JP2014115807A - ファイルを複数のメディアに書込む方法、及びストレージ・システム - Google Patents

ファイルを複数のメディアに書込む方法、及びストレージ・システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014115807A
JP2014115807A JP2012269123A JP2012269123A JP2014115807A JP 2014115807 A JP2014115807 A JP 2014115807A JP 2012269123 A JP2012269123 A JP 2012269123A JP 2012269123 A JP2012269123 A JP 2012269123A JP 2014115807 A JP2014115807 A JP 2014115807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
media
medium
child
parent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012269123A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuyoshi Miyamura
剛志 宮村
Hiroshi Itagaki
浩 板垣
Terue Watanabe
輝江 渡邊
Toru Hasegawa
徹 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP2012269123A priority Critical patent/JP2014115807A/ja
Priority to CN201310627171.2A priority patent/CN103870211B/zh
Priority to US14/094,711 priority patent/US9383945B2/en
Publication of JP2014115807A publication Critical patent/JP2014115807A/ja
Priority to US15/183,558 priority patent/US9830102B2/en
Priority to US15/792,230 priority patent/US10346078B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0638Organizing or formatting or addressing of data
    • G06F3/0643Management of files
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/002Programmed access in sequence to a plurality of record carriers or indexed parts, e.g. tracks, thereof, e.g. for editing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0614Improving the reliability of storage systems
    • G06F3/0619Improving the reliability of storage systems in relation to data integrity, e.g. data losses, bit errors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0683Plurality of storage devices
    • G06F3/0686Libraries, e.g. tape libraries, jukebox
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

【課題】1つのファイルを複数のメディアに跨って書込む方法を提供する。
【解決手段】複数のメディアは親メディアと少なくとも1つの後続の子メディアとに識別され、最初に、親メディアをドライブにロードしてメタデータから親メディアのID情報を確保し、親メディアにファイルの最初の部分を書込むと同時に、メタデータとしてファイル名とファイルの属性情報、及び最初のファイル部分の属性情報を保存し、次に、後続のファイル部分を書込むために、別のドライブに子メディアをロードしてメタデータから子メディアのID情報を確保し、子メディアに後続のファイル部分を書込むと同時に、メタデータとして親メディアのID情報、及びファイル部分の属性情報を保存し、次に、子メディアのID情報、及びファイル部分の属性情報を、親メディアのメタデータとして追加保存する。
【選択図】図2

Description

本発明は、1つのファイルを複数のメディアに跨って書込む方法、及びストレージ・システムに関する。詳細には、本発明は、少なくとも2以上のテープドライブを含むストレージ・システムにおいて、1つのファイルの複数の部分を複数のテープメディアにまたがって書き込む方法に関する。
テープドライブを含むストレージ・システムには、書き込むことのできるデータ容量はテープ媒体(メディア)の最大容量を上限により決まっている。例えば、第5世代のLTO(Linear Tape Open)テープドライブではメディアの最大容量1.5TBを超えてデータを書込むことはできない。また、既にある程度のデータが書き込まれているメディアに別のデータをさらに追記する場合には、メディアの最大容量よりは少ない容量のデータしか追記できない。
テープドライブは、HDD等と同様にファイルシステム上でも利用可能である。例えば、テープドライブのためのファイルシステムの例としてLTFS(Linear Tape File System)がある。LTFSを使用してLTOのデータをファイルとして扱う場合にも、書き込むことができるデータ容量がテープ媒体の容量より少ない容量のデータしか追記できない制限がある。
近年のストレージ使用状況では、メディアに書き込みたいデータの容量は増大の一途をたどっている。書き込むファイルのサイズも書き込みを始める時点では決まっていないことがある。例えば、放送業界などで番組作成のための録画をリアルタイムに行う場合や、セキュリティシステムでUSBカメラなどの映像をメディアに直接書き続ける場合である。このような場合メディアに追記しているファイルのサイズがメディアの容量を超えることになる。それまでに書かれたファイルを分割して保存しておき、続きのデータを別のメディアに書き続けることになる(スパニング:spanning)。現時点ではLTFSでスパニングを実現する仕組みは存在しない。
特許文献1は、ファイル管理に必要なシステム情報を各メディアに分散して持つとその情報を参照するだけで全てのメディアがロードされるため、システム情報を1本のメディアに書き込むように再配置する技術を開示する。
特開平11−306190号公報
しかし、特許文献1は、1つのファイルが1のメディアに納まらない場合を意図しておらず、各メディアのファイルのデータ部分の属性情報を最初のメディアで保存することを示していない。テープカートリッジ(メディア)のアンロード/ロードに非常に長い時間がかかるので、この回数を減らすことは大きなファイルの読み出しパフォーマンスの向上のため重要な課題である。
従って、本発明の目的は、読み出しの複数のメディアのロード/アンロードを短縮可能にするために、1つのファイルを複数のメディアに跨って書込む方法及びストレージ・システムを提供することである。
かかる目的のもと、本発明は、少なくとも2以上のドライブを使用するストレージ・システム(ライブラリ・システム)において、1つのファイルを複数メディアにまたがって書き込む、前記複数のメディアは最初のメディア(親メディア)と少なくとも1つの後続のメディア(子メディア)とに識別される、前記書込み方法である。この書込み方法は、
(1)親メディアを1のドライブにロード(搭載)してメタデータから親メディアのID情報を確保し、
(2)前記ロードされた親メディアに、ファイルの最初の部分を書込むと同時に、メタデータとして、(a)ファイルの名と前記ファイルの属性情報、及び(b)最初の前記ファイル部分の属性情報を保存し、
(3)前記ロードされた親メディアに、後続のファイル部分が順次ロードされる子メディアに書込み完了するまで親メディアを前記ドライブに常駐させ、
(4)後続のファイル部分を書込むために、別のドライブに子メディアをロードし前記子メディアのID情報をメタデータから確保し、
(5)前記ロードされた子メディアに、前記後続のファイル部分を書込むと同時に、メタデータとして、(c)親メディアのID情報、及び(d)前記ファイル部分の属性情報を保存し、
(6)(e)前記子メディアのID情報及び前記ファイル部分の属性情報(f)を、常駐している親メディアの前記メタデータとして追加保存し、
(7)前記(4)〜(6)のステップを、ファイルの最後のファイル部分が後続の子メディアに書込みが完了するまで繰り返す。
また、この書込み方法において、前記親メディア及び前記子メディアは、ストレージ・システム(ライブラリ・システム)のシーケンシャルアクセスのためのファイルシステム(LTFS)により読み書きを可能にするために、2以上のパーティションに区分され、
前記パーティションは、ファイルのメタデータを保存するインデック・パーティション(indexpartition)とファイルのデータを保存するデータ・パーティション(data partition)とを含み、
前記親メディアのインデックス・パーティションには、親メディアの前記メタデータが保存され、
前記子メディアのインデック・パーティションには、子メディアの前記メタデータが保存され、
前記親メディアのメタデータに含まれる最初のファイル部分の属性情報は、最初のファイル部分名、メディア上でのデータ位置(ブロックNo.とオフセット)、及び、サイズを含み、
前記子メディアのメタデータに含まれる後続のファイル部分の属性情報は、ファイル部分名、メディア上でのデータ位置(ブロックNo.とオフセット)、及びサイズを含む、ことを特徴とする。
また、この書込み方法において、前記(6)のステップは、前記子メディアのID情報を前記子メディアに書き込まれたファイル部分の前記属性情報と関連付けて前記親メディアのメタデータに追加保存することを特許とする。
また、この書込み方法において、前記(6)及び(7)のステップは、前記子メディアに前記後続のファイル部分が書き込まれた順番を特定できるように各子メディアのID情報を前記親メディアのメタデータとして保存することを特徴とする。
また、この書込み方法により書き込まれた1つのファイルを含む複数のメディアである。
また、かかる目的のもと、本発明は、上記書込み方法により書き込まされた複数のメディアから1つのファイルを読み出す方法である。この読み出し方法は、
(1)ファイルの部分を保存した複数のメディアの1つをドライブにロードするステップと、
(2)前記ロードされたメディアからメタデータを読出し、前記メタデータから前記メディアが前記ファイルについて親メディアか子メディアかを判定するステップと、
(3)前記ロードされたメディアが子メディアの場合、前記子メディアに保存されたメタデータから親メディアのID情報を確保するステップと、
(4)前記確保されたID情報により特定される親メディアをドライブにロードするステップと、
(5)前記ロードされた親メディアに保存されたメタデータに基づいて、書き込まれた最初のファイル部分を読み出すと同時に、前記メタデータから各ファイル部分を保存した子メディアのID情報を確保するステップと、
(6)前記確保されたID情報に基づいて前記ID情報に対応する子メディアをドライブにロードして、前記子メディアのファイル部分の属性情報に基づいて前記ファイルの部分を読み出すステップと、
(7)前記(6)においてファイル部分を読み出すステップは、前記(5)のステップにおいて確保されたID情報に対応する子メディアをロードして前記子メディアから後続のファイル部分を読み出すことを繰返し、
(8)前記(7)のステップにおいて、ファイルの終端を検知すると、1つのファイルの読み出しが終了する。
また、この読み出し方法の前記(2)のステップにおいて、前記ロードされたメディアが親メディアの場合、前記(5)のステップから実行することを特徴とする。
更に、かかる目的のもと、本発明は、少なくとも2以上のドライブを使用するストレージ・システム(ライブラリ・システム)において、1つのファイルを複数メディアにまたがって書き込むストレージ・システムであって、前記複数のメディアは最初のメディア(親メディア)と少なくとも1つの後続のメディア(子メディア)とに識別される、ストレージ・システムである。このストレージ・システムは、その読み書き制御が、
(1)親メディアを1のドライブにロード(搭載)してメタデータから親メディアのID情報を確保し、
(2)前記ロードされた親メディアに、ファイルの最初の部分を書込むと同時に、メタデータとして、(a)ファイルの名と前記ファイルの属性情報、及び(b)最初の前記ファイル部分の属性情報を保存し、
(3)前記ロードされた親メディアに、後続のファイル部分が順次ロードされる子メディアに書込み完了するまで親メディアを前記ドライブに常駐させ、
(4)後続のファイル部分を書込むために、別のドライブに子メディアをロードし前記子メディアのID情報をメタデータから確保し、
(5)前記ロードされた子メディアに、前記後続のファイル部分を書込むと同時に、メタデータとして、(c)親メディアのID情報、及び(d)前記ファイル部分の属性情報を保存し、
(6)(e)前記子メディアのID情報、及び(f)前記ファイル部分の属性情報を、常駐している親メディアの前記メタデータとして追加保存し、
(7)前記(4)〜(6)のステップを、ファイルの最後のファイル部分が後続の子メディアに書込みが完了するまで繰り返す、ことを実行する。
更に、かかる目的のもと、本発明は、上記書込み方法で書き込まれた複数のメディアに書込まれたファイルを読み出すストレージ・システムである。この読み出すストレージ・システムは、そのストレージ・ストレージの読み書き制御が、
(1)ファイルの部分を保存した複数のメディアの1つをドライブにロードするステップと、
(2)前記ロードされたメディアからメタデータを読出し、前記メタデータから前記メディアが前記ファイルについて親メディアか子メディアかを判定するステップと、
(3)前記ロードされたメディアが子メディアの場合、前記子メディアに保存されたメタデータから親メディアのID情報を確保するステップと、
(4)前記確保されたID情報により特定される親メディアをドライブにロードするステップと、
(5)前記ロードされた親メディアに保存されたメタデータに基づいて、書き込まれた最初のファイル部分を読み出すと同時に、前記メタデータに含まれるファイル部分の属性情報から各ファイル部分を保存した子メディアのID情報を確保するステップと、
(6)前記確保されたID情報に基づいて前記ID情報に対応する子メディアをドライブにロードして、前記子メディアのファイル部分の属性情報に基づいて前記ファイルの部分を読み出すステップと、
(7)前記(6)においてファイル部分を読み出すステップは、前記(5)のステップにおいて確保されたID情報に対応する子メディアをロードして前記子メディアから後続のファイル部分を読み出すことを繰返し、
(8)前記(7)のステップにおいて、ファイルの終端を検知すると1つのファイルの読み出しが終了する、ことを実行する。
上述の本発明を適用するストレージ・システムでは、複数のメディアに書き込まれたファイルの読み出し時に発生するアンロード/ロードの時間を短縮して読み出しパフォーマンスが向上する。
1つのファイルを複数のメディアに書込むストレージ・システムを示す。 1つのファイルを複数メディアにスパニングする場合、それぞれのメディアが他のメディアのID情報を保持する態様を示す。 本発明が適用される、複数のテープドライブを含むテープライブラリ・システムの構成例を示す。 テープ媒体がインデックス・パーティション及びデータ・パーティションを含む場合を示す。 本発明の、1つのファイルを複数のメディアに書込むフローを示す。 本発明の書込み方法により複数のメディアに書き込まれた1つのファイルを読み出すフローを示す。
以下において、ストレージ・システム(複数のテープドライブを含む)へのファイルのファイル部分のデータの書込み、読み出し、及び編集の場合について本発明の実施の形態(実施例)を説明する。
本発明は、複数のドライブを使用して、複数のメディアにメディアの容量を超えるデータを書き込むことを想定する。書込み方法のステップは次のように与えられる。
(1)最初のメディア(親メディア)はそのファイルの書き込みが完了するまで一台のドライブにロードしたまま常駐させる。
(2)残りのメディア(子メディア)への書込みは別の1台もしくは2以上のドライブを使用して行う。
(3)分割されたファイルの断片(ファイル部分)が含まれるメディアの情報は最初のメディアで一元管理する。
(4)子メディアには、親メディアのID情報を保存しておく。
図1は、1つのファイルを複数のメディアに書込むストレージ・システムを示す。
a,b,c,dは、メディアの指標を意味するID情報であり、ストレージ・システムは、このIDで目的のメディアを特定(identify)する。ストレージ・システムは2以上のテープドライブ(ドライブ)を含む。1つのドライブに最初のメディア(親メディア)aをロードし、ファイルの先頭(最初のファイル部分)を書込む。親メディアaは、ファイル全体の書込みが完了するまで間一台のドライブを専有する。親メディアには、メタデータとしてそのファイルの属性情報(ファイル名、サイズ)を保存する。また、親メディアはドライブにロードされている間、子メディアのID情報(b,c,d)と関連付けてファイルを構成する断片(ファイルの部分1,部分2,部分3,部分4)の属性情報(ファイル部分名、メディア上のデータ位置、サイズ)をメタデータとして逐次保存する。なお、オフセットは、ブロックNo.のブロックの先頭からのオフセット値(バイト値)を意味する。ホスト及びドライブは共にブロックNo.により読み書きブロックを特定できる。本発明は、専らテープライブラリ・システムを使用する場合を想定しているが、単体のドライブを2台以上使用するシステム形態であれば本発明を適用することができる。
図2は、1つのファイルを複数メディアにスパニングする場合、それぞれのメディアが他のメディアのID情報a,b,c,dを保持する態様を示す。態様は、1つのファイルが例えば4つのファイル部分に分割され、4つのメディアに書き込まれる場合を示す。
図2(a)は、1つのファイルを複数のメディアに渡って書込むスパニングの従来の方法を示す。例えば、今書いているメディアには、直前に書いたメディアの情報(例1)、もしくはそれまでに書いたすべてのメディアの情報(例2)を記載しておくことになる。
例1の場合、メディア上にあるファイルを読み出すために、前のメディアのつながりを一つ一つたどっていく必要がある。例1では、無駄なカートリッジ(メディア)のアンロード/ロードが発生することになる。
例2の場合、どのメディアからファイル1を読み出そうとした場合にでも、一度のアンロード/ロードによってファイルの先頭が含まれているメディアaを特定することができる。しかしながら、ファイル1に修正が入ったときに修正されたメディアの情報を複数のメディアに反映させる必要があるので、複数回のメディアのアンロード/ロードが発生することになる。
図2(b)は、1つのファイルを複数のメディアに渡って書込むスパニングの本発明の方法を示す。
ファイルの書き込みにおいては、親メディアにはスパニングされるファイル部分の属性情報を書いておく。子メディアには、親メディアを指し示すID情報を書いておく。親メディアaが、ファイルの部分(部分2,部分3,部分4)が書き込まれる子メディアのID情報b,c,dを保存する。親メディアは、最初のファイルの部分(部分1)をデータ・パーティションに書込む。後続のファイルの部分2、部分3,部分4が子メディアb,c,dに全て書き込まれるまでドライブにロードされたままである。親メディアは、後続の部分のファイルの部分2,部分3,部分4が書き込まれた子メディアのID情報b,c,dもメタデータと保存する。親メディアに保存されたID情報b,c,dの配置順によりファイル部分の書込み順を特定できる。また、親メディアaは、子メディアのID情報b,c,dとファイル部分の属性情報とを関連付けてメタデータとして保存する。子メディアのそれぞれは、ファイル部分(部分2,部分3,部分4)をデータ・パーティションに書込む。このファイル部分の属性情報をメタデータとして保存する。子メディアに書き込まれたファイル部分は、親メディアに書き込まれたファイル部分aに続いて順に読み出される。また、ファイルシステム(例えばLTFS)は、各子メディアのファイル部分のみを単独でその部分名を指定して読み出すことも出来る。子メディアは、ファイル部分及びその属性情報ばかりでなく、親メディアのID情報aを保存する。ライブラリ・マネージャは、子メディアに保存されたメタデータから親メディアのID情報を取得し、そのIDに基づいてドライブに親メディアをロードする。ライブラリ・マネージャは、親メディアのメタデータからファイル部分を順に書き込んだ子メディアのID情報を取得して、その順番に従ってファイル部分を読み出し、ファイル全体の読み出しを完了する。
図3は、本発明が適用される、複数のテープドライブを含むテープライブラリ・システムの構成例を示す。ストレージ・システム100は、3つのテープドライブ60、テープカートリッジ(メディア)40、そのテープカートリッジを収納するスロット45を含む。ストレージ・システム内にはスロット45に収納された多数のテープカートリッジ40が存在する。
ライブラリ・マネージャ50は、ホスト10とストレージ・システム100との間にあって、複数のドライブ60及び複数のテープカートリッジ40を集中管理する。ライブラリ・マネージャは、複数のカートリッジ40及びドライブ60を仮想化し、読み書き制御を行う。ライブラリ・マネージャ50の一例としては、IBM社のTape System Library Manager(TSLM)である。ホスト10のアプリケーション30は、ライブラリ・マネージャ50を介して、ストレージ・システム100にファイルの読み書き要求を行う。ストレージ・システム100は、アプリケーション30が発行する各種コマンド(読み書き、位置決めなど)により制御される。ライブラリ・マネージャ50は、アプリケーションからのコマンドを一時保管し、コマンドに対応したSCSIコマンドなどをストレージ・システム100に向けて出力する。専用のソフトウェアとしてのアプリケーションの一例としては、IBM社のTivoli Storage Manager が該当する。
ライブラリ・マネージャ50は、アプリケーションからコマンドとして、ロード要求するコマンドを受け取る。通常はこのコマンドが実行される場合、ライブラリ・マネージャ50は空ドライブを複数(3つ)のドライブから検索する。ロード要求されたテープカートリッジをロード可能な空ドライブに搭載する。3つのドライブが使用中である場合は空きドライブが発生するまで、ライブラリ・マネージャは待たされる。
テ−プドライブ(ドライブ)60について説明する。
テ−プドライブ60、ホスト10から送られた複数のデータを固定長のデータセット(DataSet;DSと言う。)単位でテ−プ記録媒体への書込み読込を行う。DSの典型的な大きさは4MBである。ホスト10のアプリケーション30は、128KBのブロック単位でファイルシステムを介してテープドライブに書込み/読み出し要求を送る。通信規格としてSCSIを用いる場合、ホスト30は、書き込み/読取りデータのための要求(Write/Read)をテープドライブ60に発行する。なお、テープドライブは、複数のブロックから構築されたDSを単位でデータの読み書きを行う。
テ−プドライブ60は、ホスト10から受取ったコマンドに従って、データのテ−プへの書込みやテ−プからの読出しをする。テ−プドライブ60は、バッファ、読み書きチャネル、ヘッド、モ−タ、テ−プ(メディア)を巻きつけるリ−ルと、読み書き制御と、ヘッド位置制御システムと、モ−タドライバとを含む。テ−プドライブは、テープカートリッジを着脱可能に搭載する。テ−プは、リ−ルの回転に伴い、長手方向に移動する。ヘッドは、テ−プが長手方向に移動してテ−プに対してデータを書き込んだり、テ−プからデータを読出したりする。また、テープカートリッジ40はカートリッジメモリ(CM:CartridgeMemory)と呼ばれる非接触不揮発性メモリを備える。テープカートリッジ40に搭載されたCMは、テープドライブ10により非接触的に読み書きされる。CMはカートリッジ属性を保管する。テープドライブは、読出し及び書込み時に、CMからカートリッジ属性を取り出して最適な読み書きができるようにする。
テープドライブは、HDD等と同様にファイルシステム上でも利用可能である。例えばLTFSでは、メディア上に書かれたデータをファイルとして見せることができる。
テープドライブでは、テープが2つのパーティションに分けられる。各パーティションはあたかも1つのテープのように扱え、それぞれにデータを選択的に書き込むことができる。テープドライブ用のファイルシステム、例えばLTFSでは、メディア上に書かれたデータをファイルとして見せることができる。LTFSは、ファイルの属性情報として、メディア上の位置、サイズ、ファイルのパスなどをインデックス・パーティション(Index Partition)に保持している。ひとつのファイルが修正などされて複数の部分に分割された場合には、複数の構成要素をメタデータとして持つことにより表現される。たとえば、ファイルfile_nameが3つの部分に分割されているときは、メタデータはfile_name,length, ((offset1, size1), (offset2, size2), (offset3, size3))のようなに記述される。これらメタデータにより1つのファイルfile_nameは、3つのメディア上では離れたデータ同士をLTFSはひとつのファイルとして管理できる。
図4は、テープ媒体が2つのパーティション(インデックス・パーティション、データ・パーティション)を含む場合を示す。
図4(a)及び(b)は、本発明のテープカートリッジ40内のテープ媒体の構成例を示す図である。
(a)は、IBM社のエンタープライズテープドライブTS1140でサポートされているテープ媒体の一例である。(b)は、LTO5に準拠したテープ媒体の一例である。
(a)は、パーティションP0、P1がテープの走行(長手)方向の位置A、Bで前後に区分けされる例である。位置A、Bは基本的に任意に設定できる。
(b)は、パーティションP0、P1がテープの幅(短手)方向の位置Cで上下に区分けされる例である。なお、両図においてパーティション数は2であり、2つのパーティションP0、P1に分けているが、様々な仕様に応じてパーティション数は3以上の任意の数に変更することは可能であることは言うまでもない。
図4(a)と(b)において、いずれも記録面は、12.65mm幅のテープに4本のデータバンドDB0〜3を挟む形で5本のサーボバンド55が配置されている。例えば、LTO5では、1本のデータバンドは320本のデータトラック(図示なし)を有し、合計では1280本のデータトラックを持っている。サーボバンド55の各々には、ヘッドを正確に導く(トラッキングさせる)ためのサーボパターンが予め記録されている。テープドライブ10は、各データバンドDB0〜3を挟む2本のサーボバンド55中のサーボパターンを読み取りながら高精度にヘッドを位置付けし、データの書き込みや読み出しを実現する。
図4(a)及び(b)において、FIDと指示される領域には、テープカートリッジ55のCMに書き込まれた情報と同じ情報、例えば、テープ媒体(メディア)上にどのようにデータが書かれたかの情報が記録される。CMからの読み取りが困難な場合でもテープカートリッジからデータを読み出せるようにするためである。
具体的には、例えば図4のパーティションP0をインデックス・パーティションとし、パーティションP1をデータ・パーティションとする。インデックス・パーティションには、ファイルとインデックス情報の履歴を記憶させる。常に最新のファイル部分の属性情報を含むメタデータのみをテープ媒体の前方にあるインデックス・パーティションP0に保管することにより、ファィルシステム(LTFS)を利用によりファイルへの高速なアクセスを保つことができる。
本発明の書込み方法は次の通りである。
(1)任意の最初のメディアをドライブにロードして書き始める。最初のメディアが親メディアとなる。例えばLTFSは、固定長(例えばLinuxのIOでは128KB)ブロック単位でデータを書き込む。ブロックの書き込みに成功したら次のブロックを送る。書き込みが開始された時点では、ファイルのサイズもわからない。書込み開始は、複数のメディアにまたがるかどうか不明であるので、通常のファイル書き込みを開始する。
(2)書き込んだファイルのサイズが親メディアの容量を超えると、別のメディア(子メディア)を異なるドライブにロードする。最初のファイル部分が書き込まれた親メディアは、ドライブに常駐したままである。ファイルは、複数の部分(例えば、部分1,部分2,部分3,部分4)に分割されて、順に親メディア、後続の子メディアに書き込まれる。親メディアには、ファイルの属性情報(ファイル名、サイズ)と、ファイルの最初の部分1とその最初の部分1の属性情報(最初の部分名“部分1”、メディアでのデータ位置、サイズ)とを保存する。また、親メディアは、ファイル部分の属性情報(ファイル部分名(“部分2”,“部分3”,“部分4”)、子メディアのID情報(b,c,d)、メディアでのデータ位置、サイズ)を含む。これら属性情報はメタデータとして保存される。メタデータにID情報が保存されている順序が、子メディアにファイル部分を書き込んだ順番を示す。メディアでのデータ位置は、ブロックNo.とオフセットで与えられる。
(3)書き込んだファイルのサイズがメディアの容量を超えると、別のメディア(子メディア)を異なるドライブにロードする。この例では、全てのドライブがメディアで占有されたときに、最初のメディア以外のメディアでファイル部分の書込みが完了したメディアをアンロードして空ドライブを用意する。空ドライブに子メディアをロードし後続のファイル部分の書込みを行う。子メディアのメタデータには、親メディアのID、ファイル部分の属性情報(ファイル部分名(“部分2”,“部分3”,“部分4”)、メディアでのデータ位置、サイズ)を含む。
本発明の読み出しは次の通りである。
(1)ファイルの読み出し要求があると、ファイルの最初のファイル部分を固定長のブロック毎にホストに転送する。親メディアは、ID情報により特定される。ホストのアプリケーションはファイルシステム(例えばLTFS)を介してID情報により特定されたメディアをドライブにロードして最初のファイル部分をブロック単位で読み始める。
・ファイルの読み出しに関して、最初のファイル部分(部分1)を含む親メディアが既にドライブにロードされている場合は、先頭から順にファイルを読み出す。
・このファイルの先頭以外の後続のファイル部分を含む子メディアが既にドライブにロードされている場合には、ファイルシステムは、その子メディアのメタデータから親メディアのID情報を読み出し、このIDから親メディアを特定できる。親メディアを空ドライブにロードして、親メディアからファイル部分を読み始める。二本目以降の子メディアを読み出すときには、一本目の親メディアはそのまま残しておき、別のドライブで二本目以降のメディアを読み出す。親メディアのメタデータには、後続のファイル部分を書き込んだ順番が把握できるように複数の子メディアのID情報が保存さている。
(2)全てのドライブがメディアで占有されたときに、親メディア以外のメディア(任意のメディア)でファイル部分の読み出しが完了したメディアをアンロードして空ドライブを準備しておく。その空ドライブに次の子メディアをロードし、後続のファイル部分の読み出しを行う。親メディア及び子メディア上のファイルの部分の終端まで来ると、次のファイル部分が書かれているメディアをロードして読み始める。なお、親メディアをドライブに常駐することは必ずしも必要はない。最初のファイル部分の読み出しと、メタデータをDRAMメモリなどに確保できていれば親メディアをアンロードしてよい。ドライブはなるべく子メディアのロードを迅速に出来るように使用することが読み出しパフォーマンスの向上となる。また、ファイル全体だけでなく、特定の子メディアに書き込まれたファイル部分を単体のファイルとして取り出すことも可能である。
図5は、1つのファイルを複数のメディアに書込む本発明のフローを示す。
ストレージ・システムの読み書き制御(例えば、ライブラリ・マネージャ)は以下のステップを処理する。書き込みを行う場合には、書き込みが完了したメディアを予めアンロードしておくと、次のメディアへのアクセス時にアンロードが発生しない分時間を短縮できる。
●(510):ファイル書込み要求を受取る。
●(520):1つのドライブにメディアがロードされているか判定する。
ロードされている場合(はい)、ステップ540にすすむ。
●(530):メディアがロードされていない場合、空ドライブにメディアをロードする。
●(540):1つのメディアがドライブにロードされた状態である。ブロック単位(例えば128KB)でファイルを書き始める。ドライブは複数のブロックがバッファに蓄積されてデータセット単位でメディアに書込む。
親メディアである場合は、ファイルの終端まで書込みが完了するまで(550)、ドライブにロードしたままである。
●(550):ステップ540においてファイルの終端に到達したら書込みは完了する。
1つのファイルの全ファイル部分を複数の子メディアに書込みが完了した場合に、全てのメディアのID情報を親メディアに保存してもよい(570)。
●(560):ステップ540においてメディアの終端に到達したらメディアを交換(600)してファイル部分の書込み(540)を継続する。
1つのファイルの各ファイル部分を子メディア毎に書込みが完了した場合に、ID情報を親メディアに保存してもよい(580)。
●(570):親メディアには後続のファイル部分の書込む子メディアのID情報を保存する。
1つのファイルの各ファイル部分を子メディア毎に書込みが完了した場合に、その子メディアのID情報をメモリに一時保管しておき、まとめて全ての子メディアのID情報を親メディアに保存してもよい。
●(580):最初のメディア(親メディア)には後続のファイル部分の書込む子メディアのID情報を保存する。
1つのファイルの各ファイル部分を子メディア毎に書込みが完了した場合に、ID情報をメモリに一時保管しておき、その後1本毎に(560)子メディアのID情報を親メディアに保存してもよい。
●(600):新たなドライブに新たなメディアの交換を行う。メディアの終端に到達したら(560、はい)、ファイルの終端に到達するまで(550、いいえ)、新たな子メディアをドライブにロードする。メディアの交換は、ロードされている子メディアをアンロードして空きドライブを準備してもよい。また、ストレージ・システムが3以上ドライブを有する場合は、後続の子メディアを別の空きドライブにロードしてもよい。
●(610):次の子メディアがドライブにロードされているかを確認する。
●(620):子メディアがロードされていない場合(610,いいえ)、最初のメディア(親メディア)がドライブにロードされているかを確認する。
●(640):親メディアがロードされていない場合(620,いいえ)、空ドライブが存在するかを確認する。
●(650):親メディアがロードされている場合(620,はい)、後続の子メディアを別の空ドライブにロードして書込み準備をする。
●(660):空ドライブが存在しない場合(640、いいえ)、任意のドライブ(親メディアが入っているドライブ以外の使用中のドライブ)からメディアをアンロードして、空ドライブを準備する。
●(670):空ドライブが存在する場合(640、はい;660)、後続の子メディアをロードして書込み準備をする。
図6は、本発明の書込み方法により複数のメディアに書き込まれた1つのファイルを読み出すフローを示す。
ストレージ・システムの読み書き制御が以下のステップを処理する。読み出しを行う場合には、読み出しが完了したメディアを予めアンロードしておくと、次のメディアへのアクセス時にアンロードが発生しない分時間を短縮できる。
●(710):1つのファイルの最初のブロックの読み出し要求を受取る。
●(720):最初のブロックを含む最初のメディア(親メディア)がドライブにロードされているかを確認する。子メディアがロードされている場合、そのメタデータから親メディアのID情報を取得する(以下の740及び750と同じ)。
●(730):最初のメディア(親メディア)がドライブにロードされていない場合(720,いいえ)、取得された上記ID情報に基づいて親メディアをドライブにロードする。
●(740):メディア(親メディアまたは子メディア)のインデックス・パーティションからメタデータを読み出す。
なお、親メディアの場合最初のファイル部分を読み出す。また、後続のファイル部分を含む子メディアを特定するために、親メディアのメタデータをストレージ・システムのメモリなどに確保する。後続のファイル部分を含む子メディアをロードするために、親メディアをドライブからアンロードして空ドライブを準備する。なお、全て子メディアのファイル部分の読み出しが完了するまで、親メディアをドライブに常駐させてもよい。常駐しておくと、読み出したファイルを編集した場合、親メディアを改めてロードしなおす必要がなくなる。
●(750):メタデータからメディアのID情報、ファイル及びファイル部分の属性情報を取得する。
・親メディアのメタデータは、ファイルの属性情報(ファイル名、サイズ)、最初のファイル部分の属性情報(部分名、メディアでのデータ位置、サイズ)、ファイル部分の属性情報(ファイル部分名、子メディアのID情報、メディア上でのデータ位置、サイズ)である。
・子メディアのメタデータは、親メディアのID情報、ファイル部分の属性情報(ファイル部分名、メディア上でのデータ位置、サイズ)である。
・なお、メディア上でのデータ位置は、ブロックNo.とそのブロックでのオフセットにより指定できる。
●(760):取得されたメタデータから読み出すデータ(ブロックNo.)がロードされているメディアに保存されているかを確認する。
●(770):目的のデータがロードされているメディアに保存されている場合(760、はい)、取得されたその子メディアから目的のデータをブロック単位で読み出す。または、取得された親メディアのメタデータ(740及び750)から、目的のデータを含むファイル部分が書き込まれた子メディアのID情報を確保できる。そのID情報により対応する子メディアをロードして(800)、その子メディアから目的のデータをブロック単位で読み出す。
●(780):取得された親メディアのメタデータ(740及び750)から、最後の子メディアのファイル部分の属性情報の読み出しが完了したかを確認する。
●(800):メタデータに含まれる属性情報から読み出すデータ(ブロックNo.)を含むメディアID情報を特定する。そのID情報に対応する子メディアをドライブにロードする。
以上より、本発明の読み出し方法は、上記書込みによるファイルの読み出し時に発生するアンロード/ロードにかかる時間を短縮し、読み出しパフォーマンスを向上させる。具体的には、複数メディアにまたがるファイルを読み出す際に、子メディアに保存された情報から親メディアに1回のみでアクセスできるので、メディアのアンロード/ロードの回数を減らせる。なお、本発明を実施の形態(実施例)を用いて説明したが、本発明の範囲は上記実施例には限定されない。本発明の精神及び範囲から逸脱することなく様々に変更したり代替態様を採用したりすることが可能なことは、当業者に明らかである。
10 ホスト(サーバ)、
40 テープカートリッジ、
45 スロット、
55 サーボバンド、
60 テープドライブ、
100 ストレージ・システム(テープライブラリ・システム)

Claims (9)

  1. 少なくとも2以上のドライブを使用するストレージ・システムにおいて、1つのファイルを複数メディアにまたがって書き込む、前記複数のメディアは最初のメディア(親メディア)と少なくとも1つの後続のメディア(子メディア)とに識別される、前記書込み方法であって、
    (1)親メディアを1のドライブにロードしてメタデータから親メディアのID情報を確保し、
    (2)前記ロードされた親メディアに、ファイルの最初の部分を書込むと同時に、メタデータとして、ファイルの名と前記ファイルの属性情報、最初の前記ファイル部分の属性情報を保存し、
    (3)前記ロードされた親メディアに、後続のファイル部分がロードされる子メディアに書込み完了するまで親メディアを前記ドライブに常駐させ、
    (4)後続のファイル部分を書込むために、別のドライブに子メディアをロードし前記子メディアのID情報をメタデータから確保し、
    (5)前記ロードされた子メディアに、前記後続のファイル部分を書込むと同時に、メタデータとして、親メディアのID情報、及び前記ファイル部分の属性情報を保存し、
    (6)前記子メディアのID情報、及び前記ファイル部分の属性情報を、常駐している親メディアの前記メタデータとして追加保存し、
    (7)前記(4)〜(6)のステップを、ファイルの最後のファイル部分が後続の子メディアに書込みが完了するまで繰り返す、を含む1つのファイルを書き込む方法。
  2. 前記親メディア及び前記子メディアは、ストレージ・システムのシーケンシャルアクセスのためのファイルシステムにより読み書きを可能にするために、2以上のパーティションに区分され、
    前記パーティションは、ファイルのメタデータを保存するインデック・パーティションとファイルのデータを保存するデータ・パーティションとを含み、
    前記親メディアのインデックス・パーティションには、親メディアの前記メタデータが保存され、
    前記子メディアのインデック・パーティションには、子メディアの前記メタデータが保存され、
    前記親メディアのメタデータに含まれる最初のファイル部分の属性情報は、最初のファイル部分名、メディア上でのデータ位置、及びサイズを含み、
    前記子メディアのメタデータに含まれる後続のファイル部分の属性情報は、ファイル部分名、メディア上でのデータ位置、及びサイズを含む、請求項1に記載の書込み方法。
  3. 前記(6)のステップは、前記子メディアのID情報を前記子メディアに書き込まれたファイル部分の前記属性情報と関連付けて前記親メディアのメタデータに追加保存する請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記(6)及び(7)のステップは、前記子メディアに前記後続のファイル部分が書き込まれた順番を特定できるように各子メディアのID情報を前記親メディアのメタデータとして保存する請求項1または2に記載の方法。
  5. 請求項1または2に記載の書込み方法により1つのファイルが書込まれた複数のメディア。
  6. 請求項5に記載の複数のメディアに書込まれたファイルを読み出す方法であって、
    (1)ファイルの部分を保存した複数のメディアの1つをドライブにロードするステップと、
    (2)前記ロードされたメディアからメタデータを読出し、前記メタデータから前記メディアが前記ファイルについて親メディアか子メディアかを判定するステップと、
    (3)前記ロードされたメディアが子メディアの場合、前記子メディアに保存されたメタデータから親メディアのID情報を確保するステップと、
    (4)前記確保されたID情報により特定される親メディアをドライブにロードするステップと、
    (5)前記ロードされた親メディアに保存されたメタデータに基づいて、書き込まれた最初のファイル部分を読み出すと同時に、前記メタデータから各ファイル部分を保存した子メディアのID情報を確保するステップと、
    (6)前記確保されたID情報に基づいて前記ID情報に対応する子メディアをドライブにロードして、前記子メディアのファイル部分の属性情報に基づいて前記ファイルの部分を読み出すステップと、
    (7)前記(6)においてファイル部分を読み出すステップは、前記(5)のステップにおいて確保されたID情報に対応する子メディアをロードして前記子メディアから後続のファイル部分を読み出すことを繰返し、
    (8)前記(7)のステップにおいて、ファイルの終端を検知すると、を含む1つのファイルの読み出しが終了する、1つのファイルを読み出す方法。
  7. 前記(2)のステップにおいて前記ロードされたメディアが親メディアの場合、前記(5)のステップから実行する請求項6に記載の読み出し方法。
  8. 少なくとも2以上のドライブを使用するストレージ・システムにおいて、1つのファイルを複数メディアにまたがって書き込むストレージ・システムであって、前記複数のメディアは最初のメディア(親メディア)と少なくとも1つの後続のメディア(子メディア)とに識別され、
    前記ストレージ・ストレージの読み書き制御は、
    (1)親メディアを1のドライブにロードしてメタデータから親メディアのID情報を確保し、
    (2)前記ロードされた親メディアに、ファイルの最初の部分を書込むと同時に、メタデータとして、ファイル名と前記ファイルの属性情報、及び最初の前記ファイルの部分の属性情報を保存し、
    (3)前記ロードされた親メディアに、後続のファイル部分が順次ロードされる子メディアに書込み完了するまで親メディアを前記ドライブに常駐させ、
    (4)後続のファイル部分を書込むために、別のドライブに子メディアをロードし前記子メディアのID情報をメタデータから確保し、
    (5)前記ロードされた子メディアに、前記後続のファイル部分を書込むと同時に、メタデータとして、親メディアのID情報、及び前記ファイル部分の属性情報を保存し、
    (6)前記子メディアのID情報、及び前記ファイル部分の属性情報を、常駐している親メディアの前記メタデータとして追加保存し、
    (7)前記(4)〜(6)のステップを、ファイルの最後のファイル部分が後続の子メディアに書込みが完了するまで繰り返す、ことを実行するストレージ・システム。
  9. 請求項5に記載の複数のメディアに書込まれたファイルを読み出すストレージ・システムであって、
    前記ストレージ・ストレージの読み書き制御は、
    (1)ファイルの部分を保存した複数のメディアの1つをドライブにロードするステップと、
    (2)前記ロードされたメディアからメタデータを読出し、前記メタデータから前記メディアが前記ファイルについて親メディアか子メディアかを判定するステップと、
    (3)前記ロードされたメディアが子メディアの場合、前記子メディアに保存されたメタデータから親メディアのID情報を確保するステップと、
    (4)前記確保されたID情報により特定される親メディアをドライブにロードするステップと、
    (5)前記ロードされた親メディアに保存されたメタデータに基づいて、書き込まれた最初のファイル部分を読み出すと同時に、前記メタデータから各ファイル部分を保存した子メディアのID情報を確保するステップと、
    (6)前記確保されたID情報に基づいて前記ID情報に対応する子メディアをドライブにロードして、前記子メディアのファイル部分の属性情報に基づいて前記ファイルの部分を読み出すステップと、
    (7)前記(6)においてファイル部分を読み出すステップは、前記(5)のステップにおいて確保されたID情報に対応する子メディアをロードして前記子メディアから後続のファイル部分を読み出すことを繰返し、
    (8)前記(7)のステップにおいて、ファイルの終端を検知すると1つのファイルの読み出しが終了する、ことを実行するストレージ・システム。
JP2012269123A 2012-12-10 2012-12-10 ファイルを複数のメディアに書込む方法、及びストレージ・システム Pending JP2014115807A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012269123A JP2014115807A (ja) 2012-12-10 2012-12-10 ファイルを複数のメディアに書込む方法、及びストレージ・システム
CN201310627171.2A CN103870211B (zh) 2012-12-10 2013-11-29 把文件写入到多个介质的方法和存储系统
US14/094,711 US9383945B2 (en) 2012-12-10 2013-12-02 Method of writing a file to a plurality of media and a storage system thereof
US15/183,558 US9830102B2 (en) 2012-12-10 2016-06-15 Method of writing a file to a plurality of media and a storage system thereof
US15/792,230 US10346078B2 (en) 2012-12-10 2017-10-24 Method of writing a file to a plurality of media and a storage system thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012269123A JP2014115807A (ja) 2012-12-10 2012-12-10 ファイルを複数のメディアに書込む方法、及びストレージ・システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014115807A true JP2014115807A (ja) 2014-06-26

Family

ID=50882304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012269123A Pending JP2014115807A (ja) 2012-12-10 2012-12-10 ファイルを複数のメディアに書込む方法、及びストレージ・システム

Country Status (3)

Country Link
US (3) US9383945B2 (ja)
JP (1) JP2014115807A (ja)
CN (1) CN103870211B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016115377A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 複数のテープカートリッジにファイルをスパニングして書込む方法
US9891834B2 (en) 2014-11-17 2018-02-13 International Business Machines Corporation Writing data spanning plurality of tape cartridges
WO2022172550A1 (ja) * 2021-02-15 2022-08-18 富士フイルム株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8832365B1 (en) * 2012-04-20 2014-09-09 Kip Cr P1 Lp System, method and computer program product for a self-describing tape that maintains metadata of a non-tape file system
US9563365B2 (en) 2012-04-30 2017-02-07 Kip Cr P1 Lp System and method for using a memory buffer to stream data from a tape to multiple clients
US8977827B1 (en) 2012-05-31 2015-03-10 Kip Cr P1 Lp System, method and computer program product for recovering stub files
JP2014115807A (ja) 2012-12-10 2014-06-26 International Business Maschines Corporation ファイルを複数のメディアに書込む方法、及びストレージ・システム
JP6041839B2 (ja) * 2014-09-04 2016-12-14 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation メタ情報を保管する方法、プログラム、及びそのテープ記録システム
JP5925280B2 (ja) * 2014-11-04 2016-05-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation テープに書き込されたファイルを消去する方法、プログラム、及びテープ装置
US9857985B2 (en) 2015-11-30 2018-01-02 International Business Machines Corporation Provision of information about fragmentation of file on sequential access medium
US9910617B2 (en) 2015-12-01 2018-03-06 International Business Machines Corporation Data updating in a file system
US10853233B2 (en) * 2016-10-18 2020-12-01 Toshiba Memory Corporation Reconstruction of address mapping in a host of a storage system
US10310811B2 (en) * 2017-03-31 2019-06-04 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Transitioning a buffer to be accessed exclusively by a driver layer for writing immediate data stream
CN107463423B (zh) * 2017-07-31 2020-04-10 武汉斗鱼网络科技有限公司 依赖包工具的验证方法、存储介质、电子设备及系统
US11762603B2 (en) * 2022-02-10 2023-09-19 International Business Machines Corporation Storing modified or unmodified portions of a file based on tape loading
CN116301669B (zh) * 2023-05-25 2023-08-11 成都凯天电子股份有限公司 一种基于fpga的高速存储系统分区方法及系统

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3288264B2 (ja) * 1997-06-26 2002-06-04 富士通株式会社 設計情報管理システム,設計情報アクセス装置およびプログラム記憶媒体
JPH11306190A (ja) 1998-04-21 1999-11-05 Mitsubishi Electric Corp ビデオサーバシステム
US7191190B2 (en) * 2001-03-27 2007-03-13 Microsoft Corporation Meta data management for media content objects
KR100734819B1 (ko) * 2002-04-03 2007-07-06 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 테이프 기억 장치, 제어 장치, 제어 방법 및 기록 매체
US7412433B2 (en) * 2002-11-19 2008-08-12 International Business Machines Corporation Hierarchical storage management using dynamic tables of contents and sets of tables of contents
US7328364B1 (en) * 2003-03-21 2008-02-05 Network Appliance, Inc. Technique for coherent suspension of I/O operations in a RAID subsystem
US20060059118A1 (en) * 2004-08-10 2006-03-16 Byrd Stephen A Apparatus, system, and method for associating resources using a behavior based algorithm
US8495010B2 (en) * 2005-11-04 2013-07-23 Oracle America, Inc. Method and system for adaptive metadata replication
US8239646B2 (en) * 2007-07-31 2012-08-07 Vmware, Inc. Online virtual machine disk migration
US9063666B2 (en) * 2010-03-25 2015-06-23 International Business Machines Corporation File index, metadata storage, and file system management for magnetic tape
CN102906685B (zh) * 2010-06-25 2015-12-16 国际商业机器公司 带存储装置及其写入方法
US9519496B2 (en) * 2011-04-26 2016-12-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Detecting and preventing virtual disk storage linkage faults
US9317511B2 (en) * 2012-06-19 2016-04-19 Infinidat Ltd. System and method for managing filesystem objects
JP2014115807A (ja) 2012-12-10 2014-06-26 International Business Maschines Corporation ファイルを複数のメディアに書込む方法、及びストレージ・システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9891834B2 (en) 2014-11-17 2018-02-13 International Business Machines Corporation Writing data spanning plurality of tape cartridges
US9965189B2 (en) 2014-11-17 2018-05-08 International Business Machines Corporation Writing data spanning plurality of tape cartridges
US10282098B2 (en) 2014-11-17 2019-05-07 International Business Machines Corporation Writing data spanning plurality of tape cartridges
US10572154B2 (en) 2014-11-17 2020-02-25 International Business Machines Corporation Writing data spanning plurality of tape cartridges
JP2016115377A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 複数のテープカートリッジにファイルをスパニングして書込む方法
US9733859B2 (en) 2014-12-11 2017-08-15 International Business Machines Corporation Method for writing file while spanning file over a plurality of tape cartridges
WO2022172550A1 (ja) * 2021-02-15 2022-08-18 富士フイルム株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20180046397A1 (en) 2018-02-15
US20140164693A1 (en) 2014-06-12
US20160299723A1 (en) 2016-10-13
US9383945B2 (en) 2016-07-05
US10346078B2 (en) 2019-07-09
CN103870211A (zh) 2014-06-18
US9830102B2 (en) 2017-11-28
CN103870211B (zh) 2017-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10346078B2 (en) Method of writing a file to a plurality of media and a storage system thereof
US9262081B2 (en) Method for reading file using plurality of tape media
JP6124734B2 (ja) 高速に読み出し可能なテープメディアにファイルを書込む方法
JP6005010B2 (ja) 複数のテープメディアに1つのファイルをスパニングする方法、ストレージ・システム、およびプログラム
JP5325128B2 (ja) データの書込みを制御する装置及び方法
JP6005122B2 (ja) 複数のテープカートリッジにファイルをスパニングして書込む方法
JP2015225554A (ja) テープ記録システム用ファイルシステムを介した読み書きする方法
US9753664B2 (en) Method of detecting tampering of data in tape drive, and file system
US20150095566A1 (en) Reading Speed of Updated File by Tape Drive File System
JP6391061B2 (ja) テープ上へのファイル書き込み方法
US9799371B1 (en) Tape apparatus and control device
JP6052812B2 (ja) テープ上のファイルの管理、書き込み、及び読み出し方法
US10497391B1 (en) Rewinding a tape medium
JP6482264B2 (ja) 複数のテープカートリッジにファイルをスパニングして書込む方法
US9685179B2 (en) Tape device and controller thereof
JP6433170B2 (ja) リードヘッドとライトヘッドとを活用して記録データの削除所要時間を削減する手法
US7143232B2 (en) Method, system, and program for maintaining a directory for data written to a storage medium
US11494338B2 (en) Caching files in a directory
JP2008146760A (ja) データ書込みパフォーマンスが改善されたテープ記録装置、及びそのデータ書込み制御方法
JP2014215668A (ja) テープドライブへのデータ書き込み方法、プログラム
US20070236817A1 (en) Magnetic-tape recording method, magnetic-tape recording apparatus, and computer system
JP7252448B2 (ja) テープ装置、制御装置および読み出し制御プログラム