JP2014113260A - 薬剤吸入デバイス - Google Patents

薬剤吸入デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2014113260A
JP2014113260A JP2012268602A JP2012268602A JP2014113260A JP 2014113260 A JP2014113260 A JP 2014113260A JP 2012268602 A JP2012268602 A JP 2012268602A JP 2012268602 A JP2012268602 A JP 2012268602A JP 2014113260 A JP2014113260 A JP 2014113260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
lid
base
base sheet
spool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012268602A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5350530B1 (ja
Inventor
Shinichi Ono
新一 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIP PHARMA CO Ltd
Original Assignee
NIP PHARMA CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIP PHARMA CO Ltd filed Critical NIP PHARMA CO Ltd
Priority to JP2012268602A priority Critical patent/JP5350530B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5350530B1 publication Critical patent/JP5350530B1/ja
Priority to CN201380064008.8A priority patent/CN104837519A/zh
Priority to AU2013355699A priority patent/AU2013355699A1/en
Priority to PCT/JP2013/082666 priority patent/WO2014088055A1/ja
Priority to US14/647,984 priority patent/US20150297841A1/en
Priority to EP13859736.4A priority patent/EP2929905A1/en
Priority to CA2893558A priority patent/CA2893558A1/en
Publication of JP2014113260A publication Critical patent/JP2014113260A/ja
Priority to IL239055A priority patent/IL239055A0/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0028Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up
    • A61M15/0045Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up using multiple prepacked dosages on a same carrier, e.g. blisters
    • A61M15/0046Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up using multiple prepacked dosages on a same carrier, e.g. blisters characterized by the type of carrier
    • A61M15/0051Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up using multiple prepacked dosages on a same carrier, e.g. blisters characterized by the type of carrier the dosages being arranged on a tape, e.g. strips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0001Details of inhalators; Constructional features thereof
    • A61M15/0021Mouthpieces therefor
    • A61M15/0025Mouthpieces therefor with caps
    • A61M15/0026Hinged caps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0028Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up
    • A61M15/003Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up using capsules, e.g. to be perforated or broken-up
    • A61M15/0043Non-destructive separation of the package, e.g. peeling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0028Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up
    • A61M15/0045Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up using multiple prepacked dosages on a same carrier, e.g. blisters
    • A61M15/0053Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up using multiple prepacked dosages on a same carrier, e.g. blisters characterized by the type or way of disposal
    • A61M15/0055Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up using multiple prepacked dosages on a same carrier, e.g. blisters characterized by the type or way of disposal the used dosages being coiled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0065Inhalators with dosage or measuring devices
    • A61M15/0068Indicating or counting the number of dispensed doses or of remaining doses
    • A61M15/007Mechanical counters
    • A61M15/0071Mechanical counters having a display or indicator
    • A61M15/0075Mechanical counters having a display or indicator on a disc
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/06Solids
    • A61M2202/064Powder
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06MCOUNTING MECHANISMS; COUNTING OF OBJECTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06M1/00Design features of general application
    • G06M1/04Design features of general application for driving the stage of lowest order
    • G06M1/06Design features of general application for driving the stage of lowest order producing continuous revolution of the stage, e.g. with gear train

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

【課題】基部シートと蓋シートを簡単に分離させることが可能なシンプルな構造の吸入デバイスを提供する。
【解決手段】薬剤保持シート10の基部シート11から蓋シート12を引き剥がすことが可能な吸入デバイス20である。吸収デバイス20は,基部シート11が巻き付けられる基部スプール30と,蓋シート12が巻き付けられる蓋スプール40と,蓋シート12が分離した基部シート11のブリスタに対向する位置に設けられ薬剤が通過する吸入口を持つエアピース50と,を備える。本発明において,エアピース50は,蓋シート12が基部シート11から分離する分離点60において,基部シート11と蓋シート12との間に差し込まれるクサビ部51を有する。
【選択図】図2

Description

本発明は,薬剤の吸入デバイスに関する。具体的に説明すると,本発明の吸入デバイスは,例えば粉状の薬剤を患者に対して経口投与するためのものであり,患者は,本デバイスを介して薬剤を吸入することができる。
従来から,例えば気道の炎症を抑制したり気管支の拡張を促進させる薬剤を,患者に吸入させるためのデバイスが知られている(特許文献1,特許文献2等)。このような吸入デバイスは,患者自らの吸気力を利用して,粉末状の薬剤を炎症患部である気道や肺に対して直接投与するものであるため,少量の薬剤であっても患部に集中的に塗布することができ,副作用の発生を抑制できると共に,効果の表出が早くなるという利点を有している。
特許文献1や特許文献2に示されるように,一般的な吸入デバイスには,薬剤を封入した帯状の医薬キャリアが渦状に巻かれた状態で収納される。帯状の医薬キャリアは,長尺の基部シートと蓋シートの内面同士を貼り合わせて構成され,この基部シートには,薬剤を封入する空間をなすブリスタが,その長手方向に間隔をおいて複数形成されている。基部シートの各ブリスタには,所望の薬剤が一度の投与に適した量だけ入れられており,投薬時には,基部シートから蓋シートが引き剥がされて,適量の薬剤が露出するようになっている。
また,一般的な吸入デバイスは,基部シートを巻き取るためのスプールと,蓋シートを巻き取るためのスプールとを備えており,これらのスプールを連動して回転させることで,基部シートと蓋シートに張力を与える。基部シートと蓋シートに対し,互いに反対方向への張力が加えられると,これらのシートは分離点において引き剥がされて,ブリスタに封入されていた薬剤が露出する。吸入デバイスには,両シートの分離点の近傍に,薬剤を吸入するための開口が設けられている。患者は,デバイスの開口を通じて薬剤を吸入することができるようになっている。
特表2004−512147号公報 特表2005−506164号公報
しかしながら,従来の吸入デバイスは,基部シートを巻き取るためのスプールと,蓋シートを巻き取るためのスプールとが回転する力のみによって,基部シートと蓋シートを分離することとしている。このため,基部シートから蓋シートを引き剥がす際に,比較的大きな力が必要となり,その力を発生させるための機構が複雑化していた。例えば,従来の吸入デバイスでは,基部シートと蓋シートの両方を引張することで,両シートを分離させるための力を発生させることとしているため,少なくとも基部シートを巻き取るスプールと,蓋シートを巻き取るスプールの両方を回転させるための機構が必要とされている。このように,吸入デバイスの構造が複雑になると,製造コストの向上を招くだけでなく,デバイスが故障する可能性が高くなるという問題を有していた。
このため,現在では,弱い力であっても基部シートと蓋シートを簡単に分離させることができるシンプルな構造の吸入デバイスが求められている。
そこで,本発明の発明者は,上記の従来発明の問題点を解決する手段について鋭意検討した結果,薬剤の吸入口を持つエアピースに,基部シートと蓋シートの間に差し込まれるクサビ部を形成することで,弱い力であっても基部シートと蓋シートを簡単に分離させることができるという知見を得た。そして,クサビ部を形成することで,基部シートと蓋シートの分離を補助することができれば,例えば蓋シートを巻き取るためのスプールを回転させる機構だけを設ければよく,吸入デバイスの構造をよりシンプルにすることが可能であることに想到した。
具体的に説明すると,本発明は,以下の構成を有する。
本発明は,吸入デバイス20に関する。
本発明の吸入デバイス20には,薬剤保持シート10が収納される。この薬剤保持シート10は,薬剤が封入される複数のブリスタ11aを持つ長尺の基部シート11と,基部シート11に貼り合わされた長尺の蓋シート12と,を備える。吸入デバイス20は,この基部シート11から蓋シート12を引き剥がすことが可能である。
吸入デバイス20は,基部スプール30,蓋スプール40,及びエアピース50を備える。
基部スプール30は,基部シート11が巻き付けられる。蓋スプール40は,蓋シート12が巻き付けられる。これらの基部スプール30と蓋スプール40は,必ずしも両スプールが回転駆動する必要はなく,例えば蓋スプール40のみが回転駆動機構を備えるものであってもよい。
エアピース50は,蓋シート12が分離した基部シート11のブリスタ11aに対向する位置に設けられ,薬剤が通過する吸入口を有している。
そして,本発明において,このエアピース50は,蓋シート12が基部シート11から分離する分離点60において,基部シート11と蓋シート12との間に差し込まれるクサビ部51を有する。なお,分離点60は,蓋シート12が基部シート11から分離する位置を意味する。
上記構成のように,エアピース50にクサビ部51を形成し,このクサビ部51を基部シート11と蓋シート12の間に差し込むことで,両シートが簡単に分離するようになる。また,エアピース50にクサビ部51を形成することにより,薬剤の吸入口を持つエアピース50の近傍で,基部シート11と蓋シート12が分離するため,基部シート11のブリスタ11aに封入された薬剤の取りこぼしを防止できる。さらに,本発明によれば,基部シート11と蓋シート12とが弱い力であっても簡単に分離するため,必ずしも基部スプール30と蓋スプール40を回転駆動する必要がなくなり,例えば蓋スプール40のみに回転駆動機構を設けることによっても,両シートの分離を実現できる。従って,吸入デバイスの構造をシンプルなものとすることができる。
本発明の吸入デバイスは,薬剤保持シート10が周側面に当接した状態で回転する割り出しホイール70を,さらに備えることが好ましい。この場合に,エアピース50のクサビ部51は,割り出しホイール70の周側面上に分離点60を形成する位置に形成されていることが好ましい。
上記構成のように,薬剤保持シート10を基部シート11と蓋シート12とに分離する際に,クサビ部51の先端と割り出しホイール70の周側面との間で,例えば基部シートを挟み込むようにすることで,基部シート11と蓋シート12がより簡単に分離するようになる。
本発明の吸入デバイスは,蓋シート12が,分離点60において基部シート11から剥がされて,基部シート12とは反対方向に向かって進行する際に,蓋シート12の外面が当接する案内部80を,さらに備えることが好ましい。この場合に,クサビ部51の先端部分は,割り出しホイール70と案内部80の間に位置することが好ましい。
上記構成のように,薬剤保持シート10を挟んで対向する位置に,割り出しホイール70と案内部80を配置する。このとき,割り出しホイール70の周側面には基部シート12の外面が当接し,案内部80には蓋シート12の外面が当接する。そして,割り出しホイール70と案内部80の間に生じる隙間にクサビ部51の先端部分を位置させることで,基部シート11と蓋シート12がより簡単に分離するようになる。
本発明において,分離点60を頂点として,互いに分離した基部シート11と蓋シート12のなす角は,1度以上90度未満であることが好ましい。
上記構成のように,分離点60を頂点として基部シート11と蓋シート12のなす角が90度未満となることで,両シートに加わる力が弱いものであっても,両シートを簡単に分離するようになる。すなわち,基部シート11と蓋シート12を分離するにあたり,分離点60を頂点とした角が90度以上となると,基部シート11と蓋シート12の両方を引張して巻き取る必要があり,その際には,両シートに対して比較的大きな引張力を付加することが求められる。一方,例えば上述した割り出しホイール70と案内部80の間にクサビ部51の先端部分を位置させる構成を採用することで,基部シート11と蓋シート12の分離点60を頂点した角を90度未満とすることができ,これにより両シートが簡単に分離するようになる。
本発明において,エアピース50のうち,少なくともクサビ部51は,可撓性材料により形成されていることが好ましい。
上記構成のように,クサビ部51を可撓性材料により形成することで,クサビ部51が基部シート11と蓋シート12の間に効果的に差し込まれるようになる。
本発明において,エアピース50のうち,少なくともクサビ部51には,帯電防止材料が含まれることが好ましい。
上記構成のように,クサビ部51に帯電防止材料を含ませることで,静電気の影響を受けてクサビ部51に粉状の薬剤が付着する事態を防止できる。これにより,適量の薬剤を適切に患者に吸入させることができると共に,粉状の薬剤の漏れを防止できる。
本発明の吸入デバイスは,薬剤保持シート10が渦状に巻かれた状態で収納される保持シート収納室90と,基部スプール30が中心となり基部スプール30に巻回された基部シート11が収納される基部シート収納室100と,をさらに備えることが好ましい。この場合において,保持シート収納室90と基部シート収納室100との間には,各収納室を区切る仕切壁が設けられておらず,渦状に巻かれた薬剤保持シート10は,ブリスタ11aの全てが未開封の状態において,その一部が基部シート収納室100に位置し,基部スプール30に巻回された基部シート11は,ブリスタ11aの全てが開封された状態において,その一部が保持シート収納室90に位置することが好ましい。
上記構成のように,保持シート収納室90と基部シート収納室100の間を区切る仕切壁を省略することで,保持シート収納室90と基部シート収納室100の感覚を近づけることができる。これにより,吸入デバイスの構造をコンパクトなものとすることが可能である。
本発明の吸入デバイスにおいて,エアピース50は取り換え可能であることが好ましい。
上記構成のように,吸入口を備えたエアピース50を取り換え自在なものとすることで,例えば,患者ごとに異なる吸入分散特性を持ったエアピースを選択的に使用することができるようになる。例えば,吸入口の形状がスクリュー形状であるエアピースや,開口寸法が異なるメッシュ構造を持つエアピースを複数種類用意しておくことで,患者に合わせて,粉状の薬剤の分散特性をコントロールすることができる。
本発明は,弱い力であっても基部シートと蓋シートを簡単に分離させることが可能なシンプルな構造の吸入デバイスを提供することができる。
図1は,吸入デバイスに収納される薬剤保持シートの概要を示している。 図2は,吸入デバイスの内部構造の概要を示している。 図3は,吸入デバイスの内部構造の概要を示している。 図4は,エアピースと割り出しホイールの周囲の構造を拡大して示している。 図5は,未使用の状態の薬剤保持シートが保持シート収納室に位置している状態と,使用後の基部シートが基部シート収納室に位置している状態とを比較して示している。 吸入デバイスの外観の例を示す斜視図である。 吸入デバイスのギア機構の例を示す斜視図である。 吸入デバイスのロック機構の例を示す斜視図である。 吸入デバイスのカウンターダイアルの連動機構の例を示す斜視図である。
以下,図面を用いて本発明を実施するための形態について説明する。本発明は,以下に説明する形態に限定されるものではなく,以下の形態から当業者が自明な範囲で適宜修正したものも含む。
なお,本願明細書において,「A〜B」とは,「A以上B以下」であることを意味する。
(1.薬剤保持シート)
図1は,本発明の吸入デバイス内に収納される薬剤保持シート10の概要を示している。図1に示されるように,薬剤保持シート10は,長尺で帯状の形状を有している。薬剤保持シート10は,少なくとも基部シート11と蓋シート12の内面同士を貼り合わせることで形成されている。基部シート11は,薬剤を封止するための膨らみである複数のブリスタ11aを有する。このブリスタ11aは,基部シート11の長手方向に沿って,一定間隔で設けられている。ブリスタ11aは,基部シート11の長手方向と直交する方向(短手方向)に延びた形状であることが好ましい。このブリスタ11aには,一度に吸入すべき適切な用量の薬剤が収納される。なお,基部シート11は,その始端部分にブリスタ11aが形成されない遊び領域を有していてもよい。また,蓋シート12は,基部シート11のブリスタ11a以外の領域に対し,互いに剥離可能な態様で接合される。これにより,蓋シート12によって,基部シート11のブリスタ11aが密閉される。なお,基部シート11にブリスタ11aが形成されない遊び領域が存在する場合,この遊び領域に,蓋シート12を接合する必要はない。基部シート11と蓋シート12はそれぞれ,プラスチック材料,アルミニウム材料,又はこれらの積層体によって形成されていることが好ましい。基部シート11と蓋シート12の接合態様としては,ヒートシール接合を好適に採用することができる。
薬剤保持シート10のブリスタ11aには,粉状の薬剤を封入することが好ましい。ただし,ブリスタ11aには,液状の薬剤や固形の錠剤等を封入することも可能である。本発明の吸入デバイスは,特に,喘息,慢性閉塞性肺疾患(COPD),気管支炎,又は胸部感染のような呼吸器疾患治療用の薬剤を,患者に経口投薬する用途として好適に利用できる。薬剤は,公知のものを使用すればよい。例えば,薬剤保持シート10に封入する薬剤は,コデイン,ジヒドロモルヒネ,エルゴタミン,フェンタニル又はモルヒネ等の鎮痛薬や; ジルチアゼム等の狭心症薬,クロモグリク酸化合物やケトチフェン又はネドクロミル等の抗アレルギー薬; セファロスポリン類又はペニシリン類等の抗感染薬; メタピリレン等の抗ヒスタミン薬; ベクロメタゾン,フルチカゾン又はフルニソリド等の抗炎症剤; ノスカピン等の鎮咳薬; アルブテロー,サルメテロール,エフェドリン,アドレナリン又はフェノテロール等の気管支拡張薬の中の1種類又は複数種類を選択することができる。
(2.吸入デバイスの内部構造)
図2及び図3は,吸入デバイス20の内部構造の概要を示している。図2及び図3に示されるように,上記した薬剤保持シート10は,吸入デバイス20内に収納される。図2は,薬剤保持シート10が未使用である状態を示しており,図3は,薬剤保持シート10の使用が開始された後の状態を示している。なお,図2及び図3において,図1に示した基部シート11のブリスタ11aは省略している。
図2及び図3に示されるように,吸入デバイス20は,底板21と,底板21に対面する天板(図示省略)と,底板21と天板とを繋ぐ側板23と,を含む外壁を備えている。なお,図2及び図3では,吸入デバイス20の内部構造を示すために,天板を省略して描画している。吸入デバイス20の外壁は,薬剤保持シート10を収納可能な内部空間を画定する。吸入デバイス20の外壁には,薬剤の目詰りを防止するために,患者が吸入しきれなかった薬剤を排出させるための孔が設けられていてもよい。例えば,薬剤の排出孔は,薬剤の吸入口と反対側に設けられる。
図2及び図3に示されるように,本実施形態において,吸入デバイス20の内部空間は,保持シート収納室90と,基部シート収納室100と,蓋シート収納室110と,割り出しホイール収納室120に区画されている。保持シート収納室90,基部シート収納室100,蓋シート110,及び割り出しホイール収納室120は,互いに隣接して設けられている。より詳しく説明すると,本実施形態では,蓋シート収納室110は,蓋シート12の通路を除き,外壁と,この外壁に延設されて内部空間を仕切る第1内壁24とによって囲われることで画定されている。また,割り出しホイール収納室120は,薬剤保持シート10の入り口と基部シート11の出口を除き,外壁と,第1内壁24と,外壁に連結せずに内部空間を仕切る第2内壁25とによって囲われることで画定されている。他方,上記蓋シート収納室110及び割り出しホイール収納室120以外の内部空間は,シートの通路を除き,保持シート収納室90と基部シート収納室100とされる。すなわち,保持シート収納室90と基部シート収納室100の間には,空間を仕切るための内壁が存在しない。このため,渦状に巻かれた薬剤保持シート10は,その大部分が保持シート収納室90に収納されるものの,ブリスタ11aの全てが未開封の状態においては,その一部分が,基部シート収納室100にも位置する。他方,基部スプール30に巻回された基部シート11は,その大部分が基部シート収納室100に収納されるものの,ブリスタ11aの全てが開封された状態においては,その一部分が保持シート収納室90にも位置する。このように,保持シート収納室90と基部シート収納室100の間に内壁を設けず,両者の距離を近づけることで,デバイス全体の構成をコンパクトにしている。この点の詳細については,後述する。
図2に示されるように,薬剤保持シート10は,まず保持シート収納空間90に収納される。すなわち,保持シート収納室90には,基部シート11と蓋シート12に分離される前の薬剤保持シート10が,渦状に巻かれた状態で収納されている。なお,図2では,基部シート11のブリスタ11aの描画が省略されているが,薬剤保持シート10は,このブリスタ11aが圧壊しない程度に巻かれて,保持シート収納室90に収納されている。薬剤保持シート10は,始端部分が引き出されて,割り出しホイール収納室120に導入される。薬剤保持シート10は,割り出しホイール収納室120において,基部シート11と蓋シート12とに分離される。割り出しホイール収納室120には回転可能な割り出しホイール70が配置されており,分離された基部シート11は,割り出しホイール70の回転に伴って進行し,基部シート収納室100に導入される。他方,蓋シート収納室110には蓋シート12を巻き取るための蓋スプール40が配置されており,分離された蓋シート12は,蓋スプール40に巻き取られることによって,基部シート11とは反対方向に向かって進行し,蓋シート収納室110に導入される。
図2及び図3に示されるように,基部シート収納室100には,基部スプール30が設けられている。基部スプール30は,底板21又は天板に立設されており,底板21や天板の平面に対して垂直に起立する。本実施形態において,基部スプール30は略円柱状に形成されており,その中心には,基部スプールの上部から下方にかけて切り込みが形成されている。この切り込みには,基部シート11の先端を挿入して係止することができるようになっている。このようにして,基部スプール30には,基部シート11が巻き付けられる。基部スプール30は,基部スプールギア(後述)に連結され,回転駆動するものであってもよい。これにより,基部スプール30は,底板21の対して垂直の方向に延びる回転軸を中心として,周方向に回転する。基部スプール30を回転させる回転駆動機構は,公知のものを採用できる。例えば,回転駆動機構としては,蓋スプール40を一方向に対して回転させるものの,その反対方向に対する回転を制限するラチェット機構を採用することとしてもよい。また,基部スプール30に連結された基部スプールギアは,例えばセンターギア(後述)と連動しており,センターギアが回動することにより,基部スプール30を所定量回転するようになっている。ただし,本実施形態において,基部スプール30は回転させる必要はなく,基部スプール30のための回転駆動機構は省略することができる。
また,図2及び図3に示されるように,蓋シート収納室110には,蓋スプール40が設けられている。蓋スプール40は,上述した基部スプール30と同様に,底板21又は天板に立設されており,底板21や天板の平面に対して垂直に起立する。本実施形態において,蓋スプール40は略円柱状に形成されており,蓋シート12の先端部分を,粘着剤等によって,蓋スプール40の周面に取り付けることができる。また,蓋スプール40に切れ込みを形成し,蓋シート12の先端を,蓋スプール40の切れ込みに挿しこむようにしても良い。このようにして,基部スプール40には,基部シート12が巻き付けられる。本実施形態において,基部スプール40は,基部シート12を巻き取るための機構を備える。すなわち,蓋スプール40は,蓋スプールギア(後述)に連結され,回転駆動される。これにより,蓋スプール40は,底板21の対して垂直の方向に延びる回転軸を中心として,周方向に回転する。蓋スプール40を回転させる回転駆動機構は,公知のものを採用できる。例えば,回転駆動機構としては,蓋スプール40を一方向に対して回転させるものの,その反対方向に対する回転を制限するラチェット機構を採用することとしてもよい。また,蓋スプール40に連結された蓋スプールギアは,例えばセンターギア(後述)と連動しており,センターギアが回動することにより,蓋スプール40が所定量回転するようになっている。例えば,センターギアの回動範囲は,ストッパ(図示省略)等によって制限されており,これにより,蓋スプール40の一度の回転量が調整される。また,このセンターギアは,蓋スプール40に連結された蓋スプールギアと共に,上述した基部スプール30に連結された基部スプールギアにも噛合しており,蓋スプールギアと基部スプールギアを同時に回転させるものであってもよい。このようにして,蓋スプール40は,蓋シート12を巻き取り,基部シート11から蓋シート12を剥離して1つのブリスタ11aが開封される量だけ,回転する。これにより,患者は,センターギアを回動させるアクションを一度行うことで,1つのブリスタ11aが開封でき,適量の薬剤を準備できるようになる。また,センターギアを回転させるためのギア(後述)は,後述するエアピース50に設けられた吸入口を開閉するためのカバーレバー(後述)に取付けられていてもよい。これにより,吸入口を開放するためにカバーレバーを開けると同時に,センターギアが回動し,これに連動して蓋スプール40が所定量回転して,蓋シート12が巻き取られる。従って,患者は蓋部材を開けるというワンアクションだけで,吸入用の薬剤を簡単に準備できる。
図2及び図3に示されるように,割り出しホイール収納室120には,割り出しホイール70が設けられている。割り出しホイール70は,薬剤保持シート10のブリスタ11aを1つずつ開封する際に,この薬剤保持シート10を支持する機能を果たす。すなわち,割り出しホイール70は,略円柱状に形成されており,底板21の対して垂直の方向に延びる回転軸を中心として,周方向に回転する。割り出しホイール70の周側面には,薬剤保持シート10のうち,基部シート11の外面が当接する。図示されるように,割り出しホイール70の周側面には,複数のポケット部81が,割り出しホイール70の周方向に沿って一定間隔で形成されている。ポケット部81は,割り出しホイール70の内方に向かって窪んだ部分であり,このポケット部81には,基部シート11のブリスタ11a(図1参照)が嵌り込むようになっている。このため,基部シート11にブリスタ11aが形成される間隔と,割り出しホイール70にポケット部71が形成される間隔は,一致している。割り出しホイール70は,公知のギアに連結されており回転駆動されるものであてもよいし,基部シート11の進行に伴って自由回転するものであってもよい。また,例えば,割り出しホイール70を駆動させるギアは,上述した蓋スプール40を駆動させるギアに噛合しており,割り出しホイール70は,蓋スプール40に連動して回転駆動するものであってもよい。蓋スプール40と割り出しホイール70が連動して回転することで,薬剤保持シート10が割り出しホイール70の周側面に当接した状態で進行しつつ,蓋シート12が蓋スプール40によって巻き取られる。薬剤保持シート10を構成する基部シート11と蓋シート12は,割り出しホイール70の周側面上の分離点60で分離し,互いに離間する方向に案内される。なお,基部シート11と蓋シート12が割り出しホイール70の「周側面上で分離する」とは,薬剤保持シート10が割り出しホイール70の周側面に当接した状態にあるときに,基部シート11と蓋シート12とに分離されることを意味する。
図2及び図3に示されるように,割り出しホイール収納室120は,シートの出入口を除き,外壁,第1内壁24,及び第2内壁25によって囲われることで画定されているが,この割り出しホイール収納室120を画定する外壁には,エアピース50が嵌め込まれて,外壁の一部を構成している。エアピース50は,患者が薬剤保持シート10に封入された薬剤を吸入するための吸入口を有する。吸入口の形状は特に限定されるものではなく,粉状の薬剤の分散特性を考慮して設計すればよい。エアピース50は,粉状の薬剤の分散特性が異なるものを複数種類用意することもできる。エアピース50は,薬剤保持シート10が基部シート11と蓋シート12とに分離してブリスタ11aが開封された後に,このブリスタ11aと対向する位置に,吸入口を有している。割り出しホイール70は,基部シート11のブリスタ11aがポケット部81に嵌め込まれた状態で,回転駆動機構によって所定量回転され,このブリスタ11aが,エアピース50の吸入口と対向する位置となったときに一旦停止する。このようにして,ブリスタ11aに封入された薬剤が,患者によって吸入可能な位置に準備される。
図4は,エアピース50と割り出しホイール70の周囲の構造を拡大して示したものである。図4に示されるように,本発明において,吸入口を持つエアピース50は,基部シート11と蓋シート12の間に挿入されるクサビ部51を有している。このように,本発明は,エアピース50にクサビ部51が形成されている点を特徴の1つとしている。図4に示されるように,エアピース50には,薬剤保持シート10が基部シート11と蓋シート12とに分離される分離点60に最も近い位置に,クサビ部51が形成される。クサビ部51は,エアピース50の本体から延出して,その先端部分が分離点60に到達する位置まで延びる。本実施形態において,クサビ部51は,エアピース50の本体から分離点60に向かうにつれて徐々に先細となる形状となっており,クサビ部51の先端には鋭角が形成されている。このように,クサビ部51の先端が,基部シート11と蓋シート12の分離点60に位置することで,基部シート11と蓋シート12が簡単に分離するようになる。基部シート11と蓋シート12の間にはクサビ部51が差し込まれているため,例えば蓋スプール40を回転駆動させて蓋シート12を巻き取るだけで,基部スプール30を回転させて基部シート11を巻き取らなくても,両シートが簡単に分離する。
より詳しく説明すると,エアピース50のクサビ部51は,その先端部分が鋭角に先細となっている。クサビ部51の先端部分がなす角度は,例えば,10度〜80度,又は20度〜60度であることが好ましく,30度〜45度であることが特に好ましい。
図4に示されるように,エアピース50のクサビ部51は,その先端と割り出しホイール70の周側面の表面との間で,薬剤保持シート10の基部シート11を挟むように配置される。換言すると,薬剤保持シート10の基部シート11aは,クサビ部51の先端と割り出しホイール70の表面の間を通過する。このため,基部シート11aのうちのブリスタ11aが形成されていない領域の厚さをTとした場合に,クサビ部51の先端と割り出しホイール70の表面との距離は,例えば,T〜10T,又は2T〜5Tとすることが好ましい。このように,基部シート11が割り出しホイール70の表面に接触している状態で,基部シート11と蓋シート12との間にクサビ部51が差し込まれることにより,両シートをより簡単に分離させることができる。
また,図2〜図4に示されるように,蓋シート収納室110と割り出しホイール収納室120との間を仕切る第1内壁24には,蓋シート12が蓋シート収納室110へと導入される入り口部分に,蓋シート12を案内するための案内部80が形成されている。すなわち,蓋シート収納室110への入り口は,この案内部80と外壁の隙間によって形成されている。本実施形態において,案内部80は,第1内壁24の一部として一体的に形成される。案内部80は,蓋シート12が分離点60において基部シート11から剥がされて,基部シート12とは反対方向に向かって進行する際に,蓋シート12の外面が当接する。案内部80は,蓋シート12の外面が滑らかに摺動するように,蓋シート12が当接する部分が丸味を帯びたものとなっている。そして,図4に示されるように,本発明の好ましい形態において,エアピース50のクサビ部51は,少なくともその先端が,割り出しホイール70の周側面の表面と,案内部80との間に位置している。このため,薬剤保持シート10は,割り出しホイール70の周側面に当接した状態にあり,かつ割り出しホイール70と案内部80の間の隙間に位置している段階で,基部シート11と蓋シート12との間にクサビ部51が差し込まれて,両シートが分離される。これにより,エアピース50のクサビ部51は,その先端と割り出しホイール70の周側面の表面との間で基部シート11を挟みつつ,その先端と案内部80との間で蓋シート12を挟みこむようになる。例えば,蓋シート12の厚さをTとした場合に,クサビ部51の先端と案内部80の間の距離は,例えば,T〜10T,又は2T〜5Tとすることが好ましい。このように,蓋シート12が案内部80に接触している状態で,基部シート11と蓋シート12との間にクサビ部51が差し込まれることにより,両シートをより確実に分離させることができる。
上述したように,本発明の好ましい形態では,割り出しホイール70と案内部80との間にクサビ部51の先端が位置し,基部シート11と蓋シート12の分離点60を形成している。これにより,分離点60を頂点として互いに分離した基部シート11と蓋シート12のなす角θは,1度以上90度未満となる(1°≦θ<90°)。この角θは,例えば,10度〜80度,又は20度〜60度であることが好ましく,30度〜45度であることが特に好ましい。従来の吸入デバイスでは,一般的に,基部シートと蓋シートを分離するにあたり,分離点を頂点とした角が90度以上に開いていたが,分離点を頂点とした角が90度以上となると,基部シート11と蓋シート12の両方を引張して巻き取る必要があり,その際には,両シートに対して比較的大きな引張力を付加することが求められる。この点,本発明のデバイスでは,割り出しホイール70と案内部80の間にクサビ部51の先端部分を位置させる構成を採用することで,基部シート11と蓋シート12の分離点60を頂点した角を90度未満とすることができ,これにより両シートが簡単に分離するようになる。
また,エアピース50のクサビ部51は,可撓性材料により形成されていることが好ましい。エアピース50の本体とクサビ部51が一体として可撓性材料によって形成されていることとしてもよいし,エアピース50の本体とクサビ部51が別部材で構成され,クサビ部51のみが可撓性材料で形成されていてもよい。クサビ部51に用いる可撓性材料としては,例えば,ポリアセタール,ポリアミド,ポリカーボネート,スチレンブタジエン共重合体,軟質ポリエチレン,及び軟質ポリプロピレンが挙げられる。クサビ部51を可撓性材料により形成することで,クサビ部51が,基部シート11と蓋シート12とが滑らかに分離するようになる。
また,エアピースのクサビ部51には,帯電防止材料が含有されていることとしてもよい。エアピース50の本体とクサビ部51とに帯電防止材料が含有されていてもよいし,エアピース50の本体とクサビ部51が別部材で構成されクサビ部51のみに帯電防止材料が含有されていてもよい。帯電防止材料とは,基部シート11とクサビ部51との摩擦により発生する静電気を効率よく逃がし,クサビ部51に粉状の薬剤が付着することを防止するため,例えばクサビ部51の表面抵抗率が1012Ω以下となるように,クサビ部51を構成する材料に練り込まれるものである。このような帯電防止材料としては,例えば湿潤材,界面活性剤(非イオン性,陰イオン性など),又は導電材が挙げられる。
また,図2〜図4に示されるように,エアピース50は,吸入デバイスの外壁と別体として構成されている。吸入デバイスの外壁には,切欠き26が形成されており,エアピース50には,外壁の切欠き26に嵌合する突起部52が形成されている。外壁の切欠き26は,エアピース50を挟んで対向する位置に2箇所設けられており,エアピース50の突起部52は切欠き26に対応する位置に2箇所設けられている。これにより,エアピース50は,外壁から着脱自在となる。このように,エアピース50は取り替え可能なものであることが好ましい。エアピース50が取り替え可能であると,例えば,エアピース50のみを外壁から取外して洗浄することができる。また,エアピース50が消耗してしまった場合でも,エアピース50のみを交換すれば,吸入デバイス20が再利用可能となる。さらに,例えば,吸入口の形状がスクリュー形状であるエアピースや,開口寸法が異なるメッシュ構造を持つエアピースを複数種類用意しておくことで,患者に合わせて,粉状の薬剤の分散特性をコントロールすることができる。なお,エアピース50を交換自在なものとするための構成は,上記したものに限れない。例えば,エアピース50に切欠きを設けて,吸入デバイス20外壁にエアピース50の切欠きと嵌合する突起部を形成することも可能である。
上記構成のように,基部シート11と蓋シート12が接合された状態の薬剤保持シート10は,渦状に巻かれて,保持シート収納空間90に収納される。薬剤保持シート10は,基部シート11と蓋シート12の先端部分にある遊び領域が分離されている。基部シート11先端の遊び領域は,割り出しホイール収納室120に導入され,割り出しホイール70とクサビ部51の間を通過するようにして,基部シート収納室100に導入されて,基部スプール30に巻き付けられる。また,蓋シート12先端の遊び領域は,割り出しホイール収納室120に導入され,第1内壁24の案内部80とクサビ部51の間を通過するようにして,蓋シート収納室110に導入されて,蓋スプール40に巻き付けられる。これにより,吸入デバイス20を用いて,薬剤を吸入するための準備が完了する。
吸入のための準備が完了すると,例えば,患者は,基部スプール30と蓋スプール40を回動させるアクションを行う。例えば,患者が,エアピース50の開口部を塞いでいるカバーレバー(後述)を開けると,ギア機構を介して,基部スプール30と蓋スプール40が一定方向に所定量回転するようになっている。基部スプール30及び蓋スプール40が回転することにより,基部シート11及び蓋シート12が巻き取られて,薬剤保持シート10全体が進行する。薬剤保持シート10の進行に伴って,割り出しホイール70が回転する。これにより,割り出しホイール70のポケット部71に,基部シート11のブリスタ11aが嵌り込み,割り出しホイール70の回転に伴って,基部シート11が,基部シート収納室110へと送り込まれる。薬剤保持シート10の基部シート11と蓋シート12は,割り出しホイール70の周側面に当接した状態で進行し,両シート11,12の間には,エアピース50に形成されたクサビ部51が差し込まれる。クサビ部51が差し込まれることで,割り出しホイール70周側面上には,基部シート11と蓋シート12との分離点60が形成される。分離された蓋シート12は,クサビ部51と案内部80の間を通過し,案内部80に案内されて,蓋シート収納室110へと送り込まれる。また,分離された基部シート11は,割り出しホイール70に案内されて進行し,ブリスタ11aがエアピース50の吸入口と対向する位置で一旦停止する。これにより,患者は,エアピース50を咥えて吸気することで,吸入口を介して,基部シート11のブリスタ11aに封入されていた薬剤を吸入することができる。上記した手順を繰り返すことで,薬剤保持シート10のブリスタ11aを1つずつ開封していくことができる。ブリスタ11aの開封が進むにつれて,基部スプール30に巻き付けられた基部シート11の巻き径と,蓋スプール40に巻き付けられた蓋シート12の巻き径が拡大する。すなわち,図2に示された状態から,図3に示される状態へと徐々に移行していく。
図5は,未使用の状態の薬剤保持シート10が保持シート収納室90に位置している状態と,使用後の基部シート11が基部シート収納室100に位置している状態とを比較して示している。図5において,未使用の状態の薬剤保持シート10は,破線によって示されており,使用後の状態の基部シート11は,実線によって示されている。ここにいう「未使用の状態」とは,ブリスタ11aの全てが未開封の状態を意味し,「使用後の状態」とは,前記ブリスタ11aの全てが開封された状態を意味している。図5に示されるように,ブリスタ11aの全てが未開封である未使用の状態において,渦状に巻かれた薬剤保持シート10は,その一部が,基部シート収納室100に位置している。他方,ブリスタ11aの全てが開封された使用後の状態において,基部スプール30に巻回された基部シート11は,その一部が,保持シート収納室90に位置している。つまり,図5に示されるように,未使用の状態の薬剤保持シート10と,使用後の状態の基部シート11とを比較すると,一部が互いに重畳している。ブリスタ11aの開封が進むにつれて,保持シート収納室90に収納された薬剤保持シート10の巻き径が徐々に小さくなる反面,基部シート収納室100に収納された基部シート11の巻き径は徐々に大きくなる。このため,保持シート収納室90の中心と基部シート収納室100の中心の距離を,両収納室が一部重畳する程度に近づけることができる。このように,保持シート収納室90の中心と基部シート収納室100の中心の距離を近づけることで,吸入デバイス全体の構成をコンパクト化できる。
より詳しく説明すると,図5に示されるように,保持シート収納室90に収納可能な最長の薬剤保持シート10を渦状に巻いた場合に,その渦から定義される最大の円径の半径をRとし,その最大の円径の中心点をCとする。また,保持シート収納室90に収納可能な最長の薬剤保持シート10を使用して,その基部シート11を基部シート収納室100に導入して渦状に巻いた場合に,その渦から定義される最大の円径の半径をRとし,その最大の円径の中心点をCとする。このとき,中心点Cから中心点Cまでの直線距離Dの値は,半径Rと半径Rの和よりも小さくなる(D<R+R)。例えば,R+Rの値を100%とした場合に,直線距離Dの値は,10%〜95%,15%〜70%,又は20%〜50%とすることが好ましい。このように,保持シート収納室90の中心と基部シート収納室100の中心の距離を近づけることで,吸入デバイス全体の構成をコンパクト化できる。
(3.吸入デバイスの巻き上げ機構)
続いて,図6から図9を参照して,吸入デバイスが備える,薬剤保持シートの巻上げ機構について説明する。ただし,本発明の吸入デバイスは,以下に説明する巻上げ機構を備えるものに限定されない。本発明の吸入デバイスは,適宜公知の巻上げ機構により,薬剤保持シートを巻上げることができる。
図6(a)は,吸入デバイス200の外観を示した斜視図である。図6(a)は,吸入デバイス200を,図2及び図3に示した底板21側から見たものである。図6(a)に示されるように,吸入デバイス200は,外装ケース210と,カバーレバー220を備える。外装ケース210は,図2及び図3で示した内部構造を収納した筐体である。また,カバーレバー220は,薬剤の吸入口を開閉する蓋部材である。外装ケース210とカバーレバー220は,共に,吸入デバイス200の外殻を構成する。
図6(b)は,カバーレバー220を開いた状態の外観を示す斜視図である。図6(b)に示されるように,カバーレバー220を開くことで,マウスピース230が露出する。マウスピース230は,薬剤の吸入口231を持つ。マウスピース230の吸入口231は,図2及び図3に示したエアピース50の開口部と連接している。このため,患者は,エアピース50の吸入口231を通じて吸気することで,薬剤保持シートに内封されていた薬剤を吸入することができる。マウスピース230は,外装ケース210に取付けられている。マウスピース230は,洗浄できるように,外装ケース210から取り外し可能なものであることが好ましい。
図6(c)は,カバーレバー220単体を,裏側から見た状態を示す斜視図である。図6(c)に示されるように,カバーレバー220の回動支点の裏側には,凹凸状のレバーギア221が形成されている。このレバーギア221は,後述するセンターギアと噛合する。このため,カバーレバー220が,レバーギア221を回動支点として,開くことにより,カバーレバー220の回転に伴って,センターギアが回転するようになっている。
図7(a)は,上記カバーレバー220を取り外した状態を示す斜視図である。図6(d)に示されるように,図6に示されたカバーレバー220のレバーギア221と対面する位置には,センターギア240が設けられている。センターギア240は,外面凹凸241を有する。上述したように,センターギア240の外面凹凸241は,カバーレバー220が備えるレバーギア221と噛合する。このため,カバーレバー220が開くことにより,その巻き上げ力が,センターギア240に伝達される。また,センターギア240に形成された外面凹凸241は,いわゆるワンウェイクラッチとなっている。すなわち,カバーレバー220が開くときには,レバーギア221とセンターギア240の外面凹凸241が噛合して,レバーギア221と共にセンターギア240が回転するものの,カバーレバー220が閉じるときには,レバーギア221とセンターギア240の外面凹凸241は噛合せず,センターギア240が回転しないようになっている。なお,レバーギア221とセンターギア240が噛合することができるように,外装ケース210には,センターギア240が位置する部分に,開口が設けられている。
また,図7(a)には,センターギア240と係合して,センターギア240の回転を停止させる巻き上げ停止爪250が示されている。巻き上げ停止爪250は,カバーレバー220が,開かれたときに,センターギア240の周側面に設けられた側面凹凸242と係合し,センターギア240の回転を停止させる。その後,カバーレバー220が,閉じられると,巻き上げ停止爪250とセンターギア240の係合が解除される。このように,巻き上げ停止爪250を設けることで,カバーレバー220を開いて,薬剤を吸入した後は,一度,カバーレバー220を閉じないと,センターギア240の巻き上げが出来ないようにすることできる。これにより,患者が,誤って薬剤を連続吸入してしまうことを防止する。
図7(b)は,外装ケース210の底部側のケースを取り外して,図2及び図3に示した基部スプール30及び蓋スプール40を回転させる回転駆動機構を露出させた状態を示している。また,図7(c)は,図7(b)に示されたセンターギア240を裏側から見た状態を示している。図7(b)に示されるように,回転駆動機構には,センターギア240,基部スプールギア260,及び蓋スプールギア270が含まれる。図(c)に示されるように,センターギア240は,カバーレバー220のレバーギア221と噛合する表面凹凸241と,巻き上げ停止爪250と係合する側面凹凸242の他に,表面凹凸241とは反対側の面に内側凹凸243を有している。センターギア240の内側凹凸243は,基部スプールギア260及び蓋スプールギア270と噛合している。基部スプールギア260は,図2及び図3に示した基部スプール30に連結しており,基部スプール30を回転させる。蓋スプールギア270は,図2及び図3に示した蓋スプール40に連結しており,蓋スプール40を回転させる。これにより,センターギア240が回転することにより発生する巻き上げ力は,内側凹凸243を介して,基部スプールギア260及び蓋スプールギア270に伝達されて,基部スプール30及び蓋スプール40を回転させる。また,外装ケース210内に配置された底板21には,センターギア240の逆回転を防止するために,センターギア240の側面凹凸242と係合する逆転止め爪21aが形成されている。
また,吸入デバイスは,センターギア240の回転を停止させるロック機構を備える。ロック機構には,センターギア240の側面凹凸242に係合する巻き上げ停止爪250と,巻き上げ停止爪250をセンターギア240の方向に向けて付勢するロッカーアーム280が含まれる図8は,外装ケース210内に配置された底板21を取り外した状態を示す斜視図である。特に,図8(a)は,巻き上げ停止爪250により,センターギア240がロックされた状態を示している。また,図8(b)は,ロッカーアーム280を裏面側から見た状態を示している。さらに,図8(c)は,割り出しホイール70単体を抽出して示している。また,図8(d)は,巻き上げ停止爪250によるセンターギア240のロックが,解除された状態を示している。
図8(a)に示されるように,巻き上げ停止爪250は,ロッカーアーム280とセンターギア240の間に位置する。巻き上げ停止爪250は,ロッカーアーム280により付勢されている状態において,その爪の先端が,センターギア240の側面凹凸242に係合する。従って,巻き上げ停止爪250は,センターギア240の回転を停止させることができる。
また,図8(b)に示されるように,ロッカーアーム280は,押圧部281と,突起部282と,スプリング部283と,レバー部284を含み,これらの要素が一体となった部材である。押圧部281は,巻き上げ停止爪250に当接して,巻き上げ停止爪250に押圧力を加える。突起部282は,押圧部281の裏面側に設けられ,後述する割り出しホイール70のロック溝72に嵌り込む。スプリング部283は,押圧部281を上げ停止爪250の方向への付勢するための付勢力を発生させる。レバー部284は,カバーレバー220が閉じられたときに,押圧部281を後退させて,巻き上げ停止爪250に対する押圧を解除する。
また,図8(c)に示されるように,割り出しホイール70には,基部シート11のブリスタ11aが嵌り込むポケット部71の他に,ロッカーアーム280の突起部282が嵌り込むロック溝72が,その回転方向に沿って複数個形成されている。
ここで,ロック機構の動作について説明する。まず,患者が,カバーレバー220を開くと,ロック状態となる。図8(a)に示されるように,ロック状態にあっては,ロッカーアーム280の突起部282が,割り出しホイール70のロック溝72に嵌り込んでおり,スプリング部283の付勢力を受けて,押圧部281が,巻き上げ停止爪250を押圧している。巻き上げ停止爪250は,押圧されることにより,爪の先端が,センターギア240の側面凹凸242に係合し,センターギア240の回転をロックする。
患者は,センターギア240がロックされた状態で,薬剤を吸入する。その後,患者は,カバーレバー220を閉じる。
カバーレバー220が閉じられると,カバーレバー220によって,ロッカーアーム280のレバー部284が,図8(d)に示す矢印の方向に押し込まれる(図8参照)。すると,図8(d)に示されるように,ロッカーアーム280の突起部282が,割り出しホイール70のロック溝72から外れると共に,押圧部281が後退し,巻き上げ停止爪250に対する押圧が解除される。さらに,押圧部281が後退したことにより,巻き上げ停止爪250が,センターギア240の側面凹凸242から外れる。これにより,センターギア240は,回動可能な状態となる。その後,患者が,再度,カバーレバー220を開くことにより,センターギア240が回転し,ギア回転機構を介して,薬剤保持シートの巻取りが可能になる。
図9は,吸入デバイス200のカウンターダイアルの連動機構を示している。図9は,吸入デバイスの内部機構を天板側から見た状態を示す斜視図である。図9に示されるように,吸入デバイスの内部には,リング上のカウンターダイアル290が装備されている。図示は省略されているが,カウンター290の表面には,使用回数を示す「数字」等が記入されている。また,カウンターダイアル290の内周面側には,凹凸が形成されている。他方,図9に示されるように,割り出しホイール70は,カウンターダイアル290の凹凸と噛合するカウンターギア73を有している。このため,割り出しホイール70が回転に連動して,カウンターダイアル290も回転するようになっている。このように,割り出しホイール70が所定量回転することで,カウンターダイアル290も所定量回転するため,カウンター290記入された数字が移動する。例えば,吸入デバイスの天面側に,カウンターダイアル290の数字を覗きこむための窓部を設けておくことにより,患者は,カウンターダイアル290の数字を見て,薬剤保持シートの使用回数や,残薬数を確認することができる。
以上,本願明細書では,本発明の内容を表現するために,図面を参照しながら本発明の好ましい実施形態を説明した。ただし,本発明は,上記実施形態に限定されるものではなく,本願明細書に記載された事項に基づいて当業者が自明な変更形態や改良形態を包含するものである。
本発明は,薬剤の吸入デバイスに関する。従って,本発明は,例えば製薬産業において利用されうる。
10…薬剤保持シート 11…基部シート 11a…ブリスタ 12…蓋シート
20…吸入デバイス 21…底板 23…側板 24…第1内壁 25…第2内壁 26…切欠き 30…基部スプール 40…蓋スプール 60…分離点 50…エアピース 51…クサビ部 52…突起部 70…割り出しホイール 71…ポケット部 72…ロック溝 73…カウンターギア 80…案内部 90…保持シート収納室 100…基部シート収納室 110…蓋シート収納室 120…割り出しホイール収納室
200…吸入デバイス 210…外装ケース 220…カバーレバー 221…レバーギア 230…マウスピース 231…吸入口 240…センターギア 241…外面凹凸 242…側面凹凸 243…内面凹凸 250…巻き上げ停止爪 260…基部スプールギア 270…蓋スプールギア 280…ロッカーアーム 281…押圧部 282…突起部 283…スプリング部 284…レバー部

Claims (8)

  1. 薬剤が封入される複数のブリスタ(11a)を持つ長尺の基部シート(11)と,前記基部シート(11)に貼り合わされた長尺の蓋シート(12)と,を備える薬剤保持シート(10)が収納され,
    前記基部シート(11)から前記蓋シート(12)を分離させることが可能な吸入デバイス(20)であって,
    前記基部シート(11)が巻き付けられる基部スプール(30)と,
    前記蓋シート(12)が巻き付けられる蓋スプール(40)と,
    前記蓋シート(12)が分離した前記基部シート(11)のブリスタ(11a)に対向する位置に設けられ,薬剤が通過する吸入口を持つエアピース(50)と,を備え,
    前記エアピース(50)は,
    前記蓋シート(12)が前記基部シート(11)から分離する分離点(60)において,前記基部シート(11)と前記蓋シート(12)との間に差し込まれるクサビ部(51)を有する
    吸入デバイス。
  2. 前記薬剤保持シート(10)が周側面に当接した状態で回転する割り出しホイール(70)を,さらに備え,
    前記エアピース(50)の前記クサビ部(51)は,
    前記割り出しホイール(70)の周側面上に前記分離点(60)を形成する位置に形成されている
    請求項1に記載の吸入デバイス。
  3. 前記蓋シート(12)が,前記分離点(60)において前記基部シート(11)から剥がされて,前記基部シート(12)とは反対方向に向かって進行する際に,前記蓋シート(12)の外面が当接する案内部(80)を,さらに備え,
    前記クサビ部(51)の先端部分は,
    前記割り出しホイール(70)と前記案内部(80)の間に位置する
    請求項2に記載の吸収デバイス。
  4. 前記分離点(60)を頂点として,互いに分離した前記基部シート(11)と前記蓋シート(12)のなす角は,1度以上90度未満である
    請求項1に記載の吸収デバイス。
  5. 前記エアピース(50)のうち,少なくとも前記クサビ部(51)は,可撓性材料により形成されている
    請求項1に記載の吸入デバイス。
  6. 前記エアピース(50)のうち,少なくとも前記クサビ部(51)には,帯電防止材料が含まれる
    請求項1に記載の吸入デバイス。
  7. 前記薬剤保持シート(10)が渦状に巻かれた状態で収納される保持シート収納室(90)と,
    前記基部スプール(30)が中心となり,前記基部スプール(30)に巻回された前記基部シート(11)が収納される基部シート収納室(100)と,をさらに備え,
    前記保持シート収納室(90)と前記基部シート収納室(100)との間には,各収納室を区切る仕切壁が設けられておらず,
    前記渦状に巻かれた薬剤保持シート(10)は,前記ブリスタ(11a)の全てが未開封の状態において,その一部が,前記基部シート収納室(100)に位置し,
    前記基部スプール(30)に巻回された基部シート(11)は,前記ブリスタ(11a)の全てが開封された状態において,その一部が,前記保持シート収納室(90)に位置する
    請求項1に記載の吸入デバイス。
  8. 前記エアピース(50)は取り換え可能である
    請求項1に記載の吸収デバイス。
JP2012268602A 2012-12-07 2012-12-07 薬剤吸入デバイス Active JP5350530B1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012268602A JP5350530B1 (ja) 2012-12-07 2012-12-07 薬剤吸入デバイス
CA2893558A CA2893558A1 (en) 2012-12-07 2013-12-05 Medicinal inhalation device
PCT/JP2013/082666 WO2014088055A1 (ja) 2012-12-07 2013-12-05 薬剤吸入デバイス
AU2013355699A AU2013355699A1 (en) 2012-12-07 2013-12-05 Medicinal inhalation device
CN201380064008.8A CN104837519A (zh) 2012-12-07 2013-12-05 药剂吸入装置
US14/647,984 US20150297841A1 (en) 2012-12-07 2013-12-05 Medicinal inhalation device
EP13859736.4A EP2929905A1 (en) 2012-12-07 2013-12-05 Medicinal inhalation device
IL239055A IL239055A0 (en) 2012-12-07 2015-05-28 Medical inhalation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012268602A JP5350530B1 (ja) 2012-12-07 2012-12-07 薬剤吸入デバイス

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013170847A Division JP2014113446A (ja) 2013-08-20 2013-08-20 薬剤吸入デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5350530B1 JP5350530B1 (ja) 2013-11-27
JP2014113260A true JP2014113260A (ja) 2014-06-26

Family

ID=49764947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012268602A Active JP5350530B1 (ja) 2012-12-07 2012-12-07 薬剤吸入デバイス

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20150297841A1 (ja)
EP (1) EP2929905A1 (ja)
JP (1) JP5350530B1 (ja)
CN (1) CN104837519A (ja)
AU (1) AU2013355699A1 (ja)
CA (1) CA2893558A1 (ja)
IL (1) IL239055A0 (ja)
WO (1) WO2014088055A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018510731A (ja) * 2015-04-10 2018-04-19 マイクロドース セラピューテクス,インコーポレイテッド ブリスターストリップ進行機構
WO2022107502A1 (ja) 2020-11-19 2022-05-27 ニップファーマ株式会社 薬剤吸入器及びカウンタ機構

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016161830A1 (zh) * 2015-04-09 2016-10-13 正大天晴药业集团股份有限公司 药物释放带
CN107614037B (zh) * 2015-07-29 2021-09-03 正大天晴药业集团股份有限公司 药物释放带
CN108472461B (zh) * 2016-01-19 2021-03-30 诺华股份有限公司 多剂量吸入器
CA173518S (en) 2016-02-08 2017-09-01 Nicoventures Holdings Ltd Cartridge for an electronic cigarette
GB201605105D0 (en) 2016-03-24 2016-05-11 Nicoventures Holdings Ltd Vapour provision apparatus
GB201605102D0 (en) 2016-03-24 2016-05-11 Nicoventures Holdings Ltd Mechanical connector for electronic vapour provision system
GB201605100D0 (en) 2016-03-24 2016-05-11 Nicoventures Holdings Ltd Vapour provision system
GB201605101D0 (en) 2016-03-24 2016-05-11 Nicoventures Holdings Ltd Electronic vapour provision system
AR108513A1 (es) * 2016-05-25 2018-08-29 Vectura Delivery Devices Ltd Inhalador de polvo seco con dispositivo de ruptura de blíster
US11524823B2 (en) 2016-07-22 2022-12-13 Nicoventures Trading Limited Case for a vapor provision device
GB2580562B (en) * 2018-09-03 2021-03-10 Ttp Plc Medicament delivery device
GB2576789B (en) * 2018-09-03 2020-11-18 Ttp Plc Medicament delivery device with medicament strip release mechanism
WO2020058209A1 (en) * 2018-09-17 2020-03-26 Vectura Delivery Devices Limited Dry powder inhaler

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9004781D0 (en) * 1990-03-02 1990-04-25 Glaxo Group Ltd Device
US6146685A (en) * 1998-11-05 2000-11-14 Delsys Pharmaceutical Corporation Method of deposition a dry powder and dispensing device
GB0026647D0 (en) 2000-10-31 2000-12-13 Glaxo Group Ltd Medicament dispenser
GB0125132D0 (en) 2001-10-19 2001-12-12 Glaxo Group Ltd Medicament dispenser
GB0201677D0 (en) * 2002-01-25 2002-03-13 Glaxo Group Ltd Medicament dispenser
US20030235538A1 (en) * 2002-04-09 2003-12-25 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Method for the administration of an anticholinergic by inhalation
GB0209526D0 (en) * 2002-04-26 2002-06-05 Glaxo Group Ltd Medicament dispenser
GB0427858D0 (en) * 2004-12-20 2005-01-19 Glaxo Group Ltd Manifold for use in medicament dispenser
CN105435343A (zh) * 2009-05-18 2016-03-30 诺顿·希尔思凯尔有限公司 干燥粉末吸入器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018510731A (ja) * 2015-04-10 2018-04-19 マイクロドース セラピューテクス,インコーポレイテッド ブリスターストリップ進行機構
US11065403B2 (en) 2015-04-10 2021-07-20 Microdose Therapeutx, Inc. Blister strip advance mechanism
WO2022107502A1 (ja) 2020-11-19 2022-05-27 ニップファーマ株式会社 薬剤吸入器及びカウンタ機構

Also Published As

Publication number Publication date
IL239055A0 (en) 2015-07-30
AU2013355699A1 (en) 2015-06-11
WO2014088055A1 (ja) 2014-06-12
CA2893558A1 (en) 2014-06-12
JP5350530B1 (ja) 2013-11-27
US20150297841A1 (en) 2015-10-22
CN104837519A (zh) 2015-08-12
EP2929905A1 (en) 2015-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5350530B1 (ja) 薬剤吸入デバイス
JP4464923B2 (ja) ドーズストリップおよびこうしたストリップを有する吸入器
ES2359244T3 (es) Dispensador de mediacamento.
JP5265561B2 (ja) 薬剤ディスペンサで使用するためのシートドライバ
ES2561421T3 (es) Dispensador de medicamento
ES2524370T3 (es) Distribuidor de medicamento
JP2021098122A (ja) ブリスターストリップ進行機構
US20190275269A1 (en) Dry Powder Inhaler
BRPI0614568A2 (pt) dispensador de medicamento
AU2019339644B2 (en) Single blister-strip based dispenser
NZ581084A (en) Inhaler with a chamber to receive used blisters
TW201404414A (zh) 吸入器
JP2014113446A (ja) 薬剤吸入デバイス
JP2015037466A (ja) 薬剤吸入デバイス
JP5081552B2 (ja) 吸入式投薬器
JP6901180B1 (ja) 薬剤吸入器及びカウンタ機構
CA3176877A1 (en) Multi-carrier medicament dispensers

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5350530

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20161110

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250