JP5081552B2 - 吸入式投薬器 - Google Patents

吸入式投薬器 Download PDF

Info

Publication number
JP5081552B2
JP5081552B2 JP2007243824A JP2007243824A JP5081552B2 JP 5081552 B2 JP5081552 B2 JP 5081552B2 JP 2007243824 A JP2007243824 A JP 2007243824A JP 2007243824 A JP2007243824 A JP 2007243824A JP 5081552 B2 JP5081552 B2 JP 5081552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blister
hole
generating
inhalation
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007243824A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009072358A (ja
Inventor
茂巳 中村
久朝 大木
一則 石関
明 柳川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2007243824A priority Critical patent/JP5081552B2/ja
Publication of JP2009072358A publication Critical patent/JP2009072358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5081552B2 publication Critical patent/JP5081552B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Description

本発明は、吸入式投薬器に関し、特にブリスタに内包される粉末薬剤を吸引方式により投薬する吸入式投薬器に関する。
喘息患者等には携帯に便利な吸入式投薬器が使用されている。特許文献1には、吸入式投薬器(薬物投与装置)が開示されている。この吸入式投薬器には粉末薬剤を内包するブリスタが組み込まれている。粉末薬剤の投薬時、ブリスタには穴が開けられ、吸入により発生する吸入流をブリスタ内に導くことにより、粉末薬剤が患者に吸引され投薬される。
特公平5−77433号公報
前述の吸入式投薬器においては以下の点について配慮がなされていなかった。ブリスタに内包される粉末薬剤の一般的粒子径は数百μm〜数μmである。つまり、粉末薬剤は微粒子であることから、粉末薬剤の流動性が低く、固化し易く、ブリスタ内に付着し易い。この種の吸入式投薬器は、喘息の症状を抑える薬剤であって、規定量の吸引がないと薬効を十分に期待することが出来ない。特に、子供や老人においては吸入力が弱いので、規定量の吸引を実現することが難しかった。
本発明は、ブリスタに内包された粉末薬剤をブリスタ内に残存させることなくより確実に吸入することができる吸入式投薬器を得ることを目的とする。更に、本発明は、小型化若しくは低コスト化を実現することができる吸入式投薬器を得ることを目的とする。
本発明は、吸入式投薬器において、ミル部と、粉末薬剤を内包するブリスタをミル部に位置決めする位置決め機構と、位置決めされたブリスタに、その内包された粉末薬剤をミル部に流出させる流出穴及びその周囲からこの流出穴に流体を吸入させる吸入穴を生成する穴生成機構と、穴生成機構には、流出穴を生成する流出穴生成針と吸入穴を生成する吸入穴生成針と、位置決め機構は、ブリスタテープを搬送する供給リールと回収リールを有した搬送機構と、ミル部にブリスタテープの1つのブリスタを位置決めしロックする手段と、前記ロックを解除する手段とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、位置決め機構によりミル部に位置決めされたブリスタに対し、穴生成機構により流出穴と吸入穴とを生成することができるので、流出穴からブリスタに内包される粉末薬剤を吸入穴から吸入される流体によりブリスタ内に残存させることなくより確実に吸入することができる。更に、穴生成機構はブリスタに流出穴を生成する構成に加えて吸入穴を生成する簡易な構成を加えただけなので、小型化若しくは低コスト化の少なくともいずれか一方を実現することができる。
また、本発明によれば、ブリスタはテープ状であり、リールに巻かれたものであるため、ブリスタの取り扱いが容易になる
以下、本発明の実施形態を、図面を参照しつつ説明する。本実施形態は、喘息患者が携帯可能な吸入式投薬器に本発明を適用した例である。なお、実施形態において、同一構成要素には同一符号を付け、実施形態の間において重複する説明は省略する。
(第1実施形態)[吸入式投薬器の構成]図1(A)〜図1(C)及び図2(A)〜図2(C)に示すように、本発明の第1実施形態に係る吸入式投薬器1は、ミル部5と、粉末薬剤を内包するブリスタ40をミル部5に位置決めする位置決め機構3と、位置決めされるブリスタ40に、その内包された粉末薬剤をミル部5に流出させる流出穴(図6、符号421参照。)及びその周囲にこの流出穴に流体を吸入させる吸入穴(図6、符号412参照。)を生成する穴生成機構7とを備える。
吸入式投薬器1の筐体2は、例えば110mm−120mmの長さと、68mm−70mmの幅と、38mm−40mmの厚さとを有し、携帯可能なコンパクトなサイズにより構成されている。筐体2は、成型の容易さや低コスト化に有利な樹脂により構成されている。
吸入式投薬器1のミル部5は筐体2の中央部分に配設され、図1(A)及び図1(B)に示すミル部5の下側の一端はマウスピース6に連通されている。ミル部5にはブリスタ40に内包される粉末薬剤が流出され分散される。マウスピース6は喘息患者が唇を当てて直接吸引する箇所であり、ミル部5に流出された粉末薬剤はマウスピース6を通じて喘息患者に吸引される。
ブリスタ40は吸入式投薬器1に装着されている。図3(A)及び図3(B)に示すように、ブリスタ40は、フィルム状のシール材41と、シール材41に貼り付けられた基材42とを備えている。基材42には、突出成型されその内側の空間内に粉末薬剤を内包することができる内包部42Aが配設されている。ここで、粉末薬剤とは、喘息患者の喘息症状を治療する粉末状の薬剤という意味で使用されている。シール材41には例えばアルミニウム箔が使用されている。基材42及びそれに一体成型された内包部42Aには例えば透明な樹脂、具体的にはPVCやアルミシート等を実用的に使用することができる。
第1実施形態においては、図4に示すように、一方向(ここでは、図中、左右方向)に複数個のブリスタ40を連続的に一体に形成したブリスタテープ4が使用されている。ブリスタテープ4の1つのブリスタ40の内包部42Aには一回の投薬において使用される一定量の粉末薬剤が内包されている。例えば、ブリスタテープ4は、20mgの粉末薬剤を30回分投薬することができる、つまり1回につき20mgの粉末薬剤が内包されたブリスタ40を30個連結した構成になっている。
また、第1実施形態においては、同図4に示すように、シール材41の幅方向の中心軸よりも図中下側よりに内包部42Aが配設されている。内包部42Aはシール材41の長手方向に一定ピッチにおいて配設されている。一方、シール材41の幅方向の中心よりも図中上側には、シール材41の長手方向に沿ってブリスタテープ4を搬送したり位置決めしたりするガイド穴43が配設されている。
図1(A)及び図1(B)に示すように、筐体2の内部において、ミル部5を中心としてその左側に回転軸31を中心に回転する供給リール32と、その右側に回転軸33を中心に回転する回収リール34が配設されている。供給リール32は、使用前つまり粉末薬剤を使用する前のブリスタ40が含まれるブリスタテープ4の一端が巻き回されている。回収リール34は、使用後つまり粉末薬剤を使用した後のブリスタ40が含まれるブリスタテープ4の他端が巻き取られる。回収リール34の一部34A(図1(A)、図1(B)、図2(A)及び図2(B)中右端。)は筐体2から若干突出しており、この一部34Aを手動により回転させることで、回収リール34にブリスタテープ4を回収することができる。勿論、ブリスタテープ4は回収リール34を回転させることにより回収されるが、連動して供給リール32も回転し、供給リール32からブリスタテープ4が供給される。
ブリスタテープ4は、供給リール32から供給され、ガイド35に案内される。ブリスタテープ4の1つのブリスタ40の内包部42Aはミル部5の他端側に位置決めされる。この内包部42Aの位置決めがなされると、その内包部42Aが一旦ロックされる。ロックはブリスタテープ4の1つのブリスタ40の内包部42Aがミル部5に位置決めされる毎に行われる。また、ロックの解除は穴生成機構7の穴開け動作により行われる。
吸入式投薬器1の位置決め機構3は、その詳細な構造は省略するが、図1(A)〜図1(C)に示すように、供給リール32、ガイド35及び回収リール34を有する搬送機構と、ミル部5にブリスタテープ4の1つのブリスタ40の内包部42Aを位置決めしロックする手段と、このロックを解除する手段とを備えている。更に、位置決め機構3には、回収リール34の回転に伴い回収されるブリスタテープ4の回収量に応じて残数表示カウンタ36を回転させ、未使用のブリスタ40の残数を表示するカウンタ機構を備えている。残数表示カウンタ36により表示される残数は図2(A)に示す筐体2に配設された表示窓21から確認することができる。同じく、筐体2に記された矢印22により残数が指し示される。
吸入式投薬器1の穴生成機構7は、図1(A)、図1(C)、図5、図6(A)、図6(B)及び図6(C)に示すように、ブリスタ40の内包部42Aの中心部分においてシール材41に流体の吸入穴411及び基材42に粉末薬剤の流出穴421を生成する流出穴生成針75と、内包部42Aの周辺部分においてシール材41に流体の吸入穴412を生成する吸入穴生成針76と、流出穴生成針75及び吸入穴生成針76に連接された押圧部71と、押圧部71のスライドをガイドするガイド73と、押圧部71の押圧動作に抗して押圧部71を押し上げる弾性体72と、を少なくとも備えている。
第1実施形態において、まずブリスタ40の内包部42Aは半球に近い形状により形成されており、内包部42Aの中心部分に生成される流出穴421及び吸入穴411の平面形状は円である。内包部42Aの周辺部分に生成される吸入穴412は流出穴421を中心としてその周囲に等間隔において複数個配設されている。吸入穴412の平面形状は流出穴421と同様に円であり、吸入穴412の直径はここでは流出穴421の直径に比べて小さく設定されている。なお、流出穴421、吸入穴411、412のそれぞれの平面形状は必ずしも円に限定されるものではなく、適宜、形状を変化させることができる。例えば、流出穴421、吸入穴411、412のそれぞれの平面形状は、楕円、方形、五角形以上の多角形等、必要に応じて適宜変更可能である。流出穴生成針75及び吸入穴生成針76は第1実施形態においてステンレス鋼等の金属や硬質樹脂等により形成されており、流出穴生成針75と吸入穴生成針76とは一体に構成されている。更に、第1実施形態において、押圧部71は流出穴生成針75及び吸入穴生成針76と一体に構成されている。弾性体72には例えばコイルスプリングを実用的に使用することができる。ガイド73は、筐体2の一部を利用して構成されており、ブリスタ40の流出穴421の生成動作において流出穴生成針75の移動方向Fを案内し、ブリスタ40の吸入穴412の生成動作において吸入穴生成針76の移動方向Fを案内する。
ここで、図3、図5、図6(B)及び図7に示すように、ブリスタテープ4のブリスタ40の内包部42Aにおいて、流出穴421が生成される周囲にシール材41の流体を吸入する吸入穴412の生成箇所に対向し、流体に乱流を発生させる段差423が基材42に配設されている。段差423は、吸入穴生成針76に対応する位置に配設され、内包部42Aの内側に円弧を有する形状により構成されている。更に詳細には、内包部42Aは、段差423を有する半球と、それに積み重ね、前者それよりも小さい半球とを重ね合わせた構造により構成されている。ここで、流体とは、喘息患者が粉末薬剤を投与するために、マウスピース6から吸引したときに発生する空気である。つまり、吸引により発生しシール材41の吸入穴412から流入した流体が段差423において乱流となり、この段差423からシール材41と基材42との張り付け箇所に沿って存在する粉末薬剤を攪拌し、この粉末薬剤を流出穴421から効率良くかつ余すことなく確実にミル部5に排出することができる。
[吸入式投薬器の操作方法]前述の図1〜図7に示す吸入式投薬器1の操作手順は以下の通りである。まず最初に、図1(B)に示す、吸入式投薬器1の筐体2から突出する回収リール34の一部34Aが矢印方向(反時計回り)にロックするまで回される。回収リール34の回転によりそれに連動して供給リール32が矢印方向(時計回り)に回転し、ブリスタテープ4がミル部5に供給される。ブリスタテープ4はガイド35に案内されてミル部5に供給される。回収リール34が一定量回転すると、位置決め機構3によりミル部5に未使用のブリスタ40が位置決めされ、この位置でブリスタ40がロックされる。
穴生成機構7の押圧部71が弾性体72の弾性力に抗して押し込まれ、押圧部71に連結された流出穴生成針75は位置決めされロックされたブリスタ40の内包部42Aにおいてシール材41に吸入穴411を生成し、基材42に流出穴421を生成する(図5参照。)。引き続き、吸入穴生成針76は位置決めされロックされたブリスタ40の内包部42Aにおいてシール材41に吸入穴412を生成する。この流出穴421及び吸入穴412を生成する操作が開始されると、回収リール34のロックが解除される。そして、押圧部71が弾性体72の弾性力により元の位置に戻させると、ブリスタ40の内包部42Aには流出穴421、吸入穴411及び412が開口する。
操作者は、吸入式投薬器1のマウスピース6をくわえ、吸引を開始する。この操作により、ブリスタ40の内包部42Aに内包される粉末薬剤は流出穴421を通じてミル部5に放出される。ここで、ブリスタ40の内包部42Aにおいては、流出穴421の周囲に吸入穴412が配設され、この吸入穴412に吸入された流体は内包部42Aの内壁に沿って流出穴421に抜ける流体経路を生成することができるので、内包部42Aの内壁に残存する粉末薬剤の流出を助長することができる。更に、ブリスタ40の内包部42Aにおいて、吸入穴412に対向する位置の基材42に段差423が配設されているので、この吸入穴412に吸入された流体は段差423で乱流となり、粉末薬剤を攪拌し、内包部42Aの内壁において粉末薬剤の流動性を向上し、固化を妨げ、そして付着することを防止することができる。
このように構成される第1実施形態に係る吸入式投薬器1によれば、ブリスタ40に内包される粉末薬剤を吸入穴412から吸入される流体によりブリスタ40内に残存させることなくブリスタ40の流出穴421から確実に投薬することができる。更に、穴生成機構7はブリスタ40に流出穴421を生成する構成に加えて吸入穴412を生成する簡易な構成を加えただけなので、小型化若しくは低コスト化の少なくともいずれか一方を実現することができる。
一方、第1実施形態に係るブリスタ40(ブリスタテープ4)においては、基材42に段差423を備え、シール材41に生成される吸入穴412から流入される流体に乱流を発生させることができるので、ブリスタ40に内包される粉末薬剤を攪拌し残存させることなく確実に投薬することができる。更に、基材42に段差423を生成する簡易な構成を加えただけなので、小型化若しくは低コスト化の少なくともいずれか一方を実現することができるブリスタ40(ブリスタテープ4)を提供することができる。
(第2実施形態)本発明の第2実施形態は、前述の第1実施形態に係る吸入式投薬器1の穴生成機構7及びブリスタ40(ブリスタテープ4)の変形例を説明するものである。第2実施形態に係る吸入式投薬器1の穴生成機構7においては、図8に示すように、ブリスタ40の内包部42Aの周辺部分において、シール材41に平面形状C型の吸入穴412が配設されている。吸入穴412は、流出穴421を中心としてその周囲の図中上下2カ所に配設されている。吸入穴412は、平面形状が円の吸入穴を中心軸を中心とする同心円上に連続配置したものである。図示しないが、穴生成機構7の吸入穴生成針76は、このような吸入穴412を生成することができる形状において構成されている。
本発明は前述の実施形態に限定されるものではない。例えば、前述の第1実施形態に係るブリスタ40(ブリスタテープ4)には内包部42Aにおいて流出穴421の周囲に合計8個の吸入穴412が配設されているが、この数に限定されるものではなく、本発明は、8個を除く自然数の個数の吸入穴412を配設してもよい。
(A)は本発明の第1実施形態に係る吸入式投薬器の内部構造を示す概略正面図、(B)は(A)に示す吸入式投薬器の矢印1B方向から見た概略底面図、(C)は(A)に示す吸入式投薬器の矢印1C方向から見た概略側面図である。 (A)は図1に示す吸入式投薬器の外形構造を示す概略正面図、(B)は(A)に示す吸入式投薬器の矢印2B方向から見た概略底面図、(C)は(A)に示す吸入式投薬器の矢印2C方向から見た概略側面図である。 (A)は図1に示す吸入式投薬器に取り付けられる使用前のブリスタの正面図、(B)は(A)に示すブリスタの側面図である。 図1に示す吸入式投薬器に取り付けられるブリスタテープの平面図である。 図1に示す吸入式投薬器において穴生成機構による流出穴及び吸入穴の生成状態を示す要部拡大断面図である。 (A)は図1に示す吸入式投薬器に取り付けられる使用後(又は穴生成時)のブリスタの正面図、(B)は(A)に示すブリスタの側面図、(C)は(A)に示すブリスタの背面図である。 図6(B)に示すブリスタの流体の流れを示す側面図である。 本発明の第2実施形態に係る吸入式投薬器に取り付けられるブリスタの使用後(又は穴生成時)の背面図である。
符号の説明
1 吸入式投薬器
3 位置決め機構
40 ブリスタ
41 シール材
42 基材
411、412 吸入穴
421 流出穴
423 段差
42A 内包部
5 ミル部
7 穴生成機構

Claims (1)

  1. ミル部と、
    粉末薬剤を内包するブリスタを前記ミル部に位置決めする位置決め機構と、
    位置決めされた前記ブリスタに、その内包された前記粉末薬剤を前記ミル部に流出させる流出穴及びその周囲からこの流出穴に流体を吸入させる吸入穴を生成する穴生成機構と、
    穴生成機構には、流出穴を生成する流出穴生成針と吸入穴を生成する吸入穴生成針と
    前記位置決め機構は、ブリスタテープを搬送する供給リールと回収リールを有した搬送機構と、ミル部にブリスタテープの1つのブリスタを位置決めしロックする手段と、前記ロックを解除する手段と
    を備えたことを特徴とする吸入式投薬器。
JP2007243824A 2007-09-20 2007-09-20 吸入式投薬器 Active JP5081552B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007243824A JP5081552B2 (ja) 2007-09-20 2007-09-20 吸入式投薬器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007243824A JP5081552B2 (ja) 2007-09-20 2007-09-20 吸入式投薬器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012030207A Division JP5613702B2 (ja) 2012-02-15 2012-02-15 ブリスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009072358A JP2009072358A (ja) 2009-04-09
JP5081552B2 true JP5081552B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=40607993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007243824A Active JP5081552B2 (ja) 2007-09-20 2007-09-20 吸入式投薬器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5081552B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2013202919C1 (en) * 2012-07-03 2016-02-04 Advent Pharmaceuticals Pty Ltd Blister Pack
JP2015037466A (ja) * 2013-04-08 2015-02-26 ニップファーマ株式会社 薬剤吸入デバイス

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2407042B (en) * 2003-10-17 2007-10-24 Vectura Ltd Inhaler

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009072358A (ja) 2009-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100900122B1 (ko) 산포 장치
JP5297719B2 (ja) 解凝集装置
RU2413544C2 (ru) Ингалятор и картридж для лекарственного порошкового препарата и способ работы ингалятора
JP5667170B2 (ja) ドライパウダー吸入器
JP6497893B2 (ja) デリバリー装置及び関連方法
EP2224983B1 (en) Device and method for deaggregating powder 854
JP4897569B2 (ja) 薬剤吸入器
JP4960978B2 (ja) 吸入器
JP5350530B1 (ja) 薬剤吸入デバイス
JP5756460B2 (ja) ドライパウダー吸入器
JP6683613B2 (ja) 乾燥粉末吸入器
JP5667169B2 (ja) 吸入器および吸入器を組み立てる方法
US10967139B2 (en) Multidose inhaler
US20100059049A1 (en) Dry-Powder Inhaler
PL179000B1 (pl) Inhalator do proszków suchych, zwlaszcza proszkowych inhalantów PL PL PL PL PL PL PL PL PL
JP2008500851A (ja) ユニット投与ドライパウダー吸入器
JPH06509958A (ja) 粉末ディスペンサ
US9649454B2 (en) Delivery device and related methods
JP5081552B2 (ja) 吸入式投薬器
JP5613702B2 (ja) ブリスタ
TW201505671A (zh) 用於夾緊泡殼於乾粉吸入器內之方法與裝置
WO2017128170A1 (zh) 一种储库型干粉吸入器
JP2014113446A (ja) 薬剤吸入デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090828

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090904

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120814

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5081552

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250