り付けられる近位端58とを有する可撓性挿入管54を備える。ハンドル上の制御手段52(又は複数の制御手段)は、使用者が遠位端56の他の機能を操縦する、及び可能であれば制御することができるようにする。
カテーテル24、26、28は1つ又は2つ以上の機能要素を備え、この実施形態では、遠位端56の中の電極60及び位置トランスデューサ62によって例示されている。電極60は、身体内の電位図信号を検知する、心臓をぺーシングする、又は高周波(RF)電気エネルギーを印加することによって心臓組織をアブレーションするなど、診断目的若しくは治療目的のいずれか、又はその両方のために使用され得る。コイルの形態の位置トランスデューサ62は、例えば、磁場発生器42の磁場に応答して位置信号を出力する。あるいは、前述のように、位置トランスデューサは、当該技術分野において周知である任意の好適な種類の位置検出技術に基づいていてもよい。電極60及び位置トランスデューサ62は、挿入管54及びケーブル36を通るワイヤ64を介して、制御ユニット38と通信する。
各ハンドル34はセンサ66を含み、このセンサ66は、オペレータ22が任意の所与の時間にハンドルを把持しているか否かを示す信号を、コンソール40に対して生成する。センサ66は、図4を参照して以下に記載されるように、例えば、ハンドルを把持する際にオペレータによって加えられる圧力を検知する、柔軟歪みセンサを含んでもよい。あるいは、センサ66は、ハンドル34の動きを検知してもよく、この動きは、オペレータがハンドルを把持している状態で自身の手を動かすときの連続的な動き、並びに、オペレータがスタンド50からハンドルを持ち上げるときの1回の動きを含み得る。この目的のため、センサ66は、例えば、トランスデューサ62と原理が似ている磁気変換器を備えてもよく、この磁気変換器は、磁場発生器42の磁場に応答してコンソールに対して信号を生成する。コンソール40は、ハンドル34の位置を判定するため、したがってハンドルがスタンド50上に位置しているか、又はオペレータによってスタンドから離れて把持されているかを判定するために、この信号を処理する。
コンソール40は、カテーテル22、24及び26のどれが現在作動中であるか、即ち、オペレータが現在どのカテーテルを把持しているかをオペレータ22に対して自動的に示す際に、センサ66によって提供される情報を用いることができる。この表示は、例えば図3に示されるように、及びこの図を参照して以下に説明されるように、視覚的であってもよい。あるいは又はこれに加えて、コンソールは可聴表示を与えてもよい。例えば、各カテーテルは予め割り当てられた名前を有しでもよく、コンソールは、オペレータが把持しているカテーテルの名前を、好適な音声合成機能及び音声スピーカー(図示せず)を用いて知らせてもよい。
加えて又は代わりに、コンソール40は、システム20によって行われる処置の状況を制御する際に、センサ66によって提供される表示を用いてもよい。例えば、コンソール40が、処置中に心臓30内の組織に何らかの処置(治療的又は診断的)を実施していると考えられるカテーテルをオペレータ22が現在把持していないことを検出すると、コンソールは、望ましくない結果及び危険な可能性のある結果を回避するために、処置を自動的に中断することができる。加えて又は代わりに、コンソール40は、オペレータが特定のカテーテルを把持しているのを検出することによって、処置を提供するためのカテーテルの1つを自動的に選択してもよい。
図3は、本発明の実施形態による、システム20のディスプレー46の模式図である。ディスプレーは、心室30の3Dマップ70を示しており、心臓内部の対応するカテーテルの遠位端の位置を示すために、3Dマップ70の上には、アイコン72、74、及び76の形態のシンボルが重ね合わされている。(この例のアイコン72は、当該技術分野において公知の「ラッソー」カテーテルの弓状端部を表す。)アイコン72、74の上のマーク78は、心臓30内の電極60の実際の場所に対応していてもよく、一方で、心室の表面上のマーク80は、電極が接触し、(例えば、RFアブレーションによって)処置された可能性がある場所を示す。
コンソール40は、先端部が心臓内の異なる場所において心内膜と接触するときのカテーテル24、26、及び28の1つ又は2つ以上の遠位先端部の座標を検出しかつ記録することによって、CARTOシステムと同様にマップ70を生成する。典型的には、コンソールは、カテーテルが心臓に挿入されている間の処置の少なくとも一部にわたって、マップを作り続けかつこれを精緻化し続ける。コンソールは、センサ66からの信号に基づいて、処置の間の任意の時点においてマッピングカテーテルとして機能するカテーテルを自動的に選択することができる、即ち、使用者が現在把持しているカテーテルの検出位置座標に基づいてマップを作製することができる。
典型的には、コンソール40は、現在オペレータが把持しているカテーテルを示すために、ディスプレー46上のアイコン72、74、及び76の外観を変更することができる。例えば、コンソールは、このカテーテルに対応するアイコンを、視覚的に強調表示してもよい。更に又はあるいは、コンソールは、オペレータが把持しているカテーテルに対応するアイコンの可視性を高めるように、ディスプレーに示されているマップ70の3Dビューを回転させてもよい。例えば、問題のアイコンがディスプレーの前側でかつ中央に位置するように、マップの視野角を回転させてもよい。
図3のディスプレー46はまた、生理学的信号82(この場合、電極60により受信される電位図信号)のトレースを示している。トレース82は、信号トレースと電極との間の関連性を示すために、マーク78に視覚的に連動していてもよい(例えば、色によって)。コンソール40は、オペレータが現在把持しているカテーテル上の電極から生じる信号を強調表示するために、信号82の外観を修正してもよい。例えば、これら特定の信号トレースは、表示枠の上部に移動されてもよく、又は該トレースの色、輝度、又は他の特徴を変化させることによってディスプレー上で際立たせてもよい。
図4は、本発明の実施形態による、カテーテルのハンドル34に取り付けられた感圧性スリーブ88の概略側面図である。この実施形態のスリーブ88は、図2に示される実施形態のセンサ66の機能を実行する。この種のスリーブは、コンソール40に接続されるカテーテルのいくつか又は全てに外嵌されてもよく、必要であれば、スリーブとカテーテルとの間の関連性をコンソールに示すために、患者の処置を開始する前に登録手続きが行われてもよい。
スリーブ88は柔軟歪みセンサ90を含み、このセンサはカテーテルのハンドルに外嵌されて、ハンドルを把持する際にオペレータの手によって加えられる圧力を検出する。この目的で用いることができるセンサ技術は、例えば、Cochraneらが、「Design and Development of a Flexible Strain Sensor for Textile Structures Based on a Conductive Polymer Composite,」Sensors(2007,7),pages 473〜492に記載しており、この記述は参照により本明細書に組み込まれる。スリーブ88は、恒久的な固定として、又は使い捨てか若しくは再利用可能であり得る取り外し可能な構成要素としてのいずれかで、カテーテルのハンドルに外嵌され得る。ハンドルを把持する際にオペレータの手によって加えられる(又は加えられない)圧力に依存して、スリーブ88上の小型の制御及び通信ユニット92は、歪みセンサ90からの信号を受信し、かつ、オペレータがカテーテルのハンドルを把持しているかどうか又はこのハンドルを放したかどうかを、ケーブル36又は無線リンクを介してコンソール40に示す。
上述した実施形態は一例として記載されたものであり、本発明は、本明細書において上に具体的に図示及び説明した内容に限定されないことが明らかとなろう。むしろ本発明の範囲には、上記に述べた様々な特徴の組み合わせ及び下位の組み合わせ、並びに当業者であれば上記の説明文を読むことで想到されるであろう、先行技術に開示されていないそれらの変更及び改変が含まれるものである。
〔実施の態様〕
(1) 医療装置であって、
患者の身体内に挿入するように構成された、近位端と遠位端とを有する挿入管と、
前記挿入管の前記近位端に固定され、かつ前記装置の使用者によって把持されるように構成されたハンドルと、
前記ハンドルと関連付けられ、かつ前記使用者が前記ハンドルを把持しているかどうかを示す信号を制御コンソールに対して生成するように構成されたセンサと、
を備える装置。
(2) 前記センサが、前記ハンドルの外側表面に外嵌される柔軟な歪みセンサを含む、実施態様1に記載の装置。
(3) 前記センサが、前記ハンドルの動きに応答して、前記使用者が前記ハンドルを把持していることを検出するように構成される、実施態様1に記載の装置。
(4) 前記挿入管が、前記遠位端内に、前記身体の外側から加えられる磁場に応答して前記身体内の前記遠位端の位置を検出するのに用いる第1の磁場センサを収容し、前記ハンドル内の前記センサが、前記磁場に応答して前記信号を生成する第2の磁場センサを含む、実施態様3に記載の装置。
(5) 前記挿入管が、前記患者の心臓に挿入するように構成され、前記ハンドルが、前記挿入管の前記遠位端を前記心臓内部で操作する際に前記使用者が操作するための1つ又は2つ以上の制御手段を含む、実施態様1に記載の装置。
(6) 医療器具であって、
複数の侵襲的プローブであって、かかるプローブのそれぞれが、
患者の身体内に挿入するように構成された、近位端と遠位端とを有する挿入管と、
前記挿入管の前記近位端に固定され、かつ前記プローブの使用者によって把持されるように構成されたハンドルと、
前記使用者が前記ハンドルを把持しているかどうかを示す信号を生成するように構成されたセンサと、を備える、複数の侵襲的プローブと、
ディスプレーと、
前記身体内部の前記侵襲的プローブの操作に関する情報を前記ディスプレー上に提示し、かつ、各プローブからの前記信号に応答して、前記プローブのうちのどれが現在前記使用者によって把持されているのかに関する表示を提供するように構成されたコンソールと、
を備える医療器具。
(7) 前記コンソールが、前記身体内の臓器付近の前記プローブのそれぞれの位置を示すシンボルを含む該臓器の画像を、前記ディスプレー上に提示するように構成され、前記表示が、前記使用者が現在把持している前記プローブのうちの少なくとも1つを指定するための、前記ディスプレー上の前記シンボルに対する変更を含む、実施態様6に記載の器具。
(8) 前記画像が前記臓器の3次元ビューを含み、前記表示が、前記ディスプレー上の前記プローブのうちの前記少なくとも1つに対応するシンボルの可視性を高めるために、前記3次元ビューを回転させることを含む、実施態様7に記載の器具。
(9) 前記画像が、前記臓器の3次元マップを含み、前記コンソールが、前記身体内の前記プローブの位置座標を検出し、かつ現在前記使用者が把持している前記プローブのうちの前記少なくとも1つの前記検出位置座標に基づいて前記マップを生成するように構成される、実施態様7に記載の器具。
(10) 前記表示が、前記使用者が把持している前記プローブのうちの少なくとも1つを特定する音声通知を含む、実施態様6に記載の器具。
(11) 前記プローブの少なくとも1つが、前記身体の中の組織に処置を適用するように構成された機能要素を含み、前記コンソールが、前記使用者が前記プローブのうちの前記少なくとも1つを現在把持していないことを検出すると、前記処置を中断するように構成される、実施態様6に記載の器具。
(12) 前記プローブのうちの2つ又は3つ以上が前記処置を適用するように構成され、前記コンソールが、前記プローブのうちの1つが前記使用者によって現在把持されていることを検出することによって、前記処置を適用するための前記プローブのうちの前記1つを選択するように構成される、実施態様11に記載の器具。
(13) 前記プローブが、前記身体内の組織から生理学的信号を受信するように構成された機能要素を含み、前記コンソールが、前記生理学的信号を前記ディスプレー上に提示するように構成され、前記表示が、前記使用者が現在把持している前記プローブの1つに由来する前記生理学的信号の少なくとも1つを前記ディスプレー上に強調表示することを含む、実施態様6に記載の器具。
(14) 前記プローブが、前記患者の心臓に挿入するためのカテーテルを含む、実施態様6に記載の器具。
(15) 医療処置を制御するための方法であって、
それぞれがプローブの使用者によって把持されるように構成されたハンドルを備える、患者の身体に同時に挿入するための複数の侵襲的プローブを提供することと、
前記身体内部の前記侵襲的プローブの操作に関する情報をディスプレー上に提示することであって、前記情報が、前記プローブのうちのどれが現在前記使用者によって把持されているのかに関する表示を含む、ことと、
を含む方法。
(16) 前記情報を提示することが、前記プローブのそれぞれの前記ハンドルに関連付けられた各センサから前記使用者が前記ハンドルを現在把持しているかどうかを示す信号を受信することと、前記信号に応答して前記表示を生成することと、を含む、実施態様15に記載の方法。
(17) 前記信号を受信することが、前記ハンドル上の前記使用者の手によって加えられる圧力を検知することを含む、実施態様16に記載の方法。
(18) 前記信号を受信することが、前記ハンドルの動きを検知することを含む、実施態様16に記載の方法。
(19) 前記信号が、前記身体の外側から加えられる磁場に応答して、前記センサによって生成される、実施態様18に記載の方法。
(20) 前記情報を提示することが、前記身体内の臓器付近の前記プローブのそれぞれの位置を示すシンボルを含む該臓器の画像を表示することを含み、前記表示が、前記使用者が現在把持している前記プローブのうちの少なくとも1つを指定するための、前記ディスプレー上の前記シンボルに対する変更を含む、実施態様15に記載の方法。
(21) 前記画像が前記臓器の3次元ビューを含み、前記表示が、前記ディスプレー上の前記プローブのうちの前記少なくとも1つに対応するシンボルの可視性を高めるために前記3次元ビューを回転させることを含む、実施態様20に記載の方法。
(22) 前記画像が前記臓器の3次元マップを含み、前記情報を提示することが、前記身体内の前記プローブの位置座標を検出することと、前記使用者が現在把持している前記プローブのうちの前記少なくとも1つの前記検出位置座標に基づいて前記マップを生成することと、を含む、実施態様20に記載の方法。
(23) 前記使用者が把持している前記プローブの少なくとも1つを特定する音声通知を発することを含む、実施態様15に記載の方法。
(24) 前記情報を提示することが、前記身体内の組織からの生理学的信号を前記プローブを使用して受信することと、前記使用者が現在把持している前記プローブのうちの1つに由来する前記生理学的信号の少なくとも1つを前記ディスプレー上で強調表示しながら、前記生理学的信号を前記ディスプレー上に提示することと、を含む、実施態様15に記載の方法。
(25) 前記複数の侵襲的プローブを提供することが、前記プローブを前記患者の心臓に挿入することを含む、実施態様15に記載の方法。

Claims (25)

  1. 医療装置であって、
    患者の身体内に挿入するように構成された、近位端と遠位端とを有する挿入管と、
    前記挿入管の前記近位端に固定され、かつ前記装置の使用者によって把持されるように構成されたハンドルと、
    前記ハンドルと関連付けられ、かつ前記使用者が前記ハンドルを把持しているかどうかを示す信号を制御コンソールに対して生成するように構成されたセンサと、
    を備える装置。
  2. 前記センサが、前記ハンドルの外側表面に外嵌される柔軟な歪みセンサを含む、請求項1に記載の装置。
  3. 前記センサが、前記ハンドルの動きに応答して、前記使用者が前記ハンドルを把持していることを検出するように構成される、請求項1に記載の装置。
  4. 前記挿入管が、前記遠位端内に、前記身体の外側から加えられる磁場に応答して前記身体内の前記遠位端の位置を検出するのに用いる第1の磁場センサを収容し、前記ハンドル内の前記センサが、前記磁場に応答して前記信号を生成する第2の磁場センサを含む、請求項3に記載の装置。
  5. 前記挿入管が、前記患者の心臓に挿入するように構成され、前記ハンドルが、前記挿入管の前記遠位端を前記心臓内部で操作する際に前記使用者が操作するための1つ又は2つ以上の制御手段を含む、請求項1に記載の装置。
  6. 医療器具であって、
    複数の侵襲的プローブであって、かかるプローブのそれぞれが、
    患者の身体内に挿入するように構成された、近位端と遠位端とを有する挿入管と、
    前記挿入管の前記近位端に固定され、かつ前記プローブの使用者によって把持されるように構成されたハンドルと、
    前記使用者が前記ハンドルを把持しているかどうかを示す信号を生成するように構成されたセンサと、を備える、複数の侵襲的プローブと、
    ディスプレーと、
    前記身体内部の前記侵襲的プローブの操作に関する情報を前記ディスプレー上に提示し、かつ、各プローブからの前記信号に応答して、前記プローブのうちのどれが現在前記使用者によって把持されているのかに関する表示を提供するように構成されたコンソールと、
    を備える医療器具。
  7. 前記コンソールが、前記身体内の臓器付近の前記プローブのそれぞれの位置を示すシンボルを含む該臓器の画像を、前記ディスプレー上に提示するように構成され、前記表示が、前記使用者が現在把持している前記プローブのうちの少なくとも1つを指定するための、前記ディスプレー上の前記シンボルに対する変更を含む、請求項6に記載の器具。
  8. 前記画像が前記臓器の3次元ビューを含み、前記表示が、前記ディスプレー上の前記プローブのうちの前記少なくとも1つに対応するシンボルの可視性を高めるために、前記3次元ビューを回転させることを含む、請求項7に記載の器具。
  9. 前記画像が、前記臓器の3次元マップを含み、前記コンソールが、前記身体内の前記プローブの位置座標を検出し、かつ現在前記使用者が把持している前記プローブのうちの前記少なくとも1つの前記検出位置座標に基づいて前記マップを生成するように構成される、請求項7に記載の器具。
  10. 前記表示が、前記使用者が把持している前記プローブのうちの少なくとも1つを特定する音声通知を含む、請求項6に記載の器具。
  11. 前記プローブの少なくとも1つが、前記身体の中の組織に処置を適用するように構成された機能要素を含み、前記コンソールが、前記使用者が前記プローブのうちの前記少なくとも1つを現在把持していないことを検出すると、前記処置を中断するように構成される、請求項6に記載の器具。
  12. 前記プローブのうちの2つ又は3つ以上が前記処置を適用するように構成され、前記コンソールが、前記プローブのうちの1つが前記使用者によって現在把持されていることを検出することによって、前記処置を適用するための前記プローブのうちの前記1つを選択するように構成される、請求項11に記載の器具。
  13. 前記プローブが、前記身体内の組織から生理学的信号を受信するように構成された機能要素を含み、前記コンソールが、前記生理学的信号を前記ディスプレー上に提示するように構成され、前記表示が、前記使用者が現在把持している前記プローブの1つに由来する前記生理学的信号の少なくとも1つを前記ディスプレー上に強調表示することを含む、請求項6に記載の器具。
  14. 前記プローブが、前記患者の心臓に挿入するためのカテーテルを含む、請求項6に記載の器具。
  15. 医療処置を制御するための方法であって、
    それぞれがプローブの使用者によって把持されるように構成されたハンドルを備える、患者の身体に同時に挿入するための複数の侵襲的プローブを提供することと、
    前記身体内部の前記侵襲的プローブの操作に関する情報をディスプレー上に提示することであって、前記情報が、前記プローブのうちのどれが現在前記使用者によって把持されているのかに関する表示を含む、ことと、
    を含む方法。
  16. 前記情報を提示することが、前記プローブのそれぞれの前記ハンドルに関連付けられた各センサから前記使用者が前記ハンドルを現在把持しているかどうかを示す信号を受信することと、前記信号に応答して前記表示を生成することと、を含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記信号を受信することが、前記ハンドル上の前記使用者の手によって加えられる圧力を検知することを含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記信号を受信することが、前記ハンドルの動きを検知することを含む、請求項16に記載の方法。
  19. 前記信号が、前記身体の外側から加えられる磁場に応答して、前記センサによって生成される、請求項18に記載の方法。
  20. 前記情報を提示することが、前記身体内の臓器付近の前記プローブのそれぞれの位置を示すシンボルを含む該臓器の画像を表示することを含み、前記表示が、前記使用者が現在把持している前記プローブのうちの少なくとも1つを指定するための、前記ディスプレー上の前記シンボルに対する変更を含む、請求項15に記載の方法。
  21. 前記画像が前記臓器の3次元ビューを含み、前記表示が、前記ディスプレー上の前記プローブのうちの前記少なくとも1つに対応するシンボルの可視性を高めるために前記3次元ビューを回転させることを含む、請求項20に記載の方法。
  22. 前記画像が前記臓器の3次元マップを含み、前記情報を提示することが、前記身体内の前記プローブの位置座標を検出することと、前記使用者が現在把持している前記プローブのうちの前記少なくとも1つの前記検出位置座標に基づいて前記マップを生成することと、を含む、請求項20に記載の方法。
  23. 前記使用者が把持している前記プローブの少なくとも1つを特定する音声通知を発することを含む、請求項15に記載の方法。
  24. 前記情報を提示することが、前記身体内の組織からの生理学的信号を前記プローブを使用して受信することと、前記使用者が現在把持している前記プローブのうちの1つに由来する前記生理学的信号の少なくとも1つを前記ディスプレー上で強調表示しながら、前記生理学的信号を前記ディスプレー上に提示することと、を含む、請求項15に記載の方法。
  25. 前記複数の侵襲的プローブを提供することが、前記プローブを前記患者の心臓に挿入することを含む、請求項15に記載の方法。
JP2013258865A 2012-12-17 2013-12-16 現在作動中である器具の認識 Pending JP2014117616A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/716,550 2012-12-17
US13/716,550 US20140171785A1 (en) 2012-12-17 2012-12-17 Recognizing which instrument is currently active

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014117616A true JP2014117616A (ja) 2014-06-30

Family

ID=49911187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013258865A Pending JP2014117616A (ja) 2012-12-17 2013-12-16 現在作動中である器具の認識

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20140171785A1 (ja)
EP (1) EP2742895A3 (ja)
JP (1) JP2014117616A (ja)
CN (1) CN103860272A (ja)
AU (1) AU2013263779A1 (ja)
CA (1) CA2836595A1 (ja)
IL (1) IL229595A0 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101780269B1 (ko) * 2016-10-04 2017-10-10 (주) 헤파토 전기 수술 장치
JP2018538015A (ja) * 2015-10-02 2018-12-27 エルセント メディカル,インコーポレイテッド 信号タグ検出要素、装置及びシステム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6000702B2 (ja) * 2012-07-12 2016-10-05 オリンパス株式会社 医療システム
US20170079723A1 (en) * 2014-05-14 2017-03-23 Brainlab Ag Method for determining the spatial position of objects
US10359464B2 (en) * 2017-09-18 2019-07-23 Biosense Webster (Israel) Ltd. Cable and associated continuity monitoring system and method
US20230172512A1 (en) * 2021-12-06 2023-06-08 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter connection configuration system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2963787B2 (ja) * 1991-05-27 1999-10-18 オークマ株式会社 位置制御装置
US6690963B2 (en) * 1995-01-24 2004-02-10 Biosense, Inc. System for determining the location and orientation of an invasive medical instrument
US6810281B2 (en) * 2000-12-21 2004-10-26 Endovia Medical, Inc. Medical mapping system
US6623423B2 (en) * 2000-02-29 2003-09-23 Olympus Optical Co., Ltd. Surgical operation system
JP2005058616A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Olympus Corp 医療システム用制御装置及び医療システム用制御方法
KR100532352B1 (ko) * 2003-08-21 2005-12-01 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
KR100681233B1 (ko) * 2004-10-28 2007-02-09 김재황 복강경수술 모니터장치 및 디스플레이 방법
CN200973748Y (zh) * 2006-11-15 2007-11-14 李楚森 一种心脏介入消融导管
US8926511B2 (en) * 2008-02-29 2015-01-06 Biosense Webster, Inc. Location system with virtual touch screen
CN202288313U (zh) * 2011-10-31 2012-07-04 上海理工大学 外科手术钳的手柄握力测量系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018538015A (ja) * 2015-10-02 2018-12-27 エルセント メディカル,インコーポレイテッド 信号タグ検出要素、装置及びシステム
KR101780269B1 (ko) * 2016-10-04 2017-10-10 (주) 헤파토 전기 수술 장치
WO2018066740A1 (ko) * 2016-10-04 2018-04-12 (주) 헤파토 전기 수술 장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP2742895A2 (en) 2014-06-18
IL229595A0 (en) 2014-03-31
US20140171785A1 (en) 2014-06-19
AU2013263779A1 (en) 2014-07-03
CN103860272A (zh) 2014-06-18
EP2742895A3 (en) 2014-07-23
CA2836595A1 (en) 2014-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7047016B2 (ja) 心内信号を利用した位置合わせマップ
JP2017200598A (ja) マッピング中の電極接触のリアルタイムフィードバック
JP2014117616A (ja) 現在作動中である器具の認識
AU2014213565B2 (en) Graphical user interface for medical imaging system
JP6537837B2 (ja) 改良された心電図記録(ecg)グラフの表示
US20140058246A1 (en) System and methods for real-time cardiac mapping
JP6956160B2 (ja) エネルギー付与装置
JP7282495B2 (ja) 選択されたecgチャネルの対話型表示
US9706937B2 (en) Ventricular electrical activity indicator
AU2018220136A1 (en) Ablation size estimation and visual representation
US11701050B2 (en) Data reuse for filling in missing data points
JP2020534073A (ja) ケーブル及び関連する導通監視システム及び方法
JP7150519B2 (ja) ユーザ定義マップのためのecgデータを管理するシステム及び方法
US10149626B1 (en) Methods and systems for mapping and ablation of cardiac arrhythmias comprising atrial flutter
EP3878390B1 (en) System for gap detection in ablation lines
JP6965020B2 (ja) カテーテル接続のためのシステム及び方法
JP2020142079A (ja) ミッドフィールド信号抽出
JP2022096638A (ja) 多電極カテーテルを使用して、アブレーション前、アブレーション中、及びアブレーション後に信号を強調表示するためのgui
JP2019018002A (ja) 視覚情報のリアルタイムでのecg信号への埋込み