JP6537837B2 - 改良された心電図記録(ecg)グラフの表示 - Google Patents

改良された心電図記録(ecg)グラフの表示 Download PDF

Info

Publication number
JP6537837B2
JP6537837B2 JP2015015090A JP2015015090A JP6537837B2 JP 6537837 B2 JP6537837 B2 JP 6537837B2 JP 2015015090 A JP2015015090 A JP 2015015090A JP 2015015090 A JP2015015090 A JP 2015015090A JP 6537837 B2 JP6537837 B2 JP 6537837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
data
heart
processor
ribbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015015090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015139708A (ja
Inventor
ファディ・マサルワ
アクラム・ゾアビ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biosense Webster Israel Ltd
Original Assignee
Biosense Webster Israel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biosense Webster Israel Ltd filed Critical Biosense Webster Israel Ltd
Publication of JP2015139708A publication Critical patent/JP2015139708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6537837B2 publication Critical patent/JP6537837B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1492Probes or electrodes therefor having a flexible, catheter-like structure, e.g. for heart ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/0205Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
    • A61B5/02055Simultaneously evaluating both cardiovascular condition and temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/06Devices, other than using radiation, for detecting or locating foreign bodies ; determining position of probes within or on the body of the patient
    • A61B5/061Determining position of a probe within the body employing means separate from the probe, e.g. sensing internal probe position employing impedance electrodes on the surface of the body
    • A61B5/062Determining position of a probe within the body employing means separate from the probe, e.g. sensing internal probe position employing impedance electrodes on the surface of the body using magnetic field
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/28Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
    • A61B5/282Holders for multiple electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/333Recording apparatus specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/339Displays specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6852Catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6885Monitoring or controlling sensor contact pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7221Determining signal validity, reliability or quality
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • A61B5/7435Displaying user selection data, e.g. icons in a graphical user interface
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00345Vascular system
    • A61B2018/00351Heart
    • A61B2018/00357Endocardium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00577Ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • A61B2034/2046Tracking techniques
    • A61B2034/2051Electromagnetic tracking systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • A61B2034/2046Tracking techniques
    • A61B2034/2063Acoustic tracking systems, e.g. using ultrasound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/06Measuring instruments not otherwise provided for
    • A61B2090/064Measuring instruments not otherwise provided for for measuring force, pressure or mechanical tension
    • A61B2090/065Measuring instruments not otherwise provided for for measuring force, pressure or mechanical tension for measuring contact or contact pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2218/00Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2218/001Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body having means for irrigation and/or aspiration of substances to and/or from the surgical site
    • A61B2218/002Irrigation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0223Magnetic field sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/01Measuring temperature of body parts ; Diagnostic temperature sensing, e.g. for malignant or inflamed tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/053Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body
    • A61B5/0538Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body invasively, e.g. using a catheter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/06Devices, other than using radiation, for detecting or locating foreign bodies ; determining position of probes within or on the body of the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/06Devices, other than using radiation, for detecting or locating foreign bodies ; determining position of probes within or on the body of the patient
    • A61B5/061Determining position of a probe within the body employing means separate from the probe, e.g. sensing internal probe position employing impedance electrodes on the surface of the body
    • A61B5/063Determining position of a probe within the body employing means separate from the probe, e.g. sensing internal probe position employing impedance electrodes on the surface of the body using impedance measurements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6823Trunk, e.g., chest, back, abdomen, hip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6867Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive specially adapted to be attached or implanted in a specific body part
    • A61B5/6869Heart

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Description

本発明は、概して心電図記録(ECG)に関し、具体的には、単一のグラフにEGG及び補助的な電気生理学的データを表示するシステムに関する。
心臓アブレーションなどの医療処置中には、通常、操作者(例えば、医師)は、処置を実施しながら、同時に複数のリアルタイムデータの流れを監視する。例えば、操作者は、心内組織にアブレーションを施すために心臓内カテーテルを使用しながら、心電図記録(ECG)データなどのリアルタイムの電気生理学的(EP)データ並びにカテーテルの遠位先端の位置及び心臓組織へ送達されているアブレーションエネルギーなどの補助データを追跡し続けたい場合がある。
参照により本特許出願に援用される文書は本出願の一部をなすものとみなされるべきであるが、これらの援用される文書において、いずれかの用語が、本明細書において明示的又は暗示的になされる定義と矛盾するように定義される限りは、本明細書における定義のみが考慮されるべきである。
本発明の一実施形態により、心臓により生成される電位の第1のデータサンプルを一連のサンプリング時刻に収集することと、心臓に関する補助データの第2のデータサンプルをサンプリング時刻に収集することと、第1及び第2のデータサンプルに基づいて、サンプリング時刻に収集される電位の軌跡をディスプレイ上に表示することと、を含み、その軌跡が、サンプリング時刻のそれぞれにおいて収集される補助データに反応して変化する疑似3次元(3D)特性を有する、方法が提供される。
幾つかの実施形態では、第1のデータサンプルは、体表面電極から伝えられる電気インパルスを含み、補助データは、心臓への挿入のために構成される可撓性挿入管の遠位端内に含有される1つ又は2つ以上のセンサから収集される測定値を含む。更なる実施形態では、測定値は、アブレーションエネルギー、カテーテルの遠位端の位置、心臓の心内膜組織に遠位端によって加えられる力の測定値、遠位端と心内膜組織との間の接触の質、体表面電極によって検出されるインピーダンスの位相及び大きさ、心内膜組織の温度、力−電力−時間積分値、及び洗浄流体のパラメータからなるリストから選択されてもよい。
幾つかの実施形態では、疑似3D特性を有する軌跡を表示することは、第1の線及び第1の線の輪郭に従う第2の線を含むリボンを有するリボングラフをディスプレイ上に表示することを含む。更なる実施形態では、擬似3D特性は、第1及び第2の線を接続する第3の線、第1の線と第2の線との間の1つ又は2つ以上の領域のシェーディング、リボンの厚さ、リボンの厚さのシェーディング、及びリボンの色からなるリストから選択されてもよい。更なる実施形態では、リボングラフは、縦軸、横軸、及び擬似奥行き軸を含む複数の軸を有し、この方法は、軸の1つに沿うリボングラフの回転を表示することを含む。
更なる実施形態では、方法は、1つ又は2つ以上の事象の発生を示すリボングラフ上にアイコンを表示することと、アイコンを選択する入力を受信すると、その1つ又は2つ以上の事象に関する情報を表示することと、を含む。更なる実施形態では、方法は、第1及び第2のデータサンプルをメモリに保存することを含む。
また、本発明の一実施形態により、ディスプレイと、プロセッサであって、患者の心臓により生成される電位の第1のデータサンプルを一連のサンプリング時刻に収集し、心臓に関する補助データの第2のデータサンプルをサンプリング時刻に収集し、第1及び第2のデータサンプルに基づいて、サンプリング時刻に収集される電位の軌跡をディスプレイ上に表示する、ように構成され、その軌跡が、サンプリング時刻のそれぞれにおいて収集される補助データに反応して変化する疑似3次元(3D)特性を有する、プロセッサと、を備える装置も提供される。
更に、本発明の一実施形態により、プログラム命令を記憶した非一時的なコンピュータ可読媒体を含むコンピュータソフトウェア製品であって、その命令は、コンピュータによって読み込まれると、そのコンピュータに、心臓により生成される電位の第1のデータサンプルを一連のサンプリング時刻に収集させ、心臓に関する補助データの第2のデータサンプルをサンプリング時刻に収集させ、第1及び第2のデータサンプルに基づいて、サンプリング時刻に収集される電位の軌跡をディスプレイ上に表示させ、その軌跡が、サンプリング時刻のそれぞれにおいて収集される補助データに反応して変化する疑似3次元(3D)特性を有する、コンピュータソフトウェア製品が提供される。
本開示を添付の図面を参照しながらあくまで一例として本明細書において説明する。
本発明の一実施形態に係る、改良された心電図記録(ECG)グラフを表示するように構成された医療システムの模式的絵図である。 本発明の一実施形態に係る、補助データを含むECGグラフを表示する方法を模式的に示すフロー図である。 本発明の一実施形態に係る、心臓腔の心内膜組織と接触するカテーテルの遠位先端を示す模式図である。 本発明の一実施形態に係る、ECG及び補助データを示す改良されたグラフの模式図である。
概要
本発明の実施形態により、ECG及び補助データを単一のグラフとしてディスプレイ上に表示する方法及びシステムが提供される。心臓組織などの医療処置中、補助データは、心臓腔内の心臓内カテーテルの遠位端から受信される心内組織の温度、遠位端の位置、及び遠位端によって心内組織へ送達されるアブレーションエネルギーの測定値などの複数の測定値を含み得る。
幾つかの実施形態では、ECGデータは、グラフ(例えば、折れ線グラフ)としてディスプレイ上に表示可能であり、補助データは、グラフの疑似3次元(3D)拡張として表示可能である。本発明の実施形態によれば、ECG及び補助データを単一のグラフ内に組み合わせることにより、操作者は単一のグラフを見ることで、複数のECG及び補助データのパラメータを追跡できるようになる。
以下に記載するように、心臓により生成される電位の第1のデータサンプルを一連のサンプリング時刻に収集すると、第1のデータサンプルは、サンプリング時刻に収集される電位の軌跡を含むECGグラフとしてディスプレイ上に表示される。第1のデータを収集することに加えて、心臓に関する補助データの第2のデータサンプルもサンプリング時刻において収集され、第2のデータは、サンプリング時刻のそれぞれにおいて収集される補助データに反応して変化する疑似3次元の軌跡として表示される。
システムの説明
図1は、本発明の一実施形態に係る、改良されたECGグラフ52を表示するように構成される医療システム20の模式的絵図である。システム20は、心臓内カテーテルなどのプローブ22及び制御コンソール24を備える。以下に記載する実施形態では、プローブ22は、例えば、患者28の心臓26内の電位のマッピング等、診断的又は治療的処置に使用されるものと想定する。あるいは、プローブ22は、必要な変更を加えて、心臓又は他の体内の臓器において他の治療及び/又は診断目的で使用することもできる。
操作者30は、プローブ22の遠位端32が心臓26の心腔に進入するように、患者28の脈管系を通してプローブ22を挿入する。コンソール24は、通常、磁気位置検知を使用して、心臓26内の遠位端32の位置座標を決定する。位置座標を決定するために、コンソール24内の駆動回路34が、磁場発生器36を駆動して、患者28の身体内で磁場を生成する。通常、磁場発生器36はコイルを備え、コイルは患者胴体下方の、患者28の体外の既知の位置に設置される。これらのコイルは、心臓26を含有する既定の作業範囲内に磁場を生成する。
プローブ22の遠位端32内の磁場センサ38(本明細書では位置センサ38とも称する)は、これらの磁場に反応して電気信号を生成する。信号プロセッサ40は、通常、位置及び方位座標の両方を含む遠位端32の位置座標を決定するために、これらの信号を処理する。上述した位置検知方法は、CA、Diamond BarのBiosense Webster Inc.によって製造されたCARTO(商標)マッピングシステムに実装され、その詳細は本明細書で引用する特許及び特許出願に記載されている。
位置センサ38は、遠位端32の位置座標を示す信号をコンソール24に送信する。位置センサ38は、1つ又は2つ以上の小型コイルを備えてもよく、通常、異なる軸に沿って配向される複数のコイルを備える。あるいは、位置センサ38は、別のタイプの磁気センサ、又はインピーダンス型若しくは超音波型の位置センサのような他のタイプの位置トランスデューサ、のいずれかを備えてもよい。図1は、単一の位置センサを有するプローブを示しているが、本発明の実施形態は、複数の位置センサを有するプローブを利用してもよい。
本例において、システム20は、磁気型センサを用いて遠位端32の位置を測定するが、他の位置追跡技術を用いることも可能である(例えば、インピーダンス型センサ)。磁気位置追跡技術は、例えば、米国特許第5,391,199号、同第5,443,489号、同第6,788,967号、同第6,690,963号、同第5,558,091号、同第6,172,499号、同第6,177,792号に記載されており、それらの開示内容を参照により本明細書に援用する。インピーダンス型位置追跡技術は、例えば、米国特許第5,983,126号、同第6,456,864号、及び同第5,944,022号に記載されており、それらの開示内容を参照によって本明細書に援用する。
プロセッサ40は、通常、プローブ22からの信号を受信し、コンソール24のその他の構成要素を制御するのに適したフロントエンド回路及びインターフェース回路を有する汎用コンピュータを備える。プロセッサ40は、本明細書に記載する機能を実行するようソフトウェアでプログラムすることが可能である。このソフトウェアは、例えば、ネットワークを介して電子的形態でコンソール24にダウンロードするか、又は光学的、磁気的又は電子的記録媒体などの、非一時的な実体のある媒体上に提供されてもよい。あるいは、プロセッサ40の機能のうちの一部又は全部を専用か又はプログラム可能なデジタルハードウェア構成要素によって実行することも可能である。
図1の例では、コンソール24はまた、通常、患者の皮膚に取り付けられる接着性皮膚パッチ46を備えるケーブル44により体表面電極に接続される。本発明の実施形態では、表面電極は、心臓組織の分極及び脱分極により生成される電気インパルスをとらえることができ、ケーブル44を介してコンソール24にそのインパルスを伝えることができる。
入出力(I/O)インターフェース42により、コンソール24がプローブ22及び表面電極と相互作用することが可能になる。以下に詳細に記載されるように、(インターフェース42及びシステム20の他の構成要素を介して)表面電極から受信される電気インパルス及びプローブ22から受信される信号に基づき、プロセッサ40は、ディスプレイ50を駆動して、操作者30に対してグラフ52(本明細書では改良されたECGグラフ52とも称する)を表示する。
プローブ22は、遠位端32内に含有される力センサ54も備える。力センサ54は、遠位先端により心内膜組織に加えられる力を示すコンソールへの信号を生成することによって、プローブ22の遠位先端56により心臓26の心内膜組織に加えられる力を測定する。一実施形態では、力センサは、遠位端32におけるばねによって接続された磁場送受信器を備えて、ばねのたわみ測定に基づく力を表示することが可能である。この種のプローブ及び力センサの更なる詳細は、米国特許出願公報第2009/0093806号及び同第2009/0138007号に記載されており、これらの開示内容を参照により本明細書に援用する。あるいは、遠位端32は別の種類の力センサを備えることもできる。
幾つかの実施形態では、プローブ22は、遠位端に連結され、インピーダンス型位置トランスデューサとして機能するように構成される電極48を備えてもよい。加えて又は代替手段として、電極48は、複数の位置のそれぞれで特定の生理学的特性(例えば、局所表面の電位)を測定するように構成することができる。更なる実施形態では、電極48は、心臓26内の心内膜組織を切除するために使用することができる。
診断処置中、プロセッサ40は、グラフ52を表示し、グラフを表すデータをメモリ58に格納する。メモリ58は、ランダムアクセスメモリ又はハードディスクドライブなど、任意の好適な揮発性及び/又は不揮発性メモリを備えてもよい。幾つかの実施形態では、操作者30は、1つ又は2つ以上の入力装置59を使用してグラフ52を操作することができる。
図2は、本発明の一実施例に係る、心臓26への処置の間に収集されるECG及び補助データを示すグラフ52を表示する方法を模式的に説明するフロー図、図3は、心臓の心内膜組織70に接触する遠位先端56を示す模式的詳細図、図4は、改良されたEGGグラフの模式的詳細図である。本明細書に記載される例では、以下に記載されるように、プロセッサ40は、グラフ52を疑似3次元リボングラフとして表示する。
初期工程60では、操作者30が接着皮膚パッチ46を患者28の皮膚に取り付け、第1の収集工程61では、プロセッサ40が、接着皮膚パッチ内の表面電極から、心臓26により生成される電位を含む第1のデータサンプルを一連のサンプリング時刻に収集する。挿入工程62では、操作者30がプローブ22を心臓26の腔(本明細書では心臓腔とも称する)内へ挿入し、第2の収集工程64では、プロセッサが、心臓26に関する補助データの第2のデータサンプルをサンプリング時刻に収集する。
本発明の実施形態では、第2のデータサンプルは、プローブ22の遠位端内に装着される1つ又は2つ以上のセンサから受信される測定値を含むことが可能である。例えば、図3に示すように、操作者30がプローブ22を前進させ、遠位先端56が心内膜組織70に係合し心内膜組織に力Fを加える時、補助データは、力センサ54から受信される力Fを示す力の測定値を含むことが可能である。プロセッサがプローブ22又はコンソール24の他の要素から受信することができる補助データの更なる例には、以下が挙げられるが、これらに限定されない。
・接着皮膚パッチ46内の表面電極により検出されるインピーダンスの位相及び大きさ。
・遠位先端56の位置。幾つかの実施形態では、位置センサ38から受信される位置信号は、遠位先端56と心内膜組織70との間の距離を示すことができる。
・力センサ54から受信される力信号によって示されるような、遠位先端56と心内膜組織70との間の接触の質。接触の質は、力Fの方向及び大きさを含んでもよい。
・電極48から心内膜組織へ送達されるアブレーションエネルギーの測定値。通常、アブレーションエネルギーは、アブレーション処置中に変化する。
・アブレーションエネルギーが心内膜組織に送達される時を示す開始及び終了時刻。
・洗浄流体の圧力及び温度、並びにプローブ22が洗浄流体を心内膜組織70に送達している時を示す開始及び終了時刻などの洗浄パラメータ。
・遠位先端と接触する心内膜組織の温度。
・力−電力−時間積分値(FPTI)。FPTIは、アブレーション中の力−電力−時間積分値を表すスカラー値である。アブレーション処置中、FPTI値はアブレーション損傷の質を示す。
第1のデータサンプルに基づき、プロセッサ40は、第1の表示工程66におけるサンプリング時刻に収集される電位の軌跡をディスプレイ50上に表示する。図4に示す例では、軌跡は、横軸84に沿う時間に対して縦軸82に沿う電位をプロットする第1の線80を含む。ここで、電位は電圧Vとして測定され、時間は秒Sで測定される。最後に、第2のデータサンプルに基づき、プロセッサ40が、第2の表示工程68におけるサンプリング時刻のそれぞれにおいて収集される補助データに反応して変化する疑似3次元特性を表示し、この方法が終了する。幾つかの実施形態では、プロセッサ40は第1及び第2のデータサンプルをメモリ58に保存することができる。
図4に示す例では、プロセッサ40は、線80の輪郭に従う第2の線86を表示し、第1の線を第2の線に接続する傾斜した接続線88を表示する。プロセッサ40は、線80、86、及び88を、「疑似奥行」補助データ軸106に沿う疑似奥行90を有する「リボン」として組み合わせて表示する。
図4に示す例では、均一の疑似奥行90を有するリボンを示しているが、プロセッサ40は、補助データの値を示すためにリボンの疑似奥行を変えることができる。例えば、操作者30が遠位先端56を心内膜組織70に対して押し当てる時、プロセッサ40は、力Fに基づいて疑似奥行90を変えることができる。加えて又は代替手段として、プロセッサ40は、補助データの値を示すために、接続線88の間隔を変えることができる。幾つかの実施形態では、プロセッサ40は、遠位先端56と心内膜組織との間の距離を示すために、接続線の間隔を変えることができる。例えば、プロセッサ40は、遠位先端56が移動して心内膜組織70に近接し係合する時、接続線の間隔を縮めることができる。
プロセッサ40が補助データを表示するために使用できる更なる疑似3D効果には、以下が挙げられるが、これらに限定されない。
・奥行のシェーディング。図4に示す例では、プロセッサ40は、第1、第2の線及び接続線で囲まれる一部の領域92をシェーディングする。幾つかの実施形態では、プロセッサ40は、アブレーションエネルギーが心内膜組織へ送達された時を示すために、所与の領域92を、異なる色及び/又はパターンでシェーディングすることができる。
・厚さ。プロセッサ40は、線80の縦の厚さ(本明細書では高さとも称する)94を、線80と線96との間の高さ94を変えることによって変更することができる。幾つかの実施形態では、プロセッサ40は、プローブ22によって心内膜組織70に伝えられる洗浄流体の圧力を示すために厚さ94を変えることができる。プロセッサ40は、厚さを長方形の「チューブ」として表示することができ、幾つかの実施形態では、操作者30は、入力装置59を使用して、操作者が見ることができるチューブの「辺」を選択及び/又は変更することができる。
・縦線。プロセッサ40は、縦線98を表示することができ、これにより領域100を定義する。いくつかの実施形態では、プロセッサ40は、異なる色の線98を表示して、遠位先端56が心内膜組織70に係合し、離脱する時を示すことができる。
・縦シェーディング。プロセッサ40は、領域100を異なる色及び/又はパターンでシェーディングすることができる。いくつかの実施形態では、シェーディングにより、遠位先端56と接触している心内膜組織70の温度を示すことができる。
・線色。プロセッサは、補助データの値に基づいて、リボン内の線80、86、88、96、及び98の色を変えることができる。
上記のように、グラフ52は、軸82、84及び106を含む。いくつかの実施形態では、操作者30は、(複数の)入力装置50を使用して、プロセッサ40に軸の1つ(又は2つ以上)に沿うグラフ52を「回転」するように指示することができる。
いくつかの実施形態では、システム20によって収集される補助データは、(遠位先端と心内膜組織との間の)接触/非接触パラメータなどの2値の状態を有することが可能である。2値の状態を有する補助データについては、プロセッサ40は、2値の状態データに対するどのような変化も、透明性(例えば、透明又は不透明)の変化として表示することができる。
グラフ52には、アブレーション電力が心内膜組織70に送達される時などの、事象の発生の視覚的な表示を組み込むことができる。図4に示す例では、プロセッサ40は、以下のような複数の事象の発生を示すためにアイコン102及び104を表示する。
・マッピングポイントの取得。
・アブレーション処置の開始及び停止。
・損傷形成のパラメータを提供する部位の生成。上記で参照されたCARTO(商標)マッピングシステムは、このような部位をVisiTag(商標)部位として提供する。
・遠位先端56による心内膜組織70への大きな(即ち、過剰な)力の印加。
・システムエラー。
・重度の誤差の検出。
・心臓26のペーシングの開始及び停止。
・患者の呼吸が訓練を要することの検出。
いくつかの実施形態では、アイコン102及び104は、所与の時刻において発生する事象に相当する数を示すことができる。更なる実施形態では、操作者30が、所与の入力装置59を使用してアイコンの1つを選択し、プロセッサ40が、所与の入力装置からの信号を受信すると、プロセッサは、事象/出来事の更なる情報をディスプレイ上に表示することができる。図4に示す例では、アイコン102は、第1の所与の時刻における9つの事象の発生を示し、アイコン104は、第2の所与の時刻における5つの事象の発生を示している。
本明細書の実施形態の説明では、プロセッサ40がグラフ52をディスプレイ50上に表示しているが、擬似3次元特性を持つ2次元グラフ52を他の種類の2次元出力装置上へ表示することは、本発明の趣旨及び範囲内であると考えられる。例えば、プロセッサ40は、擬似3D特性を持つグラフ52を、プリンタで、又はプロジェクタによって平らな面に投影される画像として、表示することができる。
上述した実施形態は一例として述べたものであり、本発明は、本明細書において上記に詳細に図示及び説明した内容に限定されない点は認識されるであろう。むしろ、本発明の範囲には、上記の説明文を読むことで当業者に想到され、従来技術では開示されていない、上記に述べた様々な特徴の組み合わせ及び部分的な組み合わせの両方、並びにそれらの変形例及び改変例が含まれるものである。
〔実施の態様〕
(1) 方法であって、
心臓により生成される電位の第1のデータサンプルを一連のサンプリング時刻に収集することと、
該心臓に関する補助データの第2のデータサンプルを該サンプリング時刻に収集することと、
該第1及び第2のデータサンプルに基づいて、該サンプリング時刻に収集された該電位の軌跡をディスプレイ上に表示することと、を含み、該軌跡が、該サンプリング時刻のそれぞれにおいて収集された該補助データに反応して変化する疑似3次元(3D)特性を有する、方法。
(2) 前記第1のデータサンプルが、体表面電極から伝えられる電気インパルスを含み、前記補助データが、心臓への挿入のために構成される可撓性挿入管の遠位端内に含有される1つ又は2つ以上のセンサから収集される測定値を含む、実施態様1に記載の方法。
(3) 前記測定値が、アブレーションエネルギー、カテーテルの遠位端の位置、前記心臓の心内膜組織に該遠位端によって加えられる力の測定値、該遠位端と該心内膜組織との間の接触の質、前記体表面電極によって検出されるインピーダンスの位相及び大きさ、該心内膜組織の温度、力−電力−時間積分値(Force Power Time Integral)、及び洗浄流体のパラメータからなるリストから選択される、実施態様2に記載の方法。
(4) 前記疑似3D特性を有する前記軌跡を表示することが、第1の線と、該第1の線の輪郭に従う第2の線と、を含む、リボンを有するリボングラフを前記ディスプレイ上に表示することを含む、実施態様1に記載の方法。
(5) 前記疑似3D特性が、前記第1及び第2の線を接続する第3の線、前記第1の線と前記第2の線との間の1つ又は2つ以上の領域のシェーディング、前記リボンの厚さ、前記リボンの厚さのシェーディング、及び前記リボンの色からなるリストから選択される、実施態様4に記載の方法。
(6) 前記リボングラフが、縦軸と、横軸と、疑似奥行軸と、を含む、複数の軸を有し、該軸の1つに沿う前記リボングラフの回転を表示することを含む、実施態様4に記載の方法。
(7) 1つ又は2つ以上の事象の発生を示す前記リボングラフ上のアイコンを表示することと、該アイコンを選択する入力を受信すると、該1つ又は2つ以上の事象に関する情報を表示することと、を含む、実施態様1に記載の方法。
(8) 前記第1及び前記第2のデータサンプルをメモリに保存することを含む、実施態様1に記載の方法。
(9) 装置であって、
ディスプレイと、
プロセッサであって、
患者の心臓により生成される電位の第1のデータサンプルを一連のサンプリング時刻に収集し、
該心臓に関する補助データの第2のデータサンプルを該サンプリング時刻に収集し、
該第1及び第2のデータサンプルに基づいて、該サンプリング時刻に収集される該電位の軌跡を該ディスプレイ上に表示する、ように構成され、該軌跡が、該サンプリング時刻のそれぞれにおいて収集される該補助データに反応して変化する疑似3次元(3D)特性を有する、プロセッサと、を備える、装置。
(10) 前記患者に取り付けられ、前記第1のデータサンプルを収集するように構成された複数の表面電極と、
前記心臓に挿入するための遠位端を有する可撓性挿入管を備える心臓内カテーテルと、
該遠位端内に含有され、前記第2のデータサンプルを取得するように構成された1つ又は2つ以上のセンサと、を備える、実施態様10に記載の装置。
(11) 前記プロセッサが、前記体表面電極から電気インパルスを受信することにより前記第1のデータサンプルを収集するように構成され、前記プロセッサが、前記1つ又は2つ以上のセンサから収集される測定値を含む補助データを収集するように構成される、実施態様10に記載の装置。
(12) 前記測定値が、アブレーションエネルギー、前記カテーテルの遠位端の位置、前記心臓の心内膜組織に該遠位端によって加えられる力の測定値、該遠位端と該心内膜組織との間の接触の質、前記体表面電極によって検出されるインピーダンスの位相及び大きさ、該心内膜組織の温度、力−電力−時間積分値、及び洗浄流体のパラメータからなるリストから選択される、実施態様11に記載の装置。
(13) 前記プロセッサが、第1の線と、該第1の線の輪郭に従う第2の線と、を含む、リボンを有するリボングラフを前記ディスプレイ上に表示することによって、前記疑似3D特性を有する前記軌跡を表示するように構成される、実施態様9に記載の装置。
(14) 前記疑似3D特性が、前記第1及び前記第2の線を接続する第3の線、前記第1の線と前記第2の線との間の1つ又は2つ以上の領域のシェーディング、前記リボンの厚さの変更、前記リボンの厚さのシェーディング、及び前記リボンの色からなるリストから選択される、実施態様13に記載の装置。
(15) 前記リボングラフが、縦軸と、横軸と、疑似奥行軸と、を含む、複数の軸を有し、前記プロセッサが、該軸の1つに沿う前記リボングラフの回転を前記ディスプレイ上に表示するように構成される、実施態様13に記載の装置。
(16) 前記プロセッサが、1つ又は2つ以上の事象の発生を示す前記リボングラフ上のアイコンを前記ディスプレイ上に表示し、該アイコンを選択する入力を受信すると、該1つ又は2つ以上の事象に関する情報を表示するように構成される、実施態様9に記載の装置。
(17) 前記プロセッサが、前記第1及び前記第2のデータサンプルをメモリに保存するように構成される、実施態様9に記載の装置。
(18) プログラム命令を記憶した非一時的なコンピュータ可読媒体を含むコンピュータソフトウェア製品であって、命令が、コンピュータによって読み込まれると、該コンピュータに、
心臓により生成される電位の第1のデータサンプルを一連のサンプリング時刻において収集させ、
該心臓に関する補助データの第2のデータサンプルを該サンプリング時刻に収集させ、
該第1及び第2のデータサンプルに基づいて、該サンプリング時刻に収集される該電位の軌跡をディスプレイ上に表示させ、該軌跡が、該サンプリング時刻のそれぞれにおいて収集される該補助データに反応して変化する疑似3次元(3D)特性を有する、コンピュータソフトウェア製品。

Claims (10)

  1. 装置であって、
    ディスプレイと、
    プロセッサであって、
    患者の心臓により生成される電位である第1のデータを一連のサンプリング時刻に収集し、
    該心臓又は該心臓により生成される電位に関する補助データである第2のデータを一連のサンプリング時刻に収集し、
    該第1のデータに基づいて、該サンプリング時刻に収集される該心臓により生成される電位の軌跡を該ディスプレイ上に表示する、ように構成され、
    更に、心臓により生成される電位の軌跡を、該第2のデータに基づく疑似3次元(3D)描画により該ディスプレイ上に表示するように構成された、プロセッサと、を備える、装置。
  2. 前記患者に取り付けられ、前記第1のデータを収集するように構成された複数の表面電極と、
    前記心臓に挿入するための遠位端を有する可撓性挿入管を備える心臓内カテーテルと、
    該遠位端内に含有され、前記第2のデータを取得するように構成された1つ又は2つ以上のセンサと、を備える、請求項に記載の装置。
  3. 前記プロセッサが、前記表面電極から電気インパルスを受信することにより前記第1のデータを収集するように構成され、前記プロセッサが、前記1つ又は2つ以上のセンサから収集される測定値に基づき、前記第2のデータを収集するように構成される、請求項2に記載の装置。
  4. 前記測定値が、アブレーションエネルギー、前記心臓内カテーテルの遠位端の位置、前記心臓の心内膜組織に該遠位端によって加えられる力の測定値、該遠位端と該心内膜組織との間の接触の質、前記表面電極によって検出されるインピーダンスの位相及び大きさ、該心内膜組織の温度、力−電力−時間積分値、及び洗浄流体のパラメータからなるリストから選択される、請求項3に記載の装置。
  5. 前記プロセッサが、第1の線と、該第1の線の輪郭に従う第2の線と、を含む、リボンを有するリボングラフを前記ディスプレイ上に表示することによって、前心臓により生成される電位の軌跡を前記疑似3次元(3D)描画により表示するように構成される、請求項1に記載の装置。
  6. 前記疑似3次元(3D)描画が、前記第1及び前記第2の線を接続する第3の線、前記第1の線と前記第2の線との間の1つ又は2つ以上の領域のシェーディング、前記リボンの厚さの変更、前記リボンの厚さのシェーディング、及び前記リボンの色からなるリストから選択される、請求項5に記載の装置。
  7. 前記リボングラフが、縦軸と、横軸と、疑似奥行軸と、を含む、複数の軸を有し、前記プロセッサが、該軸の1つに沿う前記リボングラフの回転を前記ディスプレイ上に表示するように構成される、請求項5に記載の装置。
  8. 前記プロセッサが、1つ又は2つ以上の事象の発生を示す前記リボングラフ上のアイコンを前記ディスプレイ上に表示し、該アイコンを選択する入力を受信すると、該1つ又は2つ以上の事象に関する情報を表示するように構成される、請求項1に記載の装置。
  9. 前記プロセッサが、前記第1及び前記第2のデータをメモリに保存するように構成される、請求項1に記載の装置。
  10. ンピュータプログラムであって、該プログラムがコンピュータによって読み込まれると、該コンピュータに、
    患者の心臓により生成される電位である第1のデータを一連のサンプリング時刻において収集させ、
    該心臓又は該心臓により生成される電位に関する補助データである第2のデータを一連のサンプリング時刻に収集させ、
    該第1のデータに基づいて、該サンプリング時刻に収集される該心臓により生成される電位の軌跡をディスプレイ上に表示させ、
    更に、心臓により生成される電位の軌跡を、該第2のデータに基づく疑似3次元(3D)描画により該ディスプレイ上に表示させる、コンピュータプログラム
JP2015015090A 2014-01-30 2015-01-29 改良された心電図記録(ecg)グラフの表示 Active JP6537837B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/168,291 US9498147B2 (en) 2014-01-30 2014-01-30 Enhanced ECG chart presentation
US14/168,291 2014-01-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015139708A JP2015139708A (ja) 2015-08-03
JP6537837B2 true JP6537837B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=52423636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015015090A Active JP6537837B2 (ja) 2014-01-30 2015-01-29 改良された心電図記録(ecg)グラフの表示

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9498147B2 (ja)
EP (1) EP2901922B1 (ja)
JP (1) JP6537837B2 (ja)
CN (1) CN104814731B (ja)
AU (1) AU2015200399B2 (ja)
CA (1) CA2879041A1 (ja)
IL (1) IL236224B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107212854A (zh) * 2016-03-21 2017-09-29 北京麦迪克斯科技有限公司 可穿戴设备及其信息显示方法和装置
US10874462B2 (en) 2017-06-30 2020-12-29 Biosense Webster (Israel) Ltd. Network sniffer for system watchdog and diagnostic
US20190015003A1 (en) * 2017-07-11 2019-01-17 Biosense Webster (Israel) Ltd. Embedding visual information into ecg signal in real time
IL272254B2 (en) 2019-02-15 2023-04-01 Biosense Webster Israel Ltd Catheter for insertion through the esophagus with a carbon dioxide transfer system for thermal protection of the esophagus
US20210186642A1 (en) 2019-12-23 2021-06-24 Ethicon, Inc. Esophageal Protection Pathways
US20210186601A1 (en) 2019-12-23 2021-06-24 Ethicon, Inc. Transesophageal Catheter for Thermal Protection of the Esophagus
US20210187242A1 (en) 2019-12-23 2021-06-24 Ethicon, Inc. Fluid Delivery System for Creating Separation Between Biological Surfaces
WO2022264011A1 (en) 2021-06-14 2022-12-22 Ethicon, Inc. Catheter with carbon dioxide delivery system and methods
US20230404676A1 (en) 2022-05-20 2023-12-21 Biosense Webster (Israel) Ltd. Visualizing a quality index indicative of ablation stability at ablation site

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5391199A (en) 1993-07-20 1995-02-21 Biosense, Inc. Apparatus and method for treating cardiac arrhythmias
US5558091A (en) 1993-10-06 1996-09-24 Biosense, Inc. Magnetic determination of position and orientation
US5876336A (en) 1994-10-11 1999-03-02 Ep Technologies, Inc. Systems and methods for guiding movable electrode elements within multiple-electrode structure
US6690963B2 (en) 1995-01-24 2004-02-10 Biosense, Inc. System for determining the location and orientation of an invasive medical instrument
US5697377A (en) 1995-11-22 1997-12-16 Medtronic, Inc. Catheter mapping system and method
US6177792B1 (en) 1996-03-26 2001-01-23 Bisense, Inc. Mutual induction correction for radiator coils of an objects tracking system
US5803084A (en) 1996-12-05 1998-09-08 Olson; Charles Three dimensional vector cardiographic display and method for displaying same
US5944022A (en) 1997-04-28 1999-08-31 American Cardiac Ablation Co. Inc. Catheter positioning system
US6471693B1 (en) 1999-09-10 2002-10-29 Cryocath Technologies Inc. Catheter and system for monitoring tissue contact
US6172499B1 (en) 1999-10-29 2001-01-09 Ascension Technology Corporation Eddy current error-reduced AC magnetic position measurement system
US6920350B2 (en) 2001-08-06 2005-07-19 Ge Medical Systems-Information Technologies, Inc. Method of and apparatus for displaying and analyzing a physiological signal
US6884218B2 (en) 2002-12-09 2005-04-26 Charles W. Olson Three dimensional vector cardiograph and method for detecting and monitoring ischemic events
US20080058656A1 (en) * 2004-10-08 2008-03-06 Costello Benedict J Electric tomography
US8075498B2 (en) 2005-03-04 2011-12-13 Endosense Sa Medical apparatus system having optical fiber load sensing capability
US7751874B2 (en) 2005-04-25 2010-07-06 Charles Olson Display for ECG diagnostics
US8038625B2 (en) * 2005-09-15 2011-10-18 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. System and method for three-dimensional mapping of electrophysiology information
WO2008008796A2 (en) 2006-07-10 2008-01-17 Voyage Medical, Inc. Methods and apparatus for treatment of atrial fibrillation
CN100546540C (zh) * 2006-09-19 2009-10-07 上海宏桐实业有限公司 心内膜三维导航系统
GB0708781D0 (en) 2007-05-04 2007-06-13 Imp Innovations Ltd A Method of and apparatus for generating a model of a cardiac surface having a plurality of images representing electrogram voltages
CN201263676Y (zh) * 2008-05-06 2009-07-01 罗远明 多功能呼吸心电信号检测导管
US8357152B2 (en) 2007-10-08 2013-01-22 Biosense Webster (Israel), Ltd. Catheter with pressure sensing
US8535308B2 (en) 2007-10-08 2013-09-17 Biosense Webster (Israel), Ltd. High-sensitivity pressure-sensing probe
EP2057942B1 (en) 2007-11-12 2012-05-16 Werner Bystricky Modeling the electrical activity of the heart by a single dipole, concurrently estimating subject and measurement related conditions
BRPI0820843A2 (pt) * 2007-12-18 2015-06-16 Koninkl Philips Electronics Nv Sistema de monitoração de eletrocardiograma, e, método para operar o mesmo
CN101548877B (zh) * 2008-08-19 2011-05-11 罗远明 多功能膈肌信号检测导管
CN101836862B (zh) * 2009-03-16 2014-03-26 上海微创医疗器械(集团)有限公司 人体腔室内壁三维标测方法及其设备和系统
US9277872B2 (en) * 2011-01-13 2016-03-08 Rhythmia Medical, Inc. Electroanatomical mapping
KR101892176B1 (ko) * 2011-11-02 2018-08-28 삼성전자 주식회사 심전도 디스플레이 방법 및 이를 위한 사용자 인터페이스 장치
US8825148B2 (en) 2012-01-25 2014-09-02 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. System for monitoring and diagnosis of cardiac electrogram signals using multi-dimensional analysis
JP5677400B2 (ja) * 2012-11-08 2015-02-25 日本光電工業株式会社 生体情報表示装置、および生体情報表示システム
US9775578B2 (en) * 2013-08-12 2017-10-03 Biosense Webster (Israel) Ltd. Unmapped region visualization

Also Published As

Publication number Publication date
AU2015200399A1 (en) 2015-08-13
IL236224B (en) 2018-01-31
AU2015200399B2 (en) 2019-03-07
JP2015139708A (ja) 2015-08-03
CA2879041A1 (en) 2015-07-30
CN104814731B (zh) 2019-11-12
US9498147B2 (en) 2016-11-22
EP2901922A1 (en) 2015-08-05
CN104814731A (zh) 2015-08-05
EP2901922B1 (en) 2024-02-07
US20150208935A1 (en) 2015-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6537837B2 (ja) 改良された心電図記録(ecg)グラフの表示
EP3566646B1 (en) Visualization of catheter-tissue contact by map distortion
JP7047016B2 (ja) 心内信号を利用した位置合わせマップ
JP6456621B2 (ja) マッピングされていない領域の可視化
CA2745018C (en) Pressure sensing for a multi-arm catheter
JP6441051B2 (ja) 取得済画像を用いたマッピングポイントのダイナミックフィルタリング
EP3797691B1 (en) 3d intracardiac activity presentation
US20090177111A1 (en) System and method for displaying contact between a catheter and tissue
CA2833518A1 (en) Using location and force measurements to estimate tissue thickness

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6537837

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250